ハイジャックは「禁止」 イスラム権威、巡礼者に異例の説教[02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1uniφ ★
 サウジアラビアからの報道によると、同国イスラム法の最高権威、アブドルアジズ・シェイフ師は1月31日、
メッカ郊外で約200万人の巡礼者に対し、「イスラム教は飛行機や船の乗っ取り、大義なき殺人を禁じている」
などと異例の説教を行った。

 シェイフ師は「イスラムの地で保護されている非イスラム教徒の血を流すことが聖戦か」と述べ、
昨年同国の首都リヤドで繰り返された外国人居住区に対するテロを非難。
さらに「そのような行為が敵国に対しイスラムの国々を批判する余地を与えてしまう」と述べた。

 ただ「それでもわれらの宗教はテロと呼ばれるのか」と述べ、欧米などでイスラムが危険視される現状への危機感をにじませた。

 また「真のイスラム教徒は自国を不安定化させたり、指導者らを裏切り者呼ばわりしない」と述べ、
サウジ王家打倒を目指すイスラム過激派をけん制した。

引用
http://www.sankei.co.jp/news/040201/0201kok055.htm
http://www.sankei.co.jp/
2 :04/02/01 18:06 ID:azLw7ZQL
とすると、アルカイダはどうなるのだろう。
3名無しさん@3周年:04/02/01 18:12 ID:LLlbt71F
大儀ある殺人は禁止されていない、と言うことで
あまり効果なし、と見た。
4名無しさん@3周年:04/02/01 18:15 ID:Q/xmy/R6
イスラム原理主義とは
http://www.nhk.or.jp/kdns/_wakaran/01/0922.html

うーむ
5 :04/02/01 18:17 ID:azLw7ZQL
メッカがあるサウジの最高権威だから、
かなりの影響力ありそう。
他の最高指導者がこの発言にどう反応するのか、興味深いです。
6名無しさん@3周年:04/02/01 19:35 ID:QBFJn475
もともとイスラムの方々は穏健な民が多いですからね
712:04/02/01 21:14 ID:NJU8ALiC
イスラム教の聖地ってメッカの他にもあるよね?

確かイスラエルにもイスラム教の聖地が有ったような気がするが
いっぱいあるの?
8名無しさん@3周年:04/02/01 21:43 ID:Q/xmy/R6
ムハンマドさんが、

メッカ 生まれた地
メディナ 死んだ地
エルサレム 昇天した地

だたかな、わかりません

仏教もこんな感じで
聖地が複数あるね
9名無しさん@3周年:04/02/01 22:56 ID:1/ipsT7G
どこの世界でも身内のキチガイが一番厄介だからな・・・
10名無しさん@3周年:04/02/01 23:21 ID:/nxFQVlI
>>9
教義のためなら教祖も殺す
11月の砂漠の名無しさん:04/03/15 19:34 ID:m+EfK0o8
              ┏━━━━━━┓               .'  , .. ∧_∧
    ┏━━━┓┃  ━━━━━┻━━━━━━━┓ .∴ '     (    )
  ┌┃┗┓  ┣┫            ━━━━━━━━┫', ・,‘ r⌒>  _/ /
┌│┃┃    ┣┫                      ┃.   ’ | y'⌒  ⌒i
││┗━━┯┛┃  ━━━━━┳━━━━━━━┛    |  /  ノ |
│└―――┘│┗━━━━━━┛――――――┘     , ー'  /´ヾ_ノ
└―――┘│└――――――┘――――――┘       / ,  ノ
          └――――――┘                 / / /
                                   / / ,'
                                 /  /|  |
                                !、_/ /   〉
                                    |_/
12月の砂漠の名無しさん:04/04/11 03:01 ID:JHenwCXI
コーランより抜粋

2_191.
かれらに会えば、何処でもこれを殺しなさい。あなたがたを追放したところから、
かれらを追放しなさい。本当に迫害は殺害より、もっと悪い。
だが聖なるマスジドの近くでは、かれらが戦わない限り戦ってはならない。
もし戦うならばこれを殺しなさい。これは不信心者ヘの応報である。

9_5.
聖月が過ぎたならば、多神教徒を見付け次第殺し、またはこれを捕虜にし、
拘禁し、また凡ての計略(を準備して)これを待ち伏せよ。
だがかれらが悔悟して、礼拝の務めを守り、定めの喜捨をするならば、
かれらのために道を開け。本当にアッラーは寛容にして慈悲深い方であられる

47_4.
あなたがたが不信心な者と(戦場で)見える時は、(かれらの)首を打ち切れ。
かれらの多くを殺すまで(戦い)、(捕虜には)縄をしっかりかけなさい。
その後は戦いが終るまで情けを施して放すか、または身代金を取るなりせよ。
もしアッラーが御望みなら、きっと(御自分で)かれらに報復されよう。
だがかれは、あなたがたを互いに試みるために(戦いを命じられる)。
凡そアッラーの道のために戦死した者には、決してその行いを
虚しいものになされない
13・ ◆GiF3sPtIUs :04/04/12 22:59 ID:iL8eAJx2
?
14月の砂漠の名無しさん
イスラム教徒のふりをしてオイタしてる不信心者どもがいる、
ということは理解しますた。