【パレスチナ】 <ハマス圧勝>米欧が「兵糧責め」 自治政府財政危機に [06/01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西から吹く風φ ★

<ハマス圧勝>米欧が「兵糧責め」 パレスチナ財政危機に

 パレスチナ評議会選挙で、イスラム原理主義組織ハマスが圧勝したことを受け、パレスチナ
自治区向け支援の見直しを示唆する動きが欧米をはじめとした国際社会で目立ち始めた。支援
停止をちらつかせてハマスに武装解除を要求、国際支援頼りのパレスチナ自治政府への「兵糧
責め」を通じ、ハマス穏健化を図るのが狙いか。

ソース:(毎日新聞) - 1月28日19時57分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000072-mai-int

関連スレッド:
【パレスチナ】議長辞任求め数千人デモ 選挙敗北でファタハ亀裂[1/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138408320/l50
【パレスチナ】ハマス、ファタハ支持者間で銃撃戦、少なくとも2人負傷[060127]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138365292/l50
【パレスチナ】ハマスが勝利宣言、ファタハは敗北を認める 内閣が総退陣 評議会選挙[060126]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138269545/l50
【パレスチナ】評議会選挙、公正な選挙実施と暴力防止を呼びかけガザでデモ[060125]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138161732/l50
【パレスチナ】評議会選投票 ハマス躍進、与党に迫る 大勢判明は26日朝に[060125]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138177086/l50
【パレスチナ】武闘を継続、停戦終了 和平交渉も拒否 ハマス最高幹部[060122]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1137926210/l50
その他、多数。
2七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 20:55:35 ID:e8fvVqnU
テロリストを表舞台に立てれば穏健化できるんなら、日本でも
安倍を総理にしてみるのも選択肢の一つではあるまいか?
3七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 21:00:53 ID:ys3Jc1Ef
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) ハイハイ、ハマスハマス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
4七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 21:10:58 ID:fUV4jbgj
>支援停止をちらつかせてハマスに武装解除を要求、

元々裕福な生活をしていないハマス支持者に対しては逆効果だろう。
西側への対抗意識と武装闘争派の結束力を高めるだけ。
なぜ今回ハマスが圧勝したかが全然わかってないな。
5七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 21:13:48 ID:n4zg8iEm
パレスチナ旅情
6七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 21:16:20 ID:JuJ/ZSr+
テロの口実を与えるだけのような気が・・・
7七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 21:24:34 ID:JpH93NYK
>>6
これでパレスチナが暴発したら米欧が総攻撃して、イスラエルが漁夫の利を得る。
8七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 21:32:25 ID:T8bMjrYP
欧米の言う民主主義なんて結局こんなもの。
9西から吹く風φ ★:2006/01/28(土) 21:47:44 ID:??? BE:75622324-#
>>4
・・・そうですねー。その通りだと思います。
10七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 22:05:14 ID:XGEP9U/6
そうかと言って援助を永遠につづけられるわけでなし、
イスラエルを撃滅するすると標榜している連中が
援助をうけつつ、ますます元気にテロしつづけるのも 
どうかと思うが。
11七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 22:14:22 ID:Af3AaN4R
ぶっちゃけ、支援してもらってる国に非難・敵対行動を起こすのが
愚かだとしか感じられんのだが・・・・・・。


12七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 22:25:07 ID:5YhSuy2E
アラブの豊かな国がハマスを支援するのは免罪符みたいなもんさ。
13七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 22:26:14 ID:gd8dTNBW
民意を反映した結果だし、仕方ねーもんはある。
14七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 22:29:01 ID:xkW8JYzh
欧米のユダヤ優遇、アラブ差別という形でアラブ諸国が解釈して、
また一騒動になりそうだな。
欧米の意向に従って民主的に選挙したのにこれじゃぁね。

ま、今までテロ活動してきた報いといえばそうだろうけど。

さて、イラク戦争後の派手な戦争に突入するかな。
今回ばかりは、自衛隊と日本はしらんぷりで。
(っていうか、危険な隣三国に対処するだけで精一杯って事で)
15クロミ:2006/01/28(土) 22:30:41 ID:ys3Jc1Ef
いいぞハマス!!イスラエルも
ブッシュもやっちまえ!!
16七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 22:51:12 ID:WNEnko8h
ハマスは欧米の援助がなくても、他から援助をもらうからだいじょうぶ

といってたんだし、別にいいんじゃね?
欧米は援助をゼロにしても構わないと思うよ。
つーか、米は国内法でハマスには援助はできないしね。
17七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 23:06:41 ID:vdGYBWL0
アラブの援助国に圧力をかけるといった手段がある。しかし、名目が「福祉や教育」では、他のイスラム圏の国々から反発されそうだ。
ところで、一年前だったかイスラム板でテロやハマスのHPをカキコした馬鹿がいなかった?
18七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 23:14:44 ID:+pzMRD9u
しかし、ハマスも武装闘争路線を放棄したなんて、アナウンスはないがなぁ。
19七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 00:34:27 ID:6EQ8hk15
>>18
イスラエルの占領と虐殺が続く限り、武装解除なんて出金だろ。
はっきりいって、殺してくれとお願いするようなもの。
20七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 00:34:52 ID:mzKBCQJJ
憲法改悪反対! 戦争反対! 徴兵制度反対! 主権反対!
アジア諸国友好賛成! 平和憲法賛成! 東アジア共同体賛成!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138461922/l50

憲法改悪反対! 戦争反対! 徴兵制度反対! 主権反対!
アジア諸国友好賛成! 平和憲法賛成! 東アジア共同体賛成!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138461922/l50

憲法改悪反対! 戦争反対! 徴兵制度反対! 主権反対!
アジア諸国友好賛成! 平和憲法賛成! 東アジア共同体賛成!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138461922/l50
21七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 00:53:29 ID:HQDmcd5A
「ハマス」「ヒズボラ」って、なんだか語感が怖い。
ヤシン師のふっとんだ頭部とツインタワーの真っ黒な穴と
きのこ雲がフラッシュバックする。

えらいことになりそうな悪寒。
22七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 01:48:25 ID:2qz/TGXg BE:202089683-
あらあら

「火に油」にならなきゃいいんですが…
23七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 01:54:28 ID:sefTDCon
ところで、
チャーハンとピラフどっちが好き?

24 ◆NHi28FfuEI :2006/01/29(日) 01:57:51 ID:hceGykbH

>>23
ピラフかなー。
大阪のロイヤルホテルに、、、(以下、自粛
25七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 02:07:48 ID:ECfHhd+w
学ばないアメリカというかブッシュ
26七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 04:42:03 ID:S8M4NJue
ハマス=熱情
ヒズボラ=神の党

まぁ、パトリオットだってあんまり語感良くない。

やっぱりエロマンガ島。
27七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 04:58:25 ID:iQ31ICiQ
結局はユダヤ人のご機嫌をとっているだけだ。
28七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 07:34:51 ID:fP1UcRx/
火に油を注いでどうすんだ…やっぱり人間社会はユダヤを中心として回ってるな
29七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 10:43:34 ID:ff9vOw7z
レバノンに駐留していたIDF兵士が携帯電話でピザを注文した。
そしたらピザ配達員に化けたヒズボラ兵士が爆弾のはいったピザを
もってきたことあるらしい。
30七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 11:37:57 ID:toYdZ5sv
テロばっかりやってるハマスを支持したんだから、国民が一致団結して
畑仕事すりゃ、食っていけるだろ。
余裕、余裕。
日本もパレスチナ支援分を借金削減に使え。
31七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 12:01:53 ID:hceGykbH
>>31
日本も援助をヤメるべきかー。
32七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 12:39:01 ID:osewzOw6
中東に中途半端に関わっても死に金なのは確か。
33七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 15:48:08 ID:9Hiqp9Xj
>>30
畑仕事できる土地はイスラエルに占領されてるんだけどね。
それにテロばっかりって本当でしょうか?
34七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 16:09:14 ID:osewzOw6
>>33
嘘。ハマスの活動のほとんどは福祉活動。
ファタハはパレスチナ解放の美名の下で援助資金を食い散らかしてきただけ、
占領地で影の政府の役割を果たしてきたのはハマス。
35七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 18:02:32 ID:wpk9qYk2
兵糧攻め
36七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 23:15:18 ID:hceGykbH
ハマス支持者は貧乏なんて平気そうだしなー。
37七つの海の名無しさん:2006/01/29(日) 23:16:34 ID:hceGykbH
>>34
とはいえ、カギキ派が世を忍ぶ仮の姿でしかない。
38七つの海の名無しさん:2006/01/31(火) 19:45:43 ID:hEoFqh1F
弱者を助けることがカゲキ派の原点だろ。
39七つの海の名無しさん:2006/01/31(火) 19:47:56 ID:GfbC4OpA
自民党みたいなものか
40七つの海の名無しさん:2006/02/05(日) 08:58:02 ID:lw/oBxs5
日本はハマスをテロ組織認定していない。
41七つの海の名無しさん:2006/02/05(日) 09:59:53 ID:o0RAJg73
欧米と歩調を合わせる日本がかい?
42七つの海の名無しさん:2006/02/06(月) 04:36:27 ID:XVR2l+Ms
サウジとカタールがとめられた関税の6・7割くらい援助してくれるみたいね。
あんまり苛めるとイランに依存するようになって、
かえって欧米にとって厄介になると思うんだが。

あと今月は関税も支払われることになったが、
イスラエルが横暴すぎたと反省しているのではなさそうだ。
43七つの海の名無しさん:2006/02/06(月) 11:55:13 ID:ScaLy1xn
イランにそれほどパレスチナに影響を及ぼせるルートがあるのなら、
レバノンみたいな大勢に影響のない所でヒズボラなんかを育成する前に
とっくにパレスチナに介入してるよ。
44ホッシュジエンの国内ニュース解説
パレスチナの自治評議会選挙でイスラム原理主義組織ハマスが圧勝したことを
受けて、中東和平担当の有馬特使が6日、パレスチナ暫定自治政府のアッバス
議長と会談し、ハマスが参加する新しい政府が、イスラエルに対する暴力を
放棄するよう求める日本政府の立場を伝えました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    こうした国際情勢に日本が積極的に関わっていく
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / のは最近の事だが。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| いいかえれば21世紀も戦争の世紀にすると公言した米の軍事
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 利権政策に日本の財界が利権を共有するという事でしょうね。(・A・ )

06.2.7 NHK「新政府に暴力の放棄求める」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/02/07/k20060207000033.html