【シリア】ゴラン高原への自衛隊派遣が10年に〜9月末まで延長を閣議決定(1/27)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲンダイ系φ ★

◆ゴラン高原派遣10年へ 自衛隊、9月末まで延長(Y!ニュース/産経)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000007-san-pol

 政府は二十七日の閣議で、中東・ゴラン高原でイスラエル、シリア両国の停戦を監視す
る国連兵力引き離し監視軍(UNDOF)への自衛隊の派遣期間を九月末まで半年間延長
することを決めた。国連平和維持活動(PKO)協力法に基づく自衛隊のゴラン高原での
活動は来月で十周年を迎え、自衛隊の国際貢献の最長記録を更新中だ。
 安倍晋三官房長官は同日の会見で「UNDOFはイスラエルとシリアの和平交渉を下支
えする役割を果たしてきた。引き続き、人的な協力を行うことが重要だ」と述べ、活動の
意義を強調した。
 UNDOFが設立されたのは三十二年前で、これまで日本を含め八カ国、延べ五万人が
参加。現在、自衛隊からは物資輸送や道路補修にあたる後方支援大隊の四十三人、輸送の
企画・調整や予算作成を担う司令部二人の計四十五人と少数だが、活動能力の高さを他国
から高く評価されている。
 ゴラン高原での活動は自衛官が国際貢献の経験を積むための「実習学校」(防衛庁関係
者)ともなっている。陸自幹部は「UNDOFで中東の風土や地元の人に触れたことで、
イラクで円滑に活動を開始できた」と語る。イラク復興業務支援隊の第一次隊長を務めた
佐藤正久一佐、第三次隊長だった岩村公史一佐もUNDOFの「卒業生」だ。
2七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 00:23:56 ID:e/xOMBpN
2ゲット
3七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 00:24:17 ID:uBahiQrd
ゴラン・高原というハーフの人かとおもいますた
4七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 00:26:13 ID:mHLzFS8Z
寿司ボンバー
5七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 00:29:27 ID:lGUF17Nv
高原と聞くと真っ先にルドン高原がよぎってしまう。
6七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 00:38:32 ID:aUmY494s
ルドン高原への自衛隊派遣。
7七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 00:41:37 ID:k+WklUvN BE:17172364-
凄い、このスレ対板カキコ率40%越えてる!
凄いよってまだ10ぐらいか。
過疎なのなNN+で過疎は解消されるのか?

ていうかゴランはサマーワ以上に報道されない。
海外の自衛隊活動には、マスコミが毎月第3水曜にレポートします
って自分にノルマを宣言すべきと思う。たとえ、一月ぶりに来ました。
1日取材しましたが、異常なしであります! という15秒リポートでもだ。
8七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 00:50:58 ID:/qWGCg3d
ゴラン高原を見てゴラン
9七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 00:52:11 ID:a69VsNP2
シリアはアメリカ&イスラエルに狙われてるからヤバクね?
10七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 01:04:50 ID:/0OaiASY
以前うちの駐屯地からゴランPKOに派遣されることになった隊員が
駐屯地朝礼の紹介行事で「歴史あるゴランPKOに参加できて光栄です」と挨拶していました。
「歴史ある」ってあんた、そんだけ長引いてるってことは不幸事なんですけどねえ・・・
11七つの海の名無しさん
高原は今日も途中交代と聞いているが。