【国連】安保理改革、日本が新決議案 常任と準常任で6増、拒否権なし 9月まで改革案実現へ[060128]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφ ★

◇安保理改革、日本が新決議案・常任と準常任で6増、拒否権なし

【ニューヨーク=鈴木哲也】国連安全保障理事会の改革を巡り、日本政府が作成した
新たな決議案の概要が27日、明らかになった。常任理事国と任期の長い準常任理事国を
合わせて6カ国増やす。加盟国の3分の2以上の賛成を得た国を常任理事国とするが、
拒否権は与えない。6カ国までしか拡大を認めない米国の方針に合わせた案とすることで、
9月までに改革案実現を目指す。

大島賢三国連大使らは27日、昨年まで常任理事国入りを目指して協力してきた
ドイツ、インド、ブラジルの4カ国グループ(G4)の代表を集めて、新決議案を
初めて正式に説明した。日本側は早ければ4月までに国連に提出する意向。

ソース(日経新聞)http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060128AT2M2800N28012006.html

関連スレ(国連)
【国連】事務次長「05年は災害の年」と日本に一層の人道支援期待【12/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134726431/
【国連】 「日本の分担金引き下げを」 谷垣財務相がアナン国連総長に初要請[06/01/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1136938887/
【国連】 職員8人を停職処分 調達活動に問題、ボルトン米大使は事務総長を批判 [06/01/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138068486/
【ダボス会議】 世界経済、2006年は実質3.3%成長・国連予測 [06/01/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138162859/
【国連】「中東欧出身者にチャンス」 次期国連総長でボルトン米大使けん制[060126]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138239213/
2 ◆NATUohJP3k :2006/01/28(土) 19:00:51 ID:++zxRSSE
【国連】安保理改革、日本が新決議案 常任と準常任で6増、拒否権なし 9月までに改革案実現へ[060128]
に訂正です
3七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 19:09:13 ID:77vODrAZ
3なら国連脱退
4七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 20:22:18 ID:86IJWuR3
アホか、しょうもない案出すなって。
5mmm:2006/01/28(土) 20:24:42 ID:vyvs8nh+
こんな情けない常任なんかになるな。屈辱的である。ばかばかしい。
偽善の国連への分担金などの負担を減らして困っている国民のために使え。
6七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 20:25:13 ID:oefrWy0R
まず最初に敵国条項の削除だけさせろ、害務省さんよ。
7七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 20:54:14 ID:ZAjVvNFt
どうせこれも品が潰すだろ
8七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 21:19:15 ID:boqFYb0X
拒否権なしなんて常任理事国でないに等しいし。
9七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 21:42:16 ID:z4Y33KBz
国連分担金の負担が現状と変わらなければ、
拒否権ありの常任理事国以外認めないと言え。
害務省さんよ、外交は平時の戦争なんだぞ。
無駄な戦費は認めないからな!
10七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 23:05:17 ID:SYosY5Bf
中共支那が拒否権ありの常任理事国であり続けることが問題。
拒否権なしの二流の地位国の方が分担金負担が多い不思議。
こういう矛盾がある提案をする方が奇妙。
外務省ってアホ?
11七つの海の名無しさん:2006/01/28(土) 23:18:48 ID:QhYRvtE2
金を拒否ればいいだけなのに何を手ぬるい事やってるの
12七つの海の名無しさん
常任理事国メンバーに、ずかずかと割り込むことを考えろよ。
楽なほうへ、楽なほうへと流れる外務省の方々。
初めから負けてる様ですね。敗北主義ではこまります。

日本はどんどん折れて来るからと、世界中から馬鹿にされますよ。