明日辞表出そうと思ってるのだがなかなか勇気が出ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き被検体774号+
とある工場で入社1年強
休日は不安定で祝日は出勤、友達とも疎遠、現状0人
あまりにも業務が出来なさ過ぎて毎日怒られてる
ついこないだまで俺だけ特別に再教育があった

こんな状況だけどやめたい
やめるタイミングって本人の自由じゃだめなん?
家に帰っても仕事のことばっかり考えて休まらない

やめてもいいですか?
2 忍法帖【Lv=7,xxxP】(4+0:8) :2012/10/07(日) 14:09:45.78 ID:bxD1r3wm0
今月19日からVIP+でリバーシ大会を開催します! 優勝賞品はなんと WebMoney 2000円分!
ただいまエントリー受付中です。時間が空いている方はぜひご参加ください。

【交流】ニュース速報VIP+リバーシ大会【親睦】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1349165098/
3名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:10:57.59 ID:vmHI7rsr0
一年目なんてそんなもんだろ
4名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:11:21.49 ID:Ukb+4TYw0
やめとけ・・・おれも退職したけど
再就職が決まらなくて悲惨な目にあっている
5名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:12:08.32 ID:s1hrXokG0
会社の人間と仲良くなれよコミュ障
6名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:12:29.14 ID:FvGEy+o90
>>3
俺に耐えろというのか?
将来像が見えない職場を続けなきゃいけないのか
7名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:14:47.23 ID:FvGEy+o90
>>4
2〜3ヶ月前にもやめたいと思っていたが
今のほうが現状ひどい

>>5
もう仲良くなること出来ないよ
8名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:18:39.08 ID:hHiiH/k50
勇気出せないならやめんなks
9名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:20:15.52 ID:YNWpVhYPO
>>1なんていう俺
次決まってから辞めようと思っている
10名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:22:20.74 ID:rnKUKjbf0
二度とこんなことにならない自信があればやめてもいいでしょう
でなきゃ頑張りましょう

つまり、やめたらそこが限界なんです
11名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:22:35.46 ID:TZ8K8Th70
辞めても再就職の道は無しで将来絶望的な極貧ニート
続けても鬱病で自殺か社会人いじめで自殺か

人生詰んだな!乙であります!
12名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:31:58.52 ID:FvGEy+o90
>>8
なんとか勇気出してやめるわ

>>9
そんな悠長なこと俺には出来ない

>>10
2度とならない自信はないが努力はするつもり
今のところで足掻いても苦しくなるだけ
現状打破したい
13名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:34:17.66 ID:FvGEy+o90
>>11
1度ニートやってるし実家には帰らない
人生詰みかかってるけどまだ何とかなる気がする

もう無理なんだ
明日も仕事行きたくないもん
14名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:38:20.61 ID:FvGEy+o90
あーもう26歳
死にたいわ
15名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:40:05.70 ID:feVqjqFe0
精神的に追い込まれてるなら、神経性胃炎や胃潰瘍などで倒れる前に決めなよ
出勤するのが嫌で嫌で仕方ないとか、勤務中やる気がでないとか、上司がバカでなければ辞めたがってるのくらい回りは気づいてるよ
16名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:43:06.91 ID:LjepJb7y0
>>やめてもいいですか?
とか聞いといて、やめるなって言ったら怒るんだな
17名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:43:14.31 ID:FvGEy+o90
>>15
うん早めに決断するよ
最近体調もよくなくなってきてる
18名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:46:47.78 ID:GfvG425k0
普通現状打破って続けてがんばるときに使うと思うけどなwww
まぁ仕事も向き不向きあるだろうし、1がそこまで思ってるなら辞めたらいいと思うよ?
ただ、次どうすんの?
19名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:47:51.98 ID:FvGEy+o90
>>16
うーん
なんかおかしいね
俺は悩みを聞いてもらいたいだけなのかもしれない
20名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:51:29.85 ID:FvGEy+o90
>>18
現状打破って使い方違ったのか
次は何も決めてない
ただ仕事しながら探すのは難しい
有給も好きなときに取れないから辛い
21名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 14:58:50.40 ID:sStbcQUI0
>>20
シフトととかが決まってる会社は
辞めたい1ヵ月位前に言えとは言うよな
22名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 15:02:20.84 ID:DgCuUWNC0
         ____
       /      \  
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

23名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 15:02:21.83 ID:i76Eihg/0
今北産業で
24名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 15:07:35.90 ID:FvGEy+o90
>>22
んー
わからんw

>>23
会社
やめたい
いつにしよう
25名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 15:20:37.75 ID:+tLxC3dKO
・次を見つけてから退職

・周りができてるんなら、意地はって頑張る

・ブラスバンドを呼んで派手に退職

これが妥当じゃね?


自分は褒められるようになってから次の職決めてやめたったwwざまぁwww
26名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 16:21:38.01 ID:/CTRb5t70
仕事がそこそこできるようになって、お前に辞められたら困る
ってくらいになって辞めたほうがいいんじゃね
交渉次第では待遇変わるかも知れんし
27名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 18:16:45.05 ID:0BdObNEg0
学習能力低いんか?仕事覚えられないってそりゃ会社側もイラつくと思うぞ。次、他に就職したとしても同じことの繰り返しになるんじゃないか?
28名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 19:03:47.03 ID:FvGEy+o90
明日ってのがいけなかった
もう少し日を延ばして全力だして怒られながらやめることにする
10月に出すことにするわ

>>25
がんばるよ
気合入ってきた

>>26
待遇とか今の会社、環境でどういわれてもむりっす

>>27
う!学習能力低いです
人より覚えが悪い、一度聞いただけで理解できなかったり
ごめんなさい
29名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 19:07:52.60 ID:FvGEy+o90
>10月に出すことにするわ
10月末ね
よく書き間違いがあるんだ
30名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 19:26:15.53 ID:LWE5YWnh0
>>29
貯金はあるのか?
31名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 19:34:39.09 ID:FvGEy+o90
>>30
貯金はそのへんの一般車が買えるぐらい
アパート暮らしでも1年は引きこもれるww
32名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 19:37:31.74 ID:6/V57S1p0
元ニート工場勤務、根性なしの頭が悪い26歳か・・・

今、働ける場所があるだけで奇跡だな。
33名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 19:45:17.05 ID:FvGEy+o90
>>32
まとめるとそうだな
今の奇跡も俺にとっては辛い
34名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 19:47:59.25 ID:4SvbaV+l0
一応言っておくと「辞表」ってのは幹部が退職するときに出すものであって
一般従業員は「退職届」だからな。恥かかんように。
35名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 19:48:56.89 ID:FvGEy+o90
>>34
お!ありがとう
退職届な
間違えるところだったぜ
36名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 19:53:05.58 ID:3fmAyQgI0
仕事覚える早さは人それぞれだから気にするな
特別に教えてくれるなんて良い会社じゃないか
頑張れよ
37名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 19:55:43.51 ID:izPSEtvK0
個別に教えてくれるなんていいとこだと俺も思うわ。マジで使えないやつは辞めさせるように会社がもっていくのに
38名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 19:57:29.00 ID:3HbmWVg+0
何がそんなにできないの?
なんかこう、暗記しないといけないのとかあるの?コードとか。
機械の扱いとかならマニュアル読んで体に慣らして覚えさせていくのが一番だから
一年で辞めるのは早計だと思うな
39名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:19:21.40 ID:FvGEy+o90
>>36
再教育って言っても手鳥足取りじゃないよ
圧迫面接みたいな質問攻めで間違えるとめちゃくちゃ怒られる
言葉選びながら喋らないといけないからすごくストレスに感じる

>>38
工場でたくさんの機器について覚えてないといけないから
調べようにもマニュアルなんてほとんどないし見ながら仕事できる環境じゃない
だから人に聞くのだが「教えてあるだろ!」や「よく知らずに仕事してたな」等が
返ってくるので非常に辛い
教育期間中にしっかりと勉強しなかった俺が悪いんだろうが
40名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:22:06.33 ID:FvGEy+o90
>>37
あ、レス飛ばしてもうたね
>>39にも書いてあるように答えの知らない質問攻めが非常に辛い

たとえ仕事が出来るようになっても
低収入と祝日は休みじゃなく土日も交代で出勤したりする
会社にとらわれて生活する将来像しかない
41名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:26:35.34 ID:3HbmWVg+0
周りの人は普通に覚えてるの?
自分は学校で習ったりしてないのに、周りの人は専門学校とかでやってるとかそういう差があるのかな?
42名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:29:49.01 ID:FvGEy+o90
>>41
そんなことはない。みんな0からだと思う
しいて言えば「よく会話してる」かな
自分も分からないこと質問してるが
休憩中や仕事時間外で会話が無い

それかやっぱり物覚えが悪いのか
メモ必死こいて書いたりしてるがうっかりミスが多い
43名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:35:06.11 ID:3HbmWVg+0
うーん、どういう機械を使う工場なのかわからないからなんともいえないけど
普通一般的に機械っていうのは、へんな触り方をして事故が起こるということを防ぐために
ぱっとみて少しはわかるようになってる
スイッチの名前とか分からなくても
なんとなくこれが安全装置になってて、これを外せばメインのスイッチが押せる、とか。
スイッチの名前とかなんとかより、もっと大きな流れを気にしてみたらどうかな?
その質問攻めにされるとか、細かいことに気が取られて頭で考えないと動けない状態になってて、
実際の流れを「からだが覚える」ということができない状態になってるキガスル
44名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:37:40.33 ID:2uMOof8sO
これがゆとり世代なのか。
再教育してもらえてるのに辞めるなんて…
普通の工場なら仕事を覚えられない、ミスが続く時点で首だろ。
俺は工場で機械オペレーターしてたがそんなんだったら鬱になるまで追い込んだわ。

辞めたいならとっとと辞めろ。
その方が会社のためになるわ。

仕事を舐めすぎてる奴はいらん。
45名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:41:46.78 ID:vmHI7rsr0
うーん
辛くてストレスが溜まるのが仕事だからなぁ・・・
46名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:42:38.73 ID:bQFQnGvhO
>>44今は無職
47名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:44:47.17 ID:sHgovYFv0
とりあえず2ちゃんやめたら?
48名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:47:00.97 ID:FvGEy+o90
>>43
PCで遠隔操作してるんだ
画面はごちゃごちゃしてるし説明なんてものもない
一つ一つの役割やそのときの対応なんかも違ってくるので
苦労してる

>>44
まさしくゆとりだよ
再教育してもらったのにって俺も思ってる
おそらくどこ行っても『使えない奴』なんだろうな俺は
49名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:48:09.44 ID:2uMOof8sO
>>46
はぁ?
俺は働いてるが!
お前はバカなのか?
俺が無職っていつ言った?
答えろ!
50名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:50:00.40 ID:FvGEy+o90
>>45
現状背伸びしてる
このまま続けられる気がしないし
帰ってからも休日も仕事のことが頭から離れない
辛いよ

>>46
そうなの?
IDちがうけど

>>47
俺が唯一会話できるばしょなんだけど
ネットがなくなったら人生楽しみがない
51名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:53:47.90 ID:3fmAyQgI0
やめてコンビニのレジ打ちでもすんのか?
52名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:55:50.61 ID:bQFQnGvhO
>>49そんな必死になるとは思わなかった。
なんか触れちゃいけないところに触れてしまったようで申し訳ないと思ってる。
53名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 20:57:54.96 ID:2uMOof8sO
>>48
わかってるなら次は違う職種に行けよ。

機械オペレーターってのは見て覚える仕事だぞ。
俺は以前印刷機長だったか最初にならったのは機械の非常停止ボタンだけだ。
なんかあったら押せってな。

後はわからないことを聞きに行くたびに今までなにを見てきたんだ!やる気が無いなら明日から来なくてもいいんだぞ!って言われてムカついたから必死になって覚えたわ。

それぐらい出来なきゃ機械オペレーターは無理だぞ。

それと退職願いなんじゃないのか?
退職するって上司と話し合って決まってるなら退職届だろうけど…

はっきりと決まってないなら先ずは退職願いかな。
54名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 21:03:05.67 ID:2uMOof8sO
>>52
いや、俺も辞めて一ヵ月もたってないんだ。

新しい仕事を覚えはじめたばかりでちょっとムカッてきただけなんだ。
俺も言いすぎたわ。
すまなかった。
ヌクモリテイが足りなかったな。
55名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 00:35:36.75 ID:dd/mov9x0
>>54
えっ
56名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 03:41:05.00 ID:5h+NMDPY0
職歴、離職期が三ヶ月の俺の需要はこのスレにある?
57名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 17:14:03.56 ID:RD6AwiNJ0
高卒で一回就職して
専門、大学に入りなおして就活すると
新卒扱いじゃなくなって泣いてる奴いたわ
58名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 22:54:02.99 ID:X2y/S5v80
一定の業務をこなす変化の少ない仕事ってなんだろう
正社員だとまずないか
59名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 09:31:35.98 ID:9DvY0zy70
>>58
事務は?
60名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 13:05:37.90 ID:myawuGv0O
ぶっちゃけ職業合ってないんじゃね?

どうしても覚えられない人はいる
会社からしてもそういう人はやっかいだし、違う職種探すのもアリ


覚えられないし壊すしパニクるしって人いたけど、今は食品工場で働いてるよ
しょっちゅう食品落とすらしいが
61名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 16:40:26.46 ID:1BeuyUkt0
俺まさに食品工場で働いてるわ
最初に配属になった部署に今もいるけど、まぁ酷かった
社員いる意味あんの?ってくらい全部パートに任せきりだし
社員としての仕事教えてくれる人なんていないし

新卒だったし、プライドなんて無かったから
パートに機械の使い方教わって、現場把握して少しずつ
社員主導に切り替えていった
一年目から夜勤ガンガン入って、偏頭痛はするし、残業はつかねーし…
それでもなんとかやってこれた俺がいる
大袈裟じゃなく、死ぬ気でやればなんとかなる
どうしても職種が合わないってんならしょうがないとは思うが
次はマジで気合入れろ その次は無いぞ
人生最大の気合見せろよ、マジで
62名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 16:44:17.30 ID:GOYTpgEl0
内容見てないけど ばっくれればいいじゃん
63いち:2012/10/09(火) 20:16:46.02 ID:ofgnbinn0
>>51
んー
何がしたいか決まってない
どんな仕事も出来ないんじゃないかって思えてきた

>>53
俺には無理だわww
今日もまた怒られた
次から次にくる仕事
覚えようにもメモ取る暇もない
休憩もろくに出来なかった
64いち:2012/10/09(火) 20:18:08.20 ID:ofgnbinn0
>>54
えっ

>>56
必死になろうぜ
まずは年齢から教えてくれないか

>>57
俺は歳が26になって泣いてるぞ
65いち:2012/10/09(火) 20:20:21.73 ID:ofgnbinn0
>>59
男の事務職ってあるのか?
どんな職種だろう

>>60
それ病気じゃない?
俺もピッキングしてたとき落としたけど
66名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 20:21:25.55 ID:wkNM+Toi0
>>63
そんなんじゃどこ行っても
同じこと繰り返すよ
67いち:2012/10/09(火) 20:22:01.14 ID:ofgnbinn0
>>61
もう後がないってか後がない状態なのかもな
職歴状3度目の転職だからやばいかも
68いち:2012/10/09(火) 20:24:07.96 ID:ofgnbinn0
>>66
じゃあどうすればいいの?
仕事と勉強両立無理だよ
メモとってるが取れないことも多々ある
69いち:2012/10/09(火) 20:25:33.27 ID:ofgnbinn0
>>62
転職板のばっくれスレ見たけど
1年も働いてる状態でばっくれはきつい
ばっくれ後の対応とかするぐらいなら普通にやめるよ
70名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 18:47:11.95 ID:EJNVzmln0
>>68
お前以外はみんな両立してるな。
能力ないなら、人より余計にやれよ。
71いち:2012/10/10(水) 21:59:54.92 ID:6iBe7pWs0
>>70
やっても出来ない場合は?
家に帰ってからも勉強してるよ
それでも全部が全部調べられるわけじゃないから
分からないことだらけになる
72名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 22:07:11.37 ID:Rv6LRsHI0
俺は今日言おうと思ってた。上司出張で逃したけど。
逃げるのは嫌だけど、今以上のやる気はどうやっても出ないわ。。。
73名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 22:09:09.08 ID:r6OzRL1QO
>>71
まだ続いてたんだ…

俺は転職したばっかって書いたけど

俺はまったく未経験の職種だからわからないことだらけだぞ。
でも同じことを質問するのは三回までって決めてそれまでに覚えてる。

工場で働いてるなら先ずは最低限のことを覚えてそこから少しずつ上達していけばいいんだが…

1年以上たってるとそのやり方は無理だな。
最初に指導した人が教えるの下手だったんだな。

74名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 00:52:48.90 ID:E0xSFNn20
いちいち改行するクソいるよな
75いち:2012/10/11(木) 21:19:25.62 ID:vuLyEtZ10
>>72
タイミング逃す時ってあるよね
何であの時やめなかったんだろうって
よくかんがえれば半年前に嘔吐がとまらなく
やすんたときに会社辞めてれば良かったよ

>>73
もう見放されてる感じはある
質問するにしたって「何でそんなことも分からないの?」
とか取り返しが付かない
そして会社で孤立してる
76いち:2012/10/11(木) 21:25:37.27 ID:vuLyEtZ10
今日はめちゃくちゃやらかした
製品の試験方法間違えた
その試験のデータで製品作ってるからミスが許されないのに間違えた

そして何でそんなことしたのか分からんが
「確認終えたか?」と質問されてこれからと答えたのに対し
聞こえにくかったのか「あぁん?」って不機嫌そうに返事したから
「あ、はい終えました」って何やってるんだ俺れえええええええええ
めちゃくちゃ怒られて適当なことやるんじゃないよって言われたわ
俺適当なつもり無かったんだけど
駄目だわ本当に
77名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 21:29:41.20 ID:MzvyRfshO
>>75
機械オペレーターはむいてないんじゃないかな。
会社を辞める覚悟が出来ないなら意地でもかじりつくしかないぞ。
わかんないものはわかんないんだしそのまま仕事をしてもミスするだけだろ。
質問しても教えてもらえないなら諦めろ。
教えてもらえるなら孤立してても仕事を覚えろ。
覚えたら皆と同じラインに立てる。
78名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 21:29:57.07 ID:j4FqAnsp0
キャパ狭そうだね
79いち:2012/10/11(木) 22:42:38.75 ID:vuLyEtZ10
>>77
やめる覚悟は出来てるが
タイミングがいまいち分からない
明日にでも切り出したほうがいいのか?

>>78
言われた
複数のこと覚えてられないって言われた
80名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 22:51:51.25 ID:kBQCjKEHP
>>79
1年越えてれば失業給付うけれるしね
辞めるのにタイミングは無いよ
しがみつくか辞めるかだし


81名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 23:05:05.54 ID:P8A7DT7A0
とりあえず
>>1の場合、自分から辞めると3ヶ月の給付制限が掛かりその間失業手当が貰えなくなる
そのあと90日分の失業手当がでるが、すぐに給付を受けるには職業訓練を受けることを勧める
82いち:2012/10/12(金) 20:38:36.80 ID:DWOzejuf0
>>81
給与のことなんてもういいよ
つらい、毎日辛い
月曜出して今月やめるって大丈夫だよね
もうそれでいく
83名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 22:29:49.27 ID:L/MlbLSiO
>>82
月曜に出しても今月に辞めることは出来ないぞ
会社が本当にいらない奴だと思ってるなら別かもしんないが

辞めるって言ってすぐ辞められるほど簡単じゃないわ
代わりの人間を探さないといけないしいろいろと大変なんだよ
自分の都合だけで考えてるんだから本当にクズでガキだな
そんなんだったらどこ行っても続かねえよ
84いち:2012/10/12(金) 22:52:52.30 ID:DWOzejuf0
>>83
会社が困ることは十分に分かってる
それでも自己中になってまでしてやらないと
いつまでたってもやめられない気がする


俺はどうやらADHDみたいだ…
85名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 23:14:14.07 ID:UiExnDvDP
>>84
法律上は、退職届出したら2週間後には辞めれるよ
86名も無き被検体774号+:2012/10/13(土) 05:42:13.82 ID:eB5rqR7V0
会社の規定では一ヶ月だろう。
まぁ、すんなりやめれるだろ
87いち:2012/10/13(土) 11:22:44.63 ID:hUUWqNsv0
>>85
じゃあいけるか?
度重なる失敗と俺の今のポジション抜けても大丈夫な状態だし

>>86
会社の規定ではそうだけど
今の俺まったく使えない状態
会社のほとんどの人に白い目で見られてる
88いち
出来るだけ早く辞めさせてください
これで行こう
必要とされてないならすんなり短期間でやめれるし
必要とされてても長くならないはず

もう覚悟は出来た