1 :
ID:UrAMAsB3Pの代行:
【代行スレ立て】
短期間で得点あげる方法を勝手に書かせてもらう。俺の専門柄、理系特化で勘弁してほしい。
質問は可能な限り受けるし、同業者さんのレスも大歓迎。
まだ二週間ある。
諦めずに頑張って欲しい。
2 :
名も無き被検体774号+:2013/01/03(木) 23:35:05.43 ID:SuAgQ/cJ0
ほんとにヤバい奴は2chやってない
3 :
名も無き被検体774号+:2013/01/03(木) 23:35:46.11 ID:OVNIPhNr0
はよ頼んます
4 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/03(木) 23:39:59.19 ID:UrAMAsB3P
代行有難うございます。
時間も時間なので鳥だけつけさせて頂きます。
5 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/03(木) 23:43:10.92 ID:UrAMAsB3P
>>2 確かに。
まぁ切羽詰まってやる気なくなって、にちゃんぶらついてる奴もいるかもしれないし…昔の俺のように。と思ってたてさせて頂いた。
>>3 遅くて申し訳ない
書き溜めてないのでゆっくり書かせて頂く
6 :
名も無き被検体774号+:2013/01/03(木) 23:43:13.83 ID:AJlTGGTj0
教える科目さえ人並み以上なら
大学名気にせず塾は採用してくれるもん?
7 :
名も無き被検体774号+:2013/01/03(木) 23:44:37.07 ID:8ICw64YWT
化学と地学と数学が絶望的
総合で8割欲しい
受験科目は英国数世化地
あれ?って思うけど文系、数学や理科はセンターのみ
数利は5割もない
8 :
名も無き被検体774号+:2013/01/03(木) 23:48:39.60 ID:na88aWmj0
塾講さん、アルバイトですか?
俺は今個人営業の予備校に通ってるんですが
学力が足らず、個別(二人制)の受業を受けてます
片方に教えてる間に演習みたいな感じで、全然進みません
この前なんか片方の生徒の解法を塾講が分からず
俺に教えてくれる時間は一時間中15分程度でした。
これって金をドブに捨ててますよね?
素直に塾長に訴えていいんですか?
9 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/03(木) 23:51:14.43 ID:UrAMAsB3P
まず手軽に上がる【化学】から。
化学は理論、無機、有機の三構成だが、計算が全くダメな奴でも第一問、第三問、第四問は暗記でほぼ満点が狙える。
第二問は計算も多く、第一問や四問にも計算が一つから二つは入るが、ここを半分程度でも取れれば八割オーバーは容易。計算が得意な奴なら今から満点も夢ではない。
以下、具体的な方法を書くので少し待って欲しい。
10 :
!omikuji:2013/01/03(木) 23:51:58.62 ID:uLUFOl3l0
地理がやばい
過去問をなんとなく解いてるといつも八割くらいなんだが、なんとなくなのでそれ以上取れない
11 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/03(木) 23:55:14.23 ID:UrAMAsB3P
>>6 塾にもよるけど、大切なのは意欲かな。塾講って一年以内で辞める人が超多い仕事だし。なんだかんだ、教え方は慣れるのが一番だし。
恥ずかしながら俺は大学中退の状態で採用して貰った。今では理科三科目と数学は満点狙えるレベルだが。
12 :
名も無き被検体774号+:2013/01/03(木) 23:55:20.63 ID:lYUIbCxy0
暗記が苦手な俺に死角はない
13 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/03(木) 23:57:54.84 ID:UrAMAsB3P
>>7 家が近いなら見てあげたいもんだ。
下に書く方法で、今からでも化学なら八割以上、頑張れば満点近くは取れると思う。良かったら参考にしてくれ。
数学は1A?
14 :
名も無き被検体774号+:2013/01/03(木) 23:58:23.30 ID:jxdHkR0U0
数UBを時間内に終わる方法がマジで知りたい。終われば八割のるんだ……終われば…
15 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:01:19.83 ID:AJlTGGTj0
>>11 意欲
なんかわかる気がする
最低でも一年は責任持ってこなさなきゃいけないもんね
理科3つと数学6つか。凄いな
16 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:03:00.98 ID:UrAMAsB3P
>>8 曖昧で申し訳ないんだが、常勤と非常勤の間って感じ。おっさんなんで学生バイトではないよ。
正直、二人制の個別は当たり外れが多いからやめた方が良い…と俺は思う。俺のところは個別とクラス両方やってるが、個別ってのは本来、一人の生徒のこと考えてりゃ一時間暇なんてない。解き方みる事も、手が止まる場所見ることも大切だからな。
親から塾長に相談するのが一番。
それで駄目ならその塾が悪いと思って他にいくと良いと思うよ。
17 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:04:27.09 ID:DRxqMydjP
>>10 あぁ、よく分かる。
参考書はもってる?
今からでいいから一冊をしっかり読むといいよ。多分知識がまだ定着してない。地理は一冊熟読で九割は取れる。
18 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:07:49.29 ID:DRxqMydjP
>>12 あぁ、化学ならあまり心配しないでくれ。俺も記憶力皆無な人間だから、とにかく覚えろなんて言える義理じゃないww
高校とかのテストでも、ここから出るぞって言われると案外得点取れたりするでしょ?あの感じだと思ってくれれば良い。
書くの遅いが方法を書くので良かったら参考にしてくれ。
19 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:09:59.85 ID:DRxqMydjP
>>14 それはよく聞かれるな。
少し詳しく聞いてもいいかい?
時間配分はどんな感じになってる?
解く順番とか、詰まるところとか、どの位問題が余るとか…くわいし事を聞かせてもらえれば少しは助言できると思う。
以前同じ悩みの生徒を持ってたが、その子は時間内に終わるようになった。
20 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:12:40.02 ID:Z0rK5q6DT
>>13 2Bもいります…
ぶっちゃけ英語でカバーを目論んでいるので最近は1A8割2B6割でもいいかもとかいう甘い考えが
一浪で私文→国文です
理系国立AOを受けるので理系型受験で、国立文系前期として5教科6科目使います
みてほしいですわ…都内の予備校に通ってて冬期講習中です
21 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:14:48.52 ID:D3YtmLxe0
数学と国語は高3後半で名前載ったことあるけど質問ある?
22 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:15:26.46 ID:DRxqMydjP
>>15 とんでもない。俺にできるんだから、あんただって可能だよ。
さらに恥ずかしい話だが、塾にはいる時は高校受験のテスト半分取れなかったんだわ俺ww
そんな状態だったが、意欲を評価されて入った。初授業まで死ぬほど勉強して、わからないものがあったら素直に生徒に謝って…ってのが続いてるうちにこうなった。現役の時は太刀打ちもできなかった早慶理科も、今では時間内で満点だよ…自分でも信じられん。
その通りなんだが、最近は残念な事に一年持たない人が多いな。親からのプレッシャーなんかに負ける先生も多い。
23 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:15:47.56 ID:zwtqaH5N0
>>19 今のところバカ正直に最初から解いてるけど、どうも無理っぽいから明日から微積分→ベクトル→指数対数三角関数→数列の順に解いてみようかと思ってる。
と言うか、計算が遅くて、ミスが多いからそれでロスしてるところもあるかも。
後は指数対数三角関数はゆっくり考えないとこんがらがる。
余る問題数はまちまち。
化学8割オーバー国語8割お願いします
25 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:17:32.97 ID:5g1EBxjB0
英語と現代文も出来ればたのんます!
26 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:20:53.69 ID:DRxqMydjP
>>20 おっと、俺もバリバリ東京都在住だww
かてきょも掛け持ちしてるし真剣に、センターまででも見てあげたいな。あとで方法書くので、もし気に入ってくれたり切羽詰まったら連絡先書くので連絡でもくれ。
1Aはどこが苦手?そのレベルなら今からでも満点狙いか九割行けるって。2Bは時間足りる?苦手な箇所は?
もし時間足りないだけなら今からでも八割までは持ってけそうだわ。
本当にこの人にラストスパート見てもらいたい って思えるくらいの書き方だ
意味もなく涙が出てきた諦めかけてたけどラスト頑張ろう
28 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:25:35.49 ID:3wPXLPcr0
あげ
29 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:26:16.72 ID:DRxqMydjP
>>23 わざわざ有難う。
今から順番は変えない方が良いと思うよ。慣れない事すると、現役の頃の俺のようにマークミスなんかで終わる事になる。
時間配分だが、第一問10分、第二問20分、第三問と第四問は得意な方が10分、苦手な方15分がベストだと思われる。第二問の最終問題を飛ばすのなら15分にして残りを後半に回しても良い。
第一問と第二問で時間かかりすぎてるなら、それは解き方が遅い方法でやってるからだと思う。センターの2Bは解き方に少しコツがある。そこさえ抑えれば相当上がるよ。それも書いてくわ。
30 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:26:30.47 ID:5g1EBxjB0
あげ
31 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:26:45.08 ID:gPtfuthH0
>>4 質問です 浪人で志望校がMARCH私文(数UBまで、英、国語)で
学力は高1スタートラインなのですが、一年どういうふうにやっていけば
来年のセンターまで間に合いますかね・・・
もうひとつ
予備校で分からないとこってガンガン聞いて良いものなのでしょうか?
32 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:28:39.13 ID:DRxqMydjP
>>24 国語はすまん、専門外なんだ。
古文漢文は満点狙うと良いよ。古文が安定しないなら、それは文法が頭に入りきってないんだと思う。
今からでも参考書を一冊熟読して見てくれ。
そうそう。
熟読する時は鉛筆なんて持つなよ。
風呂の中でノンビリでも読めば良い。
大切なのは何度も何度も読む事だと俺は思う。
33 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:29:04.33 ID:9rDgyC66T
>>26 うい、まあローカルでアド晒しは禁止されてるからoff板かなんか通すといいかもです
5割もないって言ったけど、解法暗記がそもそも間に合ってないです
長くなるから理由は端折るけど勉強時間不足
ちなみに暗記は得意です
駿台センプレで1A26点、2B21点
1Aは全体的に?
二次関数のMaxMinと三角比、確率(立式が危ういので数え上げしたり)
2B
ベクトル(公式が頭にない)、数列(演習不足?)、微積(同じく演習不足)
時間足りないとかそんな次元じゃないかも
高校では数Tしか履修しておりませぬ
34 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:30:20.12 ID:9rDgyC66T
あ、現代文の評論なら42~50点だから解き方聞きたい人居れば、書き捨てますけども需要ありますか?
35 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:32:09.06 ID:DRxqMydjP
>>25 申し訳にくいが…
英語を今からあげるのはかなり難しい。単語なんかの基礎が入ってるのが前提になってくる。基礎が入ってるなら、文法の本を何度も読むか、センター対策用の穴埋め問題集なんかをやって慣れておくと良い。
センター試験の英語は英語じゃないからな。
来年狙いの人は今から単語帳を死ぬほど読んでおくと良いよ。俺は現役の時英語センター4割だったが、単語帳ボロボロになるまでやって、次の年はほぼ満点だった。
英語駄目だからって諦めてる人も多いと思うが、俺にできたんだからみんなにもできるよ。頑張ってな。
36 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/04(金) 00:32:51.27 ID:cB+uLXIg0
英語と地理が無理
37 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:33:36.34 ID:3wPXLPcr0
数UBの解き方も教えて下さい
38 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:33:44.94 ID:Swkrgn/CO
生物T
70くらいで安定しています
センター本番では80はいきたいんですが…
田部のはじてい
センター過去問
セミナー生物T
大森のセンター遺伝
何周かしました
助けてくださいー
>>32 おお、現代文はほぼ満点なんだけど古文漢文が全然なんだ
ひたすら過去問解くだけかなと思ってたけど、今からでも参考書読んだ方がいいんだね?
信じますよ?!
40 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:36:25.67 ID:DRxqMydjP
>>27 塾講としては最高の褒め言葉だ。
ありがとう。
塾個別の半額以下でかてきょもやってる。成績上がらなくて鬱にでもなったら声かけてくれ。ネットで問題渡したり添削する事も今はできるしな。
あと二週間もありゃ、まだまだ伸びるよ。俺もできる限りの協力はするから、自分を信じて頑張ってな。
41 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:36:38.22 ID:5g1EBxjB0
42 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:38:58.56 ID:MOZEgNMz0
質問は一旦おいておいて、まずは
>>1の解説を書き切ってもらった方が良くない?
流れもわかりにくくなるし
43 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:39:57.34 ID:hmIAsgj1O
古典の文法って例えば何…??
あと、英語の第二問が壊滅的なんだがどうしたらいい?
45 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:46:27.79 ID:DRxqMydjP
>>31 今ちょうど、明治狙いの子を教えてるよ。その子、入った時は学校のテスト下から何番目って感じだったんだが、この間の試験は9割越えで学年二位だった。今では明治どころか、早稲田狙わせてるよ。十分すぎるくらいだって。
あ、塾講にはなんでも聞くべきだよ。ガンガン聞いたほうが、向こうもやる気あると思ってくれる。
長くなりそうだから、一年越しの勉強方もしたに書いてくわ。ノンビリ読んで、参考にでもして見てくれ。
46 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:49:14.43 ID:MOZEgNMz0
ちなみに自分はバリバリの文系、塾講師経験ありなので
文系科目に関してはちょっとはアドバイスできるかも
現役の時の選択科目は
センター:世界史、倫理、地学
二次:日本史
だった
47 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:52:34.18 ID:3wPXLPcr0
>>41 物語評論とも、問1に関して省くね
センター系の問題解いたことあるなら分かると思うんだけど、現代文の選択肢は全部横に読める
どういうことかというと、「○○は(要素A)である、そのため(要素B)である」みたいに、選択肢の文章の構成が全部同じ感じになってるはずだから、余計な所は読まずに重要なところだけを比較して吟味していく。これで真正面から解くより時間は短くなるはず。
この方法は結構有名だし求めてる方法じゃないかもしれないからもう一つ。
センターの現代文の傍線とその各問に関するヒント、情報収集すべき範囲についてだけど、傍線の前後3行をしっかり読めばほとんどの答えは導けるはず。
選択肢を吟味する際に根拠にした場所が4行目とか5行目とかだったら正直遠いかなって違和感あるくらい、そのくらい前後3行の信頼度は高い
あと、文章は丁寧にしっかり読むべきだと思う。時間が気になるかもしれないけれど、丁寧に読めば問題解く速度は驚くくらい早いと思う
ありきたりになったけど、俺がやってるのはこのくらい、力になれてなかったらごめん
48 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:54:21.79 ID:DRxqMydjP
>>33 ふむ、詳しく有難う。
もしあと二週間でできる限り得点をあげたいのなら、1Aをとにかくあげるべきかな。1Aは少し頑張れば八割、一生懸命頑張れば今からでも満点は狙える。
すべてをなんとなく
で勉強しても受験問題には太刀打ちできないから、まずは得意なものを作るべき。例えば、「ベクトルなら絶対に解けるわ」的な。
今からなら2日でひとつ、例えば数1Aの第一問をまずは完璧に解けるようにする!って感じで決めてやると良い。それがマスターできたら次を完璧に…ってのを続けて欲しい。詳しくは下に書くわ。
二週間なら一日中10時間くらい頑張れそう?それなら十分取れるとこまで上がるよ。
くれぐれも今から浪人を考えないでな。
49 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:54:55.56 ID:5g1EBxjB0
50 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 00:57:02.91 ID:DRxqMydjP
>>36 地理は簡単だ。自信を持ってくれ。
とりあえず明日、本屋に行って、自分が読み切れそうな参考書を買うと良い。ネットで評価調べるのも良いが、大事なのは自分が無理なく読めるものを選ぶ事。
それを明日から風呂の中とかで読みまくる。鉛筆持ってノートとかに写す必要はないからな。何度も読んでるうちに、八割超えるようになるよ。
51 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 00:57:56.74 ID:DfQUUDOU0
英語190〜 リス46〜 数1A85〜
生物85〜 倫政80〜 国語150〜
この5科目はいい感じなんですが、
数2B 40
世界史 60
って、感じなんですがいまからなんとかなりますか?
浪人考え始めました…
52 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 01:00:34.39 ID:DRxqMydjP
>>37 オッケー
したに書いてく。遅くて申し訳ない。
>>38 生物なら今から頑張れば、満点狙い行けるよ。参考書、多分多すぎだね。むしろ一冊でいいからその参考書を読み潰した方が良い。参考書に書いてある事完全に覚えれば余裕で満点なはずだしね。
過去問はやった?やったのなら何年分かも教えてもらえると嬉しい。
53 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 01:03:50.39 ID:3wPXLPcr0
54 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 01:04:43.61 ID:DRxqMydjP
>>39 現代文満点はすごいな。何をしたのかむしろ俺が教えてもらいたい。ぜひ今後の参考にさせてもらうわ。
センター古文は出てくる文章がかなり珍しいものも多いから、過去問でやるのはあまり得策ではないよ。単語は頭に入ってる?その調子だとその辺りはちゃんとやってそうだけど。
だとしたら伸びないのは基本文法に穴があるからなはず。明日の朝本屋に行って、自分が何回も読めそうな参考書を一冊かって、熟読してくれ。ちなみに古文の参考書はネット評価をみるのもなかなかいいと思う。
でも大切なのは自分で何回も読めそうな奴を買う事だからな。
55 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 01:06:45.88 ID:DRxqMydjP
>>42 確かに。すまない。
先にレスを済ませようとしてたが、俺が亀で間に合わなかった…
とりあえず追いついたので書いていく。
56 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 01:08:41.67 ID:MOZEgNMz0
いえむしろ偉そうなこと言ってすみません
自分も現役時にはかなり2chに助けられたクチなのでつい気になって覗いてしまいました
57 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 01:14:31.68 ID:3wPXLPcr0
あげ
58 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 01:14:33.27 ID:Swkrgn/CO
>>52 夏から参考書は一冊に絞ってます
遺伝の分野は薄い本で勉強してます
過去問は2008追試まで二周はしました
実験考察でよく間違えてしまいます…
59 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 01:15:46.77 ID:DRxqMydjP
本題の化学の勉強方を書いて行く。
もちろん参考書を読むとか問題ときまくるのも大切だが、今はそれは置いておく。
最初にセンター試験のサイトに行って本試験三年分を印刷。当然、まだ答えは見ない事。半分以上の人が解いた事あると思うが、それでもまずは解いてみて欲しい。
大切なのは、解く時は一度に全て解かず、大問ごとに時間を区切る事。途中、休憩をいれるのも良い。こうしないと、どこが苦手なのかがわかりにくくなる。
時間配分のお勧めは第一問10分。第二問15分。第三問か第四問で15分と10分。時間配分は好きで構わないが、合計時間は50分にする事。各大問で余った時間は、他に回しても構わない。
一時間足らずで一年分終わり。
そしたら答え合わせをする。
続く
60 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 01:17:08.23 ID:DfQUUDOU0
61 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 01:20:08.99 ID:MOZEgNMz0
>>60 ちょっと待っときー
今
>>1さんが各科目ごとの解説まとめを貼ってくれてるから
ついでにどこ志望で何割必要なのかを言ってくれないと
62 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 01:21:47.57 ID:DfQUUDOU0
首都圏の国立大でできれば8割とりたいです( ;∀;)
63 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 01:22:27.50 ID:DRxqMydjP
続きを書く
大切なのは答え合わせ後。
特典が伸び悩む人はこのあとが間違えてるんだと俺は思う。
まずは間違えた問題を確認。過去解いた事がある人がもし満点でなかったのなら、その人は本番でも満点は取れないと思う。ここでもし余裕で満点だったら、すぐ次の手順に進んで欲しい。
過去数年分を見た事がある人は知ってると思うが、化学のセンター試験は毎年あまり変わる事はない。
なので、第一問一問目から、全ての選択肢を熟読、すべてを理解して行ってもらいたい。五つの文章で正解が一つなら、他四文はどこが間違えてるのかをきっちり把握する。この時、赤本を持ってる人は読んでも構わないが、できれば使わないでもらいたい。
ここまではやった人も多いと思う。
ここまでがまだ第一段階。
2Bがどうしても7割いかない文系ですがどうすればいいですか?
微積以外できないっていう
65 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 01:32:48.18 ID:DRxqMydjP
大切なのはこのあと。
多くの人がここまでで終わってるはず。
第一問一問目がもしイオン化エネルギーの問題だったのなら、イオン化エネルギーの意味や大きい順などを勉強しなおすのはもちろん、イオン化エネルギーに関係する電気陰性度や電子親和力なども復習し直す。
この時類問を自身で考えるのも素晴らしい。上のうち、エネルギーでないものはどれか?と言う問題を作る事もできる。
価電子の数を聞かれた問題なら、希ガスの価電子数は?という類問を自身で作る。
こうやって、一問一問、一つの選択しにつき15分から30分近く理解を深めていって欲しい。この方法だと過去問一つに半日はかかると思うが、慌てなくて良い。どのみち、あと二年分程度しかしない。
まずはこれで一年分は終わり。
続きます。遅くて申し訳ない。
66 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 01:39:45.94 ID:DRxqMydjP
書き忘れたが、問題や調べたものはノートにまとめても良いし、印刷した紙に書くのも良い。こうしておけば、本番前に見るもので悩む必要がない。
先ほど同様、二年目の問題を印刷して、時間を決めて解き始める。この時、第一問や第三問、第四問で先ほど自分が考えた類問が数問でた人は素晴らしい。残りの年も同様に類門を考えていってもらいたい。
もし全く出なかった人、先ほどとあまり得点が変わらなかった人は、類問や調べるのが足りなかった証拠。前回の二倍近くの時間や参考書を読みながら、先ほどより深く、調べ直す。この時、一つ前の過去問ももう一度調べ直す事。
ここまで各一日ずつで二日。
続けます。
センターやばいよおおおお
68 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 01:49:17.55 ID:DRxqMydjP
ちなみに一度に数年分はやらない方が良いと思う。この方法では疲労やケアレスミスをとにかく減らして、自分の真の実力を見るのが目的なので。
先ほど書いたとおり、大問は時間を決めてやってもらいたいが、第一問が終わったら、答え合わせをしても構わないし、休憩しても構わない。とにかく万全の状態でやって欲しい。
二年分が終わったら三年目も同様に。
ここまでやるとある程度類問が当たってくるはず。あとはこの年も同様に時間をかけて調べ尽くす。
以上。
これだけと思うかもしれないが、しっかりと調べれば一年分でも一日かかる大仕事になる。半日程度で終わる事なので、馬鹿にせずまずは試して欲しい。
満点狙いの人用に続きを書きます…
ただすいません。明日も早朝から生徒が入ってるので一度少し寝かせてもらいます。
びっぷらでは落ちないかと思いますが、もしよければ保守していただけると助かります。
返信待っていてくれた方、申し訳ない…
必ず書くので待ってて頂ければと。
69 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 01:56:49.00 ID:3wPXLPcr0
保守
英語がアカン・・
72 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 02:14:57.72 ID:kDeSqKED0
物理がやばい。今からなにやればいい?
73 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 02:30:04.79 ID:MOZEgNMz0
>>62 8割なら標準的な問題を取れたら十分超える点数だね
今どの参考書を使ってるかにもよるけれど
過去問を解く度に基礎としているテキストを参照して
情報を一元化していくことが重要だよ
その際、
・単純に覚えていなかったから間違えたのか
・問題を読み落としたりしたせいで間違えたのか
そのチェックは怠らずにね
特に世界史は正誤組合せ問題でのうっかりミスとか多いから
あと、いつもおすすめしている問題集として
中径出版の一問一答集がある
書店に行ったら大概見つかる、あの黄色いカバーの参考書
薄っぺらいわ表紙が漫画絵だわで馬鹿にする人多いけれど
こういう一問一答をやってみると
自分が意外に基礎的なことも覚えていないことに気が付いて愕然とするw
社会科目は直前期の詰め込みが効くのでおすすめ
74 :
31:2013/01/04(金) 02:31:58.58 ID:gPtfuthH0
>>45 おぉ..すごいなぁ
やる気次第でどうにでもなるつってことですかね。
保守
今からでどれくらい変わるんかなあ
段階にもよるだろうけど
76 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 02:54:16.00 ID:MOZEgNMz0
ただ、単語帳でも一問一答集でも
絶対出そうなのに何故か相性が悪くて覚えにくい語というのは出てくるから
その時は
>>1さんが化学の過去問の復習の仕方でも述べている通り
気になったものを別の紙に書き出して直前に参照できるようにするのもあり
ちなみに、自分がセンターの復習しながら書き出したものとしては(ノートが残ってた)
・戦後アメリカ大統領の名前(トルアイケ、ジョンニクフォーカー、レーブクリ、の語呂で覚えてた)
・戦後アメリカ大統領の所属党(民共民民、共共民!共共民!の語呂でry)
・13世紀のユーラシア大陸(簡単な地図と国名、モンゴル帝国の誰が滅ぼしたか)
・国際連合の成立過程
・フランス革命の流れ詳細
・清の皇帝とその時何が起こったか(ヌルハチ〜嘉慶帝)
・ローマ帝国の皇帝と何したか(ディオクレティアヌス〜テオドシウス)
・ベトナム戦争の歴史(1945〜1976年)
・よく出てくる条約まとめ
ex)ユトレヒト条約(スペイン継承戦争、1713年)
@フィリペ5世スペイン王位継承承認、仏西合併禁止
A西→英:ジブラルタル、ミノルカ島
仏→英:ニューファンドランド、アカディア、ハドソン湾地方
・インドへ渡った中国の僧三人
・中国周辺民族の文字
・WW2主な首脳会談の年号と参加首相・大統領、何を決めたか
・清とロシアの条約
・中国史上主な農民反乱
があった
一見まとめるのは大変そうだけれど、ほとんど赤本の解説から引用したもの
赤本の解説で偶に表を作って整理してくれているのがあるんだ
その表の中で自分にとって必要そうなものだけピックアップして書き写したりした
77 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 02:54:54.79 ID:7YTtbFYT0
3年間本当に何もしてこなかったやつが偏差値50前後とるにはどうすればいいですかね()
どうしても関東の大学に行かなきゃいけなくなってセンター1ヶ月前から少しずつやりはじめたけど全く勉強に身が入らない
親からは半端な大学は行かせないせめて日大、専修以上にしろ行けなかったら働けと言われてる
教科は国英世界史で現国だけは偏差値50以上は確実に取れるしリスニングは40点以上安定だけどそれ以外はうんこ
>>77 何もしてこなくてそれって凄いね
地頭がいいのなら今からでもどうとでもなりそう
79 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 03:26:48.96 ID:7YTtbFYT0
>>78 国語は小さいときから結構本読んでたしリスニングは中学のときに少しNHKのラジオのリスニングのやつやったり家でふざけて英語で話したりしてるからかな
だが暗記系とか文法覚えなきゃいけないのはほんと無理
やろうとしてもやり方よくわかんないし今からじゃ遅いんじゃないかとか考えて集中できない
80 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 03:36:56.06 ID:8ImTGdcF0
>>79 一問一答やりまくるしかないだろう
日大とか専修はよく知らないが試験日まであと1ヵ月はあるだろうからひたすら1冊を繰り返す
Z会の世界史B用語&問題2000とか
81 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 04:01:25.17 ID:7YTtbFYT0
>>80 だよなぁ遅かろうがなんだろうがやるしかないんだよなぁ
なんつってる間に4時ですよ
受験生の辛いとこねコレ
>>78 国語は読み方マスターしたら7割は安定だぞ
古漢は詰め込めばまだいける
リスニングできる方がうらやましいわww
83 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 06:47:27.67 ID:/+narsliT
>>48 もう既に浪人なんですwww
ID変わってるけど、末尾Tは自分なので…
やり方は分かりました、とりあえずやってみます。
84 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 06:53:45.39 ID:RHneCRoV0
中学卒業して二年近く立って引きこもったせいで全く勉強してないんだけど
そんなやつでも今から勉強したら来年間に合う?
高校は一応進学校と言えるとこなんだけどどう?、
85 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 07:28:14.88 ID:DRxqMydjP
ただいま戻りました。
>>1です。
保守してくださった方、そして私の代わりに素晴らしい回答をしてくださってる方、本当に有難うございます
仕事合間になりますが、レスして行きます
86 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 07:35:45.50 ID:DRxqMydjP
>>51 レス遅れて申し訳ない
1Aと生物はあと5点、倫政はあと10点あげるのを勧める。あなたの実力ならこのプラス20点は簡単だと思うし、2Bで20あげるより楽。
2Bはなんでその点数?時間が足りない?苦手な範囲はある?逆に取れる範囲は?
国立狙いならセンター8〜9割が狙いかな。だとしたら確かに2Bは上げたいな。
浪人は目指しちゃいけないよ。
死ぬほど辛い一年だし、浪人すりゃのびるって訳でもない。
87 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 07:39:38.57 ID:DRxqMydjP
>>64 今は五六割?なら今からでも7、8はいけると思うよ。詳しくはしたに書いていくが、先ずはベクトル、数列のどちらかを一気にマスターすべき。
得点の詳細書いてくれれば、詳しく助言もする
88 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 07:46:05.96 ID:DRxqMydjP
>>67 気持ちは皆同じだ
心配しないで、自分信じて頑張れ
勉強不足感じてるなら、今からまずは二週間だけでもいい。全力でやる事を勧める。
>>72 物理、得点が取れてないのなら、それは残念ながら基礎がまだ足りない証拠だ。物理は基礎さえできりゃ、早慶でも9割取れる。
公式は頭に入ってる?なぜ公式がそうなるのか、理解はできる?
そこから苦手ならまずは今から参考書一つ買って、ラインマーカー引きまくって暗記。知識をそう復習したら、とにかく問題数をこなしてみてくれ。
89 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 07:48:43.93 ID:DRxqMydjP
>>75 俺は生徒を、今からでも各20点上げられると思って頑張ってる。
頑張ろうとすればそれ以上だって可能だよ。
90 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 07:50:27.31 ID:RHneCRoV0
二年生近く立ってじゃなくて二年近く引きこもってるんだけどだったよ
91 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 07:58:20.94 ID:DRxqMydjP
>>76 素晴らしいレス、参考にさせて頂きます
>>77 もしかしてセンター利用かな?
世界史は申し訳ないが俺も苦手なので他の人の話を参考にすると良いと思う。
英語は今からだと単語力強化は難しい。文法の再復習を4日程度で終わらせ、それと同時並行で日大の過去問に目を通して、問題傾向に慣れておくべき。
92 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 08:00:21.02 ID:DRxqMydjP
>>83 大丈夫、俺も一浪経験者だ
だとしたら、浪人の嫌な面は知ってそうだな。今年で頑張って終わらせよう。
大学生活は自由で楽しいよ。
93 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 08:06:32.75 ID:MSWyJhrlO
何だこの神スレ、支援
94 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 08:07:14.66 ID:DRxqMydjP
>>84 とりあえず、高校の卒業資格は大丈夫?
一年ありゃ偏差値30から60だって可能だから自信を持ってくれ。
だとすると基礎が相当あやふやかな。一人で勉強してくのでも構わないが、基礎がない場合、自学自習は難しいから塾を勧める。
そのレベルだとクラス授業の塾でついてくのが難しいかもしれないから、一生懸命、先生に休み時間質問しまくりながらついていくか、個別を並行して取るのもありだとおもう。
自学自習でいくなら、黄色チャートあたりを一式買うと数学はなんとかなる。あとは必要な科目の参考書をまずは一冊。
それらがボロボロになるまで読めば、その頃にはセンター九割も夢ではない。
95 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 08:08:04.23 ID:e5X82mwc0
>>86 >>51のものです。
時間が足りないという域まで達してません。各大問の最初だけがわかって後半がちんぷんかんぷんな状態です。
いままで避けてきたつけが…
世界史も詰め込めば70点くらいまでは伸びそうですか?
96 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 08:10:55.89 ID:DRxqMydjP
>>93 支援感謝
こんなクズみたいな俺だが、センター近づいて泣きそうになる気持ちは良くわかってるつもりなんだわ。
これだけ仲間がいるって思えば、そんな気持ちも吹っ飛ぶだろうと思ってさ。
今の若い奴は…
なんて巷じゃよく言われてるが、今の若いのは大変だよ。色々な重圧がある。
レスも一区切りつきそうなんで、昨日の続き、化学満点までの方法を書く。
97 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 08:13:05.26 ID:6GxpL77z0
良スレ
98 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 08:17:35.81 ID:DRxqMydjP
>>95 詳細をありがとう
前半で稼げてるなら、基礎は大丈夫。
まず第一問だが、これはラストの問題以外は是非解けるようにして欲しい。決して難しくはない。ベクトルか数列、どちらが得意?まずは得意な方を今日から3日程度でマスターして貰いたい。
青チャート黄チャートを持ってるならベクトルのところを熟読、例題読んだら下の問題をひたすら解くんで十分。
一周したら二周目。二周目以降はひたすら読むんで構わない。これをまずは一週間。
詳しくはあとから書くのを参考にしてくれ。
99 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 08:33:14.78 ID:DRxqMydjP
【化学で満点を狙う場合】
読みやすいよう、題目を書かせて頂いた。
ここでいう満点とはセンターは勿論、理工の難関校早慶満点も目標にしたものを書く。
まず今年受験の人は上に書いた方法で基礎固めをして欲しい。それが終わり次第、又は同時並行でも構わないので(上の過去問の方法は一日一年分にとどめる事)厚さ一センチ程度かそれ以下の問題集を手元に用意する。学校で配られたやつでも構わない。
先ほどといた過去問を大問ごとに見てみる。もし第一問と第二問がミスだらけなら、理論化学を。第三問がミスだらけなら無機を、第四問なら有機を。と、まずは苦手なところだけをやって欲しい。1ページ目からやらないように。もう時間がない。
先ほどの方法のもう一つの利点は自身の苦手な範囲がわかりやすい事。ここで満点だった場所はあまり勉強しても得点が上がらない。一番ミスが多かった場所から始めるべき。
来年受験の人用は次に記す
リスニングってどうやったら上がりますか?
最低でも40くらいは欲しいんですけど、最近30代半ばをうろちょろしてます
一応今センター形式の問題集をやったり、ディクテーションしたりしてるんですけど、、、、
101 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 09:30:30.53 ID:bAUz6i/u0
、
センターの英語のリスニングは本当に教えて欲しいわ
俺は来年だが1年間で何とかしたい
イチローです
英語6割
国語8割
数学TA9割
UB6、7割
物理満点
化学8割
政経8割
去年、物理満点だ!と思ったら92点だったので本番は怖い
UBの安定を求む
英語は勉強不足感があるのでのびしろはあるかと思う(主観)
客観的に見て何から手を付ければいいのか教えてくれ
104 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 10:50:03.08 ID:ShXN395ZI
今年受験する現役生だけど、無念なんだが、今風邪を引いて布団で寝込んでる。
センター試験も非常にヤバイんだわ。
今まで二次試験の勉強しかしてこなくて、マーク模試は合計5割しか取れない
河合塾の記述模試では、学部内で10位だが、マーク模試はE判定しか出さないwww
理科と社会と国語が詰んでて、理科と社会は5割程度で国語は6割ぐらいしか取れない。
記述模試では、国語の偏差値は60は越えてるけど、なにしろ時間が足りない
英語も時間足りなくてマークできない所とかあって、8割程度しか取れない
これはもう足掻けないだろうか?
あまりにも絶望的過ぎて、やる気すら湧いてこない
105 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 11:49:24.10 ID:DRxqMydjP
今日は朝から夜まで授業だからあまり書けないかもだが、必ずレスはつけるので気長に待ってて欲しい。
>>100 リスニングは短期であげるのは、何かしらのツールに頼るしかない。あと二週間であげたいなら、とにかく問題になれる事が一番。CD付きの問題集を解き、終わったら何回も何回も、暗記するほどに聞くと良い。
106 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 11:53:21.32 ID:DRxqMydjP
>>102 一年あるなら満点を狙うといいと思う
リスニングは基本として単語力が大事になる。まずはしっかりと単語帳を熟読すること。これだけでかなり得点が取れるようになる。
英語の聞き取りが苦手なら、一年間とにかく何かのCD付き参考書を使って聞くと良い。その際、最初は本を片手にしっかりと聞き、目でみること。慣れてきたら、本を持たなくても良いので、とにかく何度も何度も聞く。そのうち頭に英語が浮かぶようになるはず。
心配になるとたくさん参考書に手だしたくなるが、それはお勧めしない。とにかく一冊がボロボロになるまで熟読する方が良い。俺は40回以上同じ参考書を読んだし、今でもそれを生徒に勧めてる。
107 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 12:07:08.63 ID:MOZEgNMz0
来年の人もいるようだし世界史のおすすめ参考書を挙げておくね
ベース:センター試験 世界史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
とにかく一冊にまとまっていること、読みやすいことが良い
一問一答:世界史B早わかり 一問一答(同上)
二次試験でも世界史を使う人もまずはこの一冊
重要度別にマークがついているのも使いやすい
文化史(確認):青木世界史B講義の実況中継(語学春秋社) の、付属の小冊子
一冊に時系列順にまとまっているので最後の確認に最適
年号:風呂で覚える世界史〔年代〕(教学社)
センター試験では案外年号関連の問題が多い
事件名に線が引いてあって「下線部@と同じ時代に起こった出来事はどれか」とかね
全体を理解しておいて、そこから導き出せるのが理想なんだろうけれど受験ではそんなことやってられない
その時ピンポイントで何年と覚えていたらどれだけ楽なことか
しかもこの本、装丁から馬鹿にされがちだが語呂合わせがめちゃくちゃ優秀
「ユダヤ人、荒(5)野(8)へ向(6)かうバビロン捕囚」
(ユダ王国滅亡、前586年、新バビロニアへ強制移住)
「ファ(ファーティマ朝)イトで愛(アイユーブ朝)を、守る(マムルーク朝)はオスマン(オスマン朝)」
エジプトのイスラム王朝の変遷
更に、二次でも使うという人のために一応それようの参考書も挙げておくと
ベース:ナビゲーター世界史B(山川出版社)
実況中継シリーズと読み比べてみたが、こちらの方が圧倒的に面白い
一問一答:世界史B用語&問題2000(Z会)
これを完璧にしたらどこの大学だろうと問題ない
108 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 12:16:19.51 ID:YY9vs7Xf0
化学、倫理、政経、生物追試もやった方がいい?
英語はどの年まで追試やるべき?
109 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 12:19:14.51 ID:9ZUOV+Al0
去年の生物のマークミスがくやしい…!
110 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 12:23:22.38 ID:MOZEgNMz0
>>104 国語で時間が足りないということはどこかで無駄に時間を割きすぎているんだろう
読むスピードが追い付かないということはないだろうから
では時間配分に関してだけさらっと
まずは誰もが言うことだけれど34の古典から解くこと
二つ合わせて30分程度で解けるのが望ましい
この時、古文では助動詞の接続形(連用形接続はる、らる、す、さす、しむ、む、むず、じ、ず、まし、まほし等)
そして尊敬語と謙譲語の区別を抑えていると時間短縮が図れる場合が多い
そして次に、現代文に移るわけだけれど
まずは12の問題文を通読することをおすすめする
理由は二つ
一つには、時間と心に余裕のある状態で一度目を通すことで取れる問題を確実に取るようにすること
前半の問題に引っかかっているうちに時間を消費し
非常に焦った状態で後半の問題に進んでしまった所為で
どう見ても簡単な問題すら落としてしまう、ということは国語に限らずよくあると思う
それを避けるため、まずは落ち着いてざっと目を通してみる
(読みながら問1だけは解いてもいい、単なる知識問題だから余計なこと考えずに済む)
もう一つには、その年度によって大問1と大問2の難易度が変わることがある
大問1が難しい時は大概大問2は簡単になり、その逆もしかり
文章の相性もあるしね
にもかかわらず、「絶対1から(or2から)解く」などと決めてしまっていると
偶々難化した問題に当たってしまったときに時間を必要以上に消費してしまうことがある
だからまずは12の文を頭空っぽの状態で読んでみて
読みやすかった方から先に解くと良い
そうして簡単な方の問題をサクサクと、難しい方の問題をじっくりと解いて
取れそうなものを確実に拾っていくことが少しでも点数を上げるコツだと思う
111 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 13:55:13.85 ID:DRxqMydjP
>>103 化学と政経はまだのびしろがあるね。両方満点狙いで9割オーバーが硬くなれば吉。
そこまで伸びて英語もきっちり八割越えれば、2Bはその点でもそこまで問題はない。
2Bについて少し助言がしたいんだが、どの範囲が得意でどの範囲が苦手?ベクトルとか数列とか。時間は足りてる?
112 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 14:00:18.01 ID:DRxqMydjP
>>104 国語に関しては
>>110さんのレスを参考にしてくれ。俺より良いことを書いてくれている。
記述でそこまで取れてるなら、二週間でなんとかなる。自信をもってくれ。基礎ができてそうなので、得点が取れないのは現役特有のセンターに不慣れなことが問題だ。
詳しく教えて欲しいんだが、理科はなぜその点数かわかるかい?物理?化学?
113 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 14:02:15.37 ID:DRxqMydjP
>>108 追試は問題傾向がかなり違うので、現役なら無理してやることはない。時間があるならやっても良いが、それならその分の時間を、上に書いた過去問研究に当てて類問考えた方が俺は有意義だと思う。
114 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 14:03:21.54 ID:YY9vs7Xf0
>>113 追試と今年あった模試の復習どっちが優先度高いですか?
115 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 14:11:41.21 ID:DRxqMydjP
>>109 俺も現役の時、マークミスしたよ。1Aのマークミスで、満点だったのに25点程度まで落ちた。
マークミスは時間不足と同義だと思った方が良い。終わったあと、10分余ってれば気づけるしなおせるしな。だから家で過去問を解く時や模試を解く時は、10分早めに終わらせるくせをつけておくのを勧める。
116 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 14:14:42.40 ID:DRxqMydjP
>>114 俺だったら今年の模試だな。
模試ってのはその塾が総力をあげて作った予想問題でもある。勿論、レベルはかなり高いけど。
化学や物理は上に書いた問題研究を。数学は読み直し、解き直して解法を覚える。英語は長文や文法を見直す。
これだけで一日以上かかると思うが、その価値はあるよ。
117 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 14:24:32.27 ID:DRxqMydjP
>>99の続きを書かせてもらう。
来年受験の人がもし化学で満点を狙いたいのであれば、上の過去問研究はまだしなくて良い。この方法は時間がない人用、知識が十分についた人でないとあまり意味がない。
時間がある人は、リードアルファなんかの学校の問題集でもいいし、新しく買ったものでもいいので、その問題集を最低でも10周解いて貰いたい。
俺は40周解いたが、現役時、どの大学の試験もほぼ化学は満点に近い点を取ることが可能になった。
解く時は少しコツがある。所見で解けた問題にはバツをつけ、以後見ないで貰いたい。勿論、暇な時に見ても構わないが…
二周目はバツ以外の問題をとき、解けたら二周目とわかるようにバツをつける。
終わったら三周目…ととにかく繰り返す。
同じ問題集を解くことは意味ないと思いがちだがそれは違う。問題集はどんなものであれ、頭から尻尾まで覚えられれば、センター満点など容易い知識をつけることができる。二冊目で同じところを間違えてはなんの意味もないしな。
3周してもおそらく解けない問題がいくつかあるはず。それは自身にとって苦手な問題。そこを重点的にしっかりと覚える事を勧める。トイレの壁に貼るのも良い。
40周が大変に感じるかもしれないが、後半のペースはかなり早くなる。一日で一周終わることもある。
本がボロボロになって、どのページに何が書かれてるかを覚えられた頃には恐らく、解けない問題はなくなってるはず。
以上で化学の基本は終わりにする。
以下、数学を書いていく。
118 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 14:31:52.21 ID:DRxqMydjP
>>58 返信が遅れて本当に申し訳ない
点数落としてる大半が実験考察?
もしそうで、苦手範囲がわかってるのなら話は早い。俺の過去問研究や同じ問題集を解く方法は、自身の苦手な範囲を探すものだからな。
とにかく実験考察に絞って、一日でできる限りの問題を集めて解いてみてくれ。それを一つのノートにまとめるのもお勧めだ。
すべて解き終わったら、今度は参考書などに乗っている図や知識から、自身で類問を作ってみて欲しい。それをノートにどんどんまとめていくとあとで見返しやすいと思う。
簡単にいえば、上の過去問研究の方法を、その苦手な範囲に絞って短期間でやってもらいたい。
この時類問がパッと思い浮かばないのなら、それはまだ知識不足ということになる。参考書を穴があくまで読むと良い。
この方法はゆっくりやらないで、一日二日で終わらせることを勧める。
119 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 14:38:08.61 ID:MOZEgNMz0
>>117の方法は全ての科目において有効ですね
理社の一問一答、数学のチャート、英国の単語集・文法問題集etc...
何を完璧に覚えていて、何を覚えきれていないのか、
それを自分で、目に見える形で把握することが成績アップの第一歩
120 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 14:43:31.39 ID:GYHEWqN7O
>>117は理数のみやったなぁ
おかげでセンター対策は文系科目だけで良かったから助かった
121 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 14:43:37.78 ID:DRxqMydjP
>>119 全くの同感。書こうとしていたことそのままなので書く手間が省けました、感謝。
問題集は厳選して周回をこなす。
これが成績も上がってお金も浮く一番の方法だと思われる。大抵、成績が伸び悩む人の本棚は、参考書コーナーができてるはず。参考書を買うと、何かできた気になって気持ちがいいしな。
122 :
ULMII ◆bdQSCzXRh2 :2013/01/04(金) 14:45:05.05 ID:aaZVqUbb0
ぎゃー!中央おちるぅ!!
123 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 14:46:34.37 ID:DRxqMydjP
>>120 俺も偉そうなことを書いているが…本当はチキンな小心者なので、そう言った実体験を教えてもらえるのはとても嬉しいし参考になる。
124 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 14:47:12.04 ID:MOZEgNMz0
現国について、解く順番に関しては
>>110で書いたけれど
具体的な解き方については
>>47さんが良い
強いて付け足すとしたら、現代文は正解を探すのではなく誤りを探す問題だから
とにかく選択肢の文の何が間違っているかを意識して探すべし
「AはBだが、それはCがDであることと関連している」という文があって
Cが間違っているのならCの部分に×を付けて解いていく
記号の上などに×を付けていると、見直す時に
また一文全部読み直さなきゃいけなくなって大変
選択肢の文のどの部分が怪しいのかがパッと見でわかるようにする
それから、間違い探しという性質上
「Aは常にBである」というような断言している形の文は大概誤りだったりする
とにかく現代文は読解でも何でもない、ただの間違い探しだ
これは英語の大問6でも言えることだけれどね
国語:低くて175ぐらい、上手い時は190いく
英語:同上だけど文法発音の細かい問題が安定しない。読解は無双
数学:絶望。IAは40で2Bは30ぐらい取れるけどだから何?
世界史:9割安定。ただしいつも2,3門できない
日本史:7割。世界史より暗記が辛い
生物:7割。遺伝と植物が嫌い
私立での使用科目:国英世
こんなスペックの俺だけど今から旧帝足切り食らわないレベルまであげるのは可能?
優しい先生方とちょっと話してみたいな
ちなみに現役で当然文系です。埼玉県のどこかに住んでます
申し訳ないのですがちょっと20分ほど席外しますね
127 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 15:06:48.95 ID:MOZEgNMz0
>>125 数学最優先だね……特にIA
IAは文系でも満点狙える科目だから
てか旧帝受けるなら二次で数学いるんじゃないの?それで二次は大丈夫なのか
ひとまず
>>1がさんがこれから数学について書いてくれるらしいからそれを待とう
128 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 15:11:56.00 ID:ShXN395ZI
>>112 忙しいのにレスありがとう!
明日から医者が始まるみたいなので行ってきます。
すまん
俺は国語も英語も読むのが非常に遅いんだ…
だから失点するのは大概、焦って文章が頭に入って来なくなったり、時間切れで解答できなかったり…って感じ
だけど時間ある時は、ちゃんと読めるから、英語なんかは特に解答した所は大体正解する
記述模試は本当に読めてないと解答できないから、記述模試で偏差値高く出たのはそのためかと思われ
とにかく早く正解に読める様になりたいのだが…
理科は地学選択です
お察しの通り、理由は単純明快で完全なる勉強不足
つい最近、センターの範囲を履修し終わったぐらいで、過去問なんぞ1年も解いていない
社会もほぼ同様です
ここから先、できる限りの事は何だろうか?
ご教授願います。
129 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 15:17:06.54 ID:ShXN395ZI
>>128 すまん、誤字あった。
正解に⇨正確に
>>125 国語と社会が高くて羨ましいな
どうやって勉強した?
旧帝大はどこ受けるの?
世界史は東進の1答1問だけで何割いきますか
>>127 個人的には私立最上位狙いなんですけど、親が国立(できれば旧帝)も受けろと
正直自分でも二次いけるとは思わないんですが、先輩に二次数10点台で東大受かった人がいるせいでちょっとだけ希望持ってるんですよね。
あと、できることならセンターで早稲田まで決めて早く入試からドロップアップしたい……とも思ってます
無茶なヨクバリなんで、私大専願・センターはMARCHまでにするのが賢いんでしょうけど。
或いはIAだけ極めて筑波を受けるか、ですね。
>>129 多分東大か東北受けることになると思うんですね。ほかは地理的に無理です
国語と社会は……苦手意識を持ったことがないのです。
無茶な知識問題を除けば上で言われているようなまちがい探しで解けてしまうような感じですね
世界史がいいのは、変な漢字とか長ったらしいカタカナ語が逆に印象に残る体質だからだと思います
中国文化と条約にあやふやな所があるので今ピンポイントで出されると辛いですが
132 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 15:40:29.74 ID:8ImTGdcF0
>>131 センターの点数といい、昔の自分を思い出すわw
さすがに数学はもうちょいとれたけど
IA満点2B40点で合わせて7割を狙うのが良いだろうな
物理と化学が4割から7割とものすごく安定しないんだけどどうしたらいいの(´・ω・`)
この時期4割5割とか取ってしまうともう泣けてくる
地理ってイタズラに過去問解きまくるより瀬川の本とか見直した方がいいの?(10年くらい解いた)
135 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 15:48:54.14 ID:8ImTGdcF0
>>135 まだ読んでなかったわw
現役で不安で仕方ない俺に取っては非常に良スレ
>>132 先輩は結局国立に行ったのですか? それとも私大に?
極論言えば私大専願になるならもう苦手科目の勉強はしなくていい(早稲田センター利用のために数学とか生物とか日本史はロスが大きい気がする)ので
親を説得してでもそっち方向に傾こうとも思ってるんですが、家計の話されると弱くて
138 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 15:53:25.49 ID:Mtg9nqHp0
支援
139 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/01/04(金) 15:55:52.18 ID:zrya/OFU0
今中3ですが、遊び半分で周期表を丸暗記しました。
ぶっちゃけ、大学の試験などで、元素記号を必要とするのは、
どれくらいありますか?
140 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 15:58:23.28 ID:8ImTGdcF0
>>137 旧帝にあと数点で落ちて私立に行きました\(^o^)/
早慶レベルなら国立蹴っていく人がいるくらいだし一本に絞る価値はあるよね
だけど学費の話をされると弱いのはわかる
実際どのくらいヤバいのかな?
自分は私立行ったけど成績そこそこ上位を保っていた&父親がかなりの年嵩という事情もあって
毎年数十万の奨学金(給付)をもらえてた
>>139 基本第四周期まで
あとはハロゲンとか両性元素について個別に
>>140 アイエエエ……私の先輩に類似パターンで浪人して東大行った人とあなたみたいにした人がそれぞれ居ます
ハイ。早稲田3学部受けてどっか引っかかろうぜ!というのが自分の思い描いてるルートなので
多分奨学金がないと厳しいですね。親が自営業で収入が不安定なんですよ。でもまだ50台だから先輩のようにはいかないかな……
成績そこそこ上位というのは大学でのことですか? それとも高校でのことですか?
143 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 16:04:21.51 ID:ShXN395ZI
>>137 なるほど
俺が受けたい所とは真逆の旧帝大だなー
東大は文系だと、国語英語数学社会2つだっけ?
国立の二次対策したかどうかで結果が変わりそうだね
ところで、センターの国語とかって時間無くならない?
文章長いし、選択肢1つ1つもいちいち長いし…
旧帝落ちの俺参上www
お呼びじゃないですかそうですか
145 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 16:14:03.29 ID:8ImTGdcF0
>>142 大学だよ 上位30%が奨学金申請の最低条件だったかな
一年目の奨学金認定は入学試験の成績だったけど
自営ならいくらでも事情を盛れるだろうから給付してもらいやすいかも
しかし大学によって事情が違うのでまずはサイトで確認してみてくれ
毎年何十万も振り込んでもらって、私立って金持ちな分気前いいなと感心したもんだよ
私立は人数多いから学生の半分は怠けてて恐れるに足りない
その中で上位30%に入るのは楽だったよ
残り20日切ったがイマイチやる気でねぇ
近づくほどそうだ
>>143 二次対策は国語と世界史と英語はやってます。でも本格的ではないです
センター終わって約40日で日本史まで含めてものにできるかは自信が……
難しいというかウザイですよね。そういう点では早稲田や東大の問題より遥かに危険だと思います
「細かい違い聞いてくるなあ」と言うより「これ違いあんのか?」みたいな
>>110さんの書いてる事はすごい参考になると思います
付け加えるなら、和歌の問題はどちらかと言うと和歌そのものより前後の文脈を問うている事が多かったり
あと、各選択肢は基本的に文章構造が同じなので
「どこが違うのか?」「本文ではどう書いてあるのか?」
を自分に問いかけながら、要所だけを比較検討、明らかに間違ってるのはすぐ排除すると速度が上がると思います
私のリアル先生の言葉を引用すると「傷が多い選択肢から潰す」って感じですね
>>145 ほええ、となるとやはりセンター利用はMARCHレベルに抑えて
筑波足切り突破ライン狙いつつ早稲田に絞った方が良さそうですね
分かりました。周りに流されない心が大事なのは試験の前も後も同じということですね
自分が行く大学がどこになるか今は分かりませんが、求められている部分に滑り込めるよう頑張ります
……ってなに自分私立受かるの確定みたいなノリになってるんだろう甘いぞorz
148 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 16:36:25.10 ID:8ImTGdcF0
>>147 頑張れー!
ちなみに一問一答集は世界史ならZ会、日本史なら東進のが好きだ
東大の日本史はなかなかエグいよね
その成績ならMarchのセンター利用は余裕だと思う
早稲田合格を祈ってるよ
だがとりあえず数TAに関しては
>>1さんの解説も参考にしてみよう
いくらなんでもTAで五割いかないのは珍しいwww
149 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 17:00:30.74 ID:RgpefGB20
>>149 応援ありがとうございます!
大多数の私立と違って「これは正解でこれは違う」って割り切りながら進みにくいのが辛いですよね
一問一答はどっちもZ会です。概ね満足してます
IA講釈期待age
150 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 17:01:27.04 ID:DRxqMydjP
レスが遅れて申し訳ない
この時期は人が多い…
>>125 とりあえず、1Aが問題だと思われる。2Bも問題だが、まずは1Aを七割以上まで持って行きたい。あと二週間あればそこまではギリギリ可能だと思う。
数学が取れない理由を教えてもらいたい。全然わからない?
>>150 いえいえ、大丈夫ですよ。自分も暗記系と並行でスレ見てるので……
公式を覚えるのも辛くて人名とかと違ってポンポン頭から消えたり区別付かなくなったりするんですが
覚えてる状態で受けても、少し問題の形が変わると「あれ?」と混乱して解けなくなってしまうのが私です
思考に柔軟性が欠けている、とでも言えばいいんでしょうかね?
あ、あと、方程式の変形とか凄い苦手です。基礎から弱いです
152 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 17:05:32.64 ID:DRxqMydjP
>>128 理社はその科目ならとにかくできるだけ一冊の参考書を読むに限る。とにかく、一冊をボロボロになるまで読み潰してくれ。
その時、鉛筆持って無理に手を動かす必要はない。風呂の中でも寝る前の布団でも構わないから、とにかくとにかく、何度も読む。
二日で一冊読むくらいのペースで、一週間、知識を叩き込み直せば、素頭良さそうだしすぐに上がると思われる。
風邪の時とか布団から出れない時が案外こういう勉強に向いてるよ。焦らず、その時できることを気楽にすれば良い。
体を大切にな。
高2だけど質問いいですか?
化学と物理のおすすめの参考書教えてください
>>64です
数列とベクトルがほとんどできません
片方できたら片方はできない、わからないという…
答えみればわかる気がするけど、自分でやるとできません(´・ω・`)
155 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 18:08:33.70 ID:DRxqMydjP
>>130 完全に暗記できれば、九割はいける。細かいところを自身で調べたり、不安な箇所を穴埋めできるのなら余裕で満点だ。
一つの参考書をマスターするってのは、それほどすごい事だよ。
156 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 18:14:22.36 ID:ShXN395ZI
>>153 多分、理系だよね?
それなら、とりあえず志望大学を教えてくれ
あと、その科目がどこまで必要なのか、という事も頼む(センターだけか、二次試験までか)
ある程度アドバイスできる気がする
>>157 ミスったww
電気通信大学で2次までです
159 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 18:43:58.85 ID:90bJXbDz0
自分中三なんですが高校の受験についてのアドバイスもらっていいですか?
160 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 19:07:18.04 ID:9Wqqlprk0
センター数学六割でいいから取りたい
1A五割、2B四割ぐらいしか取れない…
計算練習だけでも大分かわるのでは?と思う
熱が38℃でてきた…
こりゃインフルだ
やばいよあと二週間なのにいい(´・ω・`)
163 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 19:40:15.36 ID:DRxqMydjP
>>133 それは模試?それとも本試過去問?
模試ならレベルはかなり高めだから、6割くらいならあまり凹む必要はない。
もし過去問で五割を切るようなら、基礎がかなり入ってなく勘で解いているのに近い状態と思われる。
あと二週間。とにかく上に書いた通りの方法を試して基礎固めして欲しい。
164 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 19:42:06.90 ID:DRxqMydjP
>>134 地理はそんなに時間をかける必要はない。
それだけやって九割固くなってないなら、基礎が足りないと思う。過去問を解くなら上で書いた過去問研究をすべきだが、それよりまず、参考書一冊を熟読した方が良い。
165 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 19:44:43.06 ID:DRxqMydjP
遅くなって申し訳ない。少し時間ができたので今からレスして行きます。
>>146 皆そうだよ。心配しないでよい。
そんな時は鉛筆持たないで参考書をのんびり読むんで十分だよ。
166 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 19:49:38.54 ID:DRxqMydjP
>>151 詳細ありがとう。
苦手意識から問題解く量が不足してるのが原因に感じる。2Bは今から基礎をやるには時間が足りないので、まずは1Aに絞ることを進める。
詳しくは後述するが、過去問は一度に解かず、第一問なら第一問を数年分まとめて解くと良い。その範囲ができたら先に行く…という形がお勧め。
とにかく時間が惜しい。
もし黄色チャートを持ってるのなら、例題だけで構わないのでひたすら問題を眺めて、何週もしてみてくれ。
168 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 19:52:58.28 ID:DRxqMydjP
>>153 先ほど書いたとおり40回とくことを前提とすればどれでもほぼ同じなので、これと言ったお勧めはない。
ただ、無機有機に関しては、大宮理の面白いほどシリーズは良作に感じる。バカバカしい漫画調だが、レベルは相当のもの。
これを暇つぶしに何十回も読み、リードアルファを問題集として何十周も俺は解いた。
>>166 確かにどうせ私立メインだ……と思って回避してた部分はあると思います
これから二週間、あなたのアドヴァイスを参考にしながらIAを中心にやって筑波足切りライン突破を目指しますね
それが無理なら帝大は回避、という感じで……
黄チャは持ってないですが青チャは学校で買ったので持ってます
170 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 19:57:19.96 ID:DRxqMydjP
>>154 わざわざ有難う
なら好きな方を選んで、そちらをまずはマスターしてくれ。どのみち両方やるからまずは好きな方で良い。お勧めは上がりやすいベクトルか。
問題集は何か持ってる?チャート式とかを持ってるなら例題だけでもいいからとにかく2日くらいでベクトル範囲全問をこなしてくれ。それを二三周、センターまで欠かさずみ続けて欲しい。ベクトルが一周終わったら、ベクトルの復習並行しながら数列も同様に確認。
見ない日があるとそれだけで忘れるから気をつけてな。
171 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 19:58:15.76 ID:DRxqMydjP
>>159 お、どぞどぞ
塾では小学生から浪人生までみてるんで、少しは参考になるかと。
172 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 20:00:31.75 ID:DRxqMydjP
>>160 今五割なら上がる余地はある。
急いで数学の方法も書くわ。
>>162 急いで病院。
インフルエンザは発病すぐなら薬が効く。
48時間すぎると効果も減るからとにかく急いで朝一番に病院に行ってくれ。
173 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 20:03:53.24 ID:DRxqMydjP
>>169 お、青チャならなお良いよ。素晴らしい。
もう丁寧に解く時間はないので、例題だけでも頭に叩き込んで欲しい。本来数学はペンを持つべきだが、広範囲の復習であれば、まずは読むだけでも良いよ。
大変だとは思うが、今から3日程度で読み切る位の覚悟で挑み、その後、何周もしてくれ。
詳しい方法は今から急ぎ足で書いていく。
>>173 はい、待ってます!
ちなみにIIBの方はフォーカスゴールドって奴を買わされたんですけど、これはどうなんでしょう?
175 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 20:11:58.96 ID:90bJXbDz0
>>171 ありがとうございます!
いま
国 85〜95
数 85〜95
英 65〜75
理 65〜75
社 70〜75
合計 370〜400
このくらいとってるんですが
あと30〜50点くらい上げたいんですが
どの教科を勉強すればよいでしょうか?
176 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 20:13:17.54 ID:DRxqMydjP
レスが追いついたので、苦手な人が多そうな数学2Bについて助言したいと思う。
【数学2B今年度受験用】
もし1Aが七割に満たない状態なら、まずは1Aから始めること、もしくは同時並行を勧める。
2Bの得点が上がらない人は時間が足りない人とよくわからない人に大別できると思うが、実はこの二つはそう変わらない。
問題はセンター試験の2Bに慣れていないこと、知識がまだ足りないこと、知識不足によりより早い解法が使えていないことが原因と俺は考える。
まずは自身の苦手な範囲をきっちりと把握して欲しい。そのためには先ほどの化学の方法が今回も役に立つ。
まず過去問を印刷。この時中身は極力見ないこと。印刷が終わったら1分間だけ、問題をパラパラと見て、時間配分を決める。一分経ったらまずは問題を裏返しに。
時間の勧めは第一問10分、第二問15分、第三問第四問、得意な方が10分で苦手な方が15分。本試験の時は実力の半分も出ないものと考え、時間は50分でやるのが良い。
時間を決めたら始めて行く。
続く。
177 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 20:18:04.47 ID:DRxqMydjP
>>175 俺の教え子なら理科社会でプラス30から40を狙わせる。英語が上がれば良いが、英語は短期ではあげにくい。自分のことを昔からよく見てくれてる先生がいれば別だが…
理科と社会は何か受験用の教材持ってるかな?ならとにかくそれを何回も何回も解いて、読み直してくれ。それはもうボロボロになるくらい。
それだけで8割は超えるようになるよ。
大変だと思うが頑張ってな。
高校は楽しいぞ。
二次の数学どれくらいできる?
179 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 20:20:11.21 ID:DRxqMydjP
>>174 うん、いい参考書だよ
チャート式とひけはとらない。
その参考書を信じて、やりこめてみてはどうだろうか?
180 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 20:22:33.02 ID:DRxqMydjP
>>178 どれくらいとは俺のことかな?
だとしたら現役時はズタボロだったが、今なら国立医学部でも早慶理工でもできるよ。現に教えてるしな。
まぁネットではいくらでも虚言は言えるから、参考にもならないが…
>>180 返信どうも。
早慶の問題は解いたことないから、旧帝大の得点率とか教えていただきたい。
182 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 20:30:13.20 ID:DRxqMydjP
>>176の続き
解き方だが、化学の時同様、大問ごとに区切って休憩をいれていく。この方が自分の苦手なポイントや時間配分が分かりやすい。
まず第一問だが、これは必ず満点、もしくはラストの問題のみパスする状態にして欲しい。ここは2Bでも稼ぎどころ。ここで半分程度の人はまずはここを上げることを勧める。
意外に感じる人も多いかもしれないが、2B最大の難関は第二問目。ここを15分でどこまで解けるかで9割いけるか、7割以下かが決まる。
第二問は大きく分けて、前半、中盤、最終問題、の三つにわけられる。この最終問題は時間的にもかなり厳しい。今現在できない人は飛ばすことを勧める。
前半は確実に稼ぐこと。中盤がうまく稼げないのなら今から特訓する必要がある。
第三問第四問のベクトルと数列はまず、どちらかを絶対に得意にすること。どちらも何となくは不安定すぎるのでお勧めしない。人にもよるが、簡単に上がりやすいのはひねりの少ないベクトルになる。
苦手範囲、自身が勉強すべき箇所がわかったら強化を始める。
以下強化法を記す。
183 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 20:37:30.31 ID:DRxqMydjP
>>181 最近時間を測って厳密に解いていないので詳しく書けず申し訳ないが…
教え子のを眺めている限り、数学9割は硬いと思う。わからない問題はないので、恐らく今年受けてもそれ以上は取れると思う。英語は最近旧帝大を見てないので分からない。
なんかこういうことを書くのは恥ずかしい。詳しく書かないですまない。
184 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 20:40:08.58 ID:90bJXbDz0
>>177 ありがとうございます!
理社を頑張りたいと思います。
もう一つ質問したいんですが
暗記のコツを教えてもらっていいですか?
語句は単語帳で覚えられるんですが
理社の全体の流れが覚えるものがおぼえられません。
特に歴史の流れなんかがめちゃくちゃで・・・
教科書は毎日読むようにしてるんですが・・・
英語160〜180
リス35〜40
国語110〜160
TA95前後
UB75〜90
物理70〜90
化学70〜85
地理75〜85
現社70〜80
ざっとこんな感じだけど今やるべき科目はなんだと思いますか?
前期東工でプレD判だったんで後期のためにセンター8割程度は欲しいので
186 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 20:43:07.53 ID:DRxqMydjP
>>184 教科書を読むのがお勧めだがもしそれでうまく覚えられないなら、一度自分でノートにまとめてみると良い。
大きな流れを書き、そこに肉付けして行く感じで情報を増やし、整理していく。
恐らくある程度は頭に入っているが、その流れがうまくまとまってなく、引き出せていない状態。
一回でもノートにまとめると頭が整理できて効率も今まで以上に上がると思われる。
>>163 レスありがとうございます
過去問です
今日から早速↑の化学の復習実戦してみます
正直理科以外もほとんど5割〜7割で安定せず、めっちゃ不安なんですがどうしたら良いんでしょう…
本番は点数上がるって聞きますけどこの不安定っぷりから上がるとは思えません(´;ω;`)
国公立志望で
国語
英語
数TAUB
物理
化学
地理
です。
188 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 20:44:01.59 ID:JxmbcNoR0
今偏差値40の高二なんだけど関学狙えるかな?
勉強時間は今は英語2時間世界史2時古典30分やってる
189 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 20:45:26.13 ID:DRxqMydjP
>>185 国語が不安定すぎる。
国語に関してはこのスレでも何度か情報が出ていたので参考にして欲しいが、古文漢文は是非満点を狙って欲しい。
英数はまずは十分に感じる。
次は理社を9割以上、数学がそこまで取れてる人なら満点を狙って欲しい。
190 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 20:48:06.74 ID:DRxqMydjP
>>188 高2なら余裕だよ。俺は偏差値30程度だった。馬鹿な俺でも今はこんなだし、頑張ればいくらでも上がる。
大切なのは持続させること。その時間をずっと続けるよう努力してくれ。一週間で辞めるのなら、やらないのと同じことになってしまうから気をつけてな。
>>189 レスありがとうございます。
やっぱ古漢ですよね
2週間頑張ります
192 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 20:59:28.59 ID:DRxqMydjP
>>182続き
勉強方だが、正直言って2週間で満点は狙えないと思った方が良い。狙えるのは今現在7〜8割をとってる人のみ。
先ほどの方法で苦手な箇所がわかったら、次は手持ちの問題集を用意する。数学は理科と違ってなんでも良い訳ではなく、より様々な問題が載っているものが望ましい。多くの人が持っているチャート式などなら問題ない。
チャート式なら例題だけでも構わない。例題のない問題集なら類題は飛ばして構わないので、まずは一周解く。この時、のんびりやらないこと。この時期の集中力はかなり高いので、各範囲一日で終わらせてもらいたい。最低二日。
試すとわかるがこれはかなり早い。鉛筆を持っていては間に合わない人も多いと思う。その場合は回答を読むだけで構わない。
一周終わったら二周目を行う。この時、先ほど余裕だった問題は飛ばし、解けそうだったものはペンを動かしてみる。その時は一問5分から8分程度で解く努力をすること。決してのんびりはやらない。
二周目も難しいものは読むだけで構わない。
3周目にもなると一周見終わるのが少し早くなる。こうなったら次に苦手だった範囲を同様に並行して進める。
続けてペースアップに関して記す
リスニングで当てはまらないものを選べ
っていう時は問題文から推測できるポイントがなくて
一つ一つの選択肢と照らしあわせる作業が必要ですよね
この問いの時はなかなか手こずってしまいます
効率のよい解き方があればお願いします
194 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 21:05:14.74 ID:JxmbcNoR0
>>190 今の勉強方が
ナビゲーター世界史2項目を三週
望月古典1項目一週
英単語60英熟語25
東進の英語1講座なんだけど
こんなんで大丈夫かな?
195 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 21:06:14.48 ID:DRxqMydjP
>>192続き
ペースアップで悩む人は、解き方で無駄が多い証拠。口が悪くて申し訳ないが…
多くの人が、数学を数式で解こうとしていることがその原因に感じる。
微積や軌跡は勿論のこと、ベクトルなどにも必ず図形的解法というショートカットがあると思って欲しい。センターは良問揃いであり、必ずと言っても良い位綺麗な解法が存在する。
赤本を持ってる人は、自身の解き方と回答を見比べ、より短い方を採用するとこれだけでペースが上がる。
196 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 21:09:32.92 ID:DRxqMydjP
>>194 まずは十分じゃないかと思う。それらを自身の力にし終えたあと、不足を感じたらさらに追加すると良いよ。あえていえば、英文法系が足りないかな?
英語は上がるのに時間がかかる。時間をかけておくとあとで良かったと思えるよ。
197 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 21:15:43.20 ID:DRxqMydjP
>>187 短期で上がりやすいのは理科社会系の暗記科目、1A、古文漢文関係だと思われる。この辺りをまずは重点的に強化するのはいかがだろうか?
勉強方法は先ほどの化学と同様でも構わないし、古文漢文や社会などでは、参考書熟読が力になる。
本番に自信がないのは皆同じだから、自分の力を信じてくれ。あまり不安になりすぎると、本番で力が出せなかったり、俺のようにマークミスをして泣きたくなるようなことになる。
本番は緊張をほぐせる自分のお気に入り、音楽とかお菓子とかを持って行きなよ。気楽にな。
古典に関してですが
助動詞は完璧にして 単語も300個程度覚えたのですが
英語同様限界があるようで
難単語に出会う場合があります
その時に推測をするんですが
推測に失敗してしまうと
全く違うストーリー展開になって
それゆえ間違った選択肢を選んでしまうことがあります
打開策などあればお聞きしたいです
先生、ありがとうございました
数学絶望の埼玉県民現役生ですが、この土日まず一度言われたとおりにやってみます
完全に私大にフォームチェンジするのはそれからでも遅くないですよね……
200 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 21:27:26.78 ID:DRxqMydjP
【2B来年受験用】
来年受験の人はまず、心配しなくて良い。
多くの現役生がこの時期からはまだ受験対策し切れていない、そんなまだ早い段階。
今からなら是非9割は狙ってもらいたい。
レベルにもよるがお勧めはやはり、青チャートや赤チャートなどの優れた参考書を使うこと。これらの参考書に否定的な人も多いが、受験生の大半が使う良問であることに間違いはなく、また、数学が苦手な人向けの作りにもなっているので自習しやすい。
参考書を一冊手元においたら解いていくわけだが、少しコツがある。受験では広く浅い知識は頼りにならない。
よって勉強は各範囲ごとに、マスターして行ってもらいたい。簡単にいえば得意範囲を一つずつ確実に増やして行ってもらいたい。
まずはベクトル、数列あたりがお勧め。
どちらでも良いのでとにかくこの範囲を、この範囲なら絶対に誰にも負けない、解けない問題はない、というレベルまで高めて欲しい。
そのためには例題を読み、問題を解く作業を何周もする必要がある。時間があるからとのんびりはやらず、決めた範囲は最低でも一週間以内に終わらせるよう努力して欲しい。
ベクトルがマスターできたら数列、数列が終わったら…と一つずつ確実に得意範囲を作る。もし、模試で自信満々にその範囲が解けたら成功。まだ全然太刀打ちできなければそこは不十分なのでやり直し。
このように進み具合も自身で確認しやすい。
広範囲に勉強している人、目的なくチャートを進めてる人は、明日から是非この方法を試していただきたい。
201 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 21:33:44.19 ID:DRxqMydjP
>>198 300覚えていれば基本は問題ないが、心配であれば450程度まで強化するのも悪くないと思う。
ストーリーの読み違いは俺も経験があるが、一単語ですべてが分からなくなる事は実はあり得にくい。日本語なら知らない言葉があっても大体の概要はつかめるはず。
なので文法や単語に少しまだムラがある可能性があり、それゆえに翻訳に自信を持てず、間違えに気付けていないのだと思う。
一度文法の薄い参考書でも良いので一日二日で読み直してみると良いと思う。それでも完璧なら、単語力をすこしあげてみてくれ。
202 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 21:40:19.85 ID:DRxqMydjP
>>199 先生って呼ばれるのは今でも小っ恥ずかしいし、俺はそんな大層なもんではないよ。あくまで対等な立場での助言だと思って欲しい。
これをうまく自分用にアレンジしていく事も大切だと思うし、全く自身に合わなければ他の方法を試す事も大切だと思う。
でももし参考になって少しでも成績が上がったなら俺は本当に嬉しいわ。センター終わったら私大対策も書いて行こうと思うし、もし心配になったらここで仲間を探すのも良いと思う。
大変だと思うけど、大学生活は本当に楽しいよ。もう少しだけ、頑張ってな。
鳥が消えているのに気付かなかった。
分かり難かったら失礼。
英単語が全然覚えられん・・
205 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/04(金) 22:08:11.81 ID:DRxqMydjP
>>204 一日数個、とかでやってない?
俺お勧めの覚え方だが、英単語帳をまずは用意。それを一日100単語程度のペースで進めていく。俺は200ちょいでやった。
この時鉛筆は持たなくて良い。ただひたすら読んでいく。
これを毎日繰り返す。
一日も休まない事。
英語が苦手な人に大切なのは、単語帳を何周もして頭に叩き込む事だと思う。
データベース4500使ってて、level3って決めたらlevel3だけやってる。
なるほど繰り返しか。
英語が嫌いすぎていつも眠くなってしまって1周くらいでやめちゃうんだよな・・
208 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 22:17:58.29 ID:ShXN395ZI
>>158 亀ですまん
それだったら、既出みたいだが、いわゆる教科書傍用問題集をできる様にするのが先決かな
リードアルファとか、セミナーとかがそれだな
学校で使ってる問題集ってあるよね?
それをまずは5周ほどすれば、相当な力が付く。
そこから、物理なら"物理のエッセンス"とかがもう一段階上の問題集かも
もしまだ力が足りないと思うならやってみるといいかも(名門の森は難しい)
でも、教科書傍用問題集を完璧にしてたらいらないかもしれん
化学なら"重要問題集"かな?
よかったら参考にしてみてくれ
209 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 22:28:57.21 ID:DfQUUDOU0
これから2割あげるには
毎日15時間勉強は必要ですか?
現在6.5割です
>>197 やっぱ理科社会に古典ですね
伸びしろはまだまだあるんで頑張ります!
化学や数学の勉強法も参考にさせていただきます
非常にありがたいんですが明日明後日模試だし週明け学校始まるんでもう少し早くこのスレに出会いたかったw
211 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 22:32:23.20 ID:ShXN395ZI
>>205 再び質問させていただくが、すまない…
センターの社会の事なんだけど、
俺は第一志望は実力的にも絶望視してるが、第二志望は記述模試でなら一応A判定なんだ
だけど、センターは両方ともボーダーには程遠いんだ
んで、第一志望を受けるには"倫理・政治経済"の受験が必須なんだ
でも、第二志望なら、"現代社会"でも受験できる
現時点で、"倫理・政治経済"は過去問で5割の得点しかできない
ボーダーに届かせるには少なくとも8割5分は必要
それだったら、第一志望を諦めて、第二志望に絞って今から何とかなるかもしれない"現代社会"で8割前後を狙う方が
いいかもしれないと思うんだが、どうだろう?
このまま"倫理・政治経済"に食らいついたら、共倒れになる気がするんだ
他の教科も圧倒的にヤバイし
あと、古文漢文もヤバイんだけど、ここからどうすればいいだろうか?
句形とかも勉強してなくて、模試だと両方とも35/50点前後なんだ
もうこの時期だと、ひたすら過去問解いた方がいいかな?
レス頼みます。
212 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 22:35:47.74 ID:KJHbmTH80
単語暗記について
一日目は1〜100番目、二日目は1〜200番目、三日目は1〜300番目という風にやっていくんだよ
1〜100番目、101〜200番目、201〜300番目……とかやってると
四日目には一日目にやった単語がすっぽり抜けちゃうからねw
一日何百もやってられるかと思うかもしれないけれど
数日後には前半でぽつぽつ「もう完璧に覚えた単語(当分忘れそうにない単語)」というのが
出てくるからそういうのは×でもつけてそれ以降はスルー
そうしているうちに見直さなきゃならない単語が減っていって
一周するのがどんどん早くなるよ
この辺は
>>1さんが
>>117でも同じ方法を述べてるよね
医系一浪です
今年は全体的に難化すると思われますが、難化の対策ってどうしたらいいでしょうか?
214 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 23:14:45.76 ID:KJHbmTH80
>>211 古文単語や助動詞の接続形、漢文の句形を覚えていないのは非常に勿体ない
それらを使った問題は基本的に文脈とか全然読まなくても解けるんだ
形だけで判別つくから本文を読むことなく解けたりする
もし余裕があるなら漢文の句形と再読文字については
それらが表でまとめられている参考書を買うなりして覚えてほしい
その際、特に「送り仮名」(国語の助動詞に当たる部分)に注目して覚えること
国語は基本的に間違い探しなんだけれど
正しい書き下し文を答えさせる問題では漢文の読む順番かこの送り仮名に間違いが含まれてるから
$非(レ)無なら絶対「無きに非ず」と書き下すべきなのに「無しに非ず」になってたりね
215 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 23:27:34.73 ID:KJHbmTH80
国語で時間が足りない、という人はほとんどが古典に時間をかけすぎなんだと思う
現代文は丁寧に本文を読まなきゃならないからそれなりに時間は必要だけど
古典は半分以上単なる直訳、もしくは形だけで判断できる問題だから
最短で古漢合わせて15分で終わる
じっくり解釈して答えを探そうとする方が間違い
そんな高度なことができるわけないし、そもそもそんな高度な問題は出ない
古典が安定して9割取れない人は暗記すべきことが暗記できてないんだと思う
古文なら単語と文法、漢文なら句形
これらを割切って覚えてしまうのが大事
216 :
名も無き被検体774号+:2013/01/04(金) 23:30:03.72 ID:KJHbmTH80
国語で時間が足りない、という人はほとんどが古典に時間をかけすぎなんだと思う
現代文は丁寧に本文を読まなきゃならないからそれなりに時間は必要だけど
古典は半分以上単なる直訳、もしくは形だけで判断できる問題だから
最短で古漢合わせて15分で終わる
じっくり解釈して答えを探そうとする方が間違い
そんな高度なことができるわけないし、そもそもそんな高度な問題は出ない
古典が安定して9割取れない人は暗記すべきことが暗記できてないんだと思う
古文なら単語と文法、漢文なら句形
これらを割切って覚えてしまうのが大事
218 :
名も無き被検体774号+:2013/01/05(土) 00:13:10.80 ID:57msWPs+0
古文にディスコースマーカーってある?
219 :
名も無き被検体774号+:2013/01/05(土) 00:21:14.78 ID:fIboJYFnT
ない
220 :
名も無き被検体774号+:2013/01/05(土) 00:21:59.81 ID:fIboJYFnT
古文は知識+演習で得点に繋がる
221 :
名も無き被検体774号+:2013/01/05(土) 00:51:17.47 ID:cSBg3NIf0
>>185 東工大は2次が10割
とセンター650で受かった俺が東工大二次について
物理と英語はそんなに難しくないなるべく落とさないよう数学はどの問題にも数分は取り組め!取っ掛かりができれば解いて完全に解けずとも書いとけ微塵も進まない問題は諦めろ周りも解けない問題だ
化学計算系は問題文を冷静に分解していけ実は化学で一番曲者なのは1つまたは2つ選べ系だ知識に絶対の自信が無いと解けない理解を深めるしか方法はない迷った時は1つにしとけ見たことない文章はつまりはあり得ない文章だと思い込め
>>111 ありがとう
英語8割か…厳しいなww
時間は足りない
時間があれば満点や九割取れる
第1問は自信があるが
微積、数列、ベクトルは止まらずに行けるときと止まってしまうことがある
土日を利用して↑の化学や数学を試してみたいんですが生憎模試で土日丸潰れ…
学校始まる来週からでも2、3日確保してやるべきですかね?
1Aの第三問、2Bの第二問がいつも低いのでアドバイスお願いしますm(_ _)m
2Bは統計で挑むつもりで過去問や問題集ではほぼ満点なのでいける気がするんですが微積が足引っ張ります…
すみませんが
>>193の質問に対する回答
可能であればお願いします
225 :
!omikuji:2013/01/05(土) 08:22:13.53 ID:sDhjxm9x0
このあいだは質問に答えてくれてありがとうございました。
たいへんだと思いますが頑張ってくれ
226 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/05(土) 10:39:15.03 ID:o6BSdddfP
返信が遅くなって申し訳ない
今日は早朝から深夜までなのであまりレスができないかもしれないが、スローペースで回答させていただく。
>>193 本来、問題から予想できるか、より早く一つ一つをはてはめていけば、さほど難しくないとされている。
恐らくだが問題から予想できていないのが問題だと俺は思う。選択肢から大まかな予想を予めしておいたり、問題文や絵からおおまかな予想を立てた上で挑むのが良い。
リスニングは間の時間が勝負どころ。問題が言われていない空白の時間をうまく使えなければ満点はないと思った方が良い。
227 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/05(土) 10:44:02.29 ID:o6BSdddfP
>>222 わざわざ有難う
俺も今から英語の底上げは難しいと思う。もし単語が頭に入っているなら、文法やセンター対策の問題集を一度読み直すだけで一割くらいは上がると思われる。
数学はかなり良い感じだね。俺の生徒だったら嬉しいレベルだ。時間が足りないのなら今から底上げは簡単だよ。
時間配分を考えた事は?第一問は10分でいける?第二問はラスト1〜2問を残せば15分くらいで終わる?
ベクトルと数列は各二日あれば復習は終わるから、今からでも大急ぎで見直すと良い。多分それだけである程度安定はするよ。
>>227 第1問は10分で行ける
第2問は1〜2問を残せば15で終わる
それでよかったのか
微積に時間かけすぎだと思ってたけどそうでもないのか
演習じゃなくて復習か
そうだよな
演習何回もやっても早くならないってことはまだ解法が自分のものになってないってことだよな
時間短縮には演習しかないと思ってたわ
229 :
名も無き被検体774号+:2013/01/05(土) 11:21:12.89 ID:yhZJs10v0
かなり焦っているので参考にさせていただきます!
物理や数学について、ほとんど全範囲網羅されている問題集を使っているのですが、それが過去問の寄せ集めのようなものなんです
これではあまり意味がないですかね…?
やはりチャートやリードのようなものでやるほうが良いのでしょうか?
230 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/05(土) 13:47:22.48 ID:o6BSdddfP
>>223 上の方法だが、大問一つずつで解いていくから、まとまった時間はいらないよ。むしろ明日もし化学があるなら、大問一つ分でも今夜過去問研究してみると良い。
1Aに関しては詳しい事は後述するが、2Bの微積ならある程度の応急処置も可能。上記したとおり、第二問は前半、中盤、最終問題にわけられる。最終問題を解こうとすると、恐らく時間が足りなくなると思われる。
最終問題の得点は4点から高くて7点。なのでここで10分考えるのなら、第三問、第四問二回した方が良い。
第二問を時間内に解くには単純に計算をするだけでは間に合わない事も多いので、図形的な考え方をしたり、1/6公式を使って積分を早く済ませるなどのテクニックが必要になるよ。
231 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/05(土) 13:54:15.36 ID:o6BSdddfP
>>229 意味ない事はない。むしろ、類題が多くまとまっているのであればそれは良い問題集だと思う。
大切なのは上で書いた過去問研究をどれだけ自分で深く、細かく作る事ができるかだと俺は考えている。
一問一問ただといて終わりではなく、正しいものを選ぶ問題なら、他の選択肢の間違いをすべて直したり、塩素の問題が出てたら、他のハロゲンの色や性質などをすべて復習して自分で問題を作る…と言った事をしてみて欲しい。
経験ある人も多いと思うが、人に教えたり新しい問題を作るというのは、相当の知識を持っていないとできない。暗記や付け焼刃の知識では問題が思い浮かばない。
なので問題を作るのは、それだけの知識を自身に叩き込む事と、類題を解く事の二重の効果があると俺は思う。
232 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/05(土) 14:03:19.37 ID:o6BSdddfP
>>228 それは凄いね。そこまでできる人はそう多くないから自信をもって、気楽に、可能な限り伸ばしてみてくれ。
第二問の最終問題は本番で解くにはかなりリスクが高いから、もしできるのであれば後回しにして、ベクトル数列で満点取れそうで時間余った時に見直す位の方が良いと思う。
ベクトルは当然と思えるくらい簡単なものから、最後の一回と思って総復習すると、意外な発見があったり、ペースアップの鍵が見つかる事がある。
数列は群数列なんかの極端な難問も多いから、その辺りの問題を色々みて、解法を定着させると良いかな。
成績が上がらないととにかく先に先に行きたくなるが、おっしゃる通り、そんな時こそ落ち着いて復習すると良い事もあるよ。
まあ復習は濃縮で。あまり時間をかけない事を勧める。頑張ってな。
233 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/05(土) 14:08:56.77 ID:o6BSdddfP
>>213 難化についてはよく言われるが、実は今回に限った話でもない。範囲が変わる可能性もあるので、そう言った情報はできる限り素早く集める必要があるが…
来年の受験に関してはそこまで心配する必要はないと俺は思う。
というのも、受験自体、起訴が大切である事は変わりないし、基礎ありきの応用である事も代わりはないから。結局来年すべき事は、基礎の定着から始めて応用まで力をつける事。
いろいろな事が言われているが、元を正せばやるべきことは変わらないはず。長い一年になるとは思うが、周りに流されず、どんと構えて頑張ってくれ。
234 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/05(土) 14:12:26.57 ID:o6BSdddfP
午後からまた授業なのでしばらくレスが遅れます。
あらかたレスをしたつもりだが、俺の性格上見落としだらけだと思うので…もしレス忘れがあったら遠慮なく行っていただけると助かります。
>>234 地理の質問したものだが
ザッと参考書見て一年分解いたら90越えたわ thx
やっぱ一冊見直すの大事だな
>>232 マジか
理系のくせにできないと思ってたらいい方なのか
まあでも英語ができないからその分もっと取らなきゃ
あなたに会わなかったら復習せずに本番を迎えるところだったよ
有り難うノシ
237 :
名も無き被検体774号+:2013/01/05(土) 14:49:25.11 ID:jwqmwvYO0
英数国の時間が足りないという人は
一度それらが得意な人がどうやって解いているのかを見せてもらえば良いと思う
自分は現役の時、国語は30分ほど余るが
数UBは全然時間が足りず、そもそも何故他の人が時間内に終えられるのかちっとも理解できなかった
そこで数学は10分ほど余らせられるが国語の時間が足りないと嘆く友人に頼んで
一度互いの目の前で得意な教科を解くということをやってみた
お互いに「え!?なんで今一瞬で答えが分かったんだ!?」と思うこと多数
そこで自分が知らなかった時間短縮テクや覚えきれていなかった文法の意味などを知り
センターを解く効率が非常に上がったよ
とにかく成功のイメージを持つことは大事だ
238 :
名も無き被検体774号+:2013/01/05(土) 17:13:08.30 ID:YbBJ40yL0
保守
239 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/05(土) 18:50:35.88 ID:v51skks+0
世界史Bが5割ちょいしかとれなく8割までもっていきたいんですが何すればいいですかね?
240 :
名も無き被検体774号+:2013/01/05(土) 19:24:53.64 ID:EwzZxlXs0
捕手
241 :
名も無き被検体774号+:2013/01/05(土) 20:16:40.68 ID:BLHHCDpN0
高2なんですが、物理化学ともに全くできないうえに担当の先生の教え方がひどいです。
センター模試ではどっちも3割程度ですがこっから9割以上とるには、参考書でも買っとけばいいのでしょうか。
化学は薄い参考書(章末問題付)を3回やれば基礎力は付いてるよ。
9割はそこからセンター対策問題集をとけばいいと思うよ
高2で今まで全く勉強なんてしてこなかった
信じられんだろうが偏差値という言葉すらよくわからない…
何をどうすればいいのか何から始めればいいのか俺はどうすればいいのか
244 :
名も無き被検体774号+:2013/01/05(土) 22:34:09.62 ID:sIKIMnj7T
245 :
名も無き被検体774号+:2013/01/05(土) 23:37:44.34 ID:BLHHCDpN0
246 :
名も無き被検体774号+:2013/01/05(土) 23:52:24.04 ID:RSQw6ImUT
予備校講師の俺がきましたよっと
共感できるとことできないことがある
今は進路指導的なこともしてるけど結局勉強方法はいろいろあって自分にあったものを探さないと意味がないよね
まぁ根本的なとこは同じなんだろうけど
248 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 00:26:49.59 ID:1mNC0FLkP
>>235 それは良かった。
実体験は俺も今後の参考になるので、書いてくれるととても嬉しい。
急がば回れってのは受験でも言えることなのかもな。でもざっと見でそこまで上がったのは、今まで基礎を積み重ねてきたからこそだよ。
ノートにまとめたりパソコンに資料まとめたり、オリジナリティを出していくのも俺は良いと思う。残りの科目も是非頑張ってな。
249 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 00:29:29.28 ID:1mNC0FLkP
>>236 上を見ればいくらでもいるが、時には自分の立ち位置をしっかりと認識することも大切だと俺は思う。
まだまだ本番までは時間があるから、落ち着いて、今一度知識を見直してみてくれ。
250 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 00:32:11.95 ID:nrlJBGW30
高校受験生だけどいいですか?
251 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 00:33:34.61 ID:1mNC0FLkP
>>237 これは本当に俺も同感。
俺がこう助言していることも、勉強方の一例をあげてそれを真似するだけである程度成績が上がることも、これに当てはまると思う。
結局『これをすれば成績が上がる』『こう解けば良いんだ』と自信を持つことが、成績を上げる近道だと俺は考えているわ。
近くにこういう友人がいるというのは本当に幸運なことかもしれないな。
252 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 00:36:37.06 ID:1mNC0FLkP
>>239 世界史は各々の単語の暗記と、時代の流れを覚えるだけでかなり成績が上がる。
まずは単語帳などでしっかりと用語を覚え、教科書や参考書を用いて流れを理解する。流れを学ぶ時はノートなどに自分なりにまとめるのを勧める。
詳しくは上の方に他の方が書いていたと思うので参考にしてもらいたい。
253 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 00:39:32.92 ID:1mNC0FLkP
>>241 >>242さんのいうとおり、まずは参考書を熟読すると良い。俺は馬鹿だったので三回ではとても覚えられず、一センチくらいの厚さの参考書を40回見直した。
とにかく大切なのは参考書をまず一つ、しっかりと頭にいれることだと俺は思う。
254 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 00:44:39.01 ID:1mNC0FLkP
>>243 今からなら、十分間に合うよ。
もし可能なら個別の塾にいくのも良いとは思う。クラスだとついていけず、やる気がなくなる恐れもある。
一人でやるならまずは参考書を買うと良い。ネットでオススメを探すのも良いが大事なのは、自分の目で中身をみること。そして、これならできそうだ、というものを買うこと。無理に背伸びする必要はない。
数学なら黄色チャートや青チャートを買えば、例題もしっかりしてるしまず復習で困ることはないよ。
大切なのは明日から何かを始めることと、しっかりと持続をすること。例えば黄色チャートで一つの範囲を1週間で読破。プラス、英単語を毎日100個なんて感じで始めると良い。
何かと言い訳つけて始めるのを拒みたがるが、心配なら明日から始めるべき。頑張ってな。
255 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 00:45:50.92 ID:1mNC0FLkP
>>250 遠慮なくどぞ
塾では高校受験生徒の個別やクラスもやってるので少しは助言ができると思う。
256 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 00:50:37.56 ID:mBTIpeCT0
自分も小学生〜高校生までみんな見たなぁ
で、個人的に高校受験が一番えげつないという結論に達したwww
内申とかひどいよ
257 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 00:52:15.17 ID:1mNC0FLkP
>>247 同志が来てくれるのは有難い。
もちろんこれは俺の方法だ。途中でも何度も書いてある通り、これが最善の方法とは別に俺も思わない。最も良いのはこれらを参考に、或いは全く新しい自身にあった方法を探すことだからな。
ただ、学生相手に『自分で頑張れ』では難しいところも多いと思うんだ。なのでこんなスレを立てさせて頂き、具体例を用いて背中を押させてもらっている。
それに、心配な時はこういうスレで仲間を見るだけで安心するしな。
俺では力及ばないことも多いと思うので、そんな時は代わりにレスして頂けると心強い。
258 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 00:57:45.82 ID:rTJf2Uy7O
生物なんですけど…
七割から八、九割にはどうやって持っていったらいいのでしょうか
あと2週間死ぬ気でやります
259 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 01:00:53.52 ID:4l5gcKBW0
今全体で五割半〜六割くらいなんですが本番で七割超えることは可能でしょうか?もう不安で不安で…
可能だとしたらもう賭けて数、理、社だけを特化させる!とかのほうが確率は上がりますかね…
>>254 ありがとう…もう俺駄目なんじゃないかと思って浪人を覚悟したけどまだやれるかな
取り敢えず教科絞って勉強を継続させるとこから始める><
261 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 01:05:32.31 ID:nrlJBGW30
>>255 それでは
3科偏差値が70くらいなんですけど第一志望高が5科入試で
社会が50くらいしか取れないので、5科偏差値が65位になってしまいます
この場合って参考書をじっくりと読む、というのでいいんですかね?
それと国語を今の80くらいから90にあげたいんですけどこれだけは入試までに
やっとけってのありますか。あと1ヶ月半何をするべきか
262 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 01:11:34.38 ID:mBTIpeCT0
263 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 01:28:04.76 ID:nrlJBGW30
264 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 01:40:13.98 ID:mBTIpeCT0
>>1じゃないけど
>>263 どの県かはわからないけど過去問はもう解いた?
それだけ基礎〜標準レベルが固まっているのならもう偏差値に拘らず
過去問で何割取れるかを気にした方が良いと思う
偏差値的に、きっと県内でトップレベルの高校志望なんだろうと思うけれど
その辺になってくると皆ほぼ満点近い点を狙ってくるからねー
今上げなきゃならないのが社会なのは非常に幸運(といったら失礼か、努力の賜物なんだし)
一問一答集をひたすら繰り返して単語詰めるだけで効果あるから
しかもまだ1ヵ月以上あるし
265 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 01:43:40.61 ID:jog7GbsX0
266 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 01:50:30.47 ID:OLCZdUN80
ベネッセの学校専売の進研の直前演習ってどうですか?
数学です。なんか本試よりも難しく問題ずれてませんか?
267 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 01:51:54.75 ID:nrlJBGW30
>>264 なるほど、まずは単語をひたすら詰め込んでみようと思います
あげやすいってよく聞く社会が苦手でよかった(?)
英語に関してですが
全統模試の平均と本試の平均に「格差」はないんでしょうか?
例えば同じ難易度の問題を比べたとき本試の平均は低いが
模試の平均は高いのような感じです
>>267 まあ高校入試はなんとかなるから安心しな
今6割だと普通に入試で8割はとれるはずだから
と体験者が語ってみたり
270 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 10:45:41.55 ID:1mNC0FLkP
>>258 参考書は持ってる?できれば文章でまとまってるものと、問題集型の両方持ってると心強い。もし片方しかなければそれでも十分。
新しく文章型を買うのであれば、二次でも使えそうなものを買うのも悪くない。
それらを一冊2日程度のペースでとにかく読みまくってくれ。何度も何度も。時間がかかりそうなら鉛筆は持たなくても良い。
七割というのはまだ知識が定着してない状態。
生物は単語暗記だけで満点は狙いにくい科目でもあるから、解説や流れが書いてある文章型の参考書がかなり役に立つ。
上で書いたように大切なのは反復と復習。参考書一冊を完全に暗記できれば、二次満点も容易いよ。
一日二日で読み切るのは大変だと思うが、時間がない中反復をするにはペースをあげるしかない。頑張ってな。
271 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 10:59:45.71 ID:UxtfRxyUO
英語・国語が半分もいかない…後、2週間で最低でも6割取れる勉強法教えて…
272 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 11:54:34.72 ID:7Bhnd0mfT
>>271 英語:単語、文法不足
国語:現代なのか古典なのかわからんからアドバイス無理
古典なら漢文やっとけ
273 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 12:19:49.43 ID:oSXKmoMwI
274 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 14:50:20.20 ID:9CqBBoot0
センターは法政、日大、成蹊をセンター利用でねらってるんですが
過去問と予想問題どっちをやるべき?
275 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 14:51:37.07 ID:pvzHroPRT
276 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 15:13:21.26 ID:9S8mVZtq0
センター生物過去問、2012年から2006までで得点75〜96と不安定なんだ。あと生物対策なにやろう。満点欲しい。
駿台の実践問題集(青本)がいいかな?河合の黒?
それとも田部39講を読みなおす?田部の決めるセンターあるから読む?代ゼミマーク式問題集あるからやる?過去問もう復習やったからできれば実践力つけたい。
化学も8割が限界。英語8割取れないから生物でカバーしたいんだ。ちなみに志望校のボーダー74
誰かあああああああああ
277 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 15:39:10.87 ID:SSAhXE0v0
>>276 新しい問題集に手を出すのは不合格フラグ
いままで使ってた問題集を解き直すのがベスト
俺も塾講やってたことあるが、
>>1は神やね
生徒がどこで手が止まるか見るとか、簡単そうで難しい
278 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 15:44:05.20 ID:/pYaAfYS0
センター試験片手に講義系の参考書読み直したらどうだろう
参考書のどの部分が出ているか、また、どの部分が出そうなのかを考えてみる
279 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 16:02:18.59 ID:1mNC0FLkP
今日も仕事ゆえ、少し返信が遅れます。申し訳ない。
>>273 遅れてすまない。
俺なら今から社会両方の参考書を熟読する。一日で一冊読めば、二日で終わるからな。言い方が悪くて申し訳ないが、社会は野郎と思えば一日で終わる量の参考書だと俺は思う。勿論、二次日本史世界史などは大変だが。
どちらかに特化するのは、俺は愚策だと思う。受験には運の要素も大きいし、そのチャンスを自ら減らすのは勿体無い。特化した方でもし苦手な問題がが出たら終わるし、精神的にも一校だけに絞ると厳しいから、本番で実力が出せない可能性も高い。
古文漢文も同様、今から単語帳、文法の本を読み直すのが一番良いと俺は思う。国語系と社会系を一日に一冊ずつ、パラパラで構わないのでとにかく読んで知識を固めて欲しい。
もしこのレスを読んでくれたのなら、その日のうちにまずはどちらかをやると良い。悩む暇が一番勿体無いしな。
280 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 16:07:49.86 ID:1mNC0FLkP
>>261 ひたすら読むのは高校生の勉強方だと思っても良い。中学は可能な限り手を動かした方が覚え方も早いと俺は思う。
社会なら、今まで勉強していた本をもう一回熟読し、ノートに自分なりにまとめてみると良い。50点というのは基礎がまだ頭に入っていない点数だから、まずはしっかり基礎固めのために暗記する必要があるよ。
国語はなんでその点数どまりかわかる?いつも落としちゃうところとかある?
281 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 16:31:45.96 ID:9S8mVZtq0
>>277 276です
やっぱ青本とかやめたほうがいいか、、、
読み直すならどれ?
・田部の生物39講
・センターマニュアル生物
・決めるセンター生物
問題はまぁいいや。熟読するのにどれがいいかな?
お時間あれば
>>1さんもお願いします
282 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 16:33:41.47 ID:9S8mVZtq0
283 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 17:20:41.54 ID:V+NzbMIe0
物理の時間配分教えてください
284 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 17:26:42.88 ID:iYZvXx300
駿台センタープレ
英語8割
国語7割5分
政経9割
数1A9割
数2B8割
物理10割
化学8割
何を伸ばすべき?
285 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 17:29:38.99 ID:mBTIpeCT0
286 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 17:37:57.98 ID:vJKQzxJET
287 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 17:42:08.38 ID:DMpF6vxk0
英語の大問1、2ができん ほかはいけるんだが
どうすりゃいい
288 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 17:44:54.36 ID:oSXKmoMwI
>>279 レスありがとう!
"倫理・政治経済"と"現代社会"の両方の参考書を読むという事か?
今現代社会の参考書を読んでるんだけど、倫理・政治経済とかなり被ってる。
というより、ほとんど被ってる。
現代社会の参考書を読み出したのはつい最近なんだけど、初見の学習事項がほとんど無い。
てことは、倫理・政治経済の勉強してれば現代社会の勉強にもなるから1つでいいだろうか?
本番はどちらを使うかはどうやって決めるんだ?
あと、漢文は句形すら覚えてなくて、そもそも参考書を持ってない…
学校で買わされたものが1冊あるけど、今から読むにはけっこう量がある
どうしたらいいだろうか?
レス頼みます。
289 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 17:45:37.61 ID:/yNI3qKCT
>>287 文法やるに限る
大問1はよくでる単語を覚えるってのがある
290 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 18:03:37.33 ID:1mNC0FLkP
今日も少し忙しいのでレス遅れます。申し訳ない。出来る限り今日中に全レスします。
>>288 すまん、少し俺の読み違いがあった。
倫理政経なら第一第二志望両方うけられるのか?だとしたら迷わず倫理政経にしぼるべきだ。
書いてくれたとおり社会は大半の範囲がかぶっていて、一つをしっかり学べばほかもかなりとれる仕組みになっている。
受験数日前になったら、過去問を二年分ほど解いてみてくれ。恐らくだが倫理政経の方が成績が伸びてきているはず。もしその時ダントツでもう一方が高ければ、その時変えれば良い。
なら漢文は今から買いに走るべきだ。浪人になったらその何百倍もの金がかかるぞ。
選び方だがネットで調べるのも良いが、自身が二日程度で見直せるものを買うのが一番良い。
走り書きですまない。
わからないことがあればまた聞いてくれ。
291 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 18:04:34.49 ID:/yNI3qKCT
>>288 漢文ヤマのヤマか早覚え即答法買ってこい
292 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 18:08:35.27 ID:1mNC0FLkP
申し訳ない。また鳥が外れていた。
>>281 >>277さんの回答通り、今から新しいのには絶対手を出さない方が良い。それぞれ良い本だが、大切なのは本番までに何度も何度も読み返せるもの。田部は良い本だが、確かあつかったよな?だとするとまずは他の薄いものをマスターしたのち、二次前に読む方が良い。
本選びは自分が一番反復しやすいものを選ぶのがベストだ。人とは全く違う。2日で読み終わりそうなものを自身で選んで、それをとになく反復してくれ。
他の科目も同様だ。化学は悪くないので俺が上に書いた方法で、特に過去問研究を進めてみてくれ。それで満点近くまで上がるはず。
293 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 18:12:40.81 ID:1mNC0FLkP
>>277 素晴らしい回答感謝。このスレにはたくさんの経験者さんがいてくれて助かる。
質問者さんも俺ばかりでなく、是非他の人の知恵も参考にしてもらいたい。
お恥ずかしい。俺は教えるの下手くそだから、必死に生徒のアラ探しをしてるだけだ。俺にできるんだから、
>>277さんもすぐにできるさ。
でも生徒の解法を見るのはお勧めの指導方法でもある。だいたい計算で手が止まる場所は同じだし、心配な箇所や時間配分、ペースアップの場所も見つけやすい。
と、同志さんに偉そうなことを失礼。
40喪女だけど暇だから来てみた
アドバイス頼む
295 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 18:49:46.98 ID:iYZvXx300
>>285 評論をがっつり落とした
>>286 化学は解いて間違えたとこ周辺復習ループでおk?
英語は落としたとことなると大問2かな
時間ギリギリで焦るとダメねあれは
文法をじっくり解く癖なのかもしれないけどセンターの大問2を早く解く時パッと文のどこを見るべき?
>>294 大学受かったら卒業したいから相手してほちぃ
297 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 19:06:30.17 ID:5ljxz2W8T
>>295 ついでに解説も読んどけ>化学
必要であれば基礎に戻るために教科書
英語は
Aでいいのかな、出るパターンあるじゃん?
時制なら主文の時制見るとか
あそこは熟語と語法が殆どだから、選択肢的に見るべきポイントを抑える
Howeverとか最初なら文脈見るために全部ザラッと読めばいい
299 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 19:30:36.36 ID:vJKQzxJET
現役だけど青パックが酷すぎる
この時期で500下回ってしまった
今まで完璧にやってきたとはとても言えないからそのツケが回ってきたんだろうけどもう泣きたくなってくる…
あと2週間で何とかなるんでしょうか?
不安とかじゃなくもう無理なんじゃないかと思えてきます…
301 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 19:44:09.02 ID:kgKAYoS3T
>>300 何とかなるじゃなくて、何とかするの
そんな事言ってる時間あったら復習しろ
302 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 19:50:11.35 ID:rTJf2Uy7O
現代文たすけて
5割以下安定なんだ
センターは現代文だけでいいから時間はある
もう間に合わないかな…
303 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 19:53:24.32 ID:kgKAYoS3T
>>302 評論50とれ
文章よむ→よみながら漢字とく→2週目で問題とく
評論はmax25分以内でね
て現代文だけでいいのかじゃあ時間気にしなくていいな
304 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 19:53:26.43 ID:oSXKmoMwI
>>290 レスありがとう!
仰る通りで、倫理・政治経済なら、第一志望と第二志望の両方受けれる。
だけど、第一志望の方は、ボーダーがかなり高い。
84%前後なんだが、俺の12月のセンタープレの得点率は50%ちょいしか無かった。
しかも何かの奇跡が起こったとしても、二次力も無いんだ。
他のセンター科目もヤバイのに、現時点で半分しか取れない倫理・政治経済を受験していいものなのか?
暗記の絶対量はどう見ても、現代社会より倫理・政治経済の方が多いと思うんだ。
だったら共倒れにならない様に、少ない暗記量の現代社会に切り換えて第二志望を狙った方がいいとも思えるんだが…
どう思いますか?
倫理・政治経済をやってたら、これが原因で両方とも受けられなくなる気がするんだ…
古文漢文なんだが、参考書を読むより過去問を解きまくったらダメかな?
また過去問はいつ解けばいいの?
まだ1年分も解いてない…
305 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 20:00:42.41 ID:rTJf2Uy7O
>>303 ありがとうございます
80分で評論小説…
とりあえず最初に一回読んだ方がいいんですかね
306 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 20:03:03.58 ID:v6gcKClf0
ここにくる皆さんが出来ないって言ってるレベルより
はるかに低い現役生です。
模試でも合計で400くらいしか取れません
目標は600だったのですが、今からじゃもうどうにもならないだろうと諦めかけてしまってます。
もう今更自分には無理なんじゃないかとやる気も起きません。危機感もありません。
これからどこまで伸ばせるでしょうか…
模試の復習か過去問か…
ちなみに
国語 4割〜5割
英語 4割〜5割
数TA 4割
数UB 3割
地理 5割〜6割
化学 3割〜4割
生物 6割
程度です。
307 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 20:03:20.71 ID:4PUibKIyT
>>305 てか人それぞれのやり方がある
評論の場合はとにかくテーマに慣れる、つまり内容を把握すること
答えは文中にあるから
根拠を探せ
その根拠に線を引く
そしたら根拠と似てる選択肢をマークするだけ
308 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 20:07:28.85 ID:/pYaAfYS0
>>295 現代文なら
>>47>>110>>124>>147あたりのレスが参考になる
どこの部分と言われると困るな
選択肢が全部違う動詞や前置詞→文の意味が大事なので全部読まないとしゃーない
選択肢が同じ動詞だけど形が違う→時制に注目
選択肢が成句→そもそも成句の意味がわからんとしゃーない 文も全部読む必要あり
選択肢の品詞がバラバラ→文の意味ではなく形に注目 a ( ) 名詞なら形容詞しか入らないだろうし
選択肢が関係詞→( )の後の文の形に注目、主語目的語の何が欠けているのか
てか基本は熟語や成句の意味がわかってないと解きようのない問題なんだよね
309 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 20:36:44.76 ID:nrlJBGW30
>>280 論説分があまりできなくて-10,小説で大体一つ答え見てもよくわからないやつ
があって-5,作文の内容が薄いらしくて-2,漢字で-3って感じですだいたい。
作文の内容が薄い、というのは時間が足りないために焦ってしまうからだと思われます。
ほとんどの問題は家で落ち着いて考えるとできるけど模試とかだと
周りがいるというのもあって焦ってしまうことが多い。一科目めだし。
それと朝頭が働きにくいというのもあると思う。これは数学も同じで計算ミスを繰り返して二問
位間違える。最近は生活習慣変えようとしてるけど。
310 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 20:44:11.15 ID:9CqBBoot0
政経がふだんの模試だと河合で偏差値65くらいなんだが
センタープレ解いたら5割しか取れなかったんですがアドバイスください
311 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 20:47:27.92 ID:mBTIpeCT0
312 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 21:02:58.19 ID:UxtfRxyUO
国語4〜6
英語4〜6
数学T6〜9
数学U5〜7
科学4〜6
物理5〜7
現社4〜5
マジでヤバい
国立狙いだから、最低でも6.5割とらないといけない…
センター利用も考えてるけど、どれを最優先にすべき?
普通に考えれば国・英の得点が一番大きいからそこかなぁ。。。
一週間程度でこの2教科は範囲が広いから付け焼刃でどうにかなりにくい。
むしろ化学・現社は8割は一週間死ぬ気になれば可能性はあると思う。
314 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 21:22:35.83 ID:YCB7PcrF0
>>312 さすがにいまの時期にこれは努力不足でしょ
やってこなかったツケだね
あと2週間でうまく7割とかまでもっていけるわけない
そんなのがみんな可能ならみんな1年もかけて受験勉強しないよ
315 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 21:23:37.95 ID:UxtfRxyUO
>>313レスありがとう。
今科学やってて、以外と7割超えそう。
現社も平行して進めるよ。
問題は国語なんだ…
全部取れる時と取れない時の差が25点くらい離れるんだけど
どうすれば安定する?
316 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 21:27:24.88 ID:UxtfRxyUO
>>314 おっしゃる通りです…
推薦受けなきゃよかった…
317 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 21:40:48.00 ID:mBTIpeCT0
>>315 古文の単語と漢文の句形、頻出漢字を覚える
318 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 21:47:36.02 ID:BVX+wje80
関学の文系って偏差値どれくらいでうかるかな?
319 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 21:47:47.19 ID:UxtfRxyUO
>>317 分かりました。
今から上がるのは知識問題だけですもんね…
320 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 21:49:03.58 ID:vAJYNI49T
321 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 21:53:54.55 ID:mWL+ABqI0
こんなところで聞く前に自分でググって少しでも建設的な質問になるようにすればいいのに…
根本的な馬鹿みたいな質問する奴もチラホラいるもんなんだな
>>315 どこでばらつくのかにもよると思うけど。。。
古文漢文の基礎力あればこの2つは割と安定すると思う。
特にパターン化されやすい漢文は満点取りやすい。
323 :
名も無き被検体774号+:2013/01/06(日) 22:56:28.39 ID:iYZvXx300
>>297 >>308 ありがとうございます!
宅浪で塾経験のない私にはホントに有難い限りです。
センターのラストスパート!ガンガンやっていきます!
みんな古漢は満点とれるって言ってるけどホントに今からでも間に合うの?
ちなみに今センター古漢併せて60前後
漢文は一通り句法目通して
古文は助動詞、単語300くらいは覚えた
リスニングに関して
5年連続過去問でその年の平均点しかとれなかったんですが
センターまでたくさんの実践問題を解くのと
すでにやったセンター5年間の問題を
また解くのではなく繰り返し聞いたりシャドウイングをするのとでは
どっちがいいですか?
ちなみに筆記は175ぐらいです。
326 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/06(日) 23:59:12.92 ID:1mNC0FLkP
>>287 その二箇所とわかっているのなら、二週間で上げるのはそれほど大変ではないよ。
上にも書いた過去問研究は英語でも第一問と第二問なら十分有効なので試して欲しい。
またこの二箇所に関してはそれ専門の参考書もかなり多く出てるから、それ用の参考書を買って今から熟読するのもお勧め。
とにかく解けない箇所がわかっているのなら、あとは解くしかないと考えると良い。英語も、他の教科同様、反復と暗記が大切だよ。
327 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 00:01:20.77 ID:1mNC0FLkP
>>294 40過ぎてもいい女はいい女。
世の中の自分磨きなんてくだらない言葉に騙されず、ここの学生のように自分を磨くと良い。
そうすればいい男は自然によってくる。
328 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 00:02:17.16 ID:aQji6qwo0
329 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 00:04:08.42 ID:1mNC0FLkP
>>268 既にレスがあるとおり、かなり差はある。もちろん問題にもよるが…
言い方は悪いが、模試はあくまで模試。
レベルもセンターに比べれば高めに設定されてるし、受ける人数も違う。浪人生が受けるか受けないかでもかなり異なるし、模試の成績が本番と全く同じになるとは思わない方が良い。
模試は良いところだけ信じて、悪いところは話半分くらいが精神的にも良いと思うぞ。
330 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 00:06:40.43 ID:6z4nXh1oP
>>266 上にも書いたが、模試はあくまで模試。あまり丸々信じるのは得策ではない。一つの問題集と思って解くのが良いと俺は思う。
大切なのは本試験の過去問をしっかりと解くこと。そしてそれらをきっちり研究すること。難しく作られた模試より、過去問の方が当然、得るものは多いと俺はいつも生徒に教えている。
331 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 00:10:00.73 ID:6z4nXh1oP
>>300 >>301さんのいう通り。
得点が取れないならすべきことは一つだけ。ただひたすら復習するしかない。
復習方法はここまでのレスを参考にして欲しいが、簡単に書けば一つの参考書を何度も熟読する事と、過去問をとことん研究する事。
心配を打ち消すには、勉強をするのが一番だと俺はいつも生徒に言っている。心配なのはここにいる皆がおなじだ。大変だと思うがいまはただ、がむしゃらに頑張ってくれ。絶対に頑張って損することはない。
332 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 00:14:50.12 ID:6z4nXh1oP
>>302 現代文がそこまでひどいなら、時間もないし、参考書に頼るのも一つの手だ。俺は普段、あまり現代文の参考書を勧める事がないが…
その得点ということは恐らく、読み方や解き方に問題があると思われる。ちゃんと消去法は使ってる?何となくで解いてない?
こういう解き方に関して、詳しく書いてある現代文の参考書を買って、それを一回読んでみると良い。
自分が何となくで解いていた、ポイントを抑えていなかったことがわかると思う。
間に合わないとは思わないことが大切だよ。まだこんなに時間があるんだから、頑張れば9割だっていける。もし他に手が思い浮かばなければ、明日一番に本屋に走って見るのも良いと思う。
いまはまだ、助言するにも情報が少なすぎる。また何かわからないことがあれば、遠慮なく書いてくれ。
333 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 00:31:16.80 ID:6z4nXh1oP
>>304 言い方が悪かったら申し訳ない。と予め言わせていただく。真剣に回答するので、口の悪さは勘弁して欲しい。
まず、貴方はまだ覚悟が足りないように感じる。いまからすべきことは、社会の暗記を毎日続けること。それに加えてその他の教科の強化をしていくこと。これに代わりはないし、近道も楽な方法もない。
ましてや、受験に安全な道、確実な道などない。俺も本試験の時、1Aを油断して満点だったものを70点近く落としてしまったりした。まぁこれは俺のせいだが。
例えばだが、午前中に数学や理科系などの重い教科の復習や過去問研究をこなすとする。そうしたら昼頃の休憩に、社会の参考書を読めば良い。
2時ごろからまた、重いもの、英語などを進める。夕ご飯前などにまた社会の参考書。食後にまた理科などをとき、風呂の中で社会を読む。
こうすれば毎日すべての教科を見ることも可能だと俺は思う。上でも書いたが、参考書は二日程度で読み切るように。
心配なのは皆同じだ。いまはその心配を減らすためにも、とにかく頑張るしかない。
過去問はいまから始めて良いと思う。古文漢文は問題が豊富で、過去問と同じものは出にくいとされているから、直前まで大切に残しておく必要はない。
むしろ上に書いた化学と同じように、過去問研究の材料にした方が何倍も有意義だと俺は思う。
社会の覚える量の差など、正直微々たるもの。やる気になればその差などほとんどない。実際、倫理政経は範囲が広い分、浅いところまでしかでないことも多いしな。
いまは何もがが心配に感じる時期だと思う。でもそれで手が止まってはここまでの努力が勿体無い。
辛いと思うが、もうひと頑張り、ここにいる仲間と一緒に頑張ってもらいたい。
334 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 00:42:00.17 ID:E6SWSvFW0
数2Bって6分の1公式とか上手く使えないと時間内に終わる気がしないんだが
まともにやって時間内に終わる奴いんの?
12分の1公式まで使いこなせば一回も積分計算しなくて済むし
335 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 00:42:01.25 ID:6z4nXh1oP
>>306 俺の生徒のなら、今から尻赤くなるまで叩いてでも600オーバーまで持っていく。まだまだ諦める時期じゃないよ。それに頑張っておけば他の大学みたく違う道が開けることもある。
とにかく明日朝一番に、化学と生物と社会、古文漢文の参考書を買いにいくことを勧める。買うものはすべて、2日程度で読み終わりそうな薄めなやつで良い。問題集でなくて、読み物系の参考書でも良い。
とにかく自分が、これなら読めるかも…と思うやつを買ってくれ。
買ったら、それらをすべて、2日で読み終わってくれ。すべてだぞ?各2日じゃないぞ?
読む時は鉛筆なんて持たなくて良い。とにかく読む。3日後からは二周目を始める。5日後からは三周目を始める。こうすれば本試験までに数周は参考書を読み返せる。
一周で暗記しようなんて思わなくていい。そんなのは誰でも無理だ。とにかく大切なのは反復。何度も読み返すこと。
一つの参考書をこれだけ読めば、各科目8割はいける。うまくすれば9割くらいは取れるはずだ。
明日の朝一番だぞ?もしあさってで良いと思ったら、もう間に合わないと俺は思う。とにかく、今は一秒でも早く、始めてみてくれ。そうしてくれれば、絶対に間に合う。
あと二週間。ここにいる皆と頑張るぞ。
わからないことがあったらすぐ、ここにくると良い。
336 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 00:42:35.64 ID:Mz91HXxE0
不安でどうにかなりそうだったけどこのスレ見てまだまだいけると思えるようになりました!
スレ主さんどうもありがとう。
現役、浪人生のみんなも頑張りましょう!
失敗した時のことは失敗した時に考えることにしますっ
337 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 00:43:19.80 ID:KYQd2GYh0
良い人がいる……
338 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 00:50:31.91 ID:x6IHouSK0
>>335 こんな自分にも本気のアドバイスありがとう。
実は参考書は化学・生物・地理持ってるんだけど…
それでもいいのかな?
英語どうしたらいいんだろう
今まで英語を避けに避けてきたて、長文が全然駄目で読むスピードもおそいし単語も全然足りない。
文構造が少し複雑になるとまったく読めない・・
模試とかでも3割くらいしかとれないです・・
都内の私立大学を目指してるんだけど今からなら何をやるべきですか?
単語?文法?ひたすら過去問?
340 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 01:28:02.85 ID:6z4nXh1oP
>>334 公式にこだわっているから、終わらないのだと俺は思う。俺の場合だが、今なら15分前後残して終わらせられるようになった。
早く解く方法の一つとして、図形的な解放と、センター特有の文字数がわかっていることからの推測がある。
これは第一問から第四問まですべてで言えることだが、例えば図を書いた結果、数字が8〜13のあいだとわかった。解答欄をみて答えが一桁なら9で決まり。そこから9出会っているかを確認する…という感じだ。
センターは満点を狙おうと思ったら、こういうセンター特有の解き方も大切になってくる。ただこれはあくまで、基礎ができた人用の小技であり、これに頼って6割代の人が解くのは少々問題があるが。
>>334さんはかなり頭も切れそうだし、この方法を試してみてはいかがだろうか?
341 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 01:31:23.47 ID:V9wpTp090
>>339 英語はいい先生に教えてもらうのが一番いいと思うが・・
参考までに英語の文章を、日本語力で解く方法を。
まず文章の最初と最後の数行を読み、文章のテーマをつかむ
例えば「私は紙をたくさん消費している」と「地球温暖化防止を防止しよう」
なら、この文章は環境問題がテーマでおそらく森林伐採について述べていると推測できる
文章の残りの部分はだいたい想像できるので、読めない部分は想像しながら読む
あと、英単語は一日100個覚えるまで寝ない
342 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 01:42:52.94 ID:6z4nXh1oP
>>338 それが好きで、この仕事をしてるんだ。気にすんな。
それは2日で終わりそうな感じ?だとしたらそれが理想的だよ。今から新しいもの買うより、今まで一回でも開いたやつの方が効果は大きい。
ある程度知識が定着したら、あとは化学のところで俺が書いた過去問研究にとにかく時間をかけて、知識を整理、定着してくれ。
343 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 01:50:49.28 ID:6z4nXh1oP
>>336 少しでも力に慣れたなら本当に嬉しい。まぁ好きでやってることだから、心配になったら何度でもきてくれ。心配なのは自分だけじゃないってわかるし、俺でよければいくらでも助言はする。他にもたくさん素晴らしい助言をしてくれる人がいるしな。
受験は本当に大変だからな…でもその分、大学は楽しいぞ。本当に自由がいっぱいだ。
その通り。
今から浪人のことなんて考えちゃいけない。とにかく今は、今年の合格することだけを考えて、ラストスパート頑張ってくれ。
344 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 01:56:34.86 ID:6z4nXh1oP
>>339 >>341さんの回答が素晴らしい。でしゃばって申し訳ないが、俺なりの補足を。
もし今年受験で時間がないなら、とにかく自分が何が苦手で何が取れるのか、自己分析をまずは正確にすべき。よくわからないでは伸ばしようもない。
単語は書かれていたとおり100個以上で一日にやるように。俺は200でやった。
あとは文法や熟語の参考書を熟読すると、第一問や第二問目などの簡易な問題で得点が稼げるようになる。
過去問を解いて苦手なところの分析。そののち参考書熟読による強化をはかってみるのはいかがだろう?
345 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 02:03:36.44 ID:A1BgyGxX0
このスレ見つけてよかった
数学物理満点狙うわ
物理も過去問研究でいいよね?
346 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 02:08:34.25 ID:6z4nXh1oP
いつも昼時の回答が遅れて本当に申し訳ない。
明日も朝早いので今日はこのあたりで失礼させて頂きます。もしまた見落としたレスがあれば、遠慮なくご指摘ください。
受験生の皆さん、一足先にお休みさせて頂きます。夜は寒いから、風邪ひかないよう気をつけて。頭寒足熱という言葉があるとおり、足の冷えには気をつけてな。
俺は現役の時、無理をして本番で38度の熱を出してしまったよ。改めて思い出すと、俺は失敗してばかりだな。皆は俺みたいにならないでな。
348 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 02:15:43.28 ID:h4Q1Fx9b0
センター物理きつい人、質問とかあったらどうぞ
返信は朝か昼間になるかもだが
>>341 わからない部分は想像するんですね
これからはこの方法で読んでみようと思います
単語は1日100個ですね
明日からやります
>>344 今年受験しようと思ってます
とりあえず文法は一通りやったんですけど全然頭に入ってないのでやってきた文法書の復習をやります
あと単語を1日100個ずつやります
お二人とも回答ありがとうございます
350 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 02:22:24.64 ID:h4Q1Fx9b0
英語リスニングで点とれない人は、英単語やるといいかも(とくに発音をしっかり確認、単語集にCDあるならそれも使う)
知らない単語は絶対聴き取れない
それから固有名詞は必ず問題、選択肢に書いてあるから、音声が流れる前に見てどんな発音をされるか想像しとくといいよ
あと毎日英語を聴く
iPodとかにセンター演習のCDとか入れといてリスニング試験の前には必ず英語を聴く
351 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 02:39:01.73 ID:V9wpTp090
>>347 リスニングは単語覚えるのとシャドウィングでできるようになるけど、
効果が出るまでに最低1ヶ月はかかる
つまり、今からなら他の教科の勉強に時間をまわしたほうがいい
それと、本試験の時は最後がリスニングだから気を抜いてしまったりしがちだから
要注意。集中力を一瞬でも切らすと10点は吹っ飛ぶ。
352 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 04:09:49.79 ID:CsN5nh+20
|
|
| φ('A`;)ヽ ツライケド イマハ ガマンダ
/ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|
┏━━━━━━━┓
┃ 合格発表 .┃
┗━━━━━━━┛
┌──────────┐ ┌─────────┐
│ ・・・・ ・・・・ ・・・・ │ │ ・・・・ ・・・・ ・・・ │
│ ・・・・ ・・・・ ・・・・ │ │ ・・・・ ・・・・ ・・・・ .│
│ ・・・・ ・・・・ ・・・・ │ │ ・・・・ ・・・・ ・・・・ .│
ワイワイ ガヤガヤ
( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( )
ノ( )V( ) ( )V( ) ( )V( ) ( )V( ) ( )V( ) ( )V( ) ガヤガヤ
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
('A`)
( ) ナカッタカ…
| |
|
| ('A`) ……
/ ̄ ̄ヘヘノ)  ̄ ̄
/
ほし
センターも近いんだが高校の入試で落ちた夢みた…
これは不吉すぎる
355 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 10:05:38.90 ID:6z4nXh1oP
このあとすぐ授業なので殴り書き失礼。
>>325 リスニングに関しては他の方も回答してくれているとおり、まずは単語、熟語が絶対に必要。これは筆記でも必要になるので、並行して復習しておくと良い。
また、リスニングでうまく取れない人は、リスニングにまだ慣れていないことが多い。リスニングは特徴があるため、その特徴をうまく学んでおけば、選択しからおおよその予想も立てられるし、多分こんなことを言ってくるだろうという問題の予想も立つ。
なれるコツだが、俺は本屋に売っている10年分くらいの問題とCDがついてる本を今からやることを勧める。
リスニング研究がされていて、傾向や対策が書かれているものだとなお素晴らしい。生徒に何度かやらせたことがあるが、大体6割前後から8割以上までは上がる。
356 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 10:08:32.60 ID:6z4nXh1oP
>>352 そりゃ受験は落ちるもんだからな。
てか自分が受かったらその分、誰かがこうなるんだ。自分がなったって文句は言えない。
でも勉強はして損はないぞ。俺はこの年になって始めてそれを実感した。塾講も楽しいし、こうして学生の不安を少しはとってあげられるわけだしな。
苦労は必ずどこかで報われる。こんなクズな俺だが、それだけは保証するわ。
357 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 10:26:05.74 ID:6z4nXh1oP
>>354 受かる夢見て現実では落ちてるより、落ちる夢見て現実ではまだ時間ある方が何倍もマシだよ。
この時期、そういう夢見るのは仕方が無い。見た時はそうならないよう、今一度復習をしていくと良い。
俺の経験談だが、落ちる夢をみる人には受かる人が多い気がする。心配性くらいの方が成績は上がるからな。
今日も焦らず、のんびりな。
心配になったらまたここでも覗いてくれ。
>>357 頑張ります…
2011年度の追試の数1A第三問の(2)からわからなかったorz
ここできれば100だったんだかな(´・ω・`)
図形問題の図の書き方がいまいちよくわからないので教えて下さい
359 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 11:55:03.04 ID:X6z8a4f60
俺もセンター失敗する夢見るわ
360 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 13:44:37.51 ID:0k/u9g2e0
数TAの理想の時間配分ってどんな感じなんだ?
やっぱ50分間でやったほうがいいのか?
361 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 15:51:18.97 ID:UtqkRDhO0
>>292 >>288です。ありがとうございました。決めるセンター生物、読みます。
ががぁーっと!一週間で3周しますね!
362 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 15:52:38.64 ID:UtqkRDhO0
363 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 17:08:36.79 ID:x6IHouSK0
>>342 模試だったので終ってすぐ化学の参考書買いに行きました
2日で3教科一周 ×繰り返しを続けたいと思います
学校の先生に言われてもやる気が出なかった私も、もしかしたら点数あげれるかも…と思えるようになりました!
点数が上がった報告が出来るよう頑張ります!
364 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 18:10:45.62 ID:Pi9vdk+j0
まだ高校の2年なんだが、学校のカリキュラムによりセンター試験を試しに解くことになってるんだ
ただ学年上位の方とはいえ正直底辺校なんで、恥ずかしながら6割も取れないんじゃないかと思う
今までサボりにサボってきたし、
あと一年あるとはいえここであまりに点取れなかったら一年後も知れてるし、
そもそも何からどう始めたらいいものかさっぱり…
理系なのに数学英語物理がめちゃくちゃ苦手で目も当てられない
化学だけはまだなんとかならないでもないが
すまん、受験生優先で構わないから今から何したらいいのかレスをくれ…
一族からのプレッシャーがヤバくて泣きそう
365 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 18:34:50.72 ID:Pi9vdk+j0
連投すまん、補足です
一番ヤバイのが物理。授業は理解出来ているはずなのに演習に入った瞬間手が止まる
それってつまり理解出来てないってことなんだろうが…
物理は一から叩き直すつもりなんだけど、酷いものだと基礎問題集の同じ問題を6回繰り返してもまだ曖昧なんだ
何か解釈のコツ等ありませんか…
>>364 まあ焦るなよ
二年の頃は数学はセンターの問題を1Aと2Bを足して50くらいだったからwww
俺も二年までほとんど勉強してないが、三年から真面目に授業受けたら伸びるぞ
俺は一応進学校だったから塾にはめんどくさくて行かなかったが、授業が体に合わないなら塾に行くのもいいと思うよ
367 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 18:50:53.94 ID:+2gqPO+d0
場違いですが質問させてください。
高校一年なんですが、夢のために理系がまったくできないのに理系を選択しました。
国語などは大丈夫なのですが、数学が30点などばっかりです、二年になれば物理も入ってくるので数学の成績をあげたいのですがどうすればよいでしょうか?
368 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 18:54:39.39 ID:6z4nXh1oP
>>358 追試でそれならかなり良い。時間は足りてるかい?
第三問の図形の書き方だが、とにかく正確に、言われた通りに一つ一つ書けば良い。そしてある程度大きく書くことが大切だ。ただ、問題傾向として、左右に絵が伸びていくことが多いから、あまりでかく書きすぎるとあとではみ出る事が多い。
第三問は計算ミスが多い。
途中式は綺麗に書いておきなよ。
369 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 18:55:52.99 ID:Pi9vdk+j0
>>366 はい…授業は身を入れ直して取り組もうと思ってます
ただ塾には行けないんだ、田舎だから近くの塾に行くのにもとんでもない交通費がかかる
学校の他に独学でやっていくしか道がないんだ
370 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 18:56:04.97 ID:6z4nXh1oP
今夜可能であれば、1Aと物理の対策を書かせていただく。よければ参考にして欲しい。
>>359 大丈夫だ。その夢見てるうちは、緊張が保ててる証拠。本番きっと成功できるよ。
>>368 時間は40分くらいでやりました
わかりました
正確に書くように頑張ります!
372 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 20:17:33.70 ID:6z4nXh1oP
>>360 あくまで俺の勧めているものだが…
第一問10分以内。
第二問15分。
第三問15分。
第四問10分。
合計50分が、家で練習するにはお勧めだ。
解く順だが、第三問をラストにして、残った時間をすべて費やすのも悪くない。もし確率がある程度安定してるならこちらの方が満点を狙えるチャンスが増えると考える。
本番は50分ではいかないと思った方が良い。マークミスなどの確認や緊張を考えればおそらく時間はギリギリになる。
373 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 20:20:11.46 ID:6z4nXh1oP
>>361 大変だと思うが頑張って。
一周で無理に暗記しようとは思わないでな。周回してりゃ自然も頭に入ってくる。
>>363 おう。良い報告を楽しみにしてるよ。
大切なのは他の方も書いていたが、上がるというイメージをしっかりと持ち、自身を信じて頑張る事。
勉強して上がらない訳はないんだから、あまり気張らず頑張ると良い。
374 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 20:40:30.76 ID:AA6b2HfQ0
>>364 俺も偏差値40の底辺校なんだが
今から勉強して関学受かるきしない
375 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 20:40:32.24 ID:6z4nXh1oP
>>364 急ぎではなさそうなのでゆっくり回答させて頂く。途中、言葉が悪くて気分を害してしまったら申し訳ない。真剣に書くのでどうか大目に見てもらいたい。
高2であれば、どのような状態であれ、まだ手遅れではないよ。俺はもっとひどい状態からのスタートだった。
塾がないということだが…塾講の俺がこんなこと書くのも何だが、塾入れば受験成功なんてことはない。そんなことがあるなら、俺は今頃大金持ちだ。
塾に通っても自身で学んでいても、大切なのは本人のやる気。やる気がないなら、いくら毎日塾にきても成績なんて上がらない。
とにかく、まずは自身が行きたい学校を元に必要な教科が何かを考えて欲しい。そしてその教科の参考書を一冊ずつで構わないので揃えて欲しい。英語などなら文法と単語帳、最低二冊は欲しいが。
それらを貴方にはこの一年で、それぞれ40回読み返して貰いたい。これだけでおそらく、一年後のセンターは8割以上取れることだろう。
ルールは必ず毎日少しはやって欲しいということだけ。最低30分でも良い。とにかく、0分には絶対してはいけない。
どうだろうか?
できそうかい?
376 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 20:45:46.49 ID:6z4nXh1oP
>>374 受かるよ。余裕で。
自信を持って。
俺は偏差30から60あたりまで上がった。俺の高2の生徒は一学期末はビリから何番だったのに、二学期末はものすごく頑張って学年二位になってた。
貴方にも是非
>>375を読んでいただきたい。可能だろうか?可能というより、頑張るか、頑張らないか、だが。
377 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 20:48:52.89 ID:6z4nXh1oP
>>371 40分は早いね。それで満点近いなら、本当によくこの一年頑張ったんだろうな。素晴らしい。既に実力は十二分にトップクラスだから、自信を持って挑んでくれ。
本番はマークミスに気をつけてな。俺はそれで満点から30点代になっちまったよ。余った時間は落ち着いて見直しすると良い。本番は何があるかわからないからさ。
378 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 20:55:07.00 ID:Pi9vdk+j0
>>375 ありがとうございます。
参考書を熟読する、だけで良いんですか?
勿論一言に言うほど簡単な事じゃないだろうけど、
問題集は新たにやらなくて良いのかと…
学校の課題だけでも量は結構あるとはいえ、過去問等に手を付ける必要はないんですか?
>>377 2Bが絶望的なんですけどね…
前に教えてくれた通りにベクトルを頑張ってる途中ですw
あとは
数学1A…80
2B…60
国語…140
英語…130
政経…90
日本史…70
地学…80
ぐらい過去問でとってます
英語が12月から伸び悩んでます…
あと国語は不安定で漢文と評論は40くらいとれるんですけど古文と小説が問題によって差が激しくてとても不安です(´・ω・`)
380 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 21:01:45.70 ID:Is6BrD+C0
>>374 うちの弟は高三なのにマーク模試で偏差値38を叩き出した状態から関学受かってたぜ
11月に覚醒した
幸い国語はなんとなくで取れる奴だったからひたすら英単語と日本史用語を詰め込んでた
日本史だけなら最終的に慶応でもいけんじゃないかってくらい極めてたなww
ただし本当にただ詰め込んだだけなので流れを説明したりなんてことは当然できず
合格後一週間ですっかすかになってたが
381 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 21:09:15.10 ID:6z4nXh1oP
>>378 レスありがとう。
過去問はまだ早すぎる。意識するのは夏以降、冬休みごろでも十分。
過去問の勉強方は上に書いた過去問研究をぜひ行って欲しいが、これは今やっても全く意味がない、むしろ時間の無駄。過去問研究は知識がついた時にやらないと、自身で問題も作れないし大切な場所もわからない。
焦る気持ちもわかるが、まずは基礎を確実にした方が良い。
参考書ってのは本来、その一冊に受験における重要事項がすべて網羅されている。なのでこの一冊を暗記するほどに何度も読み、同じ問題でも40回解いて解法を暗記することができれば、それは受験の知識がついたということになる。
ちなみに、今年受験生なら鉛筆を持たない方が良いが、来年受験なら、きっちりと理数は問題を解いた方が良い。せめて5周くらいは。
疑いたい気持ちはよ〜くわかる。
では、今から受験までに40回読むためには、一日それぞれ何ページやれば良いか、計算してみると良い。
英単語帳だったら1200文字のものだと、1200×40で48000。一日に100単語ではもう終わらないぞ?しかも今日からすべての教科でこれをしなくてはいけない。
これでも『だけ』と言えるか?
ちなみにもし40回きっちりこなせたなら、おそらく早慶でも余裕に入れる実力がつくだろうな。これはその位大変なことだよ。
382 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 21:14:27.19 ID:6z4nXh1oP
>>379 詳細有難い。
英語、日本史、古文を並行してあと二週間であげることを勧める。
英語文法、日本史、古文単語、古文文法の四冊はもってる?もし持ってるならこれらを再復習してみてくれ。特に古文と日本史は、あと二週間で9割までは持っていける。
数学で頭が疲れた時、休憩がてらこまめに読めばすぐ終わるはず。いずれも2日で読み切るよう努力してくれ。それなら本番までに数周できる。
もしまだ余力があるのなら、英単語ももう一度、再確認しておくことを勧める。英語も今から8割くらいまではいけると思うぞ。
383 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 21:15:48.82 ID:Pi9vdk+j0
>>381 なるほど、やっと納得出来ました。
大変なことではありますが、こんな俺でも努力次第で出来ることだと思います。
早速今日から励もうと思います!ありがとうございます!
>>382 もってます
言われた通りに頑張ってやります!
正直、この半年は英単語しかやってなくて文法は忘れてたから第二問がだいたい30前後になっています…
あと、第三問が23/46がほぼ毎回なんですけど何がいけないのかいまいちよくわからないです
文はわかってるのにテンパって選択肢が読めなくなってしまいますwわらえない…
385 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 21:27:26.62 ID:6z4nXh1oP
>>383 口が悪くて本当にすまない。少しでも力に慣れたのなら俺は嬉しいよ。
上で6回といても頭に入らなかったとあったが、それは心配しなくて良い。バカな俺は頭に入るまで20回近くやった。40回やっても覚えられない英単語もあった。
世の中、2.3回で覚えられる人もいるが、残念ながら俺達はそういう天才ではない。でも40回やればそいつらに負けないだけの基礎力はつく。
まだ未定だが、こまめにこのスレを継続したいと考えている。もしわからないことがあったら、いつでもきて欲しい。俺でよければいくらでも回答はする。
あと、これはお節介だが…
一族のプレッシャーに負けてはいけない。自分の意思でやりたいもの、入りたい大学を見つけて、己の意思で勉強を頑張って欲しい。
実は俺も昔似たことがあってな、意思の弱い俺は親に言われるまま受験してしまった。その後本当にやりたいことは何だったのか、無理やり入れられたんじゃないのかって本当に鬱な気分になった。結局、昔から憧れだった塾講になる事をいい年になってから決意したんだがな。
この一年は本当に精神との戦いになる。そんな時、親に無理やり…では持続もできない。自分が本当にやりたいこと、なりたい夢は何かある?
もしあるならそれを目指して、一生懸命頑張ると良い。
お節介ですまないな。五月蝿ければ流してもらって構わない。とにかく頑張ってな。
386 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/07(月) 21:32:29.34 ID:6z4nXh1oP
>>384 それは良かった。辛いだろうが頑張って。多分2周見たあたりで相当安定し出すよ。
まあさっきのはあくまで俺の方法ってだけで一例にすぎん。もしより良い方法があれば、うまくアレンジして欲しい。
テンパるのはまだ余裕がないからだと俺は考えている。苦手な箇所がわかっているのなら、話は早い。参考書の勉強とは別に、過去問でも問題集でも何でも良いので第三問形式のものをとにかくといてなれることが大事だ。一度解いた過去問でも当然良い。
センター数学も、なれないうちはテンパってたんじゃない?あれと一緒だ。とにかく数こなせば、緊張と苦手意識はなくなって実力が出せるはず。
>>386 わかりました!
とりあえず過去問といてきます!
388 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 21:40:58.00 ID:zsb501Kz0
数TAについてなんですが・・・
演習では五割〜八割と差が開いてしまいます。
八割の時はいいのですが、
五割のときはどこかで引っかかってしまって全然とれません。
後で解説読むと「なんだそんなことか・・・」ってなるんですが、
こういったひらめきみたいなのってどうすればいいですか?
1A解説のとき場合の数のコツみたいなものがあれば入れていただきたい
390 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 22:11:34.59 ID:KOZjCCX80
理科総合7割からなにするのが一番上がりますか?
今までノータッチです。
教科書と過去問をできる環境はあります。
391 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 22:42:18.41 ID:/iZaO6jI0
392 :
名も無き被検体774号+:2013/01/07(月) 22:45:50.38 ID:AA6b2HfQ0
>>386 2011年の英語の過去問解いたら苦手であろう第三問がパーフェクトで、第一問が4点、第二問が17点でした…
文法がヤバすぎですよねw
394 :
名も無き被検体774号+:2013/01/08(火) 00:02:04.60 ID:WYdJbISfI
>>333 レスありがとう。
頑張って倫理・政治経済をやろうと思う。
今から少しでも点数を上げるには、理科や社会は、過去問を解くより参考書を読んだ方がいいだろうか?
あと、現役生だから昼過ぎまで学校があり、終わるまで全く自習ができないんだ。
学校はもう休むべきだろうか?このままじゃ、2日で参考書を1周読み切るのも厳しい。
あとこの時期に夜更かししてまでやるべきだろうか?
体調管理との折り合いの付け方は…?
レス頼みます。
395 :
名も無き被検体774号+:2013/01/08(火) 00:57:11.55 ID:KM7KeGul0
学校を休むのも勿論一つの手だと思う
直前期は人によってするべきことがかなり違うんだから
ただ、どうせ授業に出なきゃいけないんだったらそれを最大限に活用すべきだと思う
学校にも参考書を持っていき
授業で扱っている範囲を参考書で確認するだけでも効果的
一つの事柄を教科書の記述、先生の説明、参考書の記述という
三つの手段で確認したことは頭に入りやすいし
396 :
名も無き被検体774号+:2013/01/08(火) 00:57:52.63 ID:KM7KeGul0
397 :
名も無き被検体774号+:2013/01/08(火) 12:05:00.75 ID:8+tKGPVQ0
やべえ
塾のセンターの練習っぽい奴受けたら全然ダメだった
もう嫌だ
398 :
名も無き被検体774号+:2013/01/08(火) 12:59:41.59 ID:xF3jZSZS0
理系で世界史選択でいま高2です。
二次で社会の配点が100点なんで二次のために9割はとりたいのですがセンターの問題形式対策になる参考書はないでしょうか?
(今は山川出版の世界史一問一答を使ってるのですが単語の暗記だけで時系列とか流れを掴みにくいです…
>>394 1さんではないけど、政経倫理になる前(倫理単体)の受験者です
過去問か参考書かは1さんの意見を聞いて欲しいけど、倫理範囲なら、ある程度思想家と主張の組み合わせが決まってるはずなんだ
例えばヘーゲルならこれ、デカルトならこれみたいな
だから漫然と見直すより、誰が何を言ってるのか位は注意して見るといい
苦手な思想家はカンペみたいに軽くまとめておくのもいいかも
>>395さんの言うように、教科書と参考書と先生の3点確認も手
それにある程度の学校なら、この時期にためにならないことは言わないよ
私は休まない方がいい思うな
それに家にこもってるより外に出たり学校で友だちと馬鹿話したり、適度に休憩を挟むのって効果的だよ
周りも不安なんだから、誰かとセンターどうしよーやべーwwwwとか愚痴るのも気が楽になる
なんか394は焦りが先行して実力をちゃんと出せるか不安だ(´・ω・`)
400 :
名も無き被検体774号+:2013/01/08(火) 15:22:23.11 ID:KM7KeGul0
>>398 センター形式の問題集はまだ早い
三年になってからマーク模試を定期的に受ければ良い
世界史の参考書は
>>107で紹介されている
流れを把握したいならまずは実況中継、面白いほど取れる本、ナビゲーターなどの
講義系のテキストをひたすら読んだらいいよ
高2なら時間もあることだし中国史や欧州史、アメリカ史などを
一度自分でまとめてみるのも手
単純に年号と事件名を羅列するだけでもいい
一問一答集は山川出版のはおすすめしない
淡々としすぎていて飽きる
受験対策用に用語が絞られた奴の方がいい
現役だけど
↑の化学は今日から3日で実戦してあとはひたすら演習、物理も同じようにやっていけば良いのかな?
国数英はムラがあるけど理科社会が変動せずそれぞれ40後半〜60台止まり…
402 :
名も無き被検体774号+:2013/01/08(火) 21:57:37.48 ID:ckJncX4I0
英語がヤバイ……………
403 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/01/09(水) 00:51:04.79 ID:e7Vxw35e0
現代社会の点数の上げ方を教えてください!
404 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 01:26:27.87 ID:WABYjZurT
こんな時間に起きてるんじゃ無理
まずは大学受験板の該当スレみて、具体的な個別アドバイスがほしいときはこのスレで聞きなよ
405 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 01:28:44.78 ID:/dAFReVY0
つかもうとっくに答えは出てるよな
参考書一冊決めてボロボロになるまでやりたおせって何度も言われてんじゃん
良い回答を得るための工夫、努力すらしないバカ多すぎ
そんなんじゃアドバイス貰っても無駄だろ…
結局は自分に最適化して努力していくんだから
何はともあれ受験生はラストスパート頑張れ!!
踏ん張り時だぞ!!
407 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 13:41:25.56 ID:VgyDfbEe0
緊急、リスニング対策を教えていただきたい!
408 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 13:48:07.52 ID:WSu9MsmUT
なーいしょ
409 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 14:00:30.57 ID:LCysqrlzT
なんちゃって
リスニング
*発音できないものは聞き取れない
*一度聞いたことのあるものを何度も聞く
その際のポイント
・発音に注意して聞く(言い方)
・何を言ってるかを聞く(script見たりする)
※母音がくっついて発音されることがあったり、ほぼ聞き取れないものもあるのでその独特な癖を覚える
・出来る人は流して止めてディクテーションやったりすると良し
*数字や時間はメモする
*口語表現や会話表現を覚える
こんな感じ
耳を慣らせば慣らすほど聞き取れるようになる
センターのリスニングは一日目の夕方なので疲れてる時
いかに集中して聞くかが重要
>>92 おま、中退しといて…。
と思ってしまうな。
俺は1浪2留だがちゃんと?卒業した。
>>394 なんだ?今は3年生の3学期でも学校あるのか?
俺の時はなかったぞ。
ちなみに俺は倫理単体になる前の倫政受験。
倫理は狙って100点取れる科目ではないが、
思想家と主張の組み合わせを覚えていれば90点は取れる。
後々、趣味でも役立つ楽しい科目だと信じて頑張れ〜
412 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 15:45:15.47 ID:Q22OlhyLT
底辺校か自称進学校だと普通の授業やセンター対策授業がある
ちなみに自分は前者でセンター明けにテストもあった
センターリスニングほど難しいものはない
414 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 18:01:02.22 ID:Bqaje6O40
お前らを見てると、俺もやらなきゃなーって気になる。
みんなって今一日にどれくらい勉強してる?
415 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 18:37:51.28 ID:eayBvZ8X0
現役生学校始まりましたね…
皆さんの学校はセンター対策、または自習の時間にしてくれてます?
この時期に半日潰れるのはすごく厳しい…
英語100 リスニング25 (100)
国語140 (70) 現代文70 漢文22 古典48
数学1A 80
2B 55 数学(68)
科学70
物理65 科学(68)
政治経済 55 (28)
計(334)
カッコ内は傾斜配点後
合格には550点中350は最低欲しいんだけども圧倒的に弱い英語をやるべき?
それとも時間かかる英語を捨てて古典と政治経済行くべき?
できれば400くらい欲しい
417 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 19:16:13.07 ID:ZsE/RfLy0
今ナピゲーター世界史1234
望月古典の実況中継上下
英単語 熟語
英文法は東進の講座
今高2でこんなもんなんだけど
大丈夫ですか?
これもやっといた方が良いよみたいなのありますか?
418 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 19:37:38.90 ID:N8J5YJjwT
>>417 ネクステ、アプグレの類
古典文法ステップアップノート(茶色)←望月と使うと最強
古文単語
419 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 19:43:26.55 ID:/dAFReVY0
>>417 単語帳(シス単でもターゲットでも)や文法解説書買って
東進で扱った分野はその都度確認すると効率的
420 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 21:41:22.34 ID:ZsE/RfLy0
ネクステージ
アップグレード
422 :
名も無き被検体774号+:2013/01/09(水) 21:49:52.29 ID:BMSB1YCRT
>>420 ネクステージ、アップグレード、ビンテージとか即戦ゼミとか
文法、語法、熟語、類義語、発アクがまとまった問題集
423 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/09(水) 23:49:54.63 ID:E7ihy+MoP
>>1です。
ようやく暇ができた…遅くなって本当に申し訳ない。既に素晴らしいレスがあるものも多いですが、できるだけレスして行きます。
424 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/09(水) 23:54:30.24 ID:E7ihy+MoP
>>388 よくその質問はされる。
『どうしたらひらめくか?』
答えは簡単。
一度見たことのある問題なら、ひらめきもいらず解ける。…と俺は教えている。
言い方が悪くて申し訳ないが、5割前後になるのはひらめき云々ではなく、まだ基礎が定着していない証拠。ひらめかないのは、その類題を解いたことがない証拠だと思うと良い。
一度回答を読んで、なるほどと思った問題に似たものなら、次は解けるだろ?それと同じだ。解けないのは基礎の定着と問題数が足りないのが最大の原因だと俺は思う。
425 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/09(水) 23:56:56.29 ID:E7ihy+MoP
>>389 すまん。1Aは大急ぎで書く。
その時はぜひその件に関しても書かせていただく。
>>390 教科書は基礎を身につけるには良いツールだが、受験には向かない。出やすい順になってないからだ。
ノータッチなら、読み物系の参考書をとにかく熟読。そののち、ある程度知識が定着したら、過去問研究をすると良い。多分これが最速で満点を狙える方法だと考える。
426 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:00:55.79 ID:E7ihy+MoP
>>391 まとめ、本当に有難う御座います。
本来俺がやるべきことだと思っていたんだが…本当に助かりました。
>>393 やはりか。
それは第三問が苦手と言うわけではないと言うことだよ。偶然でも普通は満点なんて取れるもんじゃないからな。
貴方のようなパターンは、過去問を何回も熟読して、緊張を少しでもほぐすと良い。
おそらく解く力は十分だが、本番でその力が出しきれない可能性が高く、それが怖い。
427 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:22:17.91 ID:k43o72OkP
>>394 既に素晴らしいレスも多いから俺は補足程度だが…社会や理科に関しては俺の上に書いた化学のレスを参考にしてくれ。参考書の熟読と過去問研究がお勧めだ。
学校を休むかは自身で決めるべきだ。それによってどうこうなっても責任を取るのは貴方自身の必要があるからな。
ただ俺に言わせれば、午前で終わるなら時間など山のように残ってるはず。むしろ十分すぎるくらいだよ。寝る時間は体調崩すとやばいし、しっかり取るように。
13時から24時までやるなら休憩いれても11時間はできるはずだが?なぜ足りないんだ?無駄な時間はないか?
428 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:24:06.26 ID:k43o72OkP
>>397 模試や塾のものなど、良い結果以外信じる必要はない。心配はいらないよ。
心配なら本試験をしっかり研究すると良い。もしよければ俺の上に書いた方法も参考にしてくれ。
429 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:27:57.05 ID:k43o72OkP
>>398 >>400さんのレスが素晴らしく、俺の出る幕はなさそうだ。俺が相談を受けても全く同じ解答をすると思う。
まだ慌てる時期ではない。慌てて基礎が疎かになるのは怖いし、今はしっかりと土台を作るべき。
慌てる、焦る気持ちはよくわかる。
夏頃からのエンジン始動に備え、それまでは基礎が為で燃料を限界まで詰め込んでおくと良い。
430 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:31:19.47 ID:k43o72OkP
>>401 俺ならそうする。
過去問研究は一科目3時間ほど最初はかかる。が、進めるうちに問題が同じになってくるのでせいぜい3〜5年分もやれば腹一杯になると思う。
本来この過去問研究、類題作りをした時点で、演習をしても満点が取れるはず。
演習をしてもしわからないものが出てきたら、それは研究が不十分だった証拠。その近辺を同様に研究することを勧める。
431 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:34:30.87 ID:k43o72OkP
>>402 具体的なことを書いてくれりゃ俺や他の素晴らしい方々が助言をする。
>>403 >>405さんの言う通りだ。
俺はとにかく熟読。としか言えん。
今から試験までに10周できたなら、余裕で9割越え、満点近く取れる。
432 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:41:21.69 ID:k43o72OkP
>>404さん、
>>405さん、
>>406さんの言葉は俺も同感だ。馬鹿な俺はさておき、せっかくこのスレには良い方が沢山集まってくれている。助言が欲しい方にはぜひ詳しく書いて貰いたい。
そしてこれはあくまで、俺の方法だ。
これを
>>406さんの言うとおり、自分風にアレンジし最適化してこそ、最大限効果が出てくると思って欲しい。
受験生の大半は、もう馬鹿な俺なんかより何倍も頭もいいんだ。自分の力を信じて、限界まで頑張ると良い。
433 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:43:53.56 ID:k43o72OkP
>>407 >>409さんの素晴らしい回答を参考にして欲しい。リスニングは結局、文法と単語力が大切。
ただこの時期からだと文法は見直せても単語は難しい。リスニング用の参考書でコツをつかむのも勧める。
目標の私立まであと約1ヶ月
英単語を1日100個ずつやりはじめたけど
どうしても覚えられないのがでてくるなw
そして現代文って何を勉強すればいいんだ・・
いままでなんもやってこなかった
435 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:49:13.55 ID:k43o72OkP
>>410 ああ、全くだ。
浪人留年はどうであれ、卒業は卒業だ。卒業をしっかりできている貴方のことは心から尊敬する。
親には本当に苦労をかけたし、本来こんな所で偉そうな口を叩ける先公じゃねえと自分でも思うわ。まぁでも、だからこそ頑張ってる受験生さん達には俺みたいになって欲しくないんだ。俺はここまで遠回りしすぎたからな。
嫌われても文句言われても、一人でも多くの受験生を幸せにしてやりてぇと思う。
436 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:52:22.66 ID:k43o72OkP
>>434 それでいいんだよ。むしろ良いことだ。
どうしても覚えられないものは、別途ノートや単語用の紙とかに書いて覚えてしまえば良い。
現代文だが私立なら赤本やって、学校の対策参考書が出てるならそれをやるのが良い。学校別にかなりくせがあるからな。事前に情報収集しておくのが鍵だぞ。
出やすい文の内容とかもあったりするしな。
437 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:54:18.24 ID:k43o72OkP
>>413 ありゃ慣れれば満点だ。
満点が駄目でも9割は狙うべき。
単語、文法、リスニング用の研究されてる参考書。これだけやりゃ十分だ。
438 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:56:22.71 ID:k43o72OkP
>>414 そう言ってくれると、このスレ立てた甲斐もあったってもんだ。
人にもよるが5〜12.3ってとこだな。
俺は馬鹿だったから、この時期10以上は頑張った。効率の良い人や普段からコツコツやってた人なら5.6時間やりゃ十分かもだが。
439 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 00:58:07.19 ID:k43o72OkP
>>415 勧める訳ではないが、どうしてもの時は休むのも手だからな。言い方は悪いが学校がすべてではないし、嫌々行っても効率が大幅に下がるだけだ。
440 :
名も無き被検体774号+:2013/01/10(木) 00:59:28.13 ID:Khf1v8sM0
>>434 単語カードも買っちゃえ
あれはうっかりで横の答えを見る心配もないし、完璧に覚えたものから外していけるから便利だぞ
シス単もターゲットも別売りの単語カードがあったはず……
あと私立なら解体英熟語(カード版)もおすすめ
>>436 単語ノート作ってみます
そんな頭良いとこの大学じゃないから対策本はでてないな・・
明日から過去問研究してみます
442 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 01:03:55.80 ID:k43o72OkP
>>416 俺の生徒なら、一科目特化にはさせない。尻叩いてでも全教科やらせるわ。一科目特化は失敗のリスクも怖いし、英語なんてそんな直ぐに安定はしない。それに得点あげるなら、全教科やった方が効率も良い。
特に漢文、理科、政経はあと二週間で相当伸びると思う。あと英語の強化は絶対に必要。今からこれらの参考書を熟読してくれ。英語は単語と文法の両方の復習を勧める。
ここまでのレスも参考にして欲しいが、参考書は2日程度で読破してくれ。本試験までに数周はしたい。
そんなことより国家試験だよ
>>440 単語カードかー
ノートやめて単語カードにしようかな
データベース4500使ってるのでそれからまとめていこうと思います
445 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 01:09:13.08 ID:k43o72OkP
>>417 素晴らしいレスがあるのでそれらを参考にしてくれ。
受験時に使う科目は決まってる?もし決まってるなら、それらについて各一冊ずつ、英語は単語と文法で最低二冊。これくらいは読んでおくと良い。
特に英語は今のうちからやっておくと来年、本当に良かったと思うだろうな。直前だけでは上がるにも限界がある。
446 :
名も無き被検体774号+:2013/01/10(木) 01:12:44.88 ID:Khf1v8sM0
>>444 単語カードって作るだけでも結構手間だよ
その時間勿体なくね?
447 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 01:13:11.64 ID:k43o72OkP
>>444 >>440さんのいうとおり、単語カードも良い手だよ。金は追加でかかるけどな。これなら作る手間も省ける。俺は忘れっぽくて、本型で見直さないと心配だったから単語本でやった。
単語は覚え方に好みも多いから、自分に合う方法を探すと良いよ。
>>416です
古典と漢文の点数逆でした申し訳ない
全教科やります
たぶん古典も伸びやすいですよね?
ありがとうございました
449 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 01:16:22.77 ID:k43o72OkP
>>448 いや、あんな丁寧に書いてくれて助かったよ。ありがとう。
古典なら、単語本と文法の二冊をやると伸びやすい。さっきも書いたが大切なのは反復だ。面倒なら鉛筆持たなくて良いので、試験までにできるだけ何度も読み返してくれ。
作るのそんなに時間かかるのか
それなら明日書店で解体英熟語を見てきてみますね
熟語が苦手なので頑張ります
451 :
名も無き被検体774号+:2013/01/10(木) 02:30:44.25 ID:U48le91m0
2B過去問やりまくってるんだけど毎回一向に終わらん
30分延長で95ぐらいなのだが本番やばいいったいどうすればorz
452 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 02:37:37.32 ID:k43o72OkP
>>451 時間配分についておしえてくれ。
第一問10分
第二問15分〜20分
第三問15分
第四問15分
それぞれこの時間ではどうだろうか?
終わる問題はある?
453 :
名も無き被検体774号+:2013/01/10(木) 08:10:33.96 ID:6lcFZfJK0
>>445 ありがとうございます
関学文系なんで国英世界史です
今高2だけど一日5・6時間勉強すればいいのかなもっと増やした方がいい?
かなりの馬鹿で学校は通信制です
455 :
名も無き被検体774号+:2013/01/10(木) 10:01:35.15 ID:GHz19ZV00
>>452 第一問15~20分
第二問15~20分
第三問25分
第四問25分
数列もベクトルも苦手というわけではなんだが時間がかかってしまう
456 :
名も無き被検体774号+:2013/01/10(木) 10:10:42.52 ID:Khf1v8sM0
>>454 時間じゃなくて何をするかが大事でしょう
>>456 このスレで散々言われてる通り参考書熟読と過去問研究?やろうと思ってる
英語は今から勉強始めようと思って単語カード作って暗記繰り返ししてる
まだ初歩レベルでこれは駄目かな
458 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 12:02:37.72 ID:k43o72OkP
>>457 過去問研究は夏以降で十分だ。
知識がない状態では研究できないし類題も自身で作れない。正直時間の無駄になる。
今から夏までは基礎固めが一番良いと俺は思う。参考書を熟読することも大切だし、まだ時間があるから、数学や理科は鉛筆持ってとにかく問題集を何周も何周も解くのも良い。
俺は化学のリードアルファという問題集を40周して、化学は早慶満点レベルまで持っていけた。
英語は単語と文法が基本。これは時間がかかるから絶対に今からやるべき。
>>458 詳しくありがとう!やはり今は基礎固めだよな
基礎ができないと応用できないもんな
そろそろ参考書買い集めようと思うからリードアルファ覚えとく!
単語は暗記復習繰り返していけばなんとかなりそうだが文法が苦手だわ…
あと数学が中学の時から理解できなさすぎてしにそう
460 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 17:18:18.69 ID:k43o72OkP
>>459 数学は全くできないなら黄色チャートを一式買うのも良い。あれさえ完璧に勉強すれば、センターは怖くない。例題も豊富なので、時間をかけてゆっくり復習すれば自習でもかなり力がつく。
ただ、それ以上を狙うのであれば、黄色では物足りなくなる。より上を目指すのであればワンランク上の青チャートを買って頑張るのも手だ。両方買う必要はないのでしっかり吟味すると良いぞ。
>>430 言われた通り化学演習→過去問研究やったらいつも50〜60だったのが二周目であっさり70越えたw
だいぶヤバい成績だったけど希望が見えてきました!
他の教科も頑張ります!
462 :
名も無き被検体774号+:2013/01/10(木) 17:40:50.87 ID:XzNMcazxO
センター試験なんて決まった問題しか出ないから
それだけ抑えとけば偏差値60ぐらいならすぐとれるようになる
でも、それに自分で気付けるのが偏差値60以上になってからなんだよな
463 :
名も無き被検体774号+:2013/01/10(木) 17:58:48.97 ID:RLiV7lei0
英文法お勧めの参考書ってありますか?
464 :
◆DEP4IVx7X6 :2013/01/10(木) 18:37:07.31 ID:k43o72OkP
>>461 そいつは良かった。それだけポンと上がったのは、ここまで頑張ってきた努力の結晶だよ。自信を持ってな。
今からなら十分満点狙えるから、その点で満足することなく頑張りなよ。
465 :
名も無き被検体774号+:2013/01/10(木) 19:21:41.85 ID:u5o19gVL0
今年って数学の難易度どうなるかな?
去年ほど1Aは簡単じゃないとはわかるけど何か難易度の傾向ってあったりしますか?
466 :
名も無き被検体774号+:2013/01/10(木) 19:23:27.91 ID:SXD41uuA0
センター近いのに風邪ひいた ったwww
お前らも体調管理しっかりしとけよ
センター英語の形式かわるって本当かな?
調子乗ってたら化学の点数40点も下がったwww
……何なのコレ
70オーバーはマグレってことかよ\(^o^)/
過去問最近10年分追試も含めて終わりました
これから予想パックを毎日やろうと思うのですが
解き方鈍らせないためにも
過去問に触れた方がいいでしょうか?
470 :
名も無き被検体774号+:2013/01/10(木) 22:23:34.69 ID:gVk6RLK60
国語なんですがきめる現代文に
書いてたことなんですが、本文全部読んでから解けって書いてたから本文全部読んでから解きました。
そしたら、今まで一桁か10点代だったのが2010本試験で34点とれました。時間は23分かかりました。時間かけすぎだと思いました。
時間ショートカットする方法ありませんか?
あと、最初一読する時に何分で読めればいいですか?
一応保守
472 :
名も無き被検体774号+:2013/01/10(木) 23:49:34.85 ID:HRGv7TYX0
さらに保守。
さらに一応保守
474 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 01:12:56.77 ID:PKBcDSbP0
>>470 私の友達で国語よくできる子は、評論は全文読む必要はないって言ってたよ。
前後の接続語とかで判断できるらしい…
時間が余るからその時に確認程度に読むといいかもしれない。
小説は読んだ方がいいみたいだけど。
地理の参考書読むとき例題も解きながらやるべき?
例題解いてるとかなり時間かかるんだけど…
476 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 01:19:46.13 ID:IGJVp6OvP
まあ、来年もあるさ
477 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 12:08:00.36 ID:+DwbtGfA0
478 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 12:17:48.71 ID:HUVKlUMf0
>>468 何があったwww
勘違いか?マークミスや単純な計算ミスか?とにかく原因を分析するんだ!
479 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 12:18:44.46 ID:HUVKlUMf0
>>460 黄色チャート買うわありがとう!基礎が完全に固まれば青チャートとかも視野に入れるわ
教師が身近にいないので自習でがんばりたい
とりあえずは英語と数学が時間かかりそうだしこの時期から始めるよ
またわからない事あったら聞きに来る!アドバイスありがとう
481 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 13:09:17.98 ID:LhyzZS620
黄色チャートは馬鹿にできん……
つか青チャートなんて京大目指すような人が極めればいいんだよ」
青茶は解説が不十分だからできない人がやるには向いてない
センターなら黄茶で十分だが、二次で使うなら青茶
前の河合プレで生物37点とってしまった・・・
ちなみに成績経過は8月河合2回、11月共催、12月代ゼミプレの順番で82、47、53。
本番では9割必須の文系ですアドバイスお願いします
長文読めるようになりたいんだけどいい参考書ないですか?
>>434です
486 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 17:14:12.25 ID:+DwbtGfA0
>>485 音読。これに尽きると思う。英語の勉強なんて俺ほとんど音読しかしてないぞ。構文を考えて、日本語にしながらとにかく音読。
一度やった長文を10から20回は音読したほうがいいと思うよ。熟語も文法もすんなり入ってくる。
その長文を覚える勢いで読みまくっちゃいな。
488 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 17:17:51.27 ID:+DwbtGfA0
>>485 ごめん参考書だったか、参考書は知らね。
あえて言うなら河合出版の、やってきおきたい英語長文シリーズ。英語がセンターレベルからできないなら300を、まぁまぁなら500と700オヌヌメ
489 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 19:01:46.08 ID:RcPIFJWf0
>>485 たしか英語が文法も含めて苦手な人だったかな?
だったら、文法ごとの解説と長文が一緒になってる本がいいよ
1〜2ページで文法の説明
次の1〜4ページでその文法の問題演習
次の1〜4ページでその文法を使った長文
難易度は自分ができそうなものから、徐々に上げていく
最初は、中学生向けの本でも構わない。
490 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 20:35:21.47 ID:AhJljqnQ0
構文を考えながらってどうゆうこと?
やべえwww
河合の英語の授業受けたらいきなり40点上がった
講師と自分の相性ってあるよね
なにか掴んだ!って言う感覚
ただこの感覚年に2回しかないww100万近く払って2回ww
492 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 21:48:48.74 ID:ZJ1RefLB0
>>491 高ぇ!wwwけど四十も上がるなら良いかも
493 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 21:49:52.41 ID:ZJ1RefLB0
>>490 その英文がどういうふうになってるか理解して音読すればええんじゃないの?
>>488 やっておきたい英文長文300見てみますね
>>489 文法解説と長文の一緒になってる撮影会探してるんですけどなかなかいいのがないんですよね・・
合格最低点ってどう見たらいいかわからない
全ての科目で最低点取れば合格?それとも1科目最低点ならほかの科目で稼がないとダメ?
496 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 23:01:20.14 ID:ZJ1RefLB0
センターの英語と現代文だけでセンター利用出願できる大東亜帝国レベル以上のとこ教えてください!
どこでもいいから受かりたいんです!
お願いします!
>>495 3科目足して3科目の合格最低点なったかな?
499 :
名も無き被検体774号+:2013/01/11(金) 23:19:08.10 ID:yfja4tM60
去年のセンター
英語筆記200
リスニング24
IA100
IIB98
化学100
物理100
国語112
世界史72
今は国立医学部
個別やってるけど男orブスには無予習、ヤル気なし
かわいい女の子にはしっかり教えてるし外で会う約束とかして楽しんでる
500 :
名も無き被検体774号+:2013/01/12(土) 01:56:32.64 ID:d5Bnb2Wk0
↑妄想ナルシストが拡散中
501 :
名も無き被検体774号+:2013/01/12(土) 06:40:39.24 ID:lHuHINfN0
2012の問題を説いてみました
英語 182
国語 131/150
政経 92
まだ上がりますか?法政法学部センター利用です
>>501 とくに問題ないけど、本番だね、あとは。
頑張ってね。
リサーチも忘れずにチェックしてください。
英語の第五問、時間が足りなくなるんですけどどうすればいいですか?
標準所要時間10分て言われたけど10分じゃ問題文読んでる途中で時間が切れてしまいます
全部読んじゃいけないのはわかってるのに、文章が面白くてついつい全部読んじゃうのと、どこを読まなくてよいのかという判断ができません
数TAの第三問、UBの第二問が全然点数取れない…
解答見れば何だよそんなことかよってなるのに解いてると分からない→時間なくなる→焦る→余計わからないの悪循環でこいつらの点数一桁とかザラにある…
一時どっちも七割強とか取れたのに最近四割五割、良くて六割というザマなんだけどどうしたらいいのか…
505 :
名も無き被検体774号+:2013/01/12(土) 11:34:09.89 ID:Xdrypp1sI
>>394の者だけど、正月辺りに風邪引いて、ようやく治ったと思ったら
また風邪ひいたwwww
今度は、ウイルス性胃腸炎だ…
下痢が酷過ぎて笑えない…完治まで4〜5日かかるとか…
完全にセンター試験詰んだ…
皆さん、牡蠣は食べるのやめた方がいいですよ。
ここからどうやって点数上げようか…
>>505 今流行ってるよなそれ。俺は完治に1週間かかった。
下痢は薬飲めば早く治るが腹痛が続くと思う。
あまり気負いすぎないように安静にして頑張ってな。
大丈夫だぞ!
喉痛いwww
講習で風邪もらったわ
一浪なのにワロエナイ…月曜休みだから今日急いで病院行ってくる
>>507 お前もお大事にな!!!
人が集まる場所は危険だ…
引きこもりが一番安全
510 :
名も無き被検体774号+:2013/01/12(土) 17:29:57.34 ID:xZKBg5R20
ほ
覚え方について質問です
書くのではなくてただ読むことをお勧めしているようですが
それは書くのは時間がかかるから読むだけでOKということなのか
それともただ読むだけのほうがいいからということなのか
どちらでしょうか?
頑張ろうな
人によって合う方法があるから、いろいろためしてみれば?
514 :
名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 11:30:36.77 ID:MOnegPft0
二次の英語の質問してもいいですか?
515 :
名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 11:46:42.85 ID:YC3aHQ3y0
>>511 >>1じゃないけど
手を使って1周する同じ時間で、ただ読み込むだけを3周した方が効率的だからだよ
だから時間のある高1、2や範囲の狭い中学生なんかは少なくとも一度は書いた方がいい
517 :
名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 12:18:25.64 ID:HzIEgZOb0
私大文系で数学受験なんだけどこの時期って過去問と問題集どっち解くべきなの?
受験大学の過去問ときまくってときなおしが一番いいのかな
518 :
名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 01:54:27.86 ID:97w6w83X0
あげ
あと一週間切ったのにも関わらずサッパリ点数取れないんですがやっぱ基礎やるべきですかね?
演習やってもやっても点数上がんないし…
520 :
名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 15:14:51.38 ID:MVwfOiZB0
今高2で関学めざしてるんですけど
英語は単語と熟語をやってて
東進で今井のD組から受けていこうと思っています。
世界史は今ナビゲーター世界史をやっています。
国語は現文は手付かずで
望月古文の実況中継をやってます。
古典単語についてはマドンナ古典単語をやろうと考えています。
これらの他にやったほうが良いこととかありますか?
523 :
名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 22:40:38.02 ID:qnpfoiGL0
センター関係ないんですが今から一ヶ月で中央の長文読めるようになりますかね?
やり方にもよると思いますが、、、
センターは第六問解く時間が丸々なくて、いつも七割くらいです
524 :
名も無き被検体774号+:2013/01/15(火) 01:54:03.23 ID:jQYURdbuO
525 :
名も無き被検体774号+:2013/01/15(火) 02:53:11.16 ID:yNgKi5MM0
>>524 何が悪いの?
多くの場所で情報集めるのも1つの手だほ
527 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/15(火) 08:03:43.13 ID:38at8C6Ki
古文って読み飛ばしたりしないで一文一文品詞分解して読んだ方がいいの?
いっつも時間足りないんだけど
今から英語を少しでもましにしたいんだけどおすすめの方法ありません?
529 :
名も無き被検体774号+:2013/01/15(火) 19:42:06.30 ID:MFdpBJYT0
今回のKの生物の内容どうでした…?
9割目標だったのに7しか取れなくて不安すぎてやばいんですけど…
英語パックで8から9割手前までとれるから過去問やってないんだがやるべきか6割しか取れない数学詰めるべきか
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「受験生」のつらいところだな
英語9割こえたから余裕ぶっこいてて
昨日150点しかとれてなんだ
あと二日で取り戻せるものか
534 :
名も無き被検体774号+:2013/01/17(木) 22:38:44.08 ID:ZybKzF6k0
緊張解く方法教えてくてください
535 :
名も無き被検体774号+:2013/01/17(木) 22:44:43.31 ID:JT+A8qWd0
化学と理科総合Aで受験ってできますか?
できるよ
ただ理科総合Aは2単位科目だから大学によっては取ってくれないから注意して
前日何すればいいかな?
緊張して、なんも手につかないんだけど、、、、
ちなみに、試験中に緊張止めるには
4秒息吸う→4秒止める→8秒吐くがいいらしい。どっかの大学の研究結果だって
ちな、俺が聞いた緊張解く方法は、使い慣れた本を目の前に並べて
「俺はこんだけやった」って自身持つことらしい。
他におすすめあったら教えてくれ
あー
英語獲れる気しねえ
やばい
英語ボンミス多すぎて笑える。
眠くなったらすっぱい物食べとけ、これ豆な
545 :
名も無き被検体774号+:2013/01/19(土) 00:10:40.31 ID:+Jg/Tcu10
お前ら最後まであきらめずに
健闘を祈る!!!
お休みお前ら、よい夢を
昼飯にカレー持ってくわ
よっしゃお前ら今までの成果見せつけようぜ!!!!!
模試を受けに行く体で
>>1とかこのスレでアドバイスしてくれた奴にいい結果報告する!
お前ら頑張ろうぜ!
死んだ
数学傾向変わりすぎで頭がスピンスピンスピンww
このスレでもお世話になったのに申し訳ない
俺も頭スピンスピンだわwww
国語103
数学121
英語140
地学84
日本史71
政経77
完全に国語のせいですありがとうございました
英語 150
リス 42
国語 113
TA 60
UB 88
物理 74
化学 74
現社 84
地理 63
なんか申し訳ない・・・ とりあえず二次で逆転に向けて頑張るわ
まだ採点せずゲームやってますwwwww
これで現実から逃れられますwww
死にたい
親に顔向けできん
去年より7%ダウン・・・・
俺のチンコはズルムケ
556 :
名も無き被検体774号+:2013/01/21(月) 00:12:39.02 ID:VE2OAHrf0
理系なのに数TAが43点しかなかったwww
過去問で取ったあの点数は一体なんだったのか‥‥
ずっと、ここROMらせてもらってた…
自己採点コワイ…
あした、どうだったか言いにくるわ……
自己採やばくて心臓止まりそう…
寝れない…
Z会とかでさんざん500点台取ってたのに、本番何とか7割とれた…
Z会が難しかったんかな?
ちょっと難しい方が練習には向いてる