【ボリビア】大統領選、コカ栽培農家代表のモラレス氏当確 中南米に新たな反米政権 [12/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
南米ボリビアの大統領選挙は18日、投開票がおこなわれ、先住民出身で反米を
主張するコカ栽培農家代表のエボ・モラレス社会主義運動党党首(46)の当選が
確実になった。確定すれば、キューバのカストロ国家評議会議長やベネズエラの
チャベス大統領といった中南米の反米勢力が、さらに広がることになる。

全国選挙裁判所による正式発表はないが、開票会場のデータを基にした複数の
報道機関の速報によると、モラレス氏が50%超を獲得。31%を獲得した2位の
ホルヘ・キロガ元大統領(45)は同日夜、「モラレス氏らを祝福する」と早くも敗北を
宣言した。日系2世で民族革命運動党から出馬した会社社長のミチアキ・
ナガタニ氏(45)は4位と伸び悩んだ。 (16:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051219AT2M1900C19122005.html
2名無しさん@恐縮です:2005/12/19(月) 16:44:31 ID:2Q1sreMC
2だ
3七つの海の名無しさん:2005/12/19(月) 16:49:05 ID:vz2FpLrp
コカ栽培農家代表?
4七つの海の名無しさん:2005/12/19(月) 19:03:47 ID:1ehh0Qw5
いよいよブッシュもお終いだな。
ついでに小泉も逝ってよし。
5七つの海の名無しさん:2005/12/19(月) 19:27:18 ID:b8XmsHcJ
ラモスの実家がコカイン栽培してたのかと思ったよ
6七つの海の名無しさん:2005/12/19(月) 20:07:34 ID:GAEaq+aV
関連ニュース
南部市場共同体にベネズエラ正式加盟 加盟国で南米GDPの9割近くに

 ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイの四カ国で構成する南部
市場共同体(メルコスル)第二十九回首脳会議が九日、ウルグアイの首都モン
テビデオで行われ、ベネズエラの正式加盟を承認した。
 メルコスル域内の貿易は原則自由。域外に対しては85%の品目について共
通関税を設定している。ベネズエラは今後一年ほどの間に、加盟国間共通の関
税政策や法的枠組みを受け入れる予定。メルコスルは南米全体の人口の七割、
国内総生産(GDP)の九割近くを占めることになる。
 ベネズエラのチャベス大統領は、「メルコスルは新時代の盾だ」と述べ、エ
リートや少数特権層による寡頭支配のためのものではないと強調。政治的統合
の重要性を指摘し、「メルコスルを貧困のない地域にしよう」と呼びかけた。
 ブラジルのルラ大統領は、ベネズエラがアンデス共同体加盟国であることを
ふまえ、「(南米諸国共同体という)さらに大きな目標に向かって前進するた
め、メルコスルとアンデス共同体の統合が強まると確信している」と述べた。
 首脳会議は、メルコスル議会の創設、パラグアイなど小国の社会基盤整備な
どに充当する共同基金の具体化も確認。アルゼンチン、ブラジル、ベネズエラ
は、三国を結ぶ全長八千キロメートルの天然ガスパイプラインの建設について
、技術的、経済的な検討にとりかかることで合意した。
7七つの海の名無しさん:2005/12/19(月) 23:34:35 ID:qzgE51fj BE:176574492-
コカ栽培農家代表ってw
8七つの海の名無しさん:2005/12/20(火) 09:51:51 ID:NIt4rpi2
左翼は少ないうちは固まっているが、数が多くなると間違い無く内ゲバを始める。
西ヨーロッパが左派政権だらけだった時代、それはそれは各政府の中が悪かった。
半年もすれば逆にアメリカにとってやりやすい環境になると思うよ。
9七つの海の名無しさん:2005/12/20(火) 17:29:03 ID:cC4CL96U
>8
ヨーロッパのときは西につくか東につくか修正主義よりか社会主義よりかなど複雑
中南米は親米か反米かで立場が明白だから左翼政権同士の衝突はおこりづらい
反NAFTAの勢力が増えるのはやりにくいはずだよ

コカ栽培農家代表かよ
10七つの海の名無しさん:2005/12/20(火) 20:20:46 ID:IcMLCn9d
コカインコーラで逝ってみよう!犯ってみよう!
11七つの海の名無しさん:2005/12/21(水) 04:36:28 ID:MwQm1ckP
CIA工作員によるクーデタが進行中です 南米は毎回同じ事を繰り返してますね
12七つの海の名無しさん:2005/12/21(水) 04:51:57 ID:+vp7XfV4
コカ農家だけに国家の采配(栽培)も上手く行くでしょう

なんつって
13七つの海の名無しさん:2005/12/21(水) 13:23:41 ID:ALXyroNg
もともと、この地方では一般的にコカは栽培されている。
お茶にしてごく普通に飲まれていたりする。
14七つの海の名無しさん:2005/12/22(木) 16:29:18 ID:1BIGX0yv
そうえば最近コカパンマンのAA見ないな・・・
15七つの海の名無しさん:2005/12/22(木) 17:46:57 ID:Fv7wjLkj BE:25758566-
>>11 増えすぎ。無理。
16七つの海の名無しさん:2005/12/22(木) 18:43:11 ID:3qfizc7T
すごいね。
言ってしまえば「アメリカに麻薬を売ろう!」ってのがスローガンだろ?
17七つの海の名無しさん
ちがうな。コカ葉栽培やめさせるんだったら、もっと金だせ、ということ。