【古代交易】高松塚、神秘の青はアフガンの宝石ラピスラズリ【シルクロード】[04/30]
1 :
公務員志望の狐φ ★:
奈良県明日香村の高松塚古墳の極彩色壁画(国宝)のうち、「飛鳥美人」で知られる女性群像などを描くのに
使われた絵の具に、アフガニスタンが主産地の宝石「ラピスラズリ」が含まれていたことが30日、
東京文化財研究所の調査でわかった。
シルクロードから中国経由で伝わった可能性が高く、研究者は「壁画の国際性を実証する貴重な成果」としている。
西壁女性像の青や緑色の服、青龍の胴、玄武の体などで使われていた。研究所が特定の波長の光を当てて
物質を特定する機器で壁画を分析、分光曲線を調べたところ、ラピスラズリの波長とほぼ一致したという。
ラピスラズリは鮮やかな群青色の鉱石で、古来から装飾品や顔料などに珍重されてきた。主な原産地は
アフガニスタンやロシアなどで、日本では産出しない。
バーミヤンや中国の敦煌などの壁画にもみられ、奈良・正倉院宝物の中にもラピスラズリで装飾された
「平螺鈿背円鏡」(へいらでんはいのえんきょう)がある。
渡辺明義・前文化財研究所理事長(美術史)は「物資の流通が盛んだったシルクロードの産物が
日本に流れ着いていた。色の世界や絵画表現の国際性を実証する成果だ」としている。
網干善教・関西大名誉教授(考古学)の話「当時は一生生活できるほどの高級品だった。
遣唐使が持ち帰ったのではないか」
(2004/4/30/21:23 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040430i416.htm 関連サイト
高松塚古墳
ttp://www.asukanet.gr.jp/ASUKA2/TAKAMATUTUKA/takamatutuka.html
2 :
月の砂漠の名無しさん:04/04/30 23:40 ID:1jcB29VS
ヒランヤパワー
ローリング!! ∧∧
(゚Д゚,,)
⊂⊂,,ヽ
(_ ( )ノ
クルン
/⌒⌒ヽノ )))
( )て )
((( ∨∨⊂ノ
ズサギコ!!
(´´
∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
(´⌒(´⌒;;
ズサササササーーーーーーーーー!!!
…って、今何番?
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
? ∧∧
(゚Д゚ ,)⌒ヽ
U‐U^(,,⊃'〜
日本語に「瑠璃色」があるんだから不思議じゃない。
5 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 00:53 ID:NraHKNcu
くろこしょう
の逆バージョンか。
6 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 00:59 ID:dqHQ/H8+
遣唐使?高松塚古墳って飛鳥時代なので、
遣隋使なのでは?
この壁画が、小学館版まんが日本史で
飛鳥時代を描くのに参考にされていたはず。
聖徳太子の肖像画は奈良時代のもので、
飛鳥時代の衣装ではないと。
7 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 01:22 ID:9lB/2gpR
耳すまヲタ出現の予感
8 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 01:27 ID:VBogTST0
>>6 高松塚古墳は7世紀末〜8世紀
遣唐使は630〜894
だそうだ。(大辞林)
9 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 08:07 ID:MKR2AbyD
ラピスラズリか、懐かしいな
仲間由紀恵が声やったんだっけ
10 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 08:10 ID:qsGYZqC7
唐代は西域文化がどっと流れ込んできた国際時代。
その余波が日本にも。
ロマンのある話だね。
11 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 08:30 ID:qsGYZqC7
まあ、アフガンより遠いペルシアの文物すら日本にきているのだから、驚くほどではないのかもしれないが・・・
例によって今回もウリナラ(朝鮮)はスルーと・・・・(wwww
13 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 08:38 ID:qsGYZqC7
いやいや、古墳の出土物だと、半島はかなりレベル高いよ。
日本は天皇陵が発掘されていないから単純な比較はできないけど、
発掘された古墳同士を比べれば、出土物のレベルは、半島>日本は否めない。
14 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 08:41 ID:qsGYZqC7
高松塚と同様の壁画は高句麗でたくさん描かれている。
古墳石室の壁画の量・質も、半島は侮れない。
日本が文化面で半島を引き離しはじめたのは仮名文学以降、
ぶっちぎりで引き離したのが江戸期、という気がする。
古墳作ってた時代は、そう簡単に日本>半島とはできないから要注意
16 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 08:45 ID:qsGYZqC7
>>15 写真入りの考古学の本をめくってみればすぐ気づくことだよ。
たとえば、日本の古墳から純金の装身具はほとんど出てこないけど、
半島(特に新羅)の古墳からはわんさか出てくる。
嫌韓厨もその辺りは認めないとさすがにひくよ。
アメリカ(あるいはそのルーツの国々)はァアアアいつもいつでもどこでも
世界一ィイイイイ!の猿並ヤンキーっぽい。
18 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 08:50 ID:qsGYZqC7
古墳の壁画についても、日本では、写実性が高い壁画は高松塚やキトラ古墳くらい。
(幾何学模様の壁画なら、九州に多いんだけどね)
写実性の高い人物画・動物画では、半島の方が例が多い。
いま手元になんの資料もないけど、テコンドーの歴史捏造で引き合いに出される
高句麗の古墳石室壁画もなかなかのものよ。
19 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 08:53 ID:aTMCS1Y5
時期的にも無理が無いしな
20 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/01 09:32 ID:m5d/azKR
>>12 ウリナラ(朝鮮)はスルーじゃねぇのか? w
>>20 古墳ってさ、日本は3世紀からで、高句麗は4世紀だから、日本の方が
古いんだけど、どうよ
それに、遣隋使か遣唐使で、朝鮮じゃなくて中国にいってるんでしょ
>>21 古墳時代なんてサパーリ門外漢で興味もないからよく知らん。
アフガンのラピスラズリの話に ここぞとばかりに嬉々として半島の話始める
香具師がいたから笑ってただけな訳だが (藁
>>22 ハングル版と世界史版に逝って出直してこいや
24 :
ちく ◆777hlE1sX2 :04/05/06 14:11 ID:crsehApZ
あげます。
ついでにいえば、朝鮮の場合は、遺跡をコンクリで固めたりするから問題になってるんだってね。
25 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/06 16:47 ID:20wcfIEh
26 :
月の砂漠の名無しさん:
人気あるもんなあ