【イラク】サマワ発電所で事業開始式 2007年完成へ[060328]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼521@夏まっさかりφ ★

◇サマワ発電所で事業開始式 2007年完成へ

【サマワ28日共同】陸上自衛隊が駐留するイラク南部サマワで28日、
日本の復興支援で最大のインフラ整備となる大型火力発電所の
事業開始式が行われた。建設予定地では既に測量などが始まっており、
4月にも本格着工し、2007年中に完成の見通しだ。

この日の式典では、外務省サマワ連絡事務所の小林弘裕所長が
「頻発する停電に苦しむ市民生活の向上ばかりでなく、州全体の
復興と経済発展につながる」と発電所の意義を強調。ムサンナ州の
ハッサン知事が「事業の実現に尽力したすべての人に感謝したい」と述べた。

同発電所は、6万キロワットの発電能力を持ち、ムサンナ州内の
電力需要の6割を満たす予定。日本政府が総額約127億円の
緊急無償資金協力で建設する。

ソース(YahooJapan 共同通信)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000296-kyodo-int

関連スレ
【イラク】丸紅、サマワ向け発電所を87億円で受注[06/03/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142999250/
2七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 22:38:31 ID:YelE2L95
2
3七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 22:39:23 ID:YelE2L95
3
4七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 22:41:33 ID:gUHLiB//
これができる頃まで帰れそうにないかな
5七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 22:44:28 ID:B1FAS8RU
よし!出来るだけ現地の人を使おうね
雇用も同時に生み出せば、同じ出資でも価値は2倍3倍にもなる
6七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 22:52:18 ID:fIa0EL0M
>5
国内ゼネコンでイッパイのヨカーン
7七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 22:57:58 ID:mHwGNVwO
>>6
国内ゼネコンでも現地スタッフ雇うから大丈夫じゃね?
8七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 22:59:53 ID:GPTkH+rR
こう言う生活インフラ支援って地味だけど、大切だよなあ……
9七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 23:08:00 ID:6mvANuYd
湾岸戦争の苦い教訓から、今回我々は人を出した。



そして金も出す・・・・
10:2006/03/28(火) 23:08:30 ID:6mvANuYd
誤爆スマソ
11七つの海の名無しさん:2006/03/29(水) 14:17:39 ID:Y6XoKxY2
自衛隊はやることやってるじゃないか!どこかの朝日か中日は「自衛隊は引きこもり」なんて書きやがって、自衛隊に謝罪しろ。
12七つの海の名無しさん:2006/03/29(水) 19:06:23 ID:Wu8RHvop
だが、評価のしすぎではないか

と書くのが売国新聞社w
13七つの海の名無しさん:2006/03/29(水) 22:51:12 ID:XH+YWMLX
サマワが発展しまくるかもしれん。
もしかしたら現地のヒトは自衛隊は技術集団だと思ってそうだな。
14七つの海の名無しさん
外務省プレスリリース

イラクのサマーワにおける大型発電所建設計画の事業開始式および移動式変電設備の据付完工式の実施について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/18/rls_0328f.html