★ニュータリバン復活だ!!夢見る黒ターバン★

このエントリーをはてなブックマークに追加
684黒ターバン(パクティア事情)1:02/03/07 00:07 ID:kK6UM+Xn
種族の根からのタリバン引きの強度 SyedされたSaleem Shahzadによって
カラチ-従来の政治的な対立および種族の競争は、アフガニスタン(どこからそれらは国の多くの部分の
ゲリラ行動を調整するだろう)の東部のPaktia州のGardezのまわりでタリバンが再編成することを可能にしました。
Gardezの中のタリバンおよびal-Qaeda抵抗が?繧ワっているとアメリカの高官は主張しますが、グラウンドの現実は
示すように見えるでしょう、そうでなければ。
地域の米国の率いる力は、ロケット推進式の手投げ弾およびモルタル火で数百人の反対戦士が死んだと水曜日に言いました。
「私たち、それらを身体閉める、今日の、また何百ものそれらの奴を殺す。」少将フランクL Hagenbeck(カブールの120
キロメーター南のGardezの近くのオペレーションの指揮者)は、発言として引用されました。
前線の指揮者アブドゥールMatin Hasankhielは、何百ものアフガニスタン・連合軍が山脈を輪にし
洞穴の中で確固としたal-Qaedaおよびタリバンの戦士をわなに掛けた、と言い、より高く燃料を積み込みます。
しかしながら、情報筋は、米国が完全には状況を理解しないか、それが本物の絵を伝えたくなかったことを
作られている著しい収益の米国によって与えられた絵が例証したと言いました。
シャーKot(あるいはShahi Kot)(それはGardezの西にある)は、タリバンの活動の中心です。
シャーKotからZarmatまでのエリアは何百もの洞穴、トンネルおよびパスで穴だらけになられます。
この自然な複雑さは、長距離電話を移動させるために都市からさえ都市にタリバンの戦士の広い余地を供給します。
出所は、現在の米国攻撃が先週末を始めるかなり前にタリバンおよびal-Qaedaがこの土地中の彼らの重火器を塹壕で
囲んだと示唆しました。これらの武器はT54タンク、124mmの重砲、多重樽ロケット発射機、76mmの対戦車砲、
スティンガーおよびサム7ミサイルを含んでいます。
685パクティア事情2:02/03/07 00:12 ID:kK6UM+Xn
練されて、それらの中でほとんどの約4,000人のアラビア人とアフガニスタンの戦士が今中へGardezエリアを
再編成しました、それらのうちの多数、それらがそれら自身を分泌することを可能にする特別の酸素マスクを
装備した、山脈の内臓において深い以前に、有名な指揮者ムッラーSaifur Rehman Mansoor
(この人はHarkatulジハード-i-Islamiに以前属し、父親がシャーKotの中の著名人だった)は、軍隊??aを。
しかし、今、情報筋は、Maulana Jalaluddin Haqqaniが追加の力と到着した後に引き継いだと言います。
出所、?氓フように言う、タリバン、米国およびその同盟国(すべてシャーKotからZarmatエリアへ
組み合わせられた)の軍隊および装置に電撃的なオペレーションが乗り出されるべき合図で知らせました。
Paktiaのこの地域がタリバンの活動の中心である、強い歴史上の理由があります。Paktiaの中の、
および特にGardez地域の中のほとんどの種族、タリバンが大好きです。Gardezは2本のメイン枝を
持っている有名な勇士種族(Galzai)の家です。― アフマッドZaiおよびSoloman Khail。

686AI:02/03/07 00:12 ID:ngvNdCMB
レダとかゼブルン、イカサル、ナフタレとかって
イスラム12部族だっけ?
687パクティア事情3:02/03/07 00:17 ID:kK6UM+Xn
Maulana Jalaluddin Haqqani(この人は1991年に共産主義の市民軍のKhost州(Zadran種族
(それはSoloman Khailの枝である)からのあられ)を捕らえた)。同様に、Paktiaの中のほとんどの
タリバンは、Galzaiあるいはその枝のうちの1つから降ります。これは強い血液結束に向かいます。
他方では、臨時のハミトKarzai首相の管理(Bacha汗のそれ)によって求められた地方自治体は、
Paktiaを入力することをさらに認められませんでした。代わりに、アブドゥールRahim Wardekは、
Eastern会議(シューラ-i-Sharqui)の同意と共に引き継ぎました。
更に、タリバン・リーダー・ムッラー・マホメットOmerは、Galzai種族(それはアフガニスタンの
種族の歴史を通じてひどくDurrani種族と対立している)から降ります。
元アフガニスタンの君主Zahirシャー(この人は3月21日に祝うべきカブールにおいて予定されている)
Nouroze (ゾロアスターの光沢機によるペルシアの新年)Durrani種族からのあられ。
KarzaiはPopalzai種族、Durraniの枝からです。
その結果、Paktia州における圧倒的多数は現在の臨時の管理を拒絶しました。
また、ほとんどのGalzai種族がタリバンであるので、公式表現を国のいかなる
場所にも与えられているこの種族の質問はありません。
688桜海老のかき揚げ:02/03/07 00:19 ID:E7mRb2C1
>>682
殲滅しようなんてしたらそれこそ民族浄化になりかねないよね。
アフガンの習慣や気質から生まれたものなんだから(極端に走ったきらいはあるが・・)
より穏健な形に生まれ変わっても不思議じゃない。
でも、とりあえず雨を追い出さんとイカンから当分ゲリラ戦!
手薄になったカンダハル空港は狙い目かな?
689黒ターバン(パクティア事情終了:02/03/07 00:26 ID:kK6UM+Xn
その結果、米国カーペットが全州を忘れられて爆撃するか、外部種族が引っ越して来て、
力で土地を占領するまで、Paktiaの中の抵抗は継続するでしょう。その間に、
タリバンおよびそれらのal-Qaeda仲間は歓迎以上のものです。
また、ちょうどパキスタンの種族のエリアの境界を横切って、Nasir種族はSoloman Khailの
枝です。したがって、それらはタリバンに完全に支持し、Nasirムジャヒディンの形をしている
タリバンに既に人材を供給しています。
タリバン、積極的に宗教の学者を口説いている、その種族からそれらが降る問題はない。Mansoorは、
アフガニスタンで米国存在を背に立つ他の種族のリーダーを説得するためにさらに宗教の学者の代表団を
送りました。これは既に持っています、持っていた、1つの、肯定的、ガズニに伝統的に帰着する、
Hizb-i-Islamiの拠点、および将軍および元アフガニスタンの首相グルブディン・ヘクマティアルの誕生場所。
宗教の学者は、ちょうどアフガニスタン語が1992までのその十年間でソ連の侵入者に対して署名したように、
アフガニスタンで米国に対するジハードのために人々を署名させるためにモスクを磨いています。
パキスタンが本拠のアフガニスタンのイスラム教の出版通信社(AIP)声明で言うこととしてのMansoorを引用した、
「イスラム教の最高および我が国の防御のためのアメリカとの戦いは、私たちの最後の呼吸まで継続するだろう。」
その間に、タリバン、少なくとも1人の米国の兵士と、国の南でもう一度カンダハル空港を打った、殺されて、
信じた、そしていくつかの他のもの、害されました。これは空港上の第4のストライキでした。そこに配置された米軍はカブールの
近くのBagram空港へ移転する過程中あります。


690オーソリティー:02/03/07 00:29 ID:oBvZRPQ8
>>674
チェチェンのゲリラもフレア装備のSU-25を撃墜した事があるから、考えられない事ではない。
今回の戦争にはチェチェン人ゲリラの精鋭が義勇軍としてアフガン入りしているというしなあ。
691桜海老のかき揚げ:02/03/07 00:45 ID:E7mRb2C1
>>689
長文コピペご苦労様。。
花粉に耐えかねて薬を飲んでしまった・
くしゃみやメの痒みはおさまるんだけど今度は喉がかわく。。(;0;)
692黒ターバン:02/03/07 01:03 ID:Sjs975Dn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020306-10070203-reu-int
●パキ西部、インターネットで、アルカイダ?支持者、組織再編成 とかで、雨がビクビク
 もしかしたら、この板も雨に逆タンされるのかなぁ、・・黒ターバン、マーク
 されるのかな。なんか、そうなったら、世界中で、一体どれくらい、ネット上で
 「タリバン支持」がいるか判らないんだから、そういう人も含め
 なんでもかんでも、「テロ掃討作戦」なんかいうのかなぁ。100たったって、
 終わんないよな。 根本的にアルカイダ君とタリバンが違うってわかんないのかなぁ。
 >>690 フレア装備って何??
>>691 本当は、薬余り飲まないほうがいいんだけどな、・・風邪菌は、紅茶でのうがいが一番。
 
693ざいいふちゃん:02/03/07 01:07 ID:nm7zwdoF
>>679
本当に元気の出る記事、ありがとうです!
花粉症は辛そうですよね・・・ウチは親が花粉症で(私はまだ無事)。
お大事に!
>>683
長文コピペお疲れさまです!
アルカイダ&タリバンはこれをやりたかったんですよね。
種族のつながりの強さの部分も嬉しいです。
記事の内容もすごく嬉しいものでしたが、私としては
>黒ターバン ぴっ足しかんかん(また、古い)だ。
これもなんだか嬉しかったりして・・・(w

ところですごく初歩的な疑問なのですが・・・ギルザイ族とドゥラニ族
の対立ってタリバン時代にもかなりあったんでしょうか・・・?
なんとなくタリバンがパシュトゥンを(両種族を)まとめた、と、いう
ようなイメージがあったのですが(多少の小競り合い的なものは当然あ
ったと思うんですが)。
694674:02/03/07 01:10 ID:W2261oXe
>690
うーん、本当にAC-130が撃墜されたとするならば、
SA-7あたりが偶然フレアを無視して命中したとか
運悪く対空砲弾が命中したってところなんですかね・・・。

・・・・いくらなんでも時限信管付きのRPG-7ってのはないよね
695黒ターバン:02/03/07 01:16 ID:Sjs975Dn
>>688 そうだ、カンダハル、雨は本当に全部撤退するか!!
ジハードだと、グルを信用しなくなって、誰か探すとか、でも、雨に味方するような
人材がいないとか、・・・ヘルマンドは、カンダハル西隣、オマル師がいそうなとこ。
カンダハルで雨軍に対し、数十発銃撃して、サッと、引き、ヘルマンドヘもどる。
そんな戦略を考えている、あと、カンダハル南部は
へ熊組みの司令官がいるから、この人がいつか表に出る可能性はある。
ほんとうは、雨がこんなに追い詰めなければ、戦争もなく、ゲリラ戦だとか、犠牲の多く
出ることもなかったし、・・清貧に生きている人達だったのに、、、防衛の為に戦うんだ。
祖国から、雨を追い出すためだ。雨の言うところの、テロだとかそんなこと、全く関係ない!!
気をとりなおして、パクティア、がんばれ!!ガンバレ、誰か、インターネットで、空高く飛ぶ
雨の軍用機落とせる武器の喜捨を呼びかけてくれ

696黒ターバン:02/03/07 01:28 ID:Sjs975Dn
>>693ざいいふちゃん、こんばんは、
即答はできないんだが、タリバンは、3部構成だったから、(神学生、部族、元共産党)
結構色々まとめられたらしい。中軸となる幹部6人の中にタジク人が一人いたという。
明日にでも、そのへんのところ、ちらっとかいていた大学の先生の文をさがしておくよ。
だから、この記事に書かれているよりは、国として、何とか国をまとめようとした
理念があったと推測する。パクティアは、外国に押し付けられた政権に対し反発し
そうして、部族の血が騒ぎ出し、妥協できなかった!!と、考えられる。甲斐大作先生の
いう、100年たっても理解出来ないだろう、な。
697自業自得:02/03/07 07:20 ID:MA8c36JY
>雨がこんなに追い詰めなければ、戦争もなく、ゲリラ戦だとか、
>犠牲の多く出ることもなかったし、・・清貧に生きている人達
だったのに・・・

タリバンがアルカイダをかくまっていなければ、もちろん、こんな
ことにはならなかったわけで、むしろ、自業自得ですね。

698:02/03/07 08:57 ID:4CGAdk6u
タリバンは「証拠を出せば引き渡す」と言い続けていたのに
それじゃあ困るってんで無視して空爆始めやがったのはどこだい?
699 :02/03/07 09:03 ID:D31evSt/
現地アフガン人部隊の司令官の話としてスペインの新聞が報道したところによれば
チヌークの他に少なくとも一機のアパッチ攻撃型ヘリコプターも撃墜されたという。
またアルカイダのゲリラは米軍のスティンガーミサイルを使用したとのこと。

http://www.elpais.es/articulo.html?d_date=20020306&xref=20020306elpepiint_4&type=Tes&anchor=elpepiint


700 :02/03/07 09:12 ID:xXI2QAPL
先日のひろゆきへの佐々木という人物の脅迫事件を扱った赤羽警察署は
ひろゆきが被害者であるにも関わらず、ひろゆきに対し、随分と横柄な
態度をしたらしい。
よって2ちゃんねらーの力で赤羽警察に制裁を加えなくてはならない。
赤羽警察の不祥事等情報求む!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1014406027/
701あげ玉:02/03/07 10:25 ID:Z7i/aGDz
おはよ〜!
>>678
>ムタワキル氏・・どうしてるかな
解放間近のニュースから1週間くらいたちましたね
早くいいニュースが聞きたい!(ザイーフたんも!)
>親子で出撃可能
パキからはおじいちゃん義勇兵も来ていましたから 
もしかすると親子3代の可能性も?!
>>679 >>684
すっごく面白い記事とその機械訳、ありがとう〜!!
「タリバン=特定の部族」ではないけれど、タリバンを壊滅させようとすることは
パシュトゥンの主流の大きな部族(のひとつ)を敵に回すことなんですね
タリバンは若者が始めた神学生運動ということで ちょっと日本の学生運動になぞらえて
若気の至りが突出したものの成れの果てのようにイメージされる場合があるけど
背景がぜんぜん違いますね
>>696
>3部構成だったから、(神学生、部族、元共産党)結構色々まとめられたらしい。
という部分も 非常に興味があります
>>688 >>695
カンダハル! 今だ!
>>686
686さんの書き込みをみて私も知りたくなりました。
>>697 >>698
9.11がなかったら、タリバン政権はどうなっていたのか、も
考えてみたいことですよね
>>699
記事紹介ありがとうです!
702黒ターバン:02/03/07 11:26 ID:JvvsHGYO
あげ玉ちゃん、おはよ。
>>698はいはい、君は芥子栽培が再開され、また、悪の根源の根を絶つことの
 出来ない、暫定政権を応援すればいい。
>>699さんも、おはよ、というより、もうこんな時間だ、ホローありがと。
で、イスラエルのスパイの話し、続編かな、他から持ってきた、これまた、英字なんだな。
取合えず貼っておく。だれか、要点抜粋してくれ、今ちょっと、来客予定が
入っていて、・・丁寧にもてなさないと、商談が・・・
http://news.independent.co.uk/world/middle_east/story.jsp?story=271607
703あげ玉:02/03/07 11:36 ID:Z7i/aGDz
黒ターバンさん おはようございます♪
ところで こまかいことで申し訳ないのですが
>>702の黒ターバンさんのレスは 1つずつ番号が下にずれているようです〜
(仲良しレスではなく議論系レスなので、正しいほうが良いかと思い、書きました)

紹介の記事、みてみます〜!
704黒ターバン(ごめん、すまん:02/03/07 11:55 ID:JvvsHGYO
>>697さんへ、言いたかったことば、
>>702で、失礼なこと、ごめん。
>>698さん、ホローアリガト。
>>699 スティンガーミサイル、この文字みると、心踊る、・・(来客は、少し遅れるらしいまだだ
    11月はじめ頃だったカナ〜、新聞記事にチイサク載っていたんだが、真っ正直なザイーフ氏の
    話しとして、へ熊から、300くらい譲り受け、合計500になったと、発表していた、どこぞに
    まだ、隠していたのか、それとも、へ熊が、イランからでる条件として、供与されたか??
    ・・・あげ玉ちゃん、どうもありがとう。大変失礼なことを・・申し訳無い.
705黒ターバン:02/03/07 13:37 ID:JvvsHGYO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020307-00001080-mai-int
パレスチナへの攻撃、イスラエル軍、ジャパンが援助して作った盲学校を攻撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020307-00001029-mai-int
雨、コブラ、アパッチ、等 兵力増強。「敵は死を覚悟で戦っている」と言っている
領地を守っている人たちなのに、敵という考えしかないんだ・・

●二つの報道を読んで、雨と、射棲裸獲屡 が、いかに 残酷か 言葉を失う。
706  :02/03/07 14:14 ID:MA8c36JY
>>705
>領地を守っている人たちなのに・・・

アルカイダが「領地を守っている人たち」?
相当、トンデルね。黒ターバンくん。


707黒ターバン:02/03/07 14:40 ID:JvvsHGYO
>>706
義勇兵とは、助けに来る人、・・アフガンで雨の理不尽な空爆に抗議して
戦う現地の人に呼応して。反米同盟がガルデスに集結したんだから、
雨のいうところの、「国際テロリスト掃討作戦」なんという作り話じゃないさ。・・・あそこで戦っている人は、・・
過去の記事よんでくれ!!
708黒ターバン(ちょっと別件:02/03/07 14:51 ID:JvvsHGYO
アフガン情勢じゃないが気になるニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020307-10070284-reu-int
●雨、パウエルがジンバブエ大統領を非難とあるが、実は、これにも裏が。
英国がすでに、経済制裁を加えているし、・・JMMメルマガで、時々ジンバブエからの
便りが届く、・・なんか、危ないかなと感じていたら、大国に裏操作されている貧しい国。
あとで、1部抜粋しておく。すでに読んでる人は判ると思うが。

709醒めた人:02/03/07 15:03 ID:MA8c36JY
>>707
>アフガンで雨の理不尽な空爆に抗議して・・

おいおい、わらっちゃうよ。数千人の民間人を殺し、これからも
殺す計画をしているやつらを、アメリカでなくたって、ほっとく
わけがないね。アメリカの攻撃は当然だね。だからアメリカの攻撃
を世界は支持し、タリバンを支持する国は一国もないんだよ。






710オーソリティー:02/03/07 15:19 ID:iZ2zhFTR
>>692
フレアとは、熱源を発射する事によって敵の赤外線誘導ミサイルを欺瞞する
装置である(赤外線誘導ミサイルは敵航空機のエンジンの熱に向かっていく)。
先進国の軍用機はこれを大概装備しておる。

>>694
RPG-7でAC-130を撃墜出来たらまさに英雄だな。
実際はやはりSA-7かスティンガーの飽和攻撃、あるいは低空飛行で掃射中に
23ミリ弾を食ったか?何れにせよ、あのデカブツが墜ちるぐらいだから猛烈な
攻撃だったろう。
711あげ玉:02/03/07 15:42 ID:DqiWmscf
>>704
私の方こそ、間違いがあった時はぜひ教えてください〜〜!
>>705
>在テルアビブ日本大使館は、イスラエル政府に強く抗議することを検討する。
検討だけで終わりそうな予感。。。
>戦闘へ米兵と攻撃ヘリなどを増派 米当局者
いまCNNでもこの話題をやっていました。雨は今回もトラボラの攻防のように
タリバン・アルカイダからの反撃はほとんどないだろうと予想し、
空爆での殺傷のほかは「追い払う」ことが作戦の目的だったと言っていました。
「こんなに反撃されるとは思わなかった」と。
でも、タリバン・アルカイダ兵に加え、戦闘に参加している地元の勢力にしてみれば
同じムスリムの北部同盟兵士でなく、雨兵とついに直接闘うことになったのですから
士気は上がっていると思います。
(でもヒット&アウェイで 命は大事にして戦って欲しい!)
>>708
ジンバブエの話題、先日NHKでチラッと観たくらいしか知識がないのですが、
この記事を読んだ印象として、選挙で出た結果が米英の気にくわないものだったとしても
干渉するのはやめて欲しいですね
712711:02/03/07 16:06 ID:DqiWmscf
>>711
自己レス
タリバン・アルカイダを逃亡させないことが目的の「アナコンダ作戦」なのに
「追い払うことが目的」というのは ちょっと変ですよね。
私もそう思うのですが、CNN日本語同時通訳で1回みたかぎりの情報では
そんなふうに言っていました。
一日に同じ話題を何度もやるので、またみる機会があったらよく聴いてみようと思います

・・・あ!今やってました。(でも違う編集バージョンだった)
高山病になった雨兵もいるそうです
713711=712:02/03/07 16:23 ID:DqiWmscf
>>711-712 自己レス
いま同じ711で書いたのと同じ編集のをやっていました。
でも同時通訳さんは「追い払う」という言葉は使っていませんでした。
(こんな反撃を受けるとは・・・のあたりはだいたい同じ訳でした)
誤情報を書いてしまったようです。どうもすみませんでした。
714桜海老のかき揚げ:02/03/07 16:25 ID:rAyEhyuT
http://asyura.com/2002/war10/msg/163.html
ジハードニュース
http://asyura.com/2002/war10/msg/164.html
アフガンとベトナムを混同 
715醒めた人:02/03/07 16:35 ID:MA8c36JY
>>712
>「追い払うことが目的」というのは ちょっと変ですよね

そうですね。今回の戦争では、アメリカは始めから、かなり直接的な
言葉を使って、彼らの戦争目的や行動を語っていますから、どう考え
ても、日本語訳の問題のような気がします。

たとえば、
http://www.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/central/03/06/ret.afghanistan.fighting/index.html
で、

アメリカ軍当局は、

"As long as they want to send them here, we'll kill them
here," he said. "If they go somewhere else, we'll ... kill
them wherever they go."
「彼らが、ここに戦士を送り続ける限り、われわれはここで彼らを
殺すだろう。彼らがどこか別のところに行けば、それがどこであろう
と、彼らの行くところで、われわれは彼らを殺すであろう。」

とか、

"The sense right now is that there has been no effort from
the enemy to leave the area," he said. "Their choice is either
to surrender or they will be killed."
「今のところ、敵はこの近辺から逃走するようすはない。彼らの
選択肢は、投降するか殺されるかだ。」

といった表現を使っています。
716つづき:02/03/07 16:38 ID:MA8c36JY
このような言語表現は、今までのアメリカの戦争にはなかったことで、
今回の戦争のひとつの際立った特徴となっていますから、「追い出す
ことが目的」というのは、確かにおかしいですね。
717ごめんなさい:02/03/07 16:41 ID:MA8c36JY
>>713
を見逃してしまいました。
718あげ玉:02/03/07 16:46 ID:DqiWmscf
>>711-713を書いたものです。
>>715-717の情報の提供とご指摘、ありがとうございました
717は 気になさらないでください〜!
719黒ターバン:02/03/07 16:56 ID:JvvsHGYO
>>711
>>同じムスリムの北部同盟兵士でなく、雨兵とついに直接闘うことになったのですから
 士気は上がっていると思います。
●そうだな、出来るだけ市街戦をさけたんだから、・・殉教覚悟、国民はとりあえず、
 国際社会が援助するから、食べてはいける・・あとは、侵略者と戦うだけ・・
 のこしてきた、別のタリバンに全ての思いを込めて・・・か。・・(涙
>>714
毎度、どうも。
パクティア、がんばってるなぁ・・
ははは、ベトナムと混同か・・テロ対策なんて、考えているわけじゃないな、
ただの、戦争やだ!
 
 >>高山病になった雨兵もいるそうです ・・(思わず、ニッコリ
720すこしずれた:02/03/07 17:18 ID:JvvsHGYO
>>711
>>高山病になった雨兵もいるそうです ・・(思わず、ニッコリ

721黒ターバン:02/03/07 17:22 ID:JvvsHGYO
>>715
和訳つきで、どうもありがと。
それでも、いまだに、雨の味方をする・・いや、してもいいさ、わからないわけじゃないから、
ただ、タリバンを誤解したままなのが、辛くてサ・・
722あげ玉:02/03/07 17:46 ID:DqiWmscf
>>720
気にしないでください〜〜♪♪
仲良しおしゃべりのときは こまかいことはお互い様でいきましょう(^_^)
723醒めた人:02/03/07 18:01 ID:MA8c36JY
>>721
>ただ、タリバンを誤解したままなのが、辛くてサ・・

まあ、タリバンはある意味では犠牲者ともいえる。アルカイダに
利用されたわけだから。だけど、かれらがアルカイダが何をして
いたか「何も知らなかった」とは考えられないね。
724黒ターバン:02/03/07 18:26 ID:JvvsHGYO
>>710
オーソリティさんありがと。
くわしいなぁ、そういう目でみると、ホント別の意味で深く読み取れるな
725ぬ大将:02/03/07 20:19 ID:FKbIDEPw
おくればせながら。

>679
>683-685,687,689
>701
 これおもしろいですね。タリバンの出現には、歴史的にながくつづくドゥッラニ・ギルザイ両部族の覇権争いの側面がある、というのを読んだことあるんですが、
具体的にどういうことかよくわかってませんでした。なるほどこーゆうことかぁ。

 それから、機械翻訳だと意味がつぶれてよくわかんなくなってるんですが、この記事の情報提供者はハッカニさんがここの主導権をにぎったと言っているとのこと。

 不思議なのがハッカニはザドラン部族から尊敬されているとのこと。ザドランといえば、今回の件で糸を引いているパドシャ=ハン=ザドラン兄弟がザドランなんですが。
ザドラン部族内での権威を確立するために、もともとタリバン色の濃いザドラン部族内で「反タリバン」の錦の御旗をかかげて政敵に物を言わせないようにしてる、ということですかね。
 ということは、ここにいるハッカニをたおせば、ザドラン部族内での権力闘争にひとくぎりつきますね。

>671,674,690,694,710
ありがとうございます。そこまですごい成果なんやなぁ。
726黒ターバン:02/03/07 20:45 ID:JvvsHGYO
>>725 こんばんは、また、よろしく、発火荷は、反米でヘ熊と組んでいるとの見解だけど。
   だから、あんなに喜んだ、ずっと、前から黒ターバンが言ってたことだったから、
   ピッ足しかんかん・・・と。
>>693 ざいいふちゃん、昨夜、捜しておくといってた、大阪の大学の先生の4年前のレポート一部抜粋
    したのを、載せる。4年前が、どう見られていたか、また別の目を紹介。↓ヘコピー   
727黒ターバン(4年前、タリバンがどう映っていたか(1:02/03/07 21:01 ID:JvvsHGYO
・・・略・・ソ連寄りの政治が展開されていったとき、学生による反政府運動が始まりました。
その反政府運動の中心人物だったのが、先ほど申し上げましたラッバーニー、ヘクマティヤール、マスウードたちです。
彼らはカーブル大学を中心に反政府運動を展開していきました。
・・、八月二〇日には、アメリカがアフガニスタン北東部の武器庫、テロの施設と指摘した地点を空爆しました。
現状では国土のほぼ八割から九割近くがターリバーンの制圧下にありますが、まだ内戦が続いている状態で、
反ターリバーンの連合グループがいまだに首都に対する砲撃を続けている状況です。ヘクマティヤール派対マスウード派というのは、
リーダーシップをかけた争いですしと言われています。・・・しかし、個人的な怨恨があるからといって、それが民族的な対立に
単純に反映されているかというと、そうでもありません。そこがまた複雑なところで、たとえばラッバーニー派の軍事顧問で、
現在インド大使をやっているマスウード・ハリリという人は、タジク人を中心とするラッバーニー派の中にいますが、パシュトゥーン人です。
あるいは、ヘクマティヤールの娘はタジク人と結婚しています。ターリバーンの中でも、主要な六人のメンバーの中の一人がタジク人ですから、
単純に民族だけで割り切れないところもあるわけです。そこで、アフガニスタンの民族紛争とはという問題ですが、これは結局、各グループが
民族の利害というものを代弁していて、そこに周辺国が関与していっている。だから民族間で何年も続いている確執だけではなくて、
実は極めて現実的に、経済的、あるいは政治的な、あるいは個人的なレベルでの対立、そういうものが内戦の中に大きな要因となって残り、
一見すると民族間の対立のようにみえている、ということなのです。
・・対外関係では、これはターリバーンの問題ですが、国際社会の「常識」にターリバーンがどうすり合わせていくのか。
728つづき(2:02/03/07 21:06 ID:JvvsHGYO
しかも、ターリバーンの構造上の問題があって、ターリバーンは勢力を広げていくときに、
あまり戦闘をやっていなかった。どんどん説教をして、説き伏せていったものですから、
日和見主義的で、元山賊だったような連中は、ターリバーンのほうがいいやというので
寝返っていったわけです。ところが、イスラーム化と称する締め付けがどんどん厳しくなってきたので、
彼らの中から、ターリバーンに愛想をつかすものが出てきたのです。
二年間もラッバーニーと戦っていてまだ全土を押さえられないというのは、これはちょっと
だめじゃないかと、だんだん変わってきたわけです。そうすると、中には、
たとえばカンダハールやカーブルの政府の目の行き届かないところで悪いことをするのが出てくる。
たとえばハザーラ人やイラン人を殺したりする。だから、イラン人が殺害された後で、
ターリバーンの代表であるウマルが、自分の目の行き届かないところでそういう
ことが起こったと述べたりするわけです。・・・・・・
……ターリバーンの目の届かないところでいろいろな活動が起こってきている。
ターリバーンは治安維持だけではなく、体制を整えて、ターリバーン国家、
政府というものを制度化させないと、内部分裂が避けられない況になるのではないかと思います。
したがって、今後ターリバーンが現状を維持し、政権を樹立させる、あるいは対外的な信頼を
得るためには、これからはおそらく体制を整え直すことを迫られると思います。それが内戦が
長引くことによってできないとなれば、おそらくターリバーンの中で分裂が起こって、
また新たな内戦が起こるのではないかという懸念があります。
729黒ターバン(抜粋おわり):02/03/07 21:10 ID:JvvsHGYO
…・蛇足ながら、去年、ターリバーンがカーブル市内でテレビを見るのをやめさせたという
記事が日本で出ました。よく考えてみると、カーブルは現在ほぼ電気がない状態です。
ということはどういうことかというと、テレビを見ている人たちというのは、おそらく
ターリバーンの上部の人たちです。一般の市民はおそらく電気が供給されているような
ところには住んでいない。つまりターリバーンの中にテレビを楽しんでいる人たちがいる
ということで、ターリバーンそのものの内部の中でいろいろなグループがいるんだろうと
いうことが言えると思います。・・・・・・以上1部抜粋・・山根聡先生レポートより・・
730あげ玉:02/03/07 21:46 ID:xOLOTD6J
>>725
ハッカニさん、ザドラン部族のことなど、どうも名前や立場が混乱して
いまひとつ理解できていないのですが(恥、 >725のお話がおもしろかったので、
もう少し自分なりに調べて整理・理解したいと思いました
>>727-729
このレポートも すごく面白いですね!
きのうの部族についての記事とあわせて読むと理解が深まります
>カンダハールやカーブルの政府の目の行き届かないところで悪いことをするのが出てくる。
こういうのも あとになれば単純に「タリバンの悪事」の事例になってしまうのが
残念ですね・・・まぁ 監督責任はありますから、非難されても仕方ないですが。
>ターリバーンがカーブル市内でテレビを見るのをやめさせた
このあたりの話も、実際にあったこととその意味・背景、それが
先進国のメディアではどう伝えられるか考えさせられますね
なんだか伝言ゲームみたいですねぇ

●ところで その1
>>680の甲斐大作氏のお話、面白かったのにレスつけそこねていました
また 何かあったらぜひ聞かせて(紹介して)ください
●ところで その2
内容の濃いスレッドのせいか、1000までまだだいぶあるけど
スレ容量の赤い警告が出ていますね
早くもPart2の予感です♪期待しています!
731   :02/03/07 22:20 ID:3JDkJJZq
遅くなりましたが、基地外ホーク君はもちろん
横浜を拠点としとるキティーホークです。

それとトマホークにはモニカミサイルという
由緒正しき愛称があります。
732 :02/03/07 22:25 ID:kSfZlPif
キティホークは台湾危機の時に頑張って紛争抑止したはずだけど。
あんまりな言い草だなあ。
733ぬ大将
いっぱいいっぱいだヒー

>726
こんばんは。おもしろいのみつけましたよ。以下に。
>730
あー。ほんなら679の要約載せてもよかったんかなぁ。

●「イギリス軍はオマル狩り」
http://news.independent.co.uk/world/asia_china/story.jsp?story=271370
Independent(イギリス紙)3/6
オレ訳
--
 イギリス特殊部隊はアフガニスタン南部でさきのタリバンの指導者オマル師をさがしている。
 その作戦はアメリカ軍・アフガン人戦士と共同で行われ、タリバンとアル=カイダが再結集しているとみられるザボル・カンダハル両県の県境あたりをさがしている。
 アメリカ兵が七人死んだガルデズの戦闘にイギリス軍が参加していないのは、こちらに集中しているからだ。
 約50人のSAS、SBS(イギリス特殊部隊)がこのハワジャ=アムラン山脈沿いの作戦に参加しているが、ガルデズとは違い、アメリカ人指揮官たちはこの作戦をイギリス人・アメリカ人・アフガン人だけに限っておこなっている
 ガルデズとは違い、南西のパシュトゥン人地域の中心でおこなわれているこの作戦は隠密裏におこなわれている。
 国防筋によると、オマル師がその副官とともにこの地域に潜んでいる、との情報に基づいた作戦だとのこと。オサマ=ビン=ラディンがここにいる徴候はないらしい。
 主にカンダハル県で六回を越える襲撃がおこなわれた。そのなかにはタリバンがパキスタンへ撤退していくときにとどまっていたスピン=ボルダックちかくのハダ丘陵もふくまれる。
アル=カイダ兵とタリバンをたくさん殺したが、イギリス・アメリカ兵の犠牲者は報告されていない。
 アフガン人部隊の主力はアメリカが後押しするカンダハル県知事グル=アガ=シルザイの手の者である。
先月、シルザイ氏は、オマル師の代表も含む十人ばかりの上級タリバンと降伏について話し合ったのだが、このときに集めた情報が英米軍の作戦立案に役立っている。
 オマル師は一月、ヘルマンド県バグランにおいつめられていたとみられるが、おそらくバイクで、なんとかにげおおせたとされる。
アメリカ軍指揮官は、賄賂と引き替えに脱出させたことでアフガン人部隊を叱った。
そのあとで、オマル狩りは英米軍メインでアフガン人の援助の元に行われることになった。
 トニー=ブレアは昨日(3/5火曜)、アフガニスタンは依然不安定だ、と強調した。米兵が死んだガルデズの戦闘にふれて、
「わたしがおもうに、強調するべきことはアフガンがいかに今も危険なままか、ということだ。だから、行動をつづけることが重要になるのだ。」とかたった。
 昨日、ガルデズの戦闘は一時中断し、空爆が続けられた。前線の指揮官アブドゥル=マティン=ハサン=ヒエルが言うよう、「奴らは逃げられない」。
--