陸海空3自衛隊、クウェートで定期連絡会議開催へ 米軍関係者「それぞれが別の国の隊のようだ」(2/6)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1auau...φ ★
 【クウェート=福島利之】イラク復興支援にあたる陸、海、空3自衛隊の派遣部
隊が、クウェートで定期的に連絡会議を開くことが、5日わかった。現地でばらば
らに動いていた反省から、連絡会議を開くことにしたもので、第1回会議は7日に
開かれる。

(詳細は下のリンクで)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000206-yom-int
2名無しさん@3周年:04/02/06 04:21 ID:LXsS2Ip+
深夜に2げと
3名無しさん@3周年:04/02/06 04:22 ID:bA9OfFDF
バグダッドかどこかに統合組織作るんじゃなかったのか?
何やってるんだよ!恥ずかしい!!
4名無しさん@3周年:04/02/06 04:24 ID:wOpkHAJW
やっぱりこういうのは少しずつ経験を積んでいかないと駄目だね。
5 :04/02/06 04:24 ID:d/aVViN2
3ヶ国分の貢献ととってもらえれば、ありがたいのだけどね。
6名無しさん@3周年:04/02/06 08:54 ID:yLRH9zG8
旧軍時代から何も変わってない
7名無しさん@3周年:04/02/06 10:25 ID:+NmMaVJ3
>>6
各国とも軍の統合運用には苦労しているわけだが…
8名無しさん@3周年:04/02/06 12:18 ID:DGgBTjvl
だからって同じ国の軍人のOBが
戦争に反対だっのに押し切られたと吐露するような国はない。
9 :04/02/06 12:52 ID:d/aVViN2
なんか根本的に問題ありそうな組織っぽい。
軍の直接的な運用能力以外のところで。
10名無しさん@3周年:04/02/06 14:28 ID:CPRygWKb
組織が大規模になれば統合はそれなりに難しいが
別に仲が悪い訳では無いので問題ないでしょう
11名無しさん@3周年:04/02/06 17:42 ID:AZ0BhuXj
>8
ケリーのこと?
12名無しさん@3周年:04/02/06 20:19 ID:1Iv9AGmm
みっともない話だ
13 :04/02/06 23:19 ID:6SLaGXvm
上手く運用して欲しいですね。
巨額の税金を投入している組織なのだから。
14青ぬけない 対 あかぬけない:04/02/06 23:27 ID:vY1iCIKU
福井・えちぜん鉄道で除雪中のラッセル車が脱線
2004 年 2 月 6 日


--------------------------------------------------------------------------------

6日午前4時15分ごろ、福井県永平寺町東古市、えちぜん鉄道勝山永平寺線の永平寺街道踏切(遮断機、警報機付き)内で、福井口駅から勝山駅までを除雪中のラッセル車が脱線し、立ち往生。

約3時間20分後に復旧したが、この影響で松岡駅―永平寺口駅間が始発から部分運休、踏切を通る国道364号も通行止めとなった。けが人はなかった。

松岡署によると、当時現場は約15センチの積雪があり、ラッセル車の前に付いている雪を取り除く排雪板の下部が下向きに曲がっていた。同署で脱線の原因を調べている。
テロの可能性も私的されている。
15名無しさん@3周年:04/02/07 00:22 ID:eAiHrgPa
陸上自衛隊→旧日本軍の影響が最も色濃く残っている。
      陸軍中野学校の伝統は青桐会等に引き継がれたが、
      近年親米派の制服組が勢力を伸ばしている。
海上自衛隊→対米戦を経て、親英、親米路線が主流に。
      対外協力に於いて米英海軍との連携が欠かせない為に必ずしも独立志向は強くない。
航空自衛隊→カーチス・ルメイの弟子達によって作られた米空軍’な存在。
      憧れる対象は坂井少尉ではなくトップガンのトムクルーズって奴が殆ど。
      ここの空挺部隊の訓練は各国から注視されている。
16名無しさん@3周年:04/02/07 00:29 ID:fXzU4IP8
>>15
そうはいっても海上自衛隊は旧海軍の影響強いよ。旧海軍だって英国海軍に影響されてるし、、
それと航空自衛隊も旧海軍の航空隊の影響は強いと思う。特に隊員の育成方式は、米国型の
練度が中の上くらいの人間を工場のように大量生産する方式ではなく、旧航空隊の一子相伝
型に近い。よって個々の練度を見れば、恐らく米国以上の練度だろうが、これらの隊員が戦死
したら、後釜を育成するのが大変。
17 :04/02/07 00:36 ID:Jpq7Q5Vk
>>16
つまり、組織としてシステムが機能しているわけではない、と。
特定の個人がいなくなったら機能しなくなる組織は、
大きい零細企業?、みたいなもの。
18名無しさん@3周年:04/02/07 00:46 ID:eAiHrgPa
>>16
いざ事が始まればカリキュラム変えるんじゃないの?
人材を大量生産しないのは米軍の様に平時の予算が潤沢ではない事もあるだろう。
鍛えてもその後の再就職の口が無い>アメリカは国内線の旅客機のパイロットになる等選択肢が多い。
19名無しさん@3周年:04/02/07 14:19 ID:7XaWeIMK
自衛官が親米が多いてのは納得いかんなあ‥
隊員の潜在能力は世界の中でもトップクラスだと思う
階級が下の隊員でもそれなりに意識は高いですしね
まあ日本人が優秀だから当たり前の話だけどね
20名無しさん@3周年:04/02/14 09:52 ID:voUXiMV8
>>19
自立できてないんじゃないの?
精神面でも。
21名無しさん@3周年:04/02/14 11:07 ID:MysHrbay
>>16
見てきたような嘘を言うな。
空自のパイロットは米軍との共同訓練では連戦連敗だ。
年間の訓練時間が米軍の方が全然多いから当たり前の話だが。
22名無しさん@3周年:04/02/14 12:44 ID:5u0LXgRZ
>>20
何に対しての自立でしょうかね(?_?)
元々、自衛隊は命令を最優先する組織であり自立する=クーデターとなる可能性もありますが…
23名無しさん@3周年:04/03/12 18:55 ID:ayWuMuzn
>>22
雨だろ
24名無しさん@3周年:04/03/14 05:28 ID:uU806bar
海自は前から第七艦隊の一部。

空自も米軍との interoperability が重視されてきて一体運用体制が強まって
きている(やわらかい言葉でいうと、アメリカの命令で動く別動部隊)。

陸自は民族派が強いはずだけど、主力が北海道の原野でソビエトの戦車を待ち
受ける非現実的でどうでもいい存在だから許してもらえてる。まあ、北海道は
失業対策、他の地域は職業訓練学校なんで。
25月の砂漠の名無しさん:04/04/10 12:22 ID:+CvF+eQA
>>24
それだと
これからも票的にされやしないか?
26月の砂漠の名無しさん:04/04/10 12:26 ID:VhCZxJuA
このスレ、「ファントム無頼」の洗礼を受けた椰子がいるようだなw
27月の砂漠の名無しさん:04/04/10 12:27 ID:lo598xin
>航空自衛隊も旧海軍の航空隊の影響は強いと思う。

航空自衛隊って、陸軍系
28九郎政宗 ◆/DtBVLohlU :04/04/10 12:32 ID:VuBUb41v
■■■■■ ご 存 知 で し た か ? ■■■■■
自衛隊って、実はあんまりイラク復興の役に立ってません。 

・350億円以上もかけてイラクに行ったのに、給水量はユニセフの10000分の1以下。
雇用創出をはじめ、その他の能力でもまったく比較になりません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9731/0402opin.html

・航空自衛隊は、米兵の武器を運んでたりもしました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040408-00000012-yom-int

そんな自衛隊にも、やっと人の役に立つチャンスがやってきました。
いまイラクから撤退すれば、3人の人質の命が助かるのです。
サマワでは反米軍・反オランダ軍のデモも始まりました。時間はあまりありません。

・ネット署名で、首相に自衛隊撤退を要求しましょう。
http://mj.mahito-production.com/sign/add_form.php
・その他、署名やイベントの情報はこちらで。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9731/
29月の砂漠の名無しさん :04/04/10 16:30 ID:JhMryXKG
あの源田実大佐(紫電改の人)は戦後、航空幕僚長に

( ・∀・)つ〃∩ ヘェー 
30月の砂漠の名無しさん:04/04/10 16:33 ID:1okQEoS8
源田空軍と揶揄されましたとさ。
31月の砂漠の名無しさん:04/04/10 16:33 ID:JTrMqAf7
しかし統合されてないって言うのは駄目でしょ。
石波ちゃん頑張って。
32月の砂漠の名無しさん:04/04/15 11:18 ID:/HpKSsL9
海はなにしてるの?
33月の砂漠の名無しさん:04/04/15 11:24 ID:UNGzgGt0
>>29
まさか、、、源田実ってまだ生きてるの?
34月の砂漠の名無しさん:04/04/15 11:33 ID:xsCheU3/
太平洋戦争のときも言われてたなあ>陸軍と海軍が戦ってるみたいだって
35月の砂漠の名無しさん:04/04/15 11:36 ID:nX0xrxaK
「みたい」っていうか。本当に戦っていたわけじゃないにしろ、
相当仲が悪かったからなあ。
36月の砂漠の名無しさん:04/04/15 22:10 ID:9Zc2ze+c
空自は寄り合い所帯でしょ
源田大佐(海軍)や黒江少佐(陸軍)始めとした旧軍パイロットや参謀は
そろっていたが、軍令や用兵、軍政等の大元が新規だからアメリカ直輸入
もっとも空自創設時、米空軍も創立7年程度だったから一緒に成長してきたとも
いえる
37諏訪久美:04/04/15 22:38 ID:+UW3SpeC
http://www.navi-club.com/av/suwa_kumi.html
人騒がせなイラクぼけ女は日本に帰ってこなくていいから
鬱陶しいわ だいたい自衛隊の人道支援をこけにする馬鹿女がなにしにイラクに好き勝手に行くこと自体が発狂してるよ
イラクで死にさらせ日本に帰ってくるな
北海道東京事務所を我が物顔で使用した家族ともども死刑宣告だ
やってることは松本千都夫と変わらないぼけ女としかいいようがない
迷惑千万絶対日本に入国させるな馬鹿高遠兄弟親子
38月の砂漠の名無しさん:04/04/16 11:33 ID:u7ornHaw

565 :名無しさんの野望 : 04/04/02 07:23 ID:CMYu5w9f
信じられないが本当の話

ドイツとメッサーシュミットのエンジン(ダイムラーベンツ)のライセンス契約
をする時、陸軍・海軍別々に契約を結ぼうとしたので、ドイツ側が商売上の仁義(?)
からか、親切にも「日本政府として契約すれば半分で済む」と言ってくれたのに
当局同士で話し合いがつかず、陸軍海軍別々に時価数十億のライセンス料を払う、とゆう
とんでもない国費のムダ使いをした。
ヒトラーは「日本の陸軍と海軍は仇同士か」と大笑いした、らしい・・・。
ドキュン官僚の歴史は長い。
39月の砂漠の名無しさん:04/04/24 12:27 ID:DFBFDsq4
>>38
てか、そんな前から・・_| ̄|○
40双子の西兄弟:04/04/24 12:32 ID:viDcolcS
まず今回の一件、今井・高遠・郡山は本当にイラクの地へ赴いたのか。
答えは否である。政府の執拗な渡航自粛勧告の網の目をくぐって民間人
が現地へ渡るのは理屈から言っても無理である。結論、あの三人はイラ
クへは行っていない。それでは反日レジスタンスに捕捉されたというあ
の映像は一体何だったのか? 答えは簡単明瞭、すべて日本政府が仕組ん
だ自作自演の茶番劇である。まず日本政府は茨城県東海村付近に極秘の
撮影スタジオを設置、すべてはその中で脚本通りに撮影されたフィクシ
ョンだったのだ。イラク人と思しきレジスタンスが日本語を喋っている
のも当たり前。彼らはアルバイトで雇われた在日アラブ人だからだ。で
は、こんなことをして日本政府に一体何の利益があるだろうか。それが
大いにあるのだ。この映像をメディアで流せば、現体制及び国軍出兵に
反対する極左の動向とその構成員を即座に捕捉できる。つまりは極左あ
ぶり出しの陽動作戦、正にレッド・パージである。その後の計画はいわ
ずと知れた極左の粛清、再軍備、07年4月を目指す国民徴兵制度復活で
あることは火を見るより明らかだ。ただ今現在、政府のこの陰謀に気が
ついているのは我々双子の西兄弟(長崎生まれ)だけなのだ。全国の同志
諸君、今こそ供に立ち上がろうではないか。サイは投げられた!
41月の砂漠の名無しさん:04/04/24 12:33 ID:5HiaBpE3
指揮系統が別だと一部が攻撃されて壊滅状態になっても簡単に反撃できる。
42月の砂漠の名無しさん:04/04/24 12:45 ID:QQLJsjuJ
蜘蛛の巣型ネットワークマンセー
43月の砂漠の名無しさん:04/04/24 12:47 ID:+MVrPD8N
山本五十六が反対したから、”帝国空軍”は創設されなかったんでしょ?
航空自衛隊は旧陸軍航空隊の後継組織なんじゃない。軍帽の徽章にコッソリ”桜”じゃなく
”星”を組み込んでるのは、その表れなんじゃないかと。
44月の砂漠の名無しさん:04/04/24 13:57 ID:5oymUGeN
>>43
>山本五十六が反対したから、"帝国空軍"は創設されなかったんでしょ?

へーなんでまた(´・ω・`)?
45月の砂漠の名無しさん:04/04/24 14:04 ID:7HnmJxHF
>>33

http://ww8.tiki.ne.jp/~hidekun/5.htm
>平成元年(1989)8月15日、昭和の終わった翌年の終戦記念日、源田実・元司令が松山で亡くなった。85歳であった。
46月の砂漠の名無しさん:04/04/24 14:09 ID:iM9vplEo
>>44
色々な説があるんだけど、
帝国空軍は陸軍がメインで設立をする事になっていた(意見書自体は陸海軍双方の連名だけどね)んで、
基地航空兵力を陸軍手動の空軍に頼るとスムーズに航空支援が出来にくいとか、
日本海軍の場合、陸攻による対艦攻撃の重要度が戦略上高かったので、海空の密接な連携攻撃を
するにはやはり身内でとか、ただ単純に山本が陸軍嫌いだったとか、まあそんなとこかと。
47月の砂漠の名無しさん:04/04/24 14:12 ID:0nGiwGRH
おいおい、戦前の反省が全く生かされてないんだな自衛隊は。
48月の砂漠の名無しさん:04/04/24 14:18 ID:EHfwFZ4w
 まあ先進国の経済的恩恵を受けるに値しない奴を
徴兵して危険地域に送り込むアメリカのプロシージャーは
まったく正しいといえるね。
 日本も見習うべきだね。
49月の砂漠の名無しさん:04/04/24 14:24 ID:Y/kg3ILk
外地に送り込むんだったらまず糞団塊の世代を全部徴兵して送り込んだらいい。
50月の砂漠の名無しさん:04/04/24 14:29 ID:rSc2YYfo
50ゲト
51月の砂漠の名無しさん:04/04/24 15:04 ID:j+7Ft4X0
ほんとアホだな、全然成長してねぇ。
自国防衛なんてコイツらに任せられない。
だからといって他に(ry
52月の砂漠の名無しさん:04/04/24 15:06 ID:0h3/kOD+
>>49
内ゲバはじめるからダメ。
53月の砂漠の名無しさん:04/04/24 20:53 ID:oyaodXqU
海自では米軍と殴り合いやって早い内に反米感情を昇華させてしまうらしい
54月の砂漠の名無しさん:04/05/07 15:20 ID:fB3F5iNw
甲斐路が一番密接のでは?
55世界仏教統一神霊競会
アメリカのハンバーガーは供養されていないから・・いっさい食べるな!!。
ウイルス憑いている かもな。
牛肉のへしこから見直せアホアメリカ!!

http://www.mos.co.jp/menu/calory/img/cal_photo_h12.jpg