自分を更生させたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き被検体774号+
代行 ID:0Uu8bvgF0




自分でどうにかしようと思っても、全然どうにもならなかった
なんとかしたいのに何ともならない自分がとても嫌で嫌で仕方がないです
VIP+のみなさんのお力を借りたいです、よろしくお願いします。
2名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 00:50:25.18 ID:LN8xfG0bO
自分でどうにか出来なかったものを他人がどうにか出来るとでも?
3名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 00:52:18.70 ID:0Uu8bvgF0
スレ立てありがとうございます。
>>2
「自分でどうにもならなかったんだから他の人に頼って何が変わるんだ」とは何度も思っていました
でも、どうしてもお力を借りたくて
自分じゃ気づけなかった方法があるんじゃないか、とその可能性に頼りたくなってしまって

すみません。
4名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 00:57:44.08 ID:0Uu8bvgF0
何と言えばいいんでしょうか…
嫌われたくないのに嫌われるようなことをしてしまったり
2〜4日程度経つと、怖くなったり色んな考えが起こって人から遠ざかろうとしてしまうことです
ただ1人だけ長々とこんな人間に付き合ってくれる方がいて
どうにも申し訳なくてなんとかしたいと思ったのですが…
5名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:04:26.62 ID:0Uu8bvgF0
『落ち込んでしまった時は、自分の意思で落ち込んでいる自覚を持つべき』
とネットのどこかで読みましたが、
そう思っても、ばかばかしくなるどころか本当に起き上がれなくなるくらいに落ち込んでしまって

本当に1人になれれば、誰にも迷惑かけずに済みますし
相手にもこれじゃひとつも良い事がないと毎度言ってるのですがどうしてか離れてくれなくて

自分を変えたほうが早いのか、離れるほうが早いのか
どちらのほうが自分に良いのか…

あまり考えがまとまっていなくてすみません
6名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:05:28.72 ID:0Uu8bvgF0
うぅん…わかりやすい文章も書けていないようで
難しいです

質問あればお願いします
こういうの慣れていないので
7名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:06:00.17 ID:yxcTrJZfO
怖くなるっていうのは自己嫌悪のようなかんじですか?
8名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:08:41.41 ID:0Uu8bvgF0
>>7
それもあります
自己嫌悪はもともと結構あるような…

でも、それが原因なのかどうなのかわかりませんが
他の人が全員敵のような感じがして、冷たく当たってしまったりもします
9名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:11:44.50 ID:jX6jf/4+O
こう言うのって定期スレなのかなw

>>2のとおりだよ
更正より、ここは嫌だけどここが良いところだから付き合えるが現実的
フォローとか良い部分を足すなりして嫌な部分を薄める方がいいかなあと
10名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:12:13.43 ID:0Uu8bvgF0
よく指摘されるのが
自分の都合の良い事しか理解しようとしない、と…
これは本当に問題だと思ってるのですがなんせ無自覚で

よく、相手のことも自分のこともも認めるようにしなさいと書いてありますが
どういう感じなのでしょう・・?
11名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:15:08.20 ID:0Uu8bvgF0
>>9
定期なんでしょうか?

嫌な部分を薄める…ですか、難しいです
2〜4日単位でくる怖かったり攻撃的になる部分は、どうしてそうなるのかもわからないんです
嫌な部分を見つめないようにすることで改善されるのかどうか
12名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:17:11.63 ID:0Uu8bvgF0
相手が嫌というわけじゃないんです、だから、関わらないようにするのが両者にとって最善で
そういう協力を求めてる回数の方が多いです
自分がこの先どうなるかより、相手に嫌われて去るようなことにはなってほしくなくて

少し混乱してきました、ごめんなさい
13名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:24:27.94 ID:0Uu8bvgF0
そういえば自分に良いところなんてあったでしょうか?
短所を長所にかえるようなものの言い方もあるそうですが
それでも無いような。

自分の長所探しって難しいですねw
14名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:46:03.75 ID:0Uu8bvgF0
良いところが見つからない・・・
orz
15名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:48:59.65 ID:9gBVaMuW0
何でもいいから自分の特徴を羅列してみよう
16名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:53:33.43 ID:0Uu8bvgF0
>>15
頭が悪い、その癖に良いようなふりをする
強がり
八つ当たり上手
子供っぽくなったり大人のふりをしたりする
気分の上下が激しい
批判的
などなど
17名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 01:58:09.62 ID:0Uu8bvgF0
診断してみた(´・ω・`)わー
性格

我が身の可愛がり方や快楽の追求ぶりに、かなり度を超した所の認められるタイプです。
  本人はそれでも結構、周囲へ気を使っている積もりなのですが、
  少々冷たい気質の所へ、好奇心と我儘の旺盛な気質が掛け合わされているので、
  他者から見れば、エゴイズムの信奉者と見られても、仕方が無いと思われます。
  仕事に対する責任感とか社交性、人生の諸問題を解決して行くに当っての言動の整合性などは、
  極く普通でしょう。

恋愛・結婚

恋に生き甲斐を見出す事に掛けては、十八番のタイプです。
  それをどれだけセーブ出来るかは、知性や理性の高さが物を云いますので、
  性格面からだけ見て、そう云う傾向が、貴方の人生のプラスになるかマイナスになるかを、一概には論じられませんが、
  クールな気質なので、自分の欲望を満たす為だけの恋愛をする可能性も大きいのです。
  思い遣りの欠けた恋愛や結婚をしたとすれば、それは終局的に見て、あなた自信の首を絞める可能性が大きいでしょう。

職業適性

性格面から見て適性の大きいと思える職業は、芸能や芸術関係、文筆家、企画及び広告宣伝関係、報道関係などが有ります。
  かなり不適性な職業としては、警察官、刑務官などの治安関係公務員。
  消防官、自衛官などの災害対策要員や国防要員、保母(父)、看護婦(夫)、
  医師などの保育や医療関係者。宗教家やカウンセラーなどの人生指導家です。

対人関係

人付き合いの場で、もう少し思い遣りとか同情心などが加われば、
  貴方の性格的バランスは、かなり良好なものに変ります。
  掌を変えす様に性格を改造する事は難しいでしょうけれども、徐々にそうなって行くように心掛けて行く必要が有りましょう。
18名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:01:10.17 ID:0Uu8bvgF0
ううん・・・あってないような気がしますが
自分の事はよくわからないですから、どうなのかサッパリですね
19名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:03:25.47 ID:9gBVaMuW0
もう少し全体的に自分を抑えて行動できるといいのかもね


> 八つ当たり上手

この言葉、初めて目にしたんだがwww
おもしろいとこあるじゃない
20名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:05:34.36 ID:0Uu8bvgF0
>>19
そうですね…そう思います

そこに突っ込まれるとは予想外でしたw
なんだか恥ずかしいです
21名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:08:39.67 ID:jX6jf/4+O
人がある一定期間でできる容量なんて限られてるだろ?
良いことも嫌なことも
ほっといたら嫌なことばかりしてしまうんだろ?
だから前もってフォローや良い事貯金をしておくんだ
それに追われてたら嫌なことするを割合は薄くなるだろう?

どうしてそうなるか考えたり知らない人に聞くより行動で少なく薄くする可能性に賭けるね
22名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:11:56.22 ID:0Uu8bvgF0
>>21
>人がある一定期間でできる容量なんて限られてるだろ?
この考えが自分にはなかったです…

なるほどなるほど、ですね
ふぉろーや良い事をすることって難しいんだろうなあ…
23名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:15:21.57 ID:jX6jf/4+O
>>22
まあ得意な事は楽にやれてしまうがそうではないことはパワーがいる
疲れてりゃ余計な衝突は多少は回避するんじゃないかと
24名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:17:17.64 ID:0Uu8bvgF0
>>23
なるほどなあ
頑張ってみます、どうなるかな…
25名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:25:48.80 ID:jX6jf/4+O
>>24
いやもうちょい考えるなり自分なりにアレンジしてだな…
>>16を野放しにするんじゃなくて、我慢できずにやっちまった時のために周りに情状酌量してもらうためかな
その為に行動してたら嫌なことするも減る
どうせ周りは1が嫌な事をしてしまうタイミングも読めてるだろうから意識してグッと我慢できたらそれは「よいこと」
26名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:33:32.85 ID:0Uu8bvgF0
>>25
ごめんなさい><
なるほど、ちょっと理解できたような気がします

我慢できない事が「わるいこと」ですもんね
了解です
27名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:45:02.25 ID:jX6jf/4+O
まあ俺も初めと言ってる事が少し矛盾してるからそれはスマン

人にとって良いことも悪いことも表裏かなあと
あと短期的や長期的にバランスとってチャラにしようぜ

これは1には関係ない話だけど、逆に人が良いヤツは日々大変だし人が良いキャラを押し付けられてる気もするんだよね
多少は悪さをだした方が楽に生きれるんじゃないかなあと思う
28名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:50:30.53 ID:0Uu8bvgF0
>>27
矛盾しない人なんていないですよー大丈夫です、

裏表かあ…
短所を長所に言い換えることを考えた人はすごいなーと
最近思います

そうですね、それは自分も他の人を見ていてそう思います
大変だなーと
29名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:53:24.85 ID:GaJatCqs0
結局はやる気
己を奮い立たせ頑張るしかない。
頑張れば股間を奮い立たせることもできるぞ
30名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 02:58:34.68 ID:0Uu8bvgF0
>>29
その通りだと思います、
股間は別にいいですけどw
頑張るかあ…

頑張るってなんでしょう?
人より努力してるだとか、のみこみが早いだとかは言われたことありますけど
その時でもまだまだできると思ってましたし
どれくらい自分が頑張れるのか未だによくわからない。。。
31名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 03:10:18.87 ID:jX6jf/4+O
頑張るかあ…

ぱっと思い付くのは
より良い成果を出すこと、一般的に嫌がられる事を進んでやること、通常の範囲以上や量をこなす事かなあ
でも基準が人にとって違うからジレンマだよね
32名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 03:19:33.68 ID:0Uu8bvgF0
>>31
それが>>21に繋がるのかな・・・?
どれくらい求められるかは、理解しているつもりです。
33名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 03:34:54.54 ID:jX6jf/4+O
>>32
繋がるとしても一部かなあと思う
自分の為に頑張る、人の為世の為頑張る、最終的に自分に返ってきそうだから頑張る
いろいろあるよね
頑張るのが誰のため何のためか必要な時がたまにくるんだよなあ
34名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 03:42:37.49 ID:0Uu8bvgF0
>>33
ふむむ
自分の為と相手のため、かなあ
それがあっても続いたことはないですけれど、それはやる気の問題ですし
35名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 03:55:45.84 ID:jX6jf/4+O
やる気や頑張る力を出し続けるには根っこやベースの論理が必要かなあと
そうすれば利益はあるし損失を被らなくてすむというような
世知辛いけど一番シンプルかな
仮に自分に言い聞かせてるって感じもするけどw
36名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 03:59:28.96 ID:0Uu8bvgF0
>>35
やる気が無くなった時にいちいち論理とか思いだせないんですよね
これが失敗の原因になってるのかな
ああ、やる気よ、私のやる気はどこへやら
37名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 04:02:52.96 ID:D0V8qUw/O
若い頃はいいけど
ずっとこの性格だと孤立するかもね

いざって時それを上回るくらい
まわりをフォロー出来れば別だけど
38名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 04:05:50.54 ID:0Uu8bvgF0
>>37
もう孤立してますよ、悲しいですけど

ふぉろーかあ
具体的にどういうことを想定したフォローですか?
39名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 04:08:25.89 ID:jX6jf/4+O
>>36
ああなんとなくわかるw
そんなものがあったはず!忘れてるはず!と一時的に強迫観念にとらわれつつやり過ごすw
40名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 04:10:04.18 ID:0Uu8bvgF0
>>39
強迫観念は得意中の得意ですw
そういうやり過ごし方があるのですね、続くかな・・・w
41名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 04:17:42.81 ID:jX6jf/4+O
>>40
頻繁にあるならおすすめしないw

まあやれることを積み重ねておきたいとは思うよ
後々自分を責めすぎないようにね

では寝ます
42名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 04:19:20.86 ID:D0V8qUw/O
>>38
昔バイト先にいたリーダーがね
角のある話し方はするし
普段は黙々と仕事だけして
本当に愛想は悪いんだけど

何か揉め事やトラブルがあった時には必ず出て来て上手く納めて
そこで曝し上げたり怒鳴る事はせず注意点だけ指摘
また自分は仕事に戻る感じの人だったのよ

そしていつの間にか
その人が同じミスをしないような工夫を施してあったりするんだ

だから普段調子良い事ばかり言って
いざって時逃げる人より全然人気あったんだよね
43名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 04:25:02.15 ID:0Uu8bvgF0
>>41
そうですかwうぅーん

ありがとうございます。
気を付けたいです・・・

おやすみなさい、もう朝ですね
こんな時間までお付き合いしてくださってありがとうございます。

>>42
なるほどなー
その人は「できる人」って感じですね
わめき散らすだけの公害みたいな自分とは大違いのようで
かっこいいし羨ましいとは思いますが、自分が立てるポジションではないと心の底から思いました
ここまで心から何かを思ったのは初めて、と言えるくらいに「無理です」の一言が出てきましたね
ごめんなさい
44名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 04:41:09.85 ID:D0V8qUw/O
>>43
心の底からにちょっとワロタww
その人もすぐそういう人になったわけじゃないと思うよ
その職場に来るまでは孤立してたって本人も言ってた
普通は調子いい奴のが上のウケいいしさ

そこは更に上の人が苦労人だったし
表面だけじゃない人を見る目と采配能力が高かったんだろうと思う

数年前久しぶりにそこの情報見たら
会社も大きくなってて
その無愛想な人の名前も上の方にあって
なんだか嬉しかった覚えがあるよ
45名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 04:45:44.89 ID:0Uu8bvgF0
>>44
Σ

そうですよね、経験や努力の上に成り立つもの
というのは多いです
世界の85%くらいは占めていそうです、無意識の努力や経験を含めて


そういう人が報われているのは素敵なことです
悪役が勝利するような世界しかあんまり見たことが無いので
いいなあ
46名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 04:57:12.66 ID:D0V8qUw/O
>>45
学生の頃はコミュ力で立ち位置決定だもんね

でも社会に出ると
そうもいかない時代に来てるんだと思うよ
身近でも具体例はいくつか見てる

唯一離れない友達は>>1の良いところを
きちんと見つけてくれてる人なんじゃないかな
47名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 05:04:28.86 ID:0Uu8bvgF0
>>46
学生の友情というのは閉鎖的で、あれはなんというか
行き詰まった人間が宗教に頼る感じと似ているような雰囲気であまり好きじゃないです
そのグループ内で何かに反した人間は罰則をくらうあたりとか
属していなきゃおかしいとまで思われる感じとか
排他的なところとか
どうしてああいう風になっているのか・・・


ううーん、難しいです

良いところかー
48名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 05:05:30.84 ID:0Uu8bvgF0
話してることについて思いっきりズレているところが

目をつむろう・・・
はあ
49名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 05:14:25.88 ID:0Uu8bvgF0
自分は自分の事ばかりで
他人のことなんて何ひとつわかっちゃいない
人を知るにはどうすればいいんだろう?
ググってみよう。
50名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 05:16:20.24 ID:0Uu8bvgF0
人のことを知らないというよりも
言葉じゃ表せないが正しいかなあ
触ったわけじゃないけど、雰囲気の感触とかそういうことでしか表現できなくて
結局、何がわかっているの?と聞かれると、具体的な所は全然把握できていない
ところがいけないのかな
51名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 05:18:37.16 ID:D0V8qUw/O
>>47
人間なんて基本的にくずなんだから
自分をいい人間なんて思ってる奴のが気持ち悪いよ

でも逆に言えば>>1はずっと綺麗なままでいたいのかもしれないね
52名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 05:23:04.51 ID:0Uu8bvgF0
>>51
その通りですね
自分はクズの中のクズですが綺麗なクズでありたいです
少年が河原の中で見つけたガラクタを大切にするような、そういう感じです
「偶然でも、誰かに拾ってもらえたら」
そう思っているのは確かです
53名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 05:31:01.77 ID:D0V8qUw/O
>>52
じゃあ>>17の性格診断あってるじゃないか(´・ω・`)

あと何かの映画で
「ガラスは割れなかったからここにあるんですよ」って台詞があったよ
54名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 05:38:37.92 ID:0Uu8bvgF0
>>53
そうですか?

場面がわからないのでどういう事か想像ができないです・・・
ごめんなさい
55名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 05:39:36.91 ID:Zq9JUoTjP
女か?
56名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 05:43:18.64 ID:0Uu8bvgF0
>>55
性別は別に関係ないじゃないですか・・・w
好きな方想像してくださるとありがたいです
57名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 05:49:58.31 ID:Zq9JUoTjP
関係ある
58名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 05:51:15.55 ID:0Uu8bvgF0
>>57
どうしてですか?
59名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 06:12:49.07 ID:Zq9JUoTjP
ベクトルが違うからな
60名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 06:16:06.29 ID:0Uu8bvgF0
>>59
うーん

対応だなんだと色々変わってしまうので
自分は○○という性別だ、とかはなるべく避けたいのですが。。。
61名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 09:17:04.13 ID:0Uu8bvgF0
みんな きいてください
ついにぼくはひとりになることにせいこうしました!!!
これでせかいじゅうのひとは
みんなにこやかになって、たのしいまいにちがおくれるようになります。
さいごなので、せっかくなのでほうこくさせてください
さいごだから
きっとかみさまはぼくをやさしくしてくれるよ!!!
よかった〜
じゃあ、みんな、しあわせでがんばってね!!!ばいばい
62名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 09:21:19.24 ID:P5MWCZJi0
つか、精神病の一種じゃないの?
感情の起伏が激しすぎるなら一回病院行ってみるのも手
63名も無き被検体774号+:2013/07/19(金) 13:07:34.20 ID:jX6jf/4+O
おいおいどうした
唯一の一人がいなくなったのか
64名も無き被検体774号+:2013/07/22(月) 19:59:49.62 ID:hW0vZz5k0
65名も無き被検体774号+