宇宙戦艦ヤマトの第三艦橋って不要じゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き被検体774号+
しょっちゅう被弾してるじゃないか、一番危険な場所だろ・・・。
2 【Dliveetv1347375601300903】 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) 本日の利用料 4,431円 :2013/01/19(土) 17:11:55.89 ID:Zh9Y9SqZ0
艦橋も一緒だろ。
3名も無き被検体774号+:2013/01/19(土) 18:42:17.20 ID:0WXmnS2vO
てゆーか戦闘モードアナライザー…
4名も無き被検体774号+:2013/01/19(土) 22:50:02.35 ID:wNjMVusF0
潜水艦モードの時に使う…か?
5名も無き被検体774号+:2013/01/20(日) 21:05:23.21 ID:aWrYZnyZ0
艦が180度ひっくり返った時に使うんだよ。
上下対称な構造になっていたはず。
冥王星で反射衛星砲にやられて、海底に潜んでた時に使ったんじゃなかったっけ?
6名も無き被検体774号+:2013/01/20(日) 21:47:18.85 ID:eyiNk1rO0
>>1

本日より第三艦橋勤務を命ずる。
7名も無き被検体774号+:2013/01/21(月) 01:14:01.41 ID:WFF65RS/0
史実の戦艦武蔵が防空指揮所、つまり沖田艦長がいつもいるところに被弾して第一艦橋が壊滅、航海課全滅、艦長重症になったからな。
いざって時のために司令部要員のバックアップがいるんじゃね?
8名も無き被検体774号+:2013/01/21(月) 02:47:40.77 ID:XdYuEH6a0
>>5
宇宙空間に上下など無いのだが。。
9名も無き被検体774号+:2013/01/21(月) 08:15:58.37 ID:CjkqHrvW0
>>8
戦闘シーンを見ても船の上下は統一されてるよな
10名も無き被検体774号+:2013/01/21(月) 13:52:12.41 ID:ZSMvWGWe0
宇宙じゃヤマトのデザイン自体問題ありなんじゃね?
11名も無き被検体774号+:2013/01/21(月) 14:23:00.62 ID:hSgXuYvG0
>>8-9
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
12名も無き被検体774号+:2013/01/21(月) 14:25:20.36 ID:UL4D3g5R0
地味にあの重力制御装置は超科学・・・
13名も無き被検体774号+:2013/01/21(月) 18:39:53.27 ID:liewElpR0
>>12
だってそりゃあイスカンダルの超科学が入っているから
…って、純地球産の沖田艦とか「ゆきかぜ」にも重力制御があったような

そ、そりゃあ未来の話だから統一理論とかも軽く解明されて、スイッチポンで重力くらい作れるんだよ(震え声)
14名も無き被検体774号+:2013/01/21(月) 18:49:53.50 ID:FFV4ENsD0
>>11-12
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
15名も無き被検体774号+:2013/01/22(火) 06:54:08.83 ID:tIy7L9RMO
16名も無き被検体774号+:2013/01/22(火) 07:46:08.98 ID:Uzaa0Qoz0
>>10
そう、その通り
だいたい、艦の集中操艦・指揮所である艦橋(ブリッジ)が外に張り出した部分にある必要性はこれっぽっちもない
海上艦船の艦橋が高い位置にあるのは目視での操艦に都合の良いようにである
宇宙戦艦において目視などさして意味のあることとは思えない
むしろ、そのように重要な部位を一番攻撃にさらされやすい場所におくなどナンセンスである
現代の海上艦船であるイージス艦も戦闘指揮はすべて艦内部のCICで行う

そしてこれは最大の疑問点だが
なぜ旧大日本帝国海軍の戦艦大和のスクラップに隠れて、その形を模した宇宙船を作らねばならなかったのか
これはもう・・・計画の発案者に訊くしか無い
あんたは正気ですか?と
小惑星に偽装する案の方がかっこ悪いけど真実味があった
17名も無き被検体774号+:2013/01/22(火) 09:43:40.17 ID:8H/fVv/C0
>>16
宇宙どころか制空権すらガミラスに取られてる現状で小惑星に?
18名も無き被検体774号+:2013/01/22(火) 11:25:50.91 ID:M4xrANvzO
もしリメイクヤマトに第三艦橋が無ければそれはそれで叩くんだろ?あぁん?
19名も無き被検体774号+:2013/01/22(火) 11:30:05.56 ID:Uzaa0Qoz0
それはまた別の問題
20名も無き被検体774号+:2013/01/22(火) 19:44:58.13 ID:c3hqzfsn0
>>8
だから、冥王星で反射衛星砲にやられて、冥王星の海に沈んだ時、
撃沈されたふりをするために上下反転してたんだよ。
宇宙空間じゃないのだよ。
第三艦橋が使用されたのは、全シリーズ通してこれ一回きりじゃないかな?
これ以降は、まぁ、棺桶としか言いようがないわなぁw

>>16
艦長室が艦橋のてっぺんにあるくらいだからねw
21名無し募集中。。。:2013/01/22(火) 21:23:48.15 ID:Bc9GaDg30
>>20
西崎さんの遺作「ヤマト復活編」では、第三艦橋は、艦橋ではなく電算室として使われ、
美熟女室長率いる美少女オペレーター軍団が懸命に戦況を分析する女の園となっていた。
22名も無き被検体774号+:2013/01/22(火) 21:26:13.89 ID:Bc9GaDg30
>>11-12
宇宙船内に重力があることを、おかしいと思うか、なにも説明がなくても人工重力があるのだろうと思うか
でその人がSFに慣れているか、慣れていないか、が推し量れると思う。
23名も無き被検体774号+:2013/01/22(火) 21:32:31.38 ID:27+js0W40
>>22
冥王星で上下反転したときは重力制御さまさまみたいな会話があったような
24名も無き被検体774号+
キムタコ実写版ではヤマトが船体を傾けたら第一艦橋のデスクの上に乗ってた
ノートとかがバラバラってこぼれ落ちてたわw