1 :
代行:
入社五年以内、技術系総合職。
高炉のこと聞かれてもわからないよ。
2 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 20:48:40.36 ID:Da/x58yB0
3 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 20:49:18.51 ID:07riseAb0
たまに人が炉に落ちて溶けちゃう職場ですか?
4 :
◆iBnEdyBTY2 :2013/03/18(月) 20:49:26.79 ID:EpR7wxGX0
ここの株価が上がるとほんとに景気いいのだが。
東京製鐵?
>>3 最近そんな事故あったね。
想像だけど、昔はよくあったんじゃないかな。
>>5 違うよー。
電炉メーカーのほとんどはそこの価格政策に苦しめられてると聞く。
ワカランわアルミか?
電炉と高炉って何が違うの?
ていうかくず鉄系はほんとに需要で価格が決まるから。
ほんとに景気の先行指数。
日本は中国にくず鉄も輸出していた。
産廃で輸出すると関税もかからなかったし。
製品よりそのほうが利ざやが稼げた。
それほど日本の景気がひどかった。
5年じゃまだ景気がいいときないですね。
12 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 21:00:00.17 ID:07riseAb0
どんな商売なの?
素人にもわかりやすく教えてくれ
>>5 鉄鋼製品ってのは鉄を溶かして成分を調整して固める。これが製鋼工程。
その固めた鉄片を伸ばして製品(コイルや板や棒等)にする。これが圧延工程。
製鋼工程で高炉を使って溶鋼を得るのが新日鉄やJFE等の高炉会社。
高炉は鉄鉱石を使う。高炉は規模がデカいから大量に鉄を作れる。
一方、製鋼工程で電気炉を使って溶鋼を得るのが東京製鉄等の電炉会社。
電炉はスクラップを使う。電炉は高炉と比べると規模が小さい。
溶鋼を得た後は規模の違い以外はほとんど同じ。
固めて圧延。ここは高炉も電炉も変わらない。
>>11 スクラップが国際取引されるようになったのはここ10年くらいと聞いた。
だからリーマンショック前はスクラップが過去最高に高騰してたよ。
入社以来景気の良かったことがないよ。
>>12 スクラップを溶かして鉄鋼製品を作って売る。
スクラップを溶かす設備が電気炉。だから電炉鉄鋼会社。
高炉鉄鋼会社は高炉で鉄を作ってる。
鉄を作った後の工程はほとんど同じ。
16 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 21:20:36.05 ID:0xhtLsTu0
なぜにそこに就職したのですか?
就活のアドバイスがあればよろしくお願いします。
>>13 製造の技術者さんですか?プラントの技術者さんですか?主に。
高張薄板とかなら水かけとか。
鍛造ほううならどんなものをとか教えた貰いたいです。
H鋼なら負けないとか,平鋼はまけいないとか。
加工もやっているとか
炭素量の調整ってどうやるの?
>>16 大学で鉄を勉強したからそのままだよ。
アドバイスする前に今なに勉強してんの?
工学部?
>>17 材料屋だよ。製造技術。
自分は圧延工程やってるよ。
製品何作ってるかって書くと会社バレしちゃうからごめんなさい。
うちの製品は他社と比較すると外観が美しいとお客さんから言われるよ。
見た目を重視した作り込みしてる。
社内の別部署で加工をやってるとこもあるよ。
21 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 21:36:34.29 ID:NkViBa5M0
TPPについてどう思いますか?
22 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 21:38:35.20 ID:07riseAb0
どこらへんにやりがいってあるの?
圧延工程の操作ってマニュアルで決まってて毎日おんなじ操作してるだけ?
インコネルとか作れますか?
24 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 21:43:12.96 ID:h3VABPZA0
仕事忙しいですか?景気どうか聞きたいです。
>>18 圧延工程メインなんで精錬はあんまり詳しくないんだよ。
酸化精錬ってのは電気炉にパイプ突っ込んで酸素吹かしたりしてるよ。
基本的に教科書で習うような化学反応式通りの反応させて成分調整してる。
26 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 21:52:48.00 ID:LCfC14SP0
炭素電極を釜に突っ込んでアーク出して加熱しているの?
>>20 私落ちちゃいますけど仕事がんばってください。
もしかしたら景気良くなってめちゃくちゃ忙しくなろかもね。
そうなることをいのってます。
あと製品付加価値が上がることと、コモディティ化した製品の効率化も。
>>21 あまり気にしてないよ。
会社としてはTPPよりも電気代の方を気にしてる。
逆にTPPどう思う?
山陽特殊製鋼か
30 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 22:01:59.47 ID:Fzq77NS2i
豊平性交か?
>>22 申し訳ないけど、自分は最近あまりやりがいを感じてない。
ただ技術屋としてのやりがいと言えば改善だよ。
ラインには常に問題が存在し、改善の機会を待ってる。
スパイラルアップ。それが技術屋としてのやりがい。
操作をやってるのはオペレーターさんね。
オペさんも常に同じことをやってるわけではなく、物によってやることが微妙に違う。
前にも言ったように常に改善をやってるからやってることは少しずつ変わっていってる。
自分は操業の解析、改善等がメインだからパソコンの前に座ってることが7割くらい。
33 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 22:05:05.07 ID:NkViBa5M0
>>28 農家の跡取りなので賛成反対は置いても不安ですね
鉄鋼会社はあんまり影響ないのかぁ
>>24 景気はよくないよ。工場は6〜7割操業くらい。
工場の操業は6〜7割でも問題は常に山積してるから技術屋の仕事は尽きないよ。
ラインで働いてる人は暇だとは言わないけど、そこそこだと思う。
>>27 乙ですー。
中国の供給能力過剰が日本の鉄鋼業界の不安材料です。
付加価値の付いた製品も重要だけど、売れていくのは汎用品が大半なんだよね。
だから汎用品で品質高くて価格の安いものってのが客の求めている製品なんだと思う。
38 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 22:23:55.33 ID:07riseAb0
>>31 なんか興味湧いたからきくんだが
たとえばその改善ってのはどんなのがあるの?
具体的に例をあげてもらえないかな
そこでの
>>1 が具体的にどんなことをやるのかも
>>33 影響は大なり小なりあると思うよ。
ただあまり社内で話題が上がらないから自分も気にしてない。
もうちょっとアンテナ広げて調べてみるよ。
農家かぁ。会社勤めはストレスが辛いから羨ましくも思うよ。
別の部分で色々大変なんだろうけどね。
40 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 22:29:50.50 ID:Fzq77NS2i
鉄筋は作ってる?
41 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 22:33:54.18 ID:qV+fYiSb0
アルミメーカーの後を追うのか
管理がずさんなところは年に数人、作業中に死人が出るって本当?
あと数年前、作業員が炉に転落死したニュースがあった気がするんだけど
炉に落ちたら痛みを感じる前に骨まで蒸発して、遺骸も残らないって本当?
>>38 例えば強度を出すために圧延終了時の温度を指定する。
この場合、温度を下げることがほとんど。
温度を下げるってのは時間がかかるわけよ。
工場ってのはちんたらやってられなくて能率も重要。
オペレーターも能率上がった方が早く帰れるし、コストも下がる。
オペレーターの改善ってのは能率の改善提案が多い。
でもちょっと成分をいじれば温度なんて考えずにただ圧延するだけで強度が出せたりする。
能率は上がるけど、成分添加のコストが上がる。
技術屋はコスト、能率、品質、トータルを考えた改善をしなければならない。
なんとなくわかってもらえた?
44 :
名も無き被検体774号+:2013/03/18(月) 22:49:53.59 ID:07riseAb0
>>43 それって成分をどういじれば物性制御できるかが
かなり明確になってるってこと?
すごいな
そういうとこを大学なんかで研究してるんじゃないかと思ってたけど
圧延とかの業界ではもうほぼ技術が確立されてるってことか
>>44 鉄は学問として100年以上の歴史があるらしいよ。
他の材料と違って歴史はあるから細かい研究データは多いけど、わからないことも多いよ。
あと理論通りにすべてがいくわけではない。
製品がデカければ、温度下げようとしても表面ばかり温度が下がって中心部だけ温度は高いまま。
成分も同じ。溶鋼は表面から固まっていくから表面と中心部の成分は違う。
均一な製品ってなかなか作るのは難しいんだよ。
>>45 調べてくれたのか!申し訳ない&ありがとう
> 入社以来社員の死亡事故はない
鉄鋼系では影でボロボロ人が死んでるのかと思ったから、これ聞けて安心した
>>47 鉄鋼系では死んでる人は多いよ。
他社の死亡事故速報はよく回ってくるよ。
ラインで作業してる人が死ぬ事例は少ないと思う。
工場に付帯する作業する人が亡くなってる事例が多い気がする。
電気料金の値上げは厳しいでしょうね。
基本的に円安のほうが都合がいいでしょうか?
>>49 うちの会社はあまり輸出してないからなんとも言えないけど、輸出してる電炉メーカーは円安の方が良いとおっしゃってましたよ。
あと、電気代は夜の方が安いので電炉メーカーは夜間操業が基本になってます。
>>50 高所からの転落、機械や設備等に挟まれ等が多いです。
普段行かない場所に行った、普段やらない作業をやろうとした等が多いです。
定常作業には作業の細かい取決めがあるので安全にやれます。
普段やらない作業には大雑把な取決めしか明記できないですし、色んなことに気が回らないみたいです。
熱処理炉とどう違うの?
54 :
◆iBnEdyBTY2 :
>>53 熱処理は鉄を溶かさない程度の温度で組織を変化させます。
だから熱処理炉は鉄が溶ける温度よりも低い温度までしか加熱しない。
電気炉は鉄を完全に溶かすよ。