アポロ11号の月着陸はラムズフェルドの嘘だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
276名無しさん@お腹いっぱい。
>>271
実際にはどんな燃料が使われてるの?
地球の大気圏から逃れるのにすごい量の燃料を消費するんだよね。
で、それを残して月の軌道までいって、当然、人が乗ってないもの
ぶつけるなら簡単だろうけど逆噴射?させるの?
させて軟着陸、それもすっごい滑らかじゃないと中に乗ってる人
大変なのは素人でもわかるよね?
で、まだ燃料のこしたまま、今度は月面に?噴射させて離陸。
で、地球の軌道まで帰ってくる。
それと、原子力発電所からでる放射線を防ぐのにそれはそれは分厚い
コンクリートで被わないと放射能漏れを防げないみたいだけど、
月には地球みたいに放射線から人間を守る大気もなければオゾン層も
ないわけだよね、それを宇宙服だけで防いでる。
写真では太陽の光を浴びてたように見えるけど帰還した飛行士の被爆の
程度はもちろん公表されるどころか話題にすらならないよね?
不思議な、ふつうに疑問なことが多すぎる。子供の夢を壊すのはよくない
なんていわないで、公表してほしい。
もちろん、本当に行ったんならすごいと思いますよ。
テレビ中継とか(!)あったらしいから、また見たいですよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:24:40 ID:AoZaGf+t
【 日本の公共事業は欧米の3倍、社会保障は欧米の1/2の水準 】

公共事業が社会保障を上まわっている国は、日本以外にはありません。
http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p47.html
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:45:57 ID:+PwFfjkA
>>271
宇宙の推進力に使われるロケット燃料ってどんなんが使われてるん?
地球の大気圏から脱出するときも同じ燃料?空気の中に触媒である酸素が
あるからやっぱ別?ということは宇宙空間での燃料、大気圏脱出用と分ける
んかな?そんなことしない?
大気圏でるとき沢山燃料使うよね、月面への離着陸では大気がないから
燃料あんまりいらないのかな?にしろ、中に乗ってるとってもデリケートな人間が
傷つかないように軟着陸ってすごくない?ないんだよ、大気が。火星や地球とは違う
のに。
あと、放射線なんだけど、原子力発電所では放射能漏れを防ぐのに分厚いコンクリート
で被って、地球では大気圏とオゾン層?が太陽から降り注ぐ放射線から生物を守って
くれてるけど、月ではそれがない。どう見ても写真では宇宙服だけで太陽からの放射線を
防いでるよね?飛行士が被爆して帰ってきて、人体への影響度とかもちろん公表されない
みたいだけど、一般的に話題にさえならないよね?

279アポロ月面イルリュジョン_マジック:2008/08/11(月) 04:23:31 ID:???
一人でも負けない強さを…。

でも。勝手に人類史上最高の偉業のネタバラシにはげんでも…
正直な人類の生き様を取り戻せても…
みんなで尊敬し合いながら仲良く切磋琢磨な地球生活遅れんのかな…。

ヘミングウェイ・・・   いそがばまわれ・・・  
ハミング・ウェイ・・・  行くも地獄 帰るも地獄  淋しいタイガーマスク
       愛する・・・ウソ・・・なんで・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:19:59 ID:r9uewas/
バギー(・∀・)人♪

バギー(・∀・)人♪
証拠♪証拠♪