新卒扱いの強さって?大学で3回以上ダブったらどうなる
1 :
名も無き被検体774号+:
2年ダブリで卒業する計画だったが後期休み過ぎた
これ以上やる気なくしたらどうなるのか教えろください
2 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 02:33:08.60 ID:HoA9p49CO
fin.
3 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 02:36:27.51 ID:gtBaWm040
>>2 そんなにやばいのかよ
fin.にするかどうかも自分次第だろうけどさ…
正直自分でも何したいのかわからない
卒業して就職したいってだけ
4 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 02:45:23.61 ID:HoA9p49CO
こんなやつがせっかく就職してもすぐ辞めるんだよね
実家帰ってフリーター
5 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 02:53:00.00 ID:gtBaWm040
>>4 そうなの?
少なくとも自分は甘甘甘ちゃんだからその可能性は十分ある
実際そういう人多いのかな
ダブリに中退が多いってのは自分も辞めたくなってきたからわかる
6 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 02:57:13.14 ID:1sG+8u2DP
新卒の魅力の大部分を占めているものって「時間」だよね。つまり若さ
若いから、年寄りに比べて時間とお金をかけて教育しやすい。
>>6 あー、若い方が飲み込みもいいし将来もいいものな
エントリーすらできないくらいに足切られちゃうのかなー
知りたいが怖い
落とすための口実を探すような時代では切られて当たり前なんだろうか
8 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 03:07:03.21 ID:HoA9p49CO
卒業する気はあるの?
>>8 したい
卒業する気があるとはっきり言えないのは今現在さぼりまくってるからだ
これを聞いても、する気があるならするだろうしないならしないだろう、って思うよね
10 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 03:26:49.94 ID:dJAwNoNyO
8年大学いて普通に就職した人いたよ
13卒がマジレスすると
エントリーは年齢満たしてれば誰でもできる。ESの時点で学歴で切られる。
人事じゃないからわかんないけどこの時点では年数はあんましみてないと思う。
ただ堅い企業だと無理かも。
んで面接の時点でダブってますけどなんでって聞かれる。そこでもっともらしく説明できればおk
>>10 その人はよほど魅力ある人だったのかな
がんばることから逃げ続けた結果がこれだ
13 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 03:39:07.45 ID:dJAwNoNyO
>>12 人はいいけど、普通に留年だったよ。
なんで単位とれなかったのかはきいてないけど。
新卒の強みは求人数じゃないかな。
とにかく数こなせばいいよ。
>>11 就活についてもっと調べなきゃいけないな、今調べたら新卒扱い既卒3年までだったし
もっともらしい説明か
怠けてただけなのをいかに他にしたいことがあったかのように見せる勝負だ
皆さんありがとう
相談する行為自体が心情的に楽にするってのはほんとだ
>>13 正直気分的にお先真っ暗だからそういう人がいたってだけでも嬉しくなる
数をこなす、ね わかった
まず単位とって就活ばんばんできるようにならなきゃな
16 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 03:50:36.10 ID:dJAwNoNyO
>>15 3浪で短大入ってた人もいたけど就職してたし。
年齢に関しては浪人生もいるからその辺り参考にすればいいんじゃない?
いろんな人がいるから大丈夫だよ。
あとは一念発起して公務員目指すとか。
>>16 不安で動けない状態だから、
>いろんな人がいるから大丈夫だよ。
こう思うことが大事だね
実際ちゃんと就職できてる人がいるのは励みになる
公務員は先生にも勧められた…が手つかず
公務員になれたら最高だ
問題集だけでも眺めるか
>>14 その説明を自己prなり頑張ったことにつなげればいい
1つの勉強やアルバイトに打ち込んだとか、趣味に熱中してたとか
何もないなら小さいことでもいいから今から始めるかねつ造しな、そこから話を広げればいい
それか正直に迷ってモラトリアムしてたと言えばいい。そういう素直さを評価してくれる企業もある。
ダメだったら合わなかったんだと思って次に行け
19 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 04:15:33.35 ID:gtBaWm040
>>18 振り返って広げるところを考える・今から何かやる
当然ながら何もしないよりずっといいね
正直嘘つくのめんどいから素直さ()を評価してくれれば一番ありがたい
いくつも面接受けるなりして現実の厳しさを知る必要もあるなぁ
アドバイスありがとう
20 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 04:18:05.68 ID:dJAwNoNyO
>>17 今2年前思い出して「あの時勉強していれば」って思う?
ちょっと2年後想像してみて
「ああ、公務員試験目指せば良かった」
って思うとおもう?
今2年後から戻ってきた気分になってみてさ。
想像できないかな。
>>20 気持ちを引き出すのが上手だね
クソなことに自分は後悔していない
そこまで客観的に見れていないのかもしれない あの時のままだから
ただこれはもうちょっと考えてみたい
公務員試験の勉強のモチベにつなげられるように考えられないか考えたい
>>21 後悔しないならしていないで別にいいよ
後悔する性格ならやっとけって話だから
「うまくいかなかったらどうしよう」で悩んでいるなら、
就職浪人する可能性も公務員試験浪人する可能性も似たようなもんだからやってみたほうがいいよって話
勉強した経験を今しとくと自信になるから
>>22 その「後悔しない性格」もやっかいというか「自己嫌悪」はしてるからそこを治したい
自信は欲しいな
やってみた方がいいと思うんだがやる気が出ないと言い訳
ここまで来ると後悔しないのはやる気出さないためだと思う
あなたの方法は節々で使えそうだから忘れないようにするよ
>>23 自分も後悔する癖があるからさ、折々につけ5年前から戻った設定にしてるw
もう30半ばなんだけど
自信がある人って強いからなあ、人をひきつけるし
手っ取り早く自信つけるのは学生なら勉強だろうなって思う
>>24 そうやって自分の癖と対処法を知るのはいいな
自己分析の必要さがこんなところでもわかった
そうなんだよね、魅力も余裕も出る
自分語りがちょいちょい入るんだが、前期で結構がんばったんだ
それで今まで取ったことないいい成績を取れた
なのに後期がこのザマで…
気を抜いちゃったのか息切れなのかなんなのかわからないけど、あれはたしかに自信になった
ああいうのを続けられればいいんだよ
>>25 半年は頑張れるってことじゃん。
宅建とか行書みたいな資格試験受けるでもいいし。
自分は3ヶ月ダッシュwダメすぎw
実務に近い資格や検定受ければ実社会にもっと興味がわくかもしれないし。
まあ、なんとでもなるよ。
>>26 自分も実質3カ月だよ
ダッシュじゃなくても歩き続けてるレベルになりたいなぁ
実務に近いものをやってみるってのは楽しそうだね
ずいぶん励まされてる どうもありがとう
>>27 歩き続けるのって難しいからね。
ダッシュでもチマチマ検定受けたりしてればそれは形で残るから自分はたまに試験受けてる。
29 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 05:54:20.73 ID:fvS56CIc0
スレたてたの俺かと思った
現在大学六年、今年も甘えきって卒業は見込めないやつがいるぜ
30 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 05:56:53.97 ID:fvS56CIc0
俺の場合はもう何年先も卒業できる気がしないし流石に来年も大学やりたくないから履歴書に大学中退って書いて出して、内定貰ったからもう辞めました 卒業はできるならしたほうがいいとおもう
1浪2留M卒で大手情報系行ったり、1浪2留D退で外資系行ったり、3留M卒でメーカー決まったり、4年空白後入学&ストレート卒業で大手情報系行ったり、1浪1留で大手教育系行ったり……がいるが
いずれもリーマン後で
計算すればわかるけど、最後の人以外は20後半
新卒の強みは若さが第一
でも、「手垢がついてない」っていうのを好む企業もいる
・自分の方が年齢上(年下の上司)でも謙虚でいられる
・留年に正当な理由がある(それらしく言い訳できる
・メンタル系に問題なし
・それなりに落ち着きつつもハキハキ答えられる
この辺できてれば大丈夫でしょ
学部生なら、「1浪M卒」と年齢は一緒なんだし
学部と目指す業界による部分もあるとは思うけどね
とりあえず、大学辞めるのと卒業するのじゃ雲泥の差だから、そこだけは頭に入れた方がいいよ
32 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 06:09:03.78 ID:gtBaWm040
>>28 形に残ると自信につながりやすいだろうね
自分の力にしてるという意味ではダッシュして歩いて、って感じに思える
>>29 >>30 リアルタイムで同じような境遇だな と思ったら内定もらったのかよおめでとう!
もう卒業できる気がしないっていうのはどの辺で見切り付けた?
できる気がしない、よりも、流石に来年も大学やりたくない、って部分が大事だったのかな
その方法も考えておくよ
卒業しても内定もらえないこともあるのが辛いな
ともかく就職できたのは羨ましいよ おめでとう
33 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 06:13:05.87 ID:fvS56CIc0
>>32 おれは前期は頑張ってた
夏休みでまたダレたよ
やっぱだめだったなぁ
まぁ、マジレスすると大学卒業して半年プータローやってた友達も就職普通に決めてたから卒業さえすればなんとかなるよ
>>32 歩いてないw流されてるw
年とると留まるのも力がいるよ。
卒業は今度転職するときに重要になるから中退以外で考えたほうがいいよ。
35 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 06:17:00.63 ID:fvS56CIc0
>>34 まぁまじでそれだよね、俺も就職先が専門職だからなんとでもなるけど普通のリーマンやるなら確実に大卒じゃないとね
>>31 詳しい事例をありがとう
4つの項目ら辺、面接練習したりちゃんとした生活をしたりして気をつけたい
辞めるのと卒業するのは雲泥の差というのは何回かアドバイスを受けたことがある
そのおかげでまだ辞めてないようなものかもしれない
今辞めようかと揺れてしまっているのは「親に甘え続けるならいっそ」という気持ちからだ
だが親に甘えない方向はいくつもあるのにそっちに進まないのは自立が面倒だからだ
この気持ちのまま辞めても自立するはずがないな
自己啓発っぽい単語になるがここから抜け出すには人間的に成長するしかないんだよなぁ
マジでクセになる前に寝起き悪いのとか努力しないのとか治せばよかった
37 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 06:26:58.03 ID:fvS56CIc0
>>36 勢いで辞めたらただのアホだから気をつけろよ 俺みたいに安全牌見つけて辞めるのも世間的には絶望的にアホなんだから あとどんなに自己啓発しても多分環境が変わらなきゃそのまま楽し続けると思う 同じ六年行った身としてはすごいおまえのことがわかる
38 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 06:39:39.13 ID:gtBaWm040
>>34 それは流されてるのかw
わかった、元々卒業したいんだし卒業目指すよ
>>35 >>37 専門職憧れる
どんなに自己啓発しても、ってところは少し経験済みでもあるから身にしみてわかるよorz
スレ立てて助言もらって、じゃあ変われるか?ってなー
誤解ないように書いておくが、間違いなくプラスになってるし気持ち的にはちょっと進めた
問題はこれが結果につなげるか
39 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 06:42:16.51 ID:fvS56CIc0
>>38 おまえがスレに毎日今日は何限〜何限頑張って出たってちゃんと書き込むんだ そしたらちゃんと俺がレスしてやるよ ちゃんと正直にやることから始めないとだめだと思う
>>39 こんなスレでも残していいなら、嫌になるまでそれしていこうかな
友達はいないし親には強がってしまう
嘘をつくのは嫌いだが正直でいるのとはまた違うんだな今は
提案ありがとう、レスはできるときでいいよ
もちろん自分しかスレにいなくなれば落とす
うんうん、書いとけばいい。
悶々としてると余計悪い方に進む。
結構2ちゃんで話聞いたりするのも悪くないよ。
また夜か明日にでも来ることにするよ
ありがとう
43 :
名も無き被検体774号+:2012/11/18(日) 10:06:54.92 ID:fvS56CIc0
>>40 びっぷらなら1日一回書き込めば消えないしな 酉つけとけよ!
トリつけるのほっぽってましたが
>>1です
あの後親とばかばかしいこと(一方的に自分が悪いこと)で喧嘩してふてくされていた
改めて考えればほぼ出席日数不足で単位認定されない曜日ばかりだった
このスレを保守するのはもったいないので落としてほしい
そもそももう見てる人もいないと思うが…
とりあえず、まだ取れそうな単位は諦めないこと
バイトすること
を当面の目標にがんばる
とことんクズでごめん
レスをくれたみなさんにはほんとに感謝してる
ありがとうございました
45 :
名も無き被検体774号+:
>>44 別にスレ残るからお前のためにとっとけよ 応援してるからバイト決まるぐらいまで書き込め