結婚について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き被検体774号+
相談にのってくれますか?
2名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 10:38:13.60 ID:WJPXrgnq0
どうぞ
3名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 10:53:17.54 ID:GbcFxU8C0
21歳の男です。
33歳の女性と交際しております。(交際期間2年弱)
干支が一回り違います。が、結婚を考えています。
高校時代の先生と生徒でした。

色々と周りの目が気になってきました。
4名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:00:07.81 ID:nlOikY6dP
その程度の愛なら終わりだな
5名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:00:45.38 ID:1YctdCMpO
>>3
10年20年経っても年をとった事を理由にしないでいられる自信があるなら良いんじゃない。

まぁホントなら付き合う時点で考えておく事だと思うがね。
6名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:03:50.15 ID:t8ogz6YE0
今更何故周りの目が気になるんだ?
付き合い始めから周囲からは奇異の目で見られてただろ
7名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:04:22.82 ID:WJPXrgnq0
周りの目が気になるならやめといたほうが吉
お互いのためにならん
8名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:08:18.73 ID:8ZCi5D0G0
親が反対するだろ
9名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:09:55.40 ID:C+mBe/w90
結婚を考えてるって言っても、21ならまだ学生?
親は反対するんじゃないだろうか…

年齢的に彼女が結婚したいって言ってるのかな
10名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:10:07.60 ID:QBcel5oY0
タッキーと松嶋菜々子ね
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/16(火) 11:12:41.94 ID:BwlNrOiB0
>>1も家族も親戚が納得するなら結婚すればいいんじゃないかと。

結婚は、二人だけの事じゃないんだからな。
12名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:13:07.52 ID:VGm7mT2k0
まあ、一度きりの人事部だから自分の好きなようにするべき。

ただ周りの目が気になるならやめといた方がいいのでは?これからその気持ちは大きくなるぞ。

まあ、普通はもっと若い子がよくないって意見になるよな。
13名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:16:42.96 ID:GbcFxU8C0
>>6
周りの目って言うのが言葉足らずだった。
自分が言う周りの目ってのは家族や親戚からの目のこと。
交際することについて第三者から言われたりするのは覚悟でスタートしました。
真剣に結婚を考えて少ないながらもお互いに貯金もしています。


つい先日、家族に「結婚を考えている人がいる。紹介したい。」と伝えました。
まだ早いって言われるかと思いましたが、こればかりは巡り合わせだからと会うことになりました。

自分の両親と俺と彼女で食事をしました。
最初は年齢の差には驚いていましたが理解してくれました。
当然「馴れ初めは?」とかの話になる訳で、正直に話しましたが明らかに両親の顔が強張りました。
14名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:16:45.72 ID:P1oPHkR70
>>3
その色々をkwsk
15名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:18:52.71 ID:LcHZdwbPO
結婚を考えています←考えてないと思います 周囲の目が気になるのは序盤であって結婚を視野に入れ始めた時には解決してるもんです
彼女33ならば3年先でさえ老いが相当浮き彫りになる 今不安なら3年後は逃げ出しくなる衝動にかられるだろう
16名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:19:03.04 ID:reoS1MjV0
ちょっと居座りますよっと
17名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:19:50.24 ID:7tZoFLR60
>>13
本当のことなんて言うから…
私は旦那と出会い系で知り合ったけど、
周りの人には友達の紹介って言ってるよW
18名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:21:09.11 ID:P1oPHkR70
>>17
ここにビッチがいます
19名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:22:33.90 ID:R1Ti1Ejy0
誰に何を言われてもって思わないと。
20名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:22:57.95 ID:LcHZdwbPO
ほんとだ
21名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:23:08.21 ID:WJPXrgnq0
>>17
お前のケースとは違うだろが
相手は先生なんだから、どこから漏れるかわからんだろ
22名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:27:24.69 ID:wiSfxM290
出会ったきっかけが先生と生徒て関係だっただけなら特に問題ないと思うけど
付き合い始めが高校のころだと先生が常識がない女性だって見られちゃうよ
どうか知らないけど告白したのが1からだったとかフォローはしたんだよね?
23名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:28:55.49 ID:GbcFxU8C0
その後は多少の気まずさはあったものの、食事会は無事に終わりました。


終了後、両親と自分で話をしました。
「結婚相手を探すために高校に行かせてたと思うと悲しくなる。」
「相手も相手だ。生徒に手を出すなんて・・・」
覚悟はしていたけども、親に言われるのは衝撃が大きく。

まだ弟が高校生なんですけども
「俊(弟)も先生と遊んでいると思うと・・・はぁ」
とも言われました。
24名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:30:03.94 ID:WJPXrgnq0
>>23
お前まさか言われっぱなしじゃないだろうな
25名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:31:07.89 ID:P1oPHkR70
>>23

まぁ、当然の結果だなw
ただでさえ彼女が年上場合は、いろいろ言われる
26名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:31:59.11 ID:reoS1MjV0
それを聞いた女の反応は?
27名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:32:43.66 ID:t8ogz6YE0
年齢差は問題にしてないのに出会いがダメって感じなんか
逆ならまだしもちょっと理解できないわ
ただ結婚へのハードルは低いよ
1が押しきれば終わるしね
あとここまで進行してたら結婚のタイミングは今しかない
今できなけりゃ縁がなかったとして別れるしかないぜ
28名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:34:10.42 ID:wiSfxM290
2年弱って卒業後からつきあったのかな
だったら親に言い返せられるだろ…
29名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:34:24.47 ID:LcHZdwbPO
先生はだんまり?
30名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:40:57.04 ID:R1Ti1Ejy0
おっちゃんの頃は障害があるほど燃えたもんだが
近頃の若いモンは違うのかのぅ
親に何か言われたらムキになってでも
立ち向かったモンじゃがのぅ
31名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:43:56.20 ID:C+mBe/w90
この場合は、>>1がというより、先生の方が風当たりがキツそう
年上のうえに教育者なんだし、当然と言えば当然だけど

結婚して2人が幸せにしてれば、周りは何にも言わなくなるよ
先生のフォローもしつつ頑張れ
32名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:44:20.84 ID:1YctdCMpO
>>23
覚悟なんて出来てなかったんでしょ。だからショックなんだろうに。

相手の女性は告白された時に色々>>1に言ったと思うんだけど。
でも>>1が大丈夫とかそんな事ないって言葉で押し切ったんじゃないの?

漫画やドラマじゃない。覚悟が足りないんだよ。
33名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:46:54.03 ID:GbcFxU8C0
4人で食事の時には両親が気を遣ってか、そこまで深く突っ込まれませんでした。

3人になった時に正直に伝えました。
・高校時代に自分から好きになった
・高校では何も無かったこと(気持ちすら伝えていない)
・卒業のときに連絡先(携帯の番号)は教えてもらった。
・仕事(高卒で働いてます)し出して、ふと思い出して連絡を取った。
・食事等を通して仲良くなった。
・交際を申し込んだのは自分から
34名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:49:36.91 ID:t8ogz6YE0
さて相談内容を聞こうか
35名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:52:48.31 ID:C+mBe/w90
しかしよく考えたら、先生って公務員だよね
仕事もしっかりしてるし頭も良いんだろうし
高校の時に好きになったっていう事は見た目も性格も良いんだろう

むしろ先生のご両親に反対されるんじゃない?
33ならまだ若いし、もっと釣り合う人との結婚が望める
>>1の家はこんな良い嫁が来るなんてむしろ喜ぶべき
36名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:54:07.19 ID:P1oPHkR70
>>1の年収と彼女の年収は?
37 ◆kbR43Ka2nE :2013/04/16(火) 11:55:26.64 ID:96+0ieRy0
ここまで大きな問題なし
38名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:55:58.79 ID:R1Ti1Ejy0
>>32
んだねぇ
まだ若いとはいえ
ちょっと軽いんだろうな
39名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:56:05.04 ID:LcHZdwbPO
>>33 突っ込まなくても30も半ばの大人なら空気で不穏かどうかくらい分かるでしょ 彼女は>>1にたいしても後日談なかったの??
40名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 11:56:58.94 ID:t8ogz6YE0
あんまりフルボッコするなよ皆w
相談内容を聞いてからにしようぜ
41名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 12:01:50.50 ID:GbcFxU8C0
彼女は
「両親や親戚にも理解してもらっていい関係を築きたい」
「ただ、俺君とも子供が欲しい。年齢的な問題もあるから時間に余裕がある訳ではない」
「私(彼女)の両親は相手の年齢どうこう言う気はないが、お互いに12歳差がずっと付きまとうんだぞ」
と言っていたそうです。

今週末に初めて会います。
42名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 12:03:03.22 ID:O7szKYV/0
ふむふむ
支援
43名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 12:04:08.58 ID:1YctdCMpO
>>40
相談もなにも頑張って死ぬまで添い遂げるしかなかろう。
本人は本人なりに覚悟したって事なんだし。
ここで考えがブレる様ならこの先一生周りから何事も認めて貰えん。
44名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 12:04:44.01 ID:reoS1MjV0
自分の気持ちしだいじゃね?別れるのなら早くしたれよ
45名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 12:07:45.55 ID:C+mBe/w90
>>40
相談内容は>>3だと思うんだけど、>>1側の親や親戚の目が気になってきたって
いう相談だったら、ちょっと違う気がしてきたんだ

先生は出会いが少ないって聞くし、良いとこのお嬢さんをどこの馬の骨とも
分からない生徒が若さと勢いで口説き落とした・・・と思うと、むしろ先生の家が気の毒

家への挨拶だって、本来なら女性の家に先に挨拶に行くべきでしょ
ひと回り上って言っても、40歳とかならともかく、まだ33歳
親は相当悲しむと思うよ

>>1は自分の家が〜じゃなくて、もっと彼女の家に気を遣いなよ
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/16(火) 12:17:47.57 ID:BwlNrOiB0
>>45
俺、先に自分の親に紹介しちゃったw
47名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 12:33:25.07 ID:LcHZdwbPO
彼女は乗り気だな 胎内時計の打ち止めも心得てる 現実的だ‥おそらく結婚に向けての障害も想定しつくしてるんだろうね
48名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 12:37:05.13 ID:20kgFb8c0
>>45
21の男の子がそんな配慮が出来たらこんな悩み自体起きないしょ?
彼女=ファッションみたいな年頃でしょ?
49名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 12:42:16.02 ID:LcHZdwbPO
>>48 正解
だいたい>>45はやたらに33歳を高級品みたいに言ってるが >>1の親の心情に対して失礼だ
50名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 12:43:16.99 ID:Xjt04KiI0
その年頃って下半身言うこと聞かないからなぁ
51名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 13:14:56.47 ID:GbcFxU8C0
>>45
両親に紹介する順番の間違いについては、正直なところ「こんな人と交際しています」って軽い感じで考えていました。
結果的に「結婚したい人がいる」って感じになってしまいましたが。

順序については自分たちとしてはあまり気にはしていませんでした。
ただ「片方に行ったら、時間空けずにもう片方とも会おう」て言う考えでいました。
片側の親だけ会っているってのはマズイかなと思ったので。
52名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 13:40:46.17 ID:GbcFxU8C0
今さらですが>>36

俺は手取りで20万前後、茄子込みでやっとこ300万超えるくらい。
貯金は250万。車のローンが残り60万。

彼女は400万程。
貯金は450万弱。
他には純金(?)積み立てを換金すれば150万くらい。奨学金残が100万。


貯金額についてはお互いに共有しています。
53名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 13:43:06.87 ID:C+mBe/w90
>>49
そりゃ>>1の親も悲しいと思うよ
もっと若くて似合いの女の子もたくさんいるのに、なんでこんな年増を…って思うでしょ

それでも、これは自分の価値観かもしれんが
聞いた限りだと、先生を結婚相手として考えた時の不安は年齢以外に思い浮かばない
逆に>>1だと、年齢も仕事も年収も学歴(家)も、全部不安に感じる
こいつに娘をやって大丈夫なのか?って思うよ
54名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 13:43:08.28 ID:nlOikY6dP
貯金あるならローン払った方が良いんじゃない?
55名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:00:24.05 ID:VGm7mT2k0
状況は色々分かったが、何を相談したいんだ?
56名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:24:44.97 ID:Fch5DJJo0
>>1の親が「生徒に手を出すなんて」って言ったのと同じように、
これから彼女にお世話になる生徒達の保護者も「あれが生徒に手を出した先生よ」って目で見てくるよ
彼女は結婚してからも仕事続けようと思ってるの?
ていうか子どもほしいなら続けざるを得ないよね…どう考えてるの?
二人でその辺はもう話し合った?
57名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:25:10.72 ID:LcHZdwbPO
結局 一番ネックなのはなんだったっけ??
58名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:27:09.48 ID:t8ogz6YE0
だから相談は一体何なんだよ
レスも遅いし何がしたいんだ
59名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:30:02.25 ID:VS5C4Uyx0
似たような歳の差の彼女と結婚を考えていたけれど両親の反対と自信の迷いで流した
今はそれで良かったと思っている
実生活において若さは思ったより重要な要素だと体感しているよ
60名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:32:25.05 ID:kLv8LpNmP
うーんほんと歳の差って周りの目がネックになるよね
でも33ってもういい歳だし結婚しないなら別れてあげないと
61名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:33:13.81 ID:xOIR2rtw0
とりあえず、彼女に対する目が少しでも変わるように利点をあげてったらどうだろう?
まず、既に学生時代に交際をしていたわけじゃないこと、先生から告られたわけじゃない
という点は言ったんだよな?

・教師は安定した職業。産休も育休も取りやすく、職場復帰もしやすいので二馬力で頑張れる
=ローン組むのも余裕で通るし、俺の収入より安定してるし年金もがっぽりで安泰
・産まれてくる子供にもいい教育を与えられる(俺一人の給料で専業の嫁よりマシ)
・俺が別の稼ぎのない女を嫁にするより、かーちゃんとーちゃんの老後も安心!

と口先三寸で「公務員の嫁は得」とすりこめ…
62名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:49:18.13 ID:VS5C4Uyx0
迷う気持ちが微かにでもあるかどうか
出産育児をすぐにでも考えられるのかどうか
よく考えて、しかし早めに決断することをお奨めしたい

良くも悪くも自分一人の人生が終わるのが結婚だと俺は思うんだ
63名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:50:06.98 ID:LcHZdwbPO
>>61 それって世帯主の役割消えてない?だいたいなんで>>1のとーちゃんかーちゃんの老後が安心なの? そんなん俺がダメでも保険付きなんだウハウハってアピールにしかならんと思う
64名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:51:43.89 ID:GbcFxU8C0
レスが遅くてすいません。

>>53
向こうの親にも年齢(若さ)と金銭面については言われるとは思っていました。
貯金については足りないって言われるかもしれませんが、一応努力はしています。
学歴や年収・仕事について問われても、ビシって言い返せそうないのが情けないところです。


>>55
ごめんさい。前の方にも相談内容について問われてましたね。
・自分の家族は「先生と生徒が結婚」に対して嫌悪感(世間体を気にする部分もあり)を持っている。
・相手の両親に認めてもらうには(まだ会ってないので、どう思われているか分かりませんが)
・これから2人(俺と彼女)で結婚に向けて出来ること
・無理矢理にでも籍を入れる方法は考えていない。
これらについてアドバイス等いただければと。よろしくお願いします。

彼女は「時間が解決してくれる部分もあると思う」と言ってます。
ショックを受けている自分に対しては「ちょっとずつ味方を増やしていこう」って励ましてくれてます。
65名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:55:13.48 ID:GbcFxU8C0
>>56
そう言う見方もあるんですね。

子ども授かるまでは共働きが共通の考えです。
66名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:59:16.29 ID:GbcFxU8C0
>>59
参考にします。

覚悟が足りないって言われればそれまでですが、
20年も世話してもらった両親からの反対は効きました。
67名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 14:59:50.32 ID:t8ogz6YE0
親の嫌悪感は仕方ないしどうしようもない
高校が実家から近く、ご近所に情報が漏れやすいとかならまだしも
そうでもないなら親戚一同にも馴れ初めは語るな

1が相手の親にあってないから何とも言えない

結婚に向けての準備は式をどうするか
親の説得とかの当たり前のことしかない

無理矢理籍を入れないと書いてあるけど
彼女の残り時間は少ない
時間が解決してくれる部分もあると思うがそれほど時間はない
68名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 15:03:00.25 ID:xOIR2rtw0
>>63
いや1がそう考えてるかどうかはどうでもよくて、ともかく1の両親が頭ごなしに否定しなきゃいいかなとw
こんだけメリットあるよ、そこらの手に職ない嫁より1はいい嫁みつけたよ、と理解すりゃ反対しないかなと
69名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 15:09:04.54 ID:GbcFxU8C0
>>60
それが身近な人の目だからね。別れる気はありませんが、手詰まりな感じです。


>>61
本意ではないけど、金銭的な安定もアピールした方がいいのかな?
70名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 15:15:07.25 ID:GbcFxU8C0
>>62
「よく考えて、しかし早めに決断することをお奨めしたい」
分かっちゃいるけど、どうすればいいのか見えなくなってしまったよ。
71名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 15:18:08.16 ID:GbcFxU8C0
>>63
だよね。そんな事はヒモアピールに聞こえてしまうよね
72名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 15:24:44.92 ID:GbcFxU8C0
>>67
馴れ初めとかは色んな人に絶対聞かれると思うけど、嘘を吐き通した方がいいってこと?
式も披露宴も挙げたいとは思っている。先走ってゼクシィなんか買っちゃってるし。

まさか自分の家族が障害になるとは・・・
73名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 15:25:24.73 ID:Fch5DJJo0
申し訳ないけど、親心なしの第三者から見ても未成年の元教え子と付き合う30代女性は嫌悪感を持つところはある
>「両親や親戚にも理解してもらっていい関係を築きたい」
これは諦めた方がいい
理解されなくてもとにかく形だけでも親に認めてもらって、そのうち子どもを持って幸せに暮らせれば万々歳だよ
他人からどれだけひかれようが、別に嫌がらせしてくるわけじゃなし、気にしなきゃいい
74名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 15:29:40.45 ID:TG8A1EKyO
周りの人みんなに心から祝福されて、というのは無理なのが現実なんだから考えを切り替えよう。
結婚生活がうまくいっているのを見せて黙らせるしかない。
今は渋々でも認めてもらえればおkくらいの気持ちでいかないと。
75名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 15:37:54.22 ID:t8ogz6YE0
バカ正直に馴れ初め語っても仕方ないじゃん
誤魔化せ
知人の集まりで出会ったなどにしろっていいたけど
式に披露宴するなら学校の友達にもろバレやし
呼んだやつらにも自然とバレるだろうね

諦めて親説得しろ
世間体悪くなるけど彼女じゃないとダメだと言え
76名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 15:38:45.22 ID:Ksh8DC1Z0
生徒と教師っていう時点で嫌悪感持つ人は持つでしょ
卒業後ならましかもしれんけど
周りの人全員によく思われるのは無理だと思うよ
77名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 15:45:02.83 ID:VS5C4Uyx0
>>66
逆に迷いなく、覚悟があるならおkだと思う

俺は迷いがあったので別れる決断をしたけど、
その後彼女は違う若い男と結婚して幸せそうよ
子供は作らなかったけれど・・・

俺自身は彼女が結婚するのを見届けてから
違う人と結婚して現在子育中だけれども、嫁共々若さは大事だったなと痛感している

なので、両親の説得や世間体などよりも、そっち(出産育児)の方が心配
彼女の年齢的に時間はあまりないと思うんよ
78名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 15:47:00.51 ID:BCBfVJCti
キヒヒ変態女教師12才下生徒に淫行wwwwww
79名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 15:54:00.08 ID:BCBfVJCti
判断力の無い未成年男子に対し色仕掛けで交際を迫り
結婚までwwww

キモすぎw
80名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:01:09.50 ID:VS5C4Uyx0
>>70
それを見極めるためにスレ立てたんだろ?
賛否煽り色々あると思うが、全レスしてけば自信の気持ちが見えてくる、かもしれんよ
81名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:02:11.08 ID:GbcFxU8C0
>>73,74
全ての人が満足してのスタートってのを諦めようと思います。彼女に伝えてみます。
そうすれば次に進めそうな気がする。
何と言うんだか、気が楽になった気がします。ありがとう。
82名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:05:41.31 ID:GbcFxU8C0
>>75
親しい友人は付き合ってるのは知ってる。口止めしてる訳では無いから他にも知ってる人はいるんじゃないかな?
親には気持ちぶつけて理解はして貰えなくても、認めてもらおうと思います。
83名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:06:52.85 ID:cWsQkaLd0
昔、小学生時代の先生と結婚したホームページがあったな
もちろん先生が女だからかなりの年の差
幸せそうな感じだったよ

相手の親に挨拶に行く前には、相手がきちんと下準備する必要があると思う
84名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:13:56.67 ID:GbcFxU8C0
>>76
全員に良く思われるのは現実問題として厳しいので、こちら側の気持ちを伝えた上で認めてもらおうと思います。
85名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:22:01.68 ID:R1Ti1Ejy0
なんかグズグズしてて気持ち悪い。

これだけ聞かせて>>1
親がどうしても反対したら
親と縁を切ってでも結婚する?
86名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:25:18.10 ID:GbcFxU8C0
>>77
現実的な意見ありがとうございます。
出産育児に若さが大事なのは分かりましたが、
旦那側の若さででカバーってのは難しいのでしょうか?
87名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:26:20.71 ID:J65R0d/w0
先生と生徒ってだけじゃなくて>>1が若すぎるっていうのも
あると思う
でも親からみたら子供が幸せになってくれることが一番の望みだから
最初は反対というより心配するとは思うけで結果二人が幸せであれば
納得してくれると思う
88名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:26:43.81 ID:GbcFxU8C0
>>78,79
何とでも言ってくれ
89名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:27:05.96 ID:BCBfVJCti
>>85
そこまで出来るわけねーじゃん
手取り足取りチンコも思いどおりにされて
僕!先生の言いなりだよ!モードだから
自分でどうこうしようとは思わんだろw
90名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:28:42.74 ID:GbcFxU8C0
>>83
そんなホームページがあったんですね!!探してみます。

下準備も失礼ないようにしていきたいと思います。
91名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:29:40.97 ID:t8ogz6YE0
旦那のカバーってのは育児だろ
そりゃ出来るよ
ただ出産は女なんだよ
適齢期なんぞすでに過ぎてて落ちる一方なんだから
92名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:33:52.20 ID:GbcFxU8C0
>>85
縁を切ってでも反対されたらば突き進もうと考えています。
自分の人生だから。

でも極力そうならない道に進みたいです。
93名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:36:31.87 ID:BCBfVJCti
こんな女先公>>1が発言するようになろうものなら
すぐ離婚してくんだろうなw
94名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:40:12.23 ID:GbcFxU8C0
>>89
そう思われても仕方ないです
95名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:41:31.97 ID:VS5C4Uyx0
>>86
どちらか一方が若いだけでもだいぶ楽だと思う
あとは>>1がどこまでイライラせずに面倒を見られるかに懸かってくるかな

あと、子供ができると彼女は彼女からママになってしまうかも
彼女の年齢、出産育児を考えると新婚生活、短いぜ・・・
96名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:46:51.18 ID:c1lW3Wc00
>>86
旦那の側でのサポートなんてたかがしれてる、言葉は悪いけどね
身ごもるのも女、出産をするのも女、母乳で育てるのも女なんだよ
で、旦那が出来るサポートってのは家事、育児のサポートね
でも仕事をしてる中、これらのサポートはかなりハードだぞ
まあ、結婚で躓いてる状態だから出産育児に対してあれやこれやと言う気はあんまり無いけど、年齢を過ぎれば過ぎるほど出産のリスクって言うのは高くなる
詳しくはググれ

今年中に次のステージに進められないようなら、彼女の事も考えて別れた方が彼女の為になるから、そこら辺も考えとけよ
あと一つ、>>1は楽天的に考え過ぎ
もうちょっと煮詰めて考えないと、彼女が一番辛い状態になるぞ
97名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:47:53.69 ID:LcHZdwbPO
>>92 くれぐれも焦らないでね 彼女が言うところの子供を持つ事へのタイムリミットを重視しすぎれば 絶対タイミングを誤ると思う “お互いの両親が会う”というミッションも残ってる 状況的には紹介後さらに一年は交際止まりで様子見が必要な気がするんだよね
98名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:51:05.38 ID:R1Ti1Ejy0
>>92
がんばれ。
その気持ちは応援する。
99名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:52:53.41 ID:kM5dcXLL0
仮想今後のスケジュール
来年結婚 彼女34才
1年ぐらいは新婚生活キャッキャウフフ 彼女35才
出産 36才

この時>>1 はまだ24才か・・・・
100名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 16:58:50.71 ID:LcHZdwbPO
(´∀`) ‥‥。
101 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/16(火) 17:02:25.23 ID:BwlNrOiB0
>>99
これだよな
年取っても、相手のことを愛せるならいいよ。
102名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:03:24.83 ID:t8ogz6YE0
結婚式は子供産んでからでいいんじゃね
さっさと籍入れて子作りしようぜ
新婚生活とか諦めろ
そんな時間勿体無いわ
103名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:06:52.26 ID:GbcFxU8C0
>>95
子供は好きです。それと子育ては別物かもしれないけど、子供と一緒になって遊ぶ父親になりたい。
あと「俺との子供を欲しい」って言葉が嬉しくて、大きくて。頑張りたいと思う。

子供が出来れば夫婦2人だけの生活が恋しくなるのかな〜
104名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:06:55.79 ID:cgtWnWEq0
>>35
しかしその頭がよくってしっかりしてるっていう女先公が
わざわざ12才下で高卒と結婚しなきゃならんのかねえ?w
105 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/16(火) 17:09:16.94 ID:BwlNrOiB0
>>104
若さと、ティンコだろ
106名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:12:56.49 ID:LcHZdwbPO
>>103 あれ‥なんかこれ読んでダメな気がしてきた‥
107名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:13:31.98 ID:VS5C4Uyx0
>>92
その自分の人生が良くも悪くも自分の人生じゃなくなるんだな
その辺については大丈夫かい?

突き進むという気持ちはおkだと思う
一人の大人として独立して家庭を築いていくんだから極論、親は関係ない
だけれどもなるべく円満に、ということなら
現実味のある具体的な将来の人生設計(タイムスケジュール)をつめて、
説得するしかないと思う
状況を逆に考えれば、障害になっているのは年齢だけなんだし
それをクリアできる設計を示すことが出来れば少しはいいんじゃないかな、と。

なので年齢的に一番問題になりそうな出産育児について聞いてみた
それがクリアできるなら説得できる可能性もあるんじゃないかな、と思うが
いずれにしても残された時間は少ないぜ・・・
108名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:14:02.26 ID:GbcFxU8C0
>>96
辛い思いさせないために、もっともっと勉強します。
彼女のために色々頭も体も使います。
109名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:14:16.78 ID:BCBfVJCti
さすが変態女教師w
110名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:16:02.56 ID:kM5dcXLL0
俺22才で結婚したけど、今振り返れば全くの糞ガキだった
今の>>1 は「結婚」っていう社会的責任に憧れてる状態だと思う

3年後、5年後、8年後 まわりを見渡せば同級生の友人達が遊びまくってる
のに育児と生活に追われる自分を想像してみるがよい
111名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:20:10.89 ID:GbcFxU8C0
>>97
はい。
急ぐ意味ではありませんが、もっと具体的に詰めていきたいと思います。
112名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:25:13.05 ID:GbcFxU8C0
>>98
ありがとう。頑張ります!


>>99,101
年を重ねたら重ねたで、新たな魅力が出てくる女性と思う。
113名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:26:03.11 ID:VS5C4Uyx0
>>110
俺は逆で30後半で結婚したけど
子供が仕上がるまで元気でいられるかどうか不安w

まだ若いうちに子供の手がかからなくなると思うと羨ましいぜ
114名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:26:20.79 ID:t8ogz6YE0
困難は多いだろうけど頑張ってくれ
何かしら不手際が合ったりすると年齢差や先生生徒の関係など
陰口に事欠かないから耐える覚悟はしとけよ
115名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:29:54.69 ID:BCBfVJCti
変態女教師は12才下の若チンポに夢中ww
116名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:30:11.32 ID:kM5dcXLL0
>>113
40過ぎて子供できても今の男なら大丈夫だろ
今の60才のおっさんは、俺らが子供時代の60才より全然元気だぜ?

ちなみに俺は22で結婚したけど31で離婚して36で再婚してるので>>113
変わんないwww
117名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:31:30.98 ID:xOIR2rtw0
・出産からの体力的な回復(回復してなくても授乳とかおむつ替えとか最低限やることはある)
→この間、家事とか嫁が起き上がれない間に1が出来る?
 嫁親は頼れても、最初の印象悪いから1母(姑)に来てもらうわけにはいかんぞ…
・体力=子供がウロチョロし始める頃=公園で駆け回る頃がキツイ
 一緒に駆け回る、子供が飛び出さないよう追いかけるとか。他の若い母のようにはいかん
・1人目はいいとして、2人目以降作るなら、1人目の世話と家事と並行して妊娠することになる

体力的な心配はこれかな。1が土日手伝うとしてもほぼ平日は嫁任せだしな
あと、嫁の更年期が到来する頃、家事とか出来ないほどの消耗時に1が理解し頑張れるか
(10年後位か)
周りの自分の同僚や友人が結婚する頃、無意識に自分の嫁と若さを比べないかだなぁ
118名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:32:25.93 ID:GbcFxU8C0
>>102
新婚生活がどれだけ良いものか分からんけど、そんなに魅力的なものなのかね?
119名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:42:20.35 ID:VS5C4Uyx0
>>116を信じて前向きにもちっと楽観的に頑張るかー!
最近は子供の面倒見て動いてるせいか体調もいいし・・・ってんなこと書くと
早逝フラグっぽいから以下略でw
120名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 17:44:22.46 ID:t8ogz6YE0
時期限定で、二人だけで過ごせる僅かな期間を味わうのに魅力を感じないなら
別にいいんじゃね
1211 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/16(火) 17:50:34.91 ID:GbcFxU8C0
19時から仕事なので>>120まで返します。
それ以降に書いて下さった方がいましたら、明日以降に返します。スレ残っていればですが

>>102
時間は常に流れていますからね、考えて過ごしていきたいと思います。


>>104,105
自分でも分かりません。素敵な女性です。
1221 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/16(火) 17:57:25.17 ID:GbcFxU8C0
>>107
多くの方が時間が無い事を言っているので、時間についての認識が甘かったと気付かされました。
2人だけじゃなく、両家と話す機会を増やそうと思います。

>>110
経験者こそ分かるご意見ありがとう。
今の自分は周りが遊んでいても「自分達の行き方」として受け入れていけると思う。
1231 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/16(火) 18:03:46.45 ID:GbcFxU8C0
>>113
若くても年をとっても、それぞれ問題は出てくるんだね。
幸い元気なんで頑張りたい!

>>114
例え両家で納得して結婚しても周りでは色々言われるんだろうな。
1241 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/16(火) 18:08:56.52 ID:GbcFxU8C0
>>116
今の60歳は若いのは完全同意。自分もかく在りたいと思う。

>>117
家事と育児は積極的に参加したい。
他とは比べて悔しい思いはしないんじゃないかな?
1251 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/16(火) 18:12:10.63 ID:GbcFxU8C0
>>120
う〜ん。でも2人だけの時に旅行したいな。
126名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 18:49:02.46 ID:N9N/mLjX0
子持ちおっさんから。
子供ができたら家庭は完全に子供メインになる。
嫁ってよりお母さんになるし、最悪夜の付き合いも全くなくなる。
種ついたらそこから2年はHできない可能性あり。
親のサポートがなければ二人きりで旅行なんて子供が小学上がってから。
今二人で楽しいことはほとんど5年10年おあずけ。

こども好きはいいけど、1歳までの乳幼児はただの生き物に近いから、
草食動物や哺乳類以下のペットの育成調教何らかの形で経験あるなら平気だろうけど
無いならフツーの人の想定外にキツイと思うよ。
まず愛情投げっぱで一方通行。超無償の愛。

その状況で、嫁は子供にかかりきりになって、
たまにヒステリーも起こしたりするけど
子供と嫁同時に面倒見るのが父親の役目だ。
それでもやってける自信があるならどーんと子供作っちゃいなさい。
127名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 20:45:42.29 ID:PDzE8jzH0
いやいや、50になってもセクロスしたくても、相手62だぞ?できんの?
128名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 20:52:27.76 ID:YtydVVxS0
>>126
よう同志

俺なんか現在2ヶ月S○X断られてるわ
129名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 21:55:38.83 ID:PDzE8jzH0
>>128
口もないの?
130名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 22:00:41.24 ID:e4IkBh5p0
子供生まれたら二人の時間なんぞない
彼女の年齢から子供を生むまでの時間的余裕もない
年齢差はまあ良いとしても、出会いは正直キモイ部類だからご近所、親戚とかには奇異の目で見るだろうね
それなりに覚悟はしとかないと不幸になりやすいからな
頑張れよ
131名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 22:14:54.67 ID:YtydVVxS0
>>129
ないよ

妊娠中も0

理想と現実は大きくかけはなれております

>>126がすべて、てかこれの10倍はキツイ

>>1の嫁が若年性更年期障害なんかになったらもう終わり

12年後>>1嫁45歳>>1は33歳そして>>1は20代の若い女に手を出す
132名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 22:20:56.91 ID:NlnrzwXoP
45ならやれる
19で31の女とやれるなら何の障害もない
彼女の方も浮気は覚悟してるだろ
それにどう頑張ったって彼女が復職した方が
収入面では遥かに良いしな
133名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 22:51:42.42 ID:cWsQkaLd0
>>126
おっさん、子育てを犬猫育てた経験と同列に語るなよ
ペットなんか大人しいし決まったエサ与えてりゃいい、さらに人間より先にいなくなる
子どもは違う
昼夜問わず泣くわ喚くわ糞するわ縦横無尽に暴れて散らかすわ
四六時中赤子の世話したことないから、そんな見当外れのことどや顔で言えるんだよな

夫婦生活は家庭によって違うから一概にどうも言えない
うちは妊娠しても普通にある
134名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 22:51:45.49 ID:2jg0YonC0
安っぽい昼ドラごっこに付き合わされないように気を付けろよ

変な執念持ってる奴本当にいるから
135名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 00:34:07.97 ID:3vhdEaA/O
体験するまで分からない事だらけだよね 幸い今時はネトで先に予備知識や答えや他人の貴重な経験も容易く知る事ができるが、耳年増になるだけで実際に経験するまでは理解できない 社会に出て初めて学歴の重要さを理解するのと同じでさ‥それまでは絶対わからない
136名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 02:15:26.13 ID:/LCcaMgU0
>>133
そういう勘違いありそうだから草食動物と
百姓貴族でも読んで勉強しろ
ヒトだと楽だとさえ思えるから
137名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 08:35:33.17 ID:Nyr0iUfu0
>>135
何度か書き込んでるみたいだけど、改行してくれないと読みづらい
138 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/17(水) 08:40:55.31 ID:WeGRmXIp0
>>1は仕事から帰ってきたのかな?
139名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 09:00:09.59 ID:VupA72kU0
>128
よう、同志
俺なんぞ数か月ぶりで結局結局中折れだったわw
140名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 09:40:02.94 ID:2HGw7S5r0
妊娠中に出来るかどうかはほんと個人差あるよ
悪阻がきつい妊娠の時は、生きるため(子供への栄養のため)のものさえ、口に入れるのも
つらい→口でするなんてしてやりたくても生理的に無理
嫁のわがままじゃなくて、中の人のためだからなぁ
つわり=身体が胎児を異物認識なんで、悪阻の時はそっとしておいてやって
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/17(水) 11:42:49.32 ID:WeGRmXIp0
口が駄目なら手だな
1421 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 11:43:10.91 ID:AQP5bBqp0
仕事が終わり、寝て回復し、今から活動を開始します!!
先ずレスのお返しを。
1431 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 11:47:27.22 ID:AQP5bBqp0
>>126
無償の愛は湧き出てくるもんじゃないの?そんな甘いものじゃないのか。

甘く見るのは危険だけど、結婚(流れ的には妊娠〜育児)についてのデメリットが多く挙げられているけど、
そればかり気にすれば先に進めなくなると。経験者の皆さんのメリット部分も聞いてみたい。


>>127
先のことは分かんないけど、この年の差を愛していく気です。
144名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 11:48:02.42 ID:GRCLMgtY0
どういう決断をするにしろ
彼女には時間がないってのさえ理解しとけばいいさ
1451 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 11:51:08.16 ID:AQP5bBqp0
>>130
単純に「夫婦2人の生活」<「夫婦+子の生活」にすればいいだけではと。

世間の声については覚悟はして生きていきます。
自分の周りだけか、案外友人達は驚かなかった。結婚となれば驚くかな?
1461 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 11:53:39.68 ID:AQP5bBqp0
>>131
みなさんからの多く声で、厳しい部分は分かりました。

ただ極端だけど「一生独身」や「子供を持たない」よりは、
厳しい道かもしれないけども後悔しない道を選びたい。
147名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 11:55:02.03 ID:GRCLMgtY0
子供生まれたら
「夫婦+子の生活」ではなく「子の生活」になるよ
夫婦の自由時間は無くなっちゃいます
1481 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 11:55:41.08 ID:AQP5bBqp0
>>132
45歳でも可愛いおばちゃんでいてくれる事を期待する。
今の所は「若くいたい」と頑張ってくれています。
149名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 11:57:18.10 ID:3vhdEaA/O
今更 時間を気にする必要ないよ
どのみち産むのはスムーズにいって35
婦人科医が言う本当のリミットは39で そこから何歳か若くても扱いは同じ リスクも同じ
時間があるとか無いとかの問題はとっくに過ぎてる
150名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 12:04:31.14 ID:QfKGiMP9O
ぶっちゃけ悩んだりするならやめた方がいいと思うよ
151名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 12:21:14.94 ID:qyAVxdB40
何年かすればお互い男女として見れなくなる。
年齢差はでかいぞ。
自分の周りには若くて可愛い子がいても、家に帰ってシワシワのBBAの相手せにゃならん。
今は好き好きだからそんなの乗り越えられると思ってるだろうがな。
現実は残酷だぞ。
152名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 12:32:26.17 ID:EBp/jiwT0
>>148
元々若々しいから30越えでも19の子とつき合えるんだろうけど、
もう結婚して妊娠して子育てするんだよ
20代のお母さん達だって、子育てしてたら身なりかまっていられないし一気におばさんになっていくんだよ
それを35の体力が衰えてる年齢でやるんだよ
内面だって今の可愛い彼女からたくましいおっかさん化していくと思うよ
今「この人なら今も同世代より若いし可愛いから大丈夫」って思ってるなら甘すぎる
美魔女を期待するな、あれは少数派だからテレビに出られるんだから
どんなおばちゃん45歳になっても大丈夫くらいどーんと構えとけ
自分がまだまだ若い女の子に恋愛対象にしてもらえる年齢の間に嫁がトド化しても愛せるくらいの覚悟が必要
153名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 12:54:34.43 ID:3vhdEaA/O
お互いの相性が良ければOKだよ
結婚前から育児、出産リスクばかり並べ立ててりゃ30歳以下でも不安になる
さしあたっての問題は 両家の理解だろう
2人にそれぞれデメリットがあるんだから >>1はそれを気にしてるんでしょ?
154名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 13:00:40.54 ID:VupA72kU0
>>143
当初年齢差や世間体が中心だったけれど流れみてると
出産育児以外はそれほどデメリットではないってことなのかね

ちなみにウチは嫁の見た目はあまり気にならないかな
すでにそういう対象ではなくて戦友みたいなもんだし
そもそも夫婦生活無いし、正直どうでもイイかな、とw

結婚出産育児の流れはデメリットというよりも
単純に大変だよってことじゃないかしら
でもやりがいはあると思うよ

次の世代(自分の子供)に自分たちの色々を教え、導きつないでいくことができる
達成感、安心感、自身の存在意義を認めることができるetc
命を繋いでいくことが出来たときの満足感は大きなメリットだと思うさね
1551 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 13:28:10.46 ID:AQP5bBqp0
>>133
積極的に子育てに協力していきたいと思います。未経験のことなんでこれ位しか言えません。
子供がいても仲良し夫婦でいたいものです。


>>134
はい、気を付けます。


>>135
その通りです。
簡単に色々な意見を聞ける場があったので頼ってしまいました。
それが甘えとか言われるかもしれませんが、ご理解お願いします。


>>136
色々と勉強はしたいです。
1561 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 13:32:05.38 ID:AQP5bBqp0
>>139
期間が空けば、俺もそうなるかな?

>>140
分かりました。彼女の体を大事にします。


>>141
それは自分の手かい?
1571 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 13:46:23.43 ID:AQP5bBqp0
>>144
時間については沢山の人に言われて、念頭には置いています。
むかし何かで「無駄に過ごしてる間にでも寿命は減り続ける」ってのを思い出した。


>>147
要は「子の生活」を楽しめればいいんだよね?
そんな生活を構築するように努めます!


>>149
医療技術の進歩は凄いらしいからね。
個人的な希望としては子供は2人授かりたい。


>>150
結婚自体は悩んではいないんだ。
妊娠・出産後の生活や苦労について指摘を受けています。

なるべく周りの反対を無くしたい。
1581 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 14:07:17.96 ID:AQP5bBqp0
>>151
甘いと言われるかもしれないが、自分なりに考えた結果です。
交際を申し込ん時、結婚を申し込んだ時に彼女の方から再三言われた。


>>152
それは承知の上です。
綺麗事かもしれないけども、見た目だけを愛していないから。



>>153
妊娠〜育児までのデメリットばかり挙げられると、相手とか置かれた環境どうこうの問題じゃない気がする。
あまり結婚自体に魅力が無いのかと。

両家から理解を貰うのが、山場だと思っています。
159名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 14:07:25.78 ID:kzMjOoHo0
友達が35で初産だったけど自分が産んだ時よりやっぱ
体力の衰えがきつそうだった
あと耳年増になってる分完璧な子育てをしなくちゃって
かえってノイローゼっぽくなってたよ
その辺理解して協力できれば問題なしだよ
それよりもご両親の理解が得られればいいね
反対とか嫌悪より心配なんだよ親はたぶん
1601 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 14:22:45.45 ID:AQP5bBqp0
>>154
当初は育児等々へ考えてなく、このスレで指摘を受けて甘さを認識しました。
自分は「家族が友達のように一緒になって遊ぶ」ような家族像を思い描いています。
こんな事言えば叩かれるかもしれませんが。

出産育児については苦労はするだろうけど、やりがいや楽しみを見出していければと思います。


「命を繋いでいく」ってのは彼女が言ってくれた言葉を思い出します。


>>159
弟の話だと、特に母親がショックだったみたい。父は仕方ないって感じ。
父は「塾行かなくていいし、流行りのエコだな。」って冗談で言ったら、キレたみたいだし。
母は母の兄弟姉妹に色々愚痴なんだか相談なんだかしてるとのこと。
弟は「籍入れて高飛びすりゃいいんじゃね?」って言ってる。
161名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 14:34:41.34 ID:kzMjOoHo0
>>160
だよねーお母さんだよねー
私が>>1のお母さんでもショックだと思う
今は急すぎて困惑してるだろうからゆっくり時間かけてお母さんに
彼女のいいとこ理解してもらえるといいね
162名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 14:37:18.30 ID:yQznDQkfP
早く作ったれよ
結婚はすぐにでも出来るしな
子作りも一段落して産後の状態が良くなったころに専業主夫になれば金には困らないだろうしな
163名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 14:43:43.43 ID:c9gpM64mP
若さはいろいろな欠点を隠すことができるだけ

いい歳の重ね方をした女性は本当に素敵だよ

二人で幸せな時を重ねていけるよう、頑張ろうよ
164名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 14:45:26.21 ID:QfKGiMP9O
結婚してからの方が大変な事が沢山あるのに、両親に紹介する段階でウダウダしてたら無理だろ
165名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 15:04:40.51 ID:/LCcaMgU0
>>143
まぁ苦労絶えないとは思うけど、
小さな幸せは家族の数だけ増えるよ。
ただ、家庭の幸せって今想像してるのとはかなりかけ離れてると思うから、
その辺がデメリットになるかと思ってああいうコメントになった。
ちなみに子供産まなけりゃ今の楽しいままよ?

一番違うのは、自分や彼女が幸せになるんじゃなくて
子供を幸せにするってトコだと思う。
自分は子供を幸せにするための歯車。
そこに何か見いだせない人は、今時離婚なんだろうね。

1歳までは大変だけど、以降は天使。
>>154が良い事書いてるんで略。

覚悟があるなら反対はしない。
今はアレコレ言われるだろうけど、ちゃんと幸せな家庭築けば批判する人なんていないから
存分に幸せな家庭築いちゃってくださいな。
166名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 15:07:24.61 ID:GRCLMgtY0
そもそも別れない選択肢しかないんだからアドバイスも相談もない
覚悟だけありゃいいんだし
167名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 15:12:57.04 ID:2HGw7S5r0
>>160
自分は>>1の父親嫌いじゃないwwというかいい親じゃないか

教師云々ではないけど、嫁の年齢30半ば、旦那社会人なりたてで反対された友人とこは、
子供が出来たら親に孫フィーバーがおこって、一気に暑苦しいまでの歓迎ムードだったなw

「年齢」と「教師と生徒だったこと」とどっちが問題なんだろな?
1母が気にしているのが前者ならともかく、後者なら既に母フィルターかぶせて親戚に話されてるし
結婚後に冠婚葬祭で顔合わせることになった時には嫁を護れよ
1681 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 16:14:05.79 ID:AQP5bBqp0
>>161
これは自分だけの考えだけど、理解を得られるまで待つよりは、突っ走ってみようかと。
今週の土曜に彼女の両親と会うから、それを踏まえて早めに手を打とうと思う。


>>162
俺もそう思えてきた。
現時点では自分は職場では下っ端で、そこまで残業なり何なりが多くない。
なので、その時間は妻や子に還元できるかなと。
あとは体もまだまだ動くし。
1691 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 16:20:33.78 ID:AQP5bBqp0
>>163
彼女は本当に素敵で尊敬しています。
友人からは「人生経験が豊富な女性にOK貰えたのはすげぇじゃん」って、からかい半分だろうけど言われました。
頑張ります!ありがとう


>>164
彼女の両親に言われるのは覚悟してたけど、自分の親に言われてウダウダしてしまった。
想定外な事に弱かった自分が情けない。
1701 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 16:21:18.26 ID:AQP5bBqp0
>>165
子を産み育てていく中で、2人で幸せを見出せる気がするんだ。根拠はないけども。
「苦労」<「幸せ」になるように協力して頑張りたい。


>>166
自分の親は説得せずに進むしかないと?


>>167
父はいつもあんな感じ。少し真面目な事を言う高田じゅんじみたいな性格。
紹介した後、俺と両親で話した時は「子とは言え他人の人生だ。あまり押えつけるな。」って母に言ってた。

母は後者が強いと思う。倫理的に許されないことをやったってのがダメなようです。
母がどこまで言っているかは分かんないけど、周囲から守るのは自分の役目だと思っています。
孫に鎹役をさせて軟化させるのも一つの手かな。
171名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 16:52:13.46 ID:kG9oncFe0
>>170
>>166じゃないけど、何でそうなるのかなあ
まあ嫁もそういう考えでいけるならじゃあお好きにどうぞだけどさ…
反対されて無視して暴走なんてそれこそお子さまのすることっしょ?
そんなんだから年上の年増に騙されるのよって言われたらどうすんの?
嫁が侮辱されんのよ?
この先風当たり強いのは>>1じゃなくて嫁さんよ?
妊娠するまでは彼女も仕事続けるっていうし、そう簡単にその土地離れて駆け落ちできるわけでもないんでしょ?

正直、自分の親から反対受けるのが想定外だった時点で甘すぎると思うけどね
よほど理不尽な毒親ならともかく、>>13読む限りではどちらかというと理解のあるご両親に見えたよ
嫁守って親の説得もできないお子さまなら結婚して子ども持ちたいとか言う資格ないよ
172名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 16:55:09.38 ID:GRCLMgtY0
だから最初から別れる気無いんだろ?
それじゃ説得も何もないでしょ
親にはドン引きされてんだし、いついつに結婚するからって言えばいい
泥は全部自分が被って嫁守れよ

答えや方向性を自分で最初から決めてるのに
何のための相談なんだ
1731 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/17(水) 17:13:28.93 ID:AQP5bBqp0
自分の親は説得すべき?
174名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 17:15:31.42 ID:2s/ROfbi0
別れる気ないなら反対されても仕方ないと思えよ
その状況なら変な目で見られて当たり前 それは自分が選んだことなんだから受け入れろ
別れたくないし、反対もされなくないなんて今は通らん話だろ
175名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 17:17:59.71 ID:2s/ROfbi0
>>173
んなもんやれることはやって、無理なら諦めるしかないんだろ
そんなんで家庭持つ気?大丈夫?
176名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 17:21:26.77 ID:yQznDQkfP
>>173
20歳過ぎてんなら婚姻届は自由に出せるんだからお前の気持ち次第
177名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 20:31:59.18 ID:3vhdEaA/O
子供出来てからの話は夢見過ぎ

まずは彼女のご両親に会う
もちろんまた想定外の現実について考える事が出てくるだろう

そんで交際を進めつつ 彼女と>>1のお母さんだけの話し合いの場を設けてあげるべきだ

今のお母さんのストレスは相当だと思う
そこも気を遣ってほしいな お母さん体壊すよ?
178名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 21:26:31.65 ID:d2PDiRwTO
母親にとって長男は愛しい存在で、嫁に敵意むきだしは、年齢、職業関係なくあるものだよ。嫁に21年育てた恋人奪われる気分なのさ。
大事なのは、その長男が両者を繋ぐことだよ。
自分が選んだ大切なひとだから、今まで一番近くで自分を見守ってこんなふうに育ててくれた母さんに認めてほしい。みたいなことを母親に話しておいたほうがいいよ。
179名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 22:05:20.01 ID:jbmwrlqJ0
彼女は見た目若い?
見た目の年齢が実年齢って言うからね

今週末相手の親御さんに会うんだよね
ちゃんと手土産もって、真剣に向き合ってきなよ
娘が若い男に遊ばれてるんじゃ…とか心配している可能性もあるから

女の方の親が味方につけばだいたいオッケー
あとはなんか>1と母親の問題だから
母親と彼女、守るものを間違えちゃいかんよ
180名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 22:14:20.45 ID:BBpSn945O
何コイツww
ムリだからやめとけww
181名も無き被検体774号+:2013/04/17(水) 23:31:29.56 ID:3vhdEaA/O
だいたい 最初に>>1のご両親と会食した時の彼女アカンて‥

初対面で 結婚前提の件はともかく自分の年齢的にもそんなに時間がないとか

自分の胎内時計の為に なぜにここまで焦らすか
お母さんにしたらうちの息子は大急ぎで子供産ませる為の種馬じゃないですけど?てなるわよ

ほんとなら社会経験や人間関係なんかを積んでほしい年頃なのに

そりゃお母さん腹立たしいのは当然だよ
182名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 08:59:16.55 ID:BeznY9ee0
俺は応援してるぞ
若いから稚拙ではあるけど覚悟は決まってるようだし
人生一生懸命やればどんな道でも歩いていけるもんさ

富めるときも貧しきときも
健やかなるときも病めるときも
奥さんを大事にな。
183名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 09:10:39.87 ID:/5ANvqvq0
こりゃ結婚して子供産まれたら嫁が病むな。
子供産まれて身なりに時間かけれなくなる、老ける、旦那は若い。私はおばさん。
育児疲れは悲惨だぞ。
旦那がテレビで若いグラビアアイドル見ただけで、やっぱり若いほうがいいのね!
女友達と連絡とるだけで、やっぱり若い子のほうが!
付き合いでお姉ちゃんのお店行くとやっぱり若い子のほうが!
ただ友達や職場の人と飲みに行くだけで、やっぱり家でおばさんの相手するのは嫌なのね!

耐えられるのか?
今は好きで全部愛せると思ってるだろうが、好きなんて感情は数年で消えるもんだぞ。
184名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 09:39:49.39 ID:nWgq4QYTO
>>1がガキすぎるな。経済的にも精神的にも未熟すぎ。
将来嫁と子供に迷惑かけるからやめとけ
185名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 09:55:45.16 ID:EYPPEtgG0
反対されても別れる気が最初からなくて、親には報告程度の気持ちだったっていうなら、
もうおろおろしちゃだめなんだよ
先生と1はもう駆け落ちも同然でも一緒になる気なんだろ?
そりゃみんなに理解して祝福されたいのが一番だろうけどさ、そんなの無理とわかって来たら
もう突っ走るしかない、それで先生が後ろ指さされても俺が全部かぶるって気持ちでいないと

1がおろおろしたら、先生余計立場ないじゃん
何言われてももう決めたから!でドーンと構えてさっさと籍入れちゃえよ
そんで、なんか言われても、きちんとそこらのDQN夫婦よりまともな生活してたら、そのうち
周りは軟化するしかないだろ

言い出した1が周りに流されてどうすんだよ
186名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 10:06:56.85 ID:krFAkH4s0
どうせ結婚するんだろ
説得する時間が勿体無いわ
籍入れてからやれ
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/18(木) 12:08:36.95 ID:ZGSQuvwk0
もう既成事実作っちまえ
188名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 12:50:28.30 ID:jxmyutJe0
破れ鍋にとじ蓋だろ
>1もその彼女も、他の相手を探すことができない状況なほど非モテ
後付の理由なら、きれいごとはいくらでもいえる

鳶は鷹を生まない
良縁を望めるような息子(娘)ではないことを両親に理解してもらえ
189名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 13:44:12.68 ID:SfG04bCdO
>>188 なんとなく同意

あと2年待ってもいいと思う

先生は逃げないだろうし
>>1はやっぱ志は高いが何ひとつ達成した事もなく 経験も乏しいまま高い理想だけ掲げてる‥
まんまゆとりの特徴を兼ね備えてるタイプ

あと2年あれば いかに今の自分の視野や、考え方が幼かったかやんわり感じる事が出来る
‥と思う

ゼクシィ読んでる乙女な先生には悪いが 子供子供て自分の都合ばっか言ってちゃダメ
職業の割には大した貯蓄も出来てないし

もう以降の出産、育児は数年後でも本当に同じなんだから
1901 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/18(木) 14:41:39.11 ID:dgjp0zsu0
書き込んでくださった皆様ありがとうございます。
まずレス返します。


>>177,178
参考にさせていただきます。
母と彼女で話す機会、自分と母で話す機会を持とうと思います。


>>179
見た目は若いと思う。向こうの両親にも気持ち伝えます。


>>181
自分の家族の前では子供の話は一切していません。
1911 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/18(木) 14:42:14.12 ID:dgjp0zsu0
>>182
大事にします!下手くそでも一生懸命頑張ります。


>>183
時間が経つと愛は薄くなっていくのか?
そんなに年を重ねた女性は愛せなくなっていくの?


>>184
経済的な指摘を受けましたが、貯蓄等はいくらあれば大丈夫でしょうか?
1921 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/18(木) 14:42:54.98 ID:dgjp0zsu0
>>185
ごもっともなご意見です。
もっとすんなり物事が進むと思った自分の浅はかさが出ました。


>>186,187
やる事やってから、その手段を取ろうと思います。


>>188
良縁って何でしょうか?


>>189
経験が乏しかったり考えが稚拙なのは認める。
ただ、何一つ達成した事もなくってあるけども、達成って何を持って言うんだ?
1931 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/18(木) 14:51:33.82 ID:dgjp0zsu0
メールの遣り取りではありますが、今後の方針について彼女と相談しました。
・土曜に彼女の両親と会う。結婚の意志をはっきり伝える。
・日曜に俺の両親と会う。土曜の報告を踏まえてお願いする。
今週の土日で動こうと思います。
194名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 14:55:23.47 ID:krFAkH4s0
意思は固いんだからがんばれよ
その両親との話し合いでも納得させられなかった場合の事は
彼女と方向性決めてるの?
195名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 14:58:23.77 ID:EN2a9S8f0
周囲や相手に対する気遣いや情にではなく、
純粋に自分の気持ちにのみ従うべき
そうでなければ中途半端な覚悟しかできないから後々もっと大きな不幸を招くと思う

何度でも訊くよ。本当にその人とずっと一緒に居たいと思う?

決めるのは>>1だが・・・もう居ないかな・・・?
1961 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/18(木) 15:06:41.42 ID:dgjp0zsu0
>>194
2人の中では10月をタイムリミットと考えてます。(単純に半年間だから)
土日で反対されても、10月までは両家に足繁く通って理解してもらおうと。
それでもダメであれば「○○日に籍を入れます」って報告しようと思っています。

実際に会ってみないと分かんないけど、向こうの感触は良いみたい。
ただ一人娘だから「家に誰もいなくなると新築した一軒家が勿体無い」って言ってたんだって。
1971 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/18(木) 15:09:23.58 ID:dgjp0zsu0
>>195
考えが甘いとか世間を知らないとか若いとか色々言われるだろうけど、
一緒に居たいという気持ちは変わっていません。
198名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 15:14:52.32 ID:EYPPEtgG0
>>196
新築した一軒家が勿体ないから同居で!って話になりそうでも受けたらだめだよ
1の親が軟化した後でならいいけど、今の状況で更に相手の家に同居ってなったら、
長男をたぶらかされただけじゃなく、婿養子?って一足飛びに誤解されかねん
縁組しなきゃ養子じゃないって言っても、昔の人の感覚だからな。奪われるって思うんだよ
そうなると、更に先生が教え子をたぶらかしたどころか、印象更にどん底だぞ
199名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 15:22:20.06 ID:EN2a9S8f0
>>196
一軒家が・・・の行はwwwww
草生やして申し訳ないが婿に来てもおk、家を捨ててきてもいいんだぜwwww
という向こうの配慮(希望)かもよ
ある意味安心、背水の陣だのwwww

>>197
誰でも最初は若いし世間も知らないんだ、気にスンナ
てか若いのは羨ましいがね。
とにかく一緒に居たいという気持ちが固いのなら俺は進む方を支持したい
どんな選択をしても何らかの悔いは必ず残る
スレも立て逃げせず
ここまでちゃんと読んで答えてきた>>1ならなんとなく大丈夫な気もしてきたよ
200名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 15:25:07.02 ID:EN2a9S8f0
連投スマソ>>198に完全に同意
201名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 15:46:55.28 ID:SfG04bCdO
>>192 今更だけど達成と言ったのはリアルの経験から自力で手に入れた理解や 思い違いの痛感の意味として


何ひとつ‥には語弊があったかもしれないけど ここで言われるまで気づけなかった事がかなり多いようだったから

意外と『一生懸命』て言葉だけに賭けてるなと感じたんだ

それって要は、信頼を得る方法も 家族の気持ちの理解も 自分らの本気さの説得も『頑張ります!!』の突撃だけで具体案が無いんじゃない?と感じたの

だってさ 現実的に妥当な貯蓄さえ分からないんでしょ?

酷い言い方でごめんね
202名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 16:52:29.77 ID:Hoei44oj0
>>189
そうだね
言っちゃなんだけど先生もちょっと考えが甘いと思うわ
こういう関係でみんなから理解を得たいとか式披露宴挙げる気まんまんでゼクシィ読んでるとか…
貯蓄も、実家暮らしっぽいからもっとあっていいだろうにね

>>191
相手の年齢云々以前に、本能的に恋愛感情は数年で消えるもの(3年だったかな)
その後は家族としてのつながりや情に変わるので、そのことで愛が薄くなるとは言い切れない
ただ、自分の年を気にしたり引け目を感じたり卑屈になったりする相手だとその情もなくなるってことかと
先生は若さを保ちたいと思っているところからちょっと心配してるんじゃね
年を気にしないで自然体でいられる人なら平気だと思う
逆に、「自分は若い」と勘違いおばさんになった年上嫁にいらっとくるみたいな体験談を読んだこともあるけどね…
2031 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/18(木) 17:21:06.30 ID:dgjp0zsu0
>>198
婿養子になったり同居の考えはありません。これは2人の共通の認識です。


>>199
結婚ってのは2人だけの関係だけじゃないってのを痛感しています。
道は決まっているので一歩一歩進むのみです。
2041 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/18(木) 17:33:44.75 ID:dgjp0zsu0
>>201
具体性が無かったのは皆様からのご指摘の通りです。
なので互いの両親と会うときには、気持ちだけでなく今後の計画を伝えたいと思います。


>>202
3年ですか・・・俺も飽きられないように努力します。
ちなみに俺は独身寮。彼女はアパート暮らしです。
205名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 18:25:14.34 ID:EN2a9S8f0
貯蓄の話が出てるので参考までにウチの場合を。

挙式生活準備他諸々が終わり
二人で生活を始めてから通帳他嫁に差し出したわけですが、
当然のように残高わずかでした。
それを見た嫁に
「なんで貯蓄無いん?ねぇなんで?何に使ってきたん?」と責められましたが・・・
二人で生活を始めてからが二人の資産だと思うんだけど、
それはお互い資産らしい資産がなかったからだろうな、と思ったり思わなかったり。

それでも経済的には無理をしなければなんとかなってるんで
結婚してからの予算の見通しが立つなら問題ないんじゃないかなと
収入は少なくともウチよりは大丈夫そうだしw

もちろん、無いより有るに越したことはないですけどね!


>>203
独立し、二人で生きていくわけですから、
周囲の関係ばかりに気を取られ過ぎて
本題の二人が幸せになるにはどうしたらいいかを忘れないようにね
206名も無き被検体774号+:2013/04/18(木) 19:11:52.87 ID:SfG04bCdO
具体的プランが週末には親族に説明できるようなんで‥好奇心から


(゚д゚)どこに住むの??
2071 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/19(金) 10:03:28.24 ID:SRtqEpCz0
>>205
経済的には、ある程度の収支を見積もって大丈夫かなと考えてはおります。(甘いと言われるかもしれませんが。)
あまり結婚しても、金銭的な部分ばかり考えて当人が楽しめない状況にはしたくないと思ってます。


>>206
当面は自分が寮を抜け、彼女のアパートで住もうと思っています。
まだ煮詰めてはいませんが、目星を付けている中古住宅がありまして、それを購入する予定です。
208名も無き被検体774号+:2013/04/19(金) 10:08:01.85 ID:Uomz1iEp0
楽観視してるけど相当余裕が無いと金銭問題は必ず出てくるんだな
2091 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/19(金) 10:17:42.45 ID:SRtqEpCz0
>>208
多めに支出を見積もって大丈夫かなぁと思っていました。
2人だけでの生活の場合ですが。
2101 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/19(金) 10:21:47.43 ID:SRtqEpCz0
彼女の両親と会うのですが、お土産について質問です。
・ワイン(かなりワイン好きとのことで)
・焼き菓子詰め合わせ5,000円程
で行こうと思っています(これから買いに行きます)が、気を付けることありますか?
211名も無き被検体774号+:2013/04/19(金) 10:27:41.18 ID:ULuG1l7WO
収支と支出多めww
無理に経理的な用語で 分かってるフリしないでいいわ
2121 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/19(金) 10:33:54.12 ID:SRtqEpCz0
>>211
分かってるフリした気では無かったんですが、言葉の使い方間違ってたらごめんなさい。
213名も無き被検体774号+:2013/04/19(金) 10:34:41.82 ID:jb7GV4Du0
>>208
金銭問題なんか結婚生活の土台みたいなもんで
一生つきまとうし気にしてたら何にも出来ないだろ

つつましく賢く生活してりゃ問題ないよ
貯金20万で結婚した俺でもなんとかなってる
214名も無き被検体774号+:2013/04/19(金) 12:24:00.36 ID:/fttT6bn0
>>206
中古物件、堅実でイイネ!自分も中古で買ったんで^^;

安くないと意味がない(リフォーム済みとかだと高いから注意)
基礎だけは不動産屋に怪訝な顔をされてもチェックして
家の価値は無いようなもの。土地の値段はわかるから逆算してみて高くないか
最低限のリフォーム代金や修繕費は予備費で用意する
耐震的には昭和56年以降の建物かどうか
住宅ローン控除的には築20年以内(他要件があるので要確認)
競売物件は色々面倒もあるので手を出さないにしても相場や原価もわかるから一度は見ておくこと
手数料なども結構かかるから総予算をしっかり出しておくこと
将来的に売りやすいか貸しやすいか

そんな感じで自分は選びました。予算があるなら新築の方がいいけどさw
まぁ金の掛けどころは人それぞれだからあくまでも一例としてご参考まで。
215名も無き被検体774号+:2013/04/19(金) 12:36:42.40 ID:/fttT6bn0
安価ミスった>>207ですorz

>>210はワイン好きに素人選びのワインは危険な気もするよ
216名も無き被検体774号+:2013/04/19(金) 12:48:14.43 ID:ziNCZbFD0
確かにワインは危険かも
とりあえず五大シャトー贈っとけば、嫌な顔はされないと思うよ。高いけど
ヴィンテージまで拘る人は少ない

予算どれくらいか知らんが、5000円以内で考えてるんなら
シャンパンの方が良いかもしれないね
モエとかヴーヴクリコ、ルイ・ロデレールなんかの有名どころも十分買えるし
予算が潤沢でない場合のワインの手土産は難しい
217名も無き被検体774号+:2013/04/19(金) 12:50:05.82 ID:Fvhna4om0
>>210
ワインは地域特産のワインがあるならそれがいいんじゃないかな
同郷なら無難なものを
てかワインも買うなら焼き菓子高くね?
逆に気をつかわせてしまうよ
3000円くらいでいい
218名も無き被検体774号+:2013/04/19(金) 13:29:49.53 ID:uovaJx5r0
ワイン好きにワインはダメだろ
むしろワインに合いそうなつまみ系をもってけ
生ハム、チーズ、カンパーニュ等ハード系のパン
デパ地下の専門店で相談すればいい
2191 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/19(金) 15:15:07.40 ID:xnP2VFNh0
>>213
賢く生活していきます。
20万で結婚とは思い切りましたね。

>>214
詳しいアドバイスありがとうございます。非常に助かります!!
築は平成8年。庭付きで2階建て1,300万程のようです。まだ候補の一つで軽く見ただけです。
2201 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/19(金) 15:21:33.95 ID:xnP2VFNh0
>>216,217,218
ワインは国産の河内ワイン赤白セットで4,000円
菓子詰めは3,500円
以上を買ってきました。
221名も無き被検体774号+:2013/04/19(金) 15:45:32.13 ID:1VXiyNDG0
途中すっ飛ばしてたから解決済みかも知れんが一言。
>>1の両親が反対したのは、結婚に反対してるんじゃなくて、
>>1の覚悟を見るためだと思う。
世間体を考えたら褒められたものではないのは当然のこと。
今後、色んな人から好奇の目で見られると思う。
その覚悟を持て、と言う意味かと。
2221 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/19(金) 17:24:28.68 ID:xnP2VFNh0
>>221
土・日曜で気持ちを伝えてきます。

自分の父は少しは理解してもらえていると思っています。
ただ母は・・・。
223名も無き被検体774号+:2013/04/19(金) 18:00:54.86 ID:zw3PTMYB0
がんばってこい。

彼女さんは教職? 周りの目を気にしない風なので転職済みかな。
結婚式の規模や呼ぶ範囲、予算は話してる?
心ないことを言う人もいるだろうから、こぢんまりがいいと思うが。

周りを見ていて一番気がかりなのは >>1 さんの気持ちの変化だな。
彼女さんの肌、すっぴんの状態は年齢より若い方?
10年後、かなりショッキングなことになる可能性が心配だ。
2241 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/20(土) 10:57:00.15 ID:0ICIwz2O0
>>223
彼女はまだ教壇に立ってます。高校で国語教えています。

結婚式については親類と友人で60人くらいと考えています。
人前式でレストランウエディングもいいかなと。


今の所は若いと思います。
年を重ねて魅力が落ちるとは思っておりません。
2251 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/20(土) 11:01:49.10 ID:0ICIwz2O0
もう少ししたら彼女のご両親の所へ向かいます。
結構緊張してきました。
そして明日は自分の家族へ。重要イベントが続きます。
頑張ります!!


明日だとは思いますが、スレが残っていたら報告いたします。
226名も無き被検体774号+:2013/04/20(土) 11:02:04.45 ID:ftrhR0SM0
家の金額については場所にもよるからなんとも言えないけど
現実的な金額だし悪くない築年数かとは思う
ウチはもっと古くてもっと安かったけどw
DIY好きなんで基礎だけ生きてればあとは自分で直すからいいや、とw

とはいえ引っ越しその他であと200万は余裕を見ておいた方がいいと思う
中古だとどこか壊れたり交換したりを覚悟しておかないとならないから、
そのとき直す金がないとかワロエナイ
今1300で見てるなら1100を探す気持ちでいたほうがいいような気もする・・・

家のローンに関しては融資が通るなら頭金なしで全額ローンでおkだと思う
確定申告時の減税でも有利だしね
住宅メーカーの言う「頭金がこれだけあれば月々これだけの支払いで・・・ry」は
新築買う時のセールストークなので気にスンナ
余裕があっても現預金で残しとき

語り始めると長くりそうだ・・・
あと一つだけ言わせてもらえるならば、
中古物件の値段は交渉で大きく変わる可能性があるよ、とだけ
2271 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/20(土) 11:14:35.29 ID:0ICIwz2O0
>>226
ありがとうございます!参考になります。

もっと勉強したいので長く語ってくれはしませんか?
228名も無き被検体774号+:2013/04/20(土) 13:00:05.91 ID:90Z2sbQi0
>>1がんばれ!
安易で平坦な道が正解とか
険しい道が失敗とか
人生そんな簡単なもんじゃない
そもそも平坦な道が
いつまでも平坦であるとは限らない。

「親に言われたから不安」みたいなことがあって
オイオイとは思ったけどそれなりに覚悟もあるようだし
どの道を歩もうとも自分を信じて感謝を忘れず
堂々と進めよ。

若いっていいなとおっさんは思うぜw
229名も無き被検体774号+:2013/04/20(土) 14:29:31.27 ID:ftrhR0SM0
>>228いいこと言うね!俺もそう思う
特に最後の一言には完全に同意www

>>227
住宅ローンは主に万が一不幸があった場合に
契約時に、団体信用生命保険に加入してれば残された家族は
以降の支払いをしなくてもおkになるので安心
金利分を生命保険みたいなもんだと考えることも出来るので
自分は長期間で、ボーナス払い無でもいいと考えているよ
融資を受ける際に銀行とご相談くださいませ

中古住宅を買うならリフォーム済みは高くつくのでやめときましょう
(1050で買うかどうか迷った物件が売れ残っててリフォ済みになって1780で売りに出てたの見てフイタ)
現状渡しの物件を購入し、自分が求める必要最小限でリフォームしたほうが安くつく
住んでみないとわからない不具合もあるし…
なにより嫁がどうしたいか(予算内でねw)で決めるほうが無難だしw
業者は仲介した不動産屋さんに紹介してもらうのが吉

出来れば個人の売主が不動産屋さんに仲介を頼んでいる物件が良いと思う
仲介手数料は決まっているのでぼったくりは無いし、
長期間売れていない物件なら結構大胆な値段交渉が可能な場合も多く
1200万の物件が1000万になることもざらにある
ただ、売り主の人柄や噂、売る理由は要チェックだけどね

立地は>>1の事情を考えると隣家と付き合いの少ない
出来るだけ都市部の方が良いと思われ
田舎だと隣組他地域の付き合いが多いので噂話も広まるの早いし
奇異の目で見られるような地域だと後々住みづらくなる可能性が高い
なのでできれば買おうと思っている物件の土地がどんな雰囲気の土地柄なのか
聞いておけるといいんだが。

さて、にしてもいい結果になるとイイネ
230名も無き被検体774号+:2013/04/20(土) 15:09:34.78 ID:ftrhR0SM0
>>229に追加。法務局行って物件の登記簿を確認しておくこと!

家本体で気を付けることは
繰り返しになるけれど床下を見させてもらって、
湿気の具合や基礎に痛みがないかを確認すること
床板がぺこぺこしてるとかあるかもしれんけど、そんなのはどうでもよくて
根太がしっかりしていれば張り替えられるからそれでいい

基礎のコンクリ、外壁のひび割れが敷地の不同沈下によるものであればNG物件
家の歪みについても、不自然に大きなゆがみが出ていないか内外から確認すること
壁紙の亀裂や浮きをみて、それが歪みによるものであればちょっと考える
柱の直角、水平を測れれば尚よし

2階建てなら雨漏りの痕跡の有無を確認すること
シミがあれば要注意。屋根の直しは結構高くつく。

水回りの板や木は結構腐っていたりシロアリにやられていたりするので
要チェック。でも簡単になおせたりする場合もあるので不動産屋または
リフォーム業者にざっくりとした値段を聞いてみるのもあり
まだやられてなくてもシロアリ防除は購入したらやっといたほうが良い項目の一つ。

キッチンなどの装備系で安いものについてはあまり気にしなくておk
余裕が出来たりどうしても気に入らなければ替えられるから

敷地がじめじめしてないかよく見て回ろう
水はけが悪くじめってるのはあまりいくない

耐震性は…歪みとか柱の数とか太さから判断するしかないけど
どうしても心配なら不動産屋さんに相談してみて。
ただ昭和56年以降であれば耐震基準クリアしてるし
それほど心配しなくても、とは思うが・・・

住宅メーカー、工務店はどこなのかまた、その評判等

まぁあとは風通し日当たりとか騒音とか一般的なところかね…

長文スマソ
231名も無き被検体774号+:2013/04/20(土) 17:59:08.04 ID:ftrhR0SM0
>>41の予定通り実行されるとは正直思っていなかったよ…結果待ち捕手
232名も無き被検体774号+:2013/04/20(土) 18:53:35.59 ID:x4n2SEhI0
>>224
現役教師だと周りの声も気になるかもしれないが、彼女さんにはどうしても通しきられてねえ、
と照れ隠しに言わせておけばまあ大丈夫だろう。

余計なお世話だが、しばらく食べさせてもらって大学行くなり資格を取るなり、
考えたらどうだろ?
233名も無き被検体774号+:2013/04/21(日) 14:18:43.85 ID:fDIJ1H4J0
今日は自分の家族と会うのか。
きついだろうけど頑張って。
彼女のことも労わってあげてね。
2341 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/21(日) 20:08:56.16 ID:glJrY0DS0
お世話になっております。
無事に2連戦を終えてきました。

結論から先に言いますと、結婚の許しを得ました!!
2351 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/21(日) 20:34:18.00 ID:glJrY0DS0
彼女の両親編
・大のお酒好きとのことで「お互い緊張解くためにまず飲めや」からスタート。
・年齢差については気にしていないし、俺の年齢が結婚には早すぎるとは思わない。
・当人同士が良ければ反対はする気はない(ただ少し言わせてくれ)。
・結婚、子育てに加えて家を買うとなれば好きにお金を使えなくなるのは覚悟しろ。
・結婚してから周囲との付き合いを極端に減らすな。嫁が出来たから付き合い悪くなったって言われて欲しくない。
・借金を全て返済してから籍を入れること。
・早めに住まいを決めること。家を持てば責任感もつく。

お父さんが結構酔っていたため、思いの外気楽な感じで話ができました。
236名も無き被検体774号+:2013/04/21(日) 20:46:57.74 ID:PEKi9dWc0
とりあえずよかったな

まあ、彼女の両親側としては孫産めるタイムリミットが近くて焦りもあっただろうしな…
2371 ◆aVHFAgpTKg :2013/04/21(日) 20:52:15.53 ID:glJrY0DS0
自分の両親編
・反対する理由が無い。ただ馴れ初めは威張れるものでは無い。
・母は「『教師と生徒』に驚きすぎて、色眼鏡でしか彼女さんを見ていなくて悪かった」
・弟が高校生、妹が大学生だから金銭的な援助はできない。
・一度彼女の家族とも会ってみたい。
238名も無き被検体774号+:2013/04/21(日) 22:57:33.41 ID:Fx64+Hxf0
よかったねー!

次は親をつれて彼女のおうちにご挨拶だ
田舎はそれが普通の流れ
都会ならお店で食事会とかになるのかな
239名も無き被検体774号+:2013/04/22(月) 02:59:01.81 ID:nB3XCXRB0
そんなあっさり行くならこんなとこで悩む必要なかったねww
お幸せに〜
240名も無き被検体774号+:2013/04/22(月) 09:48:36.40 ID:rzi6JrEJ0
>>237
お母さんも、お父さんと話し合って冷静になれたんだろうね。
よかった。
241名も無き被検体774号+:2013/04/22(月) 10:11:43.14 ID:lFg80S7B0
よかった〜がんばれよ!
242名も無き被検体774号+:2013/04/22(月) 10:14:54.46 ID:Qh8+UVeS0
俺も歳の差13歳上の嫁さんだわw
25と38(女の子の連れ子あり当時13歳)で結婚。

現在35と48
自分との間に子供はできなかったけど割と幸せ。
連れ子は結婚して孫が産まれた。
243名も無き被検体774号+:2013/04/23(火) 08:57:29.29 ID:96O3aqyP0
規制くらって結果報告に乗り遅れたorz
なにはともあれ、おめでとう!がんばったね!
まだスタートラインに立ったところだから気を抜かないようにね
244名も無き被検体774号+:2013/04/23(火) 10:58:27.30 ID:PugX9C96i
自分も歳の差カップルだけどこれ読んでて勇気出たよ
お互いがんばろうね〜
245名も無き被検体774号+
うん