【パレスチナ】 独メルケル首相、西岸ラマラ訪問も会談はアッバス議長のみ ハマスには会わない方針 [06/01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西から吹く風φ ★

「パレスチナ、独が首脳会談へ ハマス勝利後、初めて」

 【ラマラ30日共同】パレスチナ自治政府のアッバス議長は30日、ヨルダン川西岸ラマラ
でドイツのメルケル首相と会談する。25日のパレスチナ評議会選でイスラム原理主義組織ハ
マスが圧勝して以降、議長が外国首脳と会談するのは初めて。
 イスラエルの生存権を認めないハマスの主導で新内閣が成立することにイスラエルが強く反
発。国際社会の懸念が高まる中、アッバス議長はあくまでイスラエルとの話し合いによる紛争
解決を目指す姿勢を確認するとみられる。

 メルケル首相はハマスがイスラエルの生存権を認め、暴力を放棄しない限り、欧州連合(EU)
から自治政府への資金援助を見直す考えを伝え、ハマスの穏健化を促す。

ソース:(共同通信) - 1月30日16時46分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000153-kyodo-int

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「<独首相>ハマスとの対話拒否 イスラエル訪問」

 ドイツのメルケル首相は29日、イスラエルを訪問し、オルメルト首相代行と会談した。メ
ルケル首相は先のパレスチナ評議会選挙で大勝したハマスについて、「イスラエルの生存権を
認めない限り対話を行わない」と言明した。首相は30日にパレスチナのアッバス議長と会談
するが、ハマス関係者とは会わない方針。

ソース:(毎日新聞) - 1月30日10時29分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000017-mai-int


関連スレッド:
【パレスチナ】 ハマス勝利後初、イスラエル首相代理が独首相と会談へ [06/01/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138549800/l50

【パレスチナ】 イスラエル国防相「ハマス、テロ再開なら指導者殺害も」 [06/01/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138592600/l50
【パレスチナ】 <ハマス圧勝>米欧が「兵糧責め」 自治政府財政危機に [06/01/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138449198/l50
【パレスチナ】議長辞任求め数千人デモ 選挙敗北でファタハ亀裂[1/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138408320/l50
【パレスチナ】ハマス、ファタハ支持者間で銃撃戦、少なくとも2人負傷[060127]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138365292/l50
【パレスチナ】ハマスが勝利宣言、ファタハは敗北を認める 内閣が総退陣 評議会選挙[060126]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138269545/l50
【パレスチナ】評議会選挙、公正な選挙実施と暴力防止を呼びかけガザでデモ[060125]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138161732/l50
【パレスチナ】評議会選投票 ハマス躍進、与党に迫る 大勢判明は26日朝に[060125]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138177086/l50
【パレスチナ】武闘を継続、停戦終了 和平交渉も拒否 ハマス最高幹部[060122]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1137926210/l50
その他、多数。
2七つの海の名無しさん
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/r
このサイトの内容を要約するとドイツは欧州随一のオタク文化が浸透した国で親日化する可能性が有り
日本以上に自虐史観が酷く見直す事が違法であるそうです。
そしてその自虐史観は根拠が無い(ユダヤ大虐殺存在せずナチスはシオニストと同盟まで結んでいた)ものであり
日本の歴史見直しの動きにユダヤが圧力をかけていることを主張しています。
私の感想としては真偽の程はわかりませんがなかなか説得力があり、
また東京裁判や南京大虐殺に通じるものが有るため、この板の住人は必読すべきと思いました。