【イラク】アルジャジーラ「真の姿をカバーするメディアへの圧力」と米国非難【04/13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
カタールの衛星テレビ、アルジャジーラは13日、イラクで繰り広げられている駐留連合軍と反米武装勢力との抗争に関する自社報道を
米国主導の連合国暫定当局(CPA)が脅かしている、と非難した。
イラク駐留米軍スポークスマンのキミット准将は12日、アルジャジーラやアルアラビーヤをはじめとするアラブ・メディアを「反連合軍的」であるとし、
視聴者にこれらの放送を見ないよう呼びかけた。
アルジャジーラは、ロイター通信に送りつけたファックスで、「アルジャジーラは、こうした非難を拒否し、
厳しく複雑な状況下でイラクの真の姿をカバーするメディアの権利に対する脅威だと考える」と非難し、
「これは、正当化できないメディアへの圧力だ」と主張した。
連合軍と反米勢力との抗争が激しさを増すにつれ、米当局は世論をめぐる戦いにも力を注いでおり、
現地の情勢悪化で自由な取材を制限されている記者に対する情報提供も、厳しく管理している。

http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=J22UWWKDOFLGGCRBAEKSFEY?type=topnews&StoryID=4819501
2月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:04 ID:o1uyhrJi
やっべ今日2回目の2
3月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:04 ID:aPW91j9d
222222げつ
4月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:04 ID:f3WtqkdD
まあ5な訳だが
5月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:05 ID:IKt8FZWZ
中東の東スポ


      必  死  だ  な

6月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:05 ID:7qIivyyA
*****5^(n+1)+6^(2n-1)が31の倍数であることの数学的帰納法による証明が>>5をゲット!*****

n=k+1 のとき与式は
5^(k+2) + 6^(2k+1)                >>10 ●N個、○N個の合計2N個の玉がある。
である。この式を変形すると              これらすべてを円形に並べる並べ方の総数を求めよ。
5*5^(k+1) + 36*6^(2k-1)            >>11 ∫[0≦x≦1]x(log(x))^2dx を求めよ。
となる。この式の5^(k+1)に           >>12 レムニスケート曲線 x^2+y^2=a√(x^2-y^2) (a>0) 上の任意の点(x、y)
5^(k+1) + 6^(2k-1) = 31m               での接線の方程式を微分計算により求めよ。
より得られる                   >>13 f(t)=e^(-t)sinwt をラプラス変換せよ。
5^(k+1) = 31m - 6^(2k-1)            >>14 正多面体が4,6,8,12,20の五つしかないことを証明せよ。
を代入する。すると与式は           >>15 U_n(cosθ)=sin((n+1)θ)/sinθ とし、母関数展開、
31m*5 + 31*6^(2k-1) = 31*[5m + 6^(2k-1)]    1/(1-2xξ+ξ^2)=Σ[n=0〜∞](U_n(x)ξ^n) を証明せよ。
となる。                      >>16 D=((X、Y)∈R^2|1<X、0<Y<X^α
よって数学的帰納法により、             0<α<1 ならば次の広義積分は収束することをしめせ。
すべての自然数nの値において           I=∬1/x^2+Y^2 dxdy
与式が正しいことが示せた。         >>17 0以上の実数x,y,zが x+y^2+z^3=3 を満たしている
証明終                          L=x+y+z とおくときLの最小値mが m<(3/2) であることを示せ
                          >>18 5+3=x xを求めよ。
7月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:05 ID:goOUx+Ae
アルジャジーラほど信憑性のない放送局はないな・・・   あっ朝日もか。
8:04/04/14 13:06 ID:aPW91j9d
orz
9月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:08 ID:uqCx8qoI
>5
たとえるなら噂の真相。
怪しいねたもどんどん流す。
そういう意味でNHKほどのモラルはない。
が、わざわざやらせ記事は書かない。
東スポではない。
10月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:09 ID:KvDTBHiK
>>5
むしろ中東のTBSもしくはテロ朝
11月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:12 ID:6VSETKWe
アルジャジーラが無かったら、アメリカ軍って「イラク戦争
でのイラク人死亡300人」とかいってそう。
12月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:13 ID:Hp5C/47X
東スポだろうが噂の真相だろうが、
「見るな」って言うのもすごいな。

米国の影響下にないメディアであることを実証する言葉でもあるし、
かえって人気が出そうだが。
13月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:15 ID:i36zcDKY
>>11
イラク人の死者を発表してるかどうかも怪しいな
14月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:19 ID:CoVF9smo
戦後日本よりよっぽど健全だな。
15月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:20 ID:dW1iEmOR
アルジャジーラは釣り師
16月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:20 ID:3sgLMf4n
そういや戦中のアメリカメディアのアルジャジーラ叩きはきもかったなあ。特にFox系。

圧力など負けずにがんばってほしいね。
17月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:22 ID:Hp5C/47X
>>1
> アルジャジーラやアルアラビーヤをはじめとするアラブ・メディアを「反連合軍的」であるとし、
> 視聴者にこれらの放送を見ないよう呼びかけた。

呼びかけを受け入れる奴は、初めからアルジャジーラなんて見てないんじゃ?
18月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:28 ID:9GpQeHgE
3馬鹿解放期限のカウントダウンを勝手に始めただけでも
アルジャジーラのDQNっぷりは窺えると思うんだが。
現状が膠着してるから良かったようなものの
そうでなかったらどう責任取るんだよ。
3馬鹿は馬鹿だと思うが死んでもいいとまでは思えん。
19月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:31 ID:KvDTBHiK
>>18
しょうがないじゃん。テロ支援放送局なんだから。
20月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:35 ID:EJ6Ido80
アメリカ政府首脳がDQNでFA
21月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:38 ID:VgtdagrR
もうだめだな。
頃合いを見計らって自衛隊も帰るべきだ。
その程度で日米同盟が崩れたりしないよ。>ウヨさん
22月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:48 ID:6VSETKWe
>>21
中国と戦争をおっぱじめる時の大事な布石だもんな。
多少の経済封鎖があっても、日米同盟は崩れないだろ。
そんときゃ日本が最前線でガクブルだけど。
アメリカと中国とロシアに挟まれている日本って、
プレートの集合地帯になっているのと似ているな。
23月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:48 ID:uqCx8qoI
ところで、こういう情報統制は、民主主義的なのか?
それとも戦時民主主義?
24月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:54 ID:6VSETKWe
>>23
戦時下だからって理由なんだろうけど、実際は全世界のメディアも
アメリカが押さえたいだけだろ。
コンピューターのOSを押さえたように。
25月の砂漠の名無しさん:04/04/14 13:57 ID:jjRwamCc
イラク戦争は
アルジャジーラと欧米メディア両方見て二で割れば丁度いい

翻訳してさらには
本文を好きなように短縮している日本国内の報道機関は問題外
26月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:00 ID:uqCx8qoI
いやいや、
多分戦争遂行には、
ベトナムで南が裁判抜きで捕虜の頭を吹っ飛ばすシーンを放送するような
そういう反戦に結びつくようなことは避けたいだけなんだろうと思うよ。
だけど、
「民主主義を打ち立てる」って大義名分はどこへいったんだ?
それじゃまるで戦時共産主義がずっと続いて民主主義のなかった某国のようだ、
と思ったのさ。
27月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:01 ID:E6KLxFxM
確かに日本国内の報道機関は偏向しすぎて、体に毒だよな〜。
28月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:11 ID:Hp5C/47X
日本の報道機関を取り上げて偏向を取りざたするのは、
舶来嗜好の一種に見える。
29月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:15 ID:CoVF9smo
>>28
健全なとこ一つでもいいから挙げてくれ。
産経とか言ったら笑うぞ。
30月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:21 ID:cW6Kx4qO
我々はCNNではなくBBCを目指している
と新聞にアルの記者
31月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:21 ID:3okwGyAu
>>5

厨房の2ちゃん


      必  死  だ  な



つまらんかったorz
32月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:22 ID:Hp5C/47X
>>29
そーゆー文脈の質問には、

自分の嗜好に合う報道機関が健全

と返答しておきましょう。
33月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:23 ID:jjRwamCc
>>28
それはその通りだな
そもそも基本的には「国内の」メディアだし、翻訳して転載するのがメイン
偏向どうのよりも国際メディアと比較するのは間違いだな
34月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:23 ID:i36zcDKY
>>32
ということは2ちゃんだな
35月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:25 ID:amfBkkri
見るなって言われたら見たくなるのは人間の心理

つまり見ろって事だな。
36月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:29 ID:hh6+L3ls
>>28
でもさ、産経って北朝鮮拉致のことを発覚前から訴え続けてたんじゃねーの。
捏造だって言ってたアカヒ他サヨ寄りメディアと違ってさぁ。

産経が健全かどうか別としてさ・・・
37月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:30 ID:CoVF9smo
>>32
んじゃ言い直しますわ。
・偏向していない(もしくは比較的偏向の少ない)日本の報道機関はありますか?またあるとしてそれはどこですか?

・日本の報道機関のレベルは海外のそれと比べて特別低い訳ではないとお考えですか?
 (両者ともレベルが低い、または両者ともレベルが高い、等)

ちなみに、俺は煽りたいんじゃなくて純粋に教えて欲しいだけです。

3836:04/04/14 14:31 ID:hh6+L3ls
間違えた>>28>>29ね。
39月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:32 ID:f3DjrVpf
>>6 馬鹿
40月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:35 ID:ieaDircT
アルジャジーラだけだから目立っちゃう訳で、中東にはもっと放送チャンネルが
乱立した方がいいんじゃないかな。
彼らへの世界的なニュースの情報源が1局だけだとすごい怖い気がするし。

41月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:38 ID:9/T+egKm
>>36
産経は反朝日なだけで主張に整合性なんてないと思うが。
今でこそ支持する人も居るのだろうけど、20年以上前は電波系扱いだったよ。
42月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:38 ID:CoVF9smo
>>36=>>38
それは知ってるよ。知ってるし、価値ある報道だったと理解もしている。
でも、>>36その「別としてさ」と書いた部分をこそ俺は知りたい訳で。

たとえば、産経が黙殺気味だった薬害問題に対する国の責任の追及に関して
朝日(というより毎日かな)の果たした役割は大きかったりもするし。
43月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:46 ID:jjRwamCc
朝日ださん系だ言ってないでアルジャジーラの話しすれ
俺はテレビの方は見れる環境に無いが、サイトを見る限りは
それほどアラブ寄りではない気がする
ただ欧米よりは死傷者の画像は多い

http://english.aljazeera.net/HomePage
44月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:49 ID:ieaDircT
>>43
確かに、都合によって隠す部分ってのが少なくて何事もそのまま
報道するっていう信念はアルジャジーラには感じ取れます。
45月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:50 ID:YA5VnNrE
公平!中立!2ちゃんねるでお馴染み信頼のメディアと言えばココしかないだろう。

http://japanese.chosun.com/
46月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:52 ID:wSMXoIqS
>>41
産経は文章ヘタなのが泣きどころだ。
毎日は文章上手いけど、主張がフラフラしてるからな。
まともな記事もあれば変な記事もあり、たまにはしゃぎすぎたりもする。
読売はいつも日和っててツマラン。
やっぱり安定して楽しめるのは朝日でしょう。素粒子が最高。
4736:04/04/14 14:53 ID:hh6+L3ls
>>42
うーん・・・一つの事物について一方の主張のみならずそれに対立する主張にも
耳を傾けるってとこかなぁ・・・朝日、毎日と産経、読売の主張を常に読み比べ
るとかしてその上で自分で判断するしかないのかも。

あ、あと、その上で2チャンネルも利用するのも当然ありだと思うけどね。
「別としてさ」の理由は、まぁ>>41とほぼ(?)同じかな。
48月の砂漠の名無しさん:04/04/14 14:54 ID:jjRwamCc
49:月の砂漠の名無しさん :04/04/14 14:55 ID:t/T3icws
「反連合軍的」は「反革命的」と同義語。もしくは、「非国民」でもOK。
50月の砂漠の名無しさん:04/04/14 15:01 ID:ShRtY2M9
TBSラジオは反小泉なんですか?
ストーリームという番組はひどかったが
51月の砂漠の名無しさん:04/04/14 17:02 ID:oT9dDrYt
人質ではなく、日本のメディアがストックホルム症候群になってしまったようだ。
52月の砂漠の名無しさん:04/04/14 17:05 ID:Ao2EOX85
>>1
アルジャジーラはイスラム世界より何だからちょうどバランスが取れていいのでは?
53月の砂漠の名無しさん:04/04/14 19:50 ID:CoVF9smo
>>51
上手いこと言うな君。
54月の砂漠の名無しさん:04/04/14 19:54 ID:Z6t99Eom
今回一番見苦しく足を引っ張っているのは
被害者家族でも日本政府でもなく
日本のマスメディアね。

それに比べればアルジャジーラはよっぽどまし
55月の砂漠の名無しさん:04/04/14 20:01 ID:ZWO0dY3I
>>49
2ちゃん的に言うと「半島の方ですか?」だな。
56月の砂漠の名無しさん:04/04/14 20:10 ID:TV2V/wnG
デマとか捏造もノーチェックで放送って
特定の意図を持った人達に利用されちゃうのに。
その意図を知った上で同調してるならいいけど、
知らないうちに利用されてるのってまずいと思わないのかな。
57月の砂漠の名無しさん:04/04/14 20:33 ID:Hp5C/47X
>>56
2ちゃんねるのことですか?
58月の砂漠の名無しさん:04/04/14 20:35 ID:lZ1udDWZ
彼らは自分の意志でイラクへ行った。それを拘束されたから助けてくれだなんて、自業自得も
はなはだしい!!!
日本人なら潔く、死ぬ覚悟で行くべきだ。行くほうが悪い。
これで射殺されて帰ってきたのなら、国民全員で敬礼して国葬で迎えよう。
そして靖国神社へまつってあげよう。
身勝手な奴は、逝ってよーし!!
♪いざ逝けー、つわものー、日本男児!!
59月の砂漠の名無しさん:04/04/14 20:43 ID:5TwLz0gN
新潮も圧力に屈っせずに、
真の姿を伝えて欲しいな。
60月の砂漠の名無しさん:04/04/15 03:03 ID:PCR0r4cs
去年のイラク開戦のころ、朝日毎日読売の三紙を毎日読んでたでよ。
朝日読売は自腹で、毎日は職場で。
中立なるメディアなんて幻想だってことは頭の中では理解してたけど、
これぐらいに三紙の立場が異なる事件も珍しかったので、実に参考になった。

>>56
イラク開戦当時のFOXとかのことですか?
61月の砂漠の名無しさん:04/04/15 03:14 ID:fLaIJgIA
>>59
松本サリンの河野さんを毒ガス男、とかか?
62月の砂漠の名無しさん:04/04/15 04:37 ID:Z2CKPGKV
別に見てもいいじゃん。
見られたくない情報は自分の力で管理するべき、隠せない情報は仕方ない。

後は視聴者が自分の思想に沿って選べばいいだけ。
63月の砂漠の名無しさん:04/04/19 14:17 ID:Xs4y7Urq
んなもんにまで噛み付いてるのか・・
64月の砂漠の名無しさん:04/04/19 14:24 ID:W5Irl8/R
>>62
放送局を爆撃とかしてなかったか?米軍…。
65月の砂漠の名無しさん:04/04/19 14:24 ID:8y70w276
まあアルジャジーラがテロ支援テレビ局なのは一目瞭然な訳だが。
66月の砂漠の名無しさん:04/04/19 14:27 ID:blaBgCxb
>>64
でも、アルジャジーラはカタール国内の放送局なので爆撃出来ない。
やったらそれこそアメリカの終わりだ
67月の砂漠の名無しさん:04/04/19 14:42 ID:ZF/QxJtE
日本のメディアは、アメリカよりはバランス取れてると思うぞ。

どっか一社でバランス取れてるんじゃなくて、立場の違うメディアが
共存することによって結果的に(アメリカよりは)いろいろな言い分が
報道される。

その意味でアルジャジーラが反連合軍的でも別にいいとおもうぞ。
親連合軍なメディアはすでにあるんだから、反連合軍なメディアも
あった方がバランス取れる。
68月の砂漠の名無しさん:04/04/19 14:45 ID:ZF/QxJtE
>>66
アルジャジーラがイラクの放送局だったら、戦後の
日本メディアみたいに報道を管理されただろうな。
さすがにカタール国内じゃ管理できないので、「見るな!」と
言ってるわけかw
69月の砂漠の名無しさん:04/04/19 15:06 ID:NhfpZZ2c
Fox系よりましだろ雨工w
あそこイラク戦時はひどかったぞ
70月の砂漠の名無しさん:04/04/19 17:01 ID:m/uDi0dd
アメリカの中東における民主主義の質がわかるニュースだな。
71月の砂漠の名無しさん:04/04/19 17:11 ID:+F5BoRgT
まあ中東に民主主義なんて物が存在しえるかがそもそも疑問なんだが。
イスラム教徒の民度の低さと言い。
72月の砂漠の名無しさん:04/04/19 17:26 ID:PGXLoce7
アメリカにとって都合の悪い情報を流す放送なんか見て欲しくないだろうな。
自分たちが正義であると情報操作して
世論をなんとか味方につけたいと思ってるのがアメリカだし。

しかし「見ないように呼びかけた」だけ?
俺はまた閉鎖とかさせるかと思ったよ。
73月の砂漠の名無しさん:04/04/19 17:30 ID:+F5BoRgT
>>72
情報操作はお互い様だと思うよ。
ファルージャでもわざとイラク人の残酷な映像だけ選んで流してるし。
アラブの反米世論を味方に付けたいと思っているのもアルジャジーラ。
まさかアルジャジーラの流す情報は全て正しくて米国メディアの情報は全て情報操作とか思ってる?
74月の砂漠の名無しさん:04/04/19 17:48 ID:WPlAdk39
米国メディアの情報は情報操作されていると主張している奴は
そう思っているだろう。

実際には、
すべてのメディアの情報は情報操作されている。
んだけどな、
75月の砂漠の名無しさん:04/04/19 17:48 ID:9aCPgBxV
>アルジャジーラは、ロイター通信に送りつけたファックスで、「アルジャジーラは、こうした非難を拒否し、
>厳しく複雑な状況下でイラクの真の姿をカバーするメディアの権利に対する脅威だと考える」と非難し、

 いわゆる「報道」が、真実を伝えるなんてのは幻想でしかない。
基本的にヤジウマと変わるところがないのに、
「ウチのほうが正しく真実を伝えている」
なんていう奴(放送局)は、恥知らずのウソつきだ。
 しかも、そのことを自覚していてなおかつ自分の主張の矛盾には目をつぶる。

 アルジャジーラってのは、どうもクサ過ぎると思ってたが、馬脚をあらわした感じだな。
76月の砂漠の名無しさん:04/04/19 17:50 ID:vMqoKjRi
>>66
イラク戦争の時、アルジャジーラのバクダット支局を誤爆したことなかたっけ?
77月の砂漠の名無しさん:04/04/19 17:51 ID:8XZhhR29
TBSにぬるぽでたーーー!!!!wwww
78月の砂漠の名無しさん:04/04/19 17:57 ID:+F5BoRgT
>>74
その通り。まあ日本人はメディアを疑う人が少ないから色々と弊害が出ている。
79月の砂漠の名無しさん:04/04/19 18:49 ID:ufNLcOBu
>>77
うそーーん。 見損なった…
7時前い期待しよ。。
80月の砂漠の名無しさん:04/04/19 18:49 ID:U6O4mKXI
>>76
正確に誤爆してたなw
81月の砂漠の名無しさん:04/04/19 22:25 ID:+0xhJn0S
なぜTBSの報道が偏っているのか?特に筑紫哲也ニュース23

この本を読めばその理由がわかります
http://tkj.jp/real/4796638482/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796638482/
筑紫哲也「妄言」の研究―
『News23』、その印象操作&偏向報道の作られ方

●珍コメンテータ ●テレゴング ●多事争論
●怪しげな市民団体 ●親中・媚朝報道

「事実」を封印し、「危機」を煽り、「祖国」を断罪し、
そんなに“視聴率”が稼ぎたいか!?
82月の砂漠の名無しさん:04/04/20 12:30 ID:6lZHmJc6
>76
以前アルジャジーラが何かの雑誌(たしかポストか現代)のインタビュー受けた時
「米軍は絶対狙ってやった」
と主張してたな。
83月の砂漠の名無しさん:04/04/21 09:41 ID:tOeH07eZ
そうやって脅したつもりなんだろうな。>米軍
84月の砂漠の名無しさん:04/04/21 09:44 ID:I97bjxkD
ジャジーラはともかく
イラキーヤ(ペンタゴンが作ったテレビ局)とか
ロイターまで殺しちゃってるのは痛いな

今イラクにいる米兵は恐ろしく連度が低いと思う
州兵や予備役が多いから当然と言えば当然だが
85月の砂漠の名無しさん:04/04/21 09:47 ID:ztIqAzOu
アルジャジーラもうさんくさくはあるな。CIAと同じくらい。

仲介役のドレイミって結局何だったのさ。
24時間以内に人質殺して、それから12時間ごとに殺すんじゃなかったの?
86月の砂漠の名無しさん:04/04/21 09:49 ID:ADEElh/8
まあ、北朝鮮の国営放送でも マスコミ だしな
87月の砂漠の名無しさん:04/04/21 09:51 ID:ADEElh/8
>>85
あれに関しては アルジャジーラから 「信憑性は薄い」と政府に助言してるし
その後 信憑性は薄い という理由で 報道してない
88月の砂漠の名無しさん:04/04/21 09:52 ID:zSD2TJXg
胡散てのはアラブ商人が持って来たあやしい薬草のことだからな。w
89月の砂漠の名無しさん :04/04/21 11:02 ID:Wi6GxPGY
カタールに本拠を置くアルジャジーラは、イラク国内の市民の死を伝える
唯一のメディアとして注目されているが、2004/04/12にCNNの
アンカー、ダリン・ケイガンが、アルジャジーラのチーフ・エディター、
アーマッド・アル・シェイクにインタビューした際---ファルージャの
実態をレポートする数少ない機会---ダリンはその機会を「ファルージャ
で一般市民が虐殺されたという報道は事実ではないのでは?」と
アルジャジーラを批判することに終始した。
アル・ジャジーラは米国政府の強い批判にさらされている。米国政府の
報告では、「イラクでの犠牲者の95%は軍隊経験のある男性」(AP通信
2004/04/12)としている。他にも政府関係者の発言を引用すると:
「我々は、いくつかの報道機関は真実を伝えていないと信ずる根拠が
ある。」(CPA:米英占領当局の報道官ダン・セノアの発言:アトランタ
ジャーナル2004/04/14)
「あれは実際には報道ではないのです」上級米軍報道官マーク・カミット
は、アル・ジャジーラを観ているイラク人たちにこのように提案した:
「チャンネルを変えて、正規の、公式な、正直な報道をしているテレビ局
を観てください。米軍がイラクの女性や子供を殺していると報道する機関
は、正規の報道ではありません。あれはプロパガンダで、ウソです。」
(ニューヨークタイムズ2004/04/14)
ttp://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/


90月の砂漠の名無しさん:04/04/21 11:05 ID:5/Ia30Qg
>>89
それはプロパガンダだろ(w

湾岸の時に広告代理店に指導された人間を公聴会に出席させた
国だぞ(w
91月の砂漠の名無しさん:04/04/21 23:37 ID:3QkQRhb0
馬鹿サヨは、アルジャジーラこそ真実だと信じ込んでいる知的障害者です。
92仕事コネ━!声優φ ★:04/04/28 13:40 ID:???
アルジャジーラのイラク報道非難=カタール外相に善処要請−米国務長官
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040428094551X648&genre=int
93月の砂漠の名無しさん:04/04/28 17:19 ID:O5+/g+AT
カタールも上手く立ち回ってるよなあ。余程メディア心理学に長けた人間がいるんだろう。
94仕事コネ━!声優φ ★:04/04/28 17:45 ID:???
米国務長官、アルジャズィーラ報道に懸念表明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040428AT2M2800K28042004.html
95月の砂漠の名無しさん:04/04/28 19:36 ID:M2hSc9jK
さすが自由の国ですね。

まあいまさらアメリカがどんな情報操作をしたとしても不信感は拭えないだろうね。
バスラやリヤドのテロもアメリカかモサドの自作自演だと信じられているくらいだからね。
96月の砂漠の名無しさん:04/04/28 19:57 ID:5PexDZok
まあアルジャジーラが全く情報操作して無いと思えるのは幸せだね
97月の砂漠の名無しさん
むかーし、アルジャジーラが自由に報道していると聞いたときは
とても期待してみたよ。
・・・・その後、ただの厨房放送局だとわかったがな。
次にアルアラビーヤに期待したが、やはり裏切られた。
メディアに出てくる言論人や知識人もそうだが、アラブ人はもっと
実力のあるメディア人をもつべきだな。
奥の深い分析や洞察力など。冷静さも必要だ。
討論番組ではちょいとそういう雰囲気も見えなくはないが、全体に
損なわれてしまうのが残念。