【国連】PKO不正で責任追及 安保理[2/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海 φ ★:2006/02/23(木) 01:35:53 ID:???
【ニューヨーク22日共同】国連安全保障理事会は22日、国連平和維持活動(PKO)の物資調達などに伴う不正支出が
過去6年間で総額2億6500万ドル(約313億円)を上回ったとされる問題について公開協議を開催、国連事務局側の責任などを追及した。
 国連の内部監査で判明した不正を安保理が取り上げるのは初めて。事務局の不正や非効率体質を批判してきたボルトン米国連大使が
2月の安保理議長として指導力を発揮、協議に持ち込んだ。


http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006022201004326
2七つの海の名無しさん:2006/02/23(木) 01:56:30 ID:dbeXktOw
3か?
3七つの海の名無しさん:2006/02/23(木) 02:04:07 ID:uEv+OXJh
>>2
もうちょっと自信を持て
4大島大使の顔、初めて見た:2006/02/23(木) 16:19:34 ID:S3f8SBOG
   PKO支出疑惑で安保理協議

この問題は、PKO活動に関する監査で、去年までの6年間に必要以上の
物資を発注したり特定の業者への発注が繰り返し行われるなど、不正支出が
疑われるケースが総額で2億6000万ドル、日本円にしておよそ
300億円相当に上ると指摘されているものです。この問題をめぐって
22日に開かれた安保理の協議で、日本の大島国連大使は、「資金の
ずさんな管理体制にがく然としている」と述べ、事務局の対応を厳しく
批判しました。さらに大島大使は、「PKO活動費の20%を拠出する
日本としては、直ちに納得のいく対策が取られなければ、今後、支援に
対する国民の理解を得るのが非常に難しくなる」として管理体制を早急に
改善するよう強く求めました。この問題で、国連事務局は、職員8人を
停職処分にして内部調査を進めるとともに、司法当局による捜査にも応じて
いるということで、今後、不正が明らかになった場合には厳正に対処すると
しています。
02/23 11:09  NHK
 http://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/23/d20060223000077.html
5ボルトン、電撃的だ:2006/02/23(木) 16:21:36 ID:S3f8SBOG
PKO拠出削減を警告 国連不正調達で大島大使
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060223-00000065-kyodo-int
6七つの海の名無しさん:2006/02/23(木) 19:43:51 ID:QMiPCUAk
不正調達でPKO拠出削減も 大島国連大使警告
http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060223/eve_____kok_____002.shtml
7七つの海の名無しさん:2006/02/23(木) 20:06:25 ID:S3f8SBOG
この記事だと、去年の半年間、暫定予算だけを認めるアイデアを
日本がアメに提供したみたいね。
 http://www.asahi.com/international/update/0223/008.html
8七つの海の名無しさん:2006/02/23(木) 21:29:54 ID:dQxCtpI9
アナンは逝ってよし
9PKO不正、もう一発来たお:2006/02/24(金) 20:31:03 ID:BI/OqrfU
   PKO要員が少女ら性的虐待、05年に170人処分
      (読売新聞) - 2月24日19時29分
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000012-yom-int
10七つの海の名無しさん
PKO分担率及びPKO分担金額
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/pko/katudo.html