【国内】米インドの核技術協力に懸念「核の不拡散体制が形がい化する」 麻生外務大臣[060322]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼404@夏まっさかりφ ★

◇米インドの核技術協力に懸念

麻生外務大臣は参議院外交防衛委員会で、アメリカのブッシュ政権が
NPT・核拡散防止条約に加盟していないインドとの間で、核技術の
提供などの協力を行うことで合意したことについて、「核の不拡散体制が
形がい化する」として、アメリカ政府に懸念を伝えたことを明らかにしました。

http://www.nhk.or.jp/news/2006/03/22/k20060322000126.html

アメリカのブッシュ大統領は今月初めインドを訪れ、NPT・核拡散防止条約に
加盟していないインドに対し、特例的に核技術や燃料の提供など、原子力の
分野で協力を行うことで合意しました。これについて、麻生外務大臣は参議院の
外交防衛委員会で、「アメリカとの合意をきっかけに、インドがこれまで以上に
核施設への国際的な査察を受け入れることは評価できるが、国際的な核の
不拡散を進める体制が形がい化するのではないかと懸念している。

北朝鮮やイランの核開発問題に否定的な影響を及ぼさないように
配慮しなくてはならない。アメリカのライス国務長官にも『二重基準と
必ず言われる』と伝えた」と述べ、アメリカ政府に懸念を伝えたことを
明らかにしました。

ソース(NHK 動画あり)http://www.nhk.or.jp/news/2006/03/22/d20060322000126.html

▽画像
http://www.nhk.or.jp/news/2006/03/22/20060322000126002.jpg
2七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 17:55:40 ID:46IIPsaG
やぁみんな! 気さくなナイスボーイが2ゲットだよ!

>3 残念だったな! でもくよくよすんなよ! 次があるさ!
>4 またまた 冗談きついよ!
>5 あ? ケンカ売ってんのかテメー?
>6 マジ? それは知らなかったよ!
>7 そのネタ秋田。
>8 それはひどいよな… 同情するぜ!
>9->1000 ちょっと! 無視するなって!
3七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 17:57:06 ID:EQxcmo+m
ポチの分際でアメリカに文句言うなよw
4七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 17:57:51 ID:fNlOqTAf
核を持っている国のエゴにも見えるんだけど、俺だけか?
しかし核の破壊力は恐怖だと思う。
5七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 18:00:47 ID:Nrwlqy3K
インドが作るならうちも作るって言えばやめるんじゃね?
6七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 18:01:42 ID:wXoCS6qm
目先の事しか見えてないのかねえ。
核拡散して困るのはアメリカも同じと思うけど
7REI KAI TSUSHIN:2006/03/22(水) 18:05:46 ID:8PQvioza
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※※※ 【2006年 現在の世界の流れ 核エネルギーの平和利用の推進】 ※※※

【核エネルギー】の【平和利用の推進】と【核兵器開発】につながる【ウラン濃縮技術】の

【独自開発の抑制】を目的として、アメリカ・フランス・ロシアが主体となり

【ウラン235 核燃料棒(濃縮率90%以上)】を同盟国各国に【供給】する。
8七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 18:17:54 ID:qecE6LdW
かくさんもすけさんもいいかげんにしなさい
9七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 18:38:56 ID:8lELwmXt

そろそろ、アメ公が麻生つぶしに動き出す

偽善者マスコミが、愛国者を殺す
10七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 19:27:53 ID:cLlLBRF/
よく言うなぁこの人は

本当に国を愛してるんだね
アメリカにも言ったのに俺は感激
11七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 19:46:58 ID:epGZkFAP
核拡散は防止出来ない。
 材料があれば高校生でも製造可能。
核の管理法を検討するしかない。
 抑止力としての核と巡航潜水艦が唯一の解答。
12七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 19:54:04 ID:B333BwzO
アメリカ議会でも問題になってるんだから、
特に問題はないとおもうよ。
インドが西側から離れて中ロと緊密化するのは
やばいという認識で日米豪、仏なんかは一致してるんじゃない
13七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 20:12:19 ID:bq3aRoE1
アメ公だって本音は反対なんだよな
14七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 21:24:26 ID:BIURQmSz
インドも中国、ロシアの軍事同盟の枠組み内にあります
15七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 21:35:22 ID:NEf0zrU9
つーか環境も破壊する兵器はやめてくれ
使ったら使ったで無関係な国にまで損害与えるだろ
16七つの海の名無しさん:2006/03/22(水) 22:13:07 ID:nruXB6Mb
>>14
3カ国の領土問題を去年解決していたな。
17七つの海の名無しさん:2006/03/24(金) 17:06:06 ID:Viir+8zU
米印合意に懸念続出 原子力供給国グループ
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000081-kyodo-int
18すいません、あげます:2006/03/27(月) 22:16:43 ID:DQlbYtdj
対インド核協力で攻防へ 米議会、新条件設定も
  (共同通信) - 3月27日16時30分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000140-kyodo-int
19七つの海の名無しさん:2006/03/28(火) 00:06:20 ID:jEjp/ScL
ホントに日本のことを考えてるのは麻生だけ
20七つの海の名無しさん
インドとの原子力協力は二重基準で…米国務次官が本音
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060328i211.htm