【米国】「レバノンの主権を守ることのできる大統領が必要」 レバノン大統領の辞任、暗に求める 中東歴訪中のライス国務長官[060223]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφ ★

◇レバノン大統領の辞任、暗に求める…米国務長官

【カイロ=長谷川由紀】中東歴訪中のライス米国務長官は23日、レバノン入りした。

訪問は事前に公表されていなかったが、ベイルートに到着したライス国務長官は
「主権の完全回復を求める人々を支援するため」と述べ、シリアの影響力の
完全排除を目指す勢力の後押しが目的であることを明らかにした。

レバノンでは、反シリア勢力が、親シリア派のラフード大統領の辞任を求め、
攻勢を強めている。ライス国務長官は「必要なのは、過去ではなく未来を見据え、
レバノンの主権を守ることのできる大統領だ」と、暗に大統領の辞任を要求。

シリアに対しては、「(駐留軍撤退後も)隠然たる力でレバノンを支配することは
許されない」と、すべての外国軍隊の撤退を求めた国連安保理決議1559の
完全履行を強く求めた。

レバノン訪問に先立ち、国務長官は22日、サウジアラビアでサウド・ファイサル外相と
会談。イスラム原理主義ハマスが実権を握ったパレスチナ自治政府への支援停止を
要請した。しかし、外相は会談後の会見で、「社会基盤整備も人道支援の一環だ」
と述べ、今後も自治政府への支援も継続する考えを示した。

ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060223i415.htm

▽レバノン
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/lebanon/index.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/lebanon/data.html
2七つの海の名無しさん:2006/02/23(木) 23:08:19 ID:cIyOsRIZ
レバノン政府は、拉致問題で泣いてる国民を犠牲にするな!
3七つの海の名無しさん
とりあえずライスおかわり!
以下真面目な議論よろしく↓