学士持ってないけど大学院で勉強してるけどなにか質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き被検体774号+
とりあえず手っ取り早く学歴作りたいやつ、派遣社員で頑張ってるやつとかは参考になるかも
2名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 19:13:01.93 ID:8xQA4WuA0
3 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/11/02(金) 19:15:05.19 ID:H8eE9Q0S0
代行ありがとう。

とりあえず今携帯からやってるからレスは早くないけど、適当に書く。
4名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 19:15:14.66 ID:njJePiCjO
(・д・`)??
どゆこと??
5 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/11/02(金) 19:16:27.68 ID:H8eE9Q0S0
>>4
そのまんま。学士ないけど修士課程で学んでる。今のままだとあと半年で卒業だけど。。。延長するかも。
6名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 19:16:55.38 ID:lyR4+C5t0
高校数学はどんな風に勉強してた?
7名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 19:17:55.26 ID:q4GScYoiO
社会人を経由してるって認識であってる?
8 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 19:19:54.14 ID:H8eE9Q0S0
超大雑把に言うと、
>>1の通っている大学は海外の大学
おおよそ10年近い職歴(主に派遣職)がある
その職歴によって、学士相当と認められて修士に飛び級した

んですよ。
色々と紆余曲折あったけとね。
9 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/11/02(金) 19:20:40.09 ID:H8eE9Q0S0
>>6
数学は結構できた。今は無理。

>>7
そうです
10名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 19:22:05.04 ID:q4GScYoiO
>>8
なるほど。俺の
大学→就職→論博
が最強だと思ってたけどそうでもなかったんだな
11名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 19:23:11.43 ID:njJePiCjO
じゃぁ年齢は30代ってことであってる??
12 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 19:24:10.45 ID:H8eE9Q0S0
正直、飛び級出来るから海外に出たわけではなく、最初は学士狙いの留学でした。
いろいろ情報収集してたら、もしかしたら出来るかもしれない程度の話を聞いたので、試してみたら出来てしましました。

ちなみに、変な事は全くしていないです。あと、地元民から見ても珍しいケースだそうです
13 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/11/02(金) 19:25:38.91 ID:H8eE9Q0S0
>>10
大学すっ飛ばしたな。
ただ、これはどう見ても裏技だよ。
まともに大学卒オヌヌメ

>>11
\'`ィ (゚д゚)/
14 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 19:30:10.59 ID:H8eE9Q0S0
とりあえず、今派遣とか、アウトソーシング()とかで職歴があって、今後につなげるために学歴と知識を身に付けたい人はこのやりかたオススメです。
15名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 19:38:00.69 ID:njJePiCjO
>>14
申し訳ないんだけど、俺今受験生でそういう話に興味あるんだ。
面倒でなかったら高校からどういう経緯でそうなったか書いてもらえると有り難い
16 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 19:38:58.29 ID:H8eE9Q0S0
なぜ派遣を強調するのかと言うと、履歴書に関しての海外と日本の文化の違いがあります。

日本は派遣の場合、派遣元を書かなくてはいけません。
海外は派遣の場合、派遣先の職場名を書くことができます。
つまり、派遣先が有名企業だった場合、日本向けの履歴書よりも大幅に見栄え良くするとこができるのです
17 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 19:44:32.00 ID:H8eE9Q0S0
>>15
入れる頭があるなら大学に入れ。
決して近道ではない。

中学(優等生)→高校(落ちこぼれた、特に英語)→一年浪人→
専門学校()→全然関係ない職種に就職→三年半で退社→一年ワーホリ→外資系派遣→退社して留学→半年語学コース→いつの間にか大学院コース
18 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 19:58:50.62 ID:RfaVeXi+0
どんなブラック企業であっても、何をやってきたかしっかり証明出来るものがあれば受け入れてくれます。
受け入れてもらうまでに色々とコツがありますが。。。

質問スレにしときながらつらつら書いてってるけどいいんかなこれ
19名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 20:05:34.90 ID:2XQRVh+QO
>>18
概要がわからないから質問しようがないが話をききたいので、
思い付く範囲でかいてくれると助かる。
20 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:11:59.15 ID:RfaVeXi+0
質問内容少しまとめてみるか

留学の学費、期間
語学力
職歴の小ネタ追加
入学許可証をもらうまで
大学院入ってから

どれから行こうか
21名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 20:16:29.71 ID:2XQRVh+QO
>>20
遡るタイプが好きなので入ってから。
勉強についていけるもんなの?
22 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:17:23.63 ID:RfaVeXi+0
期間と学費
大学によって違います。自分で調べてください。
>>1は一年半で大体400万ぐらいです。行きたい大学は学費が高くて無理でした。
いざ始めてみたら、興味のあるコースが多かったので結果オーライですが
23 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/11/02(金) 20:18:57.06 ID:RfaVeXi+0
>>21
入学してから

死んだ。特に英語。日本語なら簡単だろうにと思ったけどね。
英語力ちゃんと付けることをおすすめします
24名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 20:21:22.05 ID:2XQRVh+QO
>>23
日本語だと楽なの?
25 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:22:11.74 ID:RfaVeXi+0
ちゃんとつけてから入学する事をお薦めします。だな。
>>1はそこでも小ネタを使っているので正直英語のレベルは高くありません。
再就職が心配です。
26 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:24:54.17 ID:RfaVeXi+0
>>24
楽だよ。英語でも時間をかければわかる。
内容自体はわかりやすいんだ。少なくとも自分にとっては。ただ、英語を読む時間がかなりかかる。それが問題
27名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 20:28:32.75 ID:2XQRVh+QO
>>26
そうなのか。
院生って頭良くて日本語でも会話についていけなそうだ。
28 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:30:49.99 ID:RfaVeXi+0
>>27
大学院でもどうしょうもない奴もいた。

あまり喋れないし、自分のレポートとかもろくなもんでもない気がする。なんとかなってる。。。かあやしい
29名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 20:32:39.72 ID:2XQRVh+QO
おもしろい。遡る形式でお願いしたい。
自分にはまず縁がない世界だけど。
30 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:37:54.38 ID:RfaVeXi+0
なぜ遡る。まぁいいけど。
入学許可証をもらうまで

必要なもの
英語の成績
英語の最終学歴証明
英語の職歴証明
会社、上司などからの推薦状(最低二枚)

こんなもんか。
あとは、運とツテです。
31 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:39:49.35 ID:RfaVeXi+0
英語の成績
IELTS なりTOEFL なり取りましょう。
足りないと、自分みたいに語学学校スタートになります。
ちなみに、それはそれで、時間と金は使いますが勉強にはなります。
32 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:42:04.24 ID:RfaVeXi+0
英語の学歴証明
日本でも英訳版を発行してもらえるので安心してください。
>>1は日本の学校は黒歴史なので取りに行く代わりに郵送してもらいました
33名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 20:42:42.34 ID:2XQRVh+QO
>>30
遡る形式だと「え!なぜ?」と疑問がわいて次に原因がわかるから楽しい。

34 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:45:58.25 ID:RfaVeXi+0
英語の職歴証明
これ、ポイントその一です。
大概の会社では発行してくれないと思うので、まず、自分で英訳した職歴証明作って、退職前にできる限りの上役を捕まえて、サインだけもらいましょう。

盛るのはいいですが、嘘はつかないように、紳士につくりましょう。
フォーマットとかは無いので自分で探して下さい。
35 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:49:34.70 ID:RfaVeXi+0
>>34
あ、これ、推薦状も右に同じだった。
>>1は外資に勤務していたので一枚は日本人以外からの推薦状をもらっていました。
重宝しています。すごく。
36 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:53:14.51 ID:RfaVeXi+0
で、いざ申請ですが、受け入れてくれるかは大学によります。
大概は願書受付でハネられると思ってください。
>>1もそうでした。

ですが、幸運なことに>>1には行きたい大学の学部の人とツテがあったのです。
それゆえ、普通の受付を通さずにそのツテの経由で願書投げたら通りました。
ツテをつくることは大事です。
37 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:55:42.52 ID:RfaVeXi+0
ツテの作り方
大学入学セミナーとかに参加しで、大学の職員と知り合いになる。
簡単ですね。簡単だけども、引っ込み思案には大変な事です。
38 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 20:59:27.40 ID:RfaVeXi+0
あともう一つ、ツテをしっかり説得することを忘れずに。
もとからきらびやかな経歴を持っているならともかく、自分みたいな派遣の経歴からすると、なにかとボロがでそうになります。
なので、ちゃんと、日本と海外の職歴や学歴などの文化が違うから十分な情報が出せない。理解してくれと言っときましょう。心持ち可能性が上がる気がします。

そして、運があれば入学許可証がもらえます。
39 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 21:04:43.43 ID:RfaVeXi+0
職歴の小ネタも交えてしまった。
自分で英訳版作ってサインしてもらうって話。

そんなこんなで今院生です。死んでます。
質問、もっと詳しく!とか受け付けるよー
ちなみに、学歴板の人とかこれ見たらどう思うんかな。。。
40名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 21:06:59.01 ID:wfwpDbPl0
院卒後はどうするの?
41名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 21:10:45.27 ID:2XQRVh+QO
英語が苦手だったのに何故ワーホリに?
42 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 21:13:43.84 ID:RfaVeXi+0
>>40
こっちでビザ貰って数年働くか日本に戻るか迷ってる。
結婚したいから日本に戻りたくもある。

もし戻ったら斜陽の大企業狙いたいな。再生活動をしたい、あくまで願望だけど。
43 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 21:17:46.03 ID:RfaVeXi+0
>>41
学校て学ぶ英語に意義があると思えなかったんだ。その頃は。
受験の為に覚えるだけの英語だったしね。
今となってはもう少し単語を覚えておけばとは思うけど。

高校時代にも交換留学を申し出たけど成績上無理だった。

そんなこんなで、成績は悪かったけど、英語自体嫌いってわけじゃなかったんだ
44名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 21:23:34.03 ID:2XQRVh+QO
今の勉強は希望通りの内容?それとも入れるとこならどこでもいいやみたいな感じ?
45 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 21:26:16.55 ID:RfaVeXi+0
>>44
そこも紆余曲折だけど、結果としては望み通りかな。
うまく行き過ぎてるぐらいだよ。

金が続けばMBAとか取りたかったけども。。。
46名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 21:29:27.54 ID:2XQRVh+QO
専門学校ってどんな専門学校?
47 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 21:32:07.89 ID:RfaVeXi+0
>>46
IT系の創作学科みたいなもん。
仕事はITの全然関係ないエリア
48名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 21:37:41.72 ID:2XQRVh+QO
>>47
それは元々興味のあった分野?
小さな頃になりたかった職業というか。
今の状態と専門に在学中の時ってどちらが幼い時(小中学生位)の夢にちかい?
49 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 21:44:41.96 ID:RfaVeXi+0
>>48
全然関係ないねw
ただ、何かを作るのは好きだし、仕事に対しての適性はあったと思う。

50名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 21:46:58.88 ID:2XQRVh+QO
>>49
なんで学歴ほしかったの?
51 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/02(金) 21:49:57.21 ID:RfaVeXi+0
>>50
人生に挫折した。
派遣だとやりたくてもできない事が多くて。
日本だと学歴ないといいポジションにつけない。
勉強してみて、知識も十二分に不足してるんだなと気づいたけどさ。
52名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 21:57:50.00 ID:2XQRVh+QO
>>51
すごいね、ありがとう。
よいお話を聞けた。
なんていうか、人生って思うようになるんじゃないかと思えてきた。
ので、頑張ろうという気持ちになれたよ。
1には及ばないけど、自分なりに。

53 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8)
>>52
目標もって頑張れ。受験きついだろうけど、後々思わぬところで役に立つだろうから。