【イスラエル】「西岸入植地からの撤退、より大規模に」と予測〜労働党ペレス党首(12/11)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆mLs/GENDAI @ゲンダイ系φ ★

■イスラエル労働党首「西岸撤退、より大規模に」と予測(NIKKEI NET/共同)
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt15/20041212SSXKA003912122004.html

 12日付の英紙サンデー・タイムズは、イスラエルの野党労働党のペレス党首が同紙との
会見で、ヨルダン川西岸のユダヤ人入植地に関し、シャロン首相がより大規模な撤退を行
うことになるとの見方を示したと報じた。
(以下略)

■依頼
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1102475039/18
■関連記事
【イスラエル】シャロン首相、和平推進派の労働党に連立政権入りを要請(12/10)
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1102704448/l50
2月の砂漠の名無しさん:04/12/12 23:23:23 ID:oCkz4oXY
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
3月の砂漠の名無しさん:04/12/12 23:26:03 ID:zrnma/zD
ユダヤ人は糞
4月の砂漠の名無しさん:04/12/12 23:41:26 ID:HdYtr837
実現すれば凄いけど
イスラエル人が黙ってないでしょ
5月の砂漠の名無しさん:04/12/12 23:51:32 ID:eQxo3iSP
平和への小さな一歩だな
6月の砂漠の名無しさん:04/12/13 00:07:06 ID:FX48eXSe
>>5
新たな惨劇への一歩でもある
7月の砂漠の名無しさん:04/12/13 02:13:50 ID:L3Bk0DHQ
また暗殺されるのかな(鬱
8月の砂漠の名無しさん:04/12/13 02:19:36 ID:rTIH/97K
リクードと労働党が連立組んで、パレスチナ側で穏健派アッバスがトップにたちハマス支持率が激減している今は和平の最大の好機だろうね
これ逃したらもうどっちかが滅びるまで永久に解決しないぽ
9月の砂漠の名無しさん:04/12/13 11:26:17 ID:FX48eXSe
>>8
ハマスの人気が落ちている以上、ここらで自爆テロでも起こるかと思っていたが、
以外にも、イスラエル軍拠点を狙った攻撃ばかりしているなぁ。
その方が、支持が集めやすいと考えているんだろうが。

パレスチナ:
ガザのイスラエル軍拠点で激戦 ハマスが攻撃

ガザ地区南部のエジプトとの境界にあるイスラエル軍の駐留拠点で12日、
武装パレスチナ人グループと軍との間で激しい戦闘があり、
軍兵士4人と武装グループの1人が死亡した。軍報道官によると、兵士1人の行方が不明。

11月にパレスチナ自治政府のアラファト前議長が死去して以来、最大規模の戦闘となった。
イスラム原理主義組織ハマスとパレスチナ解放機構(PLO)主流派ファタハ系の
武装組織が犯行声明を出した。
前議長死去に伴い来年1月実施予定の自治政府議長選の円滑な実施を目指す
PLOのアッバス議長は、武装組織各派に対イスラエル攻撃停止を求めているが、
ハマスは「抵抗は正当な権利だ」と主張しており、今後も軍との衝突は激化しそうだ。

 両組織は軍拠点に通じる約600−800メートルの地下トンネルを掘り、
1.5トンに及ぶ爆弾を爆発させた上、武装したメンバー2人が侵入し、
軍部隊と銃撃戦を展開した。(エルサレム共同)

10月の砂漠の名無しさん:04/12/13 12:06:44 ID:p2Tw5Oz2
ペレスはイスラエルのEU加入をめざしてる奴だから
結構期待できると思う。撤退前にシャロンかペレスが
暗殺されて御破算になる可能性も大だが。
まあイスラエルのようなインチキ国家は一ぺん解体
すべきでしょうね。。。
11月の砂漠の名無しさん:04/12/15 00:34:16 ID:p3RMufhu
西岸の撤退なんてイスラエル人が受け入れられるのか? 実際問題
12月の砂漠の名無しさん
どこかの誰かさんみたいにゴネてるみたいだな。
入植地空爆しろよ。

<イスラエル>入植者協がガザ撤退に抵抗 政権に圧力

 シャロン・イスラエル首相主導のガザ地区撤退計画について、同地区とヨルダン
川西岸に住むユダヤ人入植者約24万人を代表する入植者協議会は20日、政府に
よる入植地の撤去に抵抗するよう初めて公に呼びかけた。協議会は内戦を望まない
として、非暴力の不服従を求めている。
(毎日新聞) - 12月21日11時25分更新