【イラク】イラク南部のパイプラインが攻撃受ける 原油輸出がストップ[05/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★
イラク駐留米軍は10日、同国南部のパイプラインが攻撃を受けたため
原油の輸出を停止したことを明らかにした。

米陸軍技術部隊のスポークスマンがロイター通信に明らかにしたところによると、
8日朝に攻撃された南部ファウ半島のパイプラインは現在も炎上中という
★以上、ソースはYahoo! News。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000717-reu-int

AP通信によると、南部の拠点都市バスラの南約50kmの地点で、
2本あるパイプラインのうちの1本が爆破された。
この影響で、AFP通信は輸出量が半減したと伝えたが、ロイター通信は輸出が中断したと報じた。

イラク南部は石油輸出の拠点で、1日当たり約180万バレルある現在の輸出量の大半が経由する。
バスラからファオ半島を通るパイプラインはその主要路で、石油輸出が唯一の外貨獲得策でもあることから、
復旧が遅れればイラクの戦後復興に大きな影響を与えかねない。

★以上、ソースは毎日新聞。(抜粋)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20040511k0000m030086000c.html
2月の砂漠の名無しさん:04/05/11 02:52 ID:72ygm/3j
A
3月の砂漠の名無しさん:04/05/11 03:10 ID:GNjUAoER
しっかり警備しる!
4月の砂漠の名無しさん:04/05/11 03:20 ID:KEkielI/
W
5月の砂漠の名無しさん:04/05/11 03:24 ID:t9r+I1TO
所詮消耗品に過ぎないアメ兵ぬっ殺すよりも、こういう攻撃のほうが堪えるだろうね。
6月の砂漠の名無しさん:04/05/11 03:32 ID:Dhe/HoRs
イラクの敵がどいつかよくわかる事件だね。
7月の砂漠の名無しさん:04/05/11 03:37 ID:tEcX2EzN
>>6
え、ドイツが敵だったのか!
8月の砂漠の名無しさん:04/05/11 03:42 ID:QZPLpgPU
ガソリン高くなる?
9月の砂漠の名無しさん:04/05/11 03:44 ID:c8gRn+Nx
警備しきれるもんなの?
長いんでしょ、パイプ。
10月の砂漠の名無しさん:04/05/11 03:45 ID:QVMNu4UF
【ご紹介】


メールマガジン 「シオンとの架け橋・イスラエルニュース」


本誌はイスラエル国内の主要新聞・メディアの論調をそのまま伝えています。
配信は、Macky!、melma!、まぐまぐ、めろんぱんなど
各種の無料配信システムを使用(週2回)。

まぐまぐから http://www.mag2.com/m/0000019965.htm

ホームページ http://www.zion-jpn.or.jp/

バックナンバー http://www.zion-jpn.or.jp/p02.htm


=====【最近号のポイント】================================
★(5日)ペレス党首が首相に分離実施を呼びかけ
★(6日)反ユダヤ主義対策のパンフレットを作成
★(7日)アラファト議長が議長府を「要塞化」
****************************************************
11月の砂漠の名無しさん:04/05/11 05:42 ID:EOqGWUDb
>>8
既に原油は高止まりしている
一時期に比べ倍になった時もあった
12月の砂漠の名無しさん:04/05/11 06:09 ID:lu+9Y4fk
アメリカの利上げと中国金融引締めに反応して、
今日サウジは渋っていた石油の増産に踏み切った。
最近どう見てもサウジは日本に合わせてオイルの値段を調節しているようだ。
サウジアラビアありがとう。
13月の砂漠の名無しさん:04/05/20 06:31 ID:v9Wqg05h
回復したか〜
14月の砂漠の名無しさん:04/05/20 09:04 ID:BvM27Dj2
>>13
原油価格を別にしても
ソロス氏が米大統領に対して厳しい発言(イラク政策について)をしていましたし
この先、経済的には厳しくなるかも知れませんね
15月の砂漠の名無しさん
「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

97年に堺屋太一が予測していたことです。

>中国の原油輸入急増に伴い、世界の原油の中東依存度が異常に高まる。
>平成20年までに世界的な資源危機に火がつく。
>その結果、エネルギー、希少金属、食糧の国際価格が急騰し、
>世界的なインフレに見舞われる。