【パレスチナ】「自国民が選んだのだからハマスに政権運営の機会を」 カーター元米大統領[02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

ハマスに政権運営の機会を カーター元米大統領
---
先日のパレスチナ評議会(国会に相当)選挙で国際監視団を率いたカーター元米大統領は1日、
選挙で圧勝したイスラム原理主義組織ハマスに
国際社会に承認される資格はあるとの認識を示すとともに、
近く次期政権を主導する見通しのハマスの指導者らが暴力を否定する可能性を指摘した。

カーター氏は米CNNの番組「ラリー・キング・ライブ」で、
「世界各地で選挙を支援し、民主主義と自由を広めるなら、
現地の人々が自ら指導者を決定した際、各国政府はその政権を承認し、組閣を認めるべきだ」
と述べた。

同氏はまた、米国が対パレスチナ支援を凍結してハマスの政権掌握に反対する場合、
国連児童基金(ユニセフ)のような国際機関を通じて、
同じ規模の支援を実施することは可能との認識を示した。

同氏はさらに、ハマスがパレスチナ人を対象とする社会サービスや慈善活動などに
従事していることを指摘し、ハマスが非暴力組織に変貌する可能性は「十分ある」と発言。
選挙後にヨルダン川西岸ラマラでハマスの指導者らと面会した際、
ハマス側が平和的政権の樹立に向けた希望を語っていたことを明らかにした。
同氏によると、ハマスは発言と行動に大きな開きがあるものの、
2004年8月から停戦を守っている点は「ハマスの将来的な行動を暗示」するものとみられる。
ハマスは「高度に訓練された」組織のため、非暴力への転換を約束した場合は
順守する能力があるという。

カーター氏は大統領在職期間中、イスラエルとエジプトのキャンプデービッド合意を調停し、
2002年にノーベル平和賞を受賞した。
現在は米ジョージア州アトランタに開設した自身の団体を通じて、
世界各地の選挙監視にあたっている。

★ ソースは、CNN [米国] とか。
http://cnn.co.jp/usa/CNN200602020016.html

★ 関連スレ。
【パレスチナ】カーター元大統領、米国にパレスチナへの間接援助の増額を求める[060128]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138383167/
2〜^◇^)< ◆YAUCHInowA :2006/02/02(木) 23:19:41 ID:EBRwuUEf

   〃∩ 〃ノノハヽ
   ⊂⌒从〜^◇^)  はいはいはますはます。
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
3七つの海の名無しさん:2006/02/02(木) 23:41:42 ID:LB5ORItk
これでハマス内閣がイスラエルの存在を認めなかったらなんつうんだろ
4 :2006/02/03(金) 00:23:02 ID:xu/H+TgW BE:257638346-
シャイニング可愛いよシャイニング。
5七つの海の名無しさん:2006/02/03(金) 00:36:02 ID:Eez+D56r BE:12879263-
ていうか、まだ生きてたのか…
6七つの海の名無しさん
もし、ドイツでネオナチ政権が誕生したら同じこと言えるのかね?