【ハンガリー】中古T72戦車77両がイラク軍配備に向け出発[10/17]
1 :
高度5000mから目玉親父φ ★:
77両の戦車が17日、ハンガリーを出発しイラクへの途上にある。
戦車はイラク軍の装甲部隊を元気づけるために使用されると、
ハンガリー国防省が同日述べた。
「イラクに提供されたハンガリーの戦車は出国し、NATOによって
輸送されています。」と、同省の報道官Istvan Bocskaiが述べた。
ハンガリーは2004年12月13日に、もうハンガリー軍には使用されない
T-72アサルトタンクと弾薬数百万発をイラクへ寄贈すると発表した。
ハンガリー首相フェレンツ・ジュルチャーニは、戦車が新しい
イラク軍の防衛力のための有益な追加であると当時話した。
(以下略)
Hungarian Tanks Leave for Iraq
http://www.defensenews.com/story.php?F=1179715&C=landwar 依頼ありました
2 :
月の砂漠の名無しさん:2005/10/19(水) 18:36:19 ID:l9KZqvMF
自家用にT34欲しいなぁ
ふむふむ
日本も送ってあげれば?
4 :
月の砂漠の名無しさん:2005/10/19(水) 18:40:01 ID:nrHENm1T BE:277578656-
玄関の門の両脇にCIWSを設置しときたいなぁ。
ファランクスでいいから・・・
5 :
月の砂漠の名無しさん:2005/10/19(水) 18:40:21 ID:FhW5pWtt
で、そのハンガリー軍は何使ってるんだ?
レオパルト?
6 :
月の砂漠の名無しさん:2005/10/19(水) 18:42:31 ID:XLCuKiEJ
陸路を自走して輸送だったら萌える
>>1の続き
300人ほどのハンガリー部隊が、派遣を延長しないという議会の票決のあと2004年12月に母国
に戻った。彼らはポーランド部隊の元で、バグダッドの南100キロ(60マイル)のヒラという所で、
ロジスティックの業務を行っていた。
しかし今年ハンガリー政府はバグダッドはずれにあるNATOのトレーニング基地への警護ために
150人の非戦闘部隊を送ることを決めた。NATOはそこで一年で1000人のイラク軍人を育てる
目的だという。
政府は議会の承認なしにNATOのミッションに送ることはできる。
弾薬数百万発ってオイ!一日数百発撃っても一万日だ…なんて素敵なんだ。
一発数万円(PS3相当)でも数千億円だぞ!
9 :
月の砂漠の名無しさん:2005/10/19(水) 19:32:44 ID:p/V6etU1
この戦車は結局、アルカイダに渡り、イランと共に新イラク政府
を倒し、反米の武器となるのであった・・・・
武器なんてだいたいそんなもんだ。
10 :
月の砂漠の名無しさん:2005/10/19(水) 19:33:41 ID:wp5fd2w8
オブイェークト
ソヴェートの戦車におびえたハンガリーが、戦車輸出か・・・
今は昔ですなぁ。。
13 :
月の砂漠の名無しさん:2005/10/19(水) 23:11:10 ID:s69q28Dy
T72ってもう古いのか 時代だな
Объект
,r=ェ=ェ=、_ __
,.、oo、_''´ ,,.. -,,- ̄lロl''O=‐,oo
</88;::I (:::::,)(〇)| |:88=┐
`Lー__' '_l、__,,l___ ー,l―┘
,l二二二、 ̄ ̄ 、、,三 ,,.  ̄ ̄ ,.二二二l、
l゙,__l__l__l__,l,l_∩,.-‐`` "´=,∩_l,l,__l__l__l__,゙l
|,|| 三三 |:l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙l:| 三三 ||,|
| 王王 |,l――――――――l,| 王王 |
| 主主 | | 主主 |
` ̄ ̄´ ` ̄ ̄´
T72神は仰られました。
目に見えるものに縋ってはならない。
あなた方の心の中に神殿を築きなさい。
そしてあなた方が築いた神殿の中に私は住まう、と。
17 :
七つの海の名無しさん:2005/11/19(土) 03:51:35 ID:tw9peiif
したのたいら
18 :
七つの海の名無しさん:
邪魔なオブイェークト売ってレオパルド買うつもりだべ