【イラン】アザデガン油田、日本が権益獲得へ 過去最大規模[02/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1■φ ★
日本政府が、中東地域で最大級とみられるイランのアザデガン油田の原油生産や販売などに
ついての権益獲得で、イラン政府と基本合意に達する見通しとなった。

関係筋が18日明らかにした。すでに日下一正・資源エネルギー庁長官をイランに派遣しており、
契約書がまとまり次第、正式調印する。アザデガン油田を巡っては、イランの核開発を懸念する
アメリカが日本に契約締結の延期を求め、昨年6月には日本の優先交渉権の期限が切れて
権益獲得が危ぶまれていた。しかし、イランが国際原子力機関(IAEA)による核査察を受け入れる
など国際情勢の変化を受け、アメリカが態度を軟化させてきたため、日本政府は契約に
踏み切ることにした。

日本とイラン両政府は、出資比率など最終的な詰めを急いでいる。

アザデガン油田の可採埋蔵量は約260億バレルと世界有数の規模で、日本の自主開発原油としては
過去最大となる。
(以下略)

ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040218i104.htm
2名無しさん@3周年:04/02/18 15:47 ID:MNCuOBs3
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕に生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていた。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかりいじっていると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」 
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えていてくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えていてくれないかなあ……無理かな……憶えていて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守られながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む 

        2 ゲ ッ ト 
3名無しさん@3周年:04/02/18 15:53 ID:fDTDdXPg
マジかよ。凄いな!!

一時期、平田が壊しかけた案件だろ?これ。

日本にとっては良かったな。
4名無しさん@3周年:04/02/18 15:59 ID:dJxn0LKG
  >>3 平田が壊しかけた案件だろ?これ。

誰ですか?そのぴらたと言う奴は?
中○の情報部員でつか?
5名無しさん@4周年 :04/02/18 16:11 ID:kU22r3ZM
平田が進めた計画だけど・・・・。
6名無しさん@3周年:04/02/18 16:21 ID:9ojyoJA/
あれ?形としてはエルフが振られた形になるのか?
7名無しさん@3周年:04/02/18 16:21 ID:fDTDdXPg
>>4
平田竹男専務理事
今の日本サッカー協会の役員(?)みたいな人。
主に、試合のマッチメークを担当。

参考スレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1074352808/

531 名前:U-名無しさん [sage] 投稿日:03/08/13 23:46 ID:+smugBuc
さりげなく今月の文藝春秋誌は必見。
丸の内界隈の噂を集めたコーナー(p230)に平田のことが載っている。

内容をざっと記すと、
イランのアザデガン油田の採掘が立ち消えになりそうなのだが、
実は平田の独善によるプランだったので、消えるのならそれに越したことはない、というもの。
なんでも平田には費用対効果のセンスがなく、
「平田氏はビジネス交渉についてはど素人。イランとの交渉では、相場のヒトケタ上を提示して、
周囲を慌てさせたほど」(経産省関係者)との証言が載っている。
どうも功を焦って質の悪い原油の採掘権を無理に取ろうとしてたらしい。
で、裏工作が過ぎて(二十億ドル突っ込もうとしたんだと)省内でも批判が高まったと思ったら、
サッカー協会に転出してしまった、この失敗の責任は誰が取るんだ、と記事は結ばれている。
8名無しさん@3周年:04/02/18 16:24 ID:fDTDdXPg
>>5
ちょっと勘違いでした。
平田が進めようとしたらしいけど、あまりにも費用対効果を考えない交渉だった。

でも、結局は自分で進めておいて壊しかけた案件な訳だ。
9名無しさん@3周年:04/02/18 16:47 ID:ArnBVDBi
9だったら油田を飲み干す
10名無しさん@3周年:04/02/18 17:07 ID:Ms5Dbt1a
アメリカが出てきて話があぼーんするのに100カノッサ
11名無しさん@3周年:04/02/18 17:52 ID:F/+aUmhl
条件が以前と比べて改悪されていたりしてね。
12名無しさん@3周年:04/02/18 19:12 ID:ggQvLsfm
まあ何にせよ石油確保の選択肢が増えることはいいことだ。
費用によるけど
13名無しさん@3周年:04/02/18 20:28 ID:WqpZKkww
で、小泉政権をポチだとかアメリカ従属とか
ケチつけてた人たちはどうするの?
泣いて謝れよw
14名無しさん@3周年:04/02/18 20:37 ID:9ojyoJA/
http://www.total.com/ho/fr/index.htm
↑コイツらと入札を競っていたワケだが。
 見たところ関連の情報は出ていないな。
 
15名無しさん@3周年:04/02/18 20:43 ID:bmP2xRXV
>>10
前に核疑惑の件で日本に取り引きを止めるように要請してましたからね
16名無しさん@3周年:04/02/18 20:47 ID:qLJAJAdO
Totalって昔ヤマハワークスが使っていたオイルやん。
17名無しさん@3周年:04/02/19 03:00 ID:aj5jspB6
よくやった経済産業省!
18名無しさん@3周年:04/02/19 07:02 ID:4J7+FrFy
このニュースけっこうすごいと思うのだが、
スレの伸びがいまいちね、、、、
19名無しさん@3周年:04/02/19 07:04 ID:IhZzitCh
景気よくなーれ!祈念カキコっす。
20名無しさん@3周年:04/02/19 07:31 ID:AuYmjhOm
>>18
じゅうぶん伸びてるよ
いいニュースだと思うよ
21名無しさん@3周年:04/02/19 07:35 ID:WaOd956M
先で何が起こるか分かりませんからね
22名無しさん@3周年:04/02/19 07:42 ID:8HTrsoIb
ますます中東依存だな
どうするつもりなんだ政府は
23名無しさん@4周年:04/02/19 07:48 ID:TwxJguLw
ま、親米政策を徹底的に取り続けたのだから、
ご褒美があっても良い罠。
しかし小泉内閣すげーな。
24名無しさん@3周年:04/02/19 08:02 ID:WaOd956M
>>23
イラクの権益ならまだしもイランと親米は関係有りますかね(?_?)
25名無しさん@3周年:04/02/19 08:47 ID:nLDUXyBL
ロシアに頭を下げるよりはいいだろ
26名無しさん@3周年:04/02/19 11:47 ID:UWfFWvFZ
アメリカが態度を軟化って書いてるけど
今朝のNHKでは、そうでもないってニュアンスだったぞ
27名無しさん@3周年:04/02/19 18:36 ID:WaOd956M
米国が「ならず者国家」と指定してる以上注意するべきですね
多額の開発資金を提供した上にあぼーんとかなったら目も当てられないですから
基本的に悪いニュースでは無いが素直に喜べ無いてところですかね
28名無しさん@3周年:04/02/19 19:25 ID:Zgiwb+Ra
アメリカとしては飼い犬が反抗した。
しつけを行わなくては・・・になってない事を祈る。
29ゴンベ:04/02/19 20:07 ID:MylQ/avA
まー、イラクに派遣された自衛隊に対する保険の意味もあって、いいじゃないですか?
なんせ、シーア派民兵の人質みたいになりそうだから。
30名無しさん@4周年:04/02/19 21:17 ID:TwxJguLw
イランは一応民主国家だ。
パキスタン、ロシア、イスラエル、フセインイラクのことなども考えると、
北朝鮮等と一緒にするのは気の毒だろう。
ホメイニみたいなとんでもないカリスマが出てこない限り、
それほど危険はないと思う。

とはいえ米国は怒っていたな。福田に上手くやってもらいたい。
31名無しさん@3周年:04/02/20 12:23 ID:1CP3FHX5
台湾はやっぱり重要だな
32名無しさん@3周年:04/02/20 13:41 ID:tEAblppX
日本に不満は示すが邪魔はしない、というのが今のアメリカ政府の方針でしょ?
33名無しさん@3周年:04/02/21 05:38 ID:1XvtT3ps
質の悪い原油はババと同じ。
日本はいつもババを引かされる。
34名無しさん@3周年:04/02/21 22:37 ID:DfIg4+1w
これは経済産業省資エネ庁のアラ石の汚点からの起死回生プロジェクト。
普通、2年余りでどんどん交代していく役所の課長クラスの後任者は、
前任者の仕事を引き継いでも前任者の成果となるだけで、普通ありえないのだけれど、
本件はよく担当者が変わっても結果が出たのが不思議。省益だとなぜかやる気になれるいい例だな。
ただ、国が中途半端に出ていい結果を作った試しが無いからね。
同じ石油業界で、国が前面に出て進めたアラビア石油とジャパン石油開発の例があるが、
ともに天下りが行って結局つぶした。作ったときには役所は日の丸原油確保と得意満面。だって、成果を作ったら、はいさようなら。天下り先確保でも評価され、あとのビジネスのことなんか我関せずだものね。
今回も国際石油開発、石油資源開発と、結局政府系。政府系でないということ聞かせられないようなプロジェクトということ?
本当に儲かるなら何で日石や出光は入らないのだろうね。それに国がそんなえこひいきしていいの?
アラ石はいざ知らず、ジャパン石油開発なんかは悪名高き石油公団を通して国税を使いまくりだからね。
今度も同じパターン。歴史は繰り返す。また、会社がひとつふたつつぶれるとうことか。
面子のために何かを作り、面子のために後始末に血税を使う。それが役人の仕事。
このイランの話も10年20年後に評価して、そのときに評価あるいは責任をとってもらいたいよね。
35名無しさん@3周年:04/02/22 09:28 ID:fq+NvLjv
>>33
その可能性高いらしいね
埋蔵量もまだこれからの調査だそうで
なんだかなあ
36月の砂漠の名無しさん:04/03/16 18:01 ID:SOuTZply
37たかぎ:04/03/27 21:07 ID:+EsoQPTU
>イラン・アザデガン油田

アメ公が日本の売国奴マスゴミ利用して価値の無い油田だって
吹かせたが
結局、アメ公のメジャーを日本にねじ込んできやがった
どこまでもあくどいやつらだ

売国奴と組んで日本人の金と利権を内部から吸い尽くす気だな
38仕事コネ━!声優φ ★:04/03/31 11:14 ID:???
自衛隊見返りに契約容認 イラン油田、民主党議員が批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00000049-kyodo-int
39月の砂漠の名無しさん
イラクではなくイランなのね・・・ ややこしいちゅうかまぎらわしいちゅうか。

掘ってみて、質が悪るくてババ引ひいた、質が良けりゃ米にぶんどられる、
てなことにならんことを祈る。

# 尖閣諸島の海底油田にも手を出せ〜。。。。