アフガニスタン復興策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆C/mNiGY2
今回の攻撃終了後、どう復興させるのがいいでしょうか?

俺的には、鉄道を引くことからいけばいいと思う。
地理的に難しいかどうか知らないけど、
カラチ〜イスラマバード〜カブール〜(南部のどっか)
ぐらいで引く。

労働力もあるし、難民帰還の手段、海がないから大量輸送手段としても
名案だと思うけど、どう?

ほかにもあるだろうけど、諸賢の意見を求む!
2 :01/10/21 09:20 ID:Gg+1B1LN
鉄道より水のパイプラインを引くべし。
3 :01/10/21 09:22 ID:eEluRCYu
電気だな
4ななし:01/10/21 09:25 ID:YAKnL6WI
地雷除去
どうせ国中地雷源なら
地雷源の真ん中で一発ばかでかい爆弾(非核)爆発させて、そのうえに都市一つ作る方が安いような気がする。
日本でいう遷都やね。
真ん中には無論WTCを建てる
5 :01/10/21 09:28 ID:eo9xLVx/
アフガニスタンは復興しないよ
ただの辺境の地のまま
パイプラインが縦横に走るだけ
6 :01/10/21 09:45 ID:1A8Y3r19
地雷除去方法・・・・
 アルカイダの戦士を横一列に並べて国の端から端まで匍匐前進させる。
7   :01/10/21 09:57 ID:Z5T6Pugr
地雷除去→コニシキを転がす。
81 ◆gBvYJakk :01/10/21 13:06 ID:tEGb0UgS
>水・電気
北部の山岳地帯にダムを作って、灌漑用と発電用にすれば、
後は供給網だけになると思う。

>地雷
一番のネックですが、やはり、鉄道にこだわると、
まず、沿線沿い(線路から2M)だけをまず撤去。
これで、保守効果を期待する。

そして、主要都市に物資を送って、そこから再建。
人口も集中させて、田舎での事故を減らす。
その分都市の周りから撤去。

机上の空論かもしれませんが…
9 :01/10/21 15:44 ID:whGmCH5B
 なんか、ライフラインの設置最優先というのも、結構泣けてくる。
 (あと地雷撤去作業も)

 後は人材かな。教育インフラを各地に立てる。
 および、奨励金などで留学支援。
 それと各国の入国基準にアフガン枠を作って、仕送りできるような体制づくり。
 
101 ◆gBvYJakk :01/10/21 18:09 ID:tEGb0UgS
ほかに思いつきそうなものとしては

松浪議員が、カブール大学再建後に講師でまた行って、
五輪に選手団(レスリングに限らず)を出すこと。
11ななし:01/10/21 18:28 ID:zFkpw/v5
遷都だ遷都!
労働力は腐るほどあるし、自分の住む所を作る充実感がある。
全く新しい場所だから地雷の心配もないし、アフガンでは生態系も遺跡も破壊しつくされてるし、
国中の武器をとかして大仏つくればよい!

問題労働に対する賃金と食糧をほとんど外国頼み
12 :01/10/21 18:32 ID:ivID0ywu
>>5
下手やるくらいなら、そのほうが幸せかも。
13 :01/10/21 18:34 ID:b3DhWn7z
200〜300年ぐらいかけて地雷除去
復興はそれから
14 :01/10/21 18:39 ID:cBnL9U/o
良スレにつきage
15 :01/10/21 18:40 ID:KwcGkz6A
鉄道作り賛成!!
雇用創出にもなるし、
地雷を除去し安全地帯確保にもなる。
16ぶっすだいとーりょーが:01/10/21 18:41 ID:jUWrOddu
APECでじゅんちゃんに曰く
「タリバン後」のキーワードは「6+3」だとよ。

6 −−> アフガンを囲む6ヵ国
3 −−> 米ロ日

やっぱし今度のAPECはヤルタ会談だったね。
それにしてもアメリカの構想によると日本は主役の一角・・・
嵐のヨカーン
1715:01/10/21 18:41 ID:KwcGkz6A
sageに意味なし。ちょっとした手違い。
18 :01/10/21 18:46 ID:SMa0vz2V
シルクロードに新幹線を・・・。
19 :01/10/21 18:48 ID:cBnL9U/o
まず食い物を何とかしないと
20  :01/10/21 18:49 ID:VXKG9H7I
WTCそっくりのビル立てりゃいいじゃん。
21ななし:01/10/21 18:50 ID:YAKnL6WI
戦後はまず刀狩りからでしょう。
22   :01/10/21 18:50 ID:q6uMuJ89
地下水路の再建だね。
まず水を何とかしないと。
23 :01/10/21 18:51 ID:SMa0vz2V
>>6
人道上そういうのやだ。
おとうが、陸軍中野だったから。アルカイダは憎めん。

アフガンの地雷原で狂牛病キャリアの疑いのある、牛を暴走させる。
(前はカンボジアかラオスと思っていたが)
241 ◆gBvYJakk :01/10/21 18:54 ID:tEGb0UgS
前にテレビで
「ダムが壊されて農作業ができない」
とおっちゃんが嘆いていた。

つまり、灌漑施設が整えば、農業は気候的にはある程度はできそうだ。
当座は支援(厚い)が必要だが、後々は大丈夫かも。

でも、やっぱり地雷が…
25通りすがり:01/10/21 18:55 ID:30rPioRQ
カブール〜カイバル峠〜イスラマバード線の鉄道

カバ山脈越えですよね、それは。相当な鉄道建設技術が無いと無理な気が
しますけど、実際には既に敷設されている。英国の植民地支配の遺物ね。

http://www.mainichi.co.jp/news/journal/eye/200005/20-1.html
26 :01/10/21 18:55 ID:q/ZIaMbW
穴あきの今度生むと媚薬を偵察機で大量にばらまく。
27ななし:01/10/21 19:02 ID:K4PgA8QW
今は人はいらない。飢える
281 ◆gBvYJakk :01/10/21 19:06 ID:tEGb0UgS
>>25
やっぱりあったんですね。
実のところまったくの無知ですので…
勉強になりました。

でも月に1回とは
29 :01/10/21 19:07 ID:KvRGzbAG
戦争してる最中にあらしてる側が戦後復興を口にするなんてけしからんぞ。
いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
だからアメリカは第三世界の民衆から憎まれるんだ。
30アフガン復興委員会:01/10/21 19:08 ID:QSHZRnEN
>>1 こんな予感か?
委員長    アメリカ
委員     周辺六カ国
オブザーバー ロシア
会計     日本
31 :01/10/21 19:10 ID:SMa0vz2V
いいの、勝っても負けても、反米でアフガンの味方だもん。
32 :01/10/21 19:12 ID:a6L8iqQN
日本はアフガニスタン青年協力隊を募るべきだ。
331 ◆gBvYJakk :01/10/21 19:14 ID:tEGb0UgS
>>30
今回は(今のところ)人まで出すようになっているので、無制限の資金援助だけ
ということにはならないかもしれません。
雰囲気的には「カンボジア式」になりそうですから。
34 :01/10/21 19:17 ID:N+UwqcV9
>>32
青年海外協力隊のこといってるんだったら 青年アフガン協力隊でしょ
よく、青年海外協力隊と海外青年協力隊を間違うよね。

でも、あの系統(JICA・JOCV)は身に危険がある場合は動かないよ。
35 :01/10/21 19:23 ID:YLpoB5gI
>鉄道
高低差の大きいアフガンで全土に鉄道網を整備するのはかな〜り無駄
いずれにせよ資材運搬のためにも道路整備の方が先決では?

>松浪健四郎
http://www.kenshirou.com/index2.html
ODA白書2000年版
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/00_hakusho/ckt/ckt_04.html
36 :01/10/21 19:28 ID:rWarCOjA
>>21
 アフガニスタンの北部はそこに住む人と同じ民族の国であるタジキスタン、ウズベキスタンに割譲すべし。
 そうしないなら、領土不拡大のルールが出来てからの第二次大戦で負けて軍事能力をそぐという理由で領土を取り上げられたわが国を含めた国の立場がなくなる。
37 :01/10/21 19:28 ID:KwcGkz6A
アフガニスタン自体の、農業振興、建設技術蓄積、商業力増強、
そういったものが目指すところだな。
漏れはどれも力になれるところはないが、資金は別として
そういうことにアフガンの人たちを指導したり、取り組む
実力とか余力がある企業はあるんかな。
381 ◆gBvYJakk :01/10/21 19:29 ID:tEGb0UgS
>>35
>鉄道…
別に深い意味はありません。
道路も考えたのですが、田岡氏がテレビで言っていたのを聞いて
頭が痛くなったので…
(トラックが何千台とかいう,米軍の物資輸送のはなし)

DQがばれるのでさげます
39 :01/10/21 19:33 ID:KwcGkz6A
>>38
いやいや、このスレは言い合いをするスレではないと思うので、
別に下げる必要はない。技術や知識のある人のレスが付くかも
しれないし。
401 ◆gBvYJakk :01/10/21 19:41 ID:tEGb0UgS
>>39
どうもです。

正直、アフガンのことって、全くといっていいほど知りません。
大仏のことも忘れるくらいでしたから。

アフガンについて詳しい人のご教授もよろしくお願いします。
41:01/10/21 19:44 ID:ijANm3R9
おだ無道に雨乞いアンド厄除けしてもらうってことで
42   :01/10/21 19:55 ID:yrm5UXzx
アメリカ人とアフガン人総入れ替え・・・・

アメチャンに責任とってもらいましょう。
43こんな失礼な俺は嫌いだ:01/10/21 21:10 ID:o7swJl+9
>>36
て言うか、アフガン自体、周辺の国がいらないって言った部分を
寄せ集めて出来た国のような気がする。割譲されてもなー
44森の妖精さん:01/10/21 21:13 ID:Wi0WIy1t
とりあえず日本の誇る特殊部隊ムネオを送り込む。
彼なら石油ガスのパイプライン利権どころかアヘンの利権まで
持ってくるに違いない。
それに日本にムネオがいなくなるから、万事OKだ。
45ムネヲ...:01/10/21 21:18 ID:UwbOX5Mg
アフガンは道路事情どうなの?
場合によっては北海道の土建屋が出張ってことも(w
46.:01/10/21 21:19 ID:AxkFtBFn
韓国と日本をひとつにするくらい難しい事なのかもしれない
国連の統治後分裂も含めた国民投票・・5年以上は必要かも
47スイスを手本に:01/10/21 21:19 ID:q6Pypb10
山岳鉄道ならスイスが一番ノウハウ持っている。
高い山が多いのも同じだし、
山を観光に利用する形で登山鉄道を築いたら
スイスのよきライバルとなるかも。
物価はスイスより遙かに安いだろうから、
そうなるとスイス、ぴんちだね。
48 :01/10/21 21:36 ID:KwcGkz6A
>>18
新幹線はまだまだ先だろうと思う。運用と保守が大変だ。
とりあえずは日本のあちこちにある払い下げ車両が走る位で
いいのでは。そういう意味でATSもいらないと思う。
運行管理と運転、信号処理、保守技術を身に付けることが
先決と思う。

>>35
もちろんというか高地は戦闘が収まらない可能性も高いから、
平地を整備・拡張するという位置付けで。鉄道建設をやる中で
道路整備も図れる。道路は機動性はあるが基幹輸送としては
鉄道の方が力があると思われる。

漏れの認識不足かも?
49 :01/10/21 21:39 ID:lMGS/dRj
アフガンはインフレらしいね。
50 :01/10/21 21:42 ID:mMi7tE3j
サッカー日本代表ってアフガンと試合したことあったっけ????
51虐待くん:01/10/21 21:46 ID:7DGwf/Dz
正直、あの国に安定した中央集権的政府を築くことは不可能。
険しい地形が何人ものお山の大将をかくまう。
よく似た例がユーゴスラビアっちゅうかバルカン半島。
共通の敵ロシアが存在することによって、初めて統一することに成功した。
しかも、地形の厳しさで言ったらアフガンのが全然すごい。
52森の妖精さん:01/10/21 21:52 ID:Wi0WIy1t
インフラは基本的に港湾施設から手をつけるべきなんだけど、
大きな川がないので基本的に難しい。
とりあえず鉄道か道路を整備して補給線の確保、次にダムと
水源を確保して一部に運河をつくり、砂漠を緑化する。
そして、開発独裁体制をとって、パイプラインの施設と運河
によってモノの生産拠点をつくりあげるしかない。
いづれにせよムネオは必要。笑
53 :01/10/21 22:15 ID:KwcGkz6A
一番大切に思われることに疑問が・・。

そもそもアフガンの人達で屈強な者は兵隊になっていると思われ、
国の復興のために農業、建設を指揮する気概・能力を持つ者が
いるのだろうか。兵隊としては優秀でもそっちの力を発揮しようと
する者がどれくらいいるか、疑問だ。元国王も戻るのイヤイヤ
みたいな程だし。自力をつけるためには人材の問題が一番重要なんだが。
54森の妖精さん:01/10/21 22:18 ID:Wi0WIy1t
時代が人を選ぶから大丈夫よ。
55 :01/10/21 22:22 ID:fCoTlulB
>>51
この際道路とか通路とか獣道まで思いっきり破壊して、
お山の大将同士が顔を合わせづらくする。
56 :01/10/21 22:28 ID:KwcGkz6A
>>54
なるほど、「必要は最大の母なり」。ん、ん。
57ななし:01/10/21 22:54 ID:YAKnL6WI
今こそ日本の公共事業の底力を!
逝け!扇!
逝け!談合!
58まずは:01/10/21 22:59 ID:IAqDTvmi
水の確保
59Hannibal ◆I3SznmHM :01/10/21 23:10 ID:Zrk1/Smw
まずは平和維持。
アルカヒダの残党狩りにより、一応周辺地域をSweep。
また、北部同盟各軍の勢力範囲の確定と、DMZの設定。
次いで、食料、水の確保と、幹線道路に敷設された地雷の処理。
次いで農地の確保とその地雷処理、井戸と水路の復興、種となる農産物の供与。

それと平行して輸送手段の確保。一つは道路、もう一つは空港。
緊急物資の輸送なら空港が早い、またそこから道路を延ばしていけばよかんべ。
鉄道は最後にする。

政治形態は、国王を中心とした緩やかな連邦制とし、一種の保護国家群とする。
パシュトゥン族はパキスタンの保護、タジク人はタジキスタンの保護、ウズベク人は
ウズベキスタン、シーア派はイランの保護というか後見の元に、公共資本整備。
先進国が資金さえ供与すれば、案外対抗意識燃やして復興が早くなるかも。
601 ◆gBvYJakk :01/10/22 09:13 ID:IQVOoSdM
おはようございます。
難しいことはよくわからないのですが、勉強になります。

さて、インフラについての話題が続いてますが、唐突に食料について、
「養鶏」はどうかと思います。
とりあえずよさそうな点で・・・

1.「卵」としてすぐに食べられる
  肉にせずとも、卵がある。
  食べるのはもちろん、餌にも使えるし、土にまけば肥料になる
2.もちろん肉も食べられる
3.設備
  ちょっとした丘陵地でも鶏舎が建てられる。
  〈丘だと地雷が少ないかなという希望を込めて)

ほかのも挙げられますが、イスラム教で卵・鳥って大丈夫なんでしょうか?
61Hannibal ◆I3SznmHM :01/10/22 22:18 ID:zCTlHkST
昔、イスラームについて色々習ったけど、殆ど忘れた。
ちょうど、アフガンの文化人類学だったり。

>>60
養鶏は第二段階でしょうね。

鶏の飼料にするためのものがあるのなら、人間様に食わせろと言う
事になると思われ。
しかも、日本と違って、ああいう国では高いんですよ、卵とか。

まず、主食をどうするか、それが最初ではないかと思います。
ちなみに、イスラームでは肉類は、豚以外OKです。
但し、汚れを払うために僧侶によるお払い(名前ど忘れ)を受けたものに
限ります。

それでも、今日のA新聞のページには農産物がアフガン側から流れて
いると言う報道がありました。
飢饉って何処の話?って思ったのは漏れだけではないはず。
62 :01/10/22 22:36 ID:4ZZk8RtR
>>60 (これは >61 への反論ではありません)
しろうとですが、案も効果もいいですね。
私も家で鶏を飼っていたことがあり、
まさに >60 の1.と2.の恩恵に預かりました。
1軒に数羽飼うとかなり助かりますね。

ところで問題は餌にあると思います。
人が食べるものにも困る状況で、またアフガニスタンの国で
どんな餌が可能か、どなたかレス上げられる方いませんでしょうか。
63窓際テロリスト:01/10/22 22:42 ID:tW8ERwqE
[____◎__]   ニセ首相はこんなこと言ってるのれす
( ´D`) ノ <http://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/kantei/kantei51.html
  ∬∬   
64このままいっそ:01/10/22 23:00 ID:Ez2MOO2A
このまま、アルカイダ訓練基地を国連軍訓練基地とする。
軍事専門家の最高学府を作る。
国連主導の地球防衛軍を創設する。
一旦ここに所属したものは登録され世界の公僕としての義務と責任を負う。
民族・宗教による差別や対立は宣誓させて固く禁じる。

とかさ・・・・。だめっぽいけど。
65 :01/10/22 23:22 ID:4ZZk8RtR
>>63
「高貴な公共事業作戦」、大いにワラタ。
実現不可能とも思えない、イイ点突いてる。
66 :01/10/22 23:42 ID:ZYHq2Pjf
まずは平和維持。
そして次に生活に必要な水源の確保、つまり灌漑事業。
農民たちに農業とは何かノウハウを伝授。
その後開拓が進み、アフガン復興が着々と進む。
都市開発は一定期間が経ってから。
67 :01/10/22 23:44 ID:XR7TUH1J
取り敢えず、昔は食えていたのですから、その状態を回復させないと。
20年続いた内戦で耕地が減っているようですが、これは戦乱による耕作
放棄と、灌漑設備の荒廃によるらしい。
雨が少ない国ですが、冬には山地に雪が降るので、雪解け水が地下を流
れています。トンネルを掘ってこの水を耕地に導く「カレーズ」という
水路が造られていますが、これはメンテナンスをしないとゴミが詰まっ
たりして使えなくなります。人手がなくて詰まった状態の水路も結構
あるようで、人が戻ってきたらそれを再生する。
しかし耕地にも地雷がある場合があるので、その撤去も必要、というこ
とで、昔の状態に戻すだけでもかなり大変そうです。当面は援助でしの
いで、あとは兄ちゃんたちが銃を鍬に持ち替えてくれるのに期待しまし
ょう。
工業ですが、昔からアフガニスタンは関税が低いので、国内に工業が育
ちにくいのです。関税が低い原因は、パシュトゥン人がアフガニスタン
とパキスタンとにまたがって住んでいるため、国境が開放されているた
めだという昔の新聞記事を読んだ覚えがあります。
地下資源では、北部同盟はパンジシール峡谷で取れるラピスラズリやエ
メラルド(いずれも高級らしい)を軍資金の足しにしていたそうです。
平和になればこれらは復興費用にできるでしょうが、どのくらいの金額
かはわかりません。

以上はおもに「アフガン情報」(アフガニスタンに関する新聞記事を集
めたサイト)で読んだことですが、このサイト、なぜか今は記事ファイル
につながらなくなっています。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwkc3828/
681 ◆gBvYJakk :01/10/23 08:16 ID:9oChy3qG
>>all
勉強になります。
地雷の撤去法は軍事板の人に聞いてみようかと思います。

昨夜の緒方氏の話を聞いて、長期的な問題であると思いました。
69 :01/10/23 10:06 ID:JG6cXTHz
いまCNNラリーキングライブにムシャラフがでてる
70OB:01/10/23 10:10 ID:4fqxRR/i
青年海外協力隊に井戸を掘らせろ。
71魔道φ ★:01/10/23 10:17 ID:???
どうしても戦争したい方は、
ハリウッド・アフガン支局にどうぞ。

山体を削って、超巨大大仏制作して、爆破、
アクション映画に使いますので。
武器は持参して、ここで使い切ってください。
72 :01/10/23 10:19 ID:JG6cXTHz
微妙だなムシャラフ
アメリカどっぷりというわけでもない
いつねがえるかわからんよこいつ
73  :01/10/23 10:21 ID:JS5g4fQ2
>>70
アフガン人の灌漑技術は中東、アフリカで引っ張りだこ。
内戦中は、難民キャンプから外国に出稼ぎに出ていたってさ。
74 :01/10/23 10:21 ID:JG6cXTHz
ムシャラフはアメリカが攻撃するだけしてあとは見捨てられるということを心配してるな
実際そういう状況なんだろう
75国連案:01/10/23 10:38 ID:3iWoFOmL
南部に中東のラスベガスを建設し,巨大歓楽街とする.
従業員はアフガン人に限る.

北部の余った土地は世界の武力紛争決戦の場として,その当事国家に賃貸する.
紛争終結時は敗戦国にその賃貸費用の支払いと,
地雷,不発弾の収拾を含め原状復帰を義務づける.
北部歓楽街への誤爆発生時は,その時点で該当責任国の敗戦と判定する.

場合によっては国家に限らず,暴力団やマフィアの抗争などにも,
その利用を認める.
76 :01/10/23 10:42 ID:BgiIiERQ
地雷除去と武装解除だけで200年かかりそう。

だったら、刀折れ、矢が尽きてテロ疲れ、戦争疲れして
「もう二度と戦争はしたくない」という心境まで行かないと
日本のようにあっさり武装解除しないのではないかな。
そこのところは、現地の人しか解らない機微だと思うけど。
はっきり言って、利権だけちらちらしていて「理念」が無い
いやーな戦争。
77 :01/10/23 10:47 ID:dGASULvG
>>76
理念による戦争の方がずっと恐ろしいことが起り易いのだよ。
利権目当てなら、戦後の処理を考えてあまりやらないムチャも
観念的に突っ走ると「正義」としてやられたり。
だからと言って利権による戦争がマシとは言いたくないが。
78 :01/10/23 11:47 ID:BgiIiERQ
>>77
なるほどね。
日本が敗戦する前はアメリカにきちんとシナリオがあったよ。
「徹底的につぶす」「無条件降伏させる」っていう。
その上で「非軍事化」と「民主化」をトップダウンで
強権的にやるってね。(ありがたい押し付けで半世紀平和だったが)
79 :01/10/23 11:50 ID:JG6cXTHz
おそらくアメリカはビンラディンやっつけたらアフガンを捨てるよ
80 :01/10/23 11:56 ID:UKtxtEiT
>>79
ありうるな。別においしいところじゃないし、
ウザイ。WTCテロがあったから乗り出した訳だし。

元々見捨てられたいたところで、
後はパキと日本に預けて、国際平和に貢献しろ、でウマー。
81よいよ  12.88.110.155:01/10/23 11:56 ID:jzz5Ryhl
>>75
イスラム教徒はギャンブル禁止。
マレーシアみたいに、イスラム国家でも華僑の客目当てでやってるような所もあるけど。
82国連案:01/10/23 12:05 ID:3iWoFOmL
>>81
自分たちが満たされるようになれば,価値観も変わりますよ.
現に日本に滞在しているイスラム教徒の1部(?)は,コ−ランなんて
完全に無視しています.
83 :01/10/23 12:05 ID:UKtxtEiT
>>75
読み返したら、あらゆる紛争の決戦場として
実に壮大な計画だ。
ヤパリ世界の決戦をかかえるドンたちにこういう
平和利用を考えてもらいたい、に一票。
84ルール(決戦場):01/10/23 12:10 ID:BgiIiERQ
核と生物兵器はダメヨ。
85よいよ  12.88.110.155:01/10/23 12:15 ID:jzz5Ryhl
そか、核の実験場とか、
産業廃棄物処理場とか、
ニクコップン処理場とか
いろんな使い方があるじゃん。
86 :01/10/23 12:16 ID:BgiIiERQ
やーん、そうしたら本当にシルクロード通れなくなる。
87 :01/10/23 12:23 ID:UKtxtEiT
>>82
別に日本にいるイスラム教徒の1部に限った話ではなく、
仏典を無視した仏教徒とか、新約聖書を無視したキリスト教徒
とか、世界中にいくらでもいて珍しいことではないと思います。
また信教にかかわらずギャンブルを楽しむ人達は実に多い
ですね(大抵そういう人は熱心な信者ではなく、また大多数が
熱心な信者ではない)。
88 :01/10/23 12:27 ID:UKtxtEiT
>>85
それはアフガンの人の部分を無視している。
89 :01/10/23 12:29 ID:Ag946R7C
>>87
釈迦を否定する日蓮正宗とか創価学会とか。実際あるからな。
90 :01/10/23 12:33 ID:UKtxtEiT
>>89
宗教の習性を理解するのは必要だと思うが、
あまり一部の人と強調しなくていいのでは
ナイカと思って、>87 のレスをしたまで。
91くさびキャタピラ:01/10/23 13:34 ID:tKlEt4ut
まず、生きる為の水の整備。
それから子供たちへの教育。
諸外国が技術を提供して仕事を与える。(これは資本主義社会になってしまうだろうけれど)
外貨収入のための観光事業?

電気はろうそくorランプor提灯でもよいと思う。
交通は定期的に走らせるバス。
(将来的には中東横断できる列車ができればおもしろいとおもう)
なんかシムシティな気分になってきた。実際問題、3流国となるまでには
目の眩むような長い年月が必要かもしれない。
こう考えると、アメリカにズタズタにされつつも急成長して
日本は凄いと思う。
92jap:01/10/23 13:51 ID:xKzlSfMp
アメリカは兵器在庫一掃で軍需産業大儲け!!
復興は日本のカネでアメのゼネコンが施行。!!
どちらにしても日本は一兆円出すだけ。
日本経済破綻の首吊りの足を引っ張るだけ!!
93 :01/10/23 14:04 ID:UKtxtEiT
>>91
先人の勤勉な精神の賜物と思ふ。
よく見る略奪されたアフガンの村家と村人の映像では
実直そうだし、カブールの市場もまだ活気があるよう
なんだが、事業を起こそうとか復興をまとめようと
する人達がどれくらいいるか、疑問だ。
戦闘で鍛えぬかれた人間達は多数いるが、目が血走っていて
国や地域の復興なんて頭の中に無いのでは。
94 :01/10/23 14:17 ID:f4BLrOlp
>>6
昔から、その方法やってるみたいよ…彼らは
参照
http://www.1101.com/torigoe/2001-09-14.html

タリバン改宗。後政権は、AUMが実効支配!!!
95q:01/10/23 14:19 ID:VYYnwhX1
まずはイスラム原理主義の見直しを計る宣言を、
イスラム教の首脳陣から出させる。
タリバン後PKF等がアフガンに入っても、このままだと小競り合いが続く。
とりあえず宗教内の後ろ盾が必要です。
内戦の復活を阻止しないことには何もできない。
96 :01/10/23 14:25 ID:BgiIiERQ
別にイスラム原理主義(イスラム主義)は悪くない。
(テロは駄目だが。)
テロに走るのは、イスラムの民主化が遅れているから。

しっかり、イスラムの内情を踏まえた上で
貧困問題を解決しようとすれば
イスラム主義を誠実に支援する事が
結局はテロを防ぐ道だと思うが。
9767:01/10/23 14:30 ID:sDS+WJif
>>67に書いたカレーズのことですが、ちょっと間違っていて、ゴミがつま
るのではなく泥が詰まるようです。
パキスタンのカレーズの話が下記サイトに出ています。
http://village.infoweb.ne.jp/~mariamma/tak-irr.htm
これによるとカレーズを維持するのは重労働で、最近は縦穴(井戸)か
らポンプで揚水するのが普及しているとのこと。アフガニスタンでも、も
しカレーズが容易に復旧できないようなら、こうするよりありませんが、
ディーゼルエンジン、電気など動力が必要なので、それが賄えるかどう
かも問題になってきます。ポンプは援助で贈ればいいと思うんですが、
毎年の油代または電気代はやはり地元負担ということになるでしょうし。

教育は迂遠なようですが、重要ですね。アフガニスタンは識字率が低い
のです。
http://www.accu.or.jp/shikiji/overview/ov04j.htm
これは復興というより、アメリカの戦略みたいになってアレなんですが、
寺子屋みたいな村のマドラサで字を教えてもらう子が多いので、原理
主義が普及したともいわれていますので、正規の学校教育はそういう
意味でも必要でしょう。先生が確保できるかどうか?
98q:01/10/23 14:40 ID:VYYnwhX1
>>96
そんなに詳しくないが、イスラム原理主義の教義解釈をテロのバックボーン
にしているのではないのかな?
タリバン内では、子供達にも教えるのは過激な原理主義からだと聞く。
イスラムの宗教指導者達が、テロが教えに反するとの考えをアフガン内に浸透すべき。
99 :01/10/23 14:42 ID:UKtxtEiT
何か日テレでやってるな。
100 :01/10/23 14:47 ID:UKtxtEiT
田中 宇 さん。初めて見た。(スマン)
101トップ屋φ ★:01/10/23 14:50 ID:???
アフガニスタンに拘束中の日本人はフリーカメラマンの飯田 勇さんと判明。
速報。。。
102>q :01/10/23 15:16 ID:BgiIiERQ
イスラム原理主義は半分は世俗的な運動と言える。
カルトと同一線上で語るのは誤解に等しい。

イスラムは倫理的な宗教であると言われる。
人間の価値は財の多寡ではない。相互扶助のモラルを説く意味で
宗教的でもあるけれど、社会改革の意味も強く持っていた。
イスラム主義は、社会改革の復興運動としての性格を持つ。
自由や資本主義、成長というものと別の道を目指すのか
取りあえず、搾取する一部の権力を倒して、経済的平等
を目指す事を目標とすると、テロリズムへ走る事になる。
彼らは「ピューリタン革命」の途上にある。

コーランを体を揺らしながら読んでいる子供たちをみると
引いてしまう気持ちもわかるが、もう少し偏見無く見て欲しい。
コーランは読謡されるためのもの。
「一瞬の間と静寂、オペラのアリア以上に聴くものを美的陶酔に誘う」
そういう性質のものらしい。

テロは断固容認できないが、イスラム主義(原理主義と呼ぶことに
すでにある種、レッテルがある)にはもうすこし、理解があって
いいのではないかと思う。
103 :01/10/23 15:22 ID:pAotd0PB
木槌金槌でトンカントンカンとさまざまな銃器を作り出せる民族なんだから
その技術を民生に転換できないのかなあ。。。
10467:01/10/23 15:38 ID:sDS+WJif
>>102
確かに私も、コーランを子供に教えるのが悪いなどとは思わない
んですが、マドラサでコーランしか覚えないのでは国造りに必要
な知識が身に付かないと思われ。
「学校=反イスラム」という対立関係にあると国民に思われては
いけませんが(共産政権時代はその点失敗だったと思う)。

このあたりが難しいところで、イランでパーレビ国王が倒された
のも、イスラムに反してアメリカ的近代化に突進したのが反発を
生んだわけですしね。
105 :01/10/23 15:39 ID:dN3w37q9
やはり、イスラムの教育には制限を与えないと危険だ。
べつに宗教が駄目だといっているのではない。
テロの思想に結びつかないようにするべきだ。
106 :01/10/23 15:43 ID:BgiIiERQ
でもさ・・
異常だと思うよ。あの貧富の差。
王様や大統領だけ金持ち。
107q:01/10/23 15:48 ID:VYYnwhX1
>>102
全ての宗教は倫理的です。
コーランの教えの中に殺人や盗みを許す内容があるとは全く思わない。
解釈の問題だと書いたはずです。解釈する中で暴力を容認する考えが
わずかながら出てきた、貴方の言うカルトですかね。
イスラムの指導者がそれを否定すべきと思うのです。→復興に際して。
あ、キリスト教ももちろんやばやばですよ(w
108くさびキャタピラ:01/10/23 15:50 ID:o7V8w2W9
コーランで悪いこと教えてるわけではないんだろうけど
原理主義みたくなると女性の社会進出などが阻まれてしまうのが問題。
トルコみたくなるといいんだけどね。イスラムだけど西洋のいいとこと
自分の国の文化を維持できている。
109 :01/10/23 15:51 ID:JS5g4fQ2
>>106
近代国家は、王様=先進国となってるだけ。
富の偏在を生まない資本主義体制モトム。
110>q :01/10/23 15:56 ID:BgiIiERQ
タリバンが駄目で、ドスタムがOKという時点で、
タリバンがコーランの正義に基づいた共同体を作る事に
NOと言っているわけでしょう?

少なくともタリバンは暴力を容認していませんが?
馬鹿馬鹿しくなってきた。(W
111 :01/10/23 15:58 ID:BgiIiERQ
>>109
だからこそ、資本主義への最大の挑戦者として
社会主義でなく「イスラム」の現在があるのでしょう。
112q:01/10/23 16:01 ID:VYYnwhX1
>>110
>タリバンが駄目で、ドスタムがOKという時点で、
タリバンがコーランの正義に基づいた共同体を作る事に
NOと言っているわけでしょう?

まず私はこんな事言ってない(w

タリバンが擁護しているアルカイダとラディンは暴力を容認していないのか?

>馬鹿馬鹿しくなってきた。
私も・・。
113 :01/10/23 16:03 ID:Q9sbFx1M
>>110
 ジハード宣言は?
 ブッシュも十字軍なんて口を滑らせちゃって間抜けだけど、
 そういう宗教用語を政治に持ち込んで煽る真似はやめて
 欲しいもんです。
114 :01/10/23 16:03 ID:wLo8iTJP
とりあえず法の整備を押し付ける(藁
日本と同じで良いんじゃない?

気楽に言ってみる
115>q :01/10/23 16:08 ID:BgiIiERQ
結論として言いたいことは
宗教をはずして、考える。
「イスラム原理主義」は政治運動だと理解するべき。

宗教教育問題を云々するのは、かえってこじらせる。
11667:01/10/23 16:10 ID:sDS+WJif
ところで、いま戦っている各派は、○○党とか政党名を名乗っていますが、
実際には武装集団です。
統一国家を作ったら国軍を編成して、いまの武装集団の兵をそれに移管す
る必要がありますが、これは難しそうです。揉めずにやるにはカンボジア
方式で国連が暫定統治する必要があると思います。
一応国家の枠ができて、内戦がおさまりそうなら、難民を還住させて復興
に手をつける。2〜3年は集中治療室に入ったようなもので、そのあとは
各国が支援しつつ、何とか食っていけるようになるまで頑張る。
117ame:01/10/23 16:17 ID:xKzlSfMp
アフガン復興はドウセ日本のカネでやる事になる。
税収が入って来ないから赤字国債でヤル。!!
とすると日本大恐慌の引き金だYO!!
118  :01/10/23 16:20 ID:JS5g4fQ2
>>115
イスラム教の下では、宗教も政治も区別が無いので、
「宗教は別にして」なんて考えられないです。
イスラム教の教義を下敷きにして、法整備を進めなくてはいけない。

イスラム教を捨てろとは、言えないでしょ。
119q:01/10/23 16:30 ID:VYYnwhX1
>>115
そりゃ無理だろ。

>>118
同意。つーことだよね。

イスラムの平和の大義を再度宣言し、テロ行為等暴力は容認しない、
これをまずイスラム指導者層が明確にし、復興の旗印なりにしてスタートするべき。
120115:01/10/23 16:32 ID:BgiIiERQ
>>118
勿論そのとおりです。ただし私の言わんとするところは、
95のqさんに始まった、意見に対する反論です。

関わるとすれば、「イスラム教」に手をつけない範囲で
イスラム教の教義を下敷きにして、法整備を進めなくてはいけない
ということです。
121 :01/10/23 16:33 ID:UKtxtEiT
>>117
日本にはもうお金無いよう〜。
湾岸戦争で使っちまった。
122>q :01/10/23 16:34 ID:BgiIiERQ
イスラム指導者層って、どういう意味で使ってるんですか?
12367:01/10/23 16:37 ID:sDS+WJif
>>117
大恐慌の引き金になるほどの大金は出さないと思われ。
日本が中心となったカンボジアでは、毎年数十億円から百億円ぐらい
でした。
仮にその3倍を10年間出すことになっても、湾岸戦争のとき出した戦費
よりずっと少ない。
(あのときは1兆円以上出した)
「一銭も出したくない!」というわけにはいかんでしょう。
124q:01/10/23 16:38 ID:VYYnwhX1
>>120
いやだからさ、「イスラム教」に手をつけるなんて、これっぽっちも思ってないって。
コーラン等を勝手に解釈しちゃう一部のテロ組織が問題なんだから、
偉い人が「そりゃ違う」って言うとこから始めましょって言ってんの。
125 :01/10/23 16:42 ID:UKtxtEiT
>>124
そういう意味ではインドネシアがはっきりして欲しいね。
WTCテロは教義違反だと。
12667:01/10/23 16:43 ID:sDS+WJif
>>124
ソ連のアフガン侵攻のときムジャヒディン各派が生まれましたが、
このときも「アフガニスタンにはホメイニがいない」といわれてい
ました。
偉い人の鶴の一声で決まるようならここまで揉めなかったわけで。
127q:01/10/23 16:47 ID:VYYnwhX1
>>122
アフガンのイスラム教徒の人たちが、納得する方々。
128q:01/10/23 16:53 ID:VYYnwhX1
>>126
私はアフガンでも宗教指導者と政治指導者は別であるべきと思っています。
イラン状態は危ない。
ただアフガンの一般市民が、あのテロはいけない事だったんだと認識することが、
大事だし、復興の道しるべになると考えます。
129125:01/10/23 16:54 ID:UKtxtEiT
インドネシアで思ったんだけど、
かなりアフガンに行き来してる人が多いらしいけど、
パキとは仲がいいのかな。
パキとあまり対立しなければ、ここはイスラム圏が
復興に乗り出すのが馴染みやすいと思う。
そこの力関係とかインドネシアの国際協力度って
どれくらいなんだろ。
(この案はあちこちで既出なようにおもわれるが)
130 :01/10/23 16:55 ID:wLo8iTJP
>>117
物売れ物。
日本には余ってるものでゴミなものでも
向こうじゃ十分使えるのがいっぱいあるだろ

特需になるかもよ?
131 :01/10/23 16:57 ID:UKtxtEiT
>>130
電力事情を充実して、
リサイクル家電製品とか。
あるね。
132 :01/10/23 16:59 ID:wLo8iTJP
粗大ゴミにならないし良いかと思われ。
下手したらその辺の周辺諸国よりもある意味栄えるかモナー

ま、法整備をするのがベストだと思うけど。
この辺は押し付けになるので反対も当然出るだろうが。
GHQの出番だ!(もう無いか
133 :01/10/23 17:17 ID:JS5g4fQ2
>>128
あの、テロやったのはたぶんアフガン人では無いんだけど。

また、「テロはいけない」のは私もそう思いますが、
それは「戦争はいけない」というのと同じくらい、
空想的な正義感に基づいていると考えた方が良いです。

まあ、あまり復興には関係無い話ですが。
13467:01/10/23 17:22 ID:sDS+WJif
>>128
ホメイニのことを引き合いに出したので、わかりにくい書き方にな
ったと思いますが、イラン型の政治体制を推奨しているのではない
んです(それがいいなら、タリバンの全国制覇が望ましいというこ
とにもなる)。
アフガニスタン国民全体が尊重する宗教者は多分いないだろう、と
いうことです。
135q:01/10/23 17:33 ID:VYYnwhX1
>>133
復興に向けての、アフガン市民の理解という話です。

「戦争」国際政治の最終的な手段として、選択せざるを得ない場合もある。
個人的には戦争を起こさない手段としての軍備は必要と考える。(現在は)

「テロ」自らの独善的な主張を暴力的にアピールする最悪の手段。
今回のように主張すら明らかにしないのは絶対悪といっても差し支えない。
個人的には多少の犠牲が出ても徹底的に壊滅すべし。

「テロ」と「戦争」を正義感などという無意味な文言を使用して語れないし、
明らかに違うもの。
「正義」などと言ってるアメリカは、その点では単純ボケ。
136 :01/10/23 18:47 ID:f4BLrOlp
引用
国連難民高等弁務官事務所の山本芳幸カブール事務所長によれば、
現地の国連職員レベルでは、けっして「タリバン=悪・北部同盟=善」
という図式ではありません。10年前のアフガニスタンは、レイプや
盗賊団が跋扈する完全な無政府状態でした。そこにタリバンが乗り込
んできて、イスラム原理主義に戻ることで治安を回復していったのです。
もちろん、その過程で公開処刑など恐怖政治の一面があったことは否定
できません。しかし、わずか数百人の神学生が瞬く間にアフガンを支配
していったのは、何よりも治安を求める民衆の支持があったからにほか
なりません。実際、ある意味で純粋培養されたピュアな理想主義に燃え
る彼らは、けっこうマジにレイプや強盗の取り締まり、麻薬の根絶に取
り組んだようです。方法は多少残酷な面もありましたが。結果、それま
で国連や赤十字の職員ですら誘拐されとても援助どころでなかったのが、
タリバンによる治安のもと再び大量援助が可能になりました。

情報ソース
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/

これを信用するなら、後政権はタリバン継続でもいいかも
137簡単だ:01/10/23 18:55 ID:xnX0skOv
ロシアとの行き来をビザ不要にする。
あっという間に一大保養地になるぜぃ(ニヤソ
中東のベガスも夢じゃあないな。
これなら国民は自身の行動は選択自由だから
イスラムに抵触せずに復興できるだろう。
138 :01/10/23 18:56 ID:JS5g4fQ2
>>135
「テロ」強大な抑圧者に対して抵抗する際の常套戦術。
市民運動の最終手段として、選択せざるを得ない場合がある。

「戦争」自らの独善的な主張を押し付ける暴力的手段。
外交の最終手段として、選択せざるを得ない場合がある。
139 :01/10/23 19:03 ID:TrnNfNIQ
〜アフガニスタン〜
                                 /`/_
                                /    |      ___
                              _/     |     /    ∨ ̄>
                 _____ ___/       |    _- 北部同盟/
                /        =            |__-    _- ̄
          __ _/                  。マザリシャフ    /
    __ _/   ^                              |
   |    ^           へへへへへへ                |
  │            ヘ    ヘヘヘヘヘヘヘ                 |
  |   。ヘラート ヘヘヘヘヘヘヘヘヘへヘヘヘへヘヘヘヘヘ       。カブール   |
  |      へへへへ∧へへへへへへへへへへへへへ      _―
  |   へへヘヘへへへへへへへへへへへへへへへへへへ  <
  |   へへへへへへへへ∧へへへへへへへへへへへへ    \
  |   へへへへ∧∧∧へ∧へへへへへ∧へへへへへへへへへ|
  |    へへへへへへへへ∧へへへへへへへへへへへへへ |
   |_    へへへへへへへへへへへへへへへへへへ   |
      )     へへへへへへへへへへへへへ       |
     /             。カンダハル     /^――――
    /                        |
   /                         |
  /_______ __________|
             ^
140 :01/10/23 19:05 ID:f4BLrOlp
>>137
そんでもって「アングラビリンス クエスト」とかいう地下迷宮の
一大テーマパークを造って、ラディンのキャラクターでTMとって
大儲けする。ってのは(藁
141 :01/10/23 19:07 ID:JS5g4fQ2
>>135
いずれにせよ「テロはいかん」ということが、
アフガン復興とどう関係があるのか、全くわからない。
142  :01/10/23 19:09 ID:JS5g4fQ2
>>137
いまごろロシアの南下政策?
アメリカが大反対するよ。
143 :01/10/23 19:13 ID:XXq4g0Fx
 イスラムでは賭博は禁止です。
>>137
 それよりタリバン壊滅後は国連の占領下において独立の際には北部の放棄
をさせるべし。領土そのままでは日本、フィンランドの立場がなくなる。放
棄した北部の割譲先は東部はタジキスタン中央部はウズベキスタンに。そう
すれば国境で引き裂かれた民族がソ連の崩壊で手に入れた国家にまとまるこ
とができてその民族国家を完成させられるだろう。
 ひょっとしたらその2国が宗主国のロシアを差し置いてアメリカの行動に
べったりなのも領土の割譲が目当てでは?
 その2国は旧ソ連の思考回路を受け継いでるのでは?
144 :01/10/23 19:17 ID:JS5g4fQ2
>>143
パキスタンの自治区もアフガンに割譲した方がいいな。
あそこの無政府状態が諸悪の根源のようになっている。

戦争の勝敗とは逆だが。
145(゚Д゚)ハァ? :01/10/23 19:27 ID:TrnNfNIQ
今後の展開

アメリカアフガン占拠

アメリカパキスタンと同盟

パキスタン、インドと和解

アメリカ系、インド、クウェート、パキスタン、アフガン同盟

なぜか、イラクがテロ

NATO&アフガン同盟がイラクへ宣戦布告

イラク、イラン、アラブ同盟結成

中東戦争勃発

イスラエル参戦

核兵器使用

中東焼け野原、中東イスラム教徒の3/5死亡

アメリカ中東制圧

中東の国境線の引きなおし
(゚Д゚)ウマー
146 :01/10/23 20:07 ID:f4BLrOlp
>>145
そこでイラクが出てくるのは朝墓…ナ〜ム〜
それよりパレスチナとイスラエルで徴候が出てるでしょ
147 :01/10/23 20:22 ID:JS5g4fQ2
>>146
アメリカ、イラク再空爆

パレスチナ、ヨルダン、シリア、レバノン孤立

イスラエル、パレスチナ民族浄化

ヨルダン、シリア、レバノンがイスラエルで猛攻テロ

アメリカとイスラエル、ヨルダン、シリア、レバノンを空爆

イスラエル周辺国の和平達成

なわけ、ねーだろ!
148 :01/10/23 20:26 ID:f4BLrOlp
>>147
その大胆さに ウケ!!
149Hannibal ◆I3SznmHM :01/10/23 22:05 ID:qNSqLUE7
>>143
となると、Afghanistanと言う国自体が必要ないと言うことになる。
Afghanistan北部はタジキスタンとウズベキスタンに割譲し、中部と南東部は
Pakistanの領土、西部はIranへ割譲。

そうすると、復興のための資金は彼等が出すことになるし、口も彼等が出す
だろうから、先進国は必要に応じて国連を通じた資金援助をすればよい。

Afghanistanという国家への民の帰属意識が低いなら、こういう選択肢も有る
のでは?
150海水くみ上げ:01/10/23 22:11 ID:xxJbvr9Z
国家縦断水渡し。

地球温暖化で、海面上昇対策にもなる。

軍産にやってもらおう。慣れてるだろうから。
151 :01/10/23 22:12 ID:yWyMoyaI
いやいや、
彼らは大変な愛国者だ。
残念だが、カナーリ難しそうだね。
152 :01/10/23 22:13 ID:JS5g4fQ2
>>149
パキスタンの自治区にいるパシュトゥン人には、
パキスタンへの帰属意識なんて無いはず。
無政府状態みたいなもので、税も納めてないし、
勝手に武装している。
153 :01/10/23 22:17 ID:JS5g4fQ2
>>152
アフガン難民がパキスタンに流入しているというけど、
実は単なる疎開に近いものらしい。
内戦時アフガンの兵隊は交代でここから出陣していたとか。

今回は国境封鎖で揉めてるけどね。
154 :01/10/23 22:45 ID:UKtxtEiT
>>149
どうもあそこは民族意識が前面に出るから、
分割してというかそれぞれの民族の
鞘に収まるのはかなりイケる。
中部と南部をアフガニスタンとして残す。
今のアフガンはアフガニスタンとして
一つの国家を作れるほど国家意識は
ないと思われる。
この場合は、タリバン解体後のパシュトゥン人達が
独立国家を作れるかが鍵だね。今のタリバンの
ままだと支援するところは無い。
155名無し:01/10/23 23:11 ID:ugU9/MO3
中央アジアの石油や天然ガスのパイプラインをインド洋にだして、
金を取るのがよい。
何も無い国だから、手をださないようにする。
テロ組織さえかくまわなければ問題無い。
156名無しさん@お腹いっぱい。
>>147
イラクに空爆?
前から今もやってるだろ。アメリカとイギリスが。