【米国・インド】インドの核、軍民分離で米と合意…核保有、国際認知へ[060303]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼120@夏まっさかりφ ★:2006/03/03(金) 00:17:05 ID:??? BE:119022825-##

◇インドの核、軍民分離で米と合意…核保有、国際認知へ

【ニューデリー=貞広貴志】インドを訪問中のブッシュ米大統領は2日、
ニューデリーの迎賓館でインドのシン首相と会談し、両国が原子力協力を
進める前提条件だったインドの核関連施設を軍事用と民生用に区分する
「軍・民分離」で合意した。

合意は、インドが民生用核施設に対する保障措置を受け入れる代わりに、
米国を始め国際社会が事実上、インドの核計画を承認することを意味し、
インドは核拡散防止条約(NPT)に未加盟のまま核保有国としての
国際認知に一歩をしるした。

会談後の共同記者会見でブッシュ大統領は、「歴史的な合意」と高く評価し、
エネルギー需要が急増するインドで原発整備を進めることで、米国と世界の
エネルギー事情を好転させる効果を強調した。

バーンズ米国務次官は会談後、合意内容について〈1〉既存の施設の
過半数を民生用に分類、国際原子力機関(IAEA)の永続的な
査察対象とする〈2〉査察は2014年までに実施〈3〉将来、建設される
通常型原発と民生用高速増殖炉のすべてを査察対象とする――と説明した。

ただ、今回の合意は、外交・経済で重みを増すインドを核管理で
例外扱いすることになり、NPT体制を弱め、北朝鮮やイランに
核計画の放棄を迫る論拠を失うことへの懸念も広がっている。

ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060302i114.htm

関連スレ
【インド/パキスタン】 ブッシュ米大統領 来月インド・パキスタン歴訪 対中抑止戦略、明確に [06/02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1140742987/
【米国】ブッシュ大統領、初のインド・パキスタン歴訪に出発 核関連協定の締結など[060301]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1141194410/
【米国】ブッシュ大統領がインド、パキスタン歴訪前にアフガン電撃訪問 首脳会談も[060301]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1141198619/
【インド】ブッシュ大統領訪問で大規模な反米集会 10万人が参加(写真)[060301]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1141216197/
2七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:19:02 ID:qJDXfQ7s
なんでインドはOKなのかw
3七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:20:46 ID:Ack2RKdR
>>2
公用語が英語だから
4七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:21:23 ID:xaNLeHtl
すっかり認めたのか 露骨だなw
5七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:21:31 ID:FzM81iJd
>>2
だまれクソシナ。
6七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:22:04 ID:hMmqyRHP
結局、揉めても持ったモン勝ちだな。イランもさぞ不服だろうさw
7七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:23:14 ID:nXJGRZH1

なし崩しだな

日本も、支那チョン・露助に備えて核武装
8七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:24:02 ID:mokI0op9
核欲しいよー
いいなーいいなー
9七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:24:07 ID:1qsTjEfH
NPTなんてちゃんちゃらおかしいよ、まったく
10七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:30:39 ID:58VrUwDV
どっかで核の誤爆でも起きれば、やってることの愚かさを身をもって分かるはずなんだが。
いかんせん、最近の核は強力すぎて世界規模で大きな影響あるからな。
大きなの爆発したら地軸にさえ影響与えるんじゃないかと。
11七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:36:03 ID:7Weg4yNF
日本にも認めさせろよ。
支那のような核で全人類を滅ぼし、自分達だけ生き残って地球を自分達のみが
支配したいという狂人に比べれば、認めない理由などないだろうに。
えっ、それだと全人類に認めなくてはならなくなるってw
12七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:40:09 ID:eFNrlQaG
かくいいな。
13七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:43:06 ID:F016KW0Y
>>11
日本はアメの核の傘にいながら、アメと協力して
特ア潰しをやるのが一番やー。
14七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 00:54:45 ID:OlilE/Qw
核保有は独立国のたしなみです.
15七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 01:07:02 ID:L+ZlBexb
まぁインドに力持たせとかないと、
中共が暴走するからな。
16七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 01:10:22 ID:7sUvuF7X
持ったもん勝ちらしいな。日本も持とう。アメさえ認めりゃいいだろ。認めるだろうし。さっさと持ってバカシナチョンを脅そう。
17七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 01:20:12 ID:vbZXvCg2
インドなら利害が一致する
18七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 01:34:14 ID:j+tMk/6z
アメリカは日本の核所持だけは認めないだろうよ
日本に核を落としたのはアメリカだからな
19七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 01:48:07 ID:GIc0e1W8
>16 その他
はいはい、今日は、対立をあおろうとするホロン部が多いな・・・・・・。
20七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 02:01:48 ID:OlilE/Qw
>>18
いまの6カ国協議で washington postも日本の核カードの論陣を2度張ったわけだが.
keyword: japan card nuclear
これが対中カードのきりふだ ということは,アメ公も十分わかっている.
ちらつかせるだけで威力がある.
21七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 03:02:56 ID:LCBS56si
自衛隊にPCすら導入できないのに核なんて・・・
22七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 03:28:31 ID:WLrBbiUg
はいはいはいはい〜
日本も軍・民分離でいきます

材料と技術はいくらでもあります
輸出もします
23七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 05:07:28 ID:r8Nv5y2m
「インドは国際的な役割を果たしてる」

だったら日本も核を持とうよ。
日本ほど国際的役割果たしてる国は他にないだろ。
24七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 09:03:02 ID:5tVlsv6m
日本が核持ったら最終的に確実にアメリカに落とすだろwww
25七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 09:17:15 ID:O6vqeiro
インドってすごいよね。
小泉首相はシン首相との会談で、「世界最大の民主主義国家のインドとの協力は、日本
にとってプラスだ」と述べ、シン首相も「日本とは歴史的に争いがなく、国民も高く(日本を)
評価している」と応じた。
極東軍事裁判で、唯一日本の立場に理解を示したのもインド人の判事さん
26七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 09:44:53 ID:YC6a3v8p
インド人も、ビックリだな。


核カレーもあるでよ。
27七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 10:21:02 ID:sQDCCyFi
これ米資本が一気に傾れ込み、日本の血税が中〜印にシフトっていうシナリオかな。
28七つの海の名無しさん:2006/03/03(金) 15:41:29 ID:VxU7Rh0f
恥知らずな朝日新聞は
「北朝鮮やイランへの対応が大事な時にダブルスタンダードだ」と
批判するのでしょうな。「中国の核は綺麗な核」と言った事も忘れて。
29七つの海の名無しさん
アメリカはNPT壊したいの?