【ブータン】2008年に総選挙を実施し国王譲位 民主化完了へ[12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加

08年に総選挙、国王譲位 ブータン、民主化完了へ
---
ブータンの政府系クエンセル紙(電子版)によると、
同国のワンチュク国王(50)は17日、国民向けの演説で、
2008年に総選挙を行って同国の民主化プロセスを完了させ、
退位して息子のジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク皇太子(25)に譲位すると発表した。

ヒマラヤの山岳国ブータンでは国王主導で同国史上初の成文憲法成立を目指し、
国王の定年制を導入、立憲君主制に移行する予定だが、
国王が民主化の期限を明示したのは初めて。
自らの退位を発表することで国民に権力を移譲する意思を明確に示そうとしたといえる。

★ ソースは、共同通信 [日本] とか。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005121801001701

★ ブータン。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/bhutan/ (外務省・各国インデックス)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asia/image/map13.gif (場所)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3 (Wikipedia)
2^◇^)< ◆YAUCHInowA :2005/12/18(日) 21:18:43 ID:h5uos1JI

    〃ノハヽ
    从 ^◇^) < 「空飛ぶブータン」は禁止。
     (つ¶と) 
  ┳━━━━┳  
  ┃恋愛大臣┃  
  ┃        ┃
3七つの海の名無しさん:2005/12/18(日) 21:21:15 ID:v0MwtWOx
以下↓宇宙ネタ厳禁
4七つの海の名無しさん:2005/12/18(日) 21:22:13 ID:oWSSMMvr
5七つの海の名無しさん:2005/12/18(日) 21:33:51 ID:dw66DOa4
ブータン終了
6七つの海の名無しさん:2005/12/18(日) 21:39:28 ID:21DJ3yOG
こりゃ面白いね。
無血革命ってやつですか。
7七つの海の名無しさん:2005/12/18(日) 21:55:20 ID:4h4sEx7+
GJ
8七つの海の名無しさん:2005/12/18(日) 22:03:49 ID:aBXqkXvW
9富士南麓人 ◆muFUJI76us :2005/12/19(月) 01:08:14 ID:j9X5Z2TX
ブータンの言語は面白いよー。

0 lekkor
1 nhi
2 nye
3 sum
4 zhi
5 nga
6 dru
7 duen
8 ghe
9 gu
10 cutham チュタム
11 cuchi チュゥチィ
12 cu'_ny チュゥニュイ
13 cu-sum チュスム
14 cu-zhi チュゥジ
15 ce'nga チェ・ンガ
16 cu-dru チュ・ドゥル
17 cup-duen チュプ・ドゥレン
18 cop-ge チョッ・ゲ
19 cu-gu チュ・グー

ブータンの写真
ttp://www.photohighway.co.jp/tp/04_f.asp?key=1589112&un=169197&m=0&pa=&Type=4
10七つの海の名無しさん
名君ワンチュク国王が退位決断、国中に惜別の声―ブータン


  【グワハティ(インド)19日】人口約60万人のヒマラヤの小王国ブータンに30年以上君臨してきたジグメ・シンゲ・ワンチュク国王(50)=写真=が、2008年の立憲君主制移行に伴い退位すると突如発表、名君の誉れ高い国王を惜しむ声が、国中に広がっている。

 国王は17日、首都ティンプーの東約900キロにあるトラシヤンツェ村で行われたヤク飼いや仏僧、教師、学生ら8000人参加の集会で、「この国が安定と平和を享受している今こそ、政治改革の最良の時だ」と宣言。
絶対君主制から立憲君主制への移行に向けた憲法改正と、初の民主的選挙を実現する前に、子息のジグメ・ケサル・ナムギャル・ワンチュク皇太子(25)に王位を譲る考えを明らかにした。

 ワンチュク王朝4代目の現国王は、ブータンの経済発展に貢献するとともに、社会の民主化にも取り組んできた。
インドとの国境に近いサムドルップジョンカルのホテル経営者は、「国王の決断を聞いて仰天し、嘆き悲しんだ」と話す。なぜ国王が退位するのか事情が分からず、僧侶と共に祈りを捧げた人もいる。

 ただ、英オックスフォード大に留学していた若き皇太子も、絶大な国民的人気を誇る。
皇太子は昨年来重要な公務をこなしており、父親並みの名君になると期待されている。〔AFP=時事〕


2005年12月19日22時23分
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1565989/detail