【ラムズフェルド】「存在しない可能性低い」 大量破壊兵器で米国防長官

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★「存在しない可能性低い」 大量破壊兵器で米国防長官

 【ワシントン4日共同】ラムズフェルド米国防長官は4日の上院軍事委員会で、
イラクの大量破壊兵器捜索の責任者だったデービッド・ケイ前米調査団長が
生物・化学兵器の存在を否定する発言をしていることについて「(対イラク戦
開戦時に存在しなかった可能性は)あるかもしれないが、その可能性は低い」と
述べた。

 「イラクのどこにあるか知っている」などとしたかつての発言からは後退した
ものの、大量破壊兵器は存在した可能性が高いとの見解を強調。
 いまだに発見されない理由として(1)イラク中に分散して隠されている
(2)外国に移送された(3)ごく少量の生物・化学兵器関連物質を保有
−−などと独自の推論を展開した。

 国防総省の国防情報局(DIA)が2002年に生物・化学兵器に関する否定的な
情報をまとめていた点を指摘されると「一つの情報に頼ったことはない。情報機関の
総合的な評価が大切だ」と強弁した。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040205&j=0026&k=200402053238

・米国防総省 Department of Defense http://www.defenselink.mil/
◆Remarks on Intelligence
Remarks as delivered by Secretary of Defense Donald H. Rumsfeld, Senate Armed Services Committee, Wednesday, February 4, 2004.
http://www.defenselink.mil/speeches/2004/sp20040204-secdef0843.html
2名無しさん@3周年:04/02/05 12:01 ID:jxpZt93N
2
3名無しさん@3周年:04/02/05 18:05 ID:tIsQWuCt
ラムだっちゃ
4名無しさん@3周年:04/02/05 18:12 ID:WQWEH6KB
3月にかなり大規模なイラクの掃討作戦があり
これでイラクは安定に向かう。
その後に大量破壊兵器はでてくる予定にしているはず。
大統領選挙のために。
5名無しさん@3周年:04/02/05 18:14 ID:EpfBPJqT
推論かよ
6名無しさん@3周年:04/02/05 18:34 ID:qOjdeZ+7
そこらじゅうコネズミ化してるw
7名無しさん@3周年:04/02/05 19:39 ID:zK4c9HGH

ラムじいさんボケ杉!藁
8名無しさん@3周年:04/02/05 20:49 ID:RStSF8tn
ラムズフェルド国防長官

「何かが起こらなかったという報告は、いつも興味深い。
なぜなら、知ってのとおり、知っていると知られていることがあるからだ。
知っていると知っていることがあるわけだ。
また、知らないと 知られていることもある。
つまり、知らないこともあるということを我々は知っている。
しかし、未知だと知らないこと、つまり、知らないと知らないこともある」
9名無しさん@3周年:04/02/05 23:03 ID:DwU668JC
イラク戦争開戦直前の昨年1月に、国連大量破壊兵器査察委員会(UNMOVIC)が
国連安保理に行った報告で判明している事実。

・6,500発の化学兵器砲弾が行方不明。
・査察委員会に届出の無い化学兵器用砲弾の発見。
・査察施設でマスタードガスの前駆物質の発見。
・VXガス廃棄について、証拠提出無し。
・生物兵器の廃棄について、証拠提出無し。
・湾岸戦争停戦決議違反の長距離ミサイル開発の事実。
・査察活動への妨害、非協力(1998年当時よりは改善)。
10擬古牛φ ★:04/02/06 00:08 ID:???
★米国防長官「大量破壊兵器はなかったかもしれない」

 【ワシントン=森安健】米国のラムズフェルド国防長官は4日、可能性は低いとしながらも、
イラク戦争直前に同国に大量破壊兵器(WMD)が存在していなかったかもしれないとの
認識を初めて示した。同長官はイラク戦争の推進役。「大量破壊兵器がある」と繰り返して
きたが、長期にわたる捜索にもかかわらず発見に至っていないため、一歩後退を余儀なく
されたとみられる。

 長官は上院軍事委員会の公聴会に証人として出席。冒頭証言で、大量破壊兵器を発見
できていない理由として六つの可能性を指摘し、最初に「可能性は低いが、開戦時に大量
破壊兵器がなかったのかもしれない」を挙げた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20040205D2M0500M05.html

同じ会見なのに正反対の見出し
11名無しさん@3周年:04/02/06 00:13 ID:mwqE/toN
41: 【CIA】脅威評価批判に反論へ[02/05]                                          (2) 
42: 陸自先遣隊報告書・派遣前の草案のまま 首相答弁撤回の原因に(2/5)                     (3) 
43: 「当時は誰もがあると信じていた」イラク大量破壊兵器の存在で豪首相(2/5)                   (8) 
44: 【英国】「イラク戦争、恥じることはない」[02/05] (3) 45: 【自衛隊】露大型輸送機がクウェート到着[02/05] (2) 
46: ガザ入植地撤収に与党内で反発、早期解散・総選挙の可能性 収賄疑惑隠しの見方も(2/5)         (5) 
47: イラク復興「今必要なのは、武器より医療援助」イラク人医師らが講演会 名古屋(2/5)             (5) 
48: サッカーW杯アジア1次予選・小野をオマーン戦に向け招集へ(2/5)                        (3) 
49: 【ナイジェリア】北朝鮮ミサイル拡散阻止、米に確約〜ナイジェリア政府                      (4) 
50: サマワの陸自宿営予定地で地雷見つかる(2/4)                                     (7) 
51: 陸自先遣隊・近隣住民に羊30頭贈呈 取り付け道路は整地作業終了(2/5)                    (8) 
52: 【アルジェリア】エネルギー分野で協力拡大を=同国訪問の胡錦濤中国主席                   (3) 
53: イラクとアフガン関連コスト、明確な数字は不明 米財務長官(2/5)                         (2) 
54: 先遣隊報告前の内部文書の存在、暗に認める 参院予算委で石破防衛庁長官(2/5)              (2) 
55: 英イラク参戦の根拠文書・作成段階で「誇張」に懸念も無視された 元情報当局者(2/5)             (2) 
56: 国連調査団「間もなくイラク入り」国連事務総長(2/5)                                  (2) 

( ´Д`) なにこの板・・・
12名無しさん@3周年:04/02/06 13:27 ID:XtecJUAV

>「イラクのどこにあるか知っている」などとしたかつての発言

って、「バグダッドかティクリット、東西南北のどこかだ」という発言だったよね。もうアフォかと。
13名無しさん@3周年:04/02/15 20:52 ID:m4P7SMiL
>>12
この白々しさは
コネズミと共通してる
14名無しさん@3周年:04/02/16 03:03 ID:8ReKwn48
きっと葉巻かなんかふかしながら居直ったんだろうな、、
15名無しさん@3周年:04/02/17 21:26 ID:ykMslRe2
存在するかしないか二つに一つ。
つまり、
存在する …50%
存在しない…50%
と言うことです。

50%は決して低くは無い。
16名無しさん@3周年:04/02/18 05:37 ID:LjmvrhZH
「何かが存在しなかったという報告は、いつも興味深い。
なぜなら、知ってのとおり、存在していると知られていることがあるからだ。
存在していると知っていることがあるわけだ。
また、存在しないと 知られていることもある。
つまり、存在しないこともあるということを我々は知っている。
しかし、不存在だと知らないこと、つまり、存在しないと知らないこともある」

「さらに言えば存在しているにもかかわらず存在してると知らない場合もある。
また存在しているにもかかわらず存在していないと思っていることもある。
しかし存在していないにもかかわらず存在していると思ってることもあるわけだ。
つまり…」
17月の砂漠の名無しさん
パウは誤りを認めたぜ
http://cnn.co.jp/usa/CNN200404040002.html