シリアのアサド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
について語れ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:44:07 ID:Qv2fPN2D
いやじゃ・・
って行ってます(笑)
3名無しさん@女性魂:04/10/17 20:44:08 ID:ZhRv6FKx
2?
4名無しさん@腹黒:04/10/17 20:45:10 ID:R1dwmWMi
なんや、名誉の殺人の事か?>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:45:18 ID:Qv2fPN2D
>>3

(^^))((^^)vやり!(笑)
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:46:35 ID:ZhRv6FKx
>>5
まいりました。
71:04/10/17 20:46:58 ID:iMdUG5tr
アサド大統領のことです
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:53:13 ID:Qv2fPN2D
>>6

どもども♪(笑)
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:55:09 ID:Qv2fPN2D
>>1
と、言う事で終了らしいです!
>>記者さん、宜しくお願いします。(笑)
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:59:32 ID:Z+ZtVXLZ
モーシェ・ダヤンも手こずったアラブの英雄
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:03:51 ID:Z+ZtVXLZ
>>10 モーフェズ・アル・アサドのことな
今のアサドはヘッピリ腰
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:28:31 ID:6iXsxSUj
あさりど?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:00:32 ID:???
前アサド大統領はやることなすことフセインの生き写しみたいだったが
フセインよりかちょっと頭がよかった。だから反米でもやられなかった。
今のはボンクラ2世だから台湾の小渓谷みたいなもんだろうね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:43:33 ID:/xJLw7LS
アサド兄弟のタンゴ組曲最高。
ピア空最高。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:53:25 ID:???
シリアにはこのイラクの混乱を収拾して併合し、大シリアを構築し、帝政をしいて
アッシリア帝国を再興してほしい。
もちろん、アサド大統領は皇帝アッシュール=アサド二世になって中東を統治
してほしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:15:09 ID:YhozCdjr
中東のスフィンクスか。
フセインよりか上手の政治家だったな。アサドは。
17コヴァ:05/01/24 21:54:05 ID:kt0OqmKK
 実は、先代アサド大統領は大の親日派。
 UNDOF派遣開始当時、ベッカー高原の日本赤軍に対して「UNDOFに手を出したらどうなるか、分っているだろうな。シリア全国軍が貴様らを殲滅する」と脅しをかけた。
 お陰で日本隊は安全。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:56:04 ID:Rhig5Odl
実際、シリアでは欧米企業の進出はなかなかすすまないのに、ソニーなんかがんばってます。
日本はシリアに悪いことしないっていう信頼があるんだろうな。
ま、他の欧米企業っていっても敵であるユダ企業がほとんどなわけだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 06:41:43 ID:???
シリアテロは基本的にイラク人しか殺らないから安心。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:04:59 ID:???
>>18
ソニーそのものってあったっけ?
ソニーの部品を使ってるとかいうフジテルのことか?

aiwaなんかはよく見るが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:38:26 ID:???
シリアのバース党ってイラクのより左なんだよな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:27:34 ID:/MQbDX/t
湾岸戦争のときサダム・フセインが中東のヒトラーなんて言われてたけど、どっちかというと、ただ強がってただけの「中東のムッソリーニ」だった気がする。その点巧みな現実的外交を行ったアサド(親父のほう)は「中東のフランコ」だな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:28:11 ID:/MQbDX/t
湾岸戦争のときサダム・フセインが中東のヒトラーなんて言われてたけど、どっちかというと、ただ強がってただけの「中東のムッソリーニ」だった気がする。その点巧みな現実的外交を行ったアサド(親父のほう)は「中東のフランコ」だな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:42:18 ID:???
中東ではイラクより強く、イスラエルと肩を並べる軍事強国。
さすがのアメリカも手を出せない。
ヒトラーがスイスに手を出せなかったように。
「小粒だがピリッと締まった国家」って感じだね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:51:10 ID:???
バッシャール・アル=アサドに死を
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:06:31 ID:71l+x9QG
バーシム・アル=アサドに祝福を
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:49:08 ID:hO8+6BwG
【保存板・国歌セレクション】___________________________
スペイン(ラテン系ののりがGOOD!)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/spani.mid
イタリア(サッカーなどでファン多し、ラテン系)
http://www.diana.dti.ne.jp/~june1/etc/italy.mid
ロシア(最近、ソ連時代のものにメロディーだけ戻した、ファンが多い)
http://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/songs/new_ussr.mid
トルコ(なかなか迫力のある曲、威厳系メロディー。)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/turkey.mid
★★★★シリア(誰にも知られていないが、威厳があって且つ旋律がグッド、国歌用メロディーとしてはNO.1?)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/asia/syria.mid
フランス(有名な ラ・マルセイエーズ、歌詞が残虐)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/france.mid
大韓民国(優しいメロディーでしゅ。ループさせてみて!) 
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up7029.mid
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/asia/korea.mid
★★★★イスラエル (国歌としては異色で、非常に物悲しく美しい短調の曲)
http://www7.plala.or.jp/machikun/israelanthem.MID
_____________________________以上◎ベストセレクション
アメリカ、キューバ、ニュージランド、コロンビア、インド、北朝鮮など                   
_____________________________以上○そこそこクラス
イラン、イラク、アフガン、アルゼンチン、イギリス・・・・・
その他多くの国のは、下手な交響曲という感じで、メロディー的には、 
かわりばえがしないものが多い。
_____________________________以下、ξ糞レベルξ

日本(間延びした軍国系旋律のスキマから、軍靴グンクツの音が聞こえる)
http://www.worldfolksong.com/anthem/midi/anthem/japan1.mid
中国(これは聞くに耐えんw 3連符多用の耳に残るオウムソング系)
http://www7.plala.or.jp/machikun/chinaa.mid
28あ ◆bHf.CiPioE :2006/07/15(土) 17:22:12 ID:XIDa+6lm
てすと
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:22:58 ID:FkC9ENJ4
シリアでイスラエルとの戦争で勝てるの?  勝てないと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:24:24 ID:o5QvrN/m
CNNの14時30のニュース
シリアに攻撃を計画していたイスラエルに対しシリア政府は「宣戦布告」を
発表。シリア、イスラエル、レバノンのパレスチナ人に避難勧告を呼びかける
と共に、ヨルダン、イラン、エジプトなどの中東各国にも協力を要請。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:37:09 ID:DZAJ7PN8
17年前旅行しました。(地球の歩き方片手に2週間ほど)
警察国家のせいで治安がすごく良かった。
また行きたいんだが、いまは行きにくいなー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 03:15:58 ID:rEECVCEj
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:00:42 ID:???
前アサド大統領は近代拷問の父と呼ばれ、数々の拷問器具を自ら発明した偉大なクリエイターだったな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:38:34 ID:D7XUFTrc
>>33
バース党ってもともとはナチスの影響を受けたアラブ民族極右政党だよな。
表向きは反欧米でソ連寄りの態度を取っていたけど
中東での共産化を避けるためにCIAが極秘援助してたって話すらある。
アサドもフセインも拷問に関してはプロだったからな。
アサドは拷問クリエーター、フセインは赤狩り拷問官上がり・・・。
35国連会議事務総長:2006/07/29(土) 12:47:09 ID:???
それは初期バース。アラブ社会党は別でしょ。それに反共左翼なんて親共右翼みたいに何処にでもいる。
36国連会議事務総長:2006/07/29(土) 12:49:18 ID:???
親共右翼=スターリンやポルポト、ユナボマーを崇拝するアフォども
ヒンドゥナショナリストが唯一の例外
37イスラムと十字軍に対する国際戦線:2006/07/29(土) 12:59:43 ID:???
そういえば僕がいた医学部の後期課程にうざいヤツがいたよ。
動物実験の責任者になった時「ナチ」と呼んだり、尊厳死に反対すると「宗教右翼」とか言うヤカラが。。
おまけに最後は「自分は右翼です」とか(笑

えーと、ソビエトとの仲良し条件は共産党の合法化だった事はお忘れなく。ナセルみたいに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:39:00 ID:DUvebs+d
現にバース党はスエズ動乱以来、シリア共産党の一派と親密であり、今日も2名の共産党閣僚が次代アサド内閣にいる。
さらに極右と他国のネオナチから歓迎されていた民族社会党は親中親ソ親北であり、シリア版ロシア自由民主党であり、事実上「左翼を守る」「右翼の防衛隊」である。現に強烈な反共派はこの政党に殺されている。
バース党をシリアは左翼にし、イラクは右翼にしたのである。

シリアでは左翼である事が明記されている
http://www.tabiken.com/history/doc/O/O275R100.HTM
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:52:08 ID:bODhWCJe
バース党実質独裁下の政党
共産党=シリアからもアメリカからも援助を受ける赤い風見鶏
民族社会党=事実上バース党と共産党のボディガード闘争部門政党。数々の共産党大会に出席し、数々の共産党やバース党政府の敵を抹殺してきた。
残りの政党は左翼的な名称ばかり
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:54:07 ID:bODhWCJe
だから、ヒトラーとかフランコとか右翼じゃなく、左翼ファシストのヴァルガスに近い。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:58:38 ID:bODhWCJe
ヴァルガス

ブラジルの政治家。大富豪のインテリ。
当初はファシズム勢力の首領だったが、後に共産党に急接近。
ファシズム勢力内の反共派を粛清し、共産主義者まで招く。
ジークハイル式敬礼を共産党式敬礼に変更。終生最も露骨な左翼ファシストであった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:03:57 ID:1fN4WlhI
というか、もはやソ連が崩壊した今でも共産党と仲良しのシリアのバースは、やはり利益的な結び付きよりもイデオロギー的な結び付きでしょ。
フセイン爺はソ連が崩壊したら直ぐに共産党非合法化したただの右翼だけど、アサドは違うね。
43funわか:2006/07/29(土) 15:07:58 ID:BeUhbDjt
今、世界の警察官、自由と民主主義の盟主アメリカこそが我々に恩恵を最大限
にもたらしてくれる。 イラクの解放戦争をその一環。テロ以前の地球は僅か
20カ国前後の民主主義国と、残り110数カ国の民意封殺の独裁国家群の集
まりでした。アメリカやユーロのような徹底した民主国家か、それとも日本の
ような、わざとテロ支援を見過ごす準テロ支援国家や純粋テロ国家か、との二
者択一を迫られるでしょう。

もちろん直ぐにこのような世界の図式に成るとは思いません。 私の言うのは
今後50年スパンの話です。 しかし、必ずや世界はその流れに沿うように成
るでしょう。 世界は今初めて、真剣に一つの民主的地球号への歩みを始めたのです。

引用:HP、恋愛manual→f u n w a k a論  より。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:55:41 ID:Thm0fzCR
シリアのアナル
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:35:00 ID:???
共産党の扱いでしか、左右の違いを見られないってのもな。
右翼のつもりが目がマルクスになってしまっている。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:02:21 ID:qwqVx/gu
↑大丈夫。フセインは右翼だから^^
シリア派が左翼なだけね。
でも共産党の扱いで左右を決めてるわけではない。例えばインドのジャナタナショナリストは親ソ派だけど、あくまで右翼だったとしているでしょ。

てか、アラブ社会党を吸収したのがそもそもの間違い。あれで容共親ソ政策が決まってしまった。

取り込み思考は害毒。友敵理論が徹底してないからアカを助長させた^^
ヒトラーはスターリンと組んだから失敗した^^

皮肉にも元々共産主義と国家社会主義(この場合、stateが正しい)は兄弟。なにせカイソ同士のラサールとマルクスの関係がバクニーン以上に親密すぎるから^^

今のドイツ人が共通し、実感している点は。共産主義(理性)はナチ(感情)より統制された社会で恐ろしいと。ユダヤ人もびびった。1984年
現にそれは中国の金の盾や法輪功に対する人体実験で認知されつつある。ユダヤ人に対しては鬼になったヒトラーも宗教と動物を貴重にしたが、彼らは違う。彼らのなかはひたすら赤い科学主義であり、動物も宗教も科学以下と見る。彼らこそ無差別殺戮論理の開拓者ね。
マルクスの「亡霊」ていう言葉はドイツ語では幻覚的対象性だそうだから、まぁ何にでも変わる。それで自壊したんだけどね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:14:14 ID:???
というかさ、今の内閣でも2名の共産党閣僚がいる時点でフセインとかの扱いと違う。たびけんでも書かれてたけど、やっぱりシリアにおけるバースは左翼としか言いようがない。
だから、ヴァルガスの例はかなり適してるね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:29:37 ID:???
それに民族社会党の突撃隊化も異常。かなり反共の人が殺されてるでしょ、あの党に。
以前民族社会党のディマシュクの事務所で射殺された人は有名な反共団体の活動家だったし。
一番異常なのは各国の共産主義者大会でシリア代表のバース、共産、民族社会がそろって赤い絨毯の上にいること。
スピーチには共産主義と言わなかったけれど、マルクスとか同志って言ってたのは聞き取れた。ヴァルガスは公然と共産主義を誉めた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:45:35 ID:MUcHZ5so
>45は独裁者=右翼と考えてやまいネオナチ単細胞だから相手にするなw
実はネオナチ自体が共産主義よりも勢力がないのは悲しい現実だなm9(^Д^)プギャー
どうせベタだろ
残念だけどイスラムと十字軍に対する国際戦線が他のスレで言った様にナチは共産主義の賜なのね。。

ddddddddddd
50政治学徒:2006/07/30(日) 01:52:01 ID:MUcHZ5so
ぷ。共産主義者を政権に迎える右翼がどこにいるのさ。全てが都合のいいものが右翼と考えてやまない擬装右翼君♪ジャコバンのフランス革命から勉強してこいWWWWWWW
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:04:10 ID:SHO5WS++
妄想乙
独裁というより民族主義じゃない?
ETAとかIRAは左翼分離主義者なんだけどね。
中南米の左翼なんて愛国心旺盛だよね。
だったら、民族主義までもお株を奪わ(ry

あっ、中国もソ連もキューバも北も愛国主義だったわなwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:09:20 ID:SHO5WS++
そんなに右翼にこだわりたいならチャウシェスク、カダフィ、金日成も取り込めば?ww
まぁ、何れにしろネオナチの媚売り活動はコムニストに圧倒されて終わりなのだがwwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:14:07 ID:SHO5WS++
東ドイツがいい例。今や共産主義と普通に言ってるドイツ民主社会党がネオナチの代替物www
ネオナチなんて利用されてポイがいつものことwwww
だから、カオスコンピュータクラブは共産主義に入門したwwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:34:12 ID:ZxjrQznV
イスラエルの誤爆に非難集中 レバノンは米国務長官の訪問拒否

【アルジャジーラ特約30日】レバノン南部カナの住民が避難していた建物を誤爆
子どもを含む約60人を死亡させたイスラエルに対し、欧州およびアラブ諸国から
厳しい非難の声が高まっている。英国のベケット外相も「恐ろしいことが起きた。
イスラエルに対して適切に行動するよう要請した」と述べた。

アラブ諸国からもイスラエル非難が相次ぎ、シリアのアサド大統領は今回の誤爆を
「国家的テロ」と厳しく非難した。アサド大統領はさらに、
「カナ虐殺はイスラエルによる侵略の残虐性を表したもの。イスラエルは世界の耳目の前で
国家テロを行った」と指摘。ヨルダンのアブドラ国王も「イスラエルは国際法を破って
レバノンに侵攻その上でカナで虐殺を行った」と非難するとともに、
イスラエルなどに即時停戦に応じるよう求めた。
エジプトのムバラク大統領は今回の虐殺を「イスラエルによる無責任極まりない行為」
と断じた。

(翻訳・ベリタ通信=志岐隆司)

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2262108/detail
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:51:59 ID:8gDWgk72
ナチスのレームなんかは完全な左翼ファシスト=民族社会主義者
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:51:35 ID:Bz+lJYAN
何かスリランカ見ると左翼と右翼がわからないよな。
JVPみたいな民族主義者でも左翼を自負してるし、中国勢が支持してる。タミールは第四インター始めとする極左と旧ソ連勢から支持されてる。
スリランカでは左翼はトロツキー派とスターリン派にわかれてて、トロツキー派は高学歴で開国的で、植民地時代も大蔵大臣とか高級官僚として優遇された。
まるで今のネパールでスターリンの肖像画をBBCに見せていた毛派と異様にキャリアが豊富で体制派だった統一共産党が対立しているみたいに。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:11:38 ID:T8h73jCD
ミロシェヴィッチも社会党の人です。
権力関係で左右が決まるなら、クロアチアは右翼ですね。
対独協力の国だし、ウィキペディアでネオナチの例にあがってる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:23:12 ID:???
>>57
クロアチアは第二次大戦でドイツに付いたので、
今でもそれをねたにレッテル貼られる傾向があるみたいね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:13:50 ID:ch3IZpu5
日本の民社党にも民族社会主義者がいたね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:45:38 ID:5xtuCOFs
「民族社会」主義なら右翼だけど、「民族」社会主義は微妙だね。
本当の国家社会主義(NSじゃなくてSSの方)はラサールが開祖だから、左翼だろうね。ナチスは時代が時代だから社会主義を名乗っただけ。ムッソリーニだって若い頃に新聞で「我々は右翼思想も左翼思想も使う」と言った。
それにドイツという国は民族とか社会という言葉にこだわる。ただ、暴力的じゃないのはたしかだね。
ゾンバルトとか科学者、官僚、収容所の医者は大体転向者が多かった。だから、ローテカペレが台頭した。帝国経済省の高級官僚からナチス幹部の側近までアカだったから、かなりの数がおった。
マルクス自体が強烈な反ユダヤドイツナショナリストだったから。在日右翼みたいに。反ユダヤ主義のユダヤ人ていう点はジリノフスキーに似ている。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:56:50 ID:5xtuCOFs
有名な話だけど、ガイバージェス、キムフィルビーとかの英国共産スパイが活躍したから、ファシスト社会で。
ガイはナチスとかなり親密だったし、キムもサウジアラビアの高級官僚の息子としてフランコから大勲章をもらった。
彼らも英国ではとてつもなく高学歴だったんだけど、キムフィルビーはMI5の長官候補、ガイバージェスや他の共産スパイは皆外務省の俊英で、中にはエニグマの解読にまで当たった二人の人間がいた。
大体はソ連とかローマに逃亡した。残ったのは英国王室の美術部門責任者という御用達になった共産スパイだけ。
勿論、ナチスにも暗号課で最年少だった天才がローテカペレ(説明すると白バラとは違う左翼の抵抗運動)にいた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:03:45 ID:5xtuCOFs
皆ケンブリッジとかで優秀だった人で。大内兵衛が「保守的マルクス主義」と言ったのは正しいな。
イートンとかオックスフォード主席卒の人間がイギリスの共産党書記長になったからね。

それはそうとしてドイツもイギリスとアメリカに次いで共産主義者が多かった地。西ドイツでは情報局長とか経済省高官がソ連とイデオロギー的に親密だった。だから、発覚した後は転向を拒否して自殺した。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:17:48 ID:5xtuCOFs
だから、こういう人をロイヤル・コミュニストと言う。
ネパールでギャネンドラ国王の側近にまでなった統一共産党の人
カンプチアでシアヌークの側近になったポル・ポト派
日本で赤い華族と呼ばれた人々
中国で共産党に密かに入った旧王朝の幹部
ロシアで赤ネクタイしてまでボリシェヴィキにまで媚を売って、最終的に殺された人
イギリスで貴族ばかりか王室と親しかった人
アメリカで共産スパイとして処刑されたリー司令官の孫
ドイツ含む東欧ではフォンの人まで共産主義者に協力した。例としてルカーチの父親はフォンの中でもノイマンの父親より優れた大銀行家で、母親も東ヨーロッパでは一番の大富豪の家系
などなど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:22:24 ID:5xtuCOFs
説明を足しますと
ロシアの赤ネクタイ男は皇帝系の貴族。
ルカーチは知る人ぞ知るゴリゴリのマルクス主義哲学者
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:33:33 ID:5xtuCOFs
イタリアは一番多い国で、大富豪の息子や娘で共産主義者というのはかなりいる。特に際立っているのがヴィスコンティ家のルキノだろうね。あの映画の巨匠ルキノヴィスコンティね。
さらにこの国ではミケランジェロの子孫まで共産主義者だった。有名なサッカー選手もコミュニストだったような。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:36:03 ID:1/WxiQyS
アメリカになるとフィールドヴァンダービルトとかNYシティ銀行の前身ニューヨークファーストナショナル銀行の副頭取の息子がマル経だった事以外知らない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:41:54 ID:8o+2Jggf
その息子とやらはポールスウィージーという人なんだけど、ハーバード大学経済学部教授で、赤狩りで終身保障とれなくなった人。
ガルブレイスがアメリカで一番名が知られているマルクス経済学者として挙げています。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:58:00 ID:F4p+1k4r
この人は20世紀最高の経済学の天才と呼ばれたシュンペーター教授に強く推薦されて大学に残った。
だから、シュンペーターの研究室にいた。シュンペーターはオーストリアの時は社会主義者だったから、アメリカに渡って資本主義者になったんだけどそれでもハーバードの講義でも頻繁にマルクスを絶賛した。
著書の日本語版序文でもマルクスを絶賛している。

他にも彼の兄アランやウォレスだとかいうハーバードの講師も当時はアカだから追放。アランはケインジアンだったけどね。

まぁ、アメリカは資本論がロシアに次いで売れた国だからね。
あ、それとロシアに次いで共産党宣言売れたのは日本だから。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:36:35 ID:82uCH1Z6
日本では北一輝なんかが典型的なナショナルソーシャリスト。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 08:33:30 ID:N/U1CCRU
ハーフェズのスレなのか
バッシャールのスレなのか

バッシャールは眼科医の資格あるんだよな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:47:41 ID:gdYZSG47
アサドに関する議論が少ないスレw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:11:46 ID:kndGo1AQ
>>70
>バッシャールは眼科医の資格あるんだよな

ムスコだろ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:07:48 ID:f6PQB1Rg
息子がバッシャール
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:06:42 ID:7fOzbNQt
>>70
つーか本当は眼科医になりたかったのに
兄貴が死んだから跡を継がされたんだよね。
兄貴さえ生きてれば今頃眼科医で生活出来ただろうに
カワイソス
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:24:05 ID:p36TQx7b
親父のアサドは、毒ガス使って1万人殺したが、フセインみたいにガス爆弾落としたりしなかった。
ビルごと燻蒸方式がが得意だったらしい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:08:50 ID:???

>毒ガス使って1万人殺した

もろにシオニストの作りそうなプロパガンダだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:09:05 ID:ZG+CkvAY
当時はビルと呼べるほどのビルは存在しなかった。
日本で言う平屋建ての高さでしょう。
ブルドーザーで一気に潰したので、ブルドーザー作戦
と呼ばれていたと思うが。ビル燻蒸はガセネタでしょ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:28:58 ID:1WWwMdEI
親父は世が世なら王朝の開祖だったな
長男が生きてれば二代目も大人しく眼科医でやってけただろうに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:45:58 ID:GloKoVc4
こすっからい性格と 思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:51:42 ID:DiGxd7Re
【第五次】イスラエルがシリア領内に侵入。シリア軍と交戦!【マダー?】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189124571/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:59:17 ID:Ttprjq0u
フランス人研究者、シリアで1万1000年前の壁画を発見
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710121404&page=2
【Technobahn 2007/10/12 14:04】

シリア北部にあるアレッポの近くで今から1万1000年前の壁画が発見されていたことが、
調査を行ったフランスの科学研究局(CNRS)の考古学チームの発表により11日までに明 らかとなった。

壁画は、アレッポの北東にあるDjade al-Mugharaと呼ばれる新石器時代の集落跡の地中から、
CNRSの調査隊が発掘に成功したもので、その後の炭素年代測定法による調査によ り今から1万1000年前のものであることが判明した。

大きさは約2メートル平方で、赤や青などの鮮やかな色用いて「現代風な」抽象画が描 かれており、
調査隊のなかでは、20世紀前半に活躍した画家のパウル・クレーの作品に 似ているといった声も上がっているという。

発掘隊のリーダーとなるCNRSのEric Coqueugniot博士によると、今回、発見した壁画の隣からも同様な壁画を発見しており、
この種のものしては世界最古のものに違いないと 説明をしている。

調査隊では今回、発見した壁画をアレッポ博物館に移動した上で詳細な調査を行う予定。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:34:44 ID:TIwa9MZc
アサドに関する議論が少ないスレ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:03:47 ID:???
「北朝鮮支援の核施設」 シリア空爆でイスラエル首相
http://www.asahi.com/politics/update/0329/TKY200803290276.html
> 政府内には「事実は確認できないが、首脳会談という公式の場で伝えられた意味は大きく、
> 信憑(しんぴょう)性は高い」(外務省幹部)と受け止める一方、
> 「イスラエル側が都合のいい部分だけを伝えた可能性もある」(別の幹部)との見方もある。

『イスラエル側が都合のいい部分だけを伝えた可能性もある』

すごい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:55:37 ID:U5nQvZpv
妹にいちごジャム塗って殴ったwwwwwwwwwwwwww
妹の馬鹿、ジャムボッコ時には鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき会ったら「親に言うからそのつもりで」だってさwwwwww
妹13なのに18の俺にジャムボッコされてオメガ鼻血出して
お洒落眼鏡(3万)オメガバリバリに割られてオメガ便器に顔突っ込まれ
「ぼうやべで、ばぶう」とか 呻いててオメガ悲惨wwww寝るしかないよね馬鹿妹wwwww
惨めな馬鹿妹オメガワロスwwwwwwwwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:04:30 ID:dFGlsYod
アメリカにはアラーの呪いが降りかかるだろう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:01:41 ID:???
毒ガスはともかく虐殺が多いのは本当だぞ。
ここは人口の15%のアラウィー派が、
残り85%のスンニ派などを強権支配している国。
だから反対派への弾圧は過酷を極めている。
イラクも人口の20%スンニ派が他の宗派や民族を強権支配していた。
フセイン政権時代のイラクと中東での圧制のトップの座を競ってた。
87黒崎恵:2008/05/17(土) 20:06:23 ID:tbfLqndg

88天照大神:2008/09/17(水) 19:05:16 ID:???
サンドイッチマン
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:20:14 ID:J7L1D9vy
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:51:25 ID:4dL9Gjgl
糞シリア
91sage:2011/01/14(金) 03:17:29 ID:Q8MMAEL9
ざまあw
92しりあ:2011/01/14(金) 03:38:37 ID:/8Y8OXWP
記念
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:58:45 ID:D/aGGpmS
びっくりしたー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 04:42:24 ID:???
尻上がり
シリア狩り
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 04:52:07 ID:gklH8cbu
実況から
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:51:42 ID:???
朝からアサド
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:40:00 ID:???
今回のエジプトやチュニジアの政変でもシリアでは今のところ大きな影響は無いみたいだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:33:30.53 ID:???
シリアのアサド政権は政府に非協力的な人物を捕まえては拷問した
そういや小林多喜二も逮捕されてその日のうちに拷問によって残虐に殺された
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:34:13.33 ID:???
100エビちゃん親衛隊:2011/06/05(日) 19:34:43.82 ID:2IM+HctS
いまや追い詰められたアサドは政権批判の落書きをした少年達まで逮捕。
15歳の少年は首の骨が折られ、性器を切断されて遺体で帰ってきたそうだ。
どこまでアサドはファビョッていくのか?どこまで発狂していくのか?
もうコイツには地獄行き以外の切符は残されていないのではないか。
シリアも終わったな。
101エビちゃん親衛隊:2011/06/05(日) 23:01:20.12 ID:2IM+HctS
今度はシリアから来たパレスチナ難民のデモ隊にイスラエルが発砲。
5人死亡。いよいよ国際的に逃げ場がなくなってきた。
イスラエルも終わったな。
アサドを道連れにして自爆か。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:12:03.69 ID:???
>>100
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000073-san-int
ハムザ・ハティーブ(13)だな、15歳ではない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:15:16.86 ID:???
ウィキペディアの記事も貼っとく。日本語版に記事がないので英語版な。
 ttp://en.wikipedia.org/wiki/Death_of_Hamza_Ali_Al-Khateeb
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:33:22.29 ID:???
シリアは政権側の勝ちだろ。デモ制圧は時間の問題。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:53:01.36 ID:p8oge4OS
質問
アサドって国民の一割の一派で9割が違う一派なんだろ?
9割全部が民主化求めてるのかど−か知らんけど
こんだけの人がデモ・打倒政権やってたら
国のお金は誰が稼いでるんだ?
産業衰退して金無くなって、結局政権つぶれないの?

いざとなったらイスラエルや欧米が裏で金渡すとかするつもりなの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:21:00.77 ID:AqZlnhUo
http://astand.asahi.com/magazine/middleeast/interview/2011061200007.html
>同氏の3人の住民によると、治安要員と狙撃手は市内中心部でデモ参加者数千人に自動小銃で発砲し、デモ参加者の数は50,000万人に再びふくれあがった。

5億人がデモに参加・・・
すごいことになってるね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:35:58.89 ID:jx+z6R24
シオニスト氏ね
108エビちゃん親衛隊:2011/06/12(日) 14:40:36.35 ID:FbzbyRPn
>>106
日本の人口が1億3000万なら、5億人というのはおかしいと思います。
しかし、欧米帝国主義者がシリアに介入するのは時間の問題でしょう。
シリアにはもっと民主的にうまく立ち回って欲しかったが、もう手遅れだろう。
民主化デモが始まる前から、民主化デモ参加者を虐殺する極悪非道なカダフィとアサドを断罪し、
軍事介入するというシナリオは出来ており、カダフィ、アサドもその通りに動いているようです。
金さん、もうこれ以上国民を犠牲にする政策はやめよう。
あなたはもう十分に国民を苦しめた。戦犯として裁かれる前に中国かロシアに亡命すべき。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:36:03.27 ID:???
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:59:03.87 ID:???
>>109

放射施物質を豊富に添加しました。ご堪能下さい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:58:44.07 ID:7CRbHTZz
>>101
おまえあほか?www
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:30:10.51 ID:1WF8vs6K
シオニスト氏ね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:51:04.14 ID:???
シリアの反乱市民=シオニストということですね。わかります。
114エビちゃん親衛隊:2011/06/14(火) 23:40:47.82 ID:YtuMMhva
米英仏は欧米の事にだけ関わるべき。
イラク・シリア・リビアの問題はアラブ圏内で解決するのが良い。
逆にイラク・シリア・リビアの軍隊が米英仏に軍事介入したら、
当然、当該国の国民は排除しようとするだろう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:37:45.14 ID:nXRTZrPo
シオニスト氏ね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:10:53.25 ID:???
アサドの決断は正しい。アメリカ間違ってもリビアみたいに介入するなよ。
117エビちゃんF:2011/06/18(土) 08:27:23.81 ID:LytbmsN7
チュニジア・エジプトの治安機関の決断は結構ギリギリの所で正しい判断をした。
バックにあるのが何者か分かった上で譲歩したのだろう。それは厳しいものだったろうと思う。
「お辞めになったらどうですか!」と迫る勢力の一番後ろにいるは欧米であり、シオニストだからだ。
小沢派が生き残る為に、あえて小沢を辞めさせるような決断だったからだ。
両国の軍・警察幹部はシオニストとの心理戦で、結局最後は独裁者おろしに協力した。
フセイン、カダフィ、アサドの人権侵害・言論弾圧に問題がない訳じゃない。
彼らは一族で権力を独占したし、アラファトのように国家を私物化した側面はある。
だから不満を持つ人々はいっぱいいる。問題はシオニストの介入が完全に陽動化した際には
もはや民主化運動が求める言論・人権状況が改善できなくなる可能性があるという事だ。
欧米が軍事介入した後はシオニストが煽動した民主化運動が逆に占領軍に血の弾圧を受ける可能性があるという事だ。
シオニストの最終目標はアラブ独裁国家の民主化ではなく、破壊にあり、ゴイムの皆殺しにある。
パレスチナ、イラク・・介入リストを挙げていけば戦後600万人はゴイムは虐殺されているはずだ。
今回の虐殺でリビア、シリアの政権の正当性は大きく損なわれたし、欧米のアサドおろしは続くだろうが、
シリアの警官が120人も虐殺されたともなれば、恐らくモサドか欧米が介入した証拠もその内出てくるだろう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:06:40.03 ID:???
アサドガンバ!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:36:54.30 ID:24bzCR3H
国民を何百人も殺しているんだから政権は退陣すべきでしょう。
どうなるか注目している。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:35:25.93 ID:???
エジプトとリビアが落ちてるのだから、今さら数百人殺したほどでは効果はさほど
一旦沈静化したと思っても再び湧き上がり押し寄せる波のように次から次へと

それを耐えられるだけの求心力は息子アサドには無いだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:36:49.54 ID:???
騒いでいるのは欧米メディアだけで、国内では手堅く人気があるようですよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:51:47.07 ID:???
それはオヤジの話だろw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:49:15.98 ID:XHiHOL2a
シリア武官、この夏に交代しているはずだけど、どこにいるか分かりますか?
久しぶりに会いたいです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:57:31.02 ID:XHiHOL2a
UNDOFの人たちにも会いたいです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:56:32.79 ID:32BBVAxv
シリアの国防省HPが乗っ取られたらしいね。
欧米はいよいよシリアにも介入に本腰を入れるか。
しかし、アラブなんかより北朝鮮の方がよっぽど悲惨なんだけど、どうせ無視されんだよ。
もうあそこは反政府デモをするどころか立つ気力もありません。(;;)
欧米の心:アラブ重要!朝鮮どうでもいい(アラブの民主化だって本音じゃどうでもいいんだろ)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:29:41.02 ID:LxLyWgKa
リビアが片付いたのでいよいよシリアの番が来たんじゃないかと思うわけだが
どうなるかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:56:51.53 ID:T6srEDEj
アメリカも検討段階に入ったみたいだね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:09:49.02 ID:???
シリアどうなるの?

シリアを叩けば、イランとイスラエルの直接戦争にでもなるのか?

シリアの反政府側とかどうなってるんだろうか?
クルド人?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:02:05.43 ID:zJ2Lx9D+
シリアで民主革命が成功したら、次はイランだろ
ネット企業ネット民-当事国の国民-アルジャジーラ-欧米の思惑が一致してるところから攻めるべきだし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 05:05:58.26 ID:???
シリアの弾圧止まらず シリアニュースまとめ : きょどーまとめブログ
http://kyodoga.blogo.jp/archives/3795554.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:15:40.42 ID:???
次スレ
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/news5/1098013325/
シリアのアサド
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:31:55.82 ID:???
シリアのデモ弾圧、子ども少なくとも384人が犠牲に=ユネスコ 2012年 01月 29日 10:56

[ジュネーブ 27日 ロイター]


 国連教育科学文化機関(ユネスコ)は27日、シリアの反政府デモ弾圧により、過去10カ月で少なくとも
384人の子どもが殺害されたと明らかにした。

 ユネスコのサラ副事務局長は記者団に、「1月7日時点の死者数が384人に上り、その大半が男児。
また約380人の子どもが拘束されており、中には14歳以下もいる」と説明した。

 広報官によると、ユネスコは、医師や病院からの報告を調べ、遺族への聞き取りや目撃者証言の収集を
行う複数の人権団体から情報を得た。

 国連人権高等弁務官事務所は昨年12月、反政府デモへの弾圧で死亡した市民や離反兵士などが
5000人を超えたと発表している。

 中部ホムスでは26日、アサド大統領を支持する民兵組織がイスラム教スンニ派の一家を襲撃し、
子ども8人を含む14人が殺害される事件も起きている。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K11Q20120129

133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:41:43.55 ID:eUyO4jWQ
がんばれロシア!ぶれるなロシア!「人道介入」を葬るための希望の光だ。

アラウィー派をジェノサイドから救えるのはロシアしかいない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:26:49.33 ID:OJm/cH00
シリア・アラウィー派地域
シリア・スンニ派+イラク・スンニ派地域
イラク・シーア派地域
(シリア・イラク・トルコ・イランの)合併クルド地域
で中東再編
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 03:43:19.13 ID:aCucsP8O
ドゥーマの一時陥落はいよいよ風雲急を告げたかな。

第4師団と防衛隊の2個師団と治安組織だけでは戦力が足りてないな。
イスラエル国境の巨大陣地の部隊は動かせないのかな?
あと首都近郊まで迫られてるとなると空軍も阻止攻撃を出来てないのか?
動画見たらT72がいいようにやられてるし、自由シリア軍の携行兵器は豊富だろうな。
やはりアメリカの資金でトルコから武器が流れてるかね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:14:42.61 ID:???
ロシア軍の直接介入が求められている。プーチンの再即位まで耐え抜け!タルトスの海軍基地が生命線だ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:08:32.99 ID:Ayp/YwgX
【国際】政権軍が激しい迫撃弾攻撃…217人死亡 - シリア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328322085/1-100

英国を拠点とするシリアの反体制派「シリア人権監視団」によると、同国西部ホムスで
3日夜、アサド政権の軍部隊が激しい迫撃弾攻撃を行い、少なくとも217人が死亡、
数百人が負傷した。ロイター通信などが伝えた。

事実なら、シリアで昨年3月に反体制デモと弾圧の応酬が始まって以降、一度の攻撃としては
最悪規模とみられる。人権監視団の幹部は「まさに虐殺だ」と述べ、さらなる殺害を
阻止するためアラブ連盟に「即時介入」を呼び掛けた。

監視団によると、軍はホムスのハリディヤ地区などを複数の地点から砲撃し、火災も発生。
女性や子どもも犠牲になった。ホムスはシリア第3の都市で、政権側は昨年秋から
激しい武力弾圧を続けている。

アサド政権は、アラブ連盟の監視団が1月下旬に活動を停止した後、各地で
反体制派への攻撃を強化。反体制派が勢力を強めていた首都近郊を、戦車などを投入した
本格的な反攻作戦により再び統制下に入れた。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E3908DE2E6E2E0E0E2E3E09C9C97E2E2E2
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:22:28.56 ID:lMCHuXlm
シリアのホムス市で政府軍による大量虐殺があったとされる報道を受けて、ロシアの声は同市の市民カマリ氏と電話インタビューを行った。
これについてカマリ氏は「シリア軍はホムスを砲撃していない。これは反体制派の武装集団が行った」と証言している。
マスメディアはホムス市で大量虐殺があったとしているが、何があったのか?

昨夜(3日)テレビで恐ろしい映像を見た。私の住む地区の人たちの死体が映し出されていたが、彼らは誘拐され、殺されていたのだ。

誰が誰を殺したのか? シリア軍か、それとも別の誰かが殺したのか?

これは武装集団、自称「自由軍」のならず者たちだ。

死者らの中に知り合いはいたのか?

もちろんだ。その多くが私の友人で親戚もいた。兄弟、従兄弟たちの姿も…。彼らは死体となっていた。この人たちはみんな武装集団によって
誘拐されたもので、殺され、今死体となって映し出されたのだ。私はアル・ジャジーラ、アル・アラビアを糾弾する。彼らはこのおぞましい殺戮に加担
したのだ。彼らは2度の殺戮を行ったことになる。最初は命を奪い、2度目はその名誉と人間の尊厳を奪った。その死体を公開し、嘲笑することで。

それでは軍はどこにいるのか?

軍はここにはこなかったし、今もいない。昨日テレビは軍隊とならず者の衝突があり、撃ち合い、破壊行為があったと報じたが、とんでもない!
 これはすべて武装集団の手によるもので、彼ら自身が町を攻撃し、40発を超えるロケット弾が発射された。町の各所で200発ほどの対戦車
ロケット弾の炸裂する音が響いている。シリア軍の関係者らは私たちと同じように射撃、爆撃から身を隠していた。火の雨が降ったようだった。
テレビが伝えていることは全て嘘だ。

http://japanese.ruvr.ru/2012/02/04/65342727.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:47:21.30 ID:???
おめでとう!
どんな決議も西側は守らない。拡大解釈の余地があるものは全てつぶすというリビアでの反省が活かされた。

あとは手短に鎮圧するだけだね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:23:01.48 ID:bIfU+aLc
安保理決議でまたロシアと中国が糞国家ぶりを知らしめたな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:12:46.59 ID:???
>>140
中国・ロシアが糞国家なのは同意だが、欧米が介入するのも内政干渉だろ。
デモって言ってもアラブの連中のは行進とか座り込みじゃなくて
武装してるんだから殺されたって文句は言えない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:06:16.67 ID:???
これで欧米のシリア介入の可能性はなくなったね。悔しいのう、悔しいのう。www
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/06(月) 06:35:50.80 ID:???
麒麟番長
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:42:12.66 ID:???
デモしてる奴の片手にカラシニコフが確認できたら国家はそいつを殺す権利がある、ってことを国際法的に確認しておこうぜ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:36:26.82 ID:???
さっさとテロリストを皆殺しにしろ!血祭りにあげろ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:45:57.17 ID:xGx8qHiw
アサドもユダヤの代理人だろ

シリア軍なんかFACEBOOK使っている・・

http://www.youtube.com/watch?v=UlK3XyZDUnQ

FACEBOOKはCIAの一部。検索すれば幾らでもソースが出てくる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:17:39.19 ID:G7eea1of
迫撃砲で爆撃ってオイ・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:00:56.19 ID:jVDup6+l BE:5121976379-2BP(0)
k
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:13:54.47 ID:5ccEc/ty BE:571418742-2BP(1)
バース党が掲げる汎アラブ主義はアラブ圏の民族自立運動だよ
そしてそれを主導していたのが

「民族的リーダー」であって
「宗教的リーダー」ではなかったということ

そこに目を付けた欧米が対立勢力を支援し
地域イデオロギーの醸成を妨害している
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:17:29.25 ID:5ccEc/ty BE:642846233-2BP(1)
欧米帝国試技によるの植民地支配
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/oubeishokuminchi.htm

現代は
「神の名の下に、何をしても許されるという論理」が
「民主主義の名の下に、何をしても許されるという論理」にすり替わっただけ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:20:41.68 ID:???
このペースが続くとバッシャールは本人の意志に反して親父やフセイン超えて「中東最悪の虐殺者」になっちまうんじゃないか?
中途半端にダラダラやるより最初に大虐殺して黙らせた方が最終的な犠牲者数は少なかったかも。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:34:00.03 ID:???
>>151
数万単位になって鎮圧でしょうな。おおかた春までに終わるだろうが、
散発的な抵抗運動が鎮圧されるのは今年後半かもしれない。
安保理で否決されたので外国介入はもう無理。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:21:26.69 ID:???
いやぁ、反政府側に米欧が武器を垂れ流すと思うよ。あと、破壊工作の訓練して国境を越えさせると。
だから、決め手はプーチンが大統領復帰してからの本格介入の政治判断だと思う。
それまでに反政府側が対話を拒否しまくってどれだけロシアの面子をつぶせるかがカギ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:42:47.24 ID:???
焦って自国民を空爆したカダフィよりマシ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:33:28.16 ID:Hm9CS32n
>>146 訂正
FACEBOOKを使っているのは自由軍の方

ユダヤがやっているんだよ。一般市民虐殺、民主化という嘘の口実を
使っての侵略。これは以前リビアに対して奴らがやった手法と同じ。

>>154 カダフィ政権について
http://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw

ロシアソースだと反乱軍(Free Syrian Army)が市民を虐殺。

その他のユダヤソースだと政府軍(アサド)が市民を虐殺。


FACEBOOKを使っているのはFree Syrian Army。
http://www.youtube.com/watch?v=Aa8vyfhSLf4

WikiLeaks' Julian assange: Facebook is CIA spying machine
http://www.youtube.com/watch?v=_iyEVq4uH5c

Homs Massacre a Fake, Syria 04-02-2012
http://www.youtube.com/watch?v=ff_ua2MMtbU
17日前に2人の親族を拉致されたホムズの住民は衛星放送
のその2人の親族の遺体映像から、その衛星放送は捏造と
主張。政府軍の軍服を着て政府軍に化けたテロリストが
無差別に市民を虐殺と言っている。

アサドもフセインもカダフィもユダヤから支援して貰っていた輩
だから、ユダヤではなく自国民の利益を追求する奴は用無しと
いう事だろ。

これはロシアの主張が正しい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:31:02.90 ID:yc0ISZzp
2500年まえの孫子の13編めを実行してるだけのEUと、それに乗せられたアラブってどんだけ遅れてるんだよ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:20:17.01 ID:???
>>153
シリアは西欧やアラブ連盟に総スカンされりゃ益々ロシアを頼るし、
そうなればロシアは益々ウマウマ。
北朝鮮もそうだが大国の腰巾着は小国が生き延びるのに重要だ。
カダフィやフセインみたいにベネズエラとかキューバとか弱者で集まってツッパってるだけだと、いざと言う時簡単に潰されちまう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:20:35.12 ID:ujNW7dWZ
>>152
青山繁晴氏はそうした国連安保理のあり方に疑問を示している
日本の情けなさと絡めて
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:24:07.28 ID:dIc+SmLW
>>152
いや、意外と意義はあるのよ<安保理
ロシアは拒否権出したのはいいけど、単独でアサドに会いに行った高官が
いるし、内心は「シリアのやる事にこれ以上今のままでいれば、自分の立
場が危ない」と思いだしたんじゃないの?
中国もいまのままでいいとは思っていないだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:28:43.62 ID:dIc+SmLW
*アサド政権が倒れれば、シリアは国旗デザイン変更だろうね。
*このままロンドン五輪にシリアが出れば、開会式は盛大なブーイングでお出迎え?

さてさて。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:54:44.81 ID:???
>>160
アサドが失脚しても、それがバース党内や共和国防衛隊のクーデターとかなら国旗は変わらないんじゃない?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:11:39.99 ID:???
>>160
新体制になって大歓声が湧くのもアサド体制のままでブーイングが浴びせられるのも見ていたら不愉快だろうな
ロンドン子もアホウが多いからイラン選手団にすら罵声を浴びせそうだ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:49:35.36 ID:???
勝てば官軍。
今回はアサドの勝利。
自由シリア軍はそろそろ投降しろよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:57:04.86 ID:???
アサドも医者として金正男みたいに政権に関わらない生き方ができれば幸せだったのにな。
親父は共和国防衛隊の現司令官やってる三男マーヘルは後継者に考えなかったのかな?
単純に年功序列で長男死亡→次男になったのか、バッシャールが一番有能だったのか、どっちなんだろ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:32:21.25 ID:???
アサドガンガレ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:45:38.23 ID:???
アサドって独裁者なの?それとも江沢民や胡錦濤みたいな集団指導の筆頭?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:17:17.25 ID:???
Cerca de 100 muertos en el sexto día de intensos bombardeos sobre Homs - 09/02/2012 17:09 horas
(約100人が死亡、ホムスを襲う激しい爆撃の6日目に - 2012年2月9日 17:09)
http://www.elmundo.es/elmundo/2012/02/09/internacional/1328789048.html

> Sexto día de horror en Homs. Al menos 93 personas han muerto en dicha provincia central de Siria,
> uno de los bastiones de la oposición y habitado en su mayoría por musulmanes suníes, a causa de la
> ofensiva de las fuerzas leales al presidente Bashar Asad, según denuncian los Comités de Coordinación
> Local.
ホムスの恐怖の6日目。少なくとも93人が、シリア中央部にある当該の県で殺害された。この県は反対派の
拠点の1つであり、主にスンナ派イスラム教徒が住んでいる。現地調整委員会 (los Comités de Coordinación
Local) の報告によると、バッシャール・アサド大統領に忠誠を誓う部隊による攻撃が原因であると言う。

> El grupo opositor destacó que a los fallecidos en Homs se suman tres muertos en Maarat al Nuaman,
> en la provincia norteña de Idleb, y cuatro en Zabadani, en las afueras de Damasco. Entre el total de
> víctimas hay al menos ocho menores.
反体制派集団はホムスで殺された人々のことを強調し、また、北部のイドリブ県にあるマアッラト・アン=
ヌウマーンでの3人の犠牲者、ダマスカス郊外にあるザバダーニーでの4人の犠牲者についても付言した。
犠牲者全員の中には、少なくとも子供が8人いる。

> "Rusia está matando a nuestros hijos. Sus aviones, tanques y veto también matan a nuestros niños",
> escribieron en la página de Facebook 'Revolución Siria 2011'.
(ロシアが国連安保理のシリア批難決議案に拒否権を行使したことを受けて、)「ロシアは私たちの子供を
殺している。彼等の飛行機と戦車が、そして拒否権も、私たちの子供を殺している。」と、フェイスブックの
ページ『シリア革命2011』 (Revolución Siria 2011) に、彼等は書き記した。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:05:36.23 ID:RjUO56tn
カタール軍とイギリス軍が反政府組織を指導しているらしい 平たく言えば蒋介石か
これに対して中ソは断固とした態度を取るようだ

これで東は朝鮮、西はシリアと2つの世界大戦の芽ができた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:33:05.94 ID:???
>>168
まあ、シリアが潰れたらロシアは益々イランに梃入れするだろうから、
イスラエルとアラブ連盟とイランが駒になって、その時々の欧米とロシアの都合で冷戦時代みたいに代理戦争とかやるんじゃね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 03:10:56.06 ID:HW8v4meE
世界大戦?

中国やロシアが、どこかの時点でアメリカに宣戦布告しなきゃ、絶対に起こらないよ!

逆に言えば、「イランへの攻撃は中国/ロシアへの宣戦布告と見なす」くらい強硬になれば、
いつでも世界大戦が起こり得るわけだが、現状その可能性は極めて低いかと。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 06:48:06.94 ID:???


シリアの反政権側は、政権側がすすめる話し合いには一向に応じず、先制的な武力による解決をはかろうと試み続けてきたため、政権側が応戦し出した。政権側イコール悪であるとするのは完全なる間違い。

また、アメリカが反政権側をバックアップしてるといった点に留意が必要。

ちなみに武器輸出国家としてはロシアは世界第2位に過ぎない、第1位は他ならぬアメリカなわけだから。


ロシア外相:シリアでの内戦を許してはならない
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/04/65335531.html

ロシア外相「暴力の即時停止求める」シリア大統領と会談
http://megalodon.jp/2012-0208-2053-31/www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1EAE4E6E4EBEAE2E2EAE2E0E0E2E3E09494E0E2E2E2

米国 シリア在野勢力への軍事援助の可能性を排除せず
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/08/65577686.html
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/10/65761428.html

米国 レバノン経由で国際テロ組織を支援 シリアへ武器供給
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/08/65618833.html

シリア紛争 国軍でなく反体制派の武装組織が行っていると市民が糾弾(紛争開始初期)
http://megalodon.jp/2012-0206-1810-18/japanese.ruvr.ru/2012/02/04/65342727.html
http://megalodon.jp/2012-0206-1808-56/arabnews.com/middleeast/article571145.ece

シリア問題「リビアの件では安保理決議採択が英米等の軍事介入に道を開き、犠牲を大きくした」
シリアは民族や宗教による多数の派閥に割れており、政権崩壊後の国家運営は極めて困難、軍事介入は避けるべき
http://megalodon.jp/2012-0211-0614-00/www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/349765.html


172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 06:48:41.60 ID:???

日米安保破棄を真剣に検討し始めた米国
http://megalodon.jp/2012-0130-0829-22/jbpress.ismedia.jp/articles/-/27869

【防衛オフレコ放談】「日米安保破棄」 公然と語られ始めた危機に処方箋はあるか
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1325687207/

MD問題 米側が日本側に軍事通信衛星の使用を認めていないことが発覚 米軍の通信ネットワークから除外される
http://megalodon.jp/2012-0202-1106-13/mimizun.com/log/2ch/news4plus/1150595432/

米NYタイムズ紙 日本の歴史隠蔽行為を非難する記事を連日掲載 日本右翼の「監視役」を自任
http://megalodon.jp/2012-0202-1107-06/yomi.mobi/read.cgi/news21/news21_news4plus_1175555923

米議会で批判相次ぐ「日本の首相は、靖国参拝やめろ」「遊就館内の説明、訂正すべき」
http://megalodon.jp/2012-0202-1107-48/mimizun.com/log/2ch/newsplus/1158312709/

米司法長官「真珠湾攻撃の山本五十六搭乗機の撃墜と同じ」ビンラディン殺害の正当性強調
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/poverty/1304606280/

多数のアメリカ人「くたばれ日本人!俺達はパールハーバーのことを決して忘れない」
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/morningcoffee/1300113860/

米脚本家「気分を楽にしたければ、グーグルで『真珠湾の死者数』を検索してごらん」
http://megalodon.jp/2012-0202-1108-35/desktop2ch.jp/mnewsplus/1300172040/

アメリカ フードスタンプ受給者が4700万人に到達
http://megalodon.jp/2012-0130-0844-33/business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110929/222898/

173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 06:49:23.83 ID:???

アメリカ デモ参加者を強制排除 逮捕者4000人超
http://megalodon.jp/2012-0202-1109-53/toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1322029857/
http://megalodon.jp/2012-0130-0845-58/japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=23658

アメリカ デモ参加者排除に催涙ガス使用
http://megalodon.jp/2012-0202-1110-44/anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1327833025/

アメリカ 横行するアジア系いじめ、うつや自殺も突出
http://megalodon.jp/2012-0202-1111-32/anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1326869117/

貧困大国アメリカ:貧困地区が10年間で32%も増大 白人、高学歴者にも広がる
http://megalodon.jp/2012-0202-1112-55/www.47news.jp/CN/201111/CN2011110401000028.html

貧困大国アメリカ:ニューヨーク「路上生活者」が4万人、国民の半数(1億4千640万人)が「貧困層」に転落
http://megalodon.jp/2012-0130-0856-18/pub.ne.jp/tacktaka/?entry_id=4057085

貧困大国アメリカ:子供のホームレスは160万人、子供45人につき1人
http://megalodon.jp/2012-0130-0855-38/www.afpbb.com/article/life-culture/life/2846710/8218424

貧困大国アメリカ、国防費削減のため地上戦力10万人削減へ
http://megalodon.jp/2012-0130-0858-34/japanese.ruvr.ru/2012/01/27/64749361.html

青ざめる米 領空侵犯していた米無人偵察機をイランサイバー部隊が生捕りに成功し公開
http://megalodon.jp/2012-0130-0901-20/sankei.jp.msn.com/world/news/111211/amr11121114250003-n1.htm
http://megalodon.jp/2012-0130-0903-06/sankei.jp.msn.com/world/news/111211/amr11121114250003-n2.htm

174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:05:54.41 ID:???
>>171付記

アサド大統領はデモ隊が西側と過激派に煽動されていることを熟知していたため、一時的に拘束したデモ隊の自国民を「恩赦」扱いとして釈放してる。
一方、英米とEUは、これまで輸出していた政権側への武器輸出を2011年5月以降禁輸とし、それ以降反政権側に提供しつづけている状況。加えて、アメリカが反政権側のメディアに資金提供し続けているのと、
シリア国民になりすまして政権側批判のブログを行ってシリア国民を煽動してた。(※ブログの件はバレて大ニュースになった件が記憶に新しいw)


米国 シリア在野勢力への軍事援助の可能性を排除せず
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/08/65577686.html
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/10/65761428.html

米国 レバノン経由で国際テロ組織を支援 シリアへ武器供給
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/08/65618833.html

米軍がシリア領内をヘリ攻撃 領空侵犯による攻撃でシリア民間人に死者8名
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1225066242/1-20

シリア国内で民衆蜂起と民主主義化を訴え続けてきた人気ブロガーのシリア人女性、正体は、アメリカ人男性であると発覚 
(本人が実在しないのではという疑惑が広がり観念)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news5plus/1308102164/

米国務省がシリア反政権側に資金6百万ドル(約5億円)を提供し世論工作していた事実が判明
http://megalodon.jp/2012-0211-2340-23/sankei.jp.msn.com/world/news/110418/amr11041818360010-n1.htm

シリア問題「リビアの件では安保理決議採択が英米等の軍事介入に道を開き、犠牲を大きくした」
シリアは民族や宗教による多数の派閥に割れており、政権崩壊後の国家運営は極めて困難、軍事介入は避けるべき
http://megalodon.jp/2012-0211-0614-00/www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/349765.html
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/11/65819426.html

175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:13:33.04 ID:nSJ28cgf
>>171

裏から金を出すだけでシナ・ロスケが簡単に分裂するならやるだろ?

日本では考えられないね

m9(^Д^)プギャー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:15:47.06 ID:wW1yJvIO
>シリア問題「リビアの件では安保理決議採択が英米等の軍事介入に道を開き、犠牲を大きくした」
>シリアは民族や宗教による多数の派閥に割れており、政権崩壊後の国家運営は極めて困難、軍事介入は避けるべき

うわっはっはっは!はーはっはっは!元々イラクもシリアもリビアもオスマン帝国分裂で出来た国だ。
アルメニア人虐殺はオスマン帝国末期に三度起きたが、その頃からアルメニア人はテロ活動を開始した。
最後のアルメニア人虐殺はオスマン帝国滅亡時に起きた。その時に乗り込んできたのがシオニストの入植者だ。
オスマン帝国がバラバラになって出来た国が宗派・民族紛争で更にバラバラになっていく。誠に結構な事である。
中東はその調子で旧ユーゴのコソボやモンテネグロのような国に分かれればいい。そうなれば中東にイスラエルに対抗できる国はない。
中国・ロシアが「イスラム過激派って何だ?国際テロって何だ?アルカイダって誰な!アメリカは説明しろよ!」と騒ぎ出したら米国はどう答えるのだろう。
近い内、国連では中露とその取り巻き国が脱退して、米英中心の第一国連と中露中心の第二国連に分裂するかもな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:23:58.79 ID:???
【シリア】 アルカイダ指導者のザワヒリ容疑者 シリア反体制派を支援 [2/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1329059323/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:30:15.21 ID:???
【シリア】 シリアの外務省「一部のアラブ・西側諸国は、殺人行為を行うテログループを受け入れている」と非難 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329013373/


1 名前:うしうしタイフーンφ ★[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 11:22:53.06 ID:???0

★シリアが、テログループへの一部の国々の支持を非難

 シリアの外務省が、「一部の国々は、自らの破壊的な目的を達成するため、
殺人行為を行うテログループを受け入れている」と強調しました。

 イルナー通信が伝えたところによりますと、シリア北部のアレッポで発生した
2つの爆発を受け、同国の外務省は、国際、地域の機関に書簡を送り、その中で、
「10日金曜、アレッポで起こった爆発の要員は、シリアに打撃を与えるため、
アラブ・西側諸国に支持を求めている」としました。

 この2つの爆発は、10日朝、9時30分、アレッポの軍事治安施設と体制保護部隊施設で、
発生しました。この中で、軍事関係者と市民28名が死亡、235名が負傷しました。
過去2ヶ月間で、首都ダマスカスで起こった二つの爆発で、およそ100名が死亡、200名以上が負傷しました。
シリアでは、この数ヶ月間、同国のアサド大統領の支持者と反対者によるデモがそれぞれ行われています。

 シリア政府は、段階的に、改革を実施することで合意しましたが、同国のテログループの一部は、
西側諸国とアラブ諸国の支持を受け、シリアの情勢を利用し、テロを実施することにより、
シリアに危機を生じさせようとしています。

イランラジオ http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=25399:2012-02-11-12-08-43&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

▽関連スレ
【ロシア】 リャブコフ外務次官「西側諸国はシリアの危機を煽っている」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328945506/
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:30:35.09 ID:???
最初のころ、ドイツの新聞はシリアに同情的だった。
シリアのキリスト教徒を意識していて、彼らがアサドを支持していることを
紹介していた。ドイツとシリアには明らかに出来ないものがあるらしい。
シリアの公安はドイツ人によって作られたと噂される。その彼らを
庇護したのがシリアのキリスト教徒だったらしい。
それに比べるとロシアとシリアの関係は、裏があまりなくて
軍事的取引が大きいと見えるが。共産党以外のロシアの反プーチン勢力は
シリアをどう考えているのかな。その見解が明らかになるとおもしろいが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:40:51.98 ID:???
現シリア政権下で支配階級のアラウィ派はもちろんだが、
ドゥルーズ派とかの他の少数派ムスリムやキリスト教徒も宗教に五月蠅くないバース党政権の方が良いだろうな。
新しい政権がタリバンみたいなのだったらキリスト教徒なんかヤバいだろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:06:18.94 ID:+LFy8yEM
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/14/66058644.html
ロシア シリアでの国連平和維持活動に参加の可能性

やったー!ロシアの派兵の可能性が出てきた。
シリア政府がロシア以外に許可なんか出さなければ、ロシアだけが合法的に派兵できることになる。
そうなれば的確に「平和維持」ができてこの案件は終わるだろう。ざまあみろオバマとクリントンめ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:07:02.08 ID:+LFy8yEM
>>179
この件に関しては野党の見解もあまり違わないよ。たしかミロノフがシリアへの内政干渉を許すな的発言をしてた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:25:20.85 ID:???
>>182
タルトスの軍港の租借もあるし、シリアへの兵器輸出はリビアと比較にならないから、
ロシアにとっては政党の立場を超えた国益問題って事だろうね。
こうなると、大統領選で仮にプーチンが当選しなくてもロシアはシリア支持だろうが、
逆に反体制派が「バース党政権崩壊後もロシアとの契約の有効性や既得利権は保証する」って明言すればロシアも反体制派支持に回るかもしれない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:38:29.24 ID:???
>>183
>逆に反体制派が「バース党政権崩壊後もロシアとの契約の有効性や既得利権は保証する」って明言すればロシアも反体制派支持に回るかもしれない。
蜂起一日目にそれが言えればね・・・。いまさらムリっしょ。。
問題は民主主義や人権ではなくてタルトスなんだと言うことが理解できてなかったっぽいから。

それに、リビアの件で米仏首脳が調子に乗ってしまったからなぁ。
詐欺が二回聞くと思い込んでしまった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:31:12.82 ID:???
>>157
カダフィ大佐は大国嫌いだったし…
あとフセインは「ブッシュ政権が本気でイラクを攻撃してくるとは思わなかった」とか言ってたらしい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:49:23.91 ID:???
>>185
国力を顧みず大国に逆らって自分に酔ってた他の独裁者に比べると中東の中でハーフィズ・アサドの外交センスは抜きん出てたよな。
カダフィ、サレハ、ムバラク、ベンアリ、フセイン、サダト色々居たが、独裁を完走したのはハーフィズだけだ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:57:23.28 ID:JdcRm5an
19時半 NHK クローズアップ現代 

止まらない弾圧 〜緊迫シリア・広がる危機〜
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:15:06.65 ID:???
>>186
それは2010年時点でもう死んでるからってだけじゃないの…?
サダト、ムバラクとか親米だったじゃん
政権維持期間ならカダフィのが長いよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:36:46.85 ID:???
>>188
今回の一連のアラブの春も、政権側に弾圧する意志があったかと、大国を介入させないだけの外交手腕があったかが決め手だよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:46:14.28 ID:BT7c6PCr
シリア内戦 勝つのはどっち?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:20:17.64 ID:???
>>190
この先、欧米の軍事介入やトルコかイスラエルのシリア・バース党政権崩壊に向けた本格的な工作が無い限り政権側の勝利だと思う。
まあ、大統領の2任期制限とか多党制導入とか政権側が出した改革案がちゃんと実行されれば
反体制派が鎮圧されても一連の活動は無駄じゃなかったと思うけど。

仮に今回反体制派が勝っても急激に民主化するとあの辺の地域は宗派や部族の対立でゴタゴタになる可能性が高いから、
トルコが歩んだ様な感じに徐々に民主化していければ一番良いんだけどね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:56:30.21 ID:BT7c6PCr
カタール、サウジアラビア、トルコ、EU各国軍特殊部隊のシリア内戦における勝敗への影響は?

シリア特殊部隊のカタール、サウジ、トルコ、EU各国への反撃は?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:24:24.26 ID:???
>>189
そもそも介入があったのってリビア以外にどこかあった?
リビアとシリア以外安保理での非難決議案すら出た覚えないんだけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:58:40.62 ID:???
ロシアは「バーレーン非難決議案」を出せばいいのに
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:09:59.06 ID:???
>>193
チュニジアとエジプトはそもそも大規模な弾圧を試みてないじゃん。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:14:45.70 ID:???
別に騒動が起こったのはチュニジア・エジプト・リビア・シリアだけでもないだろう
つーかムバラク死刑求刑されたのか、びっくりだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:34:16.49 ID:???
それまで戦争続きの国で30年国の平和を維持して死刑じゃ気の毒すぐる。
しかも理由が直近のデモ弾圧ってさ。今あのデモ隊こそ選挙に負けても暴れてる民主主義の敵じゃねえか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:15:09.21 ID:???
ムバラクなんか去年の9月で任期切れだったんだから、次期大統領選への不出馬を明言した時点で半年くらい待ってても問題なかったろうな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:20:32.74 ID:???
だいたいあの人もう80越えだわ胆嚢に炎症起こすわ心臓発作起こすわで放っといても長くないぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:08:27.64 ID:???
>>197
先代のサダトとムバラクの対欧米・対イスラエル協調路線のおかげで国は安定したし、シナイ半島も返還されたんだけどな。
しかしサダトは暗殺されたし、ムバラクも死刑になるかもしれい・・・
結局勝てなくてもイスラエルと戦争したいんだろうが、なんだか端から見てるとあの辺の連中は本当バカに思える。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:55:08.91 ID:Tb6ENvEJ
シリア内戦にカタールはまだ正規軍を出さないのか? 
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:38:37.11 ID:???
カタールとバーレーンとサウジの民主化と人権について決議案出したらいいのに
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:17:36.22 ID:???
>>202
まあカタールとバーレーンはともかくサウジは日本の場合、石油の最大輸入先だから黙殺だな。

スレ違いだが、個人的にはあの辺で政権崩壊してほしいのはクェート。
湾岸戦争時の感謝国リストから日本外したり、サッカーの試合のイカサマ審判とかマジ終わってる。
普通にサダム・フセインに併合されてバスラ地区の一部にでもなってりゃ良かったと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:43:13.38 ID:2G7EPiQQ
シリア反政府軍パイプラインを破壊!って
こんな真冬に国民の生命を危険にさらすような反政府軍はシリア国民のためにも全て墓穴に埋めるべきである
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:38:58.48 ID:???
>>204
リビアの反政府勢力が初期に速攻でベンガジ落としたのに比べると、
ぶっちゃけシリアの反政府勢力ってそこまで一般国民に支持されてないんじゃないかと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:00:45.05 ID:???
>>204
シリアの西部は地中海性気候だから冬もある程度温暖

でもリビアって部族社会でベンガジは反カダフィ派部族の拠点なんだろ
スルトはカダフィが死ぬまで落ちなかったことを考えると
部族の影響が強かったからベンガジはあっさり落ちたのかもしれん

それにシリアの軍はリビアの軍よりずっと屈強だって聞いたぞ

中日新聞とってるんだけど前のシリア国民インタビューでインタビュー受けてた人が
「政府も反政府派も信用できない」
「デモ隊の中には出稼ぎにいった湾岸諸国でイスラム主義者に感化された奴も混じってる」
って言ってたのが印象に残ってる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:50:15.51 ID:???
>>206
>シリアの軍はリビアの軍よりずっと屈強だって聞いたぞ
シリアもリビアやフセイン時代のイラクと同じで正規軍は雑魚、
支持基盤のアラウィ派で固めた共和国防衛隊とかの親衛隊的な連中が虎の子らしいよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:55:37.37 ID:???
ありゃ?強いって言われてたのは空軍の話だったのかな
あるいは第四次中東戦争のシリア軍のイメージが残っていたのか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:27:38.97 ID:???
イラクのフセインはシーア派蜂起のとき正規軍の大半+精鋭の共和国防衛隊が離反して
一時四面楚歌になった。そこでティクリート出身で固めた特別共和国防衛隊を結成し、
共和国防衛隊の将校を徹底粛清した上で戦力にならない正規軍離反兵を一気に殲滅した。
シリアでは共和国防衛隊と第四機甲師団のみならず軍部の8割はアサド支持だから
反政府離反兵の勝利は絶望的。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:33:40.43 ID:???
へー詳しいんだな
どうやって調べてきたんだ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:54:26.90 ID:???
>>208
どこと比べるかで違ってくるが、あの辺りだと、
最強がイスラエル(人口が少なく国土も狭いから局地戦限定だが)、
次点が人口も多く国土もそれなりに広いエジプト・イラン・トルコの3強、
その次がシリアと旧イラクとサウジ

ちなみにリビアはカダフィのキャラが強烈だったから
同じく独裁国家の旧イラクやシリアと並べられがちだが人口も兵力も少ない雑魚。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:06:55.49 ID:???
世界の人口推計(2010年度版)

16位 エジプト 82,121,077
17位 イラン 73,973,630
18位 トルコ 72,752,325
39位 イラク 31,671,591
45位 サウジアラビア 27,448,086
55位 シリア 20,410,606
97位 イスラエル 7,418,400
101位 リビア 6,355,112

イスラエルより人口少なかったとは…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:18:51.09 ID:???
>>212
リビアの人口は確かチュニジアより少ない。

カダフィがアラブの春のラスボス感があるが実は一番格下。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:27:49.03 ID:NCgr0QOP
弥勒菩薩ラエルのコメント:これは、「生命を救うための人道的介入」を装っ
て、新植民地主義をいばり散らす西洋よりも、むしろうまく機能している本当
の外交です。リビアでは、旧政権によって殺された可能性のある人数よりも
1000倍多くの無実な市民たちが、(彼らを守るために!)NATOの攻撃によって
殺害されました。西洋諸国は、外交とは何なのかという事をすっかり忘れ、大
きな財政的優位をつかむために、血なまぐさい介入と占領に置き換えてしまっ
たかのようです。非暴力はつねに優れています。私たちはガンジーを決して忘
れてはなりません!

■シリア:アサド大統領が対話の用意−暴力を終結させるため「徹底的に取り組む」
(Assad ready for talks, 'fully commits' to end violence - Lavrov
:2月10日英語版配信分)


 ▼以下より関連記事をご覧ください

  『反体制派との対話に代表団 アサド大統領が表明』
   http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2EAE2E2888DE2EAE2E0E0E2E3E09790E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
   [日本経済新聞]

  『ロシア外相がシリア大統領と会談、反体制派「成果なし」』
   http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K2MQ20120208
   [ロイター]
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:30:12.36 ID:k9I3eluZ
内戦なんだから相手を殲滅するしか収める手は無い。全兵力で相手を攻撃すべきである、
敵に対する慈悲は国民に苦しみを負わせることになる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:52:37.23 ID:???
武器を取って政権打倒を目指してる以上もはやデモじゃないからな。
民主主義国家だってそんな事やらかしたら警察官に射殺されても文句言えないだろ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:59:09.43 ID:Jf7e7V4y
中国と同じだな。
中国軍も正規軍はざこ!
武装警察と、異民族だけで編成された特別部隊が精強!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:35:13.83 ID:???
>>186
今のアサドは親と違って独裁者じゃないぞ。
軍も特務もそれぞれ別の人間がガッチリ握っている集団指導体制だ。
現時点での北朝鮮の体制に近い。

親は独裁者で20世紀最大の発明家の一人でもある。
世界で現在広く使われている数々の拷問器具や方法を発明した近代拷問の父と呼んでいい人物。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:07:58.98 ID:???
>近代拷問の父
興味深いな。具体的に?電気ショック系とか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:02:03.33 ID:???
アサド親子は金親子と同じく鉄壁のロイヤルファミリーとして今後も君臨し続けるんだろうね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:11:57.52 ID:???
>>218
186で言われてるのはハーフィズだから親父の方で正しいだろ。

>>220
バッシャールは冷静な判断出来そうだから今回の暴動は鎮圧できても、今後死ぬまでの政権維持や
ましてや子どもへの三代世襲が厳しいのは判るだろうから2014年の任期で辞めるんじゃね?
以後の大統領ポジションは中国みたいにバース党内の持ち回りになると思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:02:32.13 ID:etZ/K2ON
シリアの内戦のニュースがないけどどうなってるの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:02:57.78 ID:???
>>222
落ち着いちゃったんじゃないのw 安保理決議否決でこの展開は見えていたけどさ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 06:27:19.51 ID:???
海外系を見てもあまり●人死んだ!とか出てないんだよね。鎮圧成功したのかな?
AFPやCNN、VORの日本語だけじゃなくて英語で追えばもう少し情報あるのかな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 06:40:44.85 ID:???
ああ、ハーレツみたら昨日65人死んだとか書いてあった。イスラエルはさすがだな。
叛徒の保持しているババアムル地区の包囲網を狭めてはいるが完全制圧はできてないらしい。
赤十字?が人道物資搬出入の休戦を求めているそうだが、時間稼ぎだろうな。

思うんだけど、本気で正規軍が包囲して何週間も保持できる時点で相手が「デモ隊」のわけないやんw
完全包囲しているんだから、町ごと重砲で破壊するか化学兵器を使えば一発だと思うんだけど、
それをやってない時点でシリア軍はあきらかに手加減してるやん。西側は腐りきってるな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:04:17.48 ID:???
>>221
元々、即位の経緯から考えて権力亡者には思えないんだよな<バッシャール
自分や家族、党員やアラウィ派の安全さえ確保すればあっさり引きそうな予感。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:58:04.02 ID:???
バッシャールは今回の件で反政府勢力の方は鎮圧出来る公算が高いが、
今までのリベラルな政策と今回の暴動に対する甘過ぎた初動対処の責任を追求されて、下手したら体制内クーデターとか起こされるかもな。

政権崩壊でカオスになるよりマシだが、一連の責任をバッシャールが全て負わされて失脚か最悪処刑、
バース党内の強硬派が新政権樹立みたいなシリア国民にとって嬉しくない結末も無きにしも非ず。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:51:20.72 ID:???
>バッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領政権の部隊が反体制派の拠点となっているホムス(Homs)への攻撃を続けている中、
>赤十字は、民間人に援助物資を届け、傷病者をホムスの外に運ぶため、毎日少なくとも2時間の停戦を呼びかけている。
悪質だなぁ。。
包囲下に無辜な民間人がいるのなら脱出をうながせばいいだろ。そのために停戦しろとかならわかるけど、
なんで籠城中の城の中で援助物資を受け取らないといけないの?「市民」はマゾなの?

市民をタテにして立てこもってる奴らがいるから砲撃で地区ごと平らにしてないんだろ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:03:16.05 ID:???
BBCによるとババアムルで欧米系記者2人が死んだらしい。
反乱軍の司令部で(BBCの表現では「抗議者のいる場所」で)、砲撃を受けて死んだそうな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:27:37.96 ID:BI0Gk1LF
>>229
戦争なんだからそんなことは普通だよ。ヴェトナムでも、朝鮮でも、第二次大戦でもたくさん死んだ。
>>228
ベトナムでは南ベトナム軍は家族を連れて転戦していたという話を聞いたことが有るから、シリア反政府軍もそうかもね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:25:47.33 ID:???
昨夜、ロンドン五輪アジア最終予選でシリアがバーレーンに負けたwwwww

シリアざまああああああああ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:51:05.68 ID:???
でっていう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:00:31.76 ID:???
Armored forces loyal to Syrian President Bashar Assad moved into the rebel district of Baba Amro in Homs on
Thursday after 20 days of sustained bombardment, opposition sources said.

"Tanks have entered the Jobar area in the south of Baba Amro," activist Abu Imad told Reuters from the city.

主戦場では終わりが近づいたようだな。
だけど確かに敵の本拠地は封鎖しているけど、残党は近隣のインシャラート地区とかにもいるわけで掃討戦は長引くかもな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:06:04.84 ID:???
>>231
サッカーで勝っても戦争に負けたら元も子もないしなw
どうせロンドンで歓迎されるとも思えないし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:16:53.69 ID:???
ロンドン人最低だな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:13:31.42 ID:???
オリンピックの勝ち負け程度で鬱憤を消化できるとか平和だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:19:00.20 ID:ritpZ1XE
反政府軍がホムスの民間住宅への砲撃をしている。それで民間人がたくさん死んでいる。
そして、シリア軍は反政府軍の拠点を攻撃している。それで欧米の報道関係者と反政府軍軍人が死んでいる。
ようだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:16:49.41 ID:ritpZ1XE
↑のシリア軍の攻撃でフランス人ジャーナリストはシリアへベイルート経由で密入国したらしいから
ほんとうに報道関係の人か、ほんとうは情報機関の人かは今後の情報を待つ必要があるな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:20:20.29 ID:ritpZ1XE
「↑のシリア軍の攻撃で(負傷した)フランス人ジャーナリスト」に訂正
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:56:40.56 ID:???
戦況の進み具合が悪くてイライラするな。そんなに反政府側が強いのか?
自称「病院」を保持できているということは叛徒は一定の勢力を保っているわけでして。

足を怪我したアホな工作員は自分をレバノンまで連れて行く救急車と停戦が必要だ、とか言っているけど
お前はそこにたどり着くまでにシリアの国内法をいくつ犯したのか考えてみたらいいと。行くべき場所は墓場で、運が良くて刑務所病院だ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:33:53.18 ID:ritpZ1XE
怪我をした人は布団をかぶって寝ている画しかないわけで、ホントかウソかの即断はできない。
と言うよりも、たぶん救急車に弾薬、兵器、兵隊を載せて来るんだろうな。
そんで反政府軍が勝った暁には、「実は ・ ・ ・だった」「アサドはアホだった」
ちゅう記事がニュースになるんだろう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:50:33.64 ID:???
負傷記者の搬出といっても、英仏はアサド政権に大きな借りを作ることになるからな
仮に実現したとしても、ホムスへの出入りは厳重にチェックされるだろうし
妙な小細工をしたら今後一切交渉の余地は無くなるのだし
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:01:02.09 ID:???
「アサド」ってラカブだよな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:08:36.25 ID:???
そうじゃないか?ライオン?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:11:30.05 ID:???
クリントンが中ロにキレとるww みじめじゃのうw

さておき、フランスが「人道回廊」とか主張しているけど、安保理なしでこれが設置されたら違法そのものだから、ロシアが介入できる絶好の口実になるな。
プーチン様!「人道回廊」予定地域にぜひ直接介入してくれ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:26:45.36 ID:???
〜シリア内乱が飛び火してベイルートが「監視社会」に〜
COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2012年 03月号, p.61
http://www.amazon.co.jp/dp/B006WP6F0Q/

> 国内で反政府デモの弾圧を続けるシリアのアサド政権は、
> 「シャッビーハ(暴漢)」と呼ばれる民兵集団をベイルートに
> 送り込み、この街の反シリア勢力への監視を強化している
> のだ。市内の商店経営者はこう証言する。
> 「シリアは、店やバーに強制的にシャッビーハを雇わせて
> います。スパイを送り込んでいるのです」

> ときには、シリアから亡命した反政府活動家を拉致する
> ことも厭わないという。

> ニューヨーク・タイムズ(USA)より
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:19:44.83 ID:???
犬HKのテロリスト擁護がひどいな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:02:50.49 ID:???
別に日本の外交的意図があってそうしているのならいいんだけど、なんの圧力もないのにNHKが一方の政治勢力に肩入れしているのはどうなのかと
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:20:43.65 ID:???
>>240
>戦況の進み具合が悪くてイライラするな。そんなに反政府側が強いのか?
政権側に余裕が出てきたからしらみ潰しに行ってるんじゃないか?
無駄に関係無い奴殺すのは政権側も得策じゃないし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:15:19.00 ID:???
いや、そういうことはない。
西側系メディアでは「自由シリア軍の支配する町」とかキャプションがあるし、TVでは普通に組織的に戦闘している。
完全に壊滅して、ドアを一軒一軒回って武器を隠している奴を始末して回ってる、という状況じゃない。

3/4まで待てば補給、場合によっては援軍も期待できるからそれまで大攻勢にでない気なのかな?
ラブロフとチュルキンがもっと強硬派に変わるかどうかが注目だなぁ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:23:07.73 ID:???
Russia and China, which did not attend the Tunisia meeting, oppose Security Council action and there is little appetite for military intervention in Syria.
これはハーレツだけど、介入について少し話してるな。
首都中枢を支える少数精鋭の部隊。飛行禁止設定を不可能にする防空ミサイルの配置、だけでこのシリア問題を終わらせれると思うんだけど。。。
つか、ロシア人を殺さずに空爆することが不可能、という状況を作ればそれだけで米仏の完全敗北だ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:18:51.62 ID:5b7NYCcC
シリア軍には上海合作の軍事顧問団がいて反政府軍にはEUとアラブ連盟の軍事顧問団がいるが
反政府軍は軍事顧問団だけではジリ貧なのでアラブ連盟とEUに正規軍の派遣を要請している
というか、アラブ連盟とEUが反政府軍を作るように、反アサドのシリア人をけしかけたが
状況が思うように進んでいないので、反政府軍がアラブ連盟やEUに約束を履行するよう要求している。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:02:21.20 ID:???
アサド様には頑張ってほしいね!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:19:10.11 ID:???
これでアサド政権が生き残ってアラブ連盟の出場資格戻ったりしたら笑う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:14:25.82 ID:???
しかし何を持って生き残ったと言うんだろう。とりあえず国内の反体制派支配地区を消滅させても自称亡命政府がどっかにいる限り、
たぶん、西側は行きがかり上認めないと思うんだよな。ポルポト派や北部同盟より自称:政府の立場弱そうだけど。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:26:04.38 ID:???
国民投票で、憲法改正がされて複数政党制、大統領二期7年が決まった。
反体制派の目標が消滅した。あとはアサドを殺したいと叫ぶためだけに戦い続けるのかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:36:01.05 ID:???
>>255
生き残っ「たら」の話だ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:40:23.16 ID:???
今回の件に関してはアサドが正しい。正義は勝つ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:51:02.63 ID:???
>>256
反体制派の方もそろそろ憲法改正の内容(大統領の任期制限を過去まで遡って適用されるか否か、プーチンみたいな裏技は禁止か否か)とか
そっちの駆け引きに移行した方が一般国民のためでもあるよな。
欧米の介入を当てにして強気になって、アサドの即時退陣とかバース党体制の即時解体とか体制側が飲めるわけない要求ばっか掲げてれば、結局デスマッチになるのは目に見えてる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:54:11.00 ID:???
天安門事件でも学生達は漸進的な改革を受け入れず直ちに共産党体制打倒を訴える
強硬論に収束したために屍の山を築き、20年以上の民主化の停滞を招くことになった。
シリアも同じだな。感情論抜きにして強権的な政府が例え高圧的であろうと交渉のテーブルに着いたのに
それをひっくり返すような行為は戦略的に失敗である。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:03:39.05 ID:iemYdz2/
反政府軍がシリア政府を抹殺すると言ってるんだから、これはもう、相手が消滅するまで攻撃をするだけ
そして、なるべく早く相手を皆殺しにするのがシリア国民にとって一番良い結果だ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:42:07.68 ID:???
政府は没落してアサドはロシアに亡命。シリアにはロシアの軍基地が継承されることが認められる。
そしてシリアでもイスラム系の政党が台頭。民主化を求めるデモが発生。
第二革命が始まる。と予想。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:19:59.71 ID:???
大攻勢にやっと出だしたらしい。北部でも敵支配地区に本格攻撃。
BBCがやっとのこと、デモ隊wと言わずに自由シリア軍への攻撃、と言い出した。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:55:12.46 ID:???
ようやく基地外テロリストどもが完全に駆逐されるね。今晩は旨い酒が飲める。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:19:46.50 ID:???
砲撃、ではなく「重砲」という表現がハーレツで出てきた。
やっぱり今までは手加減してたみたい。国民投票を待ってたのか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:40:49.33 ID:???
>>263
デモ隊って表現止めたとこ見ると、イギリスは反政府勢力をもう見限ったんかな?
両方とも軍だからやってもやられても文句無しと。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:57:03.06 ID:???
>>265
憲法改正がアサド政権の可能な限りの最大にして最後の譲歩だって事だろうな。
この改革で納得出来ないで武装闘争続けるなら後は一切容赦しないって事だろう。

反体制派はアサドの妻子が亡命(一時避難か?)を募った一番優勢だった時期に敢えて政権の顔を立てて、
憲法改正案の改正内容と反体制派の身の保証を巡る交渉に移行した方が良かったかもな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:01:35.97 ID:???
もう遅い。あとは殲滅を待つのみ。西側も本格介入前に時間切れ。あっぱれアサド、さすがスフィンクスの息子。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:00:04.66 ID:???
カタール首相「シリア反体制派に武器を」軍事支援が必要と強調
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120227/mds12022723530004-n1.htm
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:14:11.32 ID:dCJv0FtP
>>263
>自由シリア軍。この言葉を推察するに
いよいよ西欧列強とアラブ連盟各国が秘密裏に自国の軍隊をシリアに派兵したようだ
これでシリアは反政府軍の中からアラブ連盟の軍人を捕まえればその国を無条件で攻撃できるな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:24:33.26 ID:dCJv0FtP
シリア反政府軍への軍事支援はシリアのロシア兵器輸入を加速させ
プーチンが10年かけて立て直したと言っているロシア軍の兵器の性能のアップと
ロシア軍事産業の能力も観察できると言うもんだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:07:24.37 ID:PB6UK1+1
弥勒菩薩・ラエルのコメント:
これが悲しい現実です。ありがたいことにロシアと中国は、もう二度とリビアの投票の時のようにだ
まされないでしょう。
もちろん、そのことはいまだ植民地主義者で帝国主義者の欧米を怒らせます。
しかし、欧米は依然として小国をいじめることはできますが、ロシアと中国には敵わないのです。

RAEL'S COMMENT: This is the sad reality. Thankfully, Russia and China
will never again be duped as they were with the vote for Libya. Of
course, that enrages the still colonialist and imperialist West. But
although the West can still bully small countries, it is no match for
Russia and China.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■. 欧米は戦争を行う口実として国連を利用する
  'West uses UN as cover to wage wars'
  (ラエルサイエンス英語版2月7日配信分)
Source: http://edition.presstv.ir/detail/225107.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:49:40.20 ID:dCJv0FtP
プーチンを暗殺しようとしてた3人はアラブ首長国連邦から来たそうだ。
これからはカタールとかアラブ首長国連邦なんかが不安定になりそうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:15:33.61 ID:???
>>273
欧米GCCが仕掛けてきたこれまでの情報操作の意趣返しの可能性も考えられるw
しかし欧米GCC対露中シーア派の構図がますます鮮明になってきたなあ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:15:23.51 ID:???
GCCの武器援助や工作員潜入はとっくの昔に始まってるし、
1月末の大攻勢は工作員指揮下でしかできない作戦だが、
2月からのシリア正規軍の攻勢の前にぐうの音も出ないね。w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 07:17:59.66 ID:???
あの記者脱出したらしい。畜生
包囲が緩いか、包囲軍が甘いかのどちらかで、どちらも好ましくないことを示唆している
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 07:34:53.08 ID:???
シリア野党勢力 負傷した西側の記者らを人質に
http://japanese.ruvr.ru/2012_02_27/67024355/

記者解放はロシアの意向みたいだな
胡散臭い奴だったがやむを得ない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:18:10.20 ID:rmekVyp5
反政府軍が全滅しそうなのに、カタールはまだ正規軍をシリアに投入しないのか?

279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:35:26.52 ID:???
もう時間切れ。諦めたんではないの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:08:00.60 ID:???
カタール辺りはシリア軍と闘いたくないんだろ。
NATOの空爆も無いし、精鋭がハミス率いる一個旅団しか居なかったリビアより遥かにシリア軍の規模は大きいからな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:25:14.79 ID:???
煽っといて殲滅させて介入しないとか、すべてシリア反政府軍壊滅を目指した出来レースかよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:11:59.28 ID:???
展開はワルシャワの蜂起みたいだよな。
反政府側には若干気の毒な面はあるけど、西側諸国はマジ最低。
「介入ムリだから、降伏するか国外脱出せよ」と言えばいくらかでも助けたのに。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:10:02.75 ID:???
BBC
「いよいよババアムルに地上軍を投入、第四機甲師団が水曜日に投入。反政府側は数百人、武器弾薬が尽きかけている。
政府側は数時間で地域を浄化すると宣言。」

準備砲撃は終わりみたい。戦車の進撃画像が見れたし、第四師団はたしかアラウィ派の最精鋭部隊だ。寝返りや躊躇の可能性は全くない部隊。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:19:29.09 ID:???
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2861809/8562716
 ある治安関係者は首都ダマスカス(Damascus)でAFPに対し、ババアムル地区は政府側がほぼ完全に制圧し、
地下室などに武器や「テロリスト」がいないか、軍がビルや住宅に1棟ずつ立ち入って捜索を始めたと語った。

 これに先立ちシリア軍の精鋭部隊がババアムル周辺のいくつかの場所を占拠したと語っていた反体制派や人権団体は、
戦闘はババアムルの周辺でしか起きておらず、政府軍はババアムルに砲撃を加えてはいるが、地区内に入ってはいないとしている。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:20:35.59 ID:???
http://japanese.ruvr.ru/2012_02_29/67178111/
29日シリア軍は、国内における反政府勢力の拠点都市ホムスの中心部、ババ・アムル地区をコントロール下に収めた。AFPが伝えた。
政府軍兵士達は、あらゆる地下室やトンネルを綿密に見回り、武器やテロリストの行方を捜している。先週、まさにこのババ・アムル街区で
銃撃戦があり、それに巻き込まれて二人のジャーナリスト、米国人女性メリー・コルヴィンさんとフランス人男性レミ・オシリクさんが亡くなった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:26:02.12 ID:???
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-17202311
Syria forces assault Baba Amr quarter in besieged Homs

The fate of the besieged Baba Amr quarter in the Syrian city of Homs remains unclear after government troops launched a ground offensive on rebels.

Sources on both sides say government troops tried to advance on several fronts after weeks of heavy shelling.

Syrian officials said their forces were "mopping up" while activists said the attack had bee
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:32:19.74 ID:???
感想としては、BBCやAFPが状況がわからなくなっている、と言ってるからにはおそらく陥落は事実だろう。
陥落してないなら、衛星電話でも使えばいいだけなのだから。夜には状況が明らかになるだろう。
ハマやイドリブ州でも攻勢に出ているそうなので、敵本拠地が陥落すれば、一気に各戦線が進展しそう。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:25:19.91 ID:???
シリア、国連高官の入国を拒否 ホムス中心部の奪還を宣言
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_401132?mod=WSJFeatures
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:33:28.93 ID:???
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:57:35.86 ID:???
国家の安全を脅かすテロリストとそれを匿う住民はなぶり殺しにされて当然だね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:09:59.63 ID:???
主義主張はともかく、外国軍隊を引き込もうとしたやつは、殺すしかないよな。日本の法律ですらそれを認めている。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:16:39.36 ID:???
明白に外患誘致罪だな
ホムスに潜伏していた欧米GCCのスパイどももひっ捕らえて全てゲロさせないと
背後関係も徹底的に洗うべし!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:10:34.62 ID:???
はい、テロリスト=反乱軍終了。
今回に限ってはロシア中国枢軸を支持するわ。
欧米は小国を苛めるなや!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:04:39.02 ID:???
BBC「反政府軍がホムスから撤退、政府軍が入りました。赤十字がそれに追っかけてます」
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:54:44.03 ID:UJAClLQm
>>291
それだったらアメリカ軍を引き入れた日本の政治家官僚と、
今も外国軍隊を国内に引き入れている政治家官僚は、ほんとは死刑なんだ。
ほんとに日本は法律が私物化されてるんだな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:03:17.12 ID:UJAClLQm
EUがこんどはベラルーシに経済制裁!これはEUが経済制裁を受けていると同じ事みたいだな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:37:35.22 ID:???
外患誘致に加えて非戦闘員を巻き込んでるからな。
メディアはアサド政権の虐殺を批判するが、そもそもの責任は一般市民の居住区に立てこもった反政府勢力にある。

日本の政治家やメディアがそれを承知した上で国益を優先してアサド政権を批判してるなら良いんだが、
欧米に右に倣えしてるだけで語ってるなら大問題。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:31:30.83 ID:???
>>295
骨の髄まで頭が悪いんだな。米軍は日本国の同意を得てるだろ。
日本国の意に反した軍事力の行使を求めるのが外患誘致だ。

アサドの同意を得たらOKで、得なかったら殺して当然なんだよ。
だからロシア軍を誘っても罪どころかGJな話だ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:35:08.91 ID:UJAClLQm
シリア反政府軍の危急存亡の秋!
カタールとアラブ首長国連邦とフランスはなぜ正規軍をシリアに派遣しないのか!
カタールとアラブ首長国連邦とフランスはなぜシリア諸都市の爆撃をしないのか!

シリア軍のカタール、アラブ首長国連邦、フランスへの攻撃はまだか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:40:12.93 ID:UJAClLQm
>>298
自分の説明不足を棚に上げて相手をバカにするとは、なかなか悪賢い君は日本人ではないな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:37:42.00 ID:???
アラブ騒乱は最初の二ヶ月が一番盛り上がっていたな、と言っていい時期だろうか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:50:51.47 ID:???
つか、根本的にオバマとクリントンの政策が錯誤に基づいてるだけなんだ。
米国製兵器で武装したエジプト軍をムスリム同胞団に指揮させるために「民主化」したの?
いずれ、ガザでぶつかるけど、その時の大統領はロムニーだからほっかむりできるとでも思ってるんなら恥知らずもいいところだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:53:58.24 ID:TA+wMiQe
ホムスはどうなった?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:07:41.17 ID:???
陥落した。敗残兵狩りをしてる模様。
戦闘はハマとイドリブに移る模様。とはいえ、ここが賊の最大拠点だったので、軍事的にはほぼ勝利確定した。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:38:17.82 ID:ATl9/krn
カタールの放送局アルジャジーラが「シリアの反政府デモ」としてデモ隊の映像を放送しているが
はたして、このデモは本当にシリアのデモか?それともカタール政府のでっちあげプロパガンダ映像か?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:42:24.54 ID:???
カタールの民主化デモ弾圧のシーンなんじゃねえのw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:33:49.54 ID:???
そもそも今回の反乱はリビアに比べてもあまりに規模が小さく、ホムスでも占拠されたのは一部の街区のみだからな。
政権に忠実な精鋭部隊が本気を出せば赤子の手をひねるようなもの。テロリスト掃討は住民の被害を考えて慎重にやったようだな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:08:07.82 ID:???
>>303

シリア 戦闘員600人と傭兵118人が降伏
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_03/67377789/

この連中から色々と面白そうな供述が引き出せそうだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:27:46.76 ID:???
【傭兵】ってのがいいな。出身国の情報機関とのつながりを!
サルコジ自身に激励されて送り込まれました!
空爆に呼応するまで待つようクリントンの直接の命令を受けた!とか期待したい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:00:09.73 ID:???
>>304
拠点都市の主要地域制圧
  ↓
一部地域で抵抗
  ↓
 完全制圧
  ↓
地方都市で抵抗
  ↓
 完全制圧 

リビアでNTCとNATOがカダフィ派をトリポリから駆逐したのと見事に逆パターンだな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:23:11.33 ID:???
リビアの時は安全な拠点都市があって、各方面で戦えた。しかも空爆支援下で。
そんなイージーモードは今回はない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:34:12.66 ID:???
今考えてもカダフィは可哀想。
ただの地政学でこんなに違いがあるなんて。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:40:11.06 ID:???
つーか、あのときだってシリアよりは難しいけど生き残るチャンスはあったんだけど、
あの件はとにかく外交担当のメドヴェージェフがアホだった。プーチンとの意見の相違を検索してみるといいけど
安保理決議で完全に西側に騙されてた。

想像するに、そのあと説教部屋行きになったと思うよw
今回は「リビアのシナリオ」は許さない一点張りで動いているから。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:42:52.05 ID:???
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201103220084.html
 [ゴルキ(ロシア) 21日 ロイター] ロシアのメドベージェフ大統領は21日、米英仏軍などによるリビア攻撃を
中世の十字軍に例えたプーチン首相の発言を、名指しは避けながらも批判した。
 プーチン首相は同日、ミサイル製造工場を訪れた際、リビアへの軍事行動を認めた国連安全保障理事会の決議に
ついて、「中世の十字軍を思い起こさせる」と述べていた。
 同首相の発言を受け、メドベージェフ大統領は記者団に対し、「物事を評価する際には、十分な注意が必要だ。
文明間の対立をもたらす十字軍などの表現を使うことは容認できない」と強調した。


↑アホだったろ・・・?このせいでカダフィは殺されてしまった。
傀儡はやっぱこういう時ダメなんだよ。明日からは本当の国際政治家、プーチン閣下の楽しい12年開始だ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:50:13.63 ID:???
リビアの場合は、欧米が軍事介入に踏み切る可能性など中露だけではなく当のカダフィすら信じていなかったからな
完全に虚を突かれた形となった
油断しきっていたカダフィも、現在迫害を受けている支持者に対して背信の責任があると言わざるを得ない。
が、介入後もオバマに対して「親愛なる息子よ」「あなたは不正で誤った行動を正す勇気を持っている」
などと説得を試みた愚かさは、やっぱり哀れに思うよ。事態が全く飲み込めていなかった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:55:39.44 ID:???
その介入後の手紙も、理解できなくはないんだ。大量破壊兵器放棄して、爆破事件解決した親欧米になったつもりだったのに、
虫けらのようなデモ隊殺しただけで、なんで俺がアメリカの敵にならないとダメなの?
サルコジとかに騙されてるんだよ、きっと。って思ったんじゃない?

人権とか民主化という抽象概念をバランスオブパワーの論理より優先させるという、最近の西欧トレンドが理解できなかった。
つか、そんな論理、今までの国際関係の原則に反しているから、そこも中ロは批判しまくってる。日本じゃ報道しないけど。
だって、ある国家がそんな理由で転覆できるなら、(そしてそれを西欧が審判できる)どんな国でも転覆できてしまう。
中ロ自身は強国だけど長い目で見たらとても許せる事じゃないわけ。
実際ロシアの下院選で、今度はプーチン相手にやろうとしたからな。(デモ隊をけしかけて政府転覆)
だから、プーチンは大統領選で、「外国の干渉」と戦うと演説している。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:58:33.08 ID:???
フセインやカダフィは気の毒だが、日頃国際社会で必要以上に目立ちすぎて
自ら危険人物像を作って墓穴掘った感もある。
アフマディネジャドやチャべスもそんな感じ。

アサド父子は賢いと思うよ。
日本人の殆どはここ最近までシリアのアサド父子なんて知らなかっただろう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:03:21.50 ID:???
アサドの命綱はタルトスにロシア海軍の基地があったこと。これにつきる。
ロシアはこれを失うと地中海の拠点全部失うから。
もちろん、リビアでメドの面子をつぶしたのも大きかったが。

フランスはホムスの陥落前に「人道回廊(要は飛行禁止区域)」をトルコ国境沿いに作ると抜かしていて、
プーチンはそういう主権侵害は絶対許さないと言っていた。
結果的にアサドががんばって、国内の戦況を好転させたから立ち消えになるかもしれないけど、
安保理通さずに飛行禁止区域を勝手に設定したら、間違いなく軍事介入したと思うよ。<ロシア
VORとか聞いていると次官クラスはそういう予防線を張っていた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:08:31.50 ID:???
80年代のリビア爆撃とか一体何を恐れてやったことなのかよくわからん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:49:03.61 ID:???
>>319
911テロ以降リビアと関係が好転してから政権崩壊させるなら、
リビア空爆した時にそのまま政権崩壊させれば良かったのにな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:00:53.36 ID:???
カダフィ殺す気でやったけどマルタやイタリアが事前通告してたおかげで助かったんだぞ

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0001/10404220001023a.html
 最後に、米国によるリビア爆撃についてお尋ねします。
 総理、あなたは日ごろ、ロン・ヤス関係の親密度を誇示しておられますから、当然、レーガン大統領から事前にリビア爆撃の内容を聞いていたと思っていました。
しかし総理、あなたは、十五日には何も聞いていないとしておきながら、十六日には一般的説明を受けたというふうに変わりました。
十七日になると、ホワイトハウスのスピークス副報道官によって、リビア爆撃を日本が支持したことが明らかになったのであります。
総理がいかに打ち消そうとも、スピークス副報道官によって、日本は英国に次いで支持したことになってており、そのニュースは全世界を駆けずり回っています。
本当にアメリカの行為を支持していないのであれば、スピークス発言に抗議と訂正を申し入れるべきでありませんか。
恐らく、あなたはそのようなことはできないと思います。結局、ここでも総理の発言は、客観的に見て、米国向けと国内向
けの発言を使い分けているとしか言いようがないではありませんか、御答弁を願います。
私は、国際テロ行為を憎むものであり、撲滅すべきものであると思っております。しかし、戦争行為に等しい爆撃といった報復行為によって、テロ活動が撲滅できるとは到底思えません。アメリカの行為は、外国の領土を攻撃し、主権を侵害する行為であり、
これは国際法等諸原則に違反するもので、国際的に非難さるべきであると思うが、いかがでしょう。
 さらに、もし国際社会からリビアを孤立させるための協力をアメリカから求められた場合、我が国はいかに対処なさるのか、総理並びに外務大臣の御所見をあわせて伺い、私の質問を終わります。(拍手)
    〔内閣総理大臣中曽根康弘君登壇〕

日本国内でもこういう話があったんだな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:58:39.28 ID:???
>>321
本気で政権崩壊させようとしたらいくらでも手はあるだろう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:06:52.36 ID:iwJAYfx6
>>308
>シリア 戦闘員600人と傭兵118人が降伏

は翻訳による歪曲であり

シリア政府軍はシリア反政府軍将兵600人と外国の軍事顧問の将兵118人を捕虜とした

が正しいであろう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:04:12.70 ID:???
【国際】シリア軍、離反兵40人以上を処刑か…ホムスで砲撃続く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330826421/


1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[[email protected]] 投稿日:2012/03/04(日) 11:00:21.44 ID:???0 ?PLT(12557)
アサド政権による反体制派弾圧が続くシリアで3日、政府軍からの離反を図った兵士ら40人以上が
処刑されたとみられる。反体制派活動家らがCNNに語った。

反体制派「シリア人権ネットワーク」(SNHR)によると、北部イドリブの軍空港で、
兵士50人のグループが離反を計画。これを察知した将校が、グループに参加を申し出る一方で
上官に密告した。上官は即刻処刑を指示した。兵士のうち6人は脱出したが、44人が死亡し、
遺体は湖に投げ込まれたという。

SNHRは軍最高司令官を兼任するアサド大統領の責任を追及し、国際社会による調査を
呼び掛けている。兵士47人が殺害されたとの情報もある。

同国では政権側から離反する兵士が後を絶たず、昨年夏には離反兵による反体制派武装組織
「自由シリア軍」が結成された。

一方、反体制派拠点となっていた中部ホムスでは、3日も政府軍による砲撃が続いた。
現地の活動家によると、食料や医薬品の不足はますます深刻化し、住民らは雪解け水や
雨水を飲んでしのいでいる。

*+*+ CNN +*+*
http://www.cnn.co.jp/world/30005797.html
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:30:30.64 ID:iwJAYfx6
ボイス・オブ・ロシアによると
トルコからシリアへ越境しようとした武装勢力(トルコ軍か?)が
シリア国境警備隊によって殲滅させられたれしい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:31:12.78 ID:???
トルコが正規軍を越境させるわけないから、離反兵だろう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:35:28.92 ID:???
既に体制側は残敵掃討の段階に入ったかな。想像以上に早かった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:43:16.92 ID:???
いや、確かに敵主力は撃滅したけど、まだ各地に小根拠地があってこれを迅速に根絶やしにしないとダメ。
そいつらは脅威じゃないけど、そいつらを利用して介入したい米仏は脅威そのものだからな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:49:35.47 ID:???
米欧が反体制派を支援するメリットって何かあんの?
どちらかと言えば穏健派のアサド政権が反体制派に倒されれば
隣国とのイスラエルとの関係がめんどいことになるから支援するメリットなくね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:52:24.73 ID:???
俺の理解はこう
アメリカ:馬鹿だから、目先の人権と民主化というお題目で自国の国益や地域の力の均衡が見えなくなってる。
フランス:別にイスラエルの利益が国家の目標じゃないから、確信犯でやってて馬鹿なオバマをまた引きづり込もうとしてる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:02:47.64 ID:iwJAYfx6
>>326
いやいや、トルコをはじめとするシリア反政府軍擁立国家は、シリア反政府軍が
シリア軍によって根絶やしにされるのを防ぐために、民間人や傭兵を装おわせて
自国正規軍をシリアに派兵しシリア反政府軍の立て直しを謀ろうと考えるのは
至極当然のことである。
であるからして、シリア軍はシリア国民のためにも「越境者は躊躇なく殲滅する」
とゆう心構えが有るか無しかで今後の戦況は大きく違ってくるであろう。

平たく言うと、アサドに北朝鮮の考え方が出来るかであろう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:07:54.18 ID:???
>>330
オバマ・クリントンのコンビは本当アホだよなw
前回のブッシュ&ネオコンと言い、最近のアメリカはろくでも無い政権が続くな。

個人的にはフランスはシリアに対しては介入する気無かったんじゃないかと思う。
リビアの時はチュニジアでグダグダだったから勇んでフライングでNTC承認したら、
カダフィ側が巻き返してきて、このままじゃ権益無くなるってんで、
武力介入でも何でもやってNTC勝利を既成事実化させた感じだろ。

アメリカはいつもの西側メディアのフィルター入った宣伝に国民が乗って結果フランスに便乗しただけ。
アメリカの大統領としては任期中に1回は軍事力行使してみたいってのはあるのかもなw
あれだけの軍事力ならどんな馬鹿でも小国に負けるわけないし、
今まで反米やってて、今回も虐殺宣言しちゃったカダフィは悪役として最適だったんだと思う。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:00:54.76 ID:???
うん、リビアの時は政府承認のタイミングが悪かったから必死だったけど<フランス
今回はそれほど必死じゃないっぽい。ロシアガー、でお茶を濁そうとしてるんじゃないかな?

安保理決議は絶対に通らないし、決議無し介入をしてイスラエルを巻き込む政治判断にオバマが踏み切るか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:28:07.78 ID:???
>>333
>決議無し介入をしてイスラエルを巻き込む政治判断にオバマが踏み切るか?
一番危ないのはそこだよな。
正直シリアのアサド政権を崩壊させても誰得なんだが、
オバマ&クリントンのコンビがアメリカの国内世論を最優先にして勢いで軍事介入に踏み切ったり。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:02:08.54 ID:???
>>313-314>>332-33
えらくしょーもない理由でカダフィが殺されたように見えるな、なんか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:45:26.97 ID:???
ただアメリカの栗キントンはロシアを口汚く罵ってたし、
コソボでは安保理決議なしの軍事介入があったからな。
まだわからん。反乱軍が殲滅されるまでの時間の問題もあるが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:48:56.27 ID:???
最近はこのことに限らずプーチンを罵ってる気がするが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:51:40.13 ID:???
イスラエルが止めに走ると思うが
エジプトに続いて死活問題の有難迷惑噛まされる訳でよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:55:03.13 ID:???
そんなことしても反イスラエル感情が増すだけなんじゃないの
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 05:50:03.97 ID:???
さて、プーチンが外交関連のどういうコメントと人事を出すかな。
まぁ、シリアもイランも守り抜くというのは事前に言ってたことだけど、もっと具体的に。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 06:07:55.85 ID:???
Idlib Dir al-Zur Rastan に戦線が移動中。空軍を出してるらしい。
また「飛行禁止区域」の病気が出そう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:15:47.52 ID:???
敵主力撃滅後ニュース減ってきたね。このまま政府勝利でフェードアウトかな?
もともと、なんで西側がアサド政権を打倒しなければならないのか、よくわからなかったしな。
スンニー派住民と反政府派がイスラエルを愛しているわけでもないのに。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:33:39.43 ID:???
LONDON: Syria has received the latest in a series of Russian gasoil shipments just days after Russia's Prime Minister Vladimir Putin
warned against military intervention in Syria and as European countries evacuated embassy staff in Damascus.

The delivery arrived aboard one of up to seven tankers that have recently shipped fuel from the Black Sea to Syria, traders and shipping sources said.

ディーゼルが自給できない国だけど、補給はしっかりきているみたいだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:44:19.93 ID:???
>>342
アサドはカダフィみたいに西側の旅客機にテロやったりしないし、フセインみたいに他国に直接侵略したり、毒ガス使ったりもしない。
金正日みたいに偽札や麻薬も作らない。
現実主義で良い独裁者なんだよ。アサドは。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:58:02.33 ID:???
アサド完勝までもう一息。ガンガレ!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:07:01.47 ID:???
>>344
ロッカビー事件に本当にカダフィが関与してたかは結構疑わしいんだがな
ハラブジャ事件は実はイラン軍がやってたらしいし、大体戦争中のこと
ハーフィズ・アサドもハマーの虐殺とかやってたとか言われてるし(本当かは知らないが)
別にアサド親子が特別善良だとは思わない

前の将軍様は知らん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 03:37:52.27 ID:???
ハマの虐殺のほとんどは、ハーフェズの弟でフランスに亡命したリファードが指揮してたろ。

そのリファードを反政府派が担いだり、本人もその気になって西側メディアに現政府批判を得意げに語ったりしてるし。

そんな奴の言い分を正義のように報道する西側メディアも信用できん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 03:41:10.31 ID:???
誤: リファード
正: リファート
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:57:57.01 ID:???
>>347
最終的にゴーサイン出したのはハーフィズ。
それを言い出したらヒトラーによる虐殺はヒムラーのせい、
スターリンの粛清はエジョフやベリヤのせいって話になる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:04:35.63 ID:???
もう、戦況は日本語では報じられなくなってしまったなw 英語とアラビア語のみだ。

今政府軍がレバノンへの橋やトンネルを破壊して回ってるらしい。
賊は武器支援が始まればババアムルを奪還するとかほざいてるけど、陥落後何日もたって浄化されてるのに何寝言言ってるの?って感じ。
そもそもがれきの山を奪還する意味は?どうやって重武装の部隊を国内の中心部にいきなり移動させるの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:44:35.13 ID:???
アサドには幸運がついてるみたい。リビア東部で分離独立の動き。中央は認めることなく、分離派は軍事力を既に保有。
これでリビア政変は失敗だという結論になり、「リビアのシナリオ」批判がものすごい説得力に満ちたモノになった。
また、オバマも空爆は「過ち」と発言。決議無し介入は想定しづらい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:50:36.09 ID:???
幸運も何もリビアがこうなることは十分予想できたことだろう
思ったよりも早かったが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:21:20.57 ID:rFtPSxWy
反政府軍は、サウジ、カタール、トルコ、アラブ首長国から武器援助を取り付けたらしい

これでシリア軍も遠慮なく反政府軍を攻撃できるだろう

内戦後シリア軍はどこの国へ侵攻するかの興味も出来てきた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:16:40.20 ID:???
とにかく偉大なるアサド大統領閣下は間違いなく干渉戦争に勝利し、シリア人民の社会主義的団結を守り抜くよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:16:09.24 ID:???
>>353
わざわざ欧米に攻撃の口実与える様な行為をアサドがするとは思えん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 06:53:36.91 ID:???
アナン特使:将来的な軍事化はシリア危機を悪化させる
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_08/67906337/

潘ほど最悪ではなかったにしても、こいつも無能者には違いないな。

>「この情勢の中で力を行使しようとしている者は誰もいない」

こうした架空の前提から実効性のある解決策を導き出すのは不可能に近いのだし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:44:51.48 ID:nR7dkSEN
なんで日本のニュースはシリア反政府軍とかBBCとかF2とかアルジャジーラ
みたいな反政府軍支持国からのばっかなの?
北朝鮮のニュースが韓国経由で入ってくるのと一緒で作為が感じられる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:59:43.62 ID:j0dD0tVQ
VORが唯一の非西側日本語情報源って国としてどうとは思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:06:26.80 ID:???
>>357
ロシアの声はどうした
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:23:51.97 ID:HXCp6Y0e
>>359
日本語訳を読むと今一うさんくさい情報元ではあるが
アルジャジーラやアル・アラビアやEUのような情報元と違うから
色眼鏡を付けて見れば面白いな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:34:34.98 ID:???
>>350
いったん拠点都市を奪われるとジリ貧になっていくのは
トリポリ陥落後のカダフィ派がいい例だからね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:37:14.66 ID:???
むしろシルトは長いこともった方だと思うんだが
自治の範囲にシルトも含まれてるのは冷遇されそうな旧カダフィ派を引き込むためなのかなんなのか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:19:38.58 ID:???
>>362
シルトは人口こそ15万弱だけど、トリポリへの水の供給を中継したりしてる要衝。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:11:15.16 ID:???
アナン前国連総長、シリア大統領と会談 反体制派弾圧で
  
 シリアの反体制派弾圧をめぐり、国連とアラブ連盟の特使に選ばれた
アナン前国連事務総長が10日、ダマスカスを訪問。アサド大統領と会談した。
アナン氏が事態の平和的な解決に向けた対話などを求めたのに対し、
アサド氏は「テロ勢力とは対話できない」と述べた。シリア国営通信などが伝えた。 

 各国の外交も活発化している。アサド政権を支えるロシアのラブロフ外相は同日、
シリア行き直前のアナン氏とカイロで会談。「シリアへの内政干渉に反対する」と伝えた。 

 一方、反体制派を支援するカタールのハマド首相兼外相は同日開かれたアラブ連盟外相会合で
「シリア国民評議会を承認すべきだ」「シリアに国際部隊を送るべきだ」と述べた。
反体制派は「対話の時期は終わった」としており、反体制派を支える米英など各国が姿勢転換を促さない限り、
「対話」が実現する可能性は低い。(カイロ=貫洞欣寛) 

http://www.asahi.com/international/update/0310/TKY201203100142.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:02:50.79 ID:???
今回のシリア問題に関する露中の対応は見事だったな。欧米の侵略戦争の芽を見事に摘み取った。ノーベル平和賞がふさわしいな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:27:41.64 ID:???
カタールはなんでリビアやシリアに噛みついてくるんだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:44:57.34 ID:???
>>366
首長国だから社会主義を掲げるシリアやリビアは敵なんだろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:53:44.06 ID:???
そう言えば、2000年前後くらいにポケモンが世界的にブームになったが、
中東諸国ではポケモンの進化がコーランの教えに反してるとかで問題になったんだよな。
そん時にポケモンOK出したのが、当時のフセイン・イラクとリビアとシリア。
フセインはポケモン調査委員会みたいなの作ってイスラム法学者に協議させたらしいw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:59:44.60 ID:???
アラブでのポケモンの逆風は知ってたがサッダームのそれは知らなかった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:32:29.73 ID:+9VG9hF1
ガキの躾
アサド家>>>カダフィ家>>>>>>>>>>>>>>>フセイン家
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:01:01.49 ID:+9VG9hF1
姓じゃないから〜家ってのも変か。。。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:07:01.27 ID:???
でも日本のメディアでは普通にそういう書かれ方してるよな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:34:45.92 ID:???
イドリブ市内40%を制圧。攻略は順調に進んでる模様。
まぁ主力軍が殲滅された後なので、対等の戦いと言うより平定とか討伐という言葉が似合うが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:05:45.96 ID:???
アフガンでまた米兵が犯罪事件。追い風だな。現場のDQNっぷりとその放置が各国への介入を難しくしていく。
まぁ、シリアはもう決着しているので屋上に屋を重ねるだけなんだが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:15:35.98 ID:0y52EU8M
カタール軍の派兵はまだか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:00:30.45 ID:???
>>375
カタールだけ派兵しても何も出来んだろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:12:35.11 ID:0y52EU8M
↑VORによると、オバマがいよいよアメリカ軍をシリアに出すらしいから、その露払いだよ。
それに、リビアではカタール陸軍が活躍したらしいし、
裏でこんだけリビア政府転覆を画策したら、アサドが生き残ったら次はカタール政府が転覆させられるだろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:42:56.20 ID:???
唐突で、しかも情報でも具体性がないな。
だいたい、政治的にムリだから。具体化したらプーチンが防空部隊を送って終わり。ロシア人を殺したら核戦争だからね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:38:08.69 ID:???
>>377
リビアでのカタール軍特殊部隊の活躍もあくまでNATOの梃入れがあってのもの。
リビアでカタール軍だけが単独でNTCに味方してても勝てなかっただろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:29:39.22 ID:???
>>374
反体制派得意のデマと違ってこの事件は歴とした事実だからな
情報としての重さが違う
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:48:12.35 ID:???
アフガン国内での公開裁判を議会が要求したけど、米がこんなの認めるならジラード事件もそうなってるがな。
アメでの裁判で終身刑以下の刑罰にしたら、日本人と違ってアフガン人は絶対に切れる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:20:15.21 ID:???
今の段階で犯人の名前を隠してる時点で、この後アメリカがどうするかは想像つくけどな。
つか、オバマはコーランの件での謝罪で共和党から責められたので、哀悼しか示してない。
公正な裁判をアフガン国外で行う、と発言した時点で暴動再開だろ。

そしてタイミングのいいことにガザ攻撃が再開している。国連でラブロフ相手に吠えているクリントンの立場はますます悪くなるだろう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:24:18.00 ID:???
【毎日新聞】 "歴史的な琉球先住民差別に当たる恐れ強い" 普天間・辺野古移設で日本に質問状…国連の人種差別撤廃条約の委員会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331578834/

このシリアの件では絶対にロシアを応援しないといけないのにわかってない奴が多い。
つまり、国際機関を使った介入が許されるようになれば↑の延長でなんらかの措置が命令されても、それに従わざるを得なくなるということだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:45:09.41 ID:???

http://japanese.ruvr.ru/2012_03_12/68274232/
米国のオバマ大統領は、米議会の承認なしにシリアへ軍の派遣を決意した場合、弾劾される可能性がある。
共和党のジョーンズ下院議員が、しかるべき決議案を下院議会に提出した。
決議案では、議会の承認なしに大統領が戦争を宣言した場合、それを弾劾の根拠にすると提案されている。

 米議会下院の複数の議員らは2011年6月、リビアでの軍事作戦を理由にオバマ大統領とゲーツ前国防長官を提訴した。

 議員らの見解によると、オバマ大統領が議会承認なしに軍事作戦を実施したのは憲法違反にあたる。議員らは、オバマ大統領が
リビア政府に対する武力行使を正当化するために、北大西洋条約機構(NATO)と国連を利用したと考えている。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:23:32.83 ID:???
>>332>>333
パキスタンの情報部によればアメリカとイギリスとフランスは結構早くからベンガジに軍事顧問とか送ってたみたいだが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:59:36.84 ID:VZE/GYQT
Assad's army captures Syria rebel stronghold of Idlib, activists say
http://www.haaretz.com/news/middle-east/assad-s-army-captures-syria-rebel-stronghold-of-idlib-activists-say-1.418227

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
お疲れさん!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:23:26.38 ID:fMdIZa/L
>>358>>359
VOR日本語放送はソ連時代から続く由緒ある放送局。
電通とか米国に左右される日本のマスゴミなんかとはレベルが違う。
日本人アナウンサーが、ニュースや解説番組はロシア政府の
公式見解なので、リスナーは世界中の数ある報道のうちの一つとして
聞いてくれ、とわざわざ言ってくれている。



388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:48:37.85 ID:QY1NNQN1
どういう立場からの意見かさえちゃんとわきまえてれば凄くレベルが高い報道だから貴重<VOR
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:16:44.04 ID:kBO0CFN6
弥勒菩薩ラエルのコメント:主流派で情報操作されている西側メディアにとっ
て、これは大きな問題です。米国と欧州が「テロ組織」と見なしているハマス
が、今やシリアの「反乱者たち」を支持しているのです。ですから見出しでは、
「米国とNATOはシリア支援でテロ組織のハマスと今や協力関係に」とすべきと
ころです。もちろん彼らはそんな風には書けないので、ハマスがシリア政府と
関係を絶ったという事実に焦点を合わせています。しかし、NATO勢力がハマス
と今や同じ側に立っているという事実は、依然として変わりません。このよう
に、「テロ」組織とパートナーになるということは、彼らも同じくテロリスト
になるはずです。しかし、彼らはずっと長い間世界を恐怖政策で支配してきて
おり、いずれにせよ驚くことではありません。

■ハマスがシリアと断交
(Hamas breaks with Damascus:2月27日英語版配信分)


 ▼以下より関連記事をご覧ください

  『パレスチナのハマス、シリア反体制派を支持 アサド氏見限る』
   http://www.cnn.co.jp/world/30005723.html
   [CNN]
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:19:18.69 ID:kBO0CFN6
弥勒菩薩ラエルのコメント:中国とロシアの強力な反対のおかげで、「人道的
支援」を装った新たな植民地主義的かつ帝国主義的な戦争が回避されてきまし
た。ロシアと中国はリビアでだまされ、彼らが拒否権を行使しなかった「人道
的」な国連決議によって、何十万人もの市民たちを殺害することになる全面的
な植民地戦争の口火が切られました。しかし彼らはそのことを覚えており、西
側帝国主義者の操り人形である国連によって裏切られることは、もう二度とな
いでしょう。他国の自由を守るという疑わしき歴史をもつ米国が、実際には殺
戮者であるという事を見るのは、実に滑稽です。その一方で、本当の自由に欠
けた国だと以前は描かれていた中国とロシアが、今や非暴力と本当の外交を推
進しているのです。

■アサド政権に「亀裂は見られない」と米国
(U.S. sees "no fracturing" of Assad regime:3月3日英語版配信分)


 ▼以下より関連記事をご覧ください

  『「シリアへの介入困難」米軍トップ、リビアとの違い強調』
   http://www.asahi.com/international/update/0220/TKY201202200306.html
   [朝日新聞デジタル]

  『プーチン首相、シリアへの軍事介入牽制 外交論文発表』
   http://www.asahi.com/international/update/0227/TKY201202270596.html
   [朝日新聞デジタル]
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:43:11.02 ID:kBO0CFN6
弥勒菩薩ラエルのコメント:主流派で情報操作されている西側メディアにとっ
て、これは大きな問題です。米国と欧州が「テロ組織」と見なしているハマス
が、今やシリアの「反乱者たち」を支持しているのです。ですから見出しでは、
「米国とNATOはシリア支援でテロ組織のハマスと今や協力関係に」とすべきと
ころです。もちろん彼らはそんな風には書けないので、ハマスがシリア政府と
関係を絶ったという事実に焦点を合わせています。しかし、NATO勢力がハマス
と今や同じ側に立っているという事実は、依然として変わりません。このよう
に、「テロ」組織とパートナーになるということは、彼らも同じくテロリスト
になるはずです。しかし、彼らはずっと長い間世界を恐怖政策で支配してきて
おり、いずれにせよ驚くことではありません。

■ハマスがシリアと断交
(Hamas breaks with Damascus:2月27日英語版配信分)


 ▼以下より関連記事をご覧ください

  『パレスチナのハマス、シリア反体制派を支持 アサド氏見限る』
   http://www.cnn.co.jp/world/30005723.html
   [CNN]
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:06:09.21 ID:???
今回もフランスの軍事顧問がホムスで奮闘(笑)していたらしいが目立った功はなかったな。
やはりアメリカが介入しないと勝ち目はないわけだ。
今回は安保理が通っても通らなくてもアメリカが介入する気はさらさらないから初めから無理筋だった。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:49:44.72 ID:???
捕まえてるのかなぁ。そこが気になる。
手中にフランス人がいるという情報はあるが、TVに晒したりはしてない。
フランスの犯罪に対する切り札になるけど、晒せば逆ギレしてジャーナリストとか拉致とか叫ぶからなぁ。
モスクワに送るのはどうかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:44:28.75 ID:???
アフガンのスーパーDQNをクウェートに連れ出した。これでまた暴動かな?
オバマさんが忙しくなって無理なシリア介入がますますムリに。

カルザイが失脚して米軍が叩き出されるのは難しいだろうけど、撤退後に彼は生き残れるんだろうか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:54:57.11 ID:XdcHTo8n
きょうはドイツのZDFがアサドの悪口を言っていた。EUの中でアサドの悪口を言う順番が有るのか?

>>394
カルザイはベトナムのゴジンジェムみたいなもんだからね。

アメリカも軍のリストラを発表したら、民家襲撃殺人とかコーランを燃やすとか小便をかけるとか、兵士が自暴自棄になってる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:45:07.97 ID:???
スレが他の板にないから見てたが、軍板はダメだな。
俺のバックは無敵なんだからいきがってるのも今のうちだぞとか中学生みたいなこと言って現実逃避してる。
外交が理解できないで軍事を語ってるつもりになってるよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:47:44.83 ID:???
とはいえここも過疎でさびしいなぁ。国際政治板もアレだし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:08:31.49 ID:???
ダルアーの鎮圧はイドリブの電撃戦に比べると遅いな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:07:56.96 ID:QApkbw4z
アスマさんどうしているんだろ。
鎮圧に成功しても、もうイスラエルのことなんか何も言えないね。
まあ、アラブに民主主義なんてそもそもありえないんだが。
アサド政権瓦解もあるかもなあ。
崩壊したら内戦くるなあ。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:18:09.23 ID:???
瓦解?何言ってるんだ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:17:58.80 ID:???
人民に支えられ、鬼畜米英の侵略を跳ね返したアサド閣下の政権が瓦解するわけがないだろ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:22:27.56 ID:???
>>399
言ってることが滅茶苦茶だ…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:59:28.82 ID:???
ダマスカスでテロ発生。軍事的に完全敗北してもはやテロ組織に化したらしい<自由シリア軍
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:22:11.91 ID:???
Jabal al-Zawiyahで賊の部隊を捕捉か?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:21:41.19 ID:r6pMccKJ
サウジアラビアがシリアの反政府軍に武器を供与することを決めたとVORが言っている
サウジの王様としては、サウジの富はサウジのみんなで分けよう、とゆう考え方が国内に入りこむことは絶対に避けたい所だ
それでシリア政府を転覆しようとしてるんだから、これでシリア内戦後はシリア・サウジ戦争が始まるな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:48:19.24 ID:r6pMccKJ
>>399
民主主義を金科玉条の如く思っているようだが
民主主義を奉じている国においては、選挙によって権力が大金持ちに集中し、富が大金持ちに集中している
その結果としての富の偏重で赤貧の増大、餓死者の増大が起きている
現在の先進民主主義国家では貧乏人からの収奪が終わって、中間層からの収奪が始まっており中間層の貧困が進行している
このように、民主主義とは西欧の大金持ちが権力と富を人々から奪う手段として作った物だ、とゆうことをよくよく考えなければならない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:03:39.98 ID:???
>>405
サウジも民主制とは程遠く、シリアの事偉そうに批判出来る立場じゃないんだから、
その内自分の足元に飛び火して痛い目見る可能性高いけどな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:19:46.29 ID:???
つか、バーレーンの民主化デモを介入してまで鎮圧したんだけどな。

サウジの情報機関は昔からだけど、金でなんとかしようとするな。金を出す、金で買った武器を渡す、あとはお前ら何とかしろと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:38:51.46 ID:???
シリア政府 平和的在野勢力と交渉の用意
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_18/68794409/

あまりにもまっとうな事しか言ってないけど、西側と反政府側はアサド、政権幹部、アラウィ派の皆殺し一点張りなんだよな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:40:57.87 ID:r6pMccKJ
>>407
いま中東や北アフリカで起こってることはブルジョア革命なんだから、この混乱がサウジに飛び火することは無い
サウジで革命が起きるときは、貧乏人から財産を取り上げた世界の大金持ちが、中間所得層の財産を取り上げて中間所得層をも赤貧にした時だろう
遅くても2050年くらいには大金持ちと赤貧との間で富の分配のための殺し合いが起き始めるだろう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:43:05.72 ID:???
>>409
>西側と反政府側はアサド、政権幹部、アラウィ派の皆殺し一点張りなんだよな。
これは民主主義の悪い面でもある。
一度他国の政権に対して悪のレッテルを貼って介入すると、
当然軍事作戦はその「悪の政権」を崩壊させるか、
自分とこが金欠になって作戦継続が不可能になるまで終了しない。
コソボ紛争やイラク戦争やリビア内戦の介入はどれも
それぞれの政権の崩壊を目標にしてるから、どちらも途中で妥協が出来ない。



412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:58:54.16 ID:xVKs3EAB
>>409
証拠隠滅の為だろうな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:28:52.97 ID:???
>>410
サウジは一人あたり購買力平価23000〜24000$なのにこれだもんな、凄いよね
サウジ国民の95%は貧困ライン以下で生活していると語った国王の姪のバスマ王女
http://www.energyjl.com/2011_folder/September/11new0909_11.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:55:27.42 ID:???
>>413
サウジがシリアの事をどうこう言う資格無い専制なのは、その記事の通りなんだが、
独裁を緩めると体制崩壊に繋がって、結果民主化どころかカオスになりかねないのが難しいところなんだよな。
ソ連の崩壊なんかも国民総奴隷状態だったスターリン時代には起きず、
経済がヤバかったとは言え、百万単位の餓死や処刑なんか全く無くなったゴルビーの時代に起きた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:15:30.14 ID:yI6FfDS6
BS1の中国電視台のシリアのニュース、重要な訳がカットされて意味不明で日本語になっとら
それに比べてアルジャジーラのニュースのBS1の訳は、その言わんとするところが良く分かる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:17:43.87 ID:???
偉大なるアサド様とプーチン様のお陰様で中東の平和は維持されたね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:39:12.93 ID:???
もう、ニュースの間隔が空いてきた。
叛徒の保持している都市がなくなったからあとはテロしかないもんな。
クリントン達の発狂すら記事にならなくなってきた。このまま5月7日を乗り切れれば・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:44:18.25 ID:???
>>414
それはわかってるんだけどね…
国防費も結構かかってるみたいだし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:11:43.23 ID:???
ダマスカスで潜伏兵力に攻撃させたけど…こういうのって地域封鎖して、一軒一軒処理されたら兵力の無駄遣いじゃね?
首都では政府側の協力者も多く、そもそも政府は間違いや巻き添えをそれほど気にしてないのに。
国境地帯を保持する方が外国軍頼みなら絶対よかったのに、もうそっちは完全敗北したからなぁ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:39:23.90 ID:pWQuY58a
進展が無いが外国の特殊部隊の侵入に何か問題ができたのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:08:02.03 ID:???
呼応する拠点がないと侵入も難しいからね。

それはそうとロシアの声がネットでのmp3配信やめたので非常に困っている。。。シリア問題に限らず貴重なのに。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:27:48.58 ID:???
>>421
Russia Todayがすごい良い。英語だけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:58:20.06 ID:???
テロしかできない鬼畜反乱軍はさっさと全滅して地獄の業火に焼かれるべきだね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:11:47.13 ID:???
それ見たことか↓
ttp://www.asahi.com/international/reuters/RTR201203210055.html

アサド様がんばれー!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:10:02.57 ID:???
リビア反体制派の黒人弾圧とか前から言われてきてたことだしな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 05:59:43.47 ID:???
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2866969/8675437?ctm_campaign=txt_topics

ほっといてやれよ・・・!itune使うと何がわるいんや!
つか、家具に数千ドルって、9999ドルでも80万円やん。小金持ちが超大型の液晶テレビ買ったらそこで達するわボケ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:46:34.72 ID:???
デリゾールを解放した!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:52:59.25 ID:???
もう、主要都市はこれで終わってあとは村とかのレベルか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:49:16.74 ID:sfkDgfSg
ドイツのZDFがロシアが寝返ったからEUや中東の反政府軍支持国がシリア政府を攻撃する、とゆうニアンスの報道をしていた。
やっぱりロシアはダメだな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:37:39.51 ID:J9NJPTx/
【国連】シリア問題で安保理が議長声明採択 中露も同調[12/03/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332383931/


1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2012/03/22(木) 11:38:51.45 ID:???
国連安全保障理事会(UN Security Council)は21日、反体制派に対する弾圧を続けている
シリア政府に、シリア特使のコフィ・アナン(Kofi Annan)前国連事務総長の提案を直ちに
実行するように求める議長声明を採択した。

議長声明は国連安保理決議より効力が弱いものの、国連(UN)とアラブ連盟(Arab League)の
シリア特使であるアナン氏が今月アサド大統領に提案した6点からなる和平案を強力に後押しする
内容になっている。

これまでシリアに関する2つの国連安保理決議で拒否権を行使したロシアと中国も、
西側諸国が起草した今回の議長声明を支持した。
議長声明は、あいまいな文言ながら今後の外国の介入の可能性にも触れている。

議長声明はシリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領に敵対行為の停止と
民主主義への移行の推進を求めたほか、アサド大統領と反体制派の双方に、「シリア危機の
平和的解決に向け、アナン特使の6点からなる提案を直ちに完全実施する」ためにアナン氏と
協働することを呼びかけている。

安保理は議長声明で、シリア主導の「複数政党による民主的政治体制」への移行を目指す
アナン特使の取り組みに「全面的支援」を与えるとともに、アナン特使に定期的な交渉の
進捗状況の報告を求め、「この報告を踏まえ、安保理は適切な追加措置を検討する」としている。
431430:2012/03/22(木) 13:38:10.74 ID:J9NJPTx/
■反体制派への激しい攻撃続く
議長声明が出された一方、シリア政府軍はホムス(Homs)のハルディヤ(Khaldiyeh)地区への
砲撃が続いた。

活動家によれば、ホムスでは2日間で少なくとも19人が死亡、シリア全土では21日だけで
少なくとも23人が死亡した。また、ホムスのリファイ(Rifai)地区では39人の遺体が新たに
発見され、12日に見つかった女性や子ども48人の虐殺遺体と同じ時に殺されたと見られている。

また、シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)によれば、
ダマスカス(Damascus)近郊のハラスタ(Harasta)にある空軍施設の近くで治安部隊と
反体制派との激しい戦闘が行われたという。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/politics/2867012/8679114
関連スレは
【ミュンヘン安全保障会議】 ロシアと中国に非難が集中 国連安保理での対シリア決議の拒否権行使を受けて [2/6]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1328503278/l50
【シリア】ホムスで虐殺か、のど切られた女性や子ども47遺体見つかる[03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1331542724/l50
【シリア】脚の肉ちぎり取り、電気ショック… シリアで組織的拷問 アムネスティ報告[03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1331727507/l50
【シリア】大規模な大統領支持集会と新たな「虐殺」 反体制行動開始から1年[12/03/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1331863405/l50
等々。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:49:44.46 ID:???
>>429
あほかいな。
下にレスがあるからまずそれを読め。

それから説明してやるとだな、
「議長声明」には法的拘束力がない。そして、和平の仲介とかはもともと露西亜も中国も反対していない。
アサドの退陣を前提としてたり、外国軍隊の力を背景にしない限りな。だから賛成しただけ。
あと、議長声明に拒否権はない。反対してもあまり意味がないんだ。

仏独はまだ甘い夢をみてるみたいなんで、声明の中に「次は安保理決議」を入れたから、今度は拒否権無いだろうと
思ってるのかもしれないけど、そんな保証はどこにもないし、拘束力のある約束でもない。
安保理では介入による政府転覆でをめざす限り、絶対に拒否権を発動するとロシアは言明している。

つか、前に拒否権を発動した時、「プーチンの大統領キャンペーンだから選挙が終わったら軟化する」とか寝言を言ってた
西欧メディアがあったんだ。今回のZDFもそういう妄想だろう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:42:38.69 ID:sfkDgfSg
いやいや
ゴルバチョフは西欧に騙されて20年間ソビエトや東欧の人々を塗炭の苦しみに引きずり込んだし
東ドイツも騙されて西ドイツに編入されて生活苦が続いてる

だからこんども騙されてリビアの二の舞いだろう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:55:45.08 ID:???
プーチン閣下とアサド閣下が鬼畜米英を駆逐して世界を治めて世界中が規律ある社会主義になればいいのに。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:09:53.84 ID:???
>>433
だからゴルバチョフは、とにかくロシアでは人気がない。西欧人だけがちやほやしてる。
5月7日がリビアの議会選挙とプーチンの就任日で、5月9日が終戦記念日だ。
プーチンがどういう演説をするかを楽しみにしているといい。そんなタイミングで西欧に屈せるわけがない。

だいたい…。拒否権で稼いだ時間でシリア国内の反体制派はほぼ全ての拠点を失ったぞ?
介入って、何を守ることを根拠にするんだ?

>>434
西欧原理主義厨の釣り乙。もっと精進しろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:50:58.51 ID:???
国家社会主義に邁進するアサド閣下とプーチン閣下に頑張って欲しいだけなんだが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:29:26.60 ID:???
「ソ連が恋しくない者には心がない、ソ連に戻りたい者には頭がない」とかプーチン言ってなかったか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:02:48.06 ID:???
プーチンの政治手法は典型的な国家社会主義だよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:48:58.17 ID:c7oABoQY
中東の反シリア国家とEUが反シリア軍のために軍隊を出した時
ロシアが空軍及び宇宙軍でシリアを援護するだけの意思を持っているかだが
おそらくは、だまされて、ロシア動きが取れず、だろう。

まあ、リビア人が賢ければベトナムみたいに外国の援護はいらないんだろうけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:03:20.04 ID:kVCUWXCW

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=massacre+iraq
震災に喘ぐ災害地を余所に今も毎月毎月5000億円もの血税が防衛の名の下に「抑止力」などという寝言を撒き散らしながら盗み出されている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/teposodo01.htm
日米軍需企業からの受注通り
北朝鮮の衛星花火が発射される。
日本経済を平和産業、福祉、教育、公共事業から、
人殺し強盗経済(軍需経済)にシフトさせるための、腐り切った日米財界の猿芝居である。
北朝鮮のインチキ衛星と平成日本軍部のインチキ詐欺防衛システム
国民騙しにマスコミを総動員
発狂国家アメリカは日本を使って北朝鮮経済を軍産強盗体制に仕立て上げた。
発狂国家アメリカは北朝鮮を使って日本経済を軍産強盗体制に仕立て上げた。
まさに軍需経済による我が日本の北朝鮮化の完了である。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/yubari01.htm
国家の防衛詐欺システムも日米安保詐欺同盟も、
今回、一人の県民をも守ることが出来なかっただけでなく、福島は核によって占領され国民は家も土地も奪い取られてしまった。
戦後、災害予算に向かうべき数百兆円の血税は、日米安保詐欺同盟のインチキ防衛予算に根こそぎ奪い取られて来た。
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/Son%20My/Part2.htm#2.
http://blog.goo.ne.jp/fugimi63119/e/29ccca663b23645d9044876e57310274
日本国民は自国の軍需経済と防衛省のためにボロボロにされている。
まともな経済が育たなくなっている。
近来の日本経済の急落は、軍需経済の伸長によって引き起こされている、
軍需経済は経費極大化で成り立つ究極の詐欺経済である、
人心は荒み、モラルは崩壊し、とうとう国民を強姦などと抜かす沖縄防衛局長田中聡のような度し難いチンピラまで現れる始末なのだ。
http://kknanking.web.infoseek.co.jp/mondai/gyakusatu.html
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=130556


441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:34:52.48 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120323/mds12032321320005-n1.htm
 国連人権理事会は23日、反体制派弾圧を続けるシリアのアサド政権に対して、今通常会期中2度目の非難決議を賛成多数で採択した。同じ案件で、約1カ月間の会期中に2度の非難決議採択は異例。ロシアと中国は今回も反対票を投じた。

確かzdfによると寝返ったんですよね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:36:10.76 ID:QLApsMXI
ZDFの希望的な観測かもしれんが
今後の中国、ロシア、の出方を注目すべきであろう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:12:14.01 ID:U4WWjVH0
まじで欧米は石油がある国しか興味無いのな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:27:33.32 ID:???
石油、あるけど?陰謀史観楽しい?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:44:11.95 ID:QLApsMXI
まぁ、カタールやトルコやサウジが派兵したとたん、この三国の首都がさら地になる可能性もあるけどな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:11:59.50 ID:???
基本的に、島国のスリランカの時とは違ってサルコジ達があきらめるまで、国境線から小規模なテロリストで不安定化させ続けれるからなぁ。。
一番事態を簡単に収束させる方法としては、ロシアが核配備すれば一発なんだが…。
それはともかく、防空ミサイルの供与ぐらいやってくれれば、サルコジ達もあきらめる言い訳がたつんだが。。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:11:54.29 ID:???
外患を引き入れようとするテロリストは最後の一匹までなぶり殺しにすべし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:15:51.75 ID:???
>>444
リビアに比べればだいぶ少ない、第一あるなしの話なら全くない国のが珍しいと思うわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 06:22:17.23 ID:???
アフガンにはあるんだっけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:42:58.47 ID:???
日本にもあるよね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:42:39.91 ID:???
だから在日米軍がいるんだね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:12:56.78 ID:???
まあ攻撃される理由=石油とも限らないんだけどね
アフガニスタンはパイプラインが重要なんだっけ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:11:17.55 ID:???
>>443みたいなレスがうざいから言ってみただけで、それほど真面目に言ってないよ<アフガンがどうとか

動き無いね。<シリア
時間の経過はアサドに有利に働くはず
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:04:10.25 ID:???
アサド大統領閣下が頑張ってテロリストが駆逐されることを望む。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:21:40.63 ID:cuWnb82h
【シリア】市民を「人間の盾」に、子供も シリア政府軍 人権団体指摘「おぞましい行為」[12/03/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332723320/


1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2012/03/26(月) 09:55:20.09 ID:???
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(本部ニューヨーク)は25日、
アサド政権による反体制派弾圧が続くシリア情勢に関し、政府軍が反体制派との戦闘で
市民らを「人間の盾」として使っていたとする報告書を発表した。

軍は今月、反体制派の拠点だった北部イドリブを制圧したが、目撃者によると、
衝突の際に攻撃から身を守るため、地元住民に強制して兵士の前を歩かせていたという。
また住宅地で反体制派の活動家を捜索する際、市民に装甲車の周りを歩かせるなどした。
子供もいたという。同団体は「シリア軍は直ちにこのおぞましい行為をやめるべきだ」と
批判している。

フランス公共ラジオによると、軍は25日も西部ホムスなどで反体制派への弾圧を行い、
全土で少なくとも30人が死亡した。(共同)

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120326/mds12032609450001-n1.htm
関連スレは
【シリア】脚の肉ちぎり取り、電気ショック… シリアで組織的拷問 アムネスティ報告[03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1331727507/l50
【シリア】大規模な大統領支持集会と新たな「虐殺」 反体制行動開始から1年[12/03/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1331863405/l50
【国連】シリア問題で安保理が議長声明採択 中露も同調[12/03/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332383931/l50
等々。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:08:48.24 ID:???
>>455
自分たちもさんざん市民を人間の盾にして立て籠もったくせによく言うな。w
欧米よりの人権団体氏ね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:46:17.23 ID:vlhIY+FN
欧米よりの人権団体じゃないだろう
こんなのは単なる、反政府軍ニューヨーク支部のプロパガンダだろう

アムネスティ報告の「シリアで拷問」も反政府軍がやったんだろうな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:19:23.56 ID:ELunAGqY
【シリア】衝突続く 44人死亡[12/03/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332900400/


1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2012/03/28(水) 11:06:40.89 ID:???
【カイロ共同】アサド政権による反体制派弾圧が続くシリアの西部ホムスなど
各地で27日、政権軍と反体制派の衝突があり、全土で少なくとも44人が
死亡した。フランス公共ラジオが伝えた。

国連とアラブ連盟の合同特使を務めるアナン前国連事務総長の報道官が同日、
アナン氏の停戦提案を政権側が受け入れたことを明らかにしたが、暴力停止は
実現していない。

英国を拠点とする「シリア人権監視団」によると、
44人のうち18人は市民で、政権側の兵士も13人死亡したという。
北部サラケブでも戦闘があり、治安部隊に拘束された地元住民21人が死亡した
との情報もある。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012032801000819.html
関連スレは
【シリア】時限休戦・調停案を受諾…アナン氏声明[12/03/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332899742/l50
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:41:34.17 ID:???
アサド閣下ガンガレ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:29:09.96 ID:DmtIqVX9
↑の情報だけでは反政府軍側に偏るからシリア政府発信の情報が必要だな

それよりトルコやカタールやアラブ首長国からの軍事援助はまだか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:50:51.57 ID:???
まるでデスノートのラストシーンみたいだな。来るはずのない援軍はまだかまだかって。

自由シリア軍「トルコ、何してる…助けろ、殺せ」
トルコ「助けれるか、こんな状態で。安保理決議もない。お前達なんか解放者じゃない、屑だ」
自由シリア軍「サウジ、こいつらを殺せ」
ロシア「バーレーンでお忙しいそうです」
自由シリア軍「アラブ首長国はどうした。殺せ」
ロシア「こちらと今話し合いの最中ですよ?」

自由シリア軍「民主的なシリアを作れるのは僕らしかいない・・・」
ロシア「いいえ、あなたはただのテロリストです」
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:53:46.70 ID:FFgugLST
いやいや、中東の反政府軍支持国を経由してEUからの軍事援助は必ず来る
それが証拠にEUの中にいる草が動き出しているのが、フランスの事件で垣間見える。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:36:29.16 ID:???
マァッラ解放されたよ。十字軍が人食いをやった歴史的な町だね。

4月一周目に勝利宣言をするそうだ。5月の選挙立候補受付も盛況だそうで
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:59:30.15 ID:???
えーと、援軍というのは・・・どこから来るんでしたっけ?
シリアと国境を接してるイラクとレバノンが非協力となると・・・?

http://japanese.ruvr.ru/2012_03_30/70075889/
アラブ連盟 バシャル・アサド退陣を求めず

29日、アラブ連盟サミットに集まったアラブ諸国の首脳らは、シリアに対する発言姿勢を緩和した。アラブ各国首脳らは、
シリアでの暴力停止を呼びかけたものの、バシャル・アサド大統領の辞任やリビアのような外国軍の武力介入などは求めなかった。
アラブ連盟のアル=アラビー事務総長は、結果を総括する記者会見の席上、シリア国民は自らの国の政治的将来を
自ら決定しなくてはならない、と声明を表している。またイラクのヌリ・アル=マリキ首相は、アサド政権転覆を目指すシリア
野党勢力に武器を提供することに断固として反対する姿勢を示した。

今回のバグダッド・サミットではまた、シリア紛争への外国軍の介入を拒否し、コフィ・アナン特使が提案した6原則プランに
従って問題を解決するとしたシリア政府の姿勢を評価した。

唯一、対シリア強硬姿勢を見せたのは、チュニジアのモンセフ・アル=マルズキ臨時大統領で、シリア政府への圧力を
強化するという米国の立場を繰り返したに過ぎなかった。

リアノーボスチ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:28:55.34 ID:???
シリア反体制派、軍事支援要求 武力で政権打倒目指す

【カイロ共同】
シリア軍を離反した兵士らでつくる「自由シリア軍」指導者のリヤド・アサアド大佐は30日、
共同通信の電話取材に応じ「軍事力でアサド政権を倒す以外に道はない」と強調、
各国に武器供与などの軍事支援を求めた。

アサド大統領は、国連とアラブ連盟の合同特使を務めるアナン前国連事務総長の
停戦提案を受け入れた後も反体制派への弾圧を継続している。
今回、反体制派側も徹底抗戦の構えを崩していないことが明確になり、
提案履行の可能性にさらに疑問符が付いた形だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012033101001273.html

話し合い、求めてないじゃんw だったらアサドが話し合いを拒否しても仕方ないよなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:44:37.51 ID:++KeGYcS
>>464
EU、カタール、アラブ首長国、トルコ、サウジ、→シリアへ。飛行機とトラックと船で。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:48:29.70 ID:???
はぁ。
白昼夢って楽しい?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:19:21.60 ID:???
>>465
お互い交渉してる最中にアサド政権が騙し討ちで逮捕や弾圧してるならともかく、
反体制派はアサド政権の弾圧を云々言う以前に自分達が「話合いは一切しない」「アサドの即時退陣以外認めない」「武器給与を」「軍事介入を」
なんて言ってるんだから、殺されようがどうなろうが全く同情できん。

国際社会はそろそろ反体制派に対しては変な希望与えず軍事介入はしないのを明確にして、
アサド政権に対しては人道的観点から反体制派に対する処刑ではなく国外追放に処する様に圧力かけて、
亡命先の斡旋とかに梶を切った方がいいだろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:45:25.20 ID:RHVkIPP7
反体制派は、どうして自分たちから暴力を行使し始めたの?

バカなの? 死ぬの?(←煽りではなく文字通りの意味で)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:10:28.80 ID:???
>>469
結局、現状の改善を要求して、ある程度の効果があれば自分達も妥協するって駆け引きが出来るリーダーが居ないで、
ただ勢いで各々のグループが突っ走ってるだけなんだろ。
そんな状態だから仮にアサド政権を崩壊に追い込めたとしても、まともに政権運営なんか出来るわけがない。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:59:46.59 ID:???
>>464
イスラエルからゴラン高原経由でw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:53:21.07 ID:???
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2868880/8708521
シリア政府、反政府勢力を鎮圧と発表

陸の国境線がある限り、小競り合いは続くけど、基本的には終わったと言うことだ。
アサドがババアムルに入ってたけど、つまり、あの根拠地陥落が天王山だったということだな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:35:29.01 ID:???
アサドが今年のノーベル平和賞にノミネートされるらしい。世界は変わったな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:54:46.02 ID:???
真面目な話。ラブロフにあげてほしい。彼ががんばらなかったら今頃戦争になってた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:18:53.94 ID:3vUaharp
【イラン】 最高指導者、シリアのアサド政権支持を強調 [3/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1333071699/


1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/03/30(金) 10:41:39.85 ID:???
シリア政権支持を強調=イラン最高指導者

 【カイロ時事】イラン国営テレビによると、最高指導者ハメネイ師は29日、
反体制デモ弾圧が続くシリアについて、「アサド政権の反イスラエル的な立場」を理由に、
同政権を支持し続ける考えを強調した。
 ハメネイ師はイランを訪問したエルドアン・トルコ首相との会談で語った。
同師はまた、「シリア内政に対する外国軍の介入に強く反対し、(アサド政権が始めた)改革を継続すべきだ」と述べた。
 反米・反イスラエル路線を取るイランとシリアは同盟関係にあり、
イランはアサド政権にデモ弾圧のための武器や技術を供与しているとの情報もある。(2012/03/30-07:07)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012033000089
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:26:20.61 ID:???
http://japanese.ruvr.ru/2012_04_01/70272313/
シリア反政府勢力 武力行使停止の用意を表明
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:34:54.55 ID:???
ようやく降参かww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:43:20.79 ID:???
まだ変な条件つけてるけどねw 戦争犯罪での訴追免除と恩赦が自分に及ぶことでも要求したらいいのに。

今日イスタンブールでやってる茶番劇でもサウジだけが孤立してるみたい。
そうこうしているうちに5月7日が近づきます。複数政党制で選挙して、それを同日即位するプーチンが承認演説をしたあとだと
今以上に絶望的になるから、さっさと武装解除して合法政党として選挙に参加して、それで選挙監視でも要求した方が賢明だと思うんだけど・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:05:43.33 ID:???
非暴力路線でやっていれば、無防備の数百人が犠牲になるくらいで
アサド政権を打倒できたのかも知れなかったのにね・・・

軍人さんとしても、無辜の民を銃殺するのは忍びないが、武装している
反乱軍が相手だったら、何の躊躇もなく銃殺できるもんなー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:12:54.51 ID:???
つか、社会的にスンニ派が多数派で公正な選挙なら勝てるんだから、非暴力で合法政党を作ると言って撃たれ続ければ、
軍事介入じゃなくて選挙監視団の受け入れだったら介入してもらうのにも説得力があったのに。
なんでわざわざ武装闘争を選んだんだろう?やっぱり、フランスが勘違いさせたせい?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:23:32.44 ID:???
平和にデモやってたら殺されまくるだけだから武装蜂起したに決まってるだろうが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:34:42.27 ID:lIGhQFu5
最近のユーチューブは反米左翼のたまり場だな
北朝鮮や中国が支持してるシリアのアサド政権や反日で国内治安最悪の
ベネズエラのチャべス ですらアメリカと闘う闘士とか称えるやつが多いし
何であそこまで左傾化したんだろうか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:51:19.45 ID:???
暴力=悪の人間は平和ボケし過ぎてるな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:59:40.80 ID:???
アサドはむしろネトウヨに支持されている感触。
バース党がマルクスレーニン主義亜流の政党だということを知っているんだろうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:15:28.27 ID:???
日本に危害を及ぼさなければ反米であるほど支持される傾向があるなw
危害を及ぼしたり反日的な姿勢に出るとオランダやオーストラリア
等のように特ア以外でもボコボコだが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:37:23.70 ID:???
>>481
武装蜂起したらそれこそ大喜びで殺されまくるだろ?

>>482
左とか右とか国際政治に持ち出すの幼稚すぎる。

>>485
それは健康的な傾向だな。日本にとって是か非か以外の基準はいらないから。
日本にとって関係のないところでは、米欧の一方的な勝利は別にいらないし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:39:59.84 ID:???
>>484
アホじゃないか。そんなこと(バース党がマルクスレーニン主義亜流の政党)が判断要素になるかいな。
日本はかつて米中とともにポルポトを支持していたが、全く正しい行為だったけど何か?
ある集団を支持するかどうかはその政権が日本の安全保障に資するかだけだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:47:27.46 ID:???
ポルポトが台頭したきっかけて米傀儡政権の指示による
ベトナム戦争の米軍のカンボジア爆撃でしょ
何で米がポルポトを支持する必要があるのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:52:44.35 ID:???
>>488
おめーは歴史の勉強からやりなおしてこい。ド低脳が!

ベトナム軍侵攻後のことに決まってるだろ。侵攻前に日米がなんでポルポトを支持するw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:53:38.81 ID:???
つか、共産ユーゴとアメリカや米中和解も理解できないんだろうな。右とか左ってアホはw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:17:16.83 ID:CSdexRlG
ひょっとして
中東、北アフリカで、EUが主導でもめ事を起こしているのはイギリスの石油屋を倒産させないためじゃないか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:23:22.33 ID:???
んなわきゃない
Eu内部だってギリシャ問題とか内輪もめがあるし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:51:49.81 ID:???
>>478
外国と結託して武力で体制転覆を目論んで犠牲者だしてんから、まあ大抵の国じゃ死刑だよな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:02:47.48 ID:???
>>481
数百人が無抵抗で殺されれば、それがアサド体制の残虐性アピールにつながり、
反体制派が欧米や日本などから強い支持を得られたかもしれないし、軍隊も
アサド体制に疑問を持って発砲をためらったかもしれない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:23:40.87 ID:???
>>494
というか、それやられてたら中ロが拒否権使いにくかった。
武器もってくれたおかげでおおっぴらに殺せて助かったけどな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:26:03.39 ID:???
反米厨のアサド擁護も招いたしなw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:48:19.54 ID:???
っていうかシリア争乱の前半はそんな感じで無抵抗に何百人も殺されてたけどな。離反軍人が出始めてからおかしくなった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 09:14:47.21 ID:???
反体制派にテロリスト云々言うアホがいるが日本だって反原発運動の
後ろにはテロリスト組織がいるしどこの国でも市民運動の後ろには
そういう団体がいるのなんて常なのにな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:30:28.21 ID:???
でっていう?

テロリストだろうがなんだろうが、お前の応援する側は負けたんだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 06:22:46.18 ID:???
フランス軍はマリ介入の必要が出てきたからますます、シリアどころじゃなくなるな。
準備しているみたいだけど、安保理なしで介入するのかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:43:43.34 ID:iYgE+euN
【シリア】「4月10日までに軍部隊を撤退」 西側諸国は懐疑的[12/04/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1333408265/

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2012/04/03(火) 08:11:05.34 ID:???
国連(UN)とアラブ連盟のシリア特使であるコフィ・アナン(Kofi Annan)前国連事務総長は
2日、シリア政府が反体制派の拠点となっている都市からの軍部隊の撤退を速やかに開始し、
4月10日までに完了させることに同意したと述べた。
米国のスーザン・ライス(Susan Rice)国連大使が同日、反体制派弾圧が続くシリア情勢に
関する国連安全保障理事会(UN Security Council)の会合後、記者団に明らかにした。

シリアのバッシャール・ジャファリ(Bashar Jaafari)国連大使は、
アナン特使とシリア政府との間で、4月10日を期限とすることが合意されたことを確認した。
ただ国連当局者らによると、アナン特使は安保理の会合で、停戦の実現には依然として
何の進展もみられないと話したという。

西側諸国はシリアが本当に新たな約束を履行するか疑っている。
ライス国連大使は、「これまでの経験を踏まえるとわれわれは懐疑的になり、今後数日で
暴力が停止に向かうどころか激化するのではないかと懸念している。そうならないことを
願っている」と述べた。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/politics/2869169/8735425
関連スレは
【シリア】時限休戦・調停案を受諾…アナン氏声明[12/03/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332899742/l50
【シリア】衝突続く 44人死亡[12/03/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332900400/l50
【シリア】アサド大統領、調停案成功の条件は「テロ行為停止」[12/03/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1333090780/l50
【シリア】自由シリア軍指導者「軍事力でアサド政権を倒す以外に道はない」[12/03/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1333145295/l50
など。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:20:58.73 ID:OC6pQ0tH
↑こうなると、停戦できるかは反政府軍しだいだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:35:11.10 ID:???
反体制派も今アサド政権が譲歩して、欧米が肩持ってくれてる内に、選挙の監視や合法政党としての国政参加要求とか平和路線に転換した方がいいだろ。
欧米なんか自分勝手なんだから、ずっと反体制派支持してくれるか怪しいんだし、この機会逃したら、虐殺されるしかなくなるんじゃないか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 12:56:47.55 ID:???
http://www.jp-opinion.com/archives/5176626.html
シリア騒乱。イラク、リビヤと同じくシリアも資源は国営管理。
シリア落しの陰に見える資源ビズ戦略。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:00:32.34 ID:???
シリア人民の鬼畜米英に対する社会主義的勝利に乾杯!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:57:54.90 ID:???
アサド様の革命政権が永久に続きますように。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:18:59.40 ID:???
>>505-506
釣り乙
負けたのが悔しいから応援側をアホに見せようと必死だな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:37:56.00 ID:???
シリアが軍撤退に条件 反体制派の停戦受諾文書要求
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012040801001703.html
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:19:56.33 ID:???
>>507
アサド閣下を敬愛してやまない者ですが何か?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:27:05.71 ID:ecJ5IsKR
【シリア】撤退合意後も衝突止まらず、市民100人以上が犠牲に 政権側はテロの増加を主張[12/04/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1333862021/


1 名前:納豆サイコーφ ★[] 投稿日:2012/04/08(日) 14:13:41.92 ID:???
シリアの反政府団体、地域調整委員会(LCC)は7日、政府軍が中部ラスタンから
近隣地域へ避難した住民らを攻撃していると非難した。
LCCによると、国内全体での同日の死者は女性8人、子ども5人を含む127人に上った。

ラスタンでは1カ月前の戦闘により、住民の8割以上が避難を余儀なくされていた。
在英の人権団体、シリア人権監視団によると、同市北端部では政府軍と離反兵との攻防が続いている。

7日の死者は中部ハマで59人、同ホムスで28人に上った。
国営シリア・アラブ通信(SANA)は、政府軍がこれらの地域で「武装テロリスト集団」と戦い、
手投げ弾やロケット弾発射装置を押収したと伝えた。

一方、ホムスのLCC活動家はCNNに、同市内にある学校の前で7日、政府軍が離反兵らによる
武装組織と衝突し、軍撤退後に若者ら13人の遺体が見つかったと語った。遺体には虐待を受けた形跡がみられたという。

シリア政権と反体制派はアナン前国連事務総長の仲介で、今月10日までに部隊を撤退させるとの合意に達している。
SANAによると、政府は7日までに、国連安全保障理事会と潘基文(パン・ギムン)国連事務総長あてに書簡を送付した。
書簡は「テロリスト集団によるテロ行為が、合意後の数日間で増加した」と主張。
これまでに兵士2088人、警官478人が死亡しているとして、国連に「外国からの武器流入」を阻止するよう求めている。
http://www.cnn.co.jp/world/30006165.html
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/04/08/11/55/15/pro-assad-rally.jpg
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:28:02.33 ID:???
これほど同情を覚えない反乱軍もいないな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:28:27.29 ID:ecJ5IsKR
【国際】「暴力をやめよ」 ローマ法王、シリアに和解求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333898656/


1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2012/04/09(月) 00:24:16.90 ID:???0
【ジュネーブ時事】ローマ法王ベネディクト16世(84)は8日、反体制派弾圧を続けるシリアに対し「暴力をやめ、
(アサド政権と反政府側の双方が互いを)尊重し、対話と和解に取り組むよう望む」と訴えた。
バチカンのサンピエトロ広場でキリストの復活を祝う復活祭(イースター)のメッセージを読み上げる中で述べた。
 法王は「中東全ての民族、文化、宗教グループによる共通利益や人権尊重の実現に希望がもたらされることを祈る」と強調。
国際社会には、シリアから逃れた難民に対する人道支援を呼び掛けた。(2012/04/08-21:54)

ソース 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2012040800211&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
画像 8日、信者を祝福するローマ法王
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view2403301.jpg
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:21:05.85 ID:???
アサド閣下にノーベル賞を!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:46:33.63 ID:Tte5F8SL
反体制派はまずスーチーさんのような代表を出すべきだ。誰が代表かも分からないのに和平交渉しようがない。
トップは誰なんだ?シリア国内でなくてもいいから顔かシリア政府への具体的要求、声明を出せ。
反体制と言うだけじゃ分からん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:05:19.27 ID:Tte5F8SL
明らかに今のシリアの反体制派なるものはタイや他の国のテロリストと同じじゃないか。
なんで欧米は他の国ではテロリズムを非難するのに、シリアでは同情的なんだ。
シリアの反体制派がタリバンみたいなイスラム原理主義者でもいいのか?
マジでイスラム圏の反体制派って、女性抑圧が強い奴も多いからバース党独裁より悪くなる可能性も高いのに。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:27:27.11 ID:TOCh+FAP
と言うことで、反政府軍各派が統一出来るわけでもなく、共同歩調を取るわけでもないだろうから停戦合意は破綻
このまま政府軍による反政府軍の討伐は継続される
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:40:27.89 ID:???
時間の経過はますます政府側に有利に働くだろうね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:14:01.13 ID:???
市民を盾にして犠牲を増やす反乱軍に感情移入はできんよな。
まあ、アサド頑張れや。もう勝負はついてるけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:14:01.70 ID:???
>>514
リビアの反政府勢力(当時)ですら一枚岩じゃないにしてもアブドルジャリルが代表として出てたのにな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:55:03.73 ID:USoLo2Bb
BS1のニュースによると、シリア軍がトルコ領内へ逃げ込もうとしているシリア反政府軍を攻撃したようだ
これは、トルコ領内にトルコ政府の援助を受けたシリア反政府軍の基地が有るとゆうことで
トルコ政府がこの基地をトルコから撤去しないと、シリア・トルコ戦争の引き金になりそうだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:21:46.54 ID:???
>>520
>シリア・トルコ戦争
シリアが一方的にやられて終わりだろw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:22:18.72 ID:???
>>520
>シリア・トルコ戦争
トルコ舐めすぎ。
シリアが一方的にやられて終わりだろw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:10:55.92 ID:USoLo2Bb
そんなもん、やってみなわからんわ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:17:10.82 ID:???
どう考えても軍事国家シリアこそ中東最強だろうが。ヴァカか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:46:26.79 ID:???
>>524
中東最強はイスラエルだろ(人口が少なくて国土も狭いから継戦能力は低いが)、
次点が人口が多く国土もそれなりに広いトルコ・エジプト・イラン、
その次がシリア・サウジ辺り。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:25:36.25 ID:???
何よりシリアのアサド閣下が最強だろ。
イラクのフセインもリビアのカダフィも殺され、
エジプトのムバラクもチュニジアのベンアリもイエメンのサレハも失脚したが
アサド様は健在だ。これ最強。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:24:17.26 ID:tqhDn+dB
シリアの危うい休戦
http://japanese.ruvr.ru/2012_04_13/71607068/
シリア沿岸 露軍艦が常時警備
http://japanese.ruvr.ru/2012_04_13/71656714/

ロシアがシリア問題に関して軟化した、とか欧米に歩み寄った、などという報道が
わが国のマスゴミによってさかんに流されているが、やはり実情とは大きく異なるようだなw

528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:44:07.09 ID:???
ロシア頑張れ、とここまで応援したくなるのは初めてだな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:07:14.26 ID:???
シリアは生物化学兵器を持っているから周辺のどの国よりある意味強いだろ。
あとロシアの強い後ろ盾がある。やはり中東一じゃないか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:42:41.13 ID:???
>>529

>シリアは生物化学兵器を持っている

ソースは?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:21:44.93 ID:???
ブルドッグかオタフクかドロだな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:23:25.89 ID:???
アサドガンガレ!!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:04:40.55 ID:???
内戦が終わったリビアの方が騒がしいな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:45:44.87 ID:???
アフガンでも大変な事態が生じているみたいだな
正直アサド政権転覆に精力を傾注するような余裕が欧米にはないのだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:04:56.46 ID:???
自由シリア軍が壊滅した中で今くすぶってる内戦は何なの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:28:01.84 ID:???
国境を越えて侵入くるゲリラも少なくはないだろうし
長大な国境線はシリア防衛にとっての泣き所ではある。しかし全てに兵力を割くのは得策ではないと
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:18:50.35 ID:???
>>533
欧米の足下でソマリア・アフガン化すればいいんじゃね。
自分達の都合で軍事介入して自業自得だ。

>>534
核開発目前のイランや、カルザイ政権危機一髪のアフガンに比べれば、正直シリアは優先度低いんだろうな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:50:56.41 ID:T4k/o6Ra
トルコ領内のシリア反政府軍基地をなんとかせんとな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:08:51.17 ID:???
テロリストは皆殺しでいいよな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:59:42.40 ID:???
>>538
早く殲滅したいのは山々でも越境攻撃とか余計な事しない方がいいだろ
(カダフィやフセインだとやっちゃいそうだが、アサドは冷静そうだからその点は安心だ)。

まずロシアを今以上に取り込む為に餌巻いた方が良い。
後は更に憲法改正してムスリム以外も大統領になれる建て前にして中東で一番宗教(特にキリスト教徒)に寛容なとこをアピールしてNATO内の分裂狙う
(変わりにイランの支持を失いかねないが、後ろ盾はロシアが居ればまず安心だろう)。
反体制派に対しては武器持った奴らは問答無用で弾圧して、大人しい奴らには飴与えれば、
狂信者以外はいずれどっちが得か気付くだろうし、反体制派も過激派と穏健派で勝手に分裂するだろう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:06:08.79 ID:???
とにかくアサド閣下ガンガレや。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:06:43.19 ID:???
ガンガレって何だよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 07:18:33.79 ID:???
「ガンガレ」と「ガンバレ」の使用方法は違うのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218371767
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:51:45.48 ID:7yP4VmZS
RTRの商店のおっさんへのインタビューでは、政府軍による攻撃では誰も死んでないと地元の人が言っていた
それから、タクシーの運転手へのインタビューでは反政府組織の人は大都市でも2〜3百人くらいのもんらしい
反政府組織の人へのインタビューでは、政府軍の攻撃の証拠として「錆びた」弾頭を示していたらしい。

だから片方からだけの情報を流す日本のマスコミは「眉唾」なんだよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:11:39.98 ID:4wbh7VP8
>>544
両方流して誘導されるよりは、片方だけ流してくれたほうがマスコミの立ち位置がわかりやすくて理解しやすいけどな

現にお前みたいなもんでも、マスコミが流さないもう一方の情報を手に入れてるわけだし
ネットと英語力があれば余裕
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:43:36.06 ID:7yP4VmZS
↑英語力だけで情報が手に入ると思わせる時点で  お前がだれかだよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:19:53.12 ID:???
今までアサドは悪い人だと思っていましたが、このスレを読んで
武装テロリストの卑怯さがわかって今ではアサドを支持しています。
マスゴミって怖いですね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:28:46.66 ID:2ScXH4zt
CIAが対テロ戦争で拘束した「容疑者」を、
東ヨーロッパのいくつかの国にある旧ソ連時代の政治犯収容所、
また2006年には「テロリスト若しくはその関係者と接触した可能性のある人物」
をシリアの秘密収容施設に法的根拠なく収監・拘束していたことが発覚する。
アメリカ合衆国上院軍事委員会の報告書によると
朝鮮戦争時代に中国共産党軍の収容所で受けた拷問を参考にさせていたという。

wikiでこんなん見つけた
アメリカもグルじゃな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:58:51.59 ID:???
それだけじゃなくてフセインもリビアのカダフィもグルだったんだけどね。
とにかくシリアのアサド閣下は頑張ってテロリストを殲滅してほしい!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:00:35.04 ID:N75JVkFQ
アサドは家族ぐるみの交際のあったトルコにも見捨てられ、嫁はんが欧米で贅沢してると批判された後、
「旦那さんの虐殺を止めて下さい」と集会で要請されたとか。完全に吊るし上げ状態!!!
露中朝系メディアを通じて「シリアの真実・反政府派の非道」という特集の世界広報でもしないと逆転は難しい。
日本はサヨ呼ばわりされる毎日・朝日ですら欧米中心だからな。欧米が北朝鮮を泳がせているのは「反米=極左=胡散臭い」
と思わせるためかも知れん。反米の中心が問題だらけの中国だとアメリカ飯ウマ状態!!!
国際情勢を客観中立に見るって本当に難しいな。論争する上でも最上部は出来レースの可能性は念頭に置かねばならない。
末端のウヨサヨの必死さを上層部は笑ってる鴨な。どちらも正しいが、一部に認識されない事実があり対立してるのかも知れん。
そこを知れば転向や左右の立場統一もあり得るのではないか。世界は認識の何かがズレて対立し、戦争に利用されている。何を今更だが。。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:38:05.64 ID:???
5月7日までの辛抱期間。選挙終わったら休憩は終わって、殺戮タイム開始だし。
また、アホのクリントンが制裁決議案とか言ってるけど、三度目の拒否権喰らうだけ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:40:30.52 ID:???
アサドの完勝で終わるね。
国民の9割はバース党を支持しているから選挙をやっても勝利する。
っていうか反政府側を支持してるのは政権交代厨かバカサヨだろな。笑
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:38:15.25 ID:???
民主化が成功してるところって大体上からの改革なんだよな。
台湾・トルコ・韓国・スペインしかり。
下からの武装蜂起の政権奪取になると、必ず旧体制支持者への報復をやり出すから
結局内乱になるか新しい独裁になるだけ。
それも国内の揉め事だけで政権崩壊に達したなら、歴史の流れだから構わんが、
大国が介入して強引にやれば纏まるはずがない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:49:28.72 ID:???
>>552
というか、反政府側は選挙に参加登録してないから、支持がどうとか以前の話。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:22:53.29 ID:N4u2C7H2
米が「政権崩壊は間近」との認識修正 戦略変更へ
http://mainichi.jp/select/news/20120422k0000m030015000c.html

オバマ政権も策謀の失敗を認めざるを得ない状況に追い込まれたようですw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:32:31.83 ID:???
つか、今更かw そして報道官の顔写真w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:34:54.73 ID:???
>>555
今更かよ・・・
外国の軍事介入が無ければ政権崩壊なんかならない事くらいリビアの例でわかりそうだが。
しかも曲がりなりにも独力でベンガジ陥落させて一時的にトリポリに迫ったリビアと違って、
シリアの場合は主要都市は最初から今現在に到るまで反体制側が完全に掌握したの一つも無いのに。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:05:59.68 ID:???
左翼っていつでもアホだよなー。市民革命とか信じてるんだろ。プゲラ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:09:09.79 ID:???
あと二週間でプーチンから援軍が来るぞー!それまでの辛抱だ。
複数政党による選挙を経て政権が国民に承認されたら、武装解除に応じない反体制側は民主主義の敵だからな。
誰に遠慮することもなくなるというものだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:20:46.74 ID:???
アホサヨがどんなに騒いでも自由シリア軍は既に壊滅しているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:27:51.81 ID:???
つーか、アサド政権が崩壊しても誰得なわけで、
存続は欧米・ロシア間で最初から出来レースだったんじゃないか?
欧米としては国内世論向けにシリアに対して何にもしないわけには行かないから形だけ批判だろ。
欧州はともかくアメリカは本気になりゃ国際世論関係なしに開戦する(ロシアもだが)。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 05:46:39.48 ID:???
そうでもないよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 05:57:58.13 ID:???
サルコジ負けそうでざまぁだな。リビア・シリア関連で醜聞が出てきて欲しいものだ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:43:59.91 ID:GL+zizSZ
シリアの人権団体って、いったい何なんだ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:15:34.94 ID:???
今回は完全にサヨク=反アサドの負け。
悔しいのう、悔しいのうwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:12:46.75 ID:GL+zizSZ
アルジャジーラの映像は捏造(ねつぞう)だとシリア人が言っているようだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:15:53.55 ID:???
アサドガンガレ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:25:17.06 ID:hOoqm61t
>>560
>自由シリア軍はすでに壊滅している
そんなことはない
自由シリア軍とは賊ではなく寇なんだから。
だからシリア軍は自由シリア軍を遠慮なく殺している。
だから自由シリア軍の捕虜はいない。


569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:38:16.36 ID:???
http://www.cnn.co.jp/world/30006417.html
サルコジ仏大統領、前回選挙でカダフィ政権から資金援助か

サルコジの豚箱行きも間近かな。シリア関係でもなにかでるといいんだけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:22:21.20 ID:???
カダフィ頑張れ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:09:25.21 ID:???
>>569
これが事実だとすればとんでもない忘恩の徒ということになるな、あのチビ助はw
それにしてもカダフィは無用心でお人好しすぎた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:35:27.97 ID:???
今だ!カダフィ、トリポリ奪還だ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:41:09.99 ID:288tnREc
シリア反政府軍って言うか、シリア内で活動している近隣諸国の破壊活動部隊は

シリア軍の攻撃に窮して、市民の無差別殺戮を始めたのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:18:29.52 ID:+R7yDe5I
【シリア】 非武装の国連停戦監視団 団長のノルウェー軍ムード少将が首都ダマスカスに到着、暴力が収まる見通しなし [4/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335781817/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:56:50.63 ID:tASe+kUf
やっぱ、カダフィーは生きていたのか!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:40:42.05 ID:???
選挙がもりあがってきたね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:38:26.90 ID:S6Rc9Y2J
なんの選挙??
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:53:56.81 ID:uO2AlxIA
ばかか。シリアの総選挙だろうが!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:33:43.84 ID:???
カダフィの亡霊がシリアで政府軍を後押ししてるな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:59:12.51 ID:cVRR5yhd
【マグリブ】アラビア語圏の歴史【マルタ語】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1336044467/l50
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:34:47.30 ID:???
>>579
カダフィの亡霊が居たらアサドの前にセイフ助けるだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:10:25.60 ID:???
今日は悪の一員、サルコジに天誅が下ります。
そしてカダフィ疑惑が立証されれば、ロシアとシリアは元気百倍になるかと。

シリアも総選挙です。複数政党選でバース党の勝利が確実な模様(つか、反体制派はボイコットしてるからね)。
国民に、民主的選挙で信任されたアサド政権に、アホ集団は、どう立ち向かうのか!

議会選での信任を受けて最終攻勢に出るか、その前にさらに正統性をだめ押しするために、今度は大統領直接選挙をやるか、
プーチンとの協議がどうなってるのかwktkですな。つか、プーチン就任演説にも絶対シリアは出てきそう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:42:04.79 ID:???
決選投票ハジマタ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:09:04.03 ID:???
テロリスト全滅ざまあ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 05:29:56.95 ID:???
サルコジざまぁ!資金疑惑で逮捕されちまえ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:28:12.58 ID:???
開票まだかなぁ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:44:30.15 ID:UPf25zPQ
民主的選挙が本当に行われると思うアホども
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:52:21.32 ID:???
シリアは社会主義で中国北朝鮮が支持してるんだから
反体制=自由主義体制側=左翼だろ
反体制側が左翼てシリアの政情しらねえなら何も言うな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:35:46.08 ID:???
アサド頑張った!テロリストはもはや虫の息。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 05:49:36.08 ID:???
>>587
ああ、民主的選挙。つまり西側の都合のいい候補の勝つ選挙のことですね?
日本の選挙も日米安保破棄を訴える政党が勝ったら非民主的選挙と言うことになります。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 06:14:36.35 ID:???
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012050701001851.html
シリア、複数政党で初の議会選 反体制派は不参加
2012年5月8日 00時53分
 【ダマスカス共同】アサド政権と反体制派の衝突が続くシリアで7日、事実上初の複数政党制によ
る議会選が行われた。しかし、有力な反体制派は参加せず、強固な組織を持つ与党バース党の圧勝
が確実。治安悪化で選挙実施が困難な地域も多く、シリア情勢の安定や民主化にはつながらない見通しだ。
 議会選は、昨年来の反体制デモ拡大を受け、アサド大統領が主導した政治改革の目玉の一つ。
与党バース党を「国家を指導する政党」と規定した条項を削除し、翼賛政党以外の新党結成を
認めた新憲法がことし2月の国民投票で承認されたことを受け、実施された。


民主化にはつながらない…そりゃそうだ。オバマはアサドを処刑してバース党を非合法化した上での選挙しか民主的とは言わないからなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:57:41.29 ID:???
日本の選挙も日米安保破棄を訴える政党が勝ったら非民主的選挙と言うことになります。

お前頭の中まっ赤だなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:59:45.95 ID:dYfM6OuB
いいじゃないか、真っ赤でも
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:21:35.28 ID:???
パース党は北朝鮮と中国が支援している政党である
という事を忘れている奴が多すぎる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:24:13.10 ID:Y400EO55
だからなに?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:24:54.54 ID:???
忘れている奴なんか誰もいないと思うが。
そんなどうでもいいことを得意げに指摘されても・・・。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:00:14.73 ID:???
どうでもよくないだろ
類は友を呼ぶ、て言葉を知らんのか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:24:43.40 ID:Ae07F0Py
武力闘争の方針を取ってしまった反政府勢力は、そりゃ今更候補者なんて立てられないわなw
駆逐されるのみ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:40:26.80 ID:???
韓国も武力闘争で民主化を勝ち得た後非軍人の候補が大統領になるまで
何年もかかったがシリアはパース以外の政党が政権を取れる日は来るのか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:11:03.44 ID:???
○バース×パース
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:44:02.83 ID:chulZgok
なぜか、国際赤十字がシリアを内戦と認定したらしい
これは、シリア政府軍の軍事行動を世界が承認したということだな

アルジャジーラの中国支局が違法行為をしたため、記者へのビザが発給されず
中国支局が閉鎖されたようだ

あとはトルコ領内にあるシリア反政府軍基地に、シリア軍がいつ攻撃するかだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:45:50.89 ID:???
越境は絶対しない。むしろ相手にさせればロシアの介入がもらえるからそっちのほうがいい。

だいたい、まだ開票中だからな。民主的政府になって、それを認めないと暴れる、という形を取ってから殺戮の最終段階へGOだ。
プーチン次第だけど、もしかしたら議会選の上にだめ押しで大統領直接選挙やるかもしれんと思うんだがなぁ。
トドメは、正統性を山のように積み上げてからでいい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:06:32.66 ID:lHklMjii
そもそも欧米の国でイスラム過激派が無差別テロをやった場合、欧米はどう対処するだろうか。
欧米はアメリカもフランスも日本ほどテロリストに甘くはない。浅間山荘事件みたいにチンタラ投降を促してから突入するわけじゃなかろう。
まして国内ですらないアフガンではやりまくってきたじゃないか。
アメリカはテロリスト狩りを独自にやる場合は非難するが、対米協力すれば同じ事やっても褒めるのだ。
イラク・バース党やカダフィガールズを見る限り、アメさんはシリアで政変が起きたらバース党関係者皆殺しは黙認する気じゃね?
エジプトはアメさんの工作員摘発をしたので離米しそう。トルコは折角シリアと同盟行きかけたが一旦中止だな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:44:33.30 ID:PvUlekxi
アフガンなんかベトナムに比べたら優しいもんだ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:29:07.56 ID:lHklMjii
イラクの次はシリアだ。完全に悪性テロ腫瘍が転移したな。
イラク、リビアは政権崩壊。シリアはテロ地獄。これでイスラエルの敵はイランだけになったな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:33:33.19 ID:T4lSybcx
そろそろ国防総省が採算合うか算盤弾き出す頃か
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:39:39.96 ID:???
アサド陣営が優勢な理由は反原発運動が一部の過激行動で汚された理由と同じだな
たとえ目的にそれなりの正当性があろうが過激行動に出すぎると支持されない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:31:12.51 ID:zCukSA3p
アメリカが介入するなんて絶対ないわ。馬鹿馬鹿しい
シリアは少数派のアラウィー派が支配している。
彼等に保護されている同じ少数派のキリスト教徒も協力している。
反乱してるのは多数派のスンニ派、奴ら政権を取ればあからさま反米国家になる。
イスラム国家ではキリスト教徒は迫害されている。サウジやエジプトを見てみろ。
リビアでも迫害されていた。しかしシリアだけはキリスト教徒が保護されている。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:51:54.83 ID:T4lSybcx
スンニ派は比較的米国への穏健派が多いだろ。むしろ当面の敵はシーア派だよ。
イランという大国。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:53:11.27 ID:T4lSybcx
アラウィー派は一般にシーア派の系統に属すとされるからね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:58:19.92 ID:T4lSybcx
>>608
そのサウジは米国にとって大事な同盟相手だよ。それがウサマは気に入らなかった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:58:37.26 ID:???
ラディンて聖域に米軍が踏み込んだという理由だけで大量殺戮した気違いじゃん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:18:50.02 ID:???
シーア派の反米テロってあんまないだろ。イラクでも米軍と妥協してたし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:34:37.18 ID:???
>>613
シーア派自体が全ムスリムの中で1〜2割弱らしいから、相対的に少ないだけじゃない?
イラクに限っては米軍侵攻で一応立場は良くなったわけだし、失脚したスンニ派程恨みはないだろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:55:39.82 ID:???
>>608
シリアは「スンニ派vsその他」だからな。
もちろんキリスト教徒やドゥルーズ派等のアラウィ派以外のマイナームスリムは
アラウィ派ほど積極的なアサド政権支持ではないだろうけど、
宗教にうるさい政権になったら下手すれば弾圧対象になるから現状支持だろうね。

ただ、アメリカはクリスチャンのアジズを登用したりと
シリアと同じく割と非ムスリムに寛容だったイラクは攻撃したりしてるから、
シリア攻撃を実行しないのはキリスト教徒に寛容だからって理由は二の次で
政権崩壊されたら面倒だってのが本音だと思う。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:44:43.58 ID:???
【シリア】 イスラム武装組織「ヌスラ戦線」、首都ダマスカスでの自爆テロで犯行声明ビデオ [5/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1336878151/


1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/05/13(日) 12:02:31.61 ID:???
シリア首都の自爆テロ、イスラム武装組織が犯行声明
2012.05.13 Sun posted at: 09:37 JST

(CNN) シリアの首都ダマスカスで10日に起きた2件の自爆テロについて、
同国のイスラム武装組織「ヌスラ戦線」が12日までに、犯行声明ビデオを公開した。

ビデオの長さは約2分間。
政府機関のビルを狙った理由として
「政権がダマスカス近郊やイドリブ、ハマ、ダルアなどで住民への砲撃を続けているからだ」と主張し、
「われわれは約束通りに報復攻撃を実行した」と述べている。

一方、国営シリア・アラブ通信(SANA)によると、同国のサファル首相は同日、
ダマスカス市内の現場を視察し、犯行を非難する声明を出した。

10日の自爆テロでは少なくとも55人が死亡した。
政権側が「テロリスト」の仕業だと主張したのに対し、反体制派は政権による自作自演だとの見方を示してきた。

同国ではアナン前国連事務総長の仲介で4月12日に停戦合意が発効したが、その後も衝突が続いている。
反体制派の「地域調整委員会(LCC)」によると、この日もイドリブやハマ、ホムスやダマスカス近郊などで、
少なくとも22人の死者が出た。

CNN
http://www.cnn.co.jp/world/30006560.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:28:55.56 ID:???
>>616
これ完全に逆効果で国民の支持失うだろ。
アラウィ派やキリスト教・その他ムスリムはこんなのに政権取られたら何されるか分からんから意地でもアサド政権支持になっちまうだろうし、
スンニ派だってイラクみたいにされたくないだろうから消極的にでも政権支持になる奴出るだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:01:01.84 ID:???
兵員輸送車を襲って23人殺した。
もう、停戦合意破棄してもいいとおもうけど、アサド側は慎重だよなぁ。ロシアの指導か?
まずは23人殺害現場へ国連監視団員を案内するべきだな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:41:32.29 ID:???
>>618
今のところ欧米が反体制派支持だからな。
リビア式の直接介入は無くても下手に弾圧して武器給与とかまでされたら無駄に長引くし、
テロ行為に走ればそれだけ一般国民の支持を失っていくから、
反体制運動が盛り上がってた頃みたいに他地域に波及する前に形振り構わず潰す必要性が減ってきたんだろう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:54:34.42 ID:???
中東の窓によるとアメリカの援助が始まって反体制派が活性化してきたらしい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:16:47.51 ID:???
活性化って、爆弾テロのことか?どんどんやってくれたまえ。それは政権の得になるから。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:25:53.71 ID:dk2/l44w
【シリア】国連停戦監視団の車列に爆弾攻撃 シリア中部、3台損傷[12/05/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1337132560/


1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2012/05/16(水) 10:42:40.19 ID:???
国連は15日、シリア中部で停戦監視要員を乗せた車両4台が走行中、
爆弾が爆発して3台が損傷したと発表した。けが人はいなかった。
車両は同国北部のイドリブから中部のハマに向けてパトロール中で、
爆弾は道路に仕掛けられていたとみられる、とした。

13日には中部ホムス近郊で、停戦監視団の車両に銃弾1発が命中
したばかり。シリアでは政権軍の攻撃と反体制派の反撃が続いており、
監視団も標的になっているという不安が国連では高まっている。
国連のネザーキー報道官は15日の会見で
「停戦の実現を目指す監視団の生命を脅かす行為を非難する」と述べた。

ソースは
http://www.asahi.com/international/update/0516/TKY201205160131.html
関連スレは
【シリア】 非武装の国連停戦監視団 団長のノルウェー軍ムード少将が首都ダマスカスに到着、暴力が収まる見通しなし [4/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335781817/l50
【シリア】国連監視団の車列のそばで爆発 護衛のシリア兵が負傷[12/05/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1336616391/l50
623選挙結果のこぴぺ:2012/05/17(木) 05:47:07.82 ID:???
祖国統一リスト(バアス党+NPFの10政党+無所属) 183人(73.2%)
独立愛国的アレッポ・リスト 7
変化と解放のための人民戦線 5
独立アッシャーム・リスト 3
独立アル・ファイハー・リスト 3
無所属 49
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 06:47:25.11 ID:???
>>623
まあ最初はこんなもんだよな。

625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:41:11.99 ID:???
シリア東部で自爆テロがあったみたいだな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:00:39.31 ID:???
スメトリーヴイが密輸船を捕まえる金星を挙げたから、残っているけど、いずれはスラヴァ級のモスクヴァに交代するらしい。
一隻でも軍艦が遊弋していると敵の補給の難易度が全然違うものだな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:26:29.86 ID:???
今度はイエメンで自爆テロか。
やはり中東にとって独裁政権は必要悪だな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:51:42.90 ID:pX4nFLbs
シリアブルジョア解放戦線への武器供与は海から行われていたのか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:59:17.86 ID:8NnnBEV1
シリアなう
http://cool-boom.jp/blog/risa/2010/11/post-120.html

文菜々さんの写真「陽気なシリア女性ら/ボスラ遺跡のローマ円形劇場で」 http://smcb.jp/_tas02?taid=583822829

ダマスカスの旧市街を満喫。白タクでシリアからヨルダンへ!終わりなき旅〜世界の旅行記〜
http://plaza.rakuten.co.jp/lapat/diary/200802230000/
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:02:38.68 ID:???
あさってからエジプトの選挙だ。実際に決まるのは来月の決選投票だけど、
ムーサ以外になればだれになっても政治的に混乱するから、アサドには有利になるはず。
世俗現状維持派のムーサになれば、議会との間で政府が機能不全になるだろう品。
他の3人が勝てばクーデターや内戦、暴動に期待できる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:21:58.91 ID:???
>ムスリム同胞団当局者によると、約1万3100の投票所のうち、およそ1万2800カ所での結果に基づく得票率は、
>モルシ氏が25%、シャフィク氏は23%、同胞団元幹部のアブデルムネイム・アブルフォトフ氏は20%、左派系のハムディーン・サバーヒー氏は19%

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これがふかしじゃなければ、イスラム原理主義のエジプトでの完全勝利or軍クーデターででどっちに転んでもアラブの春失敗確定だ!
アサド打倒の正統性がご破算になる!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:26:04.96 ID:492XurdC
【シリア】「シリアは一部が内戦状態」〜赤十字国際委員会ケレンベルガー総裁[5/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1337907636/


1 名前: ◆Afv/GENDAI @ゲンダイ系φ ★[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 10:00:36.30 ID:???

◆“シリアは一部が内戦状態”(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120524/k10015359711000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120524/K10053597111_1205250402_1205250423_01.jpg

混迷が深まる中東シリアの情勢について、現地で人道支援に当たる赤十字国際委員会の
ケレンベルガー総裁は、一部の地域はすでに内戦状態に陥っているとの認識を示し、今
後もアサド政権と反体制派の対立が激化するおそれが高いとして懸念を示しました。

これは、来日中の赤十字国際委員会=ICRCのケレンベルガー総裁がNHKの単独イ
ンタビューで述べたものです。
この中でケレンベルガー総裁は、去年9月に行われたアサド大統領との会談について、
「大統領には、反政府勢力をテロリストと決めつけては事態の解決が遠のくと伝えたが、
大統領は、あくまで『テロリストとの戦いだ』と強調していた」と述べ、アサド大統領
が、市民への弾圧を緩める構えは一切見せていなかったと明らかにしました。
そのうえで、現地の情勢についてケレンベルガー総裁は、「激しい戦闘が続く一部の地
域について内戦と呼ぶ見方があることについては理解できる」と述べ、一部の地域はす
でに内戦状態に陥っている
との認識を示しました。
そして、「戦闘は収まる気配はなく、むしろ激しさを増している」と述べ、今後も対立
が激化するおそれが高いとして懸念を示し、国際社会が双方に対話を呼びかけることが
重要だと訴えました。
シリア国内では医薬品などが不足しており、赤十字国際委員会では、現地で活動するス
タッフを増員するなどして、人道支援活動を強化していくことにしています。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:22:59.93 ID:???

>シリア国内では医薬品などが不足しており

 --------> 反乱軍では医薬品などが不足しており

赤十字国際委員会はテロリスト応援組織。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:00:24.50 ID:???
プーチンがセルビアに大規模支援、コソボ独立不支持、セルビアが不加盟を表明。堅実な同盟陣営固めが始まった。

シリアにも今、ロシアからの武器輸送船が近づいている模様。さすがは同士プーチンや。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:41:26.68 ID:???
同志とかいよいよ共産趣味になってきたな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:45:42.56 ID:???
言葉遣いは冗談入ってるけど、多極世界の実現のため偉大なるプーチン閣下を応援しているのはガチだぜ。
エジプトの選挙、アフガンの泥沼、パキスタンの懲役33年事件と、地域一帯でアメリカが放り出されようとしてるのは実にめでたい。
シリアもここ一番が踏ん張りどころだ。フラーの事件でまた安保理決議とか寝言言ってるから、もう一度拒否権が見れるかもしれんぞ。
不安要素だったメドヴェージェフが消えたから、今度は安心して発動を眺められる。前回はヒヤヒヤした
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:24:14.34 ID:wocVNCak
【シリア】政府軍による攻撃で子ども含む90人以上死亡〜西部ホムス近郊フーラ[5/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338120932/


1 名前: ◆Afv/GENDAI @ゲンダイ系φ ★[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 21:15:32.70 ID:???

◆武力弾圧続くシリア 政府軍による攻撃で子ども含む90人以上死亡(FNN 動画あり)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00224135.html

武力弾圧が続くシリアで25日、政府軍による攻撃で、子どもを含む90人以上が死亡した。
イギリスに拠点を置くシリア人権監視団は、西部ホムス近郊のフーラで25日、シリア政
府軍が激しい砲撃を行い、市民に多数の犠牲者が出たことを明らかにした。
フーラを調査した国連の停戦監視団は、26日、子ども32人を含む92人が死亡したことを
確認し、「残虐な悲劇を非難する」とした声明を発表している。
シリアでは、停戦合意後も、アサド政権が約束した重火器の使用停止は守られておらず、
市民に対する武力弾圧が続いている。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:47:48.75 ID:qLvdi8EE
俺疑問…
顔を失った少年の動画あるだろ
普通 人間あれだけの損傷受けたら 痛みで気を失うか、生きてないだろ
せめて ベッドの上で苦しい表情するだろ
あれって 意図的に顎を切断され、麻酔かなにかかけてあるような気がするんだが

顎なければ、喋れなし…
あの損傷が、偶然ならロケット方が、顎だけをかすめ、偶然にも脳も首の太い血管も
損傷受けずに、損傷後すぐにカメラに動画とられる機会があって、顎以外、ほぼ怪我せずに

反政府組が意図的作った動画のような気がします。

真相はわからない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:41:47.85 ID:???
テロリストが100人殺されただけだろwwwwwwwww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:19:08.16 ID:???
なんか東京新聞の社説がシリアで酷い妄言書いてるw

「非暴力主義は素晴らしいから武器なんか受け取らないでデモをがんばりなさい」とか。
さすがにこんなお花畑な事言われると反体制派が哀れになる。
せめて、「今回勝ち目はないから次のチャンスまでおうちにこもっていなさい」とでも言ってあげたらいいのに。

ロシアがヤーホントまで渡しているのに見捨てるわけ無いだろ常考。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:09:07.10 ID:???
アサドガンガレ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:50:46.94 ID:W86NHfvS
BBC Caught Passing Off Old Photos From Iraq as Being of Syrian Massacre
http://www.thetruthseeker.co.uk/?p=49606
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:37:51.87 ID:yL9uj7nY
みんなで外交官追放
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:58:17.97 ID:???
(西側諸国の)みんなで外交官追放

言葉は正しく使おう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:55:05.12 ID:???
左翼はアサドが北朝鮮や中国の支援を受けてるから批判しない
カダフィーは親日だから擁護しなかったけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:18:30.69 ID:???
北朝鮮中国以外の反米左翼や独裁者は指示される傾向にあるな
チャベスやカストロはまだマシな方だから分かるが侵略や虐殺をやった
サダムフセインや多数の国民を餓死させまくるムガベなんかを反米の英雄として
持ち上げるのは理解不能だ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:35:18.79 ID:???
あのな。日本以外のどこでも、国民を餓死させたかどうかなんてのは、心底どうでもいいんだよ。

世界の独裁者を応援している奴も人それぞれだろうがな。
つか俺は中国はともかく北朝鮮は心から応援しているぞ?だって、北が存続する方が朝鮮人が不幸になるからな。
何が悲しくて北を潰せとかさけぶのか。核とミサイルを韓国に渡すために?そしてえさ代を日本が払うためにか?
スレ違いだからシリアの話だけをしたいけど、虐殺とか餓死とか、どうでもいいようなことを得意げに言われても困るんだな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:54:51.21 ID:U5GWoAvP
アメリカは、難民を受け入れろ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:32:53.93 ID:???
猫ちゃんホイホイ
http://youtu.be/O7NrEibpr5U
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:46:12.77 ID:???
ガチロフが安保理決議にまた拒否権を使うことを表明した。当たり前すぎるが、ほっと一安心だな
651 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/31(木) 16:00:05.79 ID:2Qk04x6M
もと目医者のぐう畜
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:00:35.79 ID:nr+CdBB5
フランスのオランドさん、シリア侵略をやる気満々。 

フランスはだれが頭になっても強盗根性は抜けんようだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:05:13.57 ID:???
ぶっちゃけ失言だよな。決議→介入、だと自白しちゃった。
拒否権使う大義名分が強化されました。とりあえずあした、プーチン様がオランドと会うけど、現実を叩き込んでやって欲しい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:15:08.71 ID:???
> 一方、シリアの武装反対勢力はバシャル・アサド大統領に対して最後通牒を突きつけたことが明らかになった。
>それによれば、48時間以内に国内における仲介プランを実行するよう要求されている。
>最後通牒の期限は6月1日正午で、その後反対派は停戦の義務から解放されると主張している。

この馬鹿達は、軍事介入と言うのが西側しかできないものだと思ってないか?
国連安保理決議は、アナン案についてしか通ってない。つまりそれに違反すると言うことは
ロシアが軍事介入する口実にもなるんだが…。少なくとも大規模な武器・経済支援は行われるぞ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:45:54.97 ID:???
NHKニュース19時、21時でシリア特集
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:07:20.49 ID:???
西側の自作自演はもうお腹いっぱい…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:24:13.92 ID:nr+CdBB5
>>654
ロシア一国に特定せず、上海合作組合→上海協力機構と言ってもらいたい

ベトナムは自分だけでフランスとアメリカを南シナ海に蹴落としたけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:32:03.34 ID:???
ベトナムが自分だけとか言うことはないよ。ソビエト防空軍の戦いは英雄的。

バカ軍団は明日停戦破棄と言ってるから、とりあえずそれを受けたプーチンの発言に注目だな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:11:22.76 ID:hgdXWjTR
>>648
急進的反体制派を煽動した国家が責任をとって難民として引き取るというのも一つの解決策ではあるな。
欧米を希望する者には行かせればいいが、湾岸産油国が受け入れ先としては理想的だろう。
王制独裁国家であってもスンニ派であれば文句も垂れないだろうしw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:18:16.94 ID:???
>>652
オランドの“失言”だけど、故意にした可能性もなくはなさそうだけどな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:36:53.07 ID:???
市民が虐殺されるなんて悲惨
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:48:37.08 ID:???
台湾の228事件にそっくりだね。武力でかなわない相手に立ち向かっても殺されるだけなのに…。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:25:33.10 ID:6L7tb2qC
テト攻勢の例もあるし、内戦なんだから賊軍のだれが言ったか分からんような発言は無視だろうな

オランドさんの「フランス軍がシリア国民を解放!」の実行は、オランド政権の崩壊とEUの崩壊で終わりそうだと思うが、どうだろう?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:54:26.05 ID:fAAks+xV
シリアの内政問題に「国際社会」気取る欧米スンニ系が不当に干渉している問題と、
中共が「内政問題」と主張しながら実はチベット東トルキスタンの主権侵害してる問題とを
「人権問題」の一語でごっちゃにして語ってる阿呆が結構いて痛い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:18:54.74 ID:???
ここで中共とか言ってる奴が一番痛い
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:35:37.20 ID:???
シリア擁護厨に支那好きなブサヨが多いのはまあ事実だわな。
まあでもシリア情勢に関して言えば
アホシュに比べればかなりマトモな分析してると思うよ。
参考にしてる部分はある
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:44:43.21 ID:???
いや、俺がたぶんあなたの言うシリア擁護厨だけど、まったく左翼じゃねーし。
日本と関係のないところでは、世界のどこであっても西側の敵を応援するスタンスなだけだ。
シリアすれで中朝がどうのとかくだらない方向に話をねじ曲げる奴はイラネ

とりあえず、ベラルーシにいるプーチン様が、シリアの件で妥協する気はないと表明。さすがだ。
どあほのクリントンがまたロシアを名指しで非難してるな。まずは反体制派の停戦破棄宣言の行方次第だが、三回目の決議バトルに入るかもしれん。
拒否権の可能性は100%だけど、それならじゃあ武器供与や決議なし介入へ進むかが焦点だな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:25:48.86 ID:???
別に>>667を指して特に擁護厨といったわけでもないし
中共は露とシリアの側について安保理で拒否権発動してくれてるわけだし
北朝鮮とシリアは武器技術供与関係あったり、シリアには「金日成通り」があるって聞いたし。
中朝に触れるのは別に「くだらない方向に捻じ曲げる」こととは思わないなー
あとどうでもいいけど自称左翼なんて今日日見たことないような
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:56:02.40 ID:???
余所の争いを持ち込むなよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:20:35.05 ID:???
プノンペンにも金日成通りならあるよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:47:43.58 ID:???
ロシアと欧米 再び軍事衝突の瀬戸際に
http://japanese.ruvr.ru/2012_06_01/roshia-oubei-futatabi-gunjishoutotsu-setogiwa/

ロシアの各メディアはシリアにおける現在の状況を、1999年当時のユーゴスラビアの事件と比較している。
そして、ロシアと欧米諸国が再び戦争の瀬戸際に立つ危険性があると指摘している。
1999年、コソボ(かつてのユーゴスラビア)のラチャク村では45名のコソボ・アルバニア人の遺体が発見された。
OSCE(欧州安全保障協力機構)の調査団は、そのような全権がなかったにも関わらず、事件を民族浄化
であると決め付け、民間人殺害でセルビア軍を非難した。セルビア政府は声明を発表し、「平和なアルバニア人」
は実際にはコソボ武装勢力によって殺されたと主張した。しかし欧米諸国はユーゴスラビア指導部に対する非
難を選び、それを口実に、国連による決議がないまま、NATO軍のユーゴスラビア空爆が行われた。これはロシアと
欧米諸国の間に緊張を生み出し、ロシア軍空挺部隊はプリシュティナ空港を占拠し、NATO軍による空港制圧
を阻止した。ロシアと欧米諸国は戦争の瀬戸際に陥った。

コメルサント紙によれば現在、NATOが国連による承認がないまま、バシャル・アサド政権打倒を目指して、
シリアへの軍事侵攻を開始した場合、状況は繰り返される危険があるとしている。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:16:27.35 ID:???
Russia Leader Fears Syrian Civil War but Rejects Intervention
http://www.nytimes.com/2012/06/02/world/middleeast/new-massacre-reported-in-syria.html?pagewanted=1&_r=1&ref=middleeast

プーチンの発言も、ロシアの学者の分析も、やっぱり、リビア問題がシリアに致命的に影響したことを示している。。
「アサド大統領を排除することは幸福につながらない。カダフィ排除後のリビアを見ろ」byプーチン
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:57:03.43 ID:???
【シリア/外交】 シリア駐日大使に異例の国外退去要求 玄葉外相「断固として非難する」[12/05/30] 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338410689/


1 名前:納豆サイコーφ ★[] 投稿日:2012/05/31(木) 05:44:49.39 ID:???
外務省の松富重夫中東アフリカ局長は30日、同省にアルハバシュ駐日シリア大使を呼び、
出来る限り早期に国外退去するよう求めた。

シリア国内で多数の市民が殺害されている問題を受け、米国、フランスなど10か国以上で
同様の措置が取られている。アルハバシュ大使は会談で「決定は残念だが、本国に伝える」と語ったという。

玄葉外相は30日の記者会見で「断固として非難する」と、シリア政府の責任を強調。
国外退去要求で「抗議の意を示す」と語った。
外務省によると、政府が駐日大使に国外退去を要求したのは極めて異例とされる。
(2012年5月30日19時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120530-OYT1T00960.htm

【シリア】政府軍による攻撃で子ども含む90人以上死亡〜西部ホムス近郊フーラ[5/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338120932/
【国際】 欧米諸国、駐在シリア大使らを国外追放 市民108人が死亡した事件を受けて [5/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338310266/
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:34:32.47 ID:pUSAQrAB
EUはシリアに軍を侵攻させて政権を維持できるのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:08:04.25 ID:???
欧州の信用不安から国民の目を逸らすことができるかもしれない、などと浅知恵をめぐらせているのかもな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:46:13.95 ID:???
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/307

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:20:47.94 ID:???
>>673
中国がチベットやウイグルや法輪功でやった時はスルーなのに・・・
まあ、日本なりの外交戦略があっての事ならダブル・スタンダードも大いに結構だけど、
どうせ欧米に「右に倣え」なんだろうな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:15:42.25 ID:vllVjE93
サウジが、シリア政府を崩壊させるために派兵をしよう、と行っているようだが
王様のサウジ軍の実力もチョット見てみたいな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:52:57.90 ID:???
>>678
金満国家だけあって戦車や戦闘機は一級品だけどな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:59:53.68 ID:???
PPPでイランに抜かれたけどな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:38:05.25 ID:zLypjqEU
【ニューズウィーク】シリア大統領「これは国内の危機ではなく、国外の勢力が仕掛けた戦争だ」ホウラ虐殺を非難
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2012/06/74387.php
[ベイルート/アンマン 3日 ロイター] 政府軍と反体制派の衝突が続くシリアで3日、アサド大統領が議会で演説を行い、
国内情勢について「国外から仕掛けられた戦争に直面している」と主張した。
1時間にわたり演説した大統領は、先月25日に西部ホムス近郊のホウラで108人が死亡した事件などについて、
「モンスター」でもこのような虐殺は行わないと述べ、政府軍の関与を否定。

シリア反乱はシオニスト陰謀 シリア人学生が告発するメディアの嘘
http://www.youtube.com/watch?v=Gu0WEN-T1Jo
シリアのホウラ虐殺は反政府軍の犯罪
http://www.youtube.com/watch?v=Tq81Fx4kWHU
仏シオニスト偽装人道的介入「SOSシリア」
http://www.youtube.com/watch?v=rMlCZKZDgno
シリア相次ぐテロ シオニストの秩序破壊戦略
http://www.youtube.com/watch?v=GRAFOzx_oPI
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:41:12.08 ID:???
>>678
イラン・イラク戦争みたいにサウジ・シリア戦争になったら興味深いが、ヨルダンが緩衝地帯になってるからな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 05:55:36.17 ID:???
待ちに待ってた軍事介入来ます。以下、某ブログを通じての記事転載します。
長かった…


ロシア国防省の消息筋は6月6日、ロシア軍を国外で使う計画を準備しており、一つの候補地がシリアであることを明らかにした。

Nezavisimaya Gazeta(独立新聞)によると、これは最近、プーチン大統領が国防省に指示した任務の一部である。

他方、この案は、集団安全保障条約(CSTO)統合司令部と、上海協力機構(SCO)のテロ対策局による検討が必要である。

CSTO事務総長が、シリアにおける平和維持活動参加の可能性に言及したことが、このニュースを間接的に確認することになる。(↓下の6月1日付け記事を参照。)

このような作戦にロシア軍が参加するためには、集中的な準備が必要で、空挺部隊、ロシア軍情報部に属する特殊部隊、陸軍部隊、海兵隊を投入する特別計画を検討している。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 05:57:01.39 ID:???
ロシア国防省筋は、次のように語る。ロシア軍が、シリアを含む外国での活動に参加するには、ロシア指導部による政治的決定と、国連による決定が必要である。しかし、ロシア軍は、単独または多国籍の枠組みで、平和維持活動に対応できるよう訓練されている。

同記事は、ロシア軍が中東で、軍事作戦を含むPKOに参加すれば、それは画期的なことであると強調した。CSTO事務総長は、シリアにおいては、政治問題を憲法の枠内ではなく、武力での解決を目指す、主に武装勢力に対し、平和を押しつける過程となる、と指摘する。

同じ情報筋は、次のように語る。Puskovプスコフに駐屯する空挺部隊(第76親衛空挺師団)は今、国外での平和維持活動に備えて集中訓練をしている。
この部隊は、ロシア軍で最も優れた戦闘能力を持つ部隊の一つである。隊員は、コソボ平和維持活動に参加した。また、チェチェンとグルジアの戦闘に参加した。
伝統的な歩兵から、砲兵、工兵をカバーするこの部隊の隊員が、平和維持活動の参加要員として推薦された。6月現在、国際人道法の基準に関する追加的研究と、語学訓練を行っている。

ロシア国外の軍事作戦としては、チェチェン人で構成される特殊部隊が想起される。2006年と07年に、レバノンで平和維持活動にかかわり成功を収めた。
2008年8月には、グルジアの南オセチア攻勢を撃退した。想定されるシリアでの活動準備としては、黒海艦隊に属する海兵隊の特殊なグループが、必要な訓練を実施している。

このグループが、5月にタルトゥース港を訪問した(カシン型駆逐艦)Smetlivyスメトリーヴイに乗船していることが、知られている。同港には、ロシア艦隊が賃借している修理施設がある。

(雑誌?)Issues of National Strategy(国家戦略問題)編集者は、本紙に対する声明の中で、次のように語った。
中東におけるロシアの地政学上の利益は、シリアを支援することであり、・・恐らく・・平和維持軍の活用を含む。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 05:59:17.95 ID:???
(同氏は続ける。)シリアは内戦に陥りかけており、その指導者は助けが必要である。ロシアは、もし政治的な意志があるならば、そのような支援を提供する用意がある。
その場合、CSTOおよびSCOのロシアの同盟国と協力することが望ましい。しかし、西側とアラブ社会が妨害するだろうから、ロシアとその同盟国には苦難の時が待ち受けている。
ロシア軍は、シリアにおける平和維持の任務を同盟国とともに実行できるよう、そしてシリアにおけるロシアの権益を保持するよう、準備すべきである。

6月6日付け記事。(↑記事全訳)
http://www.aksalser.com/index.php?page=view_news&id=a515c07828ee2cb59e9efa96db7f38bf&ar=9557340

以上、「日々の感想」ブログより転載。
http://hibikan.at.webry.info/201206/article_36.html

この日を待っていた…。というのが俺の感想。編成を長引かせずに介入して欲しい。
五大国の報復核と連動するロシア兵が配備されれば2万どころか200人でも西の介入は政治的に阻止できるので。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:19:55.29 ID:???
http://www.ng.ru/nvo/2012-06-06/1_siria.html
元ソース。翻訳機でも使ってくれたまえ。プーチンの指示という言葉と、CSTOの人間の発言があるので少なくとも検討は間違いないのだろう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:22:17.23 ID:???
露外務省 シリアでの戦争に備え精鋭部隊を準備
http://japanese.ruvr.ru/2012_06_06/ro-gaimushou-shiria-de-no-sensou-ni-sonae-seiei-butai-wo-junbi/
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:24:14.88 ID:???
まぁ、ラヴロフは立場上まだ否定しないといけないけど、彼がプッシュするアナン案を反政府側が破綻させたら、即応体制があるということで。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:29:17.82 ID:FBkyXb+e
なるほど、シリアでの内戦が引き金となって東西の全面核戦争に発展するのか

全面核戦争が終われば地球の人口も10万〜100万くらいに減るから、また2〜3万年をかけて新しい人間の歴史が作れそうだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:35:34.91 ID:???
もう少し建設的な妄想をしろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:21:44.93 ID:???
現実放棄したい展開なんだろう。

政治が理解できない軍オタは、
無敵米軍つえー。独裁者がぶっ殺された、ってのを見たかったんだから。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:04:49.07 ID:o01BPx+F
【シリア】100人虐殺か アサド政権への批判激化必至[12/06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1339032987/


1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 10:36:27.70 ID:???
【ダマスカス共同】フランス公共ラジオによると、シリア反体制派「国民評議会」の
報道官は6日、シリア中部ハマ県の村で同日、女性や子供約40人を含む約100人が
政権支持の民兵などに虐殺されたと語った。
英国を拠点とする「シリア人権監視団」は死者を87人としている。
両組織ともアサド政権の関与を主張。
先月下旬には西部ホウラで100人以上が死亡した虐殺が起きたばかりで、
アサド政権への国際的批判の激化は必至だ。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20120607/Kyodo_BR_MN2012060701000948.html
関連スレは
【シリア】政府軍による攻撃で子ども含む90人以上死亡?西部ホムス近郊フーラ[5/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338120932/l50
【シリア】 再び衝突、115人死亡[12/06/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338742673/l50
等々。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:33:34.51 ID:fTWXtDxj
↑の事件って、シリア政府もシリア反政府軍も否定しているのを鑑みるに
いよいよ、本当にサウジの王様の特殊部隊がシリアの内戦を助長するために動き出したってことか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:41:23.31 ID:???
偉大なるアサド大統領閣下に栄えあれ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:32:49.79 ID:tKF2gUFx
ジジイの生首が飛ぶ施設

遺体の見分けが付かず葬儀屋がかたずけた。
南無阿弥陀仏〜
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:41:54.56 ID:???
【北朝鮮・インドネシア】北朝鮮とインドネシア 関係強化で一致[05/15]

http://goo.gl/EbjSq
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:00:38.98 ID:rM7TFB19
予想
シリア内戦はNATOと上海の全面対決に発展、通常兵器から限定核そしてICBMの使用へと発展
即死した人以外は数十年をかけ放射能と飢餓により死滅していく
しかし、運よく食料が確保でき放射能の耐性を持っていたごく少数の人は生き延び
その人たちの子孫が、この人類の大事件を昔話として伝えていく
何万年か後、人が再び文字を持った時、この事件は一大叙事詩として人の歴史の上に現れるでしょう

と言うことで
これから世界では大型核シェルターの注文が増えるでしょう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:02:28.29 ID:NzFwqFx5
忘れて輪ならない。

シリア内戦 イランイスラエル戦争

この二つの戦争はEUを事実上泥沼に引き込む、EU泥沼戦争だと
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:09:06.91 ID:NzFwqFx5
もう攻撃最初、戦争地域は相当拡散して
最悪核1歩手前になる。結果的に最悪

最悪なのが、中途にイスラエルだけたおして戦争終結してしまうことだ。
事実上どうやってEU対イスラムの本格前面におしこむかである。

現状でわ。どこまで攻撃かがわからない。
うまく戦争誘発 EU崩壊までいけばいい。 こうすればメリットがある
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:28:04.71 ID:NzFwqFx5
マジレスでいえば、

上海 対 NATOってのは釣り

シナ→アメスパイ
アメ→ロスチャイルド死んでくれないかな。
ロシア→アラブとEU殺しあえ

EU→アラブ死ね→アホだから飛び火するとおもってない。
アラブ→むしろアメリカを殺したい →つまり一番してわいけない地域主義


オマケ日本
シナが身動きなしとなると、EU崩壊 メシウマ

という構造 つまり社会構造上EU崩壊が都合がいい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:29:57.18 ID:NzFwqFx5
さらにいえば、核で世界が〜とかいうのは、ホント団塊までの妄想

核でわ、限定ダメージだけなんだよ。
だから核保有軍小国と
核非保持軍大国が戦うと、軍大国がかつ。

核で通るのは、あくまで、ほぼ一部のダメージ。

まぁうまく消耗戦になると最高
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:31:31.80 ID:NzFwqFx5
ただしイージスでそろう2020までまてよと。

いまだと、日本はまだ5分の阻止力しかない。

相対、対応弾道ミサイルが100はうちおとせないといけない。
PAC3はどちらかといえば、西日本限定の装備みたいなもん。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:38:50.60 ID:???
病人が住み着いたか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:18:07.12 ID:???
国連総会議長選挙でロシアが勝った。議長ポストを押さえても決議は押さえれないんだが、多少は抵抗できるだろう。
決戦場はあくまでも安保理。今英国が三回目の決議案作成中らしいがもちろん拒否権発動確実。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:22:16.07 ID:cS81OCjp
フランスはイスラエル寄りのサルコジが辞めた。
あとイタリア、ドイツ、ノルウェー、スペインなどの政局がどう動くかだよな。
そのためにアルカイダが頑張っているのだ。シオニスト・ネオコンの本音↓

>最悪なのが、中途にイスラエルだけたおして戦争終結してしまうことだ。
>事実上どうやってEU対イスラムの本格前面におしこむかである。

もっとも彼らはEUだけでなく、日本もロシアも崩壊させる気だが。
戦争で景気回復の時代は終わり、全崩壊の時代に突入した。この破壊過程で先進国中流層は自殺か奴隷状態に転落する。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:25:46.42 ID:cS81OCjp
トルコはずるい。アメリカの脅しに屈したのか?家族ぐるみで付き合ってたじゃないか。
アメリカには逆らい難い雰囲気があるのか・・。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:59:05.55 ID:antcJm7z
欧州信用不安が発生していなければ、シリア危機はなかっただろうな
相関関係は確かにあるだろう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:29:28.25 ID:N1kDCGEj
【シリア】 国連監視団、虐殺の村の現地調査映像を公開 [12/06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1339239495/


1 名前:納豆サイコーφ ★[] 投稿日:2012/06/09(土) 19:58:15.40 ID:???
【ニューヨーク草野和彦】
シリアのアサド政権による虐殺があったとされる中部ハマ近郊の村クベイルについて
国連は8日、国連シリア停戦監視団の現地調査のビデオ映像を公開した。

村には人けがなく、目撃者にも話を聞くことができなかったため全容は明らかではないとしているが、
家の壁にロケット砲で大きな穴が開いたり、床に血だまりがある様子が映っており、
激しい戦闘があったことを示している。

虐殺があったとされるのは6日だが、政府軍の妨害などで、20人以上の監視団が
現地入りしたのは8日午後3時半。映像によると、到着を待って訪れた近郊の人々が、
親族とみられる男性の写真を指さして泣いたり、血まみれのスカーフを掲げている。
銃弾が撃ち込まれた壁には血が飛び散っており、家の周囲では何かが燃えくすぶっている。
http://mainichi.jp/select/news/20120610k0000m030027000c.html

国連の公表した現地映像 グロは無いです
http://www.youtube.com/watch?v=HZw6fkqWkm4
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:31:43.74 ID:rM7TFB19

リビア反政府軍もシリアの政権を取りたいとは言え、こうも無差別殺戮をくりかえすとは
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:16:26.07 ID:DjAY2kt+
BS1でやってる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:52:33.40 ID:rc90EBXI
反乱軍が武力行使しているおかげで、アサド側も安心して武力行使できる構図になってるな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:02:28.38 ID:???
一方的な虐殺と報道していたのに、現実はお互いに武器を使って殺し合いしているだけだからなあ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:06:57.69 ID:???
http://japanese.ruvr.ru/2012_06_09/rosjia-shiria-buryouku-kainyuu-yurusanai/
ロシア シリアへの武力介入決議を許さない

力強いね。リーダーの腰が据わったら言い方もはっきりしてきた。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:45:53.27 ID:???
アサド頑張れ!プーチン頑張れ!テロリストは一匹残らず駆除してまえ!バース党万歳!アラブ社会主義万歳!アメリカとシオニストの手先に死を!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:24:22.63 ID:???
シリア国民はつべこべ言わずにアサドに従え。無駄な抵抗はやめて仕事しろよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:33:52.76 ID:???
シリアに北斗の拳のケンシロウを呼んでアザド政権の虐殺軍の奴らにボッコボコしてやるからな!
覚悟はいいか!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:38:45.92 ID:???
アサド様万歳!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:00:34.67 ID:+DhAr6ju
ボイスオブロシアによると
フランスの新大統領のオランドさんが「シリア政府の転覆を謀るため」フランスで「シリアの友人会議」を開催するそうだ。
それから
クエートがトルコ経由で自由シリア軍に参加しているそうだ。また、サウジ、アルジェ、パキスタンも参加の意向があるらしい。

思うに、シリアで無差別殺戮をしているのはこいつらか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:00:32.69 ID:IYn/374l
シリアで住民を虐殺しているのは反政府軍や外国人傭兵だとシリアを訪問したギリシャ正教の修道院長が証言
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/421.html
投稿者 アフターバーナー 日時 2012 年 6 月 09 日 19:04:01: jrkxmEf6yaSpQ
トルコめ。裏切りやがって。クウェート、サウジ、パキスタンは元々そういう傾向大有りだが、
アルジェリアまで寝返ったのか。もうアサドは四面楚歌だな。
720偉大なる国民:2012/06/11(月) 00:16:27.78 ID:h5KcPotA
 シリア当局め、われらを甘く見るとどういう目に逢うかわからんぞ!
721偉大なる国民:2012/06/11(月) 00:26:18.98 ID:h5KcPotA
俺たちはかつてブッシュも自民政権もムバラクもカダフィも倒したんだぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:29:15.58 ID:4tw2ws7m
首都でも戦闘ってそこまで事態は進んでたのか。
首都に及んだ時点でもう詰んでるだろ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:35:22.59 ID:???
甘い甘い。カダフィも首都包囲されたが外国介入のない時点ではすぐに反転攻勢してベンガジ包囲した。
アサドはロシアがバックだから外国の介入は有り得ないので負けることはない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:42:35.06 ID:4tw2ws7m
どうだろうね。首都包囲てかもう首都の中で大規模戦闘にまで至ってるからね。
昨日急に「ロシア 条件付きで退陣を容認」てニュースが流れて不思議に思ってたところだったんだ。
このせいだったんだね。ロシアも諦め掛けてるみたいだな。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:44:54.79 ID:4tw2ws7m
あとはどれだけ粘れるかだよね。特殊部隊や秘密警察とかは絶対降服しないだろうし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:54:01.70 ID:???
シリアにはイスラエルという隠れ味方もいるがな。共和国防衛隊等、親衛隊は他の国軍がすべて離反しても対抗できるレベル。
フセイン時代のシーア派蜂起の際は親衛隊も割れたが最終的には鎮圧できた。シリアも同じだろう。
イエメンだってまだ親衛隊長はサレハの息子で復権を虎視眈々と狙ってんだぞ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:56:02.91 ID:4tw2ws7m
そんなに強いんだったらここまで押されてないよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 06:00:24.12 ID:???
首都戦闘って、もしかしてドゥマーのこと?それだったら初期から敵拠点だよ。何も変化していない。
別におされてるわけじゃない。
そもそも人口の8割のスンナ派が敵なんだから地域的にはどこにでも敵がいるよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 06:03:40.32 ID:???
>>724
あほか。
>昨日急に「ロシア 条件付きで退陣を容認」てニュースが流れて不思議に思ってたところだったんだ。
シリア国民が認めれば、って言ってるだろ。それはシリアの主権を侵さない形だから、要するに退陣を全然認める気がないと言うことだ。
最新情報ではガチロフもボグダノフもイエメン方式を否定してるがな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:14:22.05 ID:???
>>724
ID:4tw2ws7mは工作員か?
でないとしたら、CNNの報道の方がロシアの真意をよく伝えているぞ。
日本のメディアはすでに腐り果てているからな
http://www.cnn.co.jp/world/30006914.html

ラブロフというのはあれだな、古狸だなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:43:06.40 ID:???
>>729
おまえ少し頭弱いだろ?
シリアが(早晩)そうなったんなら認めざるを得ないっていう意味だろ
そう言うだけの状況に追い込まれたから言った。言う必要が無いなら言わないからな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:49:33.88 ID:???
>>730
大統領退陣は容認に変わりはないよ
自分に都合の悪いコメは工作員とか低能の証だろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:37:06.86 ID:???
不可能な条件をつけてるのを容認と取っていいのならば、たとえば小沢一郎は消費税上げ容認だね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:02:11.41 ID:???
今北産業
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:05:02.56 ID:sm47N2Gh
アウンサン・スーチーなんか認めるからミャンマーでも内戦が始まりそうだぞ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:08:22.76 ID:???
>>732
まずラブロフは「シリアの政権交代にこだわるべきではない」と釘を刺している。
その上で、「シリア国民同士が合意する」
「そうした対話の条件を外部から押し付けることは認められない」と条件をつけているわけだ。
このハードルがどれほど高いか理解できないようではなあ、どちらが低能か言うまでもないだろw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:20:13.30 ID:LwqjgFq2
>>736
おお、あんたわかっとるな。
議会選挙で大統領信任したばかりの国に、「シリア国民が望むなら」ってのはムリゲーだよな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:35:26.96 ID:???
アサド打倒は無理筋。政府軍は反乱テロリストを最後の一兵まで殲滅して内戦は終わるだろう。
アメリカや西側諸国も今回は介入は無理だから諦めてアサドの反テロ戦争に協力すべし!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:41:35.33 ID:IYn/374l
>>738
アメリカや西側諸国:「テロではない。レジスタンスだ」キリッ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:10:07.96 ID:sm47N2Gh
クエーと、サウジ、アルジェ、パキスタンからの兵士がシリア反政府軍と共に戦闘に参加してるんだから
すでに、テロとか内戦じゃないだろう。
これは外国からの侵略に対するシリアの独立維持戦争と言うべきだから、大義はアサドにある。
故に、世界はシリア政府に対し兵器援助しシリアの独立を助けるのが道理である。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:10:47.26 ID:vQMofEQ8
アメリカが、全面核戦争になる恐れがあるから、シリアには軍事介入をしないと言っているようだが
プーチンと胡錦濤はシリア問題で「核戦争を想定」まで腹を決めたのか?

ただフランスのオランドさんは、やる気満々のようだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:55:14.49 ID:aipoF69B
というか今のアメリカにシリアにまで関わってる余力ないわな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:27:52.39 ID:xQt9+YbC
戦争がなければ平和とは言い難い。不況が20年も続けば一種の低強度戦争だろう。
戦争が一発で殺すとすれば、無収入はじわじわと人を殺す。若者の生活保護増加は世界的に拡大しているように思う。
米ソ冷戦終結でイデオロギー対立の時代は終わったというが、世界の失業問題が解決しない限り
自由主義VS社会主義の思想対立も終わってはいない。
依然アメリカとロシアは最大のライバルであって、最前線は今イラク→リビアからシリアに移った。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:50:12.39 ID:???
今回ロシアがアサドシリアを守りきったことは、アメリカの覇権を食い止める意味で大事な歴史の一場面だね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:28:31.97 ID:???
カダフィは(使えない)と判断するなりポイ捨てしたんだがなあ。
いまじゃカダフィなんて奴と仲良くしていた事なんて過去に一度も
無かった事にしていたりw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:32:00.26 ID:5aDvXH/w
>>744
まだまだ、戦争を起こしたい側はあきらめが悪いぞw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:48:55.53 ID:???
あきらめの悪さが、無理矢理壁を突き破ることはあるからな。まして怪力だ。
ヤーホントを渡した以上、見捨てる選択肢はないが、思い切ってロシア軍の地上兵力を送って欲しいのだが・・・。
胃に穴が空きそうだぜ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:02:21.04 ID:???
次の山場は安保理決議が出なければ17日のエジプトとギリシャの選挙だ。
エジプトが原理主義政権になるのはアラブの春の失敗なので+。
軍のクーデターが起きても当然アラブの春の失敗なので+。
ギリシャで急進左派が勝って財政問題でEUが大混乱すればフランスが介入どころじゃなくなって+
ここまで揺らがずに耐えるんだ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:41:30.57 ID:xQt9+YbC
中東はイスラム原理主義と部族主義の関係があって、明らかに東・東南アジアや東欧、中南米で起きた民主化の方向性にはなりにくい。
ここが難しい所だな。リビアもシリアもエジプトも民主化する事自体は歓迎する。しかし、そうはなってない。
リビアもシリアもエジプトも反体制派には反動的なイスラム原理主義が入っている。前政権より明らかに政策が後退していく感じがある。
アラブの春というが、新政権・反体制派が別に民主的な連中には全く見えない。サウジやパキスタンの考え方により近いんじゃないか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:51:36.63 ID:???
反政府側の攻勢は一時的でまた政府側の無慈悲な攻勢が続いているね。
ロシアの後ろ楯が強固な以上アサドの勝利は揺るぎないんだがまだやるつもりだろうか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:03:03.26 ID:???
まだやるだろう。
何度も否定されてるのに反体制側は外国軍隊の介入を求め続けている。
つまり、それさえかなえば一発逆転だと思っていて犠牲に耐えている。だから希望を打ち砕かないと。
外国軍隊の介入=ロシア軍の介入で
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:15:24.86 ID:???
ロシアもさすがに大っぴらにそれはできんだろ。既に軍事顧問は傀儡反乱軍打倒に奮闘しているがね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:16:00.22 ID:b79MxKlP
ロシア軍が攻めてきたら
中国や欧米が小躍りをしながら反体制派に借金させて武器を供給するだろ
外圧を使ったら愛国心で反体制派が完璧に固まる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:24:53.39 ID:b79MxKlP
アフガンについてもアメリカの陰謀扱いされてるけど
ソ連という外国軍がやってきたから地元の人間が
武器を供給してくれるだけですむ親米に傾いただけだから
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:24:54.28 ID:???
中国が?何を言ってるのか意味がわからない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:30:55.76 ID:???
軍事板ではここの大半を占める意見を主張するとirと言われるらしいぞ。まあ、親米バカの巣窟だけどな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:42:38.67 ID:???
昔行ってみたけど、どうしようもなかった。
あいつらの頭じゃ米軍は無敵だから、キューバ危機も理解できないんじゃないの?
ここは政治の観点で話してて、軍事はあくまで一要素なんで。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:58:03.19 ID:???
>>746
戦争を起こしたい側はロシアやろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:48:42.06 ID:???
>>750
停戦破棄を先に宣言したのはFSAの方だからな
何の勝算があってそうした方針をとったのかは理解しがたいがw
政府軍が非対称的な攻撃を加えても問題はない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:15:55.28 ID:+5bcFRVm
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:12:54.75 ID:cfOEUbZn
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:40:02.33 ID:???
.ロシアが攻撃ヘリ供与と非難=シリア紛争激化に懸念―米国務長官

時事通信 6月13日(水)7時12分配信

 【ワシントン時事】クリントン米国務長官は12日、ワシントン市内の講演で、ロシアがシリアに攻撃ヘリコプターを供与
しているとの最新情報があると指摘し、「紛争を激化させる」と懸念を表明した。また、国連監視団の駐留期限が切れ
る7月中旬がアナン国連・アラブ連盟特使の活動の成否を見極める岐路になるとの見方を示した。
 長官は「ロシアにはシリアへの武器輸出を停止するよう迫ってきた」と強調。ロシア側がこれに対し「輸送されている
武器は国内弾圧には関係ない」と主張していることを明らかにし、「明白なうそだ」と非難した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120613-00000025-jij-int
.
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:22:53.38 ID:???
>>756
つかirって今日も朝から一人で(アサド様)とか何とか言ってる奴だろ。
リビアスレには来なくなったけどようやくカダフィには未練無くなったのかね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:41:50.13 ID:6W7cZweb
アサドは国民の支持が強い。
反政府は外国にそのかされた勢力。
この事実を日本の報道は伝えない。
石油会社やアメリカの圧力だろう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:49:54.75 ID:???
国民の支持が強いというソースはどこが出したデータなんだw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:36:48.43 ID:5Dyy05N7
>>742
アメリカは今後の戦争には核兵器を使うと言ってるんだから、十分に余力は有るだろう。

ただアメリカの軍需産業にとって、それでは戦争がすぐ終わってしまい、高額兵器が売れないから、うま味がない。
それに、全面核戦争にでもなったら、今の自分たちの王侯貴族のような生活は一夜にして崩壊してしまい、
放射能に怯えながらアフリカのゴリラやチンパンジーのような暮らしになってしまう。

であるからして、アメリカの支配層は高額兵器の消耗戦以外の戦争は拒否をする。
のではないのだろうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:46:55.66 ID:5Dyy05N7
このシリア内戦と言われている戦争は、クエート、サウジ、アルジェ、パキスタン、トルコによるシリアへの侵略戦争であり
兵士をシリアに派遣している国々の後ろにはイギリスとフランスがいる、と理解すべきではないだろうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:58:18.75 ID:???
ロシアにいいように乗せられているだけという可能性もある
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:29:05.14 ID:???
>>765
選挙で7割の議席を取ればそう言ってもいいと思うがね。民主主義的に考えて
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:47:01.35 ID:5Dyy05N7
>>768
ロシアにいいように乗せられた、って。  まさか!
ロシアって、西欧にいいようにだまされて国民を塗炭の苦しみに陥れたバカのゴルバチョフと
アル中のエリツィンが指導者だった国だよ。
そんな国が「他人を乗せる」って、そんなことが出来るわけ無いだろう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:29:23.75 ID:???
>>765
アサド政権がアラウィ派の一割強からしか支持を得ていないとしたら、この政権はとうに倒れているってw常考
スンニ派の中でも得体の知れない連中から統治されるよりはマシという消去法で消極的にアサドを支持している層もあるだろう。
革命が成功したとしても安定した民主主義国家に生まれ変われるという保証は全く無いんだからな。
アサド消極的支持の保守派は『アラブの春』の行末についてもシビアに注視しているはずだ。
エジプト、リビアは言うまでもないが、先駆けとなったチュニジアも情勢が不安定化しているようだぞ

チュニジア、首都など8県に外出禁止令
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1301N_T10C12A6EB1000/
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:35:56.44 ID:???
エジプトは言うに及ばず。今にも、最高裁判所が重要判決を下しているはずだが、判決次第では大混乱だぜ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:12:25.17 ID:???
>>741
「核戦争になるから」なんて言った?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:31:03.70 ID:???
>>771
キリスト教徒やイスラム教ドゥルーズ派とかのマイノリティも世俗主義の現体制支持なんだよな。
アラウィ派みたいに積極的な支持ではないだろうけど、スンニ派原理主義政権とかになられるよりはマシだからね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:30:38.78 ID:???
シリアって普通にノースリーブの女が居たりイスラムの戒律が一番緩いんじゃないか?
バッシャールは甘いから今の事態を招いたけど、ハーフィズ・アサドの治世ならインドネシアで問題になったレディ・ガガのコンサートなんかも問題なく出来そう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:16:24.91 ID:???
>>775
あのよ、シリア正教会ってローマカトリックやギリシャ正教会系の正教会より歴史のある超老舗のキリスト教なんだが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:14:52.77 ID:???
>>774
そうした経緯があるからか、シリアのキリスト教徒は迫害を受けているらしい。むろん反体制派から
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:50:42.27 ID:???
そこでわからないのが、西欧の連中、一応キリスト教徒だろ?米英はプロテスタントでフランスはカトリックだから宗派が違うから気にならないのかな。
つか、一般人レベルは自分らがキリスト教徒を苦境に追い込んでいることに気づいてないだけ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:52:39.28 ID:???
例えばお前は外国の仏教徒は絶対助けるってほどの意気込み持ってるのか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:57:39.34 ID:???
イスラムやユダヤの連中はけっこう連帯感をもってるからさ。
日本人はそもそも仏教徒と言えるのかすら薄すぎるし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:27:50.63 ID:???
>>778
報道がなければ存在しないも同じことだからな
そうした情報はおそらく統制されている
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:33:05.46 ID:STS5K7MW
>>741
去年から戦争では核を使うと言ってるだろう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:51:15.60 ID:STS5K7MW
そんなことより
クエート、サウジ、アルジェ、パキスタンからの反政府支援軍によるシリア人殺戮を止める手立てはないのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:34:40.61 ID:???
エジプト憲法裁判所が先の議会選挙の当選者の1/3の資格無効判決を出した。
それと軍政支援候補の資格剥奪法案を違憲無効にした。もう大暴動は確実。
17日の選挙がどっちにどうころんでも大混乱は避けられず。アラブの春の信用は失われ、アサドにとってはいい展開だ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:54:42.69 ID:???
十字軍の時も東の教会にとっては良いことなかったし、
何も変ってない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:00:07.22 ID:???
アメリカとロシアの代理戦争状態だな
http://www.youtube.com/watch?v=XFtNh7x55fY
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 05:55:31.50 ID:???
政府側最後通牒が出た。24時間以内の投降要求。
別に軍事的には構わないんだが、アナン案の形式とは終わりだから、ロシアと話がついてるか心配だ。
話がついてるならどんどんやれ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 06:26:34.76 ID:luvqYuIT
第四次中東戦争の時とは逆の立場にシリアが置かれてるというのも皮肉な話だ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 06:31:33.68 ID:???
最後通牒とは関係なく、フランスが懲りずに安保理決議準備中とのことだから、停戦破棄になれば大喜びで出すだろう。
もちろん粛々と拒否権が出るが、そのあと米露双方が部分的であれ介入するかどうかが焦点だな。
パーンツィリーS1の引き渡し準備はできているが、まだみたいだし。
米国民が明確に介入反対だから大統領選前のオバマは動けないはず…だけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 06:34:47.03 ID:???
間違った、引き渡しはとっくに始まってるんだ。完了がまだなだけだったな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 06:40:46.99 ID:???
>>789
停戦破棄を先に宣言したのは反体制側だから最後通牒を名分にすることはできない
シリアが内戦状態であることを理由に提出するんだろう
オランドというハゲもサルコジと大差ないな、やれやれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 06:48:50.15 ID:???
もちろんそうだろう。
フランス「最後通牒を発して攻撃を開始した政府は許せないから制裁決議な」
ロシア「何言ってるんだ、反政府側が停戦破棄したのを無視して政府のみ制裁はありえねえ。
あと、飛行禁止とか7章とかシリアの主権を侵害する内容は論外な。採決するなら拒否権と」

前二回と同じ展開になりそう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:34:18.84 ID:???
アラー・アックバル
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:29:45.40 ID:aeE44Sq6
ボイス・オブ・ロシアの日本語版によると
アメリカがロシアのヘリコプターを12機買ったらしい。理由は安いからだそうだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:07:43.53 ID:???
シリア虐殺の嘘 2012年6月13日  田中 宇
http://tanakanews.com/120613syria.htm

▼虐殺の犯人は政府軍でなく反政府勢力
▼イラク戦争並みの巨大な国際犯罪
▼ロシアが戦争をくい止めている
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:48:42.16 ID:???
田中は電波だからなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:27:14.57 ID:1b6guxJy
>▼ロシアが戦争をくい止めている

ここは笑うところですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:49:16.22 ID:???
介入戦争を食い止めているというのは客観的な事実だろう。
内戦はいざ知らずw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:24:51.44 ID:???
>>797
それは紛う事なき事実だろう。拒否権がなかったらとっくに戦争になってた。
ラヴロフに平和賞を与えないスウェーデンは狂ってる
800シリアの反政府勢力はテロリスト集団:2012/06/16(土) 11:22:44.30 ID:HtidL0Qx
【シリア】 反政府勢力の攻撃手法は手製の仕掛け爆弾 [6/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1339741175/


1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/06/15(金) 15:19:35.65 ID:???
シリア反政府勢力の武器は「手製爆弾」 肥料やボルトを利用
2012.06.15 Fri posted at: 14:52 JST

(CNN) アサド政権と反体制派の衝突が続くシリアでは、装備面で劣る反政府武装勢力が、
手製の仕掛け爆弾で攻撃をしかけるようになってきている。これはかつて、
イラクで国際テロ組織アルカイダ系の武装勢力が米軍を攻撃する際に用いた手法と似ている。

北部イドリブ県で約300人の反体制派武装勢力を率いるダウド・ハッサン・マフムード氏が見せてくれたのは、
直径約20センチメートルの金属の筒だ。中には肥料や爆発性の物質、化学薬品などを混合したものが入っている。
威力を高めるため、筒の一番上にはボルトとナットをどっさり入れる。材料はどれも地元の市場で調達したという。

「2個1組でジープや小型トラックを1台、吹き飛ばせる。戦車や装甲車なら6〜8組使う」とマフムード隊長は言う。
「われわれにはAK47やライフル銃、機関銃しかない。政府軍は戦車やロケットで戦っているのに、こちらには重火器がない。
だから地雷と手作りの爆弾に頼っている」

マフムード氏の部隊を構成しているのは穏健派のイスラム主義者で、
反体制派武装勢力「自由シリア軍」の指示に従ってはいるが、援助は受けていないという。
同氏は「われわれは民主的に選ばれた大統領を求めている」と語る。
メンバーに話を聞くと、手製爆弾で待ち伏せ攻撃をするはずが、情報が漏れて失敗したと話す人がいる一方で、
政府軍の装甲車を破壊したと自慢する人もいる。

シリアで反政府デモが始まって約1年3カ月。全面的な内戦への危機はすぐそばまで来ている。

CNN
http://www.cnn.co.jp/world/30006991.html
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:56:34.46 ID:???
少しづつこういうのが漏れてくると言うことは介入準備中なのは間違いないね。いい感じだ

http://japanese.ruvr.ru/2012_06_16/roshia-kokkaikantai-shiria/
ロシア黒海艦隊 シリア沖派遣の可能性

イタル・タス通信はロシア軍参謀本部の情報として「シリア沿岸に黒海艦隊の軍艦を数隻派遣する可能性がある」と伝えた。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:13:46.40 ID:???
つまりロシアの勝ちだね。欧米の先手を打ってシリア全土に展開すればさすがのアメリカも手を出せまい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:44:48.57 ID:???
そうしてくれると、うれしいんだが、本格展開は重大な決断だから難しかろう。
キューバやベトナムでやったみたいな防空部隊の派遣でもいいんだがなぁ。
安保理で拒否権ゲームをしつつ、実際に介入するのは、西側が「決議無し介入」か「本格武器供与」のどちらかを確実にしそうになったらだろうなぁ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:03:55.50 ID:tk8qZDQB
ロシアがシリアに防空部隊なんか派遣したら、オランドさんのフランス空軍が全滅しちゃうだろう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:12:47.75 ID:???
ロシア頑張れ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:13:10.42 ID:???
いや。ロシア部隊の活躍がどうなるかはどうでもいいんだ。
「ロシア人を殺さずにはアサドを倒せない」という状況を作るだけで、詰みなんで。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:35:27.39 ID:???
その意味じゃタルトゥスに基地があるシリアは既に詰んでる。あとは反政府のバカどもがいつ無駄な抵抗をやめるかだな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:30:49.17 ID:???
>>801
しないだろ
リビアの時もシリアに空母派遣したけどスルーしてるし

そもそもロシアがシリアに派兵したら安保理で孤立するぞ
折角ユーラシア連邦作ろうぜ!って言ったばっかりなのにそんな事したら取り返しのつかない政治的ダメージを負う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:55:59.51 ID:???
>>798
そうそう客観的に見た場合はロシアが戦争を食い止めてる方になる
>>797は何を思ってそんなレスをしたのかな?
勿論国力が上がればロシアだって仕掛けてくるけど
ソ連崩壊〜現在まで国際的に仕掛ける余裕がなくて国内の事で精一杯なんよ

>>808
なんで正義でもない多数派につかなければいけないのか・・・
脅威にもなるかも知れんが中国には頑張ってもらいたいね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:34:09.86 ID:???
安保理で武力介入反対派はリビアの例からするとロシア、中国、ドイツ、インド、ブラジルだ

しかし反対派が主張してるのは゛あらゆる勢力による゛独立国への武力介入は容認できない
って事だ

つまりロシアが政府側で武力介入したらNATOは元より反対派とも主張が衝突するので
味方は0になる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 06:57:20.82 ID:???
あのな。

政府側支援の武力介入は国際法上「合法」なんだ。
主権国家に頼まれてその国に行くだけだから、安保理にせよ誰のなんの許可もいらない。
米軍が日本にいるのに国連の許可がいるか?
反政府側支援の武力介入は国際法上「違法」だから、それを乗り越えるために安保理決議が必要なんだ。
そこの根本的な違いがわかるか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:20:20.76 ID:???
ロシアによる軍事介入の可能性だが、現時点では低いだろう
暫くは代理戦争の状態が続くと思う
制空権を持たない反体制派の劣勢が明らかとなって、
欧米アラブが有志連合としての軍事介入を示唆した場合だろうな
ロシアが動くとすれば

813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:21:21.77 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
戦闘艦じゃなくて輸送船だから、積んでる兵士は降ろしていく可能性高いぞ!

http://www.cnn.co.jp/world/30007003.html
ロシア軍艦船がシリアへ出航、兵器や兵士積み 米国が追跡
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:22:50.37 ID:???
>>812
俺もそう思う。さっさと動けとは思うけど、相手が動く前に動くとも思えない。
だけど>>813のような記事も出てるし、小規模部隊を介入というほどではなくタルトスから順番に置き出すのかも・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:29:46.03 ID:???
>>807
まぁね。実はタルトスに海軍基地があった時点でゲームオーバーなんだよね。
アメリカにとってのパナマ運河並の戦略拠点だから。
反政府派が蜂起の一日目に「ロシアのタルトスへの権利はシリアの政権の行方に関わらず維持される」と言えなかった時点で破滅は確定。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:35:27.35 ID:???
>813
海軍基地の警備はロシアが担当するから政府軍は心置きなく戦ってくれ。というメッセージだな
ラブロフの単なるレトリックを一部歪曲しようという動きもあったが、ロシアの本音はここにある
反体制派がタルトス基地に襲い掛かれるような状況は今のところ想像しにくいが、その場合は容赦はしないと
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:38:04.42 ID:???
一部兵士をダマスカスに回してくれ〜
この部隊が、小規模な襲撃でも受けて第二陣が増派されるといいが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:38:15.96 ID:???
糞テロリストどもが、正義のプーチン様の軍隊に一匹残らず殺されるといいね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:42:29.60 ID:???
戦争は変わった
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:49:58.38 ID:???
>>813
露助は今回の内戦でどのくらい儲けてるんだろう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:33:29.92 ID:???
あのな。儲けるとか儲けないとか、子供の低次元の争いしてるんじゃないのよ。
思想と勢力圏の大戦略の駆け引きなのよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:38:20.06 ID:PaFiyMK0
>>820
日本もこのビジネスチャンスに加わるべき
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:03:08.84 ID:???
日本は早くロシアに味方してシリアに自衛隊を派兵すべきだね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:07:37.74 ID:2+DAkKBU
まさか、プーチンが命をかける、

この選挙が〜この選挙が、

っていってたのはこのためか?いくのか?ロシア?プーチン
マジCISを確定するのか?

そりゃもう完全な20年のEUの叛乱だけど、
ついに動くの?マジやるの?

EU制裁?動けば、マジEU終わるで。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:14:50.33 ID:2+DAkKBU
客観的にはこの地域のじょうそうは、そりゃほってけば20年でも50年でももっと前にいきつくわけさ。

でも重要なのは、20年前からユーゴ紛争からマジEUがすきかってやったこと。
明らかにユーゴでかなりふざけたこといってやったあと、

利権拡大、経済ハンズ拡大のために、支離滅裂な対外叛乱やったこと。
そしてその都度ロシアに、散々、論理的に看破されまくったこと。


それ考えれば、ロシアは、そろそろ反乱するし、ロシアが動いてしまえば、もううんともならんだろ。

ぶっちゃけマジアメ的にもEUの喧騒、騒動はウザイくらいだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:10:12.16 ID:???
コソボ侵略でかなり頭にきてたが、カダフィ殺害でロシアの堪忍袋の緒が切れたわけだ。
いいぞ、シリア侵略は絶対に許すな。アサドを守り抜け!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:18:53.00 ID:???
チュニジア、エジプト、リビアまではアフリカ大陸の話で、
ロシアにとってはある意味で対岸の火事だったけれど、
シリアがテロリストの手に落ちたら、チェチェンが危ない!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:41:40.31 ID:???
シリアの犠牲者はEUを恨めよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:49:55.08 ID:???
>>826>>827
別にコソボで頭にもきていないしカダフィ頃されても堪忍袋の緒も
切れてはいないだろ。
まあミロシェビッチもカダフィも(使えない)存在になったから
見捨てたけどアサドは踏ん張りを見せたからまだ使えると思って
助けに入ったんじゃないかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:01:56.07 ID:???
見捨てたとか使えるとかじゃねえよ。カダフィに関してはメドヴェージェフという大馬鹿がお花畑で守り抜けなかっただけだ。
プーチンの言うとおりに拒否権発動していたら、彼はまだ生きている。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:06:20.96 ID:???
ムード少将て人相悪いな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:25:22.44 ID:???
>>826
グルジア紛争でもかなりキレてたけどな。

何だかんだ言って一国を一週間足らずで政権崩壊まで追い込める軍事力を有してるのはアメリカ以外ではロシアだけだからな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:26:51.12 ID:???
>>826
グルジア紛争でもかなりキレてたけどな。

アメリカがシリア介入に乗り気じゃない以上、EUがどんなに張り切っても大した成果は出せないだろ。
何だかんだ言って一国を一週間足らずで政権崩壊まで追い込める軍事力を有してるのはアメリカ以外ではロシアだけだからな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:35:37.49 ID:???
前のリビアの時も、サルコジは必死になって、アメリカに介入に参加するよう全力だったからね。
それほど介入したいなら自分で全部やれよwと言いたくなる状態だった。
コートジボワールみたいな自国の勢力圏で雑魚をやっつけるときは自力なんだけどな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:45:08.19 ID:???
カダフィについては惜しい人物を亡くしたな。アサド・プーチンコンビは敵を討てよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:05:00.81 ID:???
カダフィに関してはロシアや中国も批判してたから自業自得な面はある。
しかし、カダフィの例を見ると追従してる分には欧米よりも案外ロシア辺りの方が裏切らないもんだな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:35:10.72 ID:???
中露の自業自得といえば、パン・ギムンが国連事務総長選に出馬した際に賛成票を投じたのも今頃になって影響している。
パンの陋劣な人間性についての研究が全く不足していたな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:12:45.53 ID:???
他のアラブ諸国が見捨ててる時点で未来なんてないよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:41:03.70 ID:???
その割にはアジア諸国がいくら見捨てても北朝鮮は元気ですね。

ギリシャでNDが勝ってしまったorz これは期待はずれだわ。
あとはエジプトの内戦化に期待するしかない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 06:11:46.01 ID:???
>>839
エジプトやチュニジアは多少荒れても内戦までにはならんと思う。
ムバラクを極刑にしなかった時点でリビアとはやっぱ民度が違う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 06:35:36.76 ID:???
うんにゃ、今の選挙で票を改竄したら無限暴動開始。
改竄しなかったら次の議会選挙のあとでクーデターだろ。アルジェリア路線に乗ってる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:39:34.68 ID:W0hKAuUu
サウジがドイツから何百両かの戦車を買いたいらしい、ドイツも売る気十分だから
ここは、クエーと、サウジ、トルコ、あたりが直接侵略を始めた時イランがどう出るか?
フランス、イギリスが侵略を開始したときロシアがどうでるか?
アメリカが動いた時は、即ち核戦争なんだから、全面核戦争をするだけの腹が上海協力機構にあるかだな

全面核戦争になったら、その後、何万年かは地球も静かになるが・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:13:19.04 ID:???
残念、ロシア艦の移動はデマだったらしい。しかしCNNクラスでデマをやるとはあなどれんな。

エジプトの選挙はモルシーが勝利宣言したが、得票率が52.5では改竄や司法で一部票無効とかは平気でできそうだな。
アルジェリア状態になるとアサドも心強いのだが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:43:37.57 ID:2LGBFlwo
BBC(英国放送協会)の謀略行為にカメラマンが怒っています。

BBCは2003年にイラクのバクダット近郊で撮影された写真を、シリアで虐殺された子供の写真として報道し、それを知ったその写真の撮影者は怒っています。

詳しくは http://rus.ruvr.ru/_print/76442207.html をgoogle翻訳で英語に翻訳して、その中ほどをお読みください。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:52:44.48 ID:W0hKAuUu
まぁ、アメリカに全面核戦争をする腹があるかだね

ベトナム戦争ではCNNクラスでもデマばっかだったぞ。 アメリカ軍は連戦連勝で、ある日急に負けた!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:02:58.93 ID:2LGBFlwo
米クリントンは「米は反体制側に通信設備を提供しているだけだ」と言っているが軍事用通信設備なしでの効果的な戦闘、テロ、謀略行為は不可能だ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:41:42.51 ID:???
>>846

ソースは?
本当なら、政府軍の動きを伝えたりして侵略軍をコントロールしている事の白状になる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:06:03.75 ID:???
アメリカはチベット反乱軍のとき同様、シリア反乱軍を見捨てるだろうね。ロシアとイランを牽制して取り引きして用済みになったら終了。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:08:53.43 ID:???
なぜ、ドゥマやダルアーやラスタンを地区ごと包囲して円周内部の男全員を殺さないのか?ババアムルでやってたように。
こんなばば抜きみたいなことをやってる政府軍の作戦が若干理解できない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:33:48.43 ID:hDdijo5H
>>847
リビアではそれやってたよな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:49:54.16 ID:???
アサドとラブロフは今年のノーベル賞にノミネートだよな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:11:11.11 ID:???
>>847
>ソースは?
聞く前に検索しなさいよ・・・
目の前の機械は何なの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:46:40.04 ID:???
>>852

怪しい話しで、最初にそれやると伝聞また引きのループと言う事が多い。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:36:03.55 ID:5kzdU9li
<シリア>イラン露中と領内で合同軍事演習か

>ファルス通信はシリアの情報筋の話として、演習準備が急速に進んでいるとし、
>中国の軍艦12隻はスエズ運河を通過する許可を既に得て、
>約2週間後にシリア沿岸に到着する予定という。ロシアの潜水艦や空母、イランの潜水艦も参加し、
>戦闘機は計400機、戦車は計1000台に上る。シリアとロシアが否定する中で、
>イランの政府見解を流す国営放送もファルス通信を引用して報じている

シリア国内で軍事演習やるらしいよwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:03:33.28 ID:???
>>854
ロシアとシリアが早速否定してるし
中国が12隻も送るっていうのもガセっぽいし捏造じゃないかな・・・

中国海軍で外洋戦闘能力がある水上艦は全部合わせても25隻程度でそれを3艦隊に分けてる
しかも中国海軍はアデン湾よりも遠くまで艦隊を送った事もないのに

いきなりシリアに各艦隊の主力となってる外洋戦力の半数を送り込んで演習だなんて非現実的過ぎる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 07:22:59.44 ID:???
エジプトスレが機能してないから一緒にして欲しいものだが、どうだろう。
両国の「アラブの春」政局はリンクしていると思うのだが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 14:39:20.57 ID:IV+WXmms
米同盟国のマスコミを信じてはいけません。

英フィナンシャル・タイムズ紙 と アラブ首長国連邦に本部を置く英資本の衛星放送 「al-Arabiya」はシリア紛争に関係した破廉恥な捏造報道をしました。

http://rus.ruvr.ru/_print/78704215.html をgoogle翻訳で英語に翻訳してお読みください。

858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:35:40.69 ID:???
>>856
体制打倒が終わったエジプトと現在進行形のシリアじゃ違うだろ。
エジプトと同じく元大統領の裁判を実施したりしてるチュニジアの方がまだ纏めて語れるのでは?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:14:54.70 ID:Vh8bKmLI
「シリアへ武器運搬」の貨物船、ロシアに引き返す 英外相
http://www.cnn.co.jp/world/30007038.html
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:30:38.48 ID:???
>>858
そうか。では仕方がないな。
体制打倒が終わったというのは甘いと思うんだが、クーデターの兆候あるんだがなぁ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:49:38.37 ID:bGD4LMqN
シリア空軍大佐がミグ戦闘機に乗って隣国へ亡命。いよいよ
アサド体制崩壊がはじまったな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:21:24.25 ID:???
>>861
ベレンコが函館に来てからソ連崩壊まで何年?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:16:54.85 ID:???
>>860
今後安定するかは置いておいても、ムバラクの体制は終わっただろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:04:46.40 ID:???
>>861
5万人は誇張がすぎるが、すでにシリア軍からの離脱兵は数千単位にのぼることは確かだろ。
アメリカはこれに飛びついてアサド政権崩壊は時間の問題などと吹聴したが、赤恥をかきながらの修正を余儀なくされた。
むしろ、こうした現象を殊更重大視したいという反体制側の焦りを感じるんだがねw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:23:15.09 ID:???
数千・・・?国家は毎年新成人を何万徴兵できると思ってます?
ソビエトやキューバから何人亡命者が出ても意味がなかったし、北から何人脱北者が出ても体制に痛痒はないよ。

中枢でのクーデターや、安全地帯での寝返りの受け入れがなければ、その程度ひっかき傷だわな。
そして、「飛行禁止区域」なるたわごとで反政府側に安全地帯を与える謀略はロシアの英雄的行動で打破されてる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:26:17.30 ID:???
保険の関係で引き返したロシアのMi25は、遅かれ早かれアサドのところにつく。
つか、それだけじゃなくて膨大な武器・弾薬・燃料・食料・医薬品の補給を全土を支配している側に備わってるんだからな。
反政府側は一都市を占拠することすらまだできてない。
ニュースに出るのはいつも同じ町。ホムス・ラスタン・ダラア・ドゥマー・デリゾール。全然戦線を拡大できないでいるw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:45:14.40 ID:rWoczE7O
>>865
ベトナム戦争が終わった時は、ベトナムからの亡命者がメチャクチャ出て
世界中の国が亡命者の受け入れを拒否して、エライことになっていたのを思い出したわ
アメリカですら拒否していたような

亡命者=南ベトナム軍人と南ベトナムの役人だったのかもしれないな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:40:33.33 ID:???
シリア会長の入国拒否 英政府、ビザ発給認めず
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/news/120622/oth12062221270016-n1.htm

スポーツは別ものじゃなかったの
国内のオリンピック委員会長なら政権と近くて当たり前だと思うが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:41:55.19 ID:v1myHXTS
シリア軍越境したトルコのF4F戦闘機を撃墜! トルコ軍機はシリア領海内に墜落

シリア軍がただいま救助中らしい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:49:20.91 ID:OMhydlC7
>>861
リビアでもそっくり同じことが。
やらせくさい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:38:04.12 ID:???
ミグのパイロットはスンナ派だったらしい。これで話は終わりだな。
アラウィ派から寝返りが出てたらたしかに重大だったけど。どうでもええわ。

それよりもトルコ軍機撃墜の方だ。
パイロットと機体残骸を領海内で抑えられれば一気に有利になるぜ。
それと、何で撃墜したのかも大事だな。シリアの防空システム能力が高いことの証明にもなる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:52:39.25 ID:???
シリア軍AAA陣地の報復爆撃か
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:00:22.36 ID:???
反政府テロリストの駆逐も順調のようだな。アサドガンバ!もう一息だ!
874>>869 のソース:2012/06/23(土) 12:15:34.15 ID:EqR4BpSB
【シリア】トルコ軍機を高射砲で撃墜、領空に侵入と主張[06/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340416584/


1 名前:特亜の呼び声φ ★[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 10:56:24.49 ID:???
トルコ軍の戦闘機が22日、シリアの領空に入った後、シリアの高射砲に撃墜された。
シリアの国営テレビが伝えた。

シリア軍の報道官は、22日正午前に国籍不明の飛行機が低高度、高速でシリアの
領空に侵入したため、高射砲が陸から1キロの地点で撃墜したとしている。現在、
シリア、トルコ両国の海軍が連携して行方不明のパイロットの捜索を行っていると
している。

一方、トルコのエルドアン首相も22日、同国の戦闘機がシリアに撃墜されたことを
認めた。現在、トルコの攻撃用舟艇およびヘリコプターと、シリアのボートがトルコの
ハタイ県とシリア北東のラタキアの間の地中海沿岸を捜索中だという。

首相は「事件の全容が明らかになった時点でトルコの最終的な立場を明らかにし、
決意を持ってあらゆる必要な措置を講じる」と述べた。

シリアとトルコの関係は、シリアでアサド政権に対する暴動が勃発して以来悪化しており、
今回の事件が危機を誘発する恐れもある。

エルドアン首相はこれまで再三に渡って、アサド大統領の辞任を求めてきた。
またトルコはダマスカスから外交官を退去させている。

これまでに3万人以上のシリア難民がトルコに流入している。また、トルコにはシリアの
多くの反体制派が拠点を置いている。

▲CNN(2012/06/23 10:37 JST)
シリアがトルコ軍機を撃堕、領域に侵入と主張
http://www.cnn.co.jp/world/30007083.html
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:25:46.62 ID:???
【アメリカ】 ニューヨーク・タイムズ報 CIA、シリア反体制派への武器供与に関する秘密作戦を展開 [6/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340337799/


1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/06/22(金) 13:03:19.06 ID:???
CIA、シリア反体制派の武器供与に関与 米紙報じる
2012.6.22 12:41

 【ワシントン=犬塚陽介】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は21日、
米政府やアラブ諸国の情報当局者の話として、
中央情報局(CIA)の担当者が過去数週間にわたってトルコ南部に潜入し、
トルコなどが実施する複数のシリア反体制派組織への武器供与について、
どの組織に提供するのが適切かを決定する秘密作戦を展開していると報じた。

 同紙によると、トルコやサウジアラビア、カタールなどが、
トルコとシリアの国境地帯から反体制派に自動小銃や手榴(しゅりゅう)弾、対戦車ミサイルなどを供与している。

 CIA担当者は、武器が国際テロ組織アルカーイダに関係する組織に渡ることがないよう確かめ、
米政府として反体制派の実情を見極める狙いも担っているとしている。

 同紙は米政府高官や元CIA職員の話として、米政府がシリア反体制派に対し、
衛星写真などを基にしたシリア政府軍の動向に関する情報提供も検討していると報じている。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120622/amr12062212420002-n1.htm
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:20:05.52 ID:???
>>868
まぁ・・・リーズナブルなオリンピックにする!
って言っておいて北京を大幅に超える金注ぎ込んでるからなw
おまけにそれでも資金不足で宣伝映像からグッツまでみーんな中国製頼みって情けない有様
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:06:50.65 ID:???
トルコの兵力など、アサド閣下直属の精強なシリア軍にとって屁でもない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:50:45.53 ID:v1myHXTS
トルコがシリア侵略の口実を作った事件だね  あとはいつトルコ軍がシリアへ侵入を開始するかだ
トルコが動いたらイランが動く  イランが動いたらイギリスとEUがアメリカをせっつく
アメリカが動いたらロ中も動く  アメリカは当然核を使うから英仏ロ中も使う

ここにおいて  皆さんが期待の全面核戦争がすぐ終わる  
生き残った人間は100年くらいの間に放射能で徐々に死滅していくが  そのあとはわからない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:22:15.25 ID:???
>>878
シリア如きの為に核使う国なんて無いから。

リビアやユーゴみたいにNTAOが動いて中露は見捨てるか、
グルジアみたいにロシアが動いてNTAOは見捨てるかのどっちか。
880879:2012/06/23(土) 20:45:28.67 ID:???
誤:NTAO
訂正:NATO

881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:06:29.23 ID:???
高射砲で撃墜されたのなら、領空侵犯は明らかだろJK
まさかトルコ領まで届いたとでもいうつもりかよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:14:53.65 ID:???
>>879
中国は既に見捨てるモードに入ってる気がするけどな
重要な軍事拠点になってるからロシアは見捨てたくないようだけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:40:03.26 ID:???
>>882
どっちかって言うとロシアの動きの方が重要だろ。
中国がずっと支持しててもロシアが見捨てたら終わりだが、
中国が見捨ててもロシアが支持してれば問題ない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:44:07.56 ID:???
トルコの戦闘機を撃墜したのが吉と出るか凶とでるか・・・
シリアの防空能力侮り難しってなって介入に二の足踏むか、
これを口実に周辺国にとっても危険な政権の烙印押されて軍事介入に繋がるか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:32:20.68 ID:???
ギュル大統領がトルコ機のシリア領空侵犯の可能性について示唆している
http://japanese.ruvr.ru/2012_06_23/toruko-gunki-shiria-ryokuushinpan/

悪意無くそうした状況になることもありうるなどとしているが、
事実上両国は敵対関係にあるのだから、国境付近を飛行することが既に悪意ある行為と見なされ、
領空侵犯が確認されれば撃墜されてしまうのは当然だろう。

886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:39:06.15 ID:???
勝負はアサドにあったな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:45:38.39 ID:Td5KA65B
【国際】シリア、トルコ軍のF-4戦闘機を高射砲で撃墜したと発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340449850/


1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2012/06/23(土) 20:10:50.12 ID:???0
【カイロ共同】シリア国境に近い地中海上空を飛行していたトルコ軍のF4戦闘機が22日、消息を絶ち、
シリア軍はこの戦闘機がシリア領海上空に侵入したため撃墜したと発表した。トルコ首相府も撃墜の
詳細が明らかになり次第、断固とした措置を取るとの声明を出した。

 トルコは北大西洋条約機構(NATO)加盟国で反体制派武力弾圧をめぐりシリアのアサド政権を強く批判していた。
両国間で緊張の度合いが高まるのは必至で、アサド政権側と反体制派による内戦が続くシリア情勢にも影響を与えそうだ。

ソース 佐賀新聞
http://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.2232181.article.html
 画像 トルコ軍のF4戦闘機=2010年5月(ロイター=共同)
http://www.saga-s.co.jp/var/rev1/0169/0339/PN2012062301001405.-.-.CI0003.jpg
【国際】トルコ軍のF-4戦闘機、シリア沖合で墜落か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340374251/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 06:07:19.56 ID:???
領空侵犯しておいて逆ギレするなら、安保理はトルコへの制裁決議を検討しなければならないな。
少なくともロシアはそういう提案をするんじゃないか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 07:16:57.16 ID:???
アサド完璧だな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:29:35.60 ID:ipn+O4hS
>>887
NATOは同盟国が攻撃を受けた場合、無条件に同盟国と共に参戦する。とあるらしいから
「NATOがシリアへの軍事的攻撃をするための大義」をNATOがトルコに作らせたということだろう

891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:58:52.96 ID:???
これはアサドの作戦勝ちだろ。防空能力の高さを知らしめたわけで。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:27:44.24 ID:ipn+O4hS
プーチンはシリアを大祖国戦争時のポーランドと位置付けているから
シリアへの侵略軍に対して躊躇なく核兵器を使う
そして、これが最もシリア及びロシアでの犠牲の少ない終息のし方だろう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:06:22.76 ID:???
>>892
使える訳ないだろ
イスラエルが速攻シリアに核叩き込むぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:10:24.37 ID:ipn+O4hS
そうか、ならやってみりゃぁ わかるだろう
ってか、イスラエルはいつイランを攻撃するんだ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:12:44.58 ID:???
既に暗殺とサイバー攻撃で攻撃中だと思うがw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:38:08.86 ID:ipn+O4hS
わけのわからんことを
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:40:42.87 ID:???
ニュース見てないのかよ・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:33:41.89 ID:ljZ9hcE5
トルコ軍機撃墜事件 残骸が発見
http://m.ruvr.ru/data/2012/06/24/1294059295/494375526_51abdd2798_b.jpg

シリア領海内で発見されたと、トルコのメディアですら伝えているとのこと
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:34:46.20 ID:ljZ9hcE5
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:50:16.44 ID:???
NATOは軽く逆ギレするみたいだけど、基本的にはポーズだけだろうな。
シリア側が執拗に謝罪を要求してロシアが応援すれば面白いのだが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:55:06.64 ID:???
トルコが出張ってくるとなるとロシアもそろそろ引き際かな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:21:16.47 ID:???
>>900
朝鮮やカダフィじゃないんだからそんなウザイことしないだろ。
アサドの性格上、淡々と自国の正当性を主張すると思う。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:50:46.83 ID:iig0s+bf
トルコの主張
1:F4は通常の偵察飛行だった
2:F4 は通常の訓練飛行だった、に変更
3:F4は攻撃兵器を搭載していなかった
4:戦闘機は早いので領空侵犯はよくあること
5:F4が撃墜されたのは公海上だった、に変更
6:NATOでこの事件を協議をする

シリアの主張
国籍不明機がシリア国境を侵犯したので撃墜した
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:01:11.00 ID:iig0s+bf
イスラエルの分析によるとシリアの混乱は
1:高い失業率
2:低い生活水準
3:知識層の将来がない
によって発生しているらしい

思うに、どこの先進国でも1と2は悪化の一途をたどっているから、恐らく3が本当の原因なんだろう
即ち、シリア知識層に先進国並みに富が集中しないことに対するシリア知識層の不満を、英仏が利用し起こしたこと
だと、イスラエルの分析から推測できる

平たく言えば、アホには乞食をやらせてでも知識層には王侯の生活を保証しろ、運動なんだろう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:47:34.06 ID:KIRZ8tO9
>904
2chらしい分析で痺れるよw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:11:54.67 ID:zULbDoQm
>>904
くだらねえたわごとだな。ハーレツか?エルサレムポストか?リンククレ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:27:56.84 ID:reDxvdwk
シリアにどれほどの軍事力があるかは知らないが、だぶん間違いなく
リビアみたいにやられる。イランは丸裸にされる。まぁそれが民主主義戦略。
リビアのときもそもそも反体制派なるものが航空用ロケット弾や対空重機関銃
など使用していたがそんなの有り得ない。ましてカダフィ正規軍相手に民衆が
戦闘するなどムリ、そんなワケで全部ヤラセ。シリアの反政府勢力とやらも
アメリカのプロのPMSで編成しているはず。日本人もこれからはアメリカの
役に立つような有能な人材しかメシ食っけない時代に突入するのである。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:19:59.53 ID:yAZfof54
シリア軍高官ら33人、トルコに越境 政権から離反か

 シリアのアサド政権軍の高官を含む軍人33人とその家族が24日夜、隣国トルコに越境した。
トルコのアナトリア通信が25日、政府関係者の話として伝えた。
背景は不明だが、反体制派への弾圧を続けるアサド政権に抗議し、離反した可能性がある。

アナトリア通信によると、33人のうち1人は大将で2人は大佐だという。
民放CNNトルコは、さらに少佐2人、中尉1人がいると伝えている。

シリアでは21日には訓練中の空軍兵士がミグ21戦闘機でヨルダンに亡命するなど、軍人の離反が
相次いでいる。
http://www.asahi.com/international/update/0626/TKY201206250640.html
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:22:59.73 ID:pNo7qM/V
イランは、今の内にロシアから武器でも購入しているんじゃないかな?
イランまで取られたらロシアのCSOが終わるから、イランに対して援助をするだろうし
イランは譲歩は絶対しないだろうけど、シリアの戦争は国民のほとんどが反対してるなら
時間をかけずに終わるだろうね。
でも国民の信頼を得てやってるイランとはちょっと違うかもなぁ。
ロシアがSU-35や地対空ミサイルをイランに販売したらNATO諸国も簡単には手を出せない
状況になるでしょ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 06:00:54.34 ID:???
軍板からお客様でも来てるのか?
なんかレベルの低いのが混じり始めた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:37:37.02 ID:XHAxn5He
西側が唱える「民主主義」について
ロシア外相がロシアのテレビ放送「ロシア24」で発言している(http://rus.ruvr.ru/_print/78975516.html
ようにシリア紛争の公正で人道的な解決は「国際機関の厳格な管理による完全に自由で公正な選挙」以外に考え
られないが、その道を開くべき全ての関係国が参加する国際会議の開催を妨害して、シリアの憲法改正により
国際監視団の監視の下に実施された民主的な議会選挙をボイコットして武力による政権転覆を目指す反政府側
を支援しているのは、1979年のアフガニスタン政府の要請によるソ連軍進駐の原因となった、
おもちゃに仕掛けた爆弾をばらまき(当時、社会主義国が中心となり開催されていた「民主青年世界会議」
(名前は確かではない)でその爆弾で腕を腕を失った少年が証言している)、子供を標的とするテロや都市砲撃など
を繰り返していた反政府テロ徒党への支援を、1989年にソ連軍が撤退した後、アフガニスタン政府がに呼びかけた
国連の監視する議会選挙を拒否する反政府テロ徒党に続け、政府内で反乱が起こり反政府テロ徒党が1992年に
政権をとるまで続けていたように周辺国と西側だ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:19:41.08 ID:2LwwS7Dp
↑どこの国の人か知らんが、一度日本人に読んでもらい、再度投稿すべきであるな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:01:38.88 ID:2LwwS7Dp

トルコ政府によると
トルコ領内を飛行していた非武装で訓練飛行中のトルコ空軍のF4がシリアのミサイルにより撃墜された
今後の展開の予想
トルコ軍は、これを大義としてシリアへ侵攻。
ロシア、中国は声高に非難をすが動かず
NATOトルコ支援のためシリアへ侵攻
ロシア、中国、相変わらず非難をするのみ
シリアはNATOの圧倒的な火力により占領され
NATOの後ろ盾による烏合の衆の反政府軍のシリア政府設立
これ以後
1:ロシア、中国、からNATO へと友好国の離反がはじまる
2:ロシア、中国、国内で各州、省、の独立気運がたかまり、数十の小国に分裂していく
3:ここにおいて、ロシア、中国、とゆう国家は消滅する
たぶん、こんなふうになるんだろうな。

なんせ、イギリスでも北の方が独立すると言ってるんだから
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:50:46.25 ID:qvxKpSUr
トルコはアルメニア人虐殺の時の事をよく考えろ。アルメニア人虐殺は4回起きた。
最後の1回はソ連崩壊直前、3回はオスマン帝国が崩壊していく時期だ。
いずれの時も欧米は裏で動き回っていただろう?トルコ政府はアルメニア人虐殺を否定し、
クルド独立運動をテロリスト呼ばわりして欧米から批判されてる立場じゃないか。
それでトップが家族ぐるみの交際をしたシリアを批判出来るのか?ブーメランのように自国に跳ね返るぞ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:00:08.41 ID:2LwwS7Dp
トルコは上手く立ち回らないと、シリアの国境が黒海まで拡大して東にクルドの国が出来るかも?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:17:12.73 ID:???
エジプト:「イランと国交正常化」新大統領当選のモルシ氏
http://mainichi.jp/select/news/20120626k0000m030124000c.html

モルシはムスリム同胞団に擁立されている手前、
アサド政権に対して批判はするものの対シリア戦争までは望んでいないと見た
エジプト新大統領の存在は欧米アラブの好戦派にとって相当の牽制になるだろう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:09:32.35 ID:qq0jOLAh
アサド終ったな。今回の軍高官の大量離反は痛い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:21:45.81 ID:2LwwS7Dp
↑そうそう、
もうすぐトルコが続いてNATOがシリアへ侵攻 
度胸が無い中露は非難を言うだけ
そして韓国軍が北へ侵攻
ここでも中露は非難をするだけ
だろう

919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:33:29.98 ID:???
>>917
シリア:政権側将兵33人が軍を離反 大将クラスも
http://mainichi.jp/select/news/20120627k0000m030009000c.html

といっても、離反した大将はこれで13人目らしいからなw
シリア軍が階級を濫発している軍かどうかくらいは把握しておくべきはないか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:44:49.54 ID:???
離反した将兵の所属が国防軍か親衛隊かも重要。
同じバース党で似たような体質だったフセイン政権は湾岸戦争後に国防軍が大量に離反したけど、
共和国防衛隊とか大統領警護隊の親衛隊で鎮圧に成功してる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:50:13.27 ID:???
こんなちっちゃい事で一気に中露が崩壊するとか妄言吐いてるバカは死ねよw
どちらかって言うと経済的に崩壊寸前なのは欧米だろうが。

欧州なんか五年後には今のロシアより悲惨…というか一部は既にそうなってる
アサド憎しで頭イカレたのか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:58:45.74 ID:???
シリア軍から13人も大将が離反したなどといっても、常識的に考えれば階級詐称に決まっているだろw
今回の将官離反にしても所属や実名をあげて初めて信憑性が出てくるというもの
トルコやFSAの稚拙な謀略に西側メディアが協力しているという構図だろ。まあ病んでるなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:04:29.60 ID:???
つか、FSAの司令官が金を持ち逃げしたニュースが出たばかりじゃん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:34:35.28 ID:SX+dGV38
>>921
ロシア殺すにゃ刃物はいらぬ

資源安だけあればいい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:51:50.19 ID:???
ロシアの勝利だな。東風が初めて西風を制した。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:54:35.73 ID:j6d1rR8p
トルコも煮え切らん国だな
シリアの機関砲、射程2500m(シリア発表)に、国内を飛行中(トルコ発表)のトルコ軍のF4が撃墜された
それはシリア軍がトルコ領内いて初めてなしえる事なんだから、トルコ三軍はただちにシリアへの攻撃を断行すべきである

と思うがどうだろう?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:35:55.74 ID:???
>>923
おそらくFSA内の動揺を抑えるために軍幹部離反の虚報を流したんだろう
例の亡命パイロットすら実名が公表されているのに、大将クラスが匿名というのは奇妙だ
今反体制派が攻勢を仕掛けているのも同じ理由だろう。さて、いつまで持つか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:03:17.34 ID:???
今回の戦争はアンチシリアのプロパガンダがすさまじいのと
それにマンマとのせられてる情弱が多いのが痛すぎるな…
とくに情強気取りのネトウヨに多い。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:06:16.37 ID:7EcvYC7v
ダマスカス周辺でも火の手があがる!!!アサドの終焉も近いな。
カダフィの二の舞になるだろう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:13:04.86 ID:???
共和国防衛隊まで離反し始めたらしいな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:58:27.00 ID:yQF+7rod
↑ そんなことないんじゃないか
反政府軍のプロパガンダ組織の「なんとか人権委員会」が「毎日50人〜100人の民間人が政府軍により殺されている」と言ってるんだから
つまり反政府軍のテロリストは民間人を装っているから、「民間人」を「反政府軍のテロリスト」に置き換えれば
シリア政府軍によって「毎日100人近い反政府軍のテロリストが殲滅されている」と、反政府軍自らが連日の負けを認めていることになる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:08:41.52 ID:yQF+7rod
>>930
そんなことより、ロシアが粛々とシリアとの兵器契約を履行してるようだから
サウジやクエートやトルコは反政府軍への資金及び兵器の援助をもっと増やす必要があるんだろうな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:41:16.40 ID:cFiiZ3Z+
>>931
意味がわからない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:44:03.73 ID:???
>>933
俺が931にかわって解説しよう。
「政府軍の弾圧で○○人死んだ」という反政府側発の報道が毎日流れているだろう?
これが事実だとするならば、反政府側は連日大打撃を受けていると言うことになるまいか?
だって、政府軍の損害はいつも反政府側より少なく発表されてるのだから。

…だったら、反政府側が圧倒的に劣勢なんじゃね?930が言うようなのはデマだろ、どーせ。
と言うことだと思うし、妥当な意見だと思うよ。

こないだのミグの人もそうだけど、アラウィ派の将兵が離反してないなら、いくら離反してもどうでもいいんだよな。
もともと、シリアは少数のアラウィ派がスンナ派を支配する国。スンナ派が離反しても、ハァ。としか言いようがない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:55:50.23 ID:cFiiZ3Z+
「反政府側は連日大打撃を受けている」じゃない? 実際に。
シリアの人口がどんだけだと思ってるの?
戦闘機乗りはエリートだよ。
アラウィ派だけで固められるだろうか?
将校クラスはアラウィ派だけという証拠は?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:07:40.40 ID:???
宗派別統計が親切に公表されてるわけじゃないから、マスコミ記事その他になるけど、勘弁してな。

>シリア空軍や陸軍の兵士の多くは同国で多数を占めるスンニ派である一方、軍幹部や情報当局者の大半は、アサド大統領などが属する少数派アラウィ派で構成されている。
ロイター6,22 な。

>この中で第4師団と呼ばれるアサド政権の支持基盤であるアラウィ派で構成された部隊や、
>同じくアラウィ派でバース党党員の資格を持つ者で構成される共和国防衛隊が精鋭部隊で最新装備を優先的に割り当てられている。
ウィキペディア「シリア」の項目な。

つまり、アラウィ派が寝返らないと、「フーン」以上の反応しかできないんだよね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:28:46.02 ID:cFiiZ3Z+
アラウィ派が寝返らないと紛争はつづくだろうな。
寝返るという可能性も少ないだろう
しかし、今の段階では銃が使えれば良い。
中には戦車に乗れる反政府側もいるだろうし。
逆に将校だけじゃどうしようもない。

>「毎日100人近い反政府軍のテロリストが殲滅されている」
>反政府軍自らが連日の負けを認めていることになる。

そこまではどうだか。
一般市民も数に入るでしょ。
それこそ、ロイターが連日報道してるよ。

最新兵器や強力なやつは共和国防衛隊もちだろうから、激しい攻防は続くだろうけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:38:30.30 ID:???
>>932
ロシアは否定してるけど?
攻撃ヘリだって結局渡すずに引き返したし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:16:49.84 ID:???
>>938
あれは保険の問題で、再度出航するよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:20:16.36 ID:???
>>938
http://www.dailystar.com.lb/News/Middle-East/2012/Jun-21/177643-russia-confirms-cargo-ship-carrying-helicopters-for-syria.ashx#axzz1z5N3EIs7

だから、日本国内の報道だけで判断するなって
すでに我が国は報道統制の下にあるんだからw
イギリスの嫌がらせで保険がキャンセルされたためロシア船籍の貨物船で輸送する
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:44:20.68 ID:???
渡す前にNATOがまた空爆し出しそうだけどな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:04:46.72 ID:yQF+7rod
イギリスも自分の首を絞めるようなことをしたもんだ
大国は保険屋をイギリスの息のかかった会社から自国に移すぞ
それでなくてもイギリスは国内に独立さわぎがあって足元がぐらついてるんだから

それから、分解整備したミグ25も何十機か乗せていたんじゃなかったか?
まあ、何にしても、ロシアからシリアへは契約通りに兵器が渡されているようだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:12:45.89 ID:???
イギリスの独立騒ぎなんて建国以来ずっとだろw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:28:40.60 ID:???
正義のアサド閣下が勝利の祝杯をあげられるのはいつだろうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:03:36.64 ID:yQF+7rod
トルコがシリアで消耗する以上の武器と兵士をシリアへ送り込んでるからねぇ
これを止めないことには、先は長いんじゃないかなぁ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:12:19.74 ID:SXYByeQN
首都近郊の共和国防衛隊本部前に自由シリア軍が奇襲攻撃を敢行!!
アサドの敗北もまじかだね。頑張れ自由シリア軍。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:04:53.77 ID:???
民放テレビ局襲撃にしろ、裁判所前の爆破にしろ
反体制派武装勢力の積極攻勢が早くも頓挫している兆候に思えるがね
テロという卑劣な攻撃手段を頻用するようではシリア国民から広範な支持は集められない
裁判所を狙った車爆弾テロがほとんど失敗に近い結果に終わっているのも攻撃力衰退の証拠じゃないか
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2012062800996
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:36:52.30 ID:???
>>947
かなり前からシリア国民は蚊帳の外

こういう「国際社会」の正義ぶった卑劣なやり口に騙され見過ごしてるようだと
世界じゅうのあらゆる国家は言いがかりつけられて同じ目に遭いかねない。
日本も無関係ではいられない。国家主権の危機なんだから
ネトウヨこそ欧米マスゴミに洗脳されてる場合じゃないはずなんだが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:37:41.99 ID:???
共和国防衛隊狙いの爆弾テロはともかく、メディアは明らかに占領して自陣営の宣伝に利用した方がいいだろうに。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:38:54.49 ID:???
中東のフリーダムファイター達のそんな知恵がある訳ないだろ・・・
エジプトですら今更になって我々は騙された!これじゃアサド時代と同じだ!とか言い出してるし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:39:27.41 ID:???
アサドって・・・ムバラクね・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:42:20.58 ID:kz40W/rv
>欧米マスゴミに洗脳

これは便利な言葉だよな。
そう言っとけば、妄想し放題!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:24:04.25 ID:???
>ネトウヨこそ欧米マスゴミに洗脳されてる場合じゃないはずなんだが

チョンガーネトウヨガーサヨクガーって未だに連呼している奴ってたかが知れてる
基本的に差別的にしか物事を考えられない過激的思想の塊の似たもの同士
説得力は皆無
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:02:51.43 ID:GPUL+Oxd
トルコはシリアに備えて陸軍をシリア国境に集結させているらしいが
このトルコ軍の配置のきっかけはトルコの軍用機がシリア国境を侵して深く侵入したのが原因なんで
シリア軍がトルコ国境を侵してトルコ領内へ侵攻したわけではない
であるから、トルコ陸軍の国境への集結の意図はシリア軍に備えての、トルコの国境防衛とゆうより
トルコ領内からシリアへ出撃する外国の特殊部隊の援護とトルコのシリア侵略のため
トルコ陸軍をシリア国境に集結させていると考えるのが妥当なんだろう

しかし、ここで問題となるのは、シリアが上海合作組と、どんな防衛上の密約を結んでいるか、なんだから
トルコはシリア侵攻の前に、これを入念に調べる必要がある
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:25:51.88 ID:kz40W/rv
>>954
考えすぎだと思う。
たった数十両の軍用車両じゃ何も出来ない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:09:49.70 ID:???
トルコ軍の国境展開は陽動じゃね
反政府テロリストがシリア国内の都市で破壊活動しつつ
国境付近にシリア政府の注意を引きつけてるんだと思う
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:49:17.65 ID:???
偽装報道リビア2011年8月21日トリポリ緑の広場
http://www.youtube.com/watch?v=USRpu6FDkS4
BBC リビア トリポリ グリーン広場?インドの国旗ですけど何か?
http://www.youtube.com/watch?v=2SAuutkSQM8&feature=plcp
シリア・反アサド 目立ちたがりの死体役? やらせ捏造報道?
http://www.youtube.com/watch?v=ruONHc3r3T0&feature=relmfu

1) 西側の訓練を受けた集団に平和デモをさせます。
2) その集団が武装混乱を起こします。(このビデオ)
3) 主要メディアを使って、政府が市民を弾圧しているというウソを報道します。
4) 国連決議を行います。(ロシア、中国、インドなど西側以外すべてが反対)
5)侵略して、市民虐殺とインフラ破壊を行います。(絶対阻止?) シリア軍が市民を守るために出動して、テロ制圧を行うと、西側プロパガンダの思うツボなのです。
みなさんがテレビのニュースを見ることは犯罪行為ですし、みなさんの知性に対する冒涜だということに気がついてね。
love and peace
シリア:ホムス「平和デモ隊」による学校 市民を銃撃テロ行為 #midjp #syrjp
http://www.youtube.com/watch?v=cHndNg44dd8&feature=related
シリア危機 アルジャジラ情報捏造の現場
http://www.youtube.com/watch?v=tWFdTGac7rw&list=PL31390BB60166E92C&index=20&feature=plpp_video
アルジャジーラ・CNN 反アサド・シリアやらせ捏造報道
http://www.youtube.com/watch?v=YdtMlqluzOk
シリア: アルジャジーラのやらせ報道の現場証拠が流出 2012/3/1 #midjp #syrjp
http://www.youtube.com/watch?v=VS6eGOduSao&feature=related
シリア:CNN ホムスでのやらせ捏造報道の舞台裏 12/3/1 #midjp #syrjp
http://www.youtube.com/watch?v=L5tpW-Yis2s&feature=iv&annotation_id=annotation_237737
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:50:06.65 ID:???
ここに貼ってなかったので貼っておくね

まさかのCNNが演技してるやつを真面目に報道


CNNリビア偽装報道  日本語解説付き

http://www.youtube.com/watch?v=HlUmCH3XW0A&feature=results_video&playnext=1&list=PL7D32ACF6A7219FC9


これの元映像ニュース番組
CNNニュース
http://www.youtube.com/watch?v=qWsPx6jJYi4&list=UUk1SJB2YdHXLfkTp1wmUA-w&index=110&feature=plcp
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:00:28.70 ID:???
一応緑の広場がどこかはっきりわかる映像
http://www.youtube.com/watch?v=_d8Sa7b3DZY
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:59:22.04 ID:???
今日、米露会談だが、アメリカがアサド退陣を前提にしてる限りどうせ平行線だろうな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:02:18.00 ID:???
シリアが勝ったんだよ。欧米は諦めて手を引けよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:06:06.60 ID:???
民主主義国は一時退却ができにくい政治的構造になっている。
そのせいで分が悪いのに無意味な犠牲を出し続けがちだ。
国力で勝っているからそのあきらめの悪さで力押しで勝つこともあるからバカにならんのだがな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:05:05.45 ID:???
シリアの内情を知る映像何百本
銃で顔面貫通してるグロもあるので慣れない人は気をつけて

http://www.youtube.com/user/nabeeldawood77
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:54:12.01 ID:???
反政府軍が武器を使いこなしてる以上一般人で無いことは確か
しかも大量に持っている
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:39:54.33 ID:pKozjkNA
首相官邸前の反原発デモも案外CIAのやらせだったりしてね。
保守たちが日本も核ミサイルつくるぞって言ったりしたから。

966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:26:19.99 ID:???
>>962
一時退却が許されないのは民主主義だろうが独裁だろうか同じだろ
勝てる戦いだと言いながら撤退したせいで崩壊した国なんてどちらとも問わず山ほどある
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:49:38.34 ID:???
>>966
例えばどこだい?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:36:40.62 ID:???
IAEAの査察時に取り調べを受けたと思われる軍用施設のNATO軍によるピンポイント攻撃
http://www.youtube.com/watch?v=8Wd6NfsKwao&feature=relmfu
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:41:29.91 ID:???
IAEAという偽善集団を利用して軍用施設を前把握した上で戦争を起こしてピンポイント攻撃
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:42:00.44 ID:???
IAEAという偽善集団を利用して軍用施設を全把握した上で戦争を起こしてピンポイント攻撃
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:18:09.48 ID:???
全戦線でアサド軍が欧米手下の反乱軍を撃滅してるらしいな。反乱軍は今のうちに投降しなよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:28:34.18 ID:???
次スレは↓を再利用しようか

     アメリカよシリアは強いぞ     
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news5/1107325777/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:40:45.61 ID:yoAg8PIm
【トルコ】シリア国境に対空砲部隊を配置 戦闘機撃墜に対抗[06/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340884815/


1 名前:特亜の呼び声φ ★[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 21:00:15.78 ID:???
トルコのメディアによると、トルコ政府は28日、同国南部のシリア国境地帯に軍の
対空砲部隊を配置した。

 シリア軍が22日、領空侵犯したトルコ軍戦闘機を地中海上空で撃墜したことへの
対抗措置。トルコ当局者は「(撃墜事件を受けた)警戒措置」と述べた。国境付近の
緊張が高まりそうだ。

▲中日新聞/共同(2012/06/28 18:43)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012062801001680.html

■CBS News(20012/06/28 06:02)
Turkey sends heavy weapons to Syria borde
http://www.cbsnews.com/8301-202_162-57462489/turkey-sends-heavy-weapons-to-syria-border/
http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/tim/2012/06/28/turkey_military_244x183.jpg

▼関連スレッド
【NATO】 緊急会合、シリアを厳しく非難するも集団的自衛権については議論せず シリア軍によるトルコ軍用機撃墜について [6/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340721043/
【トルコ】軍輸送機をシリア軍が再び攻撃[12/06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340680910/
【NATO】 シリアのトルコ軍機撃墜でNATO会合開催へ [12/06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340671312/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:33:32.45 ID:???
>>972
変な文言が入ってるのはやめよう
単に、「シリア情勢 2」でたてようか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:42:36.91 ID:???
シリア:挙国一致政権樹立などアナン特使提案へ
ttp://mainichi.jp/select/news/20120630k0000e030150000c.html

もはや内政干渉を超えて、西側の思いつきによる政府転倒以外なにものでもない
その一方で中国なんて散々虐殺の事実とニュースがあるのに野放しのまま
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:17:11.42 ID:???
何言ってるんだ?ってレベルの妄想だな。
バース党の一党独裁って、とっくに放棄されて今は多党制じゃん。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:47:04.47 ID:???
>>975
中国で虐殺の事実なんて確認されてないだろ
亡命先のアメリカですら煙たがられてる宗教新聞社の話を鵜呑みにするな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:03:01.76 ID:???
>>977
事実の否定で必死だな。北京政府の犬か

天安門は忘れたのかい
チベットは無いことになったのか
ウイグルは無いことになったのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:14:43.91 ID:???
関係ない話をするな。シリアと関係ない限り中朝の話はやめろ。
馬鹿な客を招く。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:41:20.24 ID:GUxi6o/b
天安門って、自由の女神の張りぼて担いだデモのことか?
チベットもウイグルもいたって平和だけど何かあったのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:42:16.21 ID:???
ごめん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:06:42.83 ID:qfzE6koz
>バース党の一党独裁って、とっくに放棄されて今は多党制じゃん。

アサドの喋る話は鵜呑み
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:17:44.21 ID:???
>>978
何時の話してんだよw
天安門での制裁は今も続いてるしチベットも大問題になってたじゃねーかw

ウイグル独立派はアメリカも国連も公式に認めてるイスラム過激派のテロ組織だから
あまり問題になってないってだけ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:33:50.21 ID:???
>>982
しゃべる話とかそういう次元じゃなくて議席数からして確認しろよ!

日本の政治体制は「自民党の一党独裁」とか言われてるようなものだぞ。ハァ?って感じだ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:34:22.59 ID:???
シリアの反政府勢力もアルカイダが支持してるし、中にはそれ系のも居るだろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:39:47.01 ID:???
でもアルカイダじゃない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:42:33.66 ID:GUxi6o/b
天安門もチベットもウイグルもCNNのでっちあげじゃなかったのか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:54:00.57 ID:u4bTItCo
>>984
我が国が世界に誇る独裁者ノダフィ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:28:31.51 ID:???
>>987
中国で全く報道されてないって話はでっちあげだなw
CNNではなく主に日本のマスコミによる・・・だけど

アラブの春の時だって日本のマスコミは中国でエジプトってキーワードが検索できない!って報道してたけど
ウォールストリートジャーナルによれば最王手のブログサイトのタイトル検索でエジプトが検索できなくなってるだけで
他では普通に検索できるし国営メディアも含めて普通に報道してるそうだ

日本のマスコミは欧米のマスコミよりも偏向報道が酷いよ
シリアの虐殺疑惑だって欧米のマスコミは事実関係は確認できていませんってテロップ出したりするのに
日本のマスコミは事実として報道してる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:16:45.89 ID:GUxi6o/b
なるほど日本のマスコミだったのか
我が国の大本営発表の伝統は100年連綿として日本政府と日本のマスコミ受け継がれているんですね

991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:21:06.86 ID:???
そろそろ次スレ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:09:00.88 ID:???
>>979
みたいなこと言うとネラーはよけいに話したくなるんじゃね

ていうかテロ(テロ支援国家)の定義解釈の問題とか
反政府運動の「鎮圧」なのか「弾圧」なのかの問題とか
シリアも東トルキスタンチベットも天安門もパレスチナ問題も関係ありあり
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:30:43.98 ID:???
いいから私は中東のことなんか知らないけどチュンチャン叫ぶのが好きなのです、と言えよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:29:28.51 ID:???
今のシリアと天安門事件は酷似しているからな。民主化の瀬戸際で西側の介入がなくて潰れた事件としては。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:39:20.93 ID:???
>>994
天安門は長引いてないから、ハーフィズ時代のハマの虐殺だろ。
今回のシリアの内戦が長引いてるのも、バッシャールが残忍な独裁者じゃなくて甘かったのが原因。

ソ連の崩壊も天安門事件もスターリンとか毛沢東の一番苦しかった筈の時には起きてない。
この先いつになるかは分からないが中国や北朝鮮が崩壊する時も、残忍な独裁体制が改善されて来た時が危ないだろう。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:08:00.11 ID:???
これって自分たちの言い分しか言ってないし
自分の国の人間を無闇矢鱈に虐殺するかね?
虐殺するならもうとっくの昔にやると思うけど


シリア情勢 国連のアナン特使、「全面内戦」に陥るおそれを強調(12/06/08)
http://www.youtube.com/watch?v=tr3goj3WD7c
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:23:36.91 ID:???
反体制派の武器持ってるやつらってどう見てもギャング
一般市民なんて全く武器を持ったことも無いような人たちで
一般人が武器を持ってる気がしない

どう見てもギャングの顔つき
http://www.youtube.com/watch?v=SyQIv5wyYGE&feature=related
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:51:58.32 ID:???
これの解読をお願いします
http://www.youtube.com/watch?v=1U3r-JTb29k&feature=related
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:56:59.04 ID:???
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 07:05:56.03 ID:???
アサド政権がシリア国民を大量に避難させている動画
避難先はわきあいあいなんだけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=GHUpr1S5Emo&list=UU7OAKJm-YUPEKIp1Mw5cphw&index=4&feature=plcp
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。