【イラク】米国、イラクと軍事同盟へ=新国防省の当局者を教育【03/28】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
28日付の米紙ワシントン・ポストは、イラクへの主権移譲後、米国がイラクとの軍事同盟を構築するため、
シビリアンコントロール(文民統制)下で新設されるイラク国防省の当局者を教育するなど、準備を急いでいると報じた。
米国は昨年5月に解体されたイラク国防省の復活に向け2月以降、ワシントンの国防大学で約50人のイラク当局者を教育。
3週間の特別講義を実施し、兵の募集や訓練、軍の装備の仕方などを教え、
既に半数の25人は先週末、3週間の講義を受けて卒業した。
米高官によると、イラク占領統治を統括する連合国暫定当局(CPA)のブレマー行政官は、
4月初旬にも暫定国防相を任命するとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040328-00000971-jij-int
2月の砂漠の名無しさん:04/03/28 17:45 ID:N7TJaD56
2
3月の砂漠の名無しさん:04/03/28 17:46 ID:5+Ia168V
米国の中東支配の始まり
4月の砂漠の名無しさん:04/03/28 17:52 ID:IHhYUB/f
いい事なのかな?「市民」団体の方はどう思うかな?
5月の砂漠の名無しさん:04/03/28 18:16 ID:eqE85tS0
要するにアメリカの武器をどんどん買わせるわけだな。
6月の砂漠の名無しさん:04/03/28 18:26 ID:QKvIgtVJ
なるほど。
これで中東でのアメリカの番犬が2匹・・・
これでは迂闊に手が出せませんね〜 フランス・ロシアさん・・・
7月の砂漠の名無しさん:04/03/28 18:28 ID:UbsUEdLH
うーむ…
8月の砂漠の名無しさん:04/03/28 18:53 ID:GbgdX1KN
1991年には考えられん事だった。
9月の砂漠の名無しさん:04/03/28 19:01 ID:EaYpRrV1
ぶっちゃけ、アラブって無能だよね。
10月の砂漠の名無しさん:04/03/28 19:05 ID:GbatOdxk
>>9
と言うか民度が低い
11月の砂漠の名無しさん:04/03/28 19:07 ID:pFrC+5GD
前も軍事同盟してたようなもんじゃん。
また強権をもつ指導者をトップに置いて気付けば対立
ループループ
12月の砂漠の名無しさん:04/03/28 19:24 ID:hFAujxZs
イラクの対イスラエル関係はどうなるかな
イラク人ついてくるか?
13月の砂漠の名無しさん:04/03/28 19:25 ID:Q4G1oE1t
冷戦時代の中南米と同じ状態になる余寒
14月の砂漠の名無しさん
本格的にサウジ用済みですね