こどもの話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行
私のはじめての子供の話を淡淡としていきます
21:2013/09/09(月) 01:32:23.15 ID:8nB0M05F0
スレ立て代行様、ありがとうございました


淡淡と話します
31:2013/09/09(月) 01:34:45.15 ID:8nB0M05F0
結婚して2年、不妊治療をして半年、ようやく妊娠をした。

旦那が子供好きだったから、妊娠検査薬に陽性反応が出たのを見せたら
とても喜んでくれて、反応の窓の部分を写真に撮ろうとしたり、
捨てずに置いておこうとするぐらい、喜んでくれた
(汚いから捨てたけど)
41:2013/09/09(月) 01:38:10.88 ID:8nB0M05F0
妊娠5週目に、心音が確認できて、
「ひとまずは安心ですね。おめでとうございます」とお医者様に言ってもらえた

妊娠6週目、丁度旦那が1週間会社を休みだったので
(旦那の仕事は休みが不定期)夜ご飯を作ってもらった

私は働いていたので、1週間夜ご飯を作らなくてよくて、助かった

夫は、色々調べたみたいで、「葉酸がいいんだよ!」と言って、
ブロッコリーとか、ほうれん草とかを沢山使った料理を、毎日毎日つくってくれた
5名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 01:38:46.10 ID:extKiJGQ0
みてるよ
6名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 01:39:17.08 ID:UmG12i140
よんでるよ
71:2013/09/09(月) 01:40:49.24 ID:8nB0M05F0
6週目の終わりくらいに、急につわりが来て、ご飯が全く食べられなくなった。
苺とか、グレープフルーツジュースなら大丈夫かと思ったんだけど、
それらも思いっきり吐いた。吐きまくった。

ずっと気持ち悪くて、身体もだるくて、妊娠もう、絶対したくない。
子供はこの子一人でいい、なんて、今思えば傲慢なことを考えていた。

それから1週間は、水も飲めなくて、一日に桃のゼリーを一つ、
食べきれるくらいだった。
81:2013/09/09(月) 01:42:36.43 ID:8nB0M05F0
>>5
>>6
ありがとう

ただの自分語りなんだけどね、見ててくれると嬉しい


これじゃ流石にまずいと思って、病院に行って点滴を打ってもらった
すると、少しだけ良くなって、少しだけご飯を食べれるようになった。

でも結局、たった2週間で6キロもやせてしまった
91:2013/09/09(月) 01:45:46.27 ID:8nB0M05F0
妊娠7週目、急に左足が痛くなる。
引きずるくらいに痛いので、色々とネットで調べてみると、
「血栓」が出来ている症状に近いことが解った。

さっそく、会社の途中を抜けさせてもらって、病院に行く。
すると、やっぱり痛い場所に血栓があった。

でも、医者曰く、妊娠してても大丈夫らしい。
ネットで見たときは、お産の時に肺に血栓が届いて
死んでしまうこともあるから、血栓がある人は帝王切開になるって
書いてあったから、本当に大丈夫なのかな?って思ってた。
101:2013/09/09(月) 01:47:54.95 ID:8nB0M05F0
産婦人科の先生に、血栓があったと伝えても、
「ちょっと足見せて」
といわれて、ちょっと見ただけで
「ふーん」
と言われて、それで話が終了した。

おかしいな、と思いつつ、次の土曜に、他の病院で
血栓のことをもう一度調べてもらおうと思った。セカンドオピニオンを受けようと思った
11名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 01:48:51.08 ID:5UBNwmI80
読んでるよー
121:2013/09/09(月) 01:50:40.31 ID:8nB0M05F0
そう思っている間に、出血があって、慌てて病院に行った。

「切迫流産です。絶対安静で、トイレ以外では立たないで下さい」

と医者に言われた。
このときは泣いたね。
会社に申し訳ないって気持ちの方が大きかった。
それで、泣きながら会社に電話をして、休みをもらった。

毎日、張り止めの薬と血止めの薬を飲んで、
「流産しちゃうのかな」って思ってた。

毎日、布団の上で、ずっと天井を見てた。
つわりも酷かったから、気持ち悪くて寝れなくて、
字を見るのも気持ち悪かったから、ずっと天井を見てた。
辛かったなあ。
131:2013/09/09(月) 01:53:12.55 ID:8nB0M05F0
>>11
ありがとうございます



結局、血が止まるまで2週間以上かかって、
会社を3週間休むことになった。

流産しかかったけれど、なんとか子供は持ち直してくれたし
診察でも毎回元気で、成長も人よりも早かった。

子供は元気だったけど、私はとても身体がだるくて、
子供に対して、「なんて自分勝手な奴だ!」なんて思ったりしていた
141:2013/09/09(月) 01:55:24.98 ID:8nB0M05F0
それから、また会社に通い出したんだけれど、
どうも身体の調子がおかしい。

お腹は張るし、子宮が下がってきている感じがして、病院でそう伝えたが、
「君は痛みに敏感なだけだ」と言われて、相手にされなかった

それでもおかしいと思って、もう一度他の先生に診てもらったら、
「子宮頚管が人より短いね」
とだけ言われた。
会社を休めとか、安静にとかは言われなかった
15名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 01:56:40.12 ID:LETni1h+0
妊娠こわい…
161:2013/09/09(月) 01:57:20.06 ID:8nB0M05F0
家に帰って、ネットで調べると、私の今の子宮頚管の長さだと
入院するところもあるらしい。
それくらい、ぎりぎりの数値だった。
所謂、切迫流産というやつらしかった

それで、もう一度別の先生に診てもらうと
「すぐに会社を休んで下さい」
と言われたので、会社にまた休ませて下さいと連絡を入れた。
171:2013/09/09(月) 01:58:51.92 ID:8nB0M05F0
何回も休ませてもらって申し訳ないけれど、
16週くらいでもう、胎動も始まっていたし、
子供もどんどん大きくなっていたから、
「子供を守らないと」っていう思いでいっぱいだった

正社員だったけど、首になってもいいって思った
181:2013/09/09(月) 02:01:32.73 ID:8nB0M05F0
そうして、18週になって、夫に病院に連れて行ってもらって、
検査をしてもらった。

「性別、もう解りますか?」
「はい、間違いなく女の子ですよ。
 それにしても、とてもよく動く、元気な赤ちゃんですね」
と先生に言ってもらえて、夫と二人で喜んだ。

「そうなんです、もう、胎動激しくて大変なんです」

女の子が欲しかったっていうのと、動くことを褒めてもらえて、
とっても嬉しかった。

ちなみにこの位の時も、ずっとお腹は張りっぱなしだった 
19名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 02:04:09.56 ID:KT1YqLox0
読んでますよ〜。

妊娠出産は本当に大変です。

でも、大丈夫みたいに言った産婦人科の先生に怒りを覚える。
201:2013/09/09(月) 02:04:12.80 ID:8nB0M05F0
ずっと家で寝て過ごしてたんだけど、
お腹はずっと張りっぱなしで、でも胎動だけが、
子供が生きているって証拠だった。

1週間に一回の診察でも、子宮頚管がこれ以上短くなることはなかったし、
子宮口も閉じたままだったから、
だから、きっと、このまま安静にしていれば、
臨月になれば、みんなと同じように、赤ちゃんを産めるんだって思ってた。
211:2013/09/09(月) 02:06:34.92 ID:8nB0M05F0
でも、早産になったらどうしようって不安もあった。

で、またまたネットで、寝ながら早産について情報を集めたりしていた。

妊娠22週までは、生まれてしまっても流産になる(法的に)
早産は22週を越えてからになるんだけれど、
世の中には22週で生まれても元気に育っている子のブログなんかもあったりして、
すごいなー、私は大丈夫かな、こうなるのかなって、どこかで思ったりもしていた
221:2013/09/09(月) 02:07:21.18 ID:8nB0M05F0
>>19
ありがとうございます。
私も、未だに「大丈夫」って言った産婦人科の先生を恨まずには居られません
231:2013/09/09(月) 02:09:55.41 ID:8nB0M05F0
それから、21週までは、お腹が張るけれどなんとか持ちこたえてる状況が続いて、
21週の5日目に、ご飯を食べているとなんだかいつもと違うお腹の痛みを感じた。

すぐに横になるとおさまったので、便秘かなあ。
でも一応、明日旦那に病院に連れて行ってもらおうと思ってた。

21週6日目、病院に行く車の中で、
「もしかしたらこのまま入院になったりして〜」なんて、ふざけて笑ったりもしていた
241:2013/09/09(月) 02:11:33.19 ID:8nB0M05F0
病院について診察をしてもらったら、先生が焦った声で
「医院長を呼んで」
と、ナースさんに声をかけた。

私は、何が起こってるんですか?と聞いても、「まずは医院長がきてから」
としか言ってもらえなくて、パニックになった

震えが止まらなかった。
25名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 02:11:43.63 ID:e5wlTXxm0
>>21
ちょっと気になったんだけど
>妊娠22週までは、生まれてしまっても流産になる(法的に)
それじゃ生まれた子供は戸籍とかどうなるの?
流産=死亡って解釈からの質問なんだけど
261:2013/09/09(月) 02:12:24.16 ID:8nB0M05F0
思い出すと、書くのが辛い

聞いてもらいたくて、代行まで頼んで書き始めたのに、
くじけそうになってます

見てくれてる人もいるのに。辛い。辛いなあ
271:2013/09/09(月) 02:15:35.89 ID:8nB0M05F0
>>25
流産なので、戸籍には乗りません
でも、12週を越えたら火葬をしないといけないので、
死産届けみたいなのを出すことになります

たしか、出生届の欄に、「死産」という欄があって、それに○をつけて出して、
火葬許可書をもらうはず

22週というのは、現代の医学でギリギリ生存出来きるラインとして決めたそうです

21週で生まれても、医者は医療行為が出来ません
お母さんも、肺ができていない週数なので、呼吸もできなくて
紫色になって、死んでいく我が子を見守ることしかできません
それが、21週までの流産です。
28名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 02:16:28.73 ID:extKiJGQ0
一応見てるぞ
無理そうなら今書く必要もない
明日も残ってるだろうし

あと転載禁止とかしなくていいの
291:2013/09/09(月) 02:19:55.28 ID:8nB0M05F0
>>28
ありがとう

無理でも書こうと思う

先に結末言っちゃうけど、死んじゃった我が子のことを、
誰でも良いから、誰かに、沢山の人に知って欲しくてスレ立てしてもらったんだ
誰にも会わずに、誰にも知られないままだったから、
私には、立派な子供がいたんだよって、自慢したかったのと、
知って欲しかったから。

だから、転載なんてされないと思うけど、別に転載されてもいいかな

早産の危険とか、知ってもらいたいってのもあるし。

心配してくれてありがとう
30名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 02:20:25.14 ID:KT1YqLox0
悲しくて無理だったら書かなくていいんだよ。

悲しいけど聞いて欲しいなら今日じゃなくても見てるよ。
311:2013/09/09(月) 02:23:20.77 ID:8nB0M05F0
それから、医院長先生が来て、なにかボソボソと話し始めた

どうやら、子宮口が開いていて、子供の頭が出かかっているとのことだった。

頭が真っ白になって、両手両足をナースさんに押さえてもらわないと、
震えが止まらなくなっていた。

「どうなるんですか?」と聞くのが精一杯だった

そして、このままじゃあ持たないと言われて、
NICUのある病院まで、搬送されることになった。
321:2013/09/09(月) 02:25:20.67 ID:8nB0M05F0
>>30
ありがとうございます。
書けるところまで、書こうと思います


私は救急車で運ばれて、そのなかでもずっと震えが止まらなかった。
夫は車でおいかけることになったから、
救急車にはナースさんがついてくれることになった。

高速にのったんだけど、渋滞していて、なかなか救急車が進まなかった

お願いだから、道を空けて欲しいと思った。
331:2013/09/09(月) 02:27:08.37 ID:8nB0M05F0
NICUのある病院に着いて、すぐにまた内診があった。

その時、正直なにをされたのか覚えていない

ただ、診察の前に「上から下から色々しますけど、びっくりしないでくださいね」と言われたのは
覚えている

診察と処置が終わったくらいに、夫が病院に着いた

それから二人で先生に話をきくことになった
34名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 02:29:50.08 ID:e5wlTXxm0
>>27
生存確率から考えて、生まれたとしてもそうなっちゃうのか…
辛かったろうけど答えてくれてありがとう
あと、不躾な質問して申し訳なかった
351:2013/09/09(月) 02:30:00.34 ID:8nB0M05F0
まとめると、こんな感じだった

・今日は妊娠21週6日目なので、今日生まれても病院では医療行為が出来ません
・とりあえず、明日まで持たせることを目標にしましょう
(妊娠は0日から数えるので、21週6日目の次は22週0日になります)
・たとえ、22週で生まれても、生存確率はすごく低い、まず助からないと思って下さい
・24週を越えないと、帝王切開はしません。子供に負担はかかりますが、
自然分娩でいくことになります。ただ、そうすると、お産の最中に
お子さんが死ぬこともあります
361:2013/09/09(月) 02:32:06.24 ID:8nB0M05F0
>>34
お産をしたことがある人でも知らない人が多いことだから
解らなくて当然だと思います
不躾だとは思いません。

むしろ疑問があったらどんどん聞いて欲しいです

もっと、お産は命がけで、普通に生まれて当たり前じゃないって事、
沢山の人に知って欲しいと思ってます
371:2013/09/09(月) 02:34:54.16 ID:8nB0M05F0
つづきです

それから、22週での生存確率の紙を見せてもらった

その病院では、県の中でも大きい病院なのに、過去5年間で、
22週〜23週で生まれた子は5人しかいなかった。

そのうちの4人が生存。なので、生存確率は75%と書いてあった。

それを、大きな数字とみるか、小さな数値と見るかは人によると思うけれど、
私は診察中に何度も「助からないと思って」と言われていたので
75%もあるなら大丈夫だなーと、思ってた。
のんきなものだなーと、今なら思う
381:2013/09/09(月) 02:36:17.39 ID:8nB0M05F0
さらにのんきなのが、こんな状況になってもまだ、
28週まで持たせる気満々だった。

「長い入院になるなー、飽きちゃうな−」なんて夫と話してるくらいだった。

でも、先生は2〜3日も持たないだろうって解ってたみたい。
解ってないのは私たち夫婦だけだった。
39名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 02:39:06.15 ID:fLvTL/DWO
読んでるよー
胸が痛い…
401:2013/09/09(月) 02:39:58.90 ID:8nB0M05F0
入院した初日に、どんどんお腹の痛みが強くなった。
所謂、陣痛になってしまっていた。

起き上がると陣痛がくるので、寝たままご飯を食べさせてもらって、
トイレにいかなくていいように、管を入れてもらった。


気がつけば、たったの半日で、私の見た目は重病人みたいになっていた

両手にはぶっとい点滴、その先には4パックくらいの点滴がつるされてて、
胸に心電図をとる機械をつけてて、
薬の影響で手足は常に震えていた。

でも、大丈夫だって思ってた。
今思えば、陣痛おきてたし、脳内に変な脳内麻薬みたいなもん出てたのかも
しれないなあ。あの、お産の最中に痛みを和らげるためにでるという、そんなやつが。
411:2013/09/09(月) 02:43:09.57 ID:8nB0M05F0
>>39
ありがとう
私も痛い。



つづき

でも、夜になるにつれて、陣痛の間隔が10分から3分置きになってきた

そして、その度に看護婦さんに腰をさすってもらっていた
痛くて痛くてしょうがなかった。

これは経験した人にしかわからないと思うんだけれど、
産んではいけない陣痛ってのがもう、辛くてしょうがない。
力を入れたいんだけれど、力を入れたら生まれちゃうから、
どうにか力を入れずに、陣痛の痛みと闘わなくてはならない

それに、生まれる痛みじゃないから、無駄に耐えなきゃいけない陣痛は
まさに無駄陣痛で、心がくじけそうになった
421:2013/09/09(月) 02:45:25.63 ID:8nB0M05F0
で、気がつくと、股になんか濡れたような気配があった

看護婦さんに調べてもらうと、確かに水が出てる
破水かも知れないと言われて、
すぐに分娩室にベットのまま運ばれた

結局それは、最初にこの病院に運ばれた時にされた
応急処置で、中に薬を入れたのが出てきただけだけで
破水ではなかったんだけれど。


一度分娩室にいったもんだから、旦那は焦ってたみたい
私は笑って「帰ってきたよ〜」と言った
まだ、笑う元気はあった
431:2013/09/09(月) 02:47:03.24 ID:8nB0M05F0
それから、10分置きの陣痛の間間に、少しずつ眠った
気がつけば、30時間以上寝てなかった

そして、無事に夜中の0時を向かえることになる
これで、一応22週にはいるから、生まれたとしても
医療行為はうけられる。
すごく安心をした。
441:2013/09/09(月) 02:49:37.68 ID:8nB0M05F0
それから朝の6時になって、また陣痛が3分おきになった

いつ生まれてもおかしくないということで、
また、分娩室に連れて行かれた。

私はもう、産んでやる気満々だった。
だってもう、後何日も持たないことが、解っていたから。
私の頭と身体が、それにようやく気がついてしまったから。

分娩室で、薬の量を最大にしてもらった。
これ以上あげると、肺に水がたまって、死んでしまうと言われた。
これで陣痛が治まらなかったら、その時は産むことになるとも言われた
45名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 02:51:32.05 ID:8nB0M05F0
結局、その薬がきいて、陣痛が30分置きになってくれたおかげで、
また分娩室から出ることになった。

朝の6時に分娩室に入って、出たのが朝の11時だった。

それから、また、少しずつ眠った。

すると、今度は大量に股から出血があった。
所謂「お印」というやつらしい。

これがあったら、もう生まれるってサイン。
46名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 02:52:45.62 ID:QKLD3u520
読んでるよ。
471:2013/09/09(月) 02:53:23.60 ID:8nB0M05F0
すぐに先生が呼ばれて、診察があった。

子供は、逆子になっていた

先生は言った

「逆子になっていても、帝王切開はしません。
また、逆子になっていると、お産中に余計に負担がかかって
死ぬ確率が上がります」

淡淡と言われた。

私は「解っています」と遮るように言った。もう、聞きたくなかった
我が子が死ぬ確率なんて
481:2013/09/09(月) 02:56:42.29 ID:8nB0M05F0
そして、先生は

「もう、産む方向で行きます」と言った。

用意をしている最中に、なんだかお腹の子供がもぞもぞ動いた

「逆子が治った気がする」

と私が言って、エコーで診てもらうと、本当に逆子が治っていた。

なんて運の良い子なんだ!と思った。
運が良いから、きっと、早くに生まれちゃっても大丈夫。
それにしても、22週0日に生まれるなんて、どんだけせっかちだよ。
誰に似たのかな。

なんて、そんな会話を夫婦でした。
今思うと、現実を見るのが怖かったのかも知れないなと思う。
無理して、あかるくしてたのかもな、お互い
49名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 02:59:01.46 ID:fLvTL/DWO
支援
文章うまいね
読んでるよ
501:2013/09/09(月) 02:59:23.72 ID:8nB0M05F0
>>46
ありがとうございます

なんだか全レスになっちゃったわ
気にしないで下さい



つづき

分娩室の用意と、新生児科の用意ができたとの事で、
いよいよ私が分娩室に三度行くことになった

夫は入れないので、「寝てて良いよ」と告げると看護婦さんにあきれた顔をされた

今度の分娩室は、本当に産みに行く。

陣痛で痛いけれど、なんでか私は妙に気分が高揚していた。
ハイテンションだった。

妊婦さんってみんな産むときはそうなのかな?
51名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 02:59:31.64 ID:QKLD3u520
数字で線引きされてる法律が嫌だ。どこかで線引きしなきゃいけないのも分かるけど、命の力を信じたい
521:2013/09/09(月) 03:03:17.22 ID:8nB0M05F0
>>49
2ちゃん歴7年にしてはじめて支援頂きました
ありがとうございます

またもや全レス・・・お気になさらずに


つづき

それから、分娩台に登って、陣痛を抑える薬を切った。

先生に

「羊膜に包まれて生まれる方が、赤ちゃんにとって負担が少ないので
羊膜を破らないように産んで下さい」

と言われて、そんなの意識して出来るか!と思った。

だって普通は破水から始まるじゃない。
破水が最後って、どうやってやるのよ
53名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:04:28.62 ID:KT1YqLox0
私も出産の時すごいハイテンションでしたよ。

24時間陣痛後の帝王切開でしたけど。
541:2013/09/09(月) 03:07:33.99 ID:8nB0M05F0
薬が切れるまでに1時間、それから1時間半で、
私は小さな女の子を産んだ。

幸いにも、直前まで本当に羊膜に包まれたままで出てきてくれた。
出てきた瞬間、パーンと弾けて、助産師さんとか羊水浴びてた・・・ごめんなさい

「生まれました、女の子です」

この言葉が嬉しかったなあ。
女の子なんだ、本当に女の子なんだ、私の子なんだなーって。


でも、22週の子供は、まだ肺機能が完全ではないので、自力で呼吸できません。
なので、すぐに呼吸器をつけてあげないと死んでしまいます。
私が赤ちゃんを見る暇なんて、当然無いわけで、

子供を運ぶ通りすがりに、ちらっとだけ見せてもらった我が子は紫色だった
顔も見えなくて、肌の色が紫っていう印象しかなかった
551:2013/09/09(月) 03:12:36.43 ID:8nB0M05F0
>>51
22週の子は医療行為ができて、21週6日目の子は、
心臓が止まるのを見てるだけって、わたしもおかしいと思います

可能性のある子は、全部助ける努力をしてほしいって、
母なら誰でも思うんじゃないでしょうか

>>53
みなさんそうなんですね
よかった私だけじゃなくて・・・・

私も丸二日陣痛耐えました・・・
お疲れ様でした。
でも、結果、帝王でよかったのではないでしょうか
私の知り合いの知り合いは、二日陣痛に耐えて、
自然分娩の最中に胎児が死んでしまったそうですから
56名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:13:58.33 ID:73uxsy9I0
文章読みながら自分を産んだ母はどんな気持ちで出産したんだろうと思った
571:2013/09/09(月) 03:15:05.88 ID:8nB0M05F0
つづきです

普通のお母さんなら、生まれたときにすぐ抱っことか出来るんでしょうか
それと、産声も聞けるんでしょうね。
私は、どちらも叶いませんでした。

でも、生まれてくれて、本当に善かった。

うちの家系は強心臓らしく、お産中に心拍数が弱くなるのが当たり前らしいんですけど、
一度も弱くなりませんでした。

ずっと、力強い音でバクバクいってて、とても嬉しかったし、お産中もその音に励まされた。
それが自慢です
581:2013/09/09(月) 03:17:29.72 ID:8nB0M05F0
それから、胎盤を出してもらって、また何かの点滴をされて、
お腹の上にアイスノンを直で置かれた。

その時、もうすごいハイテンションで、
「羊膜破りませんでしたよ!!」
とか
「心臓も弱くならなかったですね!」
とか
「母と子のコンビネーション最高でしたね!」
とか、看護婦さんに話しかけてた。

やってやったぞー!って気持ちでいっぱいだった。
59名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:19:06.04 ID:/i2SHfLJ0
娘が産まれたときのことを懐かしく思い出しながら読んでいます。

>普通のお母さんなら、生まれたときにすぐ抱っことか出来るんでしょうか

私は男ですが、病院によるようですね。
息子のときは、産まれてすぐ私に手渡され、20分ほど抱っこしていました。
601:2013/09/09(月) 03:21:16.46 ID:8nB0M05F0
>>56
もしお母様が流産や死産を経験されていたとしたら、
あなたが生まれたときに心底嬉しかったと思います。
そして、奇跡を信じたと思います。

経験されていなくとも、
とても嬉しかったと思います。幸せだと思ったと思います。



つづき

この病院では、産後1時間は分娩室で寝たきりになるみたいで、
夫と会ったのはそれから1時間経ってからだった

後で聞いたんだけれど、私が分娩室で産後の身体を休めているときに
夫は子供をNICUに見に行ったらしい。

「紫色だったでしょ」って言ったら、「赤ちゃんの色だったけどなあ」と答えた

どうやら、チアノーゼは回復しているようだったので、ちょっと安心をした
61名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:22:35.01 ID:e5wlTXxm0
>>58
>>1のセリフワロタww
不謹慎だとは思わないでくれ
621:2013/09/09(月) 03:24:40.75 ID:8nB0M05F0
>>59
ただただ、何もかもが羨ましいです。


つづき

それからしばらくハイテンションが続いて、
そして、寝て起きたくらいに、「私はなんてことをしてしまったんだろう」って
ようやく我に返った。

22週で生まれても、ほとんど助からないとお医者様が繰り返していたことを思い出す。
そして、生存できても障害が残る確率もとても高いと仰っていた。

本当に、なんてことをしてしまったんだろう。

娘の体重は500グラム弱しかなかった。

それから、NICUの先生に呼ばれて、夫と一緒に子供を見に行った
631:2013/09/09(月) 03:29:32.74 ID:8nB0M05F0
>>61
まだ不謹慎になるかどうかわからないじゃない!
笑ってくれて嬉しいよ
本当に頭おかしくなってたから

でも、妊婦はみんなそうなんだからね!きっと!




つづきです

子供に会う前に、担当の先生から話を聞いた

滑り出しは順調との事だった。
ほっとした。
そしてまた、障害の話をきいた。

そして、先生は
「この3日超えれるかどうかが初めの山場になります」と言った。

「といっても、22週で生まれた子は、毎日が危篤状態だと思って下さい」とも言われた。

残酷な言葉だった。


私が病院に救急車で運ばれてから、色んな決意をさせられた。
沢山、残酷な言葉も聞いてきた。
何度も「死ぬかも知れない」と言われて、そのたびに、死を受け入れることを決意した。

でも後で考えると、それはただ、「決意できた」って自分で思い込んでる
だけなんだよね。

本当の意味で、死とは向かい合えていない。
64名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:30:09.66 ID:FmC2J8n2O
子供はいろんな奇跡が重なって産まれるんだって話を聞いた事があるんだけど、本当だな…

>>1は幸せになれ!絶対幸せになれ!
651:2013/09/09(月) 03:32:34.13 ID:8nB0M05F0
聞きたくもない話を聞いた後に、NICUに入った。

手を綺麗に洗って、滅菌された服に着替えて入った。


娘は保育器に入っていた。

はじめて見る我が子は、そりゃーもう、可愛いってのなんの。
もう、さっきどんなに残酷なこと言われて気分が落ち込んでても、
子供を見ると忘れちゃうの。可愛すぎて。

子供はただ、もぞもぞ動いているだけなんだけど、
可愛いの。見てて全然飽きないの。

しかも、旦那似なの。うちの旦那ぶっさいく()なんだけど、
娘は可愛いの!旦那と同じ顔なのに、可愛いの!
いくらでも見てられるの。
661:2013/09/09(月) 03:34:12.08 ID:8nB0M05F0
お母さんとお父さんになったんだねーって、話した。
可愛いねーって。何度も言った。

先生は順調ですって言ってくれたし、
看護婦さんも、「良く動く赤ちゃんですね」って言って褒めてくれた。
そうなんです、胎動も激しくて大変で!って、また私は自慢した
67名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:34:19.34 ID:QKLD3u520
あぁ、涙が
681:2013/09/09(月) 03:36:13.49 ID:8nB0M05F0
でも、不思議なもんでさ、母ちゃん、わかっちゃうのよね、
娘が長くないだろうってこと。

先生にも、看護婦さんにも、何にも言われてないんだけどさ、
多分、私が退院するまでもたないんだろうなって、
悟っちゃうんだよね。

母ちゃんになったからかな、わかっちゃったんだよね。
娘の死期が。誰にも、何も言われてないのに。
691:2013/09/09(月) 03:38:11.33 ID:8nB0M05F0
>>64
幸せになれるのかな

今日だって、私の状況知ってる人から「妊娠しました」ってメールあって、
死にたくなってるのに。
そして、いっそその友人も私と同じ目に遭えばいいのにって、
恨んでしまうくらい最低の奴なのに、幸せになれるのかなあ

死にたいって、ずっと思ってるよ、今でも。
70名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:41:32.11 ID:Ear3Jndc0
>>69
幸せになれないと誰が決めた

関係ねぇ恨みは人なら誰だって思うことだろ
言いはしないとしても思うことぐらいするだろう
人間、一度くらいは最低な奴になるもんだぜ
71名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:41:41.90 ID:/i2SHfLJ0
>>69
私はこれまでに3人、子供をつくっているのですが
最初の子供を生後2ヶ月で亡くしました。
突然死というやつで、妻はそのことが受け入れられず
タバコを2箱食べました。

彼女とはその後、残念ながら別れることになりましたが
すっかり立ち直り北海道で2人の子供を育てています。

私も、2人の子供を授かりました(その結婚にはしくじりましたが)。

時間はかかるかと思いますが、どうかがんばってください。
あなたが不幸になることは、お子さんも願っていないはずです。
721:2013/09/09(月) 03:41:51.46 ID:8nB0M05F0
それから、2日後に、娘は亡くなりました。

原因は細菌による感染症。


まる一日経ったくらいで、その兆候がみられたみたいで、
血液を入れ替える治療をした。

その時も、「負担が大きいので〜」とおきまりの言葉を言われた。

それから、体中の血を丸々入れ替えても、娘は生きていた。
ちいさなちいさな女の子なのに、
普通の大人でも辛い治療に、一日も耐えた。

でも、細菌には勝てなかったみたい。
皮膚から、肺から血を流して、娘は長い眠りについた
731:2013/09/09(月) 03:45:04.48 ID:8nB0M05F0
娘さんが危ないからって、NICUに呼ばれて、
血圧も、心拍数も下がってて、

「抱っこしますか?」と言われた。

呼吸器とか、その辺の機械を外すって事だった。

私が心拍数のモニターを見ていると、

「もう、モニターを見るのは辞めましょう?」

と、ゆっくりと言われた。

すべてが、死を意味することだって事は、私にも解った。
74名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:45:58.82 ID:FmC2J8n2O
涙が…
75名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:47:04.65 ID:KT1YqLox0
大丈夫。乗り越えたら幸せになれる。

辛い思いをして、妬んだりしてしまうのは仕方ない事。
最低な事ではない。

不妊治療してる方や、諸事情でお子さんを早くに亡くしてしまった方は
みなさんそんな風に思っているようです。

だからあなたが最低なわけでもない。仕方ない感情です。

ちなみに先ほど24時間陣痛で帝王切開と書き込んだ者ですが
本当に数時間遅れてたら母子ともに駄目だったみたいです。
76名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:47:15.37 ID:EFoKT7HR0
今嫁が妊娠中
双子なんだけど最近あんまり食べれないし水分もあまりとってない

なんか読んでて切なくなってきた
771:2013/09/09(月) 03:47:58.47 ID:8nB0M05F0
生まれてから、はじめて子供を抱っこした。

もう。すげー可愛いの。旦那と取り合いした。
次私!次俺!って感じで。
暖かいの。可愛いの。この子の為なら、死ねるって、本気で思ったよ
この時、一緒に死ぬべきだったって、今でも思うよ。

体中血だらけだけど、可愛いの。
抱っこできて、嬉しいの。
娘が頑張ったってのが、誇らしいの。
頑張り屋さんだねって、看護婦さんみんな言ってくれた。
自慢の娘なんだ。
78名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:49:48.77 ID:73uxsy9I0
自分は本当は3人目の子供として産まれる予定だったけど
金銭的な事情で姉か兄にあたる2人目の子供は流産はしてないけど堕胎したらしいです
79名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:50:09.66 ID:vlQBONstO
>>69
幸せになれる、なってもいい

他人の言葉に傷つきまくって、眠ったまま目が覚めなければいいのに…とか、一緒に連れてってくれんかな…なんて、ずっと思っていた自分も、今は幸せだ
大丈夫
80名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:50:31.87 ID:73uxsy9I0
娘に命名する名はあったんですか?
811:2013/09/09(月) 03:51:02.97 ID:8nB0M05F0
お母さん、何もしてやれなくてごめんね。
あんたはこんなに頑張ったのに、何もして上げられなくて
ごめんねって。

最後は、夫の腕の中で眠って欲しいと思ったので、
旦那に託した。

旦那も、涙で顔がぐちゃぐちゃになってた。
あんなに泣いてるのは、はじめて見て、
申し訳なくなった。

私が普通の人みたいに、ちゃんと産めていたら、
娘は死ななかったし、夫ももっと喜んでくれたのにって。
821:2013/09/09(月) 03:53:26.36 ID:8nB0M05F0
>>70
ありがとう
妊娠した友達に「おめでとう」って言えた自分を褒めたいよ

恨むと同時に、こんな思い、私以外の誰にもしてほしくないっても思うよ。
辛すぎるもん。

でも、今言わなくてもいいじゃないって、思うから、恨みになっちゃう。
駄目だなあ。


でも、そう言ってくれて助かる。ありがとう
83名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 03:57:10.04 ID:QKLD3u520
いつ頃の話ですか?
841:2013/09/09(月) 03:57:50.33 ID:8nB0M05F0
>>71
奥さんの気持ちわかります
私も、お骨を抱えて何度も飛び降りようとしました

でも、今は幸せみたいでよかった。

みんなが幸せになれるといいのにね。

>>75

ありがとうございます。そう言って頂けると救われます
自分を責めてばかり居るので。

お医者様が帝王切開という判断に切り替えてくれて、本当によかったです
ほんとう、お産って、何が起こるか解らないですね


>>76
おめでとうございます

双子ちゃんは早産のリスクが高いので、
特に安静に出来るようにお嫁さんを気遣ってあげてくださいね

私は今、妊娠中のこと一つ一つに後悔しています。
そうならないように、万全でお産を迎えれるようにサポートしてあげて下さい
851:2013/09/09(月) 04:02:59.12 ID:8nB0M05F0
>>78

ここまできたら全レスさせてもらいますよ!

私は、堕胎反対派ではありません。

育てられないという判断でなら、仕方がないと思います。
産んでから、育てることを放棄するよりも、マシだと思うからです。
欲望優先で子供できちゃった、というのを除いての話ですが・・・・・


>>79

あなたが今幸せで、よかったです

>>80

最後の最後で、名前を付けましたよ。
娘に聞こえていたかどうか解りませんが。

ただ、出産届と死亡届に名前を書かなければいけないので、
生まれて1分で死んでしまったとしても、
どっちにしろ最終的に付けなければいけないのが今の日本の現状です。

戸籍にも入りますし。
861:2013/09/09(月) 04:03:41.36 ID:8nB0M05F0
>>83
ようやく、49日が過ぎました
まだまだ、落ち着かない毎日です
871:2013/09/09(月) 04:04:58.03 ID:8nB0M05F0
転載、されないと思うけど、やっぱり禁止で!

禁止!って書いたら禁止になるのでしょうか。

いや、友人に「同じ目に合え!」っておもっちゃうっての、
見れるとまずいので・・・・

妊娠中なのに余計な心労かけたくないし
88名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:07:11.39 ID:Ear3Jndc0
>>86
時間つうのはすげえよ
いつか必ず乗り越えられるからよ
落ち着くまで全力で休めや
891:2013/09/09(月) 04:07:45.20 ID:8nB0M05F0
つづき

それから、娘を綺麗にしてもらって、洋服も着せてもらって、
オムツも着けてもらった。

娘のサイズの洋服は売っていないので、ボランティアさんが
作ってくれたらしい。
オムツも最小。

保育器の中ではつねに裸のままだったから、
可愛い産着と、おそろいの帽子をかぶせてもらって、
おくるみに包んでくれていた。

赤ちゃんみたいだなーって思った。
おかしいよね、赤ちゃんなのに。

でも、服をきた娘をみて、そう思ったんだ。
90名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:08:25.58 ID:FmC2J8n2O
理不尽過ぎるぞ神様は…


何を言っても気休めにしかならないけど>>1は頑張ってくれ。


応援してるからな。
91名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:09:34.19 ID:/i2SHfLJ0
>>86
1日もはやく立ち直れることを祈っています。

できるだけたくさんの人に頼ってくださいね。
92名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:10:02.86 ID:VdO9nFAj0
うちも一人めは死産だった
出産予定日前日の検診でヘソの緒が首に巻き付いて胎児の心音が聞こえなくなってた。朝に胎動があったのに。
お腹のなかで既に亡くなっている息子を、陣痛促進剤を使って普通分娩で苦しみながら出産する嫁、産まれた息子は柔らかくなってきててわずかな時間しか抱っこ出来なかった。
931:2013/09/09(月) 04:10:22.25 ID:8nB0M05F0
それから、病室に娘を連れて帰って、抱っこしたり、顔を眺めたりした。

旦那と三人で、娘を抱っこしているときに、なんとも言えない幸福感を味わった。

思えばこのときがはじめて、親子三人だけになれた時間だった。

「生きてたら、もっともっと幸せだったんだろうね」

って言ったら、旦那は悲しそうな顔をして「そうだね」と言った。
旦那も、この、3人だけの時間を、とても幸せな時間だと思ってくれていた。
941:2013/09/09(月) 04:13:45.09 ID:8nB0M05F0
女の身体ってのは不便なもので、子供を抱っこしてると胸が張るのね。

お乳をのむ子はもう居ないのに、それを身体は理解してないの。
胸が痛くてしょうがなかった。

看護婦さんに言うと、それなら御供え用にお乳を絞りましょうと提案をしてくれた。
それから、お乳を絞ってもらって、脱脂綿に含ませた。
初乳はとっても栄養があるんですよって言ってた。

それを、退院するまで冷蔵庫で保管してもらうことにした。

それから、胸が張る度に、脱脂綿に自分でお乳を絞って、
娘のおくるみの中に入れて上げた。
本当は飲ませたかったけれど、それはできないから。
95名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:13:46.76 ID:VdO9nFAj0
泣きながら決めていた息子の名前を呼んだよ
戸籍にも入れたし戒名だってつけた
嫁は人前では気丈に振る舞っていたけど、ずっと泣いてたし謝ってた
961:2013/09/09(月) 04:15:43.13 ID:8nB0M05F0
娘をずっと抱いていたかったけれど、夏真っ盛りで、腐ってしまうとかわいそうなので、
汗をかいてくるとそれを拭いてやって、また、氷の冷たいベットに寝かせた。

そして、冷やしてまた、抱っこするのを繰り返した。
女の子だから、お肌が荒れたらかわいそうだと思って、
乳液をつけてあげたりもした。

不思議なんだけど、世話をしてるみたいで、幸せだった。死んでるのにね。
97名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:18:14.73 ID:VdO9nFAj0
と、長くなってゴメン
それから4年後に息子が産まれた
>>1も幸せになれると思う

今は辛いだろうけど
人を恨むのは当たり前だと思う
俺は実の兄弟の子供でさえ祝福できずに恨んでしまったから
981:2013/09/09(月) 04:18:14.87 ID:8nB0M05F0
それから退院をはやめてもらって、家に連れて帰った。

コンビニで氷をかき集めて、家の空調を最大限にした。
いつもは、夏でもクーラーを付けないから、なんか変な感じだった。

それに、一番初めに娘にかってやったモノが、氷ってのも、悲しかった。
おもちゃとか、服とかじゃないんだよ。
腐らないようにするための、氷なんだよ。
泣きながらコンビニで買い集めたね。
暑い日だったから。
991:2013/09/09(月) 04:21:19.00 ID:8nB0M05F0
そろそろわたしも下げよう・・・・上げっぱなしですみません

>>97さん

息子さんの誕生を、待ちわびたことと思います
奥さんの気持ち、私、解る気がします。
でも、臨月までお腹に居たんですから、私よりももっともっと辛いはず。

今、お子さんがいるということで、私はそれが嬉しいです。

恨んじゃいますよね、やっぱり。
どうして私たちの家族が、こんな目に合うんだろうって。
思っちゃいますよね。

それに、この辛さって、他の人には解ってもらえないんですよね。
経験者にしか解らない辛さがある
今幸せみたいで、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
1001:2013/09/09(月) 04:24:08.62 ID:8nB0M05F0
あの、もしまだいらっしゃったら聞きたいのですが、
死産をされた奥さんの旦那さん、奥さんをどう思ってますか?

私は、旦那に、とても申し訳ないことをしたと思っています。
私なんかと結婚したばっかりに、こんな目に合わせてしまって、
申し訳ない気持ちでいっぱいなんです。

普通の女の人と子供をつくってたら、
当たり前の幸せを手に入れられたはずなのにって。
夫にも、子供にも、罪悪感でいっぱいなんです。

離婚も、当然考えました。
101名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:24:51.48 ID:QKLD3u520
まだ間もないじゃん、わざわざメールで報告してくる友人。心無いと思う。恨む気持ちすごく分かる。最低じゃないよ。
1021:2013/09/09(月) 04:25:33.83 ID:8nB0M05F0
>>91
ありがとうございます。
ここではき出すことで、色んな人に頼らせてもらっています
1031:2013/09/09(月) 04:27:38.00 ID:8nB0M05F0
>>101
いや、でも私も悪いんですよ

「この日会える?」みたいなメールを送ったら
「妊娠してるから無理」って。

メール送ったのがすべての間違いでした。

でも、そうやって言ってくれると、心が軽くなる気がします。
友人を恨んでしまうことも、自分はなんて汚い人間なんだろうって思って、
ますます自分を責めてしまっていたので
104名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:29:07.61 ID:Lu7ed50k0
さっき目が覚めていっきに読んだけどつらい
でもそんなに想われて、自慢の娘さんはあなた達夫婦のもとにほんの一瞬でも家族としていれたこと幸せだったと思う
そんなことしか言えなくてごめん
1051:2013/09/09(月) 04:31:33.10 ID:8nB0M05F0
はなしを戻します

それから、棺に手紙と、ぬいぐるみと、夫に買ってきてもらった
よだれかけと、私たちの写真と、花と、病院でもらった型紙でつくった
産着のお着替えを入れた。

燃やす時は、本当に悲しかった。

だって、死体でもよかったんだよ。
側に居てくれたから。形があったから。
血だらけでも、頭がくぼんできても、口から変な液が出てきても、
腐臭がしてきても、
可愛いんだよ、子供って。みてて全然飽きないの。
余裕でキスできるの。

死体でもよかったの、側に居てくれれば。
でもね、夫は、燃やして上げないとかわいそうだよって言った。

女の子だから、お肌が綺麗なまま、逝かせてあげようって。

そうかなって思った。女の子は肌が命だから、
綺麗な方が良いよねって。無理矢理納得した
1061:2013/09/09(月) 04:33:57.27 ID:8nB0M05F0
小さいから、骨は残らないかも知れませんよって言われたけれど、
立派な骨が残ってくれた。

それを残さず骨壺に入れた。

うちの家系は骨折知らずの骨丈夫だから、私に似てくれたのかも知れないな。

顔は旦那似、骨格は私似。
間違いなく、この子は私たちの子だった。

でも、生きてて欲しかった。生きてて欲しかったよ。
107名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:37:09.03 ID:VdO9nFAj0
>>100
うちの嫁もずっと謝ってた
俺はそんな嫁がかわいそうで仕方なかった
嫁にたいして恨みなんかあるはずもない
何て言えばいいか難しいんだけど、子育ては夫婦でするものだよね?二人で亡くなった息子のことに向き合いたいと俺は思ったよ
亡くなっても終わりじゃないんだと、お墓参りだってするし、仏壇にお供え物だってする
二人が幸せな姿を見せるのが息子にとっての一番の供養じゃないかなと
1081:2013/09/09(月) 04:37:59.16 ID:8nB0M05F0
それからはもう、自分を責める日々だったね。

骨壺を抱えて、ずっと泣いてた。
涙って枯れないんだよ。

よく、小説とかで「もう涙も涸れた」ってあるけど、涸れないの。
どんどん出てくるの。


色んな事を責めたね。
医者を責めたり、自分の身体も責めた。

あ、忘れてたんだけど、最初に書いた血栓の話。伏線のつもりで書いたのに、
すっかり話飛ばしてた。

あれ、子供を産んですぐぐらいの時に、医者に

「血栓のせいで早産したかもしれない、どうして血栓をほっといた」

って言われて、私一回気が狂っちゃったのよ。
目の焦点が合わなくなって、ほんとうに狂ってた。(夫談)
109名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:40:20.88 ID:/JJ7JBl20
>>100
>死産をされた奥さんの旦那さん、奥さんをどう思ってますか?

うちは生後2ヶ月で息子が亡くなったので
少し事情が異なるのですが
妻を責めるなど、考えもしませんでした。

その後、再婚し、娘を授かったのですが
妊娠4ヶ月目で切迫流産。
このときは、少し、覚悟しました。
何かあっても、それが運命なのだろうと思いました。

私の最初の離婚は、妻が自殺未遂をし
その後、重度の鬱病となり、妻の家族から離婚を説得されたためです。
彼女が健康を取り戻してからは、連絡を取り続けていました。
1101:2013/09/09(月) 04:42:38.91 ID:8nB0M05F0
血栓をほっといたといっても、前に通ってた産婦人科には言ってたし、
でも、なんか「ふーん」くらいでスルーされたから、
もっと強く言うべきだったのかな、とか、
病院選びが悪かった私のせいだ、とか
どうしてもう一度、血栓の検査に行かなかったのか、とか
(まあ、自宅安静だったからいけなかったんだけれど)

自分を責めすぎて、頭おかしくなっちゃってね。

その時旦那仕事に行ってたんだけれど、戻ってきてもらって、
心療内科の先生が飛んできてくれて、薬を飲んでようやく落ち着けた。


結局、今回の早産は血栓が理由ではなかったんだけれど。

というか、原因不明とのこと。
だから、次に妊娠できたとして(出来るかわかんないけど)、
原因不明だから対処のしようがない。

私は、ずっと怯える毎日だと思う。
1111:2013/09/09(月) 04:45:56.67 ID:8nB0M05F0
>>107
>>109
答えてくれてありがとうございます
というか、まだお付き合い下さってありがとうございます

お二人とも、奥さんを責めるということがなかったみたいで・・・

うちの旦那も、責めてくれないんです。悪くないよって。

お二人のような気持ちなんでしょうか。
そうだったらいいな、と思います。

お子さんのことは残念でしたが、>>107さんの奥さんも
>>109さんの奥さんも、旦那様と出会えたことが、救いだったのではないでしょうか
1121:2013/09/09(月) 04:50:44.30 ID:8nB0M05F0
それで、私が何を言いたいかっていうと、3つぐらいある。

一つは、私に、娘がいるってことを、今だけでいいから知って欲しい。

旦那似で可愛くないけど、可愛くて、せっかちで、
ちいさくて、指がとても綺麗で、頑張って生き抜いた、
自慢の娘をみんなに自慢したかったんだ。
それに、知って欲しかったんだ。

自慢の娘だぞ!って!
113名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:51:33.40 ID:/JJ7JBl20
>>111
こんなタイミングで冷たいことを言うようで申し訳ないのですが
どうしても一定確率で、流産や死産が起こりえます。
私たちが動物であることから抜け出せないように
これはもう自然の摂理でどうしようもないことなのだと思います。
114名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:53:17.75 ID:/JJ7JBl20
>>112
娘さんと過ごせた時間は短かったかもしれませんが
ちゃんとお母さんになれて、よかったと思います。
親孝行な、いい娘さんでしたね。
1151:2013/09/09(月) 04:55:10.96 ID:8nB0M05F0
そしてもう一つは、どんな子でも、親にとっては大切な子供ってこと。


流産とか、死産とか、新生児死ってさ、
なんかタブーみたいな扱いを世間では受けていて、
死産した子とか、生まれてまもなく死んでしまった子ってのは、
他人からしたらもともと存在しない子みたいな扱いをうけるのよ。

立派にこの世に生まれてるのにね。

小さいだけで、他の子が死んだのと、何も変わらないのに、
そういう、私たち遺族が求めるような対応を、なかなかしてはくれない。
お香典ももちろんもらえないし、花ももらえない。
家に来ても、お線香すらあげてくれない。
初期の流産のような態度で
「また頑張れば?」と言われる。
ちがうのよね。あの子の代わりは居ないの。

お香典っていっても、お金が欲しい訳じゃないです。
ただ、他の子供が死んだときと、同じ対応をしてほしいってだけなんです。

私は、花をおくってくれたのが、何より嬉しかった。

親ってのは不思議なもので、子供になにかしてもらうことが、
一番嬉しいんですね。
だから、私のお見舞いじゃなくて、子供の供養に来て欲しかった。
でも、子供はもう、存在しない子になってるのよ、みんなの中では。
戸籍にも入ってるのに。
116名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 04:56:40.94 ID:81tDLR6J0
>>112
うん 1母ちゃんには お父ちゃん似の自慢の娘ちゃんがいるんだぜb
1171:2013/09/09(月) 05:00:59.78 ID:8nB0M05F0
私のお兄ちゃんなんて、写真も見てくれなかった。

500グラムもない子なんて、どうせ死んでたよという人も居た。
(その人は、何やっても駄目だったんだから、自分を責めるなって
言いたかったみたいだけど)

それって、あなたたちの子が死んだときに同じことされて、
冷静で居られる?って思う。

普通の子として、扱ってもらいたい。



だから、何かの縁があって、今日、こんな時間まで起きて
このスレを見てくれた方々に伝えたい。

もし、私と同じようなことになった友人が居たとしたら、
子供のことを最優先に考えてあげてください。
1181:2013/09/09(月) 05:04:26.69 ID:8nB0M05F0
妊娠の週数が早くて、小さい子だったとしても、死産してしまったとしても、
臨月で生まれた子と同じように接してあげてください。

臨月で生まれて、生きていた子が死んだのと、同じ対応をしてあげて下さい。

どうしても、流産死産、早産死ってのは、それとは同列に扱ってもらえないんです。
悲しいことに
1191:2013/09/09(月) 05:07:21.07 ID:8nB0M05F0
>>113
それはわかっては居るのですが、何分、娘にも私にも異常が認められない
”原因不明”なので、そう割り切れないんですよね。

ついでに、低確率で起こることが、なんで私に起こるのかって、
運命を恨んでしまいます。


そうなんです、親孝行すぎる、いい娘です。
今も、ちっとも手がかからなくて。
もっと、迷惑かけられたかったんですけどね。
良い子すぎます。

優しいお言葉をありがとうございます
1201:2013/09/09(月) 05:08:19.62 ID:8nB0M05F0
>>116
ありがとう

おう、自慢の娘だぞ!だが嫁にはやらん!!
121名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 05:08:28.87 ID:VdO9nFAj0
>>112
かわいい娘だよな、本当に目に入れても痛くない
>>115
これはすごくよくわかる、うちは弟と妹が未だに定期的にお墓参りに来てくれてるのがすごく嬉しい
息子のお墓参りに行くと新しいお花が供えてあったりするのが嬉しいんだよ
122名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 05:10:54.29 ID:vlQBONstO
経験ない人は、どう言葉をかけて良いのか分からないんだと思う
子供の事口にすると、ボロボロに泣いてしまうから…相手は混乱して何とかフォローしようとしてくれているんだよね

ある時、自分が逆の立場だったら…って考えたん
言葉、何も、出てこなかった。

それから、言わない事も愛情なんだな…と、理解した

理解するまで、十年は傷付き続けたけれどね
123名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 05:14:26.23 ID:qK/6g1T80
>>1何歳?
1241:2013/09/09(月) 05:14:33.32 ID:8nB0M05F0
最後になりますが、
私は、早く産んでしまったことを後悔していますが、
娘に会えたことは、私の人生の中で宝物になりました。

あと、死ぬのが怖くなくなりました。
死んだら、あっちで子育てやり直すんだ。
娘に会えると思うと、とても楽しみで、死が安らかなものに感じられます。


それに、夢をみました。娘が白い光になって、お腹に入ってくる夢です。
それまで自暴自棄になっていたんですが、それからは、
なんだか娘が「お母さん心配でほっとけんわー」って感じで、
成仏を先延ばしにして、私と一緒に居ることを選んでくれた気がして、
それを境に少しずつではありますが、笑ったり、ご飯が食べられるようになりました。
125名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 05:16:29.00 ID:VdO9nFAj0
>>119
うちも二人めの妊娠時は怖かったよ
なんせヘソの緒が首に巻き付くなんてどうしろと?
1261:2013/09/09(月) 05:18:20.84 ID:8nB0M05F0
>>121
やっぱりみなさんそうなんですね

お花、嬉しいですよね。
あと、名前で呼んでくれるのも嬉しいです。
ずっと忘れないで居て欲しいんですよね。私たちはもちろん忘れないですし。

>>122
私はまだ、そこまでの境地に達してません。
修行不足だわ・・・・

私のことを、思いやってくれているのは解るんですが、
どうしても想像力には限界があるんですよね。
そして子供を失った悲しみは、その想像を超えているんですよ、遙かに。

わたしは、癌の人の気持ちは分からないですし、
目が見えない人の気持ちも分かりません。
多分、そう言うことなんだろうなって、思えるようになりました。
1271:2013/09/09(月) 05:19:47.29 ID:8nB0M05F0
>>125
確かに、防ぎようないですものね。
息子さんが無事生まれて、本当によかったです。
死産を経験された方は、特に幸せになって欲しいって思います。
128名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 05:20:13.55 ID:81tDLR6J0
129名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 05:20:33.27 ID:VdO9nFAj0
>>1
お疲れ様、死など選ばずに家族3人で幸せになってください
いつかは新しい家族ができることを祈っています
1301:2013/09/09(月) 05:21:04.54 ID:8nB0M05F0
>>123
30代です
131名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 05:22:11.41 ID:vlQBONstO
自分は、二人目を無事に産んでからもずっと怖かった
きちんと産んであげられただろうか、もしも何かあったらどうしよう…って
周囲の『二人目は無事に産まれて良かったね』が、ものすごく辛かった
今は、内心は『比べるんじゃねーよ!!』と思っても、笑顔で流せる
132名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 05:22:46.52 ID:81tDLR6J0
>>124
自慢の娘ちゃんは 1母ちゃんとお父ちゃんといつも一緒やでb
1331:2013/09/09(月) 05:24:28.16 ID:8nB0M05F0
つづき

今はまだ、友人の妊娠報告や、出産メールが怖くてしかたありません。

今日だって、それで情緒不安定になって、眠れなくてスレ立てしてもらったくらいです。

でも、時間が解決してくれることを信じて、
とりあえず、寿命分だけは生きようと思います。
ようやく、そう思えるようになりました。

でも、妊娠報告メールは死にたくなった・・・・死んでしまいたかった・・・
本当につらかった。久しぶりに辛かった。

みなさんお気を付け下さいね、身近で私のような人が居たら、
妊娠してもあっちから聞いてくるまで言わないで居てあげてください・・・・・
1341:2013/09/09(月) 05:28:44.92 ID:8nB0M05F0
つづき

今日は、こんな時間までお付き合い下さってありがとうございました。

女なので、もっと叩かれると思ったんだけど、
みなさん優しい方ばかりで・・・・もう、ティッシュが追いつきません・・・・

これがヌクモリティか・・・・と実感せずにはおれません
本当にありがとうございます。

娘のこと、頑張り屋さんって言ってくれてありがとう!
聞いてくれて、本当にありがとう!
私のことを責めないで居てくれて、本当に本当にありがとう!

経験談も、聞かせてくれてありがとう。
こういう話って、なかなか聞けないから、
私だけじゃないんだって思って、力になりました。
1351:2013/09/09(月) 05:30:01.28 ID:8nB0M05F0
つづき

私は、優しい夫と一緒に、娘と三人で生きていきます。

みなさんありがとうございました。
136名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 05:30:27.19 ID:81tDLR6J0
>>133
1さん 
きつくなった時は話を聞くぐらいしかできないですが
何時でもここに吐き出しに来てください。
無理はなさらずに、お体気を付けてくださいね
137名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 05:30:44.16 ID:/JJ7JBl20
>>134
つらくなったら
はやく周囲に助けを求めてくださいね。

亡くなった娘さんが、あなたを守ってくれますように。
1381:2013/09/09(月) 05:37:46.69 ID:8nB0M05F0
夢の全レスで終わります

>>129
ありがとうございます。
自慢の娘に恥じないように、娘と同じくらい頑張って生き抜かないと、
娘に笑われちゃいますよね。
私はお母さんですもの。
優しい言葉をありがとうございます。

>>131
子供の死というのは、母親にとって人生で一番のストレスだそうです
(ちなみに、男は伴侶の死が一番のストレスだそうです)

はじめての子供の死というのは、人生をガラっと変えてしまうものなのですね。
わたしの世界も、変わってしまったように思えます。

笑顔で流せるようになるまで、時間がかかったんだろうと思います。
わたしも、時間がいやしてくれるまで、のんびり待ちたいと思います。
傷つくかもしれませんが、無事で良かったって、私も思います。
すみません。上手く言えないです。

>>132
おう、いつも一緒。どこに行くにも一緒やで!
・・・・実は出かけるときに位牌を持ち歩いたりしてます。
娘は外を知らないまま死んでしまったから、外を見せてあげたくて。
ありがとうございます。一緒やで!一緒なんよ!
139名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 05:38:37.98 ID:VdO9nFAj0
>>1さん、死産を経験した夫の立場からの戯れ言ですが、旦那さんも結構参っているかもしれません
可能ならば>>1さんの謝罪などてはなく、前向きな言葉を聞かしてあげてください
>>135のセリフみたいなのでいいと思います
スイマセン、同じとき私は嫁が少しずつでも元気になっていく姿が救いだったもので
1401:2013/09/09(月) 05:44:21.44 ID:8nB0M05F0
あ、言い忘れてた。

子供が死んだって聞いて、すぐに
子供も私も頑張ったねって言ってくれて、
家に来て一緒にお経を上げてくれた友人、本当にありがとう。


夢の全レスまでもう少し!

>>136
ありがとうございます。
いきなりキャラ変わったから誰かと思いましたよ!
はい、また、来させてもらいます
でも今日で充分力になりました。生きていけます。ありがとうございます


>>137
娘は親孝行なので、きっと守ってくれていると思います。
私が守らなきゃいけないんですけど、守れなかったから。ごめんね。

今日、辛くなって、ここに助けを求めました。
書いてて辛かったけど、今は、助けを求めてよかったと、心から思います
ありがとうございました。
1411:2013/09/09(月) 05:46:57.26 ID:8nB0M05F0
>>139
確かに、私が土下座して泣きながら謝ったとき、夫はすごく悲しそうな顔してました

旦那様の貴重なご意見をありがとうございます。
少しでも旦那と笑えるように、前を向いていけるようになりたいです。
そして、それを口に出して、伝えます。
教えてくれてありがとうございます。
1421:2013/09/09(月) 05:52:03.06 ID:8nB0M05F0
全レス完了!

ということで、みなさま、優しい言葉をありがとうございました!
今度こそこれで落ちます!

娘のこと、きいてくれてありがとうね!
みんなが聞いてくれたから娘が生きてた証が、このスレにもあるんだなって思う。

みんなへ。
ほんとうにありがとう!
さっきから泣きっぱなしだよ

ではでは〜〜

娘へ。
自慢の娘だよ、可愛い可愛いわたしの子供。
私の元に生まれてくれて本当にありがとう。
会えて良かった。抱っこできて良かった。
頑張ったね。頑張りすぎだよ。
生き抜いてくれてありがとう。大好きです。
きっと、一生、忘れられないよ。
これから、お母さんとお父さんと一緒に、生きていこうね。
ありがとう。
143名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 06:40:29.30 ID:5VLY/88p0
もう>>1は来ないかも知れないけど、本当にあなたも娘ちゃんも頑張ったね
まだそんなに時間も経ってないから体も気持ちも不安定になるのは当たり前だし
旦那様も同じ気持ちでいてくれてるようだから
あなた達ご夫婦が娘ちゃんが存在した証と共に末長く幸せになるようお祈りしてます
144名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 08:04:32.72 ID:+UnerR/mi
涙がとまらない
でも娘さんは>>1の娘として生まれてこれて本当に幸せだと思う
今だってこんなに大切にしてもらえてる
>>1は最高の母ちゃんだと思う
145名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 08:16:23.06 ID:XpPSneA/O
肺サーファクタントとか
146名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 09:04:37.84 ID:2NppvT4Z0
>>1いないだろうけど
ほんとうにお疲れ様、出産おめでとう
言葉の選び方がわからないけど
結果はどうあれあなたは最高の母親だ
私分娩室で4日陣痛耐えて子ども
産んだんだけど
持病の薬の影響で生きれるかわからんとか
障害ができるとか遺伝するとか
生まれて来るまで散々言われて不安だった
とても大きい病院で産んだけど
平均よりはるか重くてデカイ子だったんだ
前例は殆ど無い出産だったから
たくさんのお医者さんと関わったけど
ほんとに出産はなにが起こるかわからない
今はできなくてもいい
いつか自慢の娘さんにきょうだい
作ってあげて楽しませてあげてね
ヌクモリティ!!!!
147名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 11:20:14.19 ID:Jo4lmt7Y0
2chでこれほど泣いたのは初めてです。
>>1は強い人だと思うからあえて書きます。
人はどんなに大切な人を亡くしても、立ち直る能力を持って生まれてきています。(少し時間はかかるけど)
これは生物としての本能だと思います。但し、それには周りの支えが必要です。
今だけは周りの人に甘えて、早く立ち直って下さい。
148名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 12:11:08.51 ID:extKiJGQ0
途中で寝ちゃったんだが1は書ききったんだね
貴重なお話ありがとうございます

転載禁止薦めといてだけど
この話どこかに残らないかなぁ・・・・
あんまり忘れたくないなぁ・・・・・
149名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 14:05:40.30 ID:woFf8+pU0
今北産業
150名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 14:13:05.41 ID:VG1cjwr00
最初から読め
必ず得るものがあるはずだ
151名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 18:43:54.33 ID:woFf8+pU0
読んだ
とても貴重なお話をしてくれてありがとう
出来ればお線香を上げに行ってあげたい
自分男ですが、自分がいつか出産に立ち会うことになった時の…
女の人って…
1521:2013/09/09(月) 19:18:44.95 ID:8nB0M05F0
>>151さん

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

↑これで充分です

よかったらお花もあげて下さい
お気持ち、とても嬉しいです
娘も喜んでいると思います
153名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 19:32:10.54 ID:woFf8+pU0
        ,,,
( ´・ω・)つ┃  *。.
           *;*;*
            V
1541:2013/09/09(月) 21:14:50.39 ID:8nB0M05F0
もう最後って言ったんだけど来てしまいました

出産おめでとうと言ってくれた方、ありがとうございます

普通の親みたいに、自分のこどもの話はなかなか出来ないんだけれど
ここでは思う存分出来た。自慢できた。
みんなありがとう

ありがとうって言ってるときりがないので
これで本当に最後にします

あと、早産についてとか、質問があれば答えさせて頂きます
望まない早産が減ると良いなあと思います。

>>148
最後までみてくれてありがとう
転載はご自由にって感じです

死産や新生児死を経験した親の辛さが、もっとみんなに伝わるといいと思います
こどもの話を、したくても出来ないんですよね、私たちって。
出産おめでとうとも、言ってもらえなかった。

でも私たちは、普通を望んでいるんです。

おめでとうっていって欲しいし、
子供の事を自慢したい。写真も見て欲しい
ちっちゃい子に偏見持たないで欲しい
同じ人間だから、怖がらないで欲しい。

それを今回、みんなに知ってもらえて、私はよかったと思います


>>153
うちの子のためにありがとうございます
嬉しいです
泣けるわー
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/09(月) 22:31:21.17 ID:Wic80l430
その子がこの世に生まれた証のためにも生`
156名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 11:03:33.15 ID:Idfa+qol0
みんなみ〜んなしあわせにな〜れ☆
  *``・*+。
 |   `*。
 |     *。
 。∩∧ ∧   *
+   (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ  つ*゚*
 `・+。*・`゚⊃ +゚
 ☆  ∪~ 。*゚
 `・+。*・+ ゚
157名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 11:25:56.75 ID:xK8/2fYb0
癌のゲーム好きJDが全レスする
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1378151103/

厚かましいかもしれないけど
今現在生きたくて生きれない方もいるので
>>1さんも簡単に死のうなんて言わないでね
158名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 13:39:46.11 ID:07Kkb6Uq0
まとめに載ったね

(´・ω・)
159名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 13:52:49.30 ID:kjvFrZZi0
小さい頃、自殺すると地獄に落ちると教えられたけど、それは真実を含んでいると思う
娘さんは精一杯生きて、天寿を全うして天国に召されたんだから、お母さんもお父さんも精一杯生きなきゃいけない
くれぐれも、可愛い娘さんを天国でひとりぼっちにさせないようにね
160名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 15:25:32.85 ID:A5HPdKh10
>>1さん、お疲れ様でした
お嬢さんには会った事はないから知った口をきいちゃいけないのですが
お話を聞いてたら凄くいいお嬢さんだなって思いました。
生きて産んであげたいってご両親の願いを叶えてくれたんですから

お母さんもお父さんも頑張って生き抜いたお嬢さんに胸張って会う日のために
しんどくても生きてください。往くならキッチリ老衰で行ってください

友人に関してはメールのフォルダ分けして距離を置くとかしちゃってもいいと思います
話が通じる人にはぶっちゃけてもいいと思います
それで離れるならその程度の人間は人生においては必要ないです
161名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 00:28:31.08 ID:+75HKRUvO
>>1お母さん、娘ちゃんはお母さんを選んで産まれたんだ。
悲しいけど、泣き暮らさないで、お母さんを泣かす為に娘ちゃんは産まれた訳じゃないから。

似た経験したので、涙が止まらないけど、泣いてはかりいたら叱られちゃうぞって思ってる!
162名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 03:50:00.59 ID:kg1cJh/M0
>>1さん、出産おめでとう
22週越えるまで頑張るなんてなんて親孝行な娘ちゃんなの!
>>1も娘ちゃんもすごく頑張ってお疲れさま
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
これからもずっと>>1はその子のお母さんだよ
ずっと見守ってくれるはずだから、時間はかかっても幸せでいてね
163名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 07:01:21.77 ID:r7djN9X90
まとめからきますた
月並みですが、>>1さんに幸せがありますようにと本気で願っております。
164名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 07:25:09.74 ID:NZ40PcY2O
>>1

まとめで読ましていただきました
おつかれさまです

,,,
( ゚д゚)つ┃
165名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 08:21:05.65 ID:YCsZ4RCD0
もうすぐ娘が生まれる父親です

なんか胸いっぱいですわ

娘にはとにかく元気に育ってほしい

あと嫁さんとケンカしすぎだ
ゴメン
166名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 08:59:12.04 ID:4q+DHBFe0
やっと49日って状態の人に妊娠報告ってありえんわ…
167名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 09:20:40.46 ID:imhJ2Gvv0
>>166
だよねぇ
1から声を掛けたのであっても「妊娠してるから無理」はないわ
妊婦だから他人に気遣いしなくて良いなんて事はないよね
168名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 09:50:23.28 ID:4JN559D70
私も21週の時にお腹の張りと激痛で切迫流産で入院した
22週にならないと…は本当に理不尽に感じたよ

>>1に何て言っていいかわからないけれど赤ちゃんってねおかあさんが泣いてると泣くしおかあさんが笑ってると笑うんだよ
だから娘ちゃんを笑顔にさせてあげて下さい
169名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 11:56:45.41 ID:qpkAh5zI0
仕事中に見て涙出そうになってトイレ駆け込んでしまった。
まだ49日終わったくらいなら辛いね。
うちはずっと不妊で、結婚9年目で授かった子供を死産してしまった。
20か21週入ってすぐに破水した形なので、最初から生を諦めなければならない分娩だった。
オレはもちろん、嫁さんは本当につらかったと思う。棺桶代わりの紙の箱の上からしか抱いてやる事もできなかったし、
思い出しては二人で泣いてたけど、2年経った今はおれも嫁さんも息子の位牌に笑顔でお菓子やぬいぐるみをお供えしたりしてるよ。
170名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 12:23:27.01 ID:hePb7gW90
1はもうこないだろうけど
,,,
( ゚д゚)つ┃
出産、本当にお疲れさまでした。
1も娘ちゃんもいっぱい頑張ったね。
とにかくまだそんな日も経ってないようだし体をしっかり休めるんだよ。体が休まらないと心も休まらない。
1の為だけじゃなく、娘ちゃんの為にも休むんだよ。
自分にも子供いるから、涙が止まんない。
私も数年前、破水したのに生まれず、子宮口も全く開かず、あとちょっと遅れてたら二人してoutだったと言われた。だから妊娠出産て本当に命がけなんだよね。
いつか娘ちゃんの弟か妹が出来たら、素晴らしいお姉ちゃんがいたことを教えてあげて、弟か妹が産まれてきてくれた事がどれだけ奇跡的かを教えてあげてください。
娘ちゃんのご冥福をお祈りします。
171名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 13:02:24.93 ID:6unH4ctEi
仕事の昼休みにこのスレ見つけて読んでます。
マックの窓側の席で涙を堪えています。
私は、まだ未婚のアラサーです。
実家暮らしですが、なかなか彼が出来ても結婚しない私に対してあれやこれや言って来る母がうざったく、
今頃になって反抗期を迎えています。週に何度か怒鳴りあいの喧嘩をしたり、家を出るとかなんやかんや言っては喧嘩。
もううんざりしています。母が好きでは無いです。性格の悪い親を持って、私は不幸だとすら思っていました。

だけど、1さんの話を読んでちょっとだけ心が柔らかく?なった気がします。
私は一人っ子なのですが、死産から息を吹き返して成長したそうです。産声もあげず、生まれたそうです。
そして、私には兄と姉がいました。いたそうです。
二人とも、死産で息を吹き返さずにこの世を去ったそうです。
そんな過程での一人っ子だからこそ、母は私を厳しく大切に扱ってきたんでしょうね。

今でも、兄と姉の命日はきちんと「今日は◯◯の◯回忌だよ」と母が教えてくれます。
会ったこともない兄と姉ですが、存在は一生忘れません。
そして、これからは母に対しても感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。

1さん、ありがとう。お疲れ様でした。
1さんの赤ちゃんも、よく頑張ったね!生まれてきてくれて、ありがとう。
172名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 13:07:26.53 ID:7PgaN+wC0
VIPPER速報から来ました。
1さんはもう見てらっしゃらないかも知れませんが。。。
数年前、私もこどもを亡くしました。みつごのうち、ふたりが亡くなりました。
一番大きな子で500g強、小さな子は400gでした。
環境、状況は違えど、全てのことに共感します。1年間は地獄をみます。去年の今頃は・・・と思うからです。
今も悲しみも愛しさも増すばかりですが、それも彼らからもらった大切な感情です。見えなくてもお嬢さんは傍におられますよ。どうか、胸に抱いて生きてください。
長い冬を過ごしたあとは、暖かな春を謳歌してください。
それはお嬢さんを忘れることではありません。ともに生きることです。
文末になりましたが、一番ほしかった言葉を贈らせてください。
お嬢様のお誕生、ほんとうにおめでとうございます。
173名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 13:14:29.18 ID:gvKHFY4c0
転載されとる
174名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 13:20:08.71 ID:7PgaN+wC0
172です。私も、あれ?これって転載されてるっていうんじゃ・・っていうのも気になったので初書き込みしました。
読み逃げ専門なんですが、同じような境遇の方がこれ以上余計なストレスうけるのは忍びない・・・
1751:2013/09/11(水) 13:50:00.62 ID:0CgJUZD30
>>173
>>174

1です。
私もビビって来てしまいました


思った以上に色んなところで転載されてるみたいで・・・・

これ以上の転載は禁止とさせて下さい

色んなまとめのコメント欄に、「妊婦が不安になったらどうすんだ」ってのがあって、
今更ながらその通りだと思いました。
軽率ですみません。叩かれて当然です。
1761:2013/09/11(水) 13:51:44.07 ID:0CgJUZD30
それから、こちらでも、まとめのコメント欄でも、
出産おめでとうとか、頑張ったねとか、娘さん良い子だねとか、
言って欲しかったこといっぱい書いてあって、涙が止まりません。

気にかけてくれた方全員に、感謝してもしきれません。
ありがとうございました。
1771:2013/09/11(水) 14:09:06.91 ID:0CgJUZD30
>>172
それと、叩かれてるコメントを心配してくれてありがとうございます

ネットに書き込む以上、こういったことは最初から覚悟してのことでしたので、
大丈夫です。
むしろ、このスレのみなさんが優しすぎて、驚いたというか、
とても嬉しかったです。

同じ境遇の方からそう言って頂けると、生きていく力になります
私も、いつか暖かな春へと行けるように、生きます。
正直、今は、生きてるだけで精一杯です、でもそれでいいと思います。
頑張って、生きようと思います。
ありがとうございました。
178名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 14:14:06.07 ID:1jMKP34SO
>>177
叩きなんか気にしなくていいよ。大丈夫!>>1には味方が居るからね。
頑張って前向いて行こう!
179名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 14:45:20.91 ID:cs2aLjAp0
娘ちゃん、お誕生おめでとう!
>>1はお母さんになっておめでとう!

>>118読んでて泣きそうなりました
私は初期の流産で、母からは「生理みたいなものだから」といわれまわりも私の体だけ心配してくれ…それは気遣いとわかりつつ切なかった
まわりの妊娠出産報告は恨みましたよ、全力でw
この子の話題はしちゃいけない気がして3年くらい流産など一切なかったように過ごしてました
毎年赤ちゃん誕生日には心でそっと手を合わせて
でもある日ネットしていたら、流産早産の家族のためのサイトに出会いました
そこで「短かったかもしれないけれどあなたは確かにママでした。」「泣いていいんだよ」と書いてあるのを読んだ瞬間、そのとき泣けなかった分まで一気にきたように大泣きしました
なかったようにしててごめんね、君は私の大事なコだったんだよ。
それからは毎年お花とケーキでその子の兄弟たちと一緒に誕生日で命日を過ごしてます
いつもあの子が私たちを見守ってくれてるように思います

長文ごめんなさい
180名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 15:23:41.40 ID:tl3Oo5DU0
>>177
私の話を見てるのかと思う位、境遇がそっくりで思わず思い出してしまいました。
私は子宮頚管無力症だと切迫早産の後に分かりました。
でも、そのおかげで今娘を無事に出産する事が出来ました!
大丈夫です。幸せになれます。
181名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 15:56:48.11 ID:KMXR7Tuj0
     ,,,
( ^ω^ )つ┃<※※
何があってもいつまでも家族一緒です
182 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/09/11(水) 21:48:36.77 ID:aFgYDjW90
書けるかな?
1831:2013/09/12(木) 12:13:13.12 ID:tbzczyuU0
まとめサイトの方のコメ欄の荒れ方が酷いので、
あるサイトのみ、削除依頼をしてきました。
184名も無き被検体774号+:2013/09/12(木) 13:38:21.09 ID:Wka89W3a0
     ,,,
( ´∀`)つ┃

いろんな人が居ていろんな意見があると思うのであんまり気にしないでください
1さんは素敵なお母さんだなあ
1さんが大きな幸せに包まれることを願っています
185名も無き被検体774号+:2013/09/12(木) 14:36:14.54 ID:ldGGPl1A0
>>183
ネット上に晒す以上、その辺はあると思ってないと
どこの誰のどんな人か分からないから、言いたい事が言える
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
186名も無き被検体774号+
>1が皆から元気を貰ってて良かった。
書き込みリアルタイムに支援したから気になってた。
身体は個人個人違うけど早産、死産、流産の可能性は皆にあるよね。
逆に>1の書き込みに救われる人が沢山いると思う。
幸せになれるよう祈っとるよ!