1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
分離するよりいいんじゃないの?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:53 ID:eBPpUUVX
(モニカ様が2を手に入れられたようです)
/⌒⌒ヾ まぁ・・・
>>2Getですわ。
|||∬∬||ミヽ
>>2 . .|||イ 个 | | |ヽ
.___ 川\ユ"川 ||ヽ
カパッ /|\ |\ .「| |.ィ.≡ヾヽヾ||」
>>1様、はじめまして。モニカと申します・。
.//\.\;;;|;;;,,\. ハ/ | \」||
>>3ラ様、
>>9じけないで。私も戦いますわ。
∠/ /.| ̄ ̄ ̄| 6〜〜.6 \ .
>>4人さん、歌を聴かせて頂けませんか?・
\\,,,/./|.(( ○.))| (___(_し〜__ こ二⊇ まぁ・・・。
>>5'0 オーラ
>>6ですわ。
.\∠/\|.....|..|....|  ̄ 絶っっっっっっっ対 イ>8!
 ̄ ̄ ̄ .. かわいそうに・・・じゃあ、私がお>10もだちに>7ってあげる
>>11-1000 あの・・・、できれば私と一緒にポカポカして頂けませんか・・・?
イスラエルは、宗教国家だから断固拒否するね。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 16:56 ID:gFCQqYYH
PFLPの主張がそんな感じじゃなかったっけ。
民族に関係のない、統一政府。
ごくごく、当たり前の意見だと思う。
6 :
常識:04/02/08 00:03 ID:???
PLOは世界で唯一の議会制テロ組織です。
カルト植民地政府よりも、ずーーーーっと、
パレスチナを統治するためにはよい組織でしょう。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:38 ID:I/sf2gJL
パレスチナ人はガザ地区とヨルダン川西側地区とを
どのようにして往来しているのでしょうか?
結構自由にイスラエル領を通行できたりするんですかね?
イスラエル領を通らないと行き来しにくいと思うわけですが。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:06 ID:MdsSOLnY
この9月、3度目のパレスチナ訪問を果たした。しかし、これまでの訪問で
必ず訪れていたガザ地区に今回は行けなかった。パレスチナの西岸地区とガザ
地区の占領を続けるイスラエル当局がガザへの外国人の立ち入りを厳しく制限
しているからだ。3月頃、パレスチナ人の家が壊されるのを止めようとしたア
メリカ人女性がイスラエル軍のブルドーザーに轢き殺されるなど、外国人の平
和活動家に対する攻撃が相次いだ。そのことが国際世論の非難を招いて以降、
イスラエル当局はメディアや人道支援団体を含めた外国人のガザ地区への出入
りをめったに許可しなくなった。
http://www.atochi.com/ten_colors/round_17/index.html 外国人さえ自由に出入りできない状況なので、後は推して知るべし、です
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:18 ID:I/sf2gJL
>>8 ありがd。
むりぽな感じなんですかね。
パレスティナ自治区に入植したユダヤ人たちなら
イスラエル領との通行も自由なんでしょうかね。。。
NHKで映像をみていると、
イェルサレムには結構パレスティナ人がいるようですが、
(世界中のイスラム教徒を敵に回さないために第三次中東戦争後に
イスラム自治区を設けたため?彼らはイスラエルでもこの地区にしかいない?)
彼らはパレスティナ自治区には行けずに
イェルサレムのイスラム地区内に隔離されているんでしょうか?
それともイェルサレムのイスラム地区内にいるパレスティナ人は
イスラエル内を自由に移動できるけれども、
パレスティナ自治区にいるパレスティナ人たちは
イスラエル領に入れないとかなんでしょうか。
どうもそのへん詳しく分かりませんで・・・
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:41 ID:MdsSOLnY
東エルサレムは1967年第3次中東戦争で占領されるまでヨルダン領で
ヨルダン河西岸地区とは地続きだけど、検問所があって自由に通行は
できない
ありがdございまつ。。。
面白いですねえ。
エルサレム絡みは。。。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:37 ID:OVxkUkmw
エルサレム旧市街の帰属をめぐってイ・パの折り合いがつかないなら、
エルサレム旧市街を独立の国家にするってのはどうでしょう。
バチカンとかサンマリノみたいに。
ギリシャのアトスのように自治権を持った宗教共同体でもいいし。
こんなこというとノーベル賞がオレのものになっちゃうけど。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:20 ID:y5puGE4L
アラブ(パレスチナ)系イスラエル人って、イスラエルでどんな扱いを
うけてるんだろうなぁ?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:49 ID:qxX1f920
良いアイデアだと思います。
解決には、この方法しかないかも?
生物学的&言語的にはユダヤ人もパレスチナ(アラブ)人もほとんど同じなのよなー。
1988年以前はPLOも非宗教的な民主国家の樹立をその綱領に掲げてますね
カダフィもそんなこといってたっけ…
18 :
朝まで名無しさん:04/02/13 16:29 ID:IbIBvvol
>イスラエル・パレスチナ共和国
・・・・・・・
だったら、アメリカを東西南北に強制分割。
もしくは中米みたいに細切れ分割。
19 :
常識:04/02/13 17:50 ID:???
>>18 アメリカ50州は全部独立。
そのうちハワイ共和国は東京都編入、でよいのでは?
もともとその予定だったのだし。
インディアン虐殺は石器人が処分されただけなのでやむを得ない部分もあったが、
ハワイ王国は近代国家だった。
イスラエルはシャロンがくたばらねば幸せは訪れぬ。
イスラエルはパレスチナの人々に土下座し、パレスチナの人々の足の裏をなめろ。
分離壁を作るアホどもは手塚治虫のマンガ「どろろ」読め。
今の気分を「アドルフに告ぐ」でいうと…
1973年のアドルフ・カウフマン、マンセー。生き返って欲しかったー。
1973年のアドルフ・カミルはやせブタ。地獄へいけー。
第二次世界大戦時に強制収容された民族が、
(民族と言えるかどうかは置いといて)
戦後、迫害する側に回るのは歴史の悪夢を見ているようです。
遂に分離壁まで作り出しました。
どう考えても利口な政策とは言えません。
イスラエル・パレスチナ共和国は夢のような話ですが、
世界に祝福される真の1000年王国がそこにある事に
気が付くべきです。
現状は、戦いで解決できるレベルをとうに超えています。
↑17です。以前彼が「あのあたりをイスラテインという国にしよう」といっていたと、どこかのニュースのサイトでやっていた。
23です。あんまりはっきりおぼえていないけど、数ヶ月前だったっけ…。
24です。たぶんイスラエルのイスラと、パレステインのテインをくっつけたんだろうと思う
>>23 大佐については、詳しく報道される事が少ないので
(勉強不足かもしれませんが)
大変参考になりました。
ありがとうございます。
イスラム教では、ユダヤ・キリスト教を教典の民として保護しなければならない
という教義が有ると聞きます。
イスラム側の下地は(可能性は)あるわけですね。
後は、ユダヤの民が英断を下せるかどうか?
どう考えても現状に利は無いと思うのですが・・・・。
あげ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:26 ID:hSpkrQOU
>>28 良い名前ですね。
キリスト教からも文句が出ないでしょう。
僕はオナニーということをまったくしない。
いわゆる夢精のプロだ。
今回は僕が夢精のプロとして、いかに夢精が良いものであるかをレクチャーしたいと思う。
まず夢精というのはとにかく気持ちいい。せくーすより気持ちいいんじゃないかと思うこともあるくらいだ。
これからその科学的根拠を示したいと思う。
人間の感覚神経から流れる情報というのは、多ければ多いほど分散する傾向にある。
ケガをした時などに患部に手を当てると痛みが和らぐ気がするのは、痛みの情報に手を当てている情報を加えて、伝達内容を分散させているからだ。
普段のせくーすをみんなは感覚をフル回転させて行っているのだろう。オナニーにしても脳内の妄想や視覚情報、手のスクロールなど非常に情報が多いもとで行っているはずだ。
しかし夢精は違う。与えられる情報は夢だけのため、神経回路を集中して使うことができる。
つまり快楽の情報を何にも邪魔されることなくほぼ100パーセントの純度で伝えることが可能なのだ。
つまり何が言いたいのかというと、諸君はもっと夢精すべきだということだ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:27 ID:1zclUe/y
エルサレムは閉鎖すべき。
ユダヤ教徒もイスラム教徒もキリスト教徒も立ち入り禁止。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:58 ID:GoRQKYfu
>>31 現状は、宗教によって人間の美しい部分を閉鎖した状況になってますね。
全能であるはずの神をして人間に残酷な行いをさせると言う事は、
逆説的に神は全能ではないといえるかもしれません。
あるいは、神は慈悲深くない。
あるいは、神は存在しない。
現在の状況を作り出している人々は、その行為を持って神の存在を
否定している事になるのではないでしょうか?
現在神のおぼしめしといわれているものは、往々にして人間の声。
しかも、神の存在を信じないものの声ですね。
騙されている。
彼等は、神を声高に叫ぶことにより自らの野心を成就させる事が目的だ。
決して、神を信じてはいないぞ。
コピペうざい
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:33 ID:IW9EDd0J
>33
オマエがうざい
貧乏学生への国民年金保険料の催促うざい
かなり無理してちゃんと払っているが、破綻したときどうなるか、覚えとけよ
↑もう破綻していますが何か?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 05:55 ID:vScvtLCD
>イスラエル・パレスチナ共和国
日本人99.7%のわが国を中国人や朝鮮人が多数を占めたとき、文化 伝統 秩序がどうなるか考えてから発言すべき。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:42 ID:u37jJRrw
日本・韓国・中国共和国
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:17 ID:oQzBLWgJ
それは行き過ぎだと思いますが・・・。
大東亜共栄圏みたい。
しかし、イスラエル・パレスチナの場合はどうでしょうか?
イスラエルの場合、民族的にはセファラディとアシュケナジーに大別されると思います。
セファラディの場合、民族的にはパレスチナ人とそんなに変わらないと思うのですが宗教において反目している訳です。
例が悪すぎると思いますが、日本で神道と仏教が反目しているような違和感を感じます。
何ゆえ、宗教の名において人間が争わなければならないのか。
怒りすら覚えます。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:55 ID:d6RAtX0O
>>日本人99.7%のわが国を中国人や朝鮮人が多数を占めたとき、文化 伝統 秩序がどうなるか考えてから発言すべき。
進化の過程で全ては融和され、そこから進化を続ける。
日本人も中国人も朝鮮人も一過程に過ぎない。
日本人からしてみれば、退化でしかないな。
アリエル・シャロン、お逝きなさい。
パレスチナの人々は、自爆“テロ”(本来ならレジストの一種といえる)をやるより、
イスラエルの差別大好きのクソどもを捕まえて、身代金を要求すればいいと思う。
その上で、両腕両足を切断してから返す。
要は、殺さずに生かしたまま同じように苦痛を受けさせればええんや。
分離壁とかいう最低最悪なことをするから火に油を注いで、
自分の首を絞めるイスラエルと
パレスチナの人の慟哭をないがしろにするアメリカは狂ってる。
あと、なんでアルカイダは、分離壁の完全破壊をして
パレスチナの人々を救おうとしないんだ?
少しは見直されると思うが。
差別に復讐する者として。その方がかっこいいよ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:11 ID:u8auUNEv
イスラエルは最親米国だから好かんな。
アラブのほうがいい!
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:12 ID:QxV1BUGZ
イスラエルを良くご存知の方に質問です。
@イスラエルへ現在行く事ができますか?
Aイスラエルへ行くにはどこの飛行機を使いますか?
BYarkonaという場所は危ない場所でしょうか?また、どの辺にありますか?
宜しくお願いします。
>>44 よくは知らないがJT○なんかに問い合わせするのがいいと思う。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:30 ID:UnNXRooO
>>42 極論には賛成できませんが、分離壁の破壊はレジスタンスとして
完全に正当ですね。
こちらの方が、世界世論誘導には有利なような気がします。
自爆テロは、逆効果。
非暴力・不服従こそが真の力。
平和に暮らす権利を、一部の非信仰者の自らの利益のために
放棄する現在の政策をなぜ支持する必要があるのだろうか。
現実問題として壁を破壊するのは難しいと思うずら
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:37 ID:UnNXRooO
>>47 するどいつっこみずらね
しかし、壁の総距離は相当なものになるはず。
これを常に監視する方が難しいのでは?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:57 ID:91pvj7HV
ビンラディンやアルカイダの各種声明に対してアラファトが
パレスチナ問題を政治利用するなと言ってるしな( ´,_ゝ`)
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:17 ID:VinYy52D
アラファトはわかっているのですよ。
糞米が対共産冷戦がなくなり対テロ戦を作り上げる為に自作自演をしまくってるのをね。
ラディンという人物を糞米の雇われ役者と認識してるんでしょうな。
そしてユダヤに対しても、「おまえら反ユダヤのワスプにいいように利用されてるだけじゃん、やばいよ」と
同情の念すら持ってると思われますね。
賢い人は違うよ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:39 ID:nv1J8I9X
>>50 自作自演をする反ユダヤのWASPとは、どのような組織の・・・?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:52 ID:+DKSbMwv
>>51 その実態がつかめないところが味噌。
却ってネオコンは憎悪の対象としてしらしめられています。
米新保守主義の論客、パール氏が国防政策委員辞任
ブッシュ米政権の外交政策に影響力を持つとされ、新保守主義の論客のリーダー格とも目されるリチャード・パール元国防次官補が、国防総省の諮問機関「国防政策委員会」の委員を辞任していたことが、26日明らかになった。
パール氏は今月18日付でラムズフェルド国防長官に辞表を提出した。(ワシントン支局)
辞めざるをえなくなったかな。
イスラエルが劇的に変わらない限り反ユダヤ運動の増大は止められないですね。
でも利用したつもりが利用されたイスラエルはいざという時のためにちゃんと準備してますよ。
たぶん小型核爆弾を全米核都市に秘密裏に配置してます。
で、いよいよワスプがその牙を剥いてきたら50都市は一瞬にして消滅となります。
WASPを知っている奴がいたのか・・・
このスレ、もうじき削除されるな。
WASPにゃ関わらない方が良いよ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:13 ID:3N1EOppC
いっしょになれば、パレスチナ人が多数派なのでパレスチナ人の政権になり、ユダヤ人は少数派になります
いまの南アフリカと同じ状態
だからこそ、ユダヤ人穏健派は2つの国家を作ろうとし、強硬派はパレスチナ人をヨルダンに追い出そうとしてるんでしょ?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:30 ID:0bXMkgsv
かなり問題が核心に近付いてきたような気がします。
イスラエル・パレスチナ問題とは、その実アメリカの問題なのかもしれません。
ここでは、アメリカという国?が何者なのかを論じて行く必要があるように
思いますが・・・。
WASPと宗教、彼等は神を必要としているのか?
また、WASPとは何者なのか?
興味深い問題です。
>>48 映画「大脱走」が実現するかもですね。
>>51 キリスト教右派のことだと思う。
ユダヤ滅亡(改宗も含め)を前提にイスラエル盲信のハルマゲドン信望で。
>>55 多民族多宗教に寛容であると同時にキリスト教的な思想で社会が規律されてる国、かな?
WASPに関しては「WASP」の題名で良い本が出てるよ。
出版社忘れたけど。文庫で。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:07 ID:0bXMkgsv
>>56 その本読んでみようかな?
他民族多宗教に寛容な国が、なぜイスラエル一辺倒支持なのか?
疑問が残ります。
イスラエルの借金保証までする意図は?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:13 ID:VqG7nMVZ
>>13 とりあえず平等です。
ただ、兵役にはつけません。
59 :
:04/03/14 03:34 ID:???
03/09/08 18:25
[ワシントン 4日 ロイター] 米国務省は4日、パレスチナ人がイスラエル人と
結婚してもイスラエルの市民権取得を認めないとする新法が人種差別的
だとの見解を示唆した。ただ、イスラエル国内での訴訟が決着するまで
コメントは差し控えたいとしている。
新法は7月31日にイスラエル国会で可決。結婚しても、ヨルダン川西岸や
ガザ地区のパレスチナ人には市民権が認められない。
一方、パレスチナ人以外の非イスラエル人がイスラエル人と結婚した
場合は、市民権を認めている。
61 :
:04/03/14 15:07 ID:???
イスラエルでは人種によって、義務も権利も色々と違うよ。
そもそも、南アフリカのアパルトヘイトを最後まで支えた
のはイスラエルだったし、彼らの哲学なんだろそう言うのが。
>>61 法律上の義務権利で唯一違うのは兵役だけ。そして、同じアラブ人でも
ベドウィンやドルーズは兵役についている。
61の言うことは、人種じゃなくて民族によって違うと言うなら
分かるけど。イスラエル人は今混血がすごく進んでて、ユダヤ人の中での
人種論というのはあまり意味がなくなってる。唯一の例外は、雑婚を嫌う
エチオピア系市民かな。
雑種を産むってことに抵抗がないのか?
>>64 ないみたい。今、イスラエル生まれのユダヤ人の半分近くは人種が違う
両親らしいよ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:59 ID:i66rMbzs
ますます、人種的な問題は薄いということですね。
イスラエル・パレスチナ共和国を阻むものは、やはり宗教、されど宗教・・・。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 09:40 ID:XYMIH1Ij
”戦はユダヤにさせておけ。幸いなるパレスチナよ。汝は産めよ増やせよ地に満ちろ。”
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 13:44 ID:iY1/miua
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 13:50 ID:iY1/miua
>>1 不自然だなあ
2民族が全く対等なのが前提なんだろうし。
大韓日本共和国なんて言ってるようなもんだ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:25 ID:7+XLNufn
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:11 ID:7+XLNufn
マルチするな。うざい
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:53 ID:Gzr1HRMW
>>民族?宗教でしょ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:00 ID:obuuGpVW
ユダヤ系アメリカ人の存在がでかすぎるからな。スピルバーグにアラブに同情的な映画でも作って貰う位しかないのか。
第二次大戦前は、ユダヤ教徒とイスラム教徒の結婚も普通に行われていたんだけどね。
植民地相もやっていたチャーチルがふざけた条約を乱発したせいで、民族主義が勃興して現在のような状況に。
つーかどう見てもイギリスが全責任を負うべきなのだがな。
>>74 ベン・ハーのような西洋マンセー映画しか作らないから無理だと思われ。
>>75 ベン・ハーが西洋マンセー映画?
本当に見たのか?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:13 ID:Q0cCphsr
W(white)
AS(Anglo-Saxon)
P(Protestant)
>>74 あなた、知らないの・・スピルバーグがユダヤ人だってこと
だからそんなことむりにきまってるじゃん(w
>>75 ・・・ったくっ。。。
主人公ベン・ハーはユダヤ人です。
映画の流れは、主人公がローマ帝国の圧制に抗して自分と家族を守り抜くこと
そして、イエス・キリストが脇役で登場しつつ彼の自己犠牲の偉大さをえがき
キリストの偉大さも物語に添えている。
主人公はユダヤ人だが、キリストを帝政ローマに売ったのも現地に住むユダヤ
人達ということで、とても、西洋マンセーなんていう単純な映画じゃない
おまえ、ぜったいにこの映画みてねーだろ!
>>78 映画「ホロコースト」にしろスピルバーグの「ユダヤアーカイブス」にしろ、映像記録にして残す事の大切さは見習わないとな。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:08 ID:wn50ibgl
核兵器の投げっこしてください、おながいします。
ようするに、パレスチナに住んでいて、イスラエルの市民権をもつムスリムって存在するんだろ?
83 :
常識:04/03/26 01:04 ID:???
>>79 ベンハーは西洋マンセーだろ?
アメリカ人の主流は基地外ピューリタンの白人なわけで、
“色白の”(馬鹿丸出しだよ)ユダヤ人がキリスト教に改宗すれば大喜びだろ?
ちなみに主演のチャールトン・へストンはいまでは全米ライフル協会の看板。
これまた馬鹿丸出し。
85 :
osamu:04/03/31 00:51 ID:RVkukjOL
>>82 >ようするに、パレスチナに住んでいて、イスラエルの市民権をもつムスリムって存在するんだろ?
います。もちろん、イスラエルの兵隊さんの中にも当然います。
..
ザッハトルテ
(((ペ)))
<`∀´>ノ <4様が4ゲットニダ
/(∩ )
/ω\_
|
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:23:43 ID:T05i5KHZ
カト-リッコさんが、アッラーとブッタおれた。
ヒンズーれーしました