性格を治したい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行
中々人と仲良くなれず、仲良くなったらすぐに調子に乗って
嫌われてしまう性格を治したいです
気をつけているつもりで、いつも余計な事を言って寝る前に思い出して
悔やみます
実際に人間関係も不安定で、仲の良い子に取り持ってもらい
なんとか人間関係保ってる状態
検索しても知恵袋系では慰めのレスばかりで具体的な行動を
どうしていいのか分かりません
心療内科や専門機関など、または経験者の方居たら教えてください
2名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:14:05.61 ID:sjalm9hg0
今何歳?
年齢によって直せるかどうか違ってくるよ。
3名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:14:52.46 ID:4icDJliI0
そういう人は詐欺に会いやすい
4名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:15:57.80 ID:FsrH8V9M0
性格って治るもんなの?
5名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:16:59.98 ID:KD2JYARo0
年齢によっては調子に乗っちまうキャラを逆に活かせばいいさ

ありのままでいろ

それで出来た友が本当の友だ。

大丈夫。お前を嫌いな奴がいるんだから、お前好きな奴だっている。
6名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:17:04.01 ID:sjalm9hg0
>>4
身体的なものか、思考の癖かにもよる。
大半は変えられる。
7名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:17:54.59 ID:Kow7CI/a0
スレ立て代行ありがとうございます

26歳♂です
8名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:19:04.26 ID:sjalm9hg0
>>7
その年齢なら余裕。
会社勤め?
精神科通ってんの?
9名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:20:51.77 ID:Kow7CI/a0
今まで大学、院と1人しか友達居なくて
でも細々とそれでやっていけた

4月に就職してから人付き合いが増えて
自分の性格に問題があることに気づいた
一人良くしてくれる先輩が居て
その人にこんなところを気をつけたらいいとか
お前がこうしたことであっちはこう言ってる
あんまり調子に乗るなよって言ってくれる
気をつけているつもりだが失言がやはり多い

最近飲み会もほとんど誘われない
10名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:22:22.07 ID:Kow7CI/a0
>>8
心療内科は通っていません
11名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:24:22.25 ID:sjalm9hg0
>>9
博士まで通えるなら別に性格に問題あるってわけでもなさそうだけど。
身体的に問題ないなら思考の癖を直せばいいわけでしょ。
テクニック的には習慣を変えるとかだけど。
自分の思考の癖ってどんなか思い当たる?
12名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:28:16.87 ID:Kow7CI/a0
>>11
思考の癖というか指摘されたのは
・自分の考えを押し付けがちに偉そうに語る
・すぐに人を見下す、バカにする
・自分の知らない分野の話も本やネットの知識をひけらかす
・合わない人間をすぐに遮断する

こんな感じ
自分で書いてみてもこんな人間友達になりたくない・・・
13名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:30:47.54 ID:sjalm9hg0
>>12
その性格が向く職業もあるから変える必要があるか微妙。
コンサルやシンクタンクで働くならそれでいい気がする。
14名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:32:34.82 ID:bFrKE5jBO
>>11
博士なんて半ば落伍者の集会所だぞ
15名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:33:32.86 ID:sjalm9hg0
>>14
文系はそうだろうけど、理系はエリートじゃない?
16名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:35:33.98 ID:Kow7CI/a0
研究職になりたかったのですが
学習したことを実行する能力は高いが、発想力に欠けると言われ
諦めて就職しました

習慣をかえるとは具体的にどのようなものなのでしょうか?
17名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:36:01.54 ID:bFrKE5jBO
>>15
理系の話をしたつもりだったんだが
18名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:38:02.94 ID:sjalm9hg0
>>16
バカにすると思うけど、
まず、起きて鏡に向かう。
それで笑顔作っておはようございますって言ってみ。
んで半年それを欠かさないでみろ。
気合入れて挨拶するのが基本だ。
19名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:38:51.96 ID:sjalm9hg0
>>17
マジで?
高校の同級生がネイチャー載っててエリートやべえと思ったけど。
20名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:39:18.36 ID:Kow7CI/a0
それと、自分でも分かってる部分では
偉そうにものを言うくせに小心者で
周りにこう言われている、ここを直せと先輩に言われ
気をつけますーとヘラヘラしながらも
普通に接しながらそんな風に思ってたんだあいつは
と思うとその日は気になり眠れなくなります
21名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:41:12.02 ID:Kow7CI/a0
>>18
そういえば上司にくらいしかきちんと挨拶しません・・・
苦手な人や、あまり仲良くない人は気づかないフリをしたり
会釈して通りすぎるだけでした・・・
22名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:44:14.38 ID:jwFjm0MQ0
成人してても、自分の悪いところを自覚てきてんなら、ちゃんと常に意識してればひねくれた性格も大分マシになる。

ソースは俺。
23名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:44:54.85 ID:sjalm9hg0
>>21
社会人として論外。
挨拶はすべての基本。
お前は今まで頭のよさとか言う意味の分からないものを追いかけてきたツケだろ。
中学から大学までの学歴は多分お前より上だから言わせてもらうけど、
会社っていうのは人が集まるところだから。互いに足りないものを補い合って成り立ってんだよ。
だったら個人の能力なんて実はどうでもよくて、重要なのは人とうまくやっていけるかどうかなんだよ。
挨拶できない奴なんてよく採用してくれたな。今いる会社に感謝しろよ。
24名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:45:02.67 ID:nOC7ncgO0
悪いとこわかってるならそこ治せばいいんじゃないの??
25名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:47:00.00 ID:m2dX057Y0
>>20
ここが致命的にダメ
ダメと言ってくれた人には感謝しろ
お前は直ると信じてるから言ってくれる
本当にダメなら諦めてる
わざわざ嫌われるリスクを犯してお前に言ってくれてるだから
30過ぎたら誰も何も言わない
挨拶は全員にしろ
出来れば明るく元気良く
自分の知識は全員が知ってるぐらいに思っとけ
知識は活用してこそ意味があるから自信があったときだけ言えばいい
それもこんな方法あるんですけど使えないですか?程度に
26名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:48:41.14 ID:sjalm9hg0
>>25
お前仕事できるだろ。
27名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:52:30.11 ID:Kow7CI/a0
>>22
参考になります

>>23
おっしゃる通りで耳が痛いです
最初は頑張って馴染もうと挨拶も世間話も頑張っていたけど
いつの間にか自分の中でどうでもいいものになってました
明日からまず挨拶だけでもきちんとしようと思います

>>24
気をつけよう!と意識はするのですがふと気が緩むと
すぐに悪い性格が出てしまうことに悩んでいます

>>25
はい、先輩には感謝しています
>自分の知識は全員が知ってるぐらいに思っとけ
肝に銘じて行動します
28名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:52:50.03 ID:m2dX057Y0
>>26
中間管理職やってたら病んで今療養中wwwww
胃にも穴空いたおwwwww
29名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:57:15.43 ID:sjalm9hg0
>>27
周りにワールドクラスの才能がいなかったのがかわいそうだな。
自分に才能無いって分かってるなら大丈夫じゃない。
やっぱ、世の中基本が大事よ。

>>28
最近挨拶できない、クライアントにタメ口きくカスな部下が増えてきて俺もヤバイwww
30名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 02:01:09.62 ID:m2dX057Y0
>>27
後さ
変わったなと自分で思えてからでもいいし今でもいいから機会があったときにダメなとこ指摘してくれた先輩にあの時はありがとう御座いました、先輩方に教えて貰って目が覚めましたとか言っとけ
言わない言葉は伝わらないから
でもふざけては絶対言うな
そしたらお前の味方がすごく増えるよ
31名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 02:04:52.81 ID:m2dX057Y0
>>29
あんまり頑張り過ぎちゃダメだよ
自分が息つける方法覚えて適度に吐いていってな
32名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 02:08:31.49 ID:sjalm9hg0
>>31
あと上司が営業行ってくるって言って(多分)ソープ行ってたのを見てやってらんねーと思った。
最近温泉にはまってる。東京って温泉多いの知ってた?
サウナ→水風呂のコンボやべぇwww肌もつやつや若返るwww
33名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 02:09:41.89 ID:Kow7CI/a0
皆さんありがとうございます
気をつけること、意識することをメモ帳に書いてました
常に持ち歩いて気をつけようと思います

正直ここでも自分は甘えていたと思います
心療内科に行って○○したら良くなった、とか
知り合いが専門の相談所で随分変わったよとか
そんな都合のいい話があるんじゃないかと期待してました
自分が肝に銘じて、行動から、全て意識して
自分が努力しないと何も変われないのを改めて自覚できました
ありがとうございます
34名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 02:12:56.92 ID:m2dX057Y0
>>32
そんなもんだwwwww
自分は上がる分だけストレスもあるだろうし仕事出来なかったらそのうち切られるだろうと思ってやってたけど
温泉かー
いいね
リフレッシュいっぱいしとけwwwww
35名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 02:13:28.02 ID:sjalm9hg0
>>33
信頼関係って学力とか偏差値と違ってひとつのきっかけで一瞬にして崩壊するからきをつけな。
多分、来年か再来年、後輩持つようになったら意識も変わるんじゃない。
そのときお前さんみたいな人間になりたいって言ってもらえたらいいね。
36名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 02:20:59.12 ID:Kow7CI/a0
自分みたいになりたいって思ってもらえるって
すごく憧れです、素敵です
頑張ります
37名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 02:21:41.33 ID:mjZzoZib0
人間の性格はほとんど変わらないけど、>>1は謙虚さがあるから、
一定の人からは好かれるよ
38名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 02:39:24.56 ID:mjZzoZib0
あ、挨拶しない奴は、俺は人間とはみなさないから、挨拶はしとけよ
39名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 04:17:27.31 ID:rdsShMONO
もし、調子乗ったったって自分で気づいたときは、めんごw俺調子乗りすぎwwwとかおどけるだけで愛嬌がでるんじゃないかと
40名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 04:30:56.19 ID:m2dX057Y0
>>39
会社でか?言い方をちゃんとしたらまぁ今のうちなら許されるかもだが歳取ったら厳しいだろ
41名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 04:35:51.13 ID:DUDqNBjn0
人と話すことを特別だと思わなければ良い
話せて嬉しいから調子に乗って、不愉快にさせたから気を使っての繰り返しじゃ嫌われるよ
嫌われても良いぐらいの覚悟で話してれば自然に素が出るから友達が増える
42名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 04:36:32.89 ID:mr9QqtX50
三浦しをんの風が強く吹いているという小説を最後まで読んでみな。

43名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 04:38:07.39 ID:AMkzPzmz0
なに出してんの?
きめえよwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwマジで
44名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 04:39:24.81 ID:AMkzPzmz0
人格直されたの同じだわマジで
この辛さはわたししか分からなくていい!
空白の時間返せ
45名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 04:42:35.68 ID:7oG1yejv0
心療内科行って、キツ〜イ薬でも処方してもらえ
あと精神科と外科のお世話になるけど、ロボトミー手術なんかいいよ
46名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 04:45:41.69 ID:AMkzPzmz0
実際治療されたけど?文句あるなら直接言えよ
47名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 04:54:45.28 ID:AMkzPzmz0
美人が嫌いな男はいないと思うけど
48名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 05:55:19.73 ID:yN5NJBo60
俺も似たようなとこある。シンプルな良い方法があるぜ。『相手の気持ちを考える』。しっかりできれば結構効果出るぜ。
49名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 17:30:32.62 ID:hzXORcY8P
言動に責任を負うようにしたら人が変わったって言われたわ
50名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 17:41:27.17 ID:Ks1DP2nO0
まだ残ってた。>>1です。
先輩と今日話してお礼を言ってきました
お前と一緒に居るのはそれでもいいところがあるから
だから一緒に居られるし、他からお前が悪く言われるのは
俺も嫌だ、だから直してほしいと色々話を聞けました
嫌われてると思っていた相手にも朝挨拶すると
びっくりしたような顔をされましたがその後にこやかに
喫煙所(自分は吸いませんが)でコーヒー飲みながら
世間話をしました
少しずつでもいい方向にいけるように、先輩の期待を裏切らないように
努力し続けたいと思います
51名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 17:44:58.98 ID:oqvDI9QRO
35過ぎたらどうでも良くなる
感受性が麻痺するんだろうな
とりあえず35過ぎまで生き延びろ
52名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 17:47:23.23 ID:2WDIbA8YO
B型なんですね?
すぐにわかりました
53名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 17:50:07.57 ID:2WDIbA8YO
明るくあいさつは最強だよな
54名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 17:59:44.15 ID:rdsShMONO
>>50いいじゃん!
>>1応援してるぞ
55名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 18:19:38.90 ID:ou/6A6Sk0
>>1の気持ちよくわかるんだ。
もう見てないかもしれないけど、マザーテレサの名言を一つ。
24~30にかけてきっとみんな自分の性格を大人にシフトしていくんだね。
共にがんばろうぞ!


思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

- マザー・テレサ
56名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 19:04:36.41 ID:gg8O5jkF0
>>33
こういうところに頼る習慣がない人は、カウンセリングとかでここでもらったようなアドバイスを受けて変わっていくんじゃないかな
病院に行ったとしてそれだけで変わるものじゃないと思う
57名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 19:13:31.94 ID:gX4PHTyjP
>>18
これはマジでオススメ。
夜寝る前に、鏡の自分に「お前は誰だ?」って言い続けると更に効果的。
58名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 23:05:46.78 ID:Ks1DP2nO0
>>57
ゲシュタルト崩壊しちゃう><

>>1ですがまだ見てます
マザー・テレサの言葉何回も読み直しました
本当にその通りで、メモにうつしました

ありがとうございます
59名も無き被検体774号+:2012/10/27(土) 00:23:26.47 ID:G78hzQ080
マジレスするが性格は治せない
60名も無き被検体774号+:2012/10/27(土) 00:24:50.10 ID:G78hzQ080
ただし今後どーゆう人生を送るかで将来の性格が決まる
61名も無き被検体774号+:2012/10/27(土) 00:26:07.25 ID:G78hzQ080
だから成りたい性格をイメージして日々を過ごせ
62名も無き被検体774号+:2012/10/27(土) 00:49:28.10 ID:LemxPfpw0
性格を変えるぐらいなら
立場を変えればいくらでも変わる

相対的な立場なら
他人を見下すか尊敬するか身内扱いするか他人扱いするかで
結構変わる

試験的に色々実験してみるといいかも
63名も無き被検体774号+:2012/10/27(土) 03:49:09.56 ID:ivVzDPpU0
>>55
へー、さすがマザー。いいこというな。
64名も無き被検体774号+:2012/10/27(土) 03:55:49.48 ID:orFLLv9N0
まあ、自分最高!とか思わずに、常に他人から学ぶ事があると思うべきだね
65名も無き被検体774号+:2012/10/27(土) 04:03:04.32 ID:ll5WUrXc0
自分から挨拶するけど何回挨拶しても俺から挨拶しないと
すれ違った時に目も合わさない奴はその内挨拶しなくなるよ
66名も無き被検体774号+:2012/10/27(土) 05:32:34.24 ID:AS5l8KU90
>>55
ヒンズー教のおしえ

『心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる』
67名も無き被検体774号+:2012/10/27(土) 05:51:43.18 ID:CsXKmNvJO
>>1
>>12みたいな行動になるのは
どっかしら自信がないからなのかねぇ
68名も無き被検体774号+:2012/10/27(土) 06:04:00.04 ID:7IAsz+9d0
わかるよー
俺も、同じかもっと酷い性格だ、気付いたらいつも人を傷つけてたよ
今は自分から非社交的な付き合い方をしている
性格変えたいと思っているが簡単じゃねーな
69名も無き被検体774号+
とにかく挨拶をちゃんとしていれば、人間関係を良くするチャンスはある
挨拶をしてない奴はそこではおしまい