【パレスチナ】ハマス、中東和平へ米国、欧州連合(EU)、ロシア、国連の4者協議呼びかけ[06/03/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西から吹く風φ ★

■ハマス、中東和平へ対話呼びかけ

 パレスチナ自治政府のハニヤ次期首相は27日の自治評議会(国会に相当)で、イスラム過
激派ハマスの実質的な単独内閣となる閣僚名簿と施政方針案を示し、信任を求めた。ハニヤ氏
は施政方針案を説明する中で、イスラエルとパレスチナの2国家共存を目指すロードマップ
(行程表)をつくった米国、欧州連合(EU)、ロシア、国連の4者協議(カルテット)との
対話を呼びかけた。ハマスとしては穏健な姿勢を示す初の試みで、4者側の対応が注目される。

 ハニヤ氏は対話の目的として「(イスラエルとの)紛争を終わらせ、地域の安定を実現す
る」ことを挙げた。4者側はハマスにイスラエルの存在の承認と暴力の停止、過去の和平合意
の尊重を要求している。ハニヤ氏はこれらの要求について触れなかったが、対話が実現する際
に回答を迫られることを覚悟していると見られる。4者側は、ハマスが要求を拒否した場合の
援助の凍結を警告している。

 閣僚名簿は24人で、うち20人がハマスのメンバーや支持者、残る4人が独立の専門家。
ハマスは自治政府の旧主流派ファタハなどに連立政権への参加を呼びかけたが、各派から拒否
された。29日にも投票により信任される見通しだ。

 一方、28日に投票があるイスラエルの総選挙に向けて、同国内の有力紙は27日付で世論
調査を掲載し、いずれも中道新党カディマ(前進)が第1党の座を維持していると分析した。
ただ、創設者のシャロン首相が1月に意識不明の重体に陥った直後に比べると、支持にかげり
が見られる。

 有力各紙の調査結果にはばらつきがあるが、総じてカディマが34〜36議席でトップ。左
派の労働党が17〜21、右派のリクードが13〜14で追っている。定数120議席の単独
過半数を取る政党はないのが確実で、選挙直後に連立工作が始まる見通しだ。

ソース:asahi.com 2006年03月27日23時34分
http://www.asahi.com/international/update/0327/011.html

関連スレッド:
【パレスチナ】アラブ首脳会議がハマス抜きで開幕へーアラブ諸国も欧米無視できず[06/03/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143508551/l50
【パレスチナ】アッバス自治政府議長、ハマス内閣を承認[03/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143311861/l50

【イスラエル】カディマ、大幅リード=パレスチナ政策が争点ー28日にポスト・シャロンを占う総選挙[06/03/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142667964/l50
【イスラエル】 シャロン・ストーン、キスで中東和平を願う [06/03/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142230998/l50
2京都 ◆mODyWE5GJ2 :2006/03/29(水) 21:14:18 ID:qFFQUNyF BE:202089683-#
おお、一見まともそうだ。
3七つの海の名無しさん
どうせまたハマスの穏健派と強硬派で分裂するんだろうな