【国内】W杯も追い風にならず受講者激減 ドイツ語“衰退”[06/04/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BENIMfd8Ds @紅丸はなφ ★
■W杯も追い風にならず 独語“衰退” 英語で十分?受講者激減

野球の国別対抗戦WBCは終わったが、“世界の祝祭”の本家・サッカーW杯開幕まで
あと2カ月余り。なのに、開催地の母国語であるドイツ語の人気に一向に火がつかない。
大学や語学学校で独語を学ぶ人たちが減り続けるという長期低落傾向に歯止めがかからず、
NHKのラジオ・テレビの独語講座のテキストの発行部数も“平成最低”に落ち込んでいる。
残念ながら、独W杯の開催も「焼け石に水」といった格好だ。(関厚夫)

東京・JR新宿駅近くにある老舗の独語学院・ハイデルベルク。企画・広報部長の
柴田まりさんは「東西ドイツ統一(1990年)前後の“ピーク時”に比べると生徒はほぼ半減。
あのころ、授業料が1カ月で百数十万円という集中コースに金融・商社マンを中心に
30人もの生徒がいたのですが…」と話す。同校はW杯に合わせ、「サッカードイツ語」
を開講したが、「反応は鈍い」(柴田さん)という。

森鴎外や北里柴三郎らそうそうたるエリートがドイツに留学、独語は医学や化学界だけで
なく法学や文学の分野でもわが国に大きな影響を与え、戦前は英語に比肩する外国語だった。
が、近年は暗い話が続いている。一昨年3月、三修社(東京都)が半世紀以上にわたって発行
していた月刊誌「MD(基礎ドイツ語)」が休刊。NHK出版によると、一般人気のバロメーターで
あるラジオとテレビの独語講座の4月号テキスト発行部数はともに10万部。W杯イヤーながら、
平成に入って最低レベルだった昨年と同じ部数だ。

(更新日時−2006年4月3日10時57分)

引用元:産経新聞 http://www.sankei.co.jp/
http://www.sankei.co.jp/news/060403/sha051.htm

本文の続きは>>2
2七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:13:36 ID:kgwMTowU
ドドイツ!!
3 ◆BENIMfd8Ds @紅丸はなφ ★:2006/04/04(火) 07:13:48 ID:???
一方、韓流ブームに乗ったテレビ・ハングル講座は5年前の約3倍にあたる22万部を発行。
W杯の話題に加え、昨春から「日本におけるドイツ年」のイベントが全国展開されているが、
「独流」は「さざなみ」に終始している。

日本独文学会によると、約15年前に比べて受講者が半分になったとみられるのは
大学でも同様だという。独語の低落傾向について同文学会独語教育部会長の
境一三・慶大経済学部教授は「まず“文化語”としての国際的な地位の低下。理系分野では
独国内の専門誌でも論文は英語が主流となり、芸術面で影響力を維持しているのは音楽くらい。

一方、わが国の教育現場ではエリート養成機関だった旧制高校以来の『文法と翻訳』に
偏った指導を行い、高等教育の大衆化に対応してこなかった。複合的な原因がある」と指摘する。

東京ドイツ文化センターのベルトルト・クーネ語学部長は「昔と比べて日本人にとって
学ぶべき語学の選択肢が増えたのが独語衰退の一因。また、ドイツ人は、
うまい下手にかかわらず、外国人に英語で話したがる傾向があり、独国内を旅行しても
英語で十分用を足せる。こうした国民性も影響しているのではないか」と話している。
4七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:13:50 ID:cn7F0Wcl
カール・ハインツ・シュナイダーって出るの?
5七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:20:08 ID:t5oQzd1u
第二外国語はドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語。
確かにドイツ語が一番不人気だ。
6七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:28:22 ID:N1Lb2Nzm
セツナシ
7(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/04/04(火) 07:28:57 ID:++aBi1bA

バウムクーヘン 他知らん 
8七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:30:50 ID:N0DRfv0D
>また、ドイツ人は、うまい下手にかかわらず、
>外国人に英語で話したがる傾向があり

これって、日本人もそうだよな。
9七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:33:43 ID:mc4hPWNE
ハイル・ヒトラ−!!
通報されまつか?
10七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:33:51 ID:X/FYiFtg
ドイツ、スイスくらいしか使えるところが思い付かない
11七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:36:36 ID:MYjuWnNf
ドイツは統一してからずっと斜陽だなあ
12七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:37:07 ID:8pfGYkhC
アイン・シュタイン
13七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:40:10 ID:7RgayGjJ
>>10
うん、それがデカイよね。
植民地持ってないから商社辺りの人も身に付ける必要性が薄れてるだろうし。
フランス語の方が遥かに使用範囲が広いんだよな。
しかもフランス語しか喋れない(母国では「喋らない」)率が高い。
14七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:41:54 ID:7JbOpl8v
東大の教養では、文系の第二外国語は1位と2位を独仏があらそって、
3位以下とはだいぶ差があったのに、じわじわと中国語がおいかけて、
他方ドイツ語が少なくなって、ついに90年代の終わりに仏中独、の順になって、
駒場の語学教官の間で衝撃が走った!というエピソードがあるw

そのころ文系の第二外国語で朝鮮語も習えるようになったはず。
15七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:42:37 ID:N0DRfv0D
俺、第二外国語はドイツ語だった。
第二外国語今からやるならフランス語かスペイン語だなぁ。
16七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:44:50 ID:OYMAdPB0
モルトケのフルネーム

  ヘルムート・カール・ベルンハルト・フォン・モルトケ

銀英伝好きにはたまらんな
17七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 07:45:31 ID:GjmGhgSG
つーか、日本語だって他人事じゃねーだろ
18七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 08:13:28 ID:tc/X5UJ5
>>14
チョン語習ってどうすんだろ?
19七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 08:37:33 ID:i/PaKOTe
ドイツ語習ってザウナへ行こう!
20ドイツ戦車兵:2006/04/04(火) 08:38:25 ID:DmN9WZEY
フォイア!
21七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 08:46:50 ID:S3mk4NeQ
俺は中国語やるつもりだ
22七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 09:39:48 ID:BzwhBJ2U
ギョエテとは俺の事かとゲーテ言い。
23七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 09:39:49 ID:sAeQzh/L
>>18
習うために受講するとは限らないよ
24七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 09:56:54 ID:tv9JfPpE
大学のカリキュラム自由化で第二外国語不要になったところも多いし、
印象論だが、独語のセンセは厳しい。仏語は優しい。
いや、まさにイメージだけだが。
25七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 10:00:01 ID:F0urfR+E
言っちゃあ何だが、ドイツって「地味」だからなぁ。

むしろ、イタリア語のほうが人気があるんじゃないか?
26七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 10:07:03 ID:X0Upv4gk
ドイツ語って読むだけならローマ字読みで結構いけるよね
27七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 10:16:37 ID:BzwhBJ2U
医学部進学系だった当時の理2では、普通にドイツ語が、
第二外国語だった。 新制になったばかりの昔だが。
エッカーマンの"ゲーテとの対話”が、教材だったナ。
28七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 10:35:57 ID:HrWCtwKd
ダンケシェーン
29七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 10:38:20 ID:PpW8UHZ9
ドイツ語とったよ
クーゲルシュレイバー!!
30七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 10:43:22 ID:3HTUBurA
ドイッチュラントドイッチュラントユーバーアーヴェスインデァベルト
31七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 10:45:14 ID:xk/7oz+g
戦争映画とかコンバットとか観てると

ボロボロにやられるドイツ兵とか、ユダヤ人を銃殺するドイツ兵とか

殺されるか、残酷な殺し方するドイツ人

コンバットとか見てたら、ドイツ語話す人間とかは、銃殺したくなるカンジ

しかしドイツ兵は格好イイ 将校とかのナチ式敬礼とか、カッコいい 
32七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 10:50:29 ID:zZzuYOf+
>>31
あと、兵隊さんたちの行進もカコイイ。
ピンとまっすぐ伸ばした足を振り上げてザッザッザ・・って。

あ、あれは旧東独逸軍??
33七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 11:09:58 ID:Or/excV9
戦争に2回負けたら植民地なくなるから、通用する地域が少なくなるのは当然。
むしろオーストリアやスイスで使われていることが奇跡だろ。

だが科学・医学・工業はドイツ語が当たり前だった時代からそう経ってないから
ちょっと前のことを調べたりするのにはドイツ語を知っていると圧倒的に
有利なので、ちょっと勉強し始めたオレガイル。

ヒットラーの演説を直接理解したいというのが大きなモチベーションなのは内緒w
34七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 11:50:14 ID:qOjspQSE


バームクーヘン!

35七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 12:09:02 ID:8/ECeAdO BE:254275968-
シュピーゲル。
36七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 12:35:52 ID:IfHD3gix
昔、医療と言えばドイツ語だったが…
37七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 12:37:54 ID:1zEMgGA6
第2外国語として1年間受講して、
イヒ レルネ ドイチェ
しか覚えてねえ。

スペルも忘れた。www
38七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 12:48:20 ID:VL3+uA+4
ドイツ語難しいらしいからなあ
39七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 13:09:31 ID:8icwi6t4
英語さえマスター出来れば他の外国語は必要ないのが現実。
40七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 13:28:41 ID:E0sc8uiI
>独国内を旅行しても英語で十分用を足せる。

これはどうかな・・・
英会話能力は日本の方が上だとオモタよ。
41七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 13:32:45 ID:NYi91p/N
ドイツ語は習ったことがあるけど、一瞬でやめたよ。
超難しかったんだよね。
それにそれほど必要性が無いし。
42七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 13:32:58 ID:3q52AGqX
>>33
感化されてネオナチになってもしらんぞ
43七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 13:35:15 ID:NhNKjtCs
俺は法学部だから当然ドイツ語とった。
44七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 14:33:30 ID:BODhLLvb
>>43
法学部だと必修のとこが多いんじゃない?
45七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 15:19:56 ID:pGkOGkv0
どこも韓国マンセーばかりですねw
46七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 15:31:07 ID:tB0fH/Ou
今年は日本におけるドイツ年なんだから
メディアもチョン流なんてやってないで
ドイツをもっと出せよ
47七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 15:31:08 ID:jnURfI60
ドイツのドラマをNHKがまた垂れ流せばいいんじゃないの?
48七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 15:41:24 ID:5RR4aumS
ドイツ語は大変だった。
49七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 16:22:57 ID:FzkUmy04
>森鴎外や北里柴三郎らそうそうたるエリートがドイツに留学

いつのハナシしてんだよw

50七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 16:25:09 ID:N0DRfv0D
今 NHK で北里柴三郎の話やってるよ。
51七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 16:56:52 ID:hR0+LZof
>>1-3
>また、ドイツ人は、
>うまい下手にかかわらず、外国人に英語で話したがる傾向があり、独国内を旅行しても
>英語で十分用を足せる。

やっぱこれだろ。

フランスでは意地でもフランス語だけで押し通す人が多い。
ルーブル美術館でさえ、展示物の案内板はフランス語オンリー。
だからフランス語知らないとフランス旅行やフランス料理が楽しめない。

ドイツ語圏は英語で充分ことたりる。何もわざわざドイツ語習う必要性を感じない。
旅行会話程度のドイツ語さえ全く必要ない。

そういうわけで、俺はフランスヲタ。ヴ・アンダスタン?
52七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 17:26:21 ID:+WhdQNW6
>>3
>テレビ・ハングル講座
書店で秋以降の売れ残りかたがスゴカッタ。
テキストの厚みを考えても相当な数が塔になってた。

他の講座は実勢にあわせて仕入れ減らしてるみたいなのに
ハングルだけ新年度と同程度の塔の高さで、しかもそれが
次のテキスト発売まで残ってるてた。ヘンな景色だったお。
53七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 18:50:03 ID:nLgX9cfW
独語や仏語は入門用教科書の活用表を見ただけで一般人は投げ出したくなる。
動詞は原則3つの形しかない英語が国際語でよかったと・・・

もっとも中国語は活用ないけどね。
54七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 19:05:31 ID:M3KZnvtC
名詞に姓なんて付いてるから難しいんだよな。
それでもう覚え切れないから嫌になる。

でもドイツヲタには必須
55七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 19:09:14 ID:mbNXRtCZ
中国語は英語より習得が楽だった。2年で大体使えるようになった。
あと少数言語だとトルコ語とかが語順が同じで面白い。

で、やっぱりドイツ語よりフランス語(国連の公用語)だろ。
英語・フランス語の次がスペイン語だろ。

56七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 00:11:57 ID:VRWc6t5Y
ドイツ語少し出来るけど、英語は全然出来ない。
こんなドイツヲタがいるはず
57七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 00:37:53 ID:uCRo5fQe
軍オタとしては英語の次に独語が露語どっちにすべきか悩む…
58七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 00:45:42 ID:ve33Gjb7
軍関係のドイツ語の面白い資料は少ないので、ロシア語がいいかもしれない。
59七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 00:46:45 ID:ve33Gjb7
>>51
フランス語覚えて損するってことはないよな。
ドイツ語は徒労を感じるが。
60七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 01:18:15 ID:WOJwUwf9
ドイツは植民地少ないから通じる地域が限定される支那
61七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 01:42:23 ID:uNM/CoyV
欧州言語の話者数の多さって、結局は植民地の多さ。
62r:2006/04/05(水) 02:12:38 ID:DrIIcDAB
フランス語よりスペイン語のような気がするけどなあ。
63七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 02:24:05 ID:CFD1ym0J
>>62
経済的にはスペ語圏のが将来性ありそうだ
64七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 07:17:50 ID:BnZojZcd
しかし欧州で一番通じるのはドイツ語。
東欧諸国でドイツ語はダントツに通じるし、もちろん北はスカンジナビア半島、
南はイタリア、西に行けば案外フランス人もドイツ語を勉強していたりする。
65七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 07:19:02 ID:BnZojZcd
スペイン語やフランス語を勉強し、欧州へのあこがれを片手に就職した
外大卒商社マンの行く先は、旧植民地(第三世界)。
だから、ヨーロッパで働きたかったらドイツ語やるのが一番安全。
66七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 09:16:23 ID:nokOD8LX
それもそうだよなー
67七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 09:25:17 ID:fkiHwItw
>>64 英語よりも?
68七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 09:49:27 ID:1ljXOl9m
そういえばドイツの連続ドラマとかは今まで一度も見た事ない。
69七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 14:49:09 ID:CFD1ym0J
>>65
外務省について同じ話聞いたことある。
英仏西を専攻していると途上国の公館に送られるかもだが
独語だとそれがないから人気だと。
70七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 15:38:56 ID:dSmCeGnS
中国語だと限定されすぎて、洗脳的な「チャイナ・スクール」になってしまう・・・
71七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 15:57:45 ID:KKp4jzvr

日本が戦争に負けたのも、官僚制があまりにも強力で腐敗、破綻、したのも、みんなドイツ語のためです。

ドイツ語を学校教育で採用したのは一つはドイツ憲法を輸入したから、もう一つは普仏戦争でプロシヤが勝利したから。

根本は明治になって「田舎もの」が自分達に都合の良いシステムをつくったから。

英語も、フランス語も都会生活をしていないと受け入れることは難しいのです。
、文化の低いところ、訛っている人たち、これらはフランス語に接近が出来ない。そこでドイツ語ということになる。

つまり旧制高校は田舎ものの集まりで、それが日本をねじ曲げた。そう言う無理は早晩破綻する。ドイツ語の凋落は当然です。こちらも今、技術の参考文献以外ではドイツ語は読みません。
72七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 16:21:59 ID:ve33Gjb7
>>64
>東欧諸国でドイツ語はダントツに通じるし、もちろん北はスカンジナビア半島、
>南はイタリア、西に行けば案外フランス人もドイツ語を勉強していたりする。

それは幻想だと思うけどな。
東欧でも日本同様ドイツ語が衰退して英語に凌駕されているし、
他の地域でも英語。
73七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 16:53:01 ID:CFD1ym0J
てか東欧はむしろロシア語じゃね?
ソ連衛星国時代に学校教育受けた人は
ドイツ語よりロシア語やらされてるはず。
74七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 17:29:09 ID:iSFRekUx
ジンギスカンの歌詞知りたいので
ドイツ語学んでみようかな
ノンストップベストに日本語訳無い
75七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 17:41:01 ID:uWOswfj5
ドイツ語は難しいので敬遠したw
なんだよ、男性詞女性詞って。わけわかんね。
76七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 18:16:23 ID:NEMh094M
>>74
NHKのテレビドイツ語講座のテキスト(4月号)の
84頁に、ジンギスカンの歌詞が載ってたよ。
カタカナで読みがなが振ってあったし、日本語訳も載ってた。
77七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 18:22:32 ID:JbB0gtrv
フランス語は英語におされているとはいえ世界の大陸で使えるがドイツ語は地域言語だからなあ
78稲荷:2006/04/05(水) 18:57:25 ID:JM8fKfNA
ここは一つ、再度ローダンブームを。
79ぼくぼく!ぼくです、やびくです:2006/04/05(水) 18:58:37 ID:iY7vzv25
A・K・S・T・N・H・M・Y・R・W・N
80七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 19:26:53 ID:E2vDJLPR
東欧は今は英語が主流だね。壁崩壊後しばらくは
ドイツ語、ロシア語が主だったけど、今は皆
ドイツ越えて英語圏目差してる、当然ドイツに対する反発もある
81七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 19:43:50 ID:Fp0vtIPR
ドイツ語って入門初期が一番大変なんだよね。
初級文法の前半部分は、格変化を丸暗記しないとどうしようもない。
定冠詞、不定冠詞、形容詞(定冠詞付きの場合、不定冠詞付きの場合、
無冠詞の場合)の男性名詞、女性名詞、中性名詞の格変化を全部
覚えないといけない。
あと枠構造とかも英語にはない。
こういうのが初級文法の前半にいきなり全部出てくる。
だから挫折率が高い。
フランス語やスペイン語は、時制や動詞の活用はドイツ語より遥かに
複雑だが、それらは文法を学ぶ課程で徐々に複雑になってくるので
ドイツ語よりはマシ。

82七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 22:17:24 ID:MlEOCPA4
ドイツ語を文法で考えると難しくなる。確かにはじめに徹底して文法をやらなきゃならないが、なに英語を東北弁で言えばドイツ語なんだ。

バンカ-バスタ-はブンカ-バスタ-、ストロベリはエヤドベレ なのでたいしたことはない。
83七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 22:52:49 ID:6rSmOCoB
駄菓子菓子、同じような字面で全然意味が違う単語があるからな>ドイツ語と英語

Giftとか。
84七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 23:30:32 ID:ve33Gjb7
>>69
民間企業に行く学生は自己中心でも仕方ないが、外交官になろうとする学生がそんな考えとは、腐ってるなw
85七つの海の名無しさん:2006/04/06(木) 15:56:50 ID:hwzKjK3X
外交官は腐っているものである。腐らないと仲間にしてもらえない、とんでもない世界のようだ。京都の公家みたいなもので誰も近所では相手にしない。
86七つの海の名無しさん:2006/04/06(木) 15:58:44 ID:hwzKjK3X
ただし京都では別らしいが東京に来たら公家では威張れない、古い、ドウしようもない体質。
87七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 13:38:35 ID:xH19jgAC
イギリスでもドイツ語は結構通じる
88七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 22:14:19 ID:sBoA2tgy
「ジンギスカン」一番の歌詞と訳

Sie ritten um die Wette mit dem Steppenwind
tausend Mann - ha, hu, ha
Und einer ritt voran, dem folgten alle blind:
Dschinghis Khan - ha, hu, ha
Die Hufe ihrer Pferde, die peitschten im Sand
sie trugen Angst und Schrecken in jedes Land
und weder Blitz noch Donner hielt sie auf - hu, ha


草原を吹く風に負けまいと、
何千という馬にまたがって疾走する男たち、それ! はいや!
その先頭に立つのは、ジンギスカンだ! 
後から必死にみんながついてゆくぞ。 はいや、そおれ!!
砂煙をまきあげる馬のひずめが、
どの国にも、恐怖と驚愕を運んでゆく。
稲妻も雷鳴もかれらを止めることはできない、そおれ、はいや!
89七つの海の名無しさん:2006/05/11(木) 21:33:05 ID:2EwHNYMF
大学に入って第二外語として選択したのがドイツ語だった。だったんだが、変化の複雑さに
ついていけず、6月にはもう放棄していた。入試が終わって間もない頃だったし、
ドイツ語を覚えるモチヴェーションがなかったせいだと思う。で次の年には中国語を取った
がこれは教科書も買わなかった。3年になってからフランス語を選択した。これも
ご存知のように動詞の変化が複雑だ。しかしこれを落とすと卒業ができない所まで追いつめ
られていたから、必死の思いで勉強して優をもらったよ。それこそテキスト丸暗記でがんばった。

後年、スイスに出かけたら、ドイツ語圏では結構英語が通じるのに対し、フランス語圏に入ると
急に英語が通じにくくなった。ローザンヌやジュネーヴのような大都市ならともかく、田舎では
ほとんど100%通じなかった。たとえかけらでもフランス語を知っていたから何とかなったが、
もしドイツ語選択だったらどうなっていたことか。何の役にも立たない第二外語だと思ってきた
が、何も知らないより、かけらでも知っていたほうがいいことがわかって思わぬ収穫だったよ。
でもホテルの受付嬢に調子に乗ってフランス語で話かけたら、「悪いけど何と言っているのか
わからない」と英語で返され、がっくりきた。これ以来、フランス語はしゃべっていない。
90七つの海の名無しさん:2006/05/11(木) 23:51:39 ID:mPHljwVk
イッヒ ビン ヤパーネリン
ダンケシェーン
グーテンターク
グーテンモルゲン

W杯のために大学でドイツ語選択したけど、これぐらいしか覚えてない。
91七つの海の名無しさん:2006/05/12(金) 00:49:21 ID:CL2Jvdh2
>>87
通じるわけないだろ
ドイツ語なんか使ったら馬鹿扱いされるわ

まじめな話ドイツ語はドイツ語からの造語が多いが、
英語はフランス語やラテン語、ギリシャ語など非ドイツ語からの借用が圧倒的に多いから
ちょっと複雑な表現をしようとすると語彙がかなり違う
92七つの海の名無しさん:2006/05/14(日) 12:50:53 ID:ESlEaFTs
マイン・ナーメ・イスト・ドラエモン
93七つの海の名無しさん:2006/05/14(日) 12:54:02 ID:rjXqZpm1
ふらんすドイツ語教師がおおすぎるからな 戸 石原がいっていたなあ
生徒がぎせいになっているのか
94七つの海の名無しさん:2006/05/14(日) 13:08:45 ID:nM5uEyfZ
ソイツ語
アイツ語
コイツ語
ドイツ語
95七つの海の名無しさん:2006/05/14(日) 13:28:31 ID:72Xr1T1z
日本人が知ってるドイツ語


バームクーヘン
オナニー
ハイルヒットラー

96七つの海の名無しさん:2006/05/14(日) 14:08:49 ID:3BOROnGL
毎回W杯の開催国の言語は受講者が増えるの?
他の国での人気言語って何?
97七つの海の名無しさん:2006/05/14(日) 14:30:37 ID:VUf9/+tU
>>44
詳しく!!法学部志望なんです。
9897:2006/05/18(木) 14:44:14 ID:wQcvVaRU
約五日、経ってもレスがねぇーのかよww
9997:2006/05/18(木) 14:45:48 ID:wQcvVaRU
上げるので、知っている方レスして下さ〜い!!
100七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 20:46:48 ID:D9qCxFra
ヒルフャーが悪い。
日本で仕事をしてきたくせに、韓国の新聞で日本批判を展開。
日本では親日家のふりして、韓国のメディアでは日本を不当に
貶める。ドイツ国民はもはや信用できないのか?
それともヒルフャー個人の資質の問題なのか?
101七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 21:25:13 ID:hdzI/TsG
>>68
コペルニクスコード
ヘリコップ
とかは、ドイツのテレビドラマなんだけど、結構面白いよ
ヘリコップは、ドイツに実在してる警察用ヘリなんだけど
いってみれば、ヘリ中心の刑事もの
日本ドラマみたいに、チャチじゃないから機会があったらいかが?

ヘリコップ
ttp://www.tora-2.com/HeliCops.HTM

コペルニクスコード
ttp://www.axn.co.jp/tvseries/coper.html

ドイツ語は・・なんか響きがいいんだよなw
102七つの海の名無しさん
>>95
どのあたりまで本当ですか?