【イラク】アンバール州で米海兵隊員8人死亡、ファルージャ戦闘激化か[10/30]
1 :
シャイニング記者。φ ★:04/10/31 00:44:15 ID:???
2 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 00:47:38 ID:grDkDrzp
にっ。
3 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 00:49:20 ID:0BxCSAPV
わお
4 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 00:49:53 ID:0z1RpP7i
こう俺らがニートしてる間にも人の命が奪われてるって悲しい現実だよな
5 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 00:50:13 ID:grDkDrzp
ばさま。
6 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 00:50:30 ID:7TBu1vwh
4さま
7 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 00:50:46 ID:0BxCSAPV
改めて思う、香田って戦場に行ったんだな・・・・・・・
ホントに馬鹿だ・・・
8 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 00:53:37 ID:fzxKLgjz
8人死亡って結構デカい被害だな。
一体ファルージャの現状どうなってんだ? ジャーナリストがいないから
さっぱりわからん。
つーかアメリカって陸の上だと単純に戦力不足じゃねーの?
イラク入りしてる米軍とイラク入りしてるとされるテロリストの数だと
テロリストのほうが多い悪寒
ぶっちゃけアメリカの陸軍は弱い。
空軍+遠距離攻撃へ生きがめちゃくちゃ強いだけ。
ベトナムで何にも学んでないのか
11 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 01:00:59 ID:gPIDWmZ6
掃討作戦始まったのか?
12 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 01:24:20 ID:DCOvYZt/
M16をクリーニング中に撃たれる米兵萌え
エイブラムスもトランスポーターで輸送中に襲われたらお終いだもんな
なまじでかいから他の物に偽装できないし
13 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 01:33:14 ID:grDkDrzp
重曹。
こういうニュースを見るたびに香田を思い出す
なぜ助けにゃあかんのか・・・そりゃ日本人だからだけど
・・・でもますますどうでもいい気がしてくるね
15 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 01:41:56 ID:grDkDrzp
の守り。
イスラエル軍の方が強い?
軍板住人の方いらしたら教えてください。
陸軍のハイテク兵器の指揮系統の部隊間の情報共有や実戦の練度から他国より強そうに思うのですが。
ハイテク兵器に頼りすぎてって事でしょうか?
17 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 01:45:28 ID:T9qDwFiD
香田はこんなところを観光したかったんだな
死んで欲しくはないが、殺されてもしかたない
19 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 01:52:52 ID:vcJztKWQ
プラズマ兵器を使用しろ
20 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 02:17:38 ID:0onruJEZ
実際に米兵みたらビビるよー。ガタいデカすぎ。
21 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 02:21:46 ID:KS0Q6NYn
正規軍相手の戦争には強いけど
こういう泥沼化したのには
相変わらず脆いな
22 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 02:31:39 ID:T0sINv/z
イラクに行ってる米軍の大半は今回が初めての実戦だってよ
23 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 02:33:18 ID:upbLtOqb
ざまあ見ろ
嘘つき米帝は殺されて当然だ
24 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 02:34:49 ID:KP0/2SoT
そりゃそうだろ
実戦経験のある米兵なんてほとんどが歳とってもう退役してるよ
>>23 北朝鮮の人ですか。
「米帝」なんて普通の日本人は使わんだろうに。
現地の協力を得れないとこういった連中と戦いづらいんだろうが・・・・。
相変わらず捕虜虐待なんかしてるしアメは学ばないよなぁ
27 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 02:52:13 ID:gPIDWmZ6
ジャングルじゃなくてよかったね
28 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 03:29:43 ID:/fPldCFn
>>12
あのなあいまさらクリーニングに時間かかる初期型M16なんかつかってるわけないやろ
クリーニングに時間かかるってキミマンガの読み過ぎやで
いいかげんマンガとゲームの知識でしたっかやめてくれる?
29 :
道州制支持:04/10/31 04:01:37 ID:pXRz/5ih
「…首都バグダッド西方のアンバール県での戦闘で同日、…」
『県』って何だがしっくり来ないな。
むかし、ロシア文学読んでいたら、やっぱり、『県』やら『郡』が出てきて奇妙な気がした。
そう言や『マディソン郡の橋』っていう恋愛小説が流行ったな。
30 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 04:17:35 ID:N1BOrU73
米軍は3億の人口に支えられた巨大な組織だから
兵卒は次々に新兵に置き換えられる、だから実戦経験のある兵なんて1割にも満たないよ
どこの国の軍隊も似たようなもんだけどね
第二次世界大戦時のドイツや日本みたいな百戦錬磨の兵がウヨウヨいる状態は例外中の例外
ふぁルージャって何がすごいの?
32 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 07:30:23 ID:8r1LKxFl
8人まとめては珍しいが、戦闘能力では米軍は、空軍力でキメているだけ。
地上戦、とりわけ市街地ではゲリラ側が圧倒的に有利。
ファルージャでは、これまでも掃討作戦を実行してきたが効果なし。
ますますベトナム戦争と似てきた。米国は引くに引けず、ポチっている
小泉もきっかけなしには批判が怖くて撤退できず。基地から出ることが
できない自衛隊は壮大なムダ飯を食っている。1日3万円の手当おいしいな。
33 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 09:53:43 ID:ZTVC0Ao/
8人やられただけで陸軍弱いってのもどうかと思うが
34 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 14:04:41 ID:caxBEweD
>32
オレは寝当直で8万かせぐぜ。
あと、茄子も(ry
35 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 14:09:28 ID:ATem7h/e
こういうときは兵糧攻めですよ。
豊臣秀吉をやればいい。
37 :
月の砂漠の名無しさん:04/10/31 19:46:39 ID:hpDqE3Cu
米海援隊
38 :
月の砂漠の名無しさん: