【米国・イラン】米のイラン攻撃で世界中に報復テロ 当局が懸念とワシントン・ポスト[060402]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼643@夏まっさかりφ ★

◇米のイラン攻撃で世界中に報復テロ…当局が懸念と米紙

【ワシントン支局】2日付の米ワシントン・ポスト紙は、米国がイラン国内の
核施設を攻撃した場合、イランが世界中で報復テロを行う懸念が
米情報当局者の間で高まっている、と報じた。

同紙によると、イランは自国の情報工作員のほか、支援するレバノンの
イスラム教シーア派組織ヒズボラを使い、イラク国内の米国施設を攻撃。
さらに、米本土、欧州各国などで民間人を標的としたテロを実施するとの
見方が強い。

イラクにはすでに多数の工作員が潜入している。イランやヒズボラの実働部隊は、
国際テロ組織アル・カーイダ以上に組織力があり、装備も優れているという。

同紙はこのほか、米国がイラン空爆に踏み切ったとしても、核施設が全土に
分散しているため、その実効性が疑問視されるとの軍事専門家の分析を
紹介。その上で、空爆によってイスラム世界での反米感情が一層高まり、
ヒズボラとアル・カーイダが結びついて報復テロの共同戦線を形成する
懸念についても伝えている。

ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060402i511.htm
2七つの海の名無しさん:2006/04/02(日) 23:54:00 ID:l+rmyVrh
3七つの海の名無しさん:2006/04/02(日) 23:56:21 ID:oBjBjFVG
韓国が米に攻撃を受けたら日本に反撃するのと同じようなもんか
4七つの海の名無しさん:2006/04/02(日) 23:56:41 ID:l+rmyVrh
5七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 00:06:03 ID:9kg7k/hh
ムスリムを滅ぼせよ、もう。
宗教原理主義が政治に絡んでる国はどこもおかしすぎ。
6七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 00:10:08 ID:jDL6b1j5
つーかイラクをおさめてからにしてくれ
7七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 00:13:08 ID:yUDot61X
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  <テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
8七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 00:14:14 ID:GlJvSerZ
まずは朝鮮半島からにしてくれ。
9七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 00:28:15 ID:tAUNuqy/
イランは親日
10七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 00:29:58 ID:8pSq5eY2
イランを攻撃するとゾロアスターの祟りが起こるぞ。
11七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 00:41:09 ID:kJbD9cUV
>報復テロを行う懸念が
>米情報当局者の間で高まっている

数十年前に気付くだろw
12七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 00:41:14 ID:NiEgO3wW
民間人を巻き込まないでTOPが一騎打ちすりゃいいのに
13七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 00:43:31 ID:NObN9aii
こう言うのが怖いから中東には経済面以外で関わりたくないんだよ。
イスラムはやると決めたらやるぞ。ああ恐ろしい
14七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 00:43:56 ID:1qhNrtLY
イラクのフセイン政権を利用して
イランに圧力を懸けれたのに、そのイラクを崩壊させて
自国が負担を被るアメリカって、バカだな。

15七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 00:44:30 ID:ppj/hh5P
日本の開発した、何とか油田、ア���油田もパーになるな。
16七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 00:59:58 ID:Lbpp6Phu
>>14
米国だけでなく世界が負担を被ります。
17七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 01:20:30 ID:yc+yKOx1
イランは大国だけに報復やばそうだ
アメリカもいい加減引くところは引けよ
18七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 01:42:18 ID:v6ih/YzK
代わりにイスラエルに爆撃させれば?
19七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 02:13:04 ID:SRi712xw
イスラエル潰せ!
20七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 03:52:19 ID:DUoDAlqu
テロがおきたら倍返しで爆撃してけばいいんじゃね?
どうせアメリカは人口増大していて多少テロられてもどうってことないだろうし
テロのたびにぼこぼこイラン人が爆撃されてるのも、対テロ対策ではいいかもしんない
21七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 06:23:36 ID:87zubzW+
国際石油開発おわたw
22七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 11:57:26 ID:b6AVIAe4
>17イランはイラク軍にも勝てないわけだが
23七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 20:42:23 ID:tmOyKGSn
>>15
アザデガン油田はシノペックとぺトロチャイナが美味しくいただきます
バカな国際石油開発様ありがとうございましたw
24七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 20:48:46 ID:+B42TbTH
中東にはろくな国がねえなぁ・・・
25七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 21:35:59 ID:b6AVIAe4
>23 ぐは くやしいな〜。
26 ◆tawashi.Rc :2006/04/04(火) 21:40:24 ID:sKqChjaS
はは
27七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 22:35:01 ID:tmOyKGSn
イランは過去に日本国内でも大学教授を暗殺してるからな
マジで恐ろしい国だよ
バーレーンやアラブ首長国も下層階級だけどシーア派が多数派だし
アフガンのハザラ人もシーア派だからな
アメリカも手に負えないだろうな
28七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 22:46:25 ID:b6AVIAe4
ホイメニの写真みたことある?目が鋭い。ほんとにこの人人間かという感じだった。
29七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 23:04:34 ID:QWweuF+z
>>28
イラン・イラク戦争のフラッシュさがしてみそ。
30七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 23:35:05 ID:IFMfNHnr
>>22
米軍はイラク軍の僅かな残党にテンテコマイだが
31七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 00:38:48 ID:PsYc3+f9
>>30
 アフガニスタンのように、小規模組織で潜伏しやすい武装組織。
それがいぱーいなわけですが、砂漠に隠れても森林地帯に隠れても厄介ないてであることは変わらんでしょう。
32七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 14:47:11 ID:78ppgttZ
報復攻撃は是非特亞に
33七つの海の名無しさん
>>20
かつての炭素菌事件みたいなのをニューヨークとかで起こせば、それなりにダメージは受けるぞ。