【政府】首相、自衛隊のイラク撤退否定[08/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筆返しφ ★

 参院は3日午前の本会議で、6月の主要国首脳会議(シーアイランド・サミット)に関する
小泉純一郎首相の報告と質疑を行い、首相は、イラクに派遣している自衛隊について
「自衛隊は日本の主体的な判断に基づき、日本の指揮下で活動を行っている点は、
これまでと変わっていない。今撤退させる考えはない」と強調した。

 首相は、自衛隊が活動しているサマワなどの現地情勢に関しても「現時点では非戦闘
地域の要件を満たしている」と指摘。さらに、イラク支援では「資金協力と人的貢献を車の
両輪として人道復興支援活動を継続していきたい」と述べ、政府開発援助(ODA)と自衛隊
派遣による支援に理解を求めた。

 自らがイラクを早期に訪問する可能性には「将来、イラク訪問が実現できるよう希望して
いるのは事実だ」と述べるにとどめた。

 月内にも実施予定の北朝鮮に対する食糧支援に関しては「人道的観点からなされるもので、
北朝鮮に見返りを与えるものではない」と説明、拉致問題をめぐる取引との見方を否定した。
(略)

http://www.sankei.co.jp/news/040803/sei065.htm
2月の砂漠の名無しさん:04/08/03 13:39 ID:5fImdJTp
ふ〜ん
3月の砂漠の名無しさん:04/08/03 13:40 ID:FRunb2ki
2
4月の砂漠の名無しさん:04/08/03 13:40 ID:X8qQkZcw

    ∧_∧ ミ __ __
   ;<ヽ`∀´>つ| |\\.| |
    ( つ ノ  | |_|≡| |
    彡

4様♪
5月の砂漠の名無しさん:04/08/03 13:46 ID:Lum08MAm
当たり前の話に、いちいちスレ立てるな。
6月の砂漠の名無しさん:04/08/03 14:28 ID:Y38Tdn2O
小泉の経済政策は?だが、

イラク問題での対応は何一つ間違っていない。
7月の砂漠の名無しさん:04/08/03 16:51 ID:33b15bdN
当然だ
8月の砂漠の名無しさん:04/08/03 18:54 ID:vjykWadf
とりあえず総理は降りて外務大臣になれよ
経済政策だけは間違えすぎ
9月の砂漠の名無しさん:04/08/04 21:58 ID:vBHBqBEc
戦争も間違っていたんですけど↓...
小泉君、イラク政策だけは間違えすぎ

<<フランクス前司令官カミングアウト>>
『ネオコン次官を痛烈批判 前司令官がイラク戦争回想』
 ...前司令官はまた、同日放映の米NBCテレビのインタビューで、米国が
イラク攻撃の理由とした大量破壊兵器がいまだに見つかっていないことについて
「私は間違っていた」と誤りを認めた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004080401001023
10月の砂漠の名無しさん:04/08/04 22:04 ID:KgC0kDOb
米国を支持したこと自体は間違っていない
戦争の大義なんて下らんものは二の次
11証生タン&rlo;にから安&rle;:04/11/06 04:08:14 ID:orJH2dTg
(´Д⊂
12ホッシュジエンの国内ニュース解説:04/11/23 20:29:44 ID:gdGbSZzS
ポルトガルのLUSA通信などによると、同国のサンタナロペス首相は22日、
同国のイラク駐留警察部隊について来年1月30日に予定されるイラク国民議会
選挙の後、駐留期限を延長せずに撤退させる考えを示した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    小泉首相が靖国参拝決行している間に
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 国際社会ではイラク撤退も。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 小泉首相、『リンケージ』問題って、いわゆる
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l マインドコントロール技術と関連が深いですよね? (・∀・ )

04.11.23 Yahoo「ポルトガルがイラク撤退か 1月の議会選後にと首相」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041123-00000029-kyodo-int
13武闘派小泉:04/11/23 23:17:30 ID:6ylv2huf
>>11
どやったらそうなるのw
おしえてw
14月の砂漠の名無しさん
自衛隊の喪家軍を結集して イラクに派遣すること希望。

イスラム教徒に池田先生の偉大さを教え
改宗させるチャンスです。