おまいらのSkypeについての質問に答える

このエントリーをはてなブックマークに追加
118名も無き被検体774号+:2013/06/25(火) 20:06:36.36 ID:3ts0G0Yx0
>>自動的に怪しいユーザーを特定監視するプログラムはある
なにそれこええぇw

ちなみに過去の音声映像データも保存されているなら、
悪いことしたやつは警察に開示請求されたら終わりだなw
119名も無き被検体774号+:2013/06/25(火) 20:07:46.56 ID:aRJaMJmD0
昔のverはビデオ通話で画面内の特定のウィンドウや範囲を指定して相手と共有できたけど、いつからか画面全体しかできなくなって、重くて不便になった。
今はその辺どうなってるの?
古いやつ入れ直せるか分からないから、以来アプデしてないんだけど
120名も無き被検体774号+:2013/06/25(火) 20:08:22.05 ID:Hi+ebarS0
音声映像保存とか現実的じゃないよ
テキストだけでもかなりの量
んなのグーグルでもやらん
テロ関係と推定されるターゲットだけに絞って、とかならあると思うけど
121名も無き被検体774号+:2013/06/25(火) 20:11:00.81 ID:3ts0G0Yx0
そうなのか。
てっきり暗号化でデータも軽量化して保存していると思ったんだが。

利用者を考えれば確かに現実的じゃないわなw
122名も無き被検体774号+:2013/06/25(火) 20:16:20.08 ID:puYvLPdz0
すぐにひっぱってこれないというのはコンパイル済みはガンガン消しててコードでしか残ってないってことか?
123名も無き被検体774号+:2013/06/25(火) 20:17:13.43 ID:puYvLPdz0
音声保存して解析ならgoogleやってるよ
appleも
siriとかそれ用に
124名も無き被検体774号+:2013/06/25(火) 20:19:08.84 ID:puYvLPdz0
>>116
半数のよくわからないユーザーは公式使うでしょ
アーリーアダプターとか開発者とか開発者予備軍がオリジナル使うわけで
125 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/25(火) 20:27:22.77 ID:1xqkWiOE0
>>117
そもそもの仕様で、通話してなくても起動し続けたら使用メモリ増え続けるよ
その辺りはほかのソフトと一緒
Skype落としたりPC再起かけたりするのとは関係ないかな
むしろ、メモリ解放がよろしくない設計だから、たまに再起してあげたほうがいい

>>118
ある程度は保存してるけど、全部してたら大変なことになるよ
プログラム改善のために主にBAN対象者の通信内容と情報集めて、効率いいものに組み替えてる
よほどやましい通信してなきゃ、保存してないはずよ

>>119
今でも特定ウィンドウは指定できるけど、範囲指定はできない
仮想カメラとして、何かしらのツール併用しないとだめ
バグではないし、その要望が多くきているという話も聞かない

>>120
全部はしてないよ?
巡回プログラムが怪しい通信見つけたら人が見ることもあるけど、プログラム判定でBANもある
プログラムに引っかかった中で人が見たのは、巡回プログラム更新に役立ててる

>>121
暗号化したままの方が容量的には好都合だけど、作業効率悪いから
全部の通信見るわけじゃないし、見ることが決定しているファイルを暗号化してたら見にくいじゃない

>>122
コンパイル済みで残ってはいるけど、テストするバージョンのフォルダとは全然違う場所にあるから
単にいつもと違って手順も増えるし面倒なだけ
126 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/25(火) 20:31:40.48 ID:1xqkWiOE0
>>124
公式に半数が残ってくれても、収入が減れば人件費を削ってくるか
サービス品質が低下すると思うんだ
ほぼ一人勝ち状態だった頃と違って競争相手増えてるし、サービス品質低下は避けたい
そうすると、人件費削ってくるじゃないか
クビです、とはまだ言われたくない年齢なんだ
127名も無き被検体774号+:2013/06/25(火) 20:34:58.25 ID:UrxuYgY60
悪質なユーザーにIDが漏れて違反通報されまくりでアカウントが使えなくなった
んだけどどうにかならないかな?
128名も無き被検体774号+:2013/06/25(火) 20:38:03.35 ID:56f8NmD40
>>106
偽者?
プッシュ通知が付いてないのは有名な話なんだが・・・
129名も無き被検体774号+:2013/06/25(火) 20:43:28.96 ID:puYvLPdz0
>>126
そうも言ってられない流れだと思うけどね
ここ5年ぐらいは大丈夫だろうけれども。
最近の何でもWeb上で済ませようという風潮は益々強まってくるだろうし、WebRTCだっけ?あれなんかまさにスカイプと競合する分野だしSP分野でも今はiPhone/Androidの時代だけれども、もしFirefoxOSみたいなWebベースのSPが普及すれば一気に奪われるだろうね。
Webに繋がれば他に何もいらないっていうのはかなりのメリットだ。
ということでSkypeチームにはWebRTCの可能性も探ってもらいたいね。API提供元になれれば過去の全盛期以上になると思う
130 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/25(火) 20:59:34.27 ID:1xqkWiOE0
>>128
設定>通知の中にSkypeあるだろ?

>>129
俺の立場じゃ口出しできることじゃないけど、上層部には間違っても変なUIのように迷走はしないでほしいな
API提供元となるのは、個人的には面白そうな案で好きなんだけどね
131 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/25(火) 22:31:59.44 ID:1xqkWiOE0
今日はそろそろ寝るよ
まだ休暇残ってるから、何か質問あれば明日もよろしくです
132名も無き被検体774号+:2013/06/26(水) 01:48:13.29 ID:En8mHu+H0
ipod touch(一つ前の型)にスカイプアプリ入れて、主に国際電話に使ってますが
エコーや雑音がちょっと多めかなと感じてます。
PC使わず、出来ればwifi無線で繋ぎたいのですが、アメリカで売ってるような
RTX DUALphone 4088とかだとマシなのでしょうか?
133名も無き被検体774号+:2013/06/26(水) 07:50:19.38 ID:XjSMpFcA0
複数の人にコンタクトを送っていると、たまに届かないか遅延が生じる時があるそうです。
どうしたらいいんでしょう
134 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/26(水) 10:59:43.09 ID:yu/DsBd00
おはようです

>>132
RTX DUALphone 4088を使うならPCは必要ないけど有線区間は出てくる
問題は家電の子機のように使うから電波干渉を当然受けるところ
電話機部分だけ持ち出して外で使えないのも不便
それを許容するならどうぞ

>>133
時間を空けて試してもらうのが現状の解決策
たった一人相手に送ろうが遅延するときには遅延するのは把握してる
135名も無き被検体774号+:2013/06/26(水) 12:06:39.35 ID:N6uLrsSm0
skypeって、通話のときはセッション確立後はP2Pになるんだよね?
そしたら盗聴とかは難しくない?
136名も無き被検体774号+:2013/06/26(水) 12:19:08.76 ID:k8Dmsnb90
JBしたiphoneだけど、初期起動時に未変更のiOSじゃないと使えないよってメッセージが出たが普通に使えてる。
あれなに?
137 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/26(水) 12:26:37.23 ID:yu/DsBd00
>>135
セッション確立して相手と直接接続できたら難しいね
そういうユーザーの音声やら映像データ収集は非常に困難
これが情報よこせと言われて出したいとしても出せない原因

逆に所定の中継サーバー経由してもらえば、困難ではなくなる
所定サーバー経由してるからと言って全員の音声とビデオデータ保存しているわけでもないし
むしろ送受信してるチャットとファイルに気をつけた方がいい
巡回のプログラムはそっちの方に反応するよ

>>136
JBしたらSkype動作も保証しないって保険
138名も無き被検体774号+:2013/06/26(水) 19:22:30.05 ID:N6uLrsSm0
>>137
反応する対象って、著作権的なやつとか、
児ポ的なやつとか?
139 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/26(水) 19:34:38.09 ID:yu/DsBd00
>>138
全送受信ファイルデータ参照して見てるわけじゃないから、チャットのワード判定が主
映画のDVDデータ送る みたいなワードで反応してるかもね
そこの詳細言ったら回避されるから当然だが言えない
140名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 01:56:36.99 ID:ggcDEfwi0
>>130
設定>通知は単なるSkypeをiPhoneで起動させてる場合の通知だろ?
そんな偽プッシュ通知じゃなくてアプリを終了させてる場合でのプッシュを聞いてるんだと
141 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/27(木) 01:59:55.35 ID:usR257XZ0
携帯端末でもPCと同じように会議作ったり参加したりできるようにして欲しい
いちいちコマンド使うの面倒
142名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 02:15:56.28 ID:fH6gwChL0
>>140
禿同


起動時にしか通知がこない
起動して始めて通知がきて、今までのチャットやら不在通話の履歴が表示されて困る
143名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 03:35:55.51 ID:CaxpX9bR0
スカイプで相手がコンタクトから消える場合はどういう可能性が考えられますか?
昨日までいた人が一人突然消えたんですけど
ブロックされても削除されても名前は残りませんか?
144名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 03:57:52.36 ID:CaxpX9bR0
自己解決
145名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 04:44:46.56 ID:W1HcGvi7O
私と私のコンタクトとのチャットのやりとりを見られたり、

私の垢で私のコンタクトに通話かけたりチャット書かれたりします

パスワードが割れてるわけではない
これって犯罪じゃないの?
146名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 04:50:27.26 ID:bdRqCO1dP
いい加減しきい値設定できるようにしろよ
雑音拾うのうざい
147 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/27(木) 09:09:34.54 ID:ziGCafJp0
おはよう

>>140
>>142
非起動時のプッシュ通知という点では確かに非対応
バッテリー消耗抑えるための苦肉の策

>>141
ホストの問題でも書いた気がするが、処理能力を考えての措置なんだ

>>145
身内に自動サインイン悪用されてるって話か?
それなら勝手に使われないよう自動サインイン設定切ってくれ

>>146
閾値設定作ると下手に触られ声が伝わらないと通話に支障が出てくるから
ボリューム調整と各自のサウンド環境に任せてる現状
148名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 12:21:27.83 ID:W5xXIR5P0
こんな記事もあったけど、

無料で電話番号がゲットできるIP電話アプリ「SMARTalk」のスゴイ所と使い方
ttp://matome.naver.jp/odai/2137229344017324201

いろいろあって、どれ選んだらいいのか分からんな。
SMARTalk使ったことある人いる?
149 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/27(木) 12:59:52.83 ID:ziGCafJp0
>>148
日本にいてSkype番号を有料で取得しようとしてるなら、そっちを選択するのもいいんじゃない?
固定電話に長時間電話するならSkypeの月額プランのほうが圧倒的有利だし使い分ければいい
150名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 18:53:56.78 ID:pZM6IzNW0
不正な手段でBANさせるイタズラがまだ横行してますよね。
サポートにメールをすると「不正な方法で一斉に通報している画面をスクリーンショットか動画で
撮影して送ってください」と言われます。

「そんな事が出来るわけないだろう」と返信するとそれっきりサポートからの返信も来なくなります。
日本語が不自由そうなので英語でメールしても駄目です。

そもそもログイン出来ないのにチャットなどのログのスクショも撮れませんw
スカイプのサポートって頭悪いの?
151 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/27(木) 19:20:11.33 ID:ziGCafJp0
>>150
俺が担当してるわけじゃないんだが言えることとしては、チャットのログはPCのログファイルに保存されている
それ自体は「人を集めて通報してやる」といったログが残っていても、そいつが実行したかはわからない
>「そんな事が出来るわけないだろう」
まさにそのとおり

BANされた後であればログファイルからチャットで脅しがあった事実を認めさせ
その結果として今に至っているのではないかと論理的に攻めるしかない
BANされる前なら今すぐスクリーンショットでログを自分でも見やすいように保存しておくことと
通話でやり取りしているなら音声を録音しておくことが解決策

何人からという閾値は明かせないが悪戯している通報元のアカウント情報も
このような場合に備えて一定期間保持されている

メールだと時間もかかるから英語できるなら、一番安いプランでいいから月額プラン買って
英語のチャットした方がサポートレベル高いよ?
頭悪いかはその対応見たらわかるだろ、俺から言わせるな
152名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 19:48:21.52 ID:vSgHfbKu0
むしろSkype側がログ漁って本当に悪質ユーザか確かめた上でBANするのが当然じゃないの?
153 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/27(木) 19:53:11.06 ID:ziGCafJp0
>>152
それを全部対応してたら「業務妨害しようぜwwwww」と今よりどうでもいい通報が増えるだけ
それを精査してたら本当の通報が埋もれるだろ
だからシステム的に閾値でBANという手法なの
154名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 19:58:32.23 ID:vSgHfbKu0
なんか痴漢冤罪に通ずる理不尽さだな……
155 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/27(木) 20:31:39.61 ID:ziGCafJp0
>>154
仮に業務妨害がなかったとしても精査してたら時間かかるんだし
結局本当に迷惑行為してる奴がBANされるの遅れるだけなんだが
そういうシステムにして文句つけられるなら、疑わしいのはとりあえずBANして
晒されただとかチャットでトラブルになっただとかの証拠を提出してもらう方が早い

証拠なんて今さら無理だと言うならアカウント再取得でやり直してくれ
連絡先のSkype名はログファイルに入ってるから、「BANされたから」って信用できる奴だけに
新しいアカウント教えてあげれば解決
その後、また危なそうな状況になったら忘れずに証拠を押さえておけばいい

俺がそのシステムを考案したわけでも運営してるわけでもないから
それ以上文句言われても困る
156名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 20:34:42.41 ID:qHLjJr+l0
スカイプを使って誰かの電話にかけた場合、相手には着信の番号はなんて表示されるの?
157 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/27(木) 20:40:02.68 ID:ziGCafJp0
>>156
日本のSkype番号を持とうが番号通知に使えないから通知不可能やら表示圏外
たまに正常な番号だったり全然違う番号は表示されるが、確率で言えば稀
番号通知できる番号持てば、その番号表示される
158名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 20:41:43.02 ID:98NNCTWv0
HDMIキャプチャでデジカメをカメラにしたいんだが出ない。キャプチャカード認識しない
アマレコでカメラ偽装して再配信したらスカイプからは見えるようになったが
映像が左上の4ぶんのいちしかでない
これ解像度高すぎるとかかな?
VGAくらいならいける?
あとまだqtでできてんの?
159 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/27(木) 20:53:11.30 ID:ziGCafJp0
>>158
キャプチャー周りはバージョンによって不安定
開発途中でも不安定だからほぼ全て安定認識するバージョンは先になりそう
キャプチャソフト仕様にもよるけどSkypeのバージョンによる安定度に左右されるから
どのサイズまでとは言えない
ちゃんと使えてたバージョンで様子見てもらえると幸い

Qt使ってるかは環境晒すことになるから話せない
160名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 21:05:03.81 ID:VGjZr+nM0
voipのRTPだけP2Pで、
メッセージやらファイルの送受信やらはスカイプのサーバ通ってるから
気をつけろよっていう理解でいいんすか?
161 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/27(木) 21:15:10.15 ID:ziGCafJp0
>>160
RTPも直接接続されてなかったら注意した方がいい
Skypeが用意しているのは多くないが繋がっていない保証はない
162名も無き被検体774号+:2013/06/27(木) 21:45:19.35 ID:OlGHBS9H0
skypeの最新版のwindows8でjpegとか送れないのが
このバージョンでは対応してないとか言われるんだけど
8のは最新ではないという事?
7やandroidのは送れるのよ。。
8は別ブランチなんだろうか?
>>159
8からはQtじゃないだろうね。 詳細は言えないんだろうけど
8でも実は旧版の入れれたりする?
163 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/27(木) 22:07:00.12 ID:ziGCafJp0
>>162
拡張子jpgだろうがjpegだろうが送れるけど?
送信するファイルが変になってなきゃSkype再インスコしたら直る

8だと弾くようにしてあるけど抜け道はある
164 ◆YgegFOadfKqz :2013/06/27(木) 23:35:26.37 ID:ziGCafJp0
明後日出発だから明日で終えるよ
今日は疲れたから早めに寝る おやすみ
165名も無き被検体774号+:2013/06/28(金) 17:55:32.20 ID:kwU97q9jP
ニコ生の放送でID晒されてBANになったのでサポにメールしたら返事がキター。
ドラえもんにタイムマシンを借りて過去に戻る必要があるわ


大変申し訳ございませんが、Skypeのポリシーによりますと、違反通報を行っているグループによりお客様のアカウント「******」がブロックされた場合、
そういうことを示すスクリーンショット「証明として」をお送りいただく必要がございます。ご了承下さい。


よろしくお願い申し上げます

セリム

Skypeカスタマーサービス
166名も無き被検体774号+:2013/06/28(金) 18:08:38.30 ID:EVzts1f2P
>>165
放送主の生放送ページからさらされた放送のタイムシフトを探してキャプチャ撮れば証拠になるんじゃね?
167 ◆YgegFOadfKqz
>>165
>>166ってこと
タイムシフト見られなかったり公開してないなら諦めるしかなし
連絡先のログは保存されてるから、記憶になくても漁れるだろ