【日米/BSE】専門家会合で牛肉輸入再開へ道筋を期待 輸入再開後、BSE検査対象の縮小も 米農務長官[060328]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼523@夏まっさかりφ ★

◇米長官 牛肉輸入再開へ道筋を

アメリカのジョハンズ農務長官は、アメリカからの輸入牛肉に特定危険部位の
背骨が見つかった問題をめぐって28日から東京で開かれる日米両政府の
専門家による会合について、日本政府に対して必要な情報を提供することで
輸入再開に向けた道筋を見い出したいとする考えを示しました。

http://www.nhk.or.jp/news/2006/03/28/k20060328000071.html

ジョハンズ農務長官はワシントンで記者団の質問に答え「われわれが
日本政府に情報を提供することで、アメリカ産牛肉の輸入再開に向けた
道筋が見えることを望む」と述べて、28日から2日間東京で開かれる
日米の専門家による会合で、輸入再開に向けた進展がみられることに
期待感を示しました。また「ランバート副次官という農務省の高官を
派遣したが、輸入再開を強く迫るためではない」として、検査態勢などに
ついて日本側の疑問点に、より責任のある立場から答えたいとする姿勢を
強調しました。一方ジョハンズ農務長官は、おととし6月以降、規模を
拡大して実施しているBSE検査については、すでに予定していた1年半を
経過し、65万頭以上が対象となった点を指摘したうえで「拡大検査を
終わらせる時期を明示する前に、日本による輸入再開を実現させたい」
と述べて、日本がアメリカ産牛肉の輸入を再開したあと、BSE検査の
対象を縮小することもあり得るという見方を示しました。

ソース(NHK)http://www.nhk.or.jp/news/2006/03/28/d20060328000071.html

▽画像
http://www.nhk.or.jp/news/2006/03/28/20060328000071002.jpg

関連スレ
【米国/BSE】日米関係に悪影響の恐れ 輸入停止で米大使“警鐘”[060317]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142592972/
【日米/BSE】牛肉問題 米側回答は不十分 川崎厚生労働大臣[060322]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143017855/
【米国/BSE】食肉業者が農務省を相手取り、肉牛の全頭検査を容認するよう提訴[03/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143102888/
【米国/BSE】全頭検査求める国はない・米農務省報道官[06/03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143159199/
【米国/BSE】5社以上が全頭検査要求〜農務省と大手の姿勢を批判・米食肉加工業者が会見[06/03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143159503/
他多数
2七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 22:50:55 ID:hQ/HgGXp
なにより自分たちの不誠実さが日本人の不信を招いている事から目を逸らし続ける限り、アメ公は
信用できません。
3七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 22:52:53 ID:xcq9AJU4
アメリカの食肉農家が全頭検査したいって言ってるんだろ。させてやれよ。








BSE牛見つかりまくりで米食肉牛業界あぼーんだろうけどw
4七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 22:59:34 ID:Kk3Ei8SY
BSEマークが付いてる牛肉は売っちゃだめだな
5七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 23:02:45 ID:Lxq90fDR
>>3
裁判で叩き潰す予定。
6(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/03/28(火) 23:08:24 ID:hw52piUz
>輸入再開後、BSE検査対象の縮小も

もう丸め込まれているではないか ダメだこりゃ
7七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 23:10:17 ID:VZN1tq1j
すなおに最初から全頭検査してたら年齢制限なんてないのにね。
8七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 23:37:58 ID:edQQY0kX
アメリカ牛肉は
脳無症長官発言で永久に輸入再開禁止に決定だ!
馬鹿すぎる!アメリカ行政官。

司法の場で裁かれろ!
俺はクリークストーン・ファームを支持する。
9七つの海の名無しさん:2006/03/29(水) 01:01:16 ID:dUVHJDNf
米軍基地問題なんかでもそうだけど、アメリカは「日本政府に」ではなく「日
本国民に」「日本の消費者に」という視点が欠けてるから駄目なんだよ。日本
政府さえ丸め込んでしまえば、あとはどうにかなるっていう、その国の国民を
なめた態度を取るから、日本に限らずどこの国の国民にも案外嫌われるんだよ。
あれだけの経済的政治的援助しながら。中国の指導者でさえ、日本政府に嫌わ
れるのはなんとかなるが、日本国民に嫌われたら怖いってこと知ってるぞ。少
し今後はその国の国民のことを考えろ。イラクの民主化だなんだって言ったっ
て、イラク国民のことなんてはなから眼中になかったのと同じように、そうい
うやり方はまずいぞ。
10七つの海の名無しさん:2006/03/29(水) 01:16:12 ID:S4GZozSJ
>>9 が真面目にしゃべってるぞ!
11七つの海の名無しさん:2006/03/29(水) 02:46:48 ID:u1fu4eKe
しむー
12七つの海の名無しさん:2006/03/29(水) 04:05:34 ID:l8ejxqeh
アメリカってアルツハイマー患者が多いように思うんだけど、牛肉絡んで無いのかなぁ
13七つの海の名無しさん:2006/03/29(水) 23:48:16 ID:u65/xM6P
>>12
普通に絡んでいる希ガス
因果関係調べてない、とか
14七つの海の名無しさん:2006/03/30(木) 05:11:11 ID:pNKXPP/9
>>9
逆にいえば日本政府がOKをだせば国民など問題視してないんですよ
日本はもう昭和初期みたいな過剰な暴力的なデモ起こさないことはわかってますから。
売れ残っても米は買戻ししたりしないので日本の業者の売り方が悪いせいになる
それがアメリカのやり方ですよ。中国も韓国もそうですよ。
日本政府をまるめこめば勝ちなんですよ
だから日本国民は日本政府がたよりないことを心配してるんですよ
15七つの海の名無しさん:2006/04/04(火) 05:08:27 ID:+pla9FLu
【狂牛病】"出席者募集" 4月11日から21日 米国産牛肉輸入問題に関する意見交換会(全国9都市)…農水・厚生労働両省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144068029/
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20060403press_7.html
16七つの海の名無しさん:2006/04/12(水) 20:38:25 ID:7J4uINcF
アメリカの牛全部を日本が食うわけじゃない。
全会社が検査しないなら、検査する会社から牛を輸入すれば日本の分量は足りる。 
全頭検査がいやなら、無理なら、選択肢はそれだけ。
売りたいから売るのでなく、買うのは食べる側が選ぶ。
 
17七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 20:16:55 ID:tBGxV1yk
狂牛病対策の黒い闇

今日のぼやきから
><CJD、アルツハイマーの関係を告発した研究者が次々と不審な死を>
http://snsi-j.jp/boyakif/diary.cgi?start=3&pass=
18七つの海の名無しさん:2006/05/11(木) 13:26:09 ID:N6axsgS/
【医療】歯科器具の使用は一回かぎりに vCJD伝達リスク排除のため【英国】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147185290/

関連

英国政府 14ヵ国に輸出血液製品によるvCJD感染リスクを警告ーガーディアン紙
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06050201.htm
19七つの海の名無しさん:2006/05/11(木) 13:29:28 ID:99qQN3ah
アメちゃん「毒牛などアメリカ国民は食べません。そこで、日本に処理してもらいましょう。
       金も儲かって、尚且つ日本の畜産産業を駄目に出来て、尚且つ毒牛で日本人全滅だ!
       うん、これがいい、そうしよう」
20七つの海の名無しさん
19みたいなこと言ってる奴ってベジタリアンか、そうでなきゃどんな肉を喰ってんだ?
まさか、プリオン未検査で危険部位未除去の大洋州からの輸入肉だったら超度級の・;l。pl・;:@;lpWWWWW