【イラン核問題】常任理事国+ドイツの6ヶ国外相が安保理声名受け入れを求めることで一致[03/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

安保理声明受け入れ求める イラン核問題で6カ国外相
---
イラン核問題を協議する国連安全保障理事会常任理事国と
ドイツの6カ国外相会合が30日、ベルリンで開かれ、
イランに対し、ウラン濃縮など核関連活動を30日以内に停止するよう求める
29日の安保理議長声明の受け入れを要求することで一致した。

会合後の記者会見で英国のストロー外相は、
イランがウラン濃縮活動を停止しなければ
「国連安保理によるさらなる行動を取ることになる」と警告。

ドイツのシュタインマイヤー外相はイランに対し、
ウラン濃縮活動を停止して欧州との交渉の場に戻るよう呼び掛けた。
ライス米国務長官は6カ国会合について
「イランに対し、国際社会の団結を強く示した」と評価した。

★ ソースは、共同通信 [日本] とか。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006033001004755

★ 関連スレ。
【イラン核問題】改革派が異例の声明 核活動を自主的に一時停止を要求[060320]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142840896/
【イラン核問題】中露首脳が「今後一層緊密に協調していく」と、経済制裁に傾く欧米諸国を牽制[06/03/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142987016/
【イラン核問題】国連安保理、非公開協議を延期ー中国・ロシアの反対に妥協点見いだせず[06/03/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142995317/
【イラン核問題】最高指導者ハメネイ師、「脅しに屈しない」と核開発継続を強調[06/03/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142999577/
【イラン核問題】国連安保理議長声明、英仏両国が再修正案を提示[060329]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143623620/
【イラン核問題】国連安保理、ウラン濃縮の全面停止を要求…期限は30日以内(ボルトン大使の画像あり)[0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143697320/
2七つの海の名無しさん:2006/03/30(木) 23:25:03 ID:fI2vVzYg
2ゲット
3クロミ ◆.iO0/JcoTA :2006/03/31(金) 01:05:19 ID:r+TMGATo
静かに3
4七つの海の名無しさん:2006/03/31(金) 01:50:04 ID:aNHSRmT5
というかイランに少なからず利権を持っている日本が全くスルーされて
いるわけですが政府は何をやっていますか。
5七つの海の名無しさん:2006/03/31(金) 05:51:34 ID:tdxLkVJ9
>>4
漏れにもその気持ちはあるが、日本が顔を出すとイランに
「日本も非核保有国なのに核燃料を作ってるんだから俺にもやらせろ」と言われると思う。
朝日新聞の船橋洋一は日本の関与を訴えているが、彼は日本の核燃料サイクルに反対してる。
6七つの海の名無しさん:2006/03/31(金) 09:49:44 ID:D2vm7BWe
イラン、無視しろよ。
7七つの海の名無しさん
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜

国連に以下の中国をボイコットする文章を送ろう!!
宛先[email protected]
サイトhttp://www.un.org/forms/feedback/english.asp

I boycott CHINA.
I demand to CHINA give up the permanent member of the Security Council.
in CHINA isn't any basic human rights.
CHINA damage to the image of the United Nations.

●boycotting Beijing 2008
http://www.rsf.org/article.php3?id_article=2285
●amnesty in china
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=162

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜