医者だけど何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き被検体774号+
健康相談はタダ働きだからしない
2名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:02:25.65 ID:FF3uCx6y0
毎年いくらぐらい脱税しているの?
3名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:03:05.49 ID:Svwp3BzRO
何科
4名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:04:47.76 ID:JQ2KOKzf0
医者ってホモ多いよね…
5名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:04:57.32 ID:a1RrSmoT0
医は仁術ですか、それとも算術ですか?
6名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:05:22.06 ID:6+jXeT4fP
看護婦何人喰った?
7名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:05:58.12 ID:FNdwuV1G0
>>2脱税するほど稼いでいない
>>3骨接ぎ
8名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:07:34.77 ID:FNdwuV1G0
>>5正直、博愛精神なきゃやってられん
>>6医者と言えど外見も見られるんだぜ...
9名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:09:11.19 ID:yiTM4fayO
何科のお医者さんでも本当に感謝してる。
いつもどうもありがとう。
10名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:27:59.56 ID:Im2ojseQ0
年収は?
11名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:31:03.65 ID:6jv9YCXs0
患者のオッパイ見放題ですか??
12名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:41:00.07 ID:qpbNS1pfO
車は何乗ってるの?
13名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:48:49.14 ID:FNdwuV1G0
>>10ボーナス入れて1400万ぐらい
>>11見れるけど、お仕事中はスイッチ入ってるんで何とも思わん
>>12レクサス。当直の行き帰りぐらい快適にしたかった
14名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:48:58.43 ID:+FeMuf1m0
犬はよくインプラントが破損したり骨が痩せていったりすることがあるんですが、人間はそんなこと起こるんですか?
15名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:50:18.54 ID:Im2ojseQ0
何歳?
16名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:50:40.68 ID:mAQoChKN0
旅行いくんだけど担当医にお土産買っていったら喜ぶ?
17名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:51:49.43 ID:6jv9YCXs0
>>13
サワサワしたり吸ったりも可能ですか??
18名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:53:27.42 ID:/NhjSo070
骨接ぎって整形外科ってこと?
19名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 18:58:04.49 ID:FNdwuV1G0
>>14例えば大腿骨頚部なんかだと、術後に骨頭壊死起こすリスクはあるよ

>>15三十代前半

>>17乳癌検診なら触れるが、整形外科医がそれやっちゃおかしいだろ?
20名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:01:23.13 ID:Aa/SaFBS0
欝って治るの?
21名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:01:47.36 ID:oeSCPa9U0
看護師ってみんな口悪いとかいじめ体質って聞いたんだけどマジ?
22名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:02:43.94 ID:tmiXtOS50
医者ってやっぱ歯医者のことバカにしてる?
23名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:03:19.74 ID:Im2ojseQ0
大学どこ?
24名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:04:41.17 ID:FNdwuV1G0
>>20
「正常」と「鬱状態」は一繋がり
一本の線の真ん中とはじっこの違いで、境界がない
ので、「治る」という表現は難しい
25名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:08:23.26 ID:FNdwuV1G0
>>21怖いよ。
端で後輩への説教聞いてると、逃げ道を一つ一つ潰していくような説教をする

>>22「歯医者を医者と言うならば、トンボ、チョウチョも鳥の内」
... 表には出さんが

>>23地方駅弁
26名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:09:53.92 ID:Aa/SaFBS0
医師という仕事は大変ですか?
今の状況に満足?

ちなみに私は学生です。
27名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:10:20.99 ID:+FeMuf1m0
>>19
犬ではそういうのって血流の阻害と言われてるんですが、人もそうなんですか?なんかインプラントの圧迫で血流阻害ってピンとこなくて…。
28名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:12:01.13 ID:tmiXtOS50
>>25
別に自分達は医者とは思ってないのにお医者さんいつもそういう目でみてくるのはやっぱホントなんだね
ちと辛いけど仕方ないか
29名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:14:29.30 ID:1yym/pvl0
開業医?
30名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:14:40.50 ID:Y50mkCDRO
部長クラスになると年収どのくらい上がるの?
31名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:15:11.30 ID:pKv933ai0
6年制卒業の薬剤師について何かコメントを。
ちなみに3年です。
32名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:17:24.72 ID:FNdwuV1G0
>>26
結論から言うと、大変よ?
収入や余暇で言うなら、もっとワリのいい職業はなんぼでもある
一生、勉強止めた途端に取り残される

けど、やりがいはあるよ?
「地域に貢献してる」感は半端なくあるし
俺みたいな偽善者には、患者の笑顔は最高よ

患者一人一人が一本の推理ゲームっていう面白さもある
33名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:22:52.15 ID:FNdwuV1G0
>>29勤務医

>>30実は、1400〜1500万ぐらいで頭打ち
だからみんな開業を目指す

>>31薬剤師さんには物凄くお世話になってる
医者が覚えてる薬なんて、各成分1商品で、せいぜい200種類程度
六年制になって、薬剤師さんに求められる専門性は更に高くなってる
がんばってね
34名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:24:34.62 ID:Aa/SaFBS0
休日の過ごし方は?
35名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:27:18.94 ID:FNdwuV1G0
>>34
多分、あんまりパッとしない
たまに嫁と温泉行く程度で、あとは家でゴロゴロしてる

むしろ学生時代の休暇の方が華やかだった
36名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:28:46.44 ID:Aa/SaFBS0
30代くらいですか・・?
学生時代の休暇はどんなことを?
37名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:32:13.79 ID:FNdwuV1G0
>>36
冬はスノボ
夏は海でジェットバイク
部活で合宿したり、大会行ったり
たまには悪友とナンパいったり、飲んだり...

... あの頃は輝いていた
38名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 19:44:01.85 ID:HhqThZd1O
30代なら最初からいただろうけど、ナースマンに一言。
39名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 20:57:42.86 ID:HguirUQx0
患者はお客様だろ?
40名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 22:36:06.82 ID:FNdwuV1G0
>>39
いいえ
こと勤務医に限れば、別に来てくれなくても
これっぽっちも困らないので

患者と医者は、契約関係で成り立つ対等の関係
41名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 22:37:18.83 ID:Aa/SaFBS0
開業するんですか?
42名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 22:38:20.24 ID:Y50mkCDRO
休みって年に何回くらいある?
43名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 22:40:35.12 ID:eslsM+Ri0
頭の悪いナースにイライラする?
44名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 22:42:41.54 ID:FNdwuV1G0
>>41
てか、実家が開業してるんで、あと5年くらいで帰ります

>>42
今の勤務先は結構緩くて
当直なければ日曜は休みです
時々急患で呼ばれるけど
土曜日は何だかんだで病棟の仕事してる

夏休みは五日間貰いました
45名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 22:44:27.65 ID:SktD/2T40
近所に大きめなのにヤブ医者ぞろいの病院あるんだがどう思うよ
46名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 22:47:00.58 ID:FNdwuV1G0
>>43
時々...
指示しないと指一本動かさないのや
逆に特別な指示無視して、勝手にルーチンで動くオバハンとか

>>45
どうと言われても... いい人材引っ張って来れない経営者の力量だよね
47名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 22:47:17.58 ID:QSHbtCzs0
俺のニキビ勝手に潰して凹み作ったあの医者はゆるさん
48名も無き被検体774号+:2012/09/11(火) 23:22:28.06 ID:HHFk1RwCO
セカンドオピニオンを患者に求められたらやっぱり不愉快?
49名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 00:14:21.80 ID:2XE29y+U0
可愛い子が来たら嬉しい?
あと、老人のたまり場みたいになってる現状をどう思う?
医師不足じゃなかったら60歳以上が対象になる老人科を作ってほしいわ
50名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 02:25:57.26 ID:1TaghmGp0
バレーやってるんだが
左の背筋だけが痛くなる
助けろ下さい
51名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 02:33:32.96 ID:jAXbOUCbO
診察してもらうのに化粧してくのはNG?
52名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 03:16:05.61 ID:qF89gmsC0
1400〜1500万で頭打ちか…、2000くらいまではいくかと思ってたよ
ちょっとしょぼーんだわ
養ってもらっている身なので贅沢いえんが。。。
53名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 03:19:50.31 ID:fK/vCE85O
患者のところへの回診は一人2〜3分であとはだいたいカンファレンス
具合悪そうって数値まで提示してるのに経過観察とか指示だしといて急変したら看護師を責め立てる医者集団ってどう思う?
54名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 06:35:43.40 ID:bQn0mt1T0
>>48
患者さんの権利だから別に何とも

>>49
若い子はコミュニケーションとるのが難しい
症状の隠す事が結構ある

>>51
科によるけど
化粧濃すぎると顔色がわかんないよ

>>53
医者の間では「患者に、前医の悪口は言わない」という不文律があります
そこらへんで察してね
55名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 10:09:13.35 ID:zjHKT04r0
PTについてどう思う?先生wってのは俺も思ってるからそれ以外で!
56名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 10:44:30.43 ID:YdCo7Xbk0
医療業界って不景気知らずだと思う?
57名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 11:42:26.34 ID:2y1VHpiU0
今日は外来少なかったよ〜

>>55
整形だから、とってもお世話になっている
大まかな指示は出すけど、あとはお任せしてるからね
何にしろ、お世話になってる専門職はバカにしちゃいかん

>>56
病院バッタバッタ潰れてますから...
整形みたいなジジババ相手の科も、そろそろ頭打ち
58名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 11:59:02.03 ID:I57gpHsv0
ジジババいらないから殺してよ
59名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 11:59:33.21 ID:Th9QqYIhO
MRには優しくしてあげてね〜
60名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 12:03:39.83 ID:RuwZklGy0
選挙はもちろん……
61名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 12:07:57.74 ID:KYvQSW06i
現役医大生の俺に一言
62名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 12:59:45.22 ID:2y1VHpiU0
>>61
国試の範囲がガンガン拡がってるから、大変だろーなーと思います
ポリクリだけで医局の空気は読めません
部活の勧誘と一緒で、甘い言葉と食い物には釣られない様にね

卒試ー国試は勢いで乗り切るしかないです
同志募って、イヤノの口頭試問大会でも開くと、他人の覚えるコツが掴めていいですよ
63名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 13:04:45.53 ID:2y1VHpiU0
>>60
実は、各県医師会の自由投票になった
... 自民なんだろ〜な〜
64名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 13:46:09.03 ID:VjlMo7RGP
>>1
実家が開業医してるってことだけど、どっかのお嬢さんとお見合いさせられたりしないの?
どんな人と結婚したい?
お見合いサイトで職業医者っていう人が沢山いてうさんくさいんだけど医者ってそれだけでモテるんじゃないの?
65名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 14:03:54.89 ID:2y1VHpiU0
>>64
縁談は山ほどあったよ
結局友人の紹介で、去年12才下と結婚しましたけど

お見合いサイトに参加しなくても「婚活してます」って表明するだけで
初婚で年齢いってなければ、縁談の10や20は舞い込んできます
66名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 14:21:51.26 ID:p0+v1B7b0
絵に描いたようなステレオなお医者さんね
67名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 14:40:15.76 ID:zc70A8TTO
看護師志望の俺に何か一言
68名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 14:52:49.49 ID:QTX9k/Lp0
年齢と、貯金教えて
69名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 14:55:21.62 ID:OicNopgQI
好きな芸能人は?
70名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 15:13:57.74 ID:Gvhwv1mb0
管理栄養士についてどう思いますか?
71名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 16:16:03.70 ID:jg0Rd4A30
薬剤師に疑義紹介された時どう思う?
この処方はちょっと…って言われた時とか
72名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 16:27:11.00 ID:7neAScbz0
精神科、もしくは脳神経内科志望の医学部受験生です。
高次脳神経の基礎研究にも興味があります。
臨床医の後そちらの基礎研究に携る事も可能な選択をとっていきたいのですが、旧帝大学で基礎研究したいとなると大学の時点から地方駅弁ではなくその旧帝大学に行っておかないと基本的に無理なんでしょうか?
73名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 16:44:34.82 ID:agAjBg94O
医者指名したら医者側は指名されたことがわかる?
小さい田舎の病院なんだけど
74名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 16:46:49.16 ID:dHl/xZqp0
医者になって後悔してる?
それとも医者でよかったー

どっち?
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !:2012/09/12(水) 16:50:56.15 ID:DT6qXywn0
ここ一年血圧が200超えているが、
いつまでもつと思う?
76名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 16:53:47.73 ID:wWAtSei20
武勇伝をお願いします。
77名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 17:10:12.48 ID:cjzuAUG1O
医療ミスにあったんだけど医者ってなんで謝りもせず開き直るんだ?
78名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 17:41:54.16 ID:wMQ/bcmb0
>>77
謝ったら負けだし、
素人が医療ミスっていう証拠をあげられる訳がないから平然としています。
79名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 18:39:37.40 ID:a94Yw19a0
>>68
前のレス読んでね

>>69
よく知らん。ドラマとか視る余裕ない

>>70
栄養指導しても全然言うこときかないじーさまとか、大変だなーと思います

>>71
前も書いた通り、医者の知ってる薬なんてそんなに多くない
ので、特殊な使用法以外は「はぁ、そうすか」程度
80名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 18:41:53.73 ID:8lhZ2r/5O
パン君事件について一言
81名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 18:43:29.23 ID:a94Yw19a0
>>72
医局の教授にパイプがあれば、てかあちらの教授と敵対関係に無いなら、希望すれば出向させてもらえますよ


>>73
看護師さんがおしゃべりじゃなければ、気付かない

>>74
きつい事もあるけど、多分医者になって良かったんだと思います
82名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 18:48:42.89 ID:a94Yw19a0
>>76
救急外来で酔っ払いDQN20人に囲まれたとか
ヤクザの組長の死亡確認&説明しなきゃいかんかったとか、そんなんじゃない?

通りすがりにバイク事故のあんちゃんの初期処置やって、救急車に同乗してった事ならあるよ?

... そのあと、車まで歩いて帰った
83名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 18:51:40.37 ID:a94Yw19a0
>>77
多分、ミスじゃなく必然だと勘違いしてる

>>80
動物の擬人化はろくな結果にならない
84名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 18:54:10.89 ID:OicNopgQI
医者以外でやってみたい仕事は?
85名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 19:01:47.86 ID:a94Yw19a0
>>84
考古学者になりたかった
86名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 19:02:50.06 ID:OicNopgQI
なんで考古学者になりたかったの?
87名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 19:05:54.20 ID:a94Yw19a0
>>86
何でだろう... ガキの頃読んだ、シュリーマンとかシャンポリオンの話からかな〜
88名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 19:18:04.74 ID:tht2jKRi0
オススメのかとかある?
給料としんどさを考えて
89名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 22:52:47.36 ID:lr30sMXFO
失礼な質問かもしれませんが…

医療ドラマで患者が突然血を吐いたり苦しくなるシーンを見ただけで心臓がバクバクするけど、
救急とかで、現実にそういう場面を目の当たりにすると、内心ドキッとしたり辛い気持ちになりませんか?
90名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 22:57:46.56 ID:JtK0yUla0
>>88
眼科
白内障の手術とか、一件十分で結構なお金貰えるよ
91名も無き被検体774号+:2012/09/12(水) 23:02:16.24 ID:JtK0yUla0
>>89
学生の頃の解剖学実習で「脳内スイッチ」を切り替えるテクニックを覚えます
頭がお仕事モードだと、少々の事では動じません
... スイッチ切り替えなきゃ、便秘で来た知らないおじさんのウンコなんかほじくれません
92名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 00:52:05.53 ID:BAahkctqO
>>91
ありがとうございます。
改めてお医者さんや看護師さんはすごいなと感じました、
医療関係は、私には向かないかもしれません
93名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 01:58:28.40 ID:xymktgxu0
小児科医のイトコが子供からいろんなウィルス貰って結構寝込むことがあるらしいんだが
患者から移されるって他の科でも珍しくないの?
94名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 13:17:17.11 ID:HR0pMgsW0
自分の進路?を〜科にしよう!ってどういう基準で決めましたか?
内科とか外科とか麻酔とか色々あると思うけど…研修医時代にひととおりやってみるんですよね?
その中で決めたきっかけとかあれば知りたいです
95名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:12:55.75 ID:RM+Zz/MU0
MRとか医療機器メーカーの営業にどれくらい接待される?
そしてちゃんと人間扱いしてる?
96名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:29:47.90 ID:Gb5HF+gm0
>>94
1)体育会系の部活で、整形の先輩が多かった
2)性格的に、外科系の方が性に合ってる
3)開業を見据えると、一番展望がありそうだった
4)大工仕事とか、工作好き
... 等々です

研修で廻って「内科は無いな」と思いました
あんな緻密な性格は持ち合わせておりません
97名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:32:52.84 ID:FiHC8v2j0
医師会は何個入ってるの
98名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:34:18.44 ID:Gb5HF+gm0
>>95
ぶっちゃけ、試供品とボールペン貰います
整形だと、湿布と痛み止めの試供品は重宝します

... 性格的に、あまり偉そうな態度はとれません
論文検索とか、MRさんに頼んでライブラリーから引っ張ってきて貰うんで
正直感謝してます
99名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:36:57.54 ID:Gb5HF+gm0
>>97
日医と日整会と救急医と骨軟部腫瘍
単位欲しいから一応日スポとリウマチも
100名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:39:19.58 ID:mv4r38p60
未だに血見るの抵抗あって医者はすごいなって思うんだが
人を切ることに抵抗ってあった?
101名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:41:18.37 ID:Gb5HF+gm0
>>97
あ、「医師会」だと
日医、県医、市郡と同門会になりますね
102名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:42:35.03 ID:Gb5HF+gm0
>>100
「スイッチ」切り替えても
初執刀はやっぱり足が震えましたよ
103名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:42:58.05 ID:VLlhM2jI0
ドロッポ医に対する本音を聞きたい
俺はドロッポどころか医者やめちゃったけど
104名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:43:54.09 ID:FiHC8v2j0
>101 郡市区とか部長クラスか
105名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:48:27.22 ID:Gb5HF+gm0
>>103
ニッチを埋めるには必要な存在


>>104
うんにゃ、ヒラもいますよ
「大学として」市郡に入会するんで
106名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:50:32.76 ID:HR0pMgsW0
>>96
ありがとう!
患者側から見ると弱ってる時に行くわけで、いつでもお医者さんに診てもらうと心強いよ
自分は外科はあまりいかないけど、内科とかは自分もうつっちゃわないのかな?と思ってた
ノロとかインフルとか、シーズンに流行ると皆一斉に来るわけで、内科選ぶかどうかはそういうの
考えて決めるのかなと思ってた
107名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 15:59:29.81 ID:Gb5HF+gm0
>>106
内科「二言目には切る切る言いやがって、お前ら脳味噌筋肉か?ww」

外科「憶測ばっかり並べてねぇで、スッパリ切って白黒つけようぜ?」

...的な風潮はあります。
108名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 16:05:10.27 ID:mv4r38p60
いろいろあるにしてもやっぱ医者って偉大だわ
まわりにねじまがったのが多いだけかもしれんが、
実際金目当てで治療引き伸ばしとか聞くんだが多い?
109名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 17:20:51.42 ID:Gb5HF+gm0
>>108
入院に関しては、丸めなので引き延ばすほど病院が損します

普通の外来では、引き延ばす=担当患者溜め込むって事で
只でさえ外来回らないのに、更に自分で自分の首絞める事になります

バンバン打ち切って新患〜中期で回した方が、収入も、効率もいいですよ
私は、切れる患者はガンガン切ります

... 閑古鳥鳴いてる外来は知りませんよ?
110名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 17:29:17.10 ID:5seYywUo0
医学部ってどの科志望であっても解剖あるんでしょ?そこらへんの耐性は大丈夫なの? そういう系がどうしてもダメでやめて行った人いる?
111名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 17:41:19.33 ID:Gb5HF+gm0
>>110
最初の1週間は食べ物が喉を通りませんが
前述した通り「スイッチ」切り替える術を身に付ければ、
実習しながら焼肉食べに行く相談したりするようになります

どうしてもダメな学生は見た事ありませんが、そういう人は将来基礎医学系に行くと聞きます

学生時代よく「解剖なんかしてご飯食べれるんですか?」と聞かれましたが
「解剖しないと将来ご飯食べれません」と答えてました
112名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 18:09:29.63 ID:3ZnM95h0O
看護師嫌悪されてる先生多いみたいですが、実際恋愛対象にならないんでしょうか?
113名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 18:18:54.83 ID:Gb5HF+gm0
>>112
いろんなケースがあります
学生時代から看護学生と付き合ってた人は、そのまま結婚までいく事が多い様ですが
基本的に下っぱ医局員は、看護師さんを恐れています
キャリア的に「職場の先輩」に近いですから

医者の地位が上がってくると、怖さが薄れるせいか不倫が増えてくるようです

... けど下半身に関しては、真面目な医者の方が多いんですよ?
114名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 18:29:20.66 ID:3ZnM95h0O
>>113不倫ってことは看護師とは遊びで、本気(結婚)にしないことが多いということでしょうか?
“下半身に関しては、真面目な医者の方が多いんですよ?”←これは奥手ってことでしょうか?
115名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 18:47:49.65 ID:Gb5HF+gm0
>>114
看護師さんとの結婚は、想像以上に少ないと思います
医者は奥手と言うより、狙われやすいので慎重になるんですね
... たまに後先考えないのもいますけど
116名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 18:58:41.19 ID:OvJr/XvDO
患者さんからアドレスもらったことある?
117名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 19:14:45.45 ID:Gb5HF+gm0
>>116
何度かあります
返信した事は一度もありませんが

... 医者の間には「自己保身のための不文律」がいくつかあって
その一つに「患者にプライベートな連絡先は教えるな」ってのがあるんで
118名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 19:17:03.66 ID:5seYywUo0
医学科在学中に看護学科の人からアプローチ受けたことある?
119名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 19:20:24.76 ID:7XoBzfx+0
首の痛みから頭痛が一週間続いてるんですが
どうですか?

一応明日病院行くつもりです
120名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 19:29:51.21 ID:Kl6WuG4/0
俺の嫁にマングリ返し知ってる?
って言ったのお前か?
121名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 19:30:45.27 ID:3ZnM95h0O
>>115慎重!なるほどです。職場で関わることの多い看護師との結婚が少ないのは、家柄の差ですか?年収や学歴などの社会的立場の差ですか?それとも看護師と結婚…という周りの目があるからですか?
122名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 19:41:16.72 ID:Gb5HF+gm0
>>118
合コンぐらいはありましたよ

>>119
責任持てんので健康相談はしたくありませんが、
頚からの可能性はありますな

>>121
理由は人それぞれでしょうが
私は、職場の目と、家帰ってまで仕事の話したくないってのがあります
123名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 19:55:59.36 ID:VLlhM2jI0
>>105

ありがとう。オルトの先生たちはいい人が多いな
元医者としても患者としても良い印象しかない
124名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 20:01:07.85 ID:7XoBzfx+0
>>122
先生ありがとう!
漢字が読めませんorz
125名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 20:06:00.95 ID:VLlhM2jI0
>>124

くび、ですな
医学用語ばかり変換しているとこうなるんだよな・・
126名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 20:07:50.07 ID:7XoBzfx+0
>>125
ありがとうございます!

やっぱ首ですよね…
首動かすと背骨もゴリってなるんで総合病院行こうと思います
127名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 21:24:23.97 ID:0m5pXpt+0
今後の人生設計はどのようにされるつもりで?
128名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 21:57:01.44 ID:Gb5HF+gm0
>>127
あと数年で実家の社会福祉法人が立ち上がるんで
いずれそっちに戻ります
... 安直ですが
129名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 22:01:25.46 ID:igB2A5GC0
整形外科の手術が一番グロいって本当?
130名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 22:12:58.90 ID:Gb5HF+gm0
>>129
何をもって「グロい」とするがが曖昧なので、何とも言えません...
私個人は、内臓出てた方が「グロい」というイメージですが
131名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 22:29:50.85 ID:mv4r38p60
最近は減ったけどテレビやら雑誌やらで紹介された健康法信じてる患者が
医者の言うことよりそっち信用してめんどくさいこととかあるの?
132名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 22:59:14.27 ID:3ZnM95h0O
>>122職場の目というのは、バレたら厄介ということですよね?嫁が看護師だと裏で笑われるという意味ではないですよね?
133名も無き被検体774号+:2012/09/13(木) 23:03:59.00 ID:OSOi+2Z+0
現役で入ったんですか?
134名も無き被検体774号+:2012/09/14(金) 00:20:37.53 ID:0lbAnGVRO
外科で心臓や呼吸が止まったりする急変は、心臓外科や脳外科や消化器などのターミナル以外にありますか?整形や泌尿器はないですか?
135名も無き被検体774号+:2012/09/14(金) 00:25:55.16 ID:pB+oikuDO
やっぱドラマみたいに内科と外科は仲が悪いの?
136名も無き被検体774号+:2012/09/14(金) 06:39:19.77 ID:SHOm95Oa0
>>131
...外来で「ぼくのかんがえたちりょうほう」を発表したり、急に治療に来なくなったりする方がいらっしゃいますが、他人に迷惑かけなければ自己責任ですからねぇ...
入院中に宗教だの気功だの布教しだしたら、お帰り願います

>>132
他の看護師さんの評価です

>>133
医学部では「一浪」と書いて「ひとなみ」と呼びます

137名も無き被検体774号+:2012/09/14(金) 06:51:59.29 ID:SHOm95Oa0
>>134
他の科であっても、二次的に循環・呼吸器トラブルはくっついてきますよ
整形だと、上位頚椎損傷で呼吸止まりますし
大腿骨骨折で下肢静脈血栓から肺塞栓、脳梗塞、心筋梗塞を起こすリスクが跳ね上がります
骨盤骨折で動脈切れてると、腹腔内出血であっという間に心臓止まります

>>135
当直や病棟管理で必ず互いの疾患は診なきゃいけませんし
手に余る時はお願いしないといけないので、仲悪くはないですよ
互いに「真似できねぇな」とは思ってますが
138名も無き被検体774号+:2012/09/14(金) 06:58:15.47 ID:JVabkPlxO
かれこれ10年以上精神からくる不眠症なんですが、自然に眠れる様になる例はありますか?
139名も無き被検体774号+:2012/09/14(金) 07:15:52.50 ID:SHOm95Oa0
>>138
ごめんなさい
専門ではないし診察もしていないので、
無責任な事は言えません
140名も無き被検体774号+:2012/09/14(金) 08:59:03.24 ID:YhAetJn60
今の皆保険システムは継続可能だと思いますか?お医者様側の意見を聞きたいです
141名も無き被検体774号+:2012/09/14(金) 11:53:34.54 ID:jAXB1xh+0
オレたちは数多の精子の一匹だったみたいですが、最も優秀だから着床できた
ってことなんでしょうか?
それとも、運が良かった精子なんでしょうか?
それとも、一回に発射された精子の中に優劣はないのでしょうか?
142名も無き被検体774号+:2012/09/14(金) 15:25:44.65 ID:Rt0f+Tak0
>>140
医者が言うのも何ですが...
若年者重視の配分にして、高齢者は民間の保険にシフトでもしないと、まず間違いなく破綻します

>>141
偶然です。優劣はありません
しかし、子宮頚管を通る際、特攻してバリアをこじあける「爆弾三勇士」と、その後に続く本体とに役割分担はされるみたいです
143名も無き被検体774号+:2012/09/14(金) 18:21:07.67 ID:8wFPTI8L0
>>125
肩凝りからの神経痛かもしれないから湿布と痛み止めで様子見になりました
144名も無き被検体774号+:2012/09/14(金) 18:44:48.03 ID:JJhLUg3T0
>>143

すまん、>>125>>1なんだ。俺は通りすがりの元医者
早く良くなるといいね、お大事に
145名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 12:19:09.97 ID:nSRJ5yt/O
24時間呼び出しがある所は家にいても直ぐに行ける準備しとくのですか?また休みの日は直ぐに駆け付けられるように遠出はできないのですか?入眠したらどうやって気付くんですか??
146名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 12:20:35.28 ID:0W4M3iGJ0
俺も現役医師だよー
147名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 13:27:57.58 ID:bL9zgJe40
>>145
大体、20分以内に駆けつけられる所にいます
休みの日は、当直以外は各科「オンコール医師」を決めて対応してます
オンコールは勿論遠出できません
電話は... すぐに起きるように体が慣れちゃいます
148名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 13:31:33.11 ID:bL9zgJe40
>>145
実は、今日もオンコールでして
朝から四回呼び出されてます...
パチンコなんかだと電話の呼び出し音
が聞こえないので
家でゴロゴロするしかありません
149名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 15:01:26.79 ID:lwftBjBMO
数日前から体調悪かったと言って真夜中に電話してくるやつとか殺意がわくな
150名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 15:50:59.46 ID:uWBlX7390
>>149
歩行時の膝の痛みで夜中にばーさま連れてきて
何言っても「いいから入院させろ!」の一点張りのおっさんとかね...

151名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 15:55:08.08 ID:avG1s+kDO
ブチ切れる患者は何らかの不都合を隠しているよね。
152名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 18:17:22.76 ID:yIOW0/oc0
>>150
昼間外来主治医に追い返されて、当直時間帯に連れてきて入院させろどだだこねるDQN家族な?ww
153名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 20:05:52.76 ID:0W4M3iGJ0
>>152
よくいるよね。もし何かあったら出るとこ出るぞ!ってのも多いね。
154名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 20:48:23.33 ID:uzeHBxZc0
高2男子です
医者より収入のいい仕事ってあるんですか?
155名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 23:07:21.67 ID:UhEqHIL40
大学入るためにどれぐらい勉強しましたか?
156名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 23:28:36.65 ID:uWBlX7390
>>154
医者の収入は大まかに言って
勤務医で800〜1400万
開業医で2000〜4000万ぐらいです
... 勿論、それ以上も以下もいますが
勤務時間等で考えると、もっと収入のいい仕事は結構あると思いますよ?

>>155
私の場合、高校時代は1日四時間ぐらい(ほとんどその日の復習)
一浪してしまい、その時は予備校含めて1日10時間ぐらいです
勿論、年末ぐらいからブーストかけましたけど
157名も無き被検体774号+:2012/09/16(日) 23:45:50.89 ID:nSRJ5yt/O
>>147数少ない休みの日でもそれじゃ心が休まないですね。お風呂とかで電話に気付かないことってあるんですか?また恋人がいたらいつどこでデートするんでしょうか?毎回病院の近くですか?
夜寝てからの電話でも直ぐに起きられるんですか?
158名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 01:39:52.68 ID:ku7KI24dO
妹は「主治医と患者の家族」って関係で結婚したよ
まぁ美人だし一応国立大出てる
家族の人となりは勿論、俺の勤務先まで初めから分かってた筈

何の仕事にせよ、公私を切り分けてる人は職場の奴に恋なんかしないんじゃないの
159名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 01:53:30.67 ID:B6z2OOIWO
>>158
更に言うと、分別のある医師は患者やその家族とは一線引くものだと思うぜ(´・ω・`)?
160名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 01:58:52.78 ID:ku7KI24dO
>>159
縁のある相手とはそんなもん超えるさ
161名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 02:05:18.88 ID:B6z2OOIWO
それなら職場内恋愛している人達も縁があったからそういう関係になったんじゃないのかね(´・ω・`)
162名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 02:15:51.71 ID:ku7KI24dO
なんでそんなに噛みつくの?相手にされない看護婦さんかな?
163名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 02:20:25.18 ID:ku7KI24dO
別に誰を批判した訳でもないのに勝手に噛みついてくる
これが看護婦さんなんだね
こわいこわい
164名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 02:22:13.50 ID:B6z2OOIWO
>>158の矛盾点が気になっただけのただの通りすがり
165名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 02:57:44.35 ID:TXHg8ZbhO
信頼できる医師を見分けるポイントは?
166名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 04:35:41.55 ID:gfnXbOaQ0
今日、ゴミ出しても良いですか?
167名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 05:25:19.42 ID:boOvV+C70
>>157
デートは...オンコールじゃない日もある訳で
そういう時にしてました
遠出はできませんが

お風呂入ってても容赦なく電話掛かってくるので
携帯の機種選びの第一条件が「防水であること」です

寝入り端でも、電話の音で飛び起きますよ
脳味噌痺れてますけど
168名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 05:25:30.99 ID:nWr2aYLoO
休日診療ダルい。
169名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 05:31:39.26 ID:boOvV+C70
>>165
一つの病気に複数の治療法を提示する医者
セカンドオピニオンを嫌がらない医者
車椅子や子供の患者に対し、目の高さを下げて話す医者は、信頼できると思います
170名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 05:35:27.85 ID:boOvV+C70
>>168
連休最終日だから
理不尽な患者さんが増えますな...
ホントに悪いのは昨日来ますから
171名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 05:42:13.04 ID:m1PTvzU6O
骨肉腫の女子高生ですが
172名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 06:00:24.40 ID:nWr2aYLoO
「治らんもんは何やっても治らん」と言える医者が一番信頼できるよ。
173名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 06:07:01.47 ID:nWr2aYLoO
今日、喘息の患者多そうね。
174名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 06:42:57.14 ID:L2ofckjDO
ドラマ、映画で「こんなんねーよ」ってことは?
175名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 06:59:16.51 ID:nWr2aYLoO
>>174
「患者と屋上で話す」
あんな時間ありません。
「看護婦とお洒落なバーでカクテルを飲む」
あんな時間も金もありません。
176名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 07:22:45.32 ID:PUbGysC10
金曜日に整形の卒試の俺に一言
177名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 07:32:39.16 ID:nWr2aYLoO
過去問と教授情報でよろしいかと。
178171:2012/09/17(月) 07:34:35.11 ID:m1PTvzU6O
切断手術をしたことが、ありますか
179名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 07:47:01.90 ID:boOvV+C70
>>174
亡くなる直前のメッセージ
心電図モニターピッピッ...ピー→「ご臨終です」
家族が輸血(一番危ない)
ドクターヘリ搬送中に会話(メチャクチャうるさい)
180名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 08:01:44.01 ID:boOvV+C70
>>176
卒試レベルの整形なんざ、所詮マイナーです
解剖
各種人名付きテスト法
神経支配領域
骨肉腫、軟骨肉腫、骨巨細胞腫、Ewing肉腫の好発部位と画像、組織学的特徴
「フクロウの片目つむりサイン」
「テリアの首輪」
... あたりの説明できりゃ、後は過去問でカバーできます
181名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 08:05:45.59 ID:boOvV+C70
>>178
糖尿病や外傷は多いので
下肢の切断は数ヶ月に一回
指の断端形成術は月に一回ぐらいやってます
182171:2012/09/17(月) 08:36:51.09 ID:m1PTvzU6O
ためらいとかはございませんか?
183名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 09:33:48.39 ID:fUbu5MR90
>>180
あざっす
しかし特に上三つとか、それだけで他のマイナー三科目分くらいある気が・・・
184名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 11:32:41.86 ID:boOvV+C70
>>182
「お仕事」ですから

会社勤務の方でも、一回の取引で何百万、何千万のお金をためらいなく動かします
大工さんだって、一本数十万円の柱に刃物を入れます
料理人の方も、肉や魚をためらいなく切ります

いずれも、自分の仕事に自信があるからできるんだと思いますよ?
185名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 11:39:05.60 ID:boOvV+C70
>>183
いやいや
出る所なんて大体決まってます
過去問三年分もやればカバーできますよ
卒業式で金時計欲しいとかじゃなければ
周りと同じ事やってりゃまず大丈夫
186名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 11:45:49.60 ID:pfObKTNc0
今日は休みなんですね
お疲れ様です
187171:2012/09/17(月) 12:04:49.90 ID:m1PTvzU6O
184をよみましたがそんなものでしょうか。
それと骨肉腫の切断をしたことが、ございますか
188名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 12:09:40.94 ID:TXHg8ZbhO
165です
ありがとうございました
参考にします。
189名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 12:29:16.20 ID:boOvV+C70
>>187
私の執刀では、無いですね
腫瘍専門医にお任せしちゃいます
190171:2012/09/17(月) 12:44:45.81 ID:m1PTvzU6O
そうですか?

片足に・・・・・
191名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 22:50:54.23 ID:+L0mfJ6VO
あげ
192名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 22:54:48.66 ID:IQXYUaQh0
医者って現役で入ってストレートで24歳で卒業した場合
どんくらいで結婚するもんなんですか?
個人差はあると思いますが
やっぱりある程度一人立ちできたくらいじゃないと
結婚とかってしないものなのですかね?
193名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 23:23:39.63 ID:boOvV+C70
>>192
卒業してすぐ結婚する人と
前期研修終わってから結婚する人が多いみたい

女医さんは結婚が遅い傾向がある
194名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 23:25:27.13 ID:IQXYUaQh0
>>193 そうなんですか ありがとうございます
専門職なのでどうなのかなあと思いまして。
195名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 23:26:57.82 ID:YelWKOrd0
医者 「奥さん。近頃忙しいでしょ」サワサワ

奥さん「医者さん! やめっ! やめて下さい!!」

医者 「いいでしょ! いいでしょ!! 治療費タダにするからさ!」

奥さん「あんっ!」


これが僕の持つ医者の印象
反論は認める
196名も無き被検体774号+:2012/09/17(月) 23:36:37.93 ID:boOvV+C70
>>195
女性の診察をする時には、必ず女性看護師をつけるという
「自己保身のための不文律」があります
197171:2012/09/17(月) 23:38:57.95 ID:m1PTvzU6O
切断手術を受けました
198名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 00:11:54.33 ID:bphZYzuw0
うちの大学の医学生って部活とかの飲みが半端ないんですがみんなそうなんですか
ていうかOBまで飲み会参加して二日酔いではきそうになりながら勤務したって言ってたんですけどそんな人いますか
199名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 00:19:30.20 ID:RmBlZz6N0
>>198
飲みは...熱かったですよ
今はもう体力的にムリだけど

大学勤務で外来やんなけりゃ、翌日午前中は死んでても大丈夫です
200名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 00:27:46.35 ID:kIEqpG5f0
ドクターKを読め
201名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 01:49:16.20 ID:NM/z+QDGO
空腹を感じるとお腹が痛くなるのは何でですか?
202名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 15:38:35.62 ID:7+u0HvioO
最近 血管が浮き出てくるんだが 何かの病気の前触れ?

当方 精神疾患 最近偏食ぎみ…
203名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 16:22:26.55 ID:xmZkydbVO
先々週まで入院していた病院の若い看護師が医者にタメ口で話してて驚いたんだが、どこでもそうなの?
204名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 17:26:01.98 ID:+bkYvpPa0
>>203
開業医以外では、医者と看護師は雇用区分が別系統です(労組も違う)
看護師にとって医者は「同じ職場にいる、違う仕事の人」
上司でも先輩でもありません
205名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 17:37:34.37 ID:7t7PXsnR0
>>1の病院は、ちゃんと麻酔科医が複数人居るの?
俺、地方の公立病院で脛骨の固定具外す手術の時に腰椎麻酔が効き過ぎて意識失いかけたんだけど、そんなことあった?
206名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 19:04:09.92 ID:+bkYvpPa0
>>205
私が今いる所は、麻酔科医いません
全身麻酔以外は執刀医が各自麻酔してます

麻酔薬中毒は200回に一回ぐらい、たま〜にあります
呼吸管理して薬抜けるの待てば、ほとんどの人が戻りますよ
207名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 19:26:54.90 ID:1CEfsQB6O
勤務医って休みも少なく呼び出しあり、拘束時間が長いけどどうやって精神的に病んだりしないのですか?また身体的な疲れはどうやってとってるんですか?
208名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 20:40:58.86 ID:7t7PXsnR0
>>206そうなんですね
麻酔科医は不足してるんでしょうか
あんな目に遭うと麻酔科医なしだと不安になります
209名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 21:10:13.05 ID:+bkYvpPa0
>>207
研修医でたまにテンパるのがいますね
それが日常なんだと自分で納得できれば、
精神的なダメージはそれほど痛みを感じなくなるモノです
... 巷のブラック企業の方が、収入含めてダメージ大きいと思いますよ?

疲れの取り方は人それぞれですね
私は温泉巡りが大好きです
210名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 23:02:53.17 ID:7+u0HvioO
私の質問スルーかよw
211名も無き被検体774号+:2012/09/18(火) 23:43:39.67 ID:+bkYvpPa0
>>210
>>1を読んでいただけると有難いのですが
診察できん+責任持てんので、健康相談はしたくありません
212名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 00:38:58.53 ID:CONb7lWZO
(主が独身時代)職場で女子の態度から自分に気があるんだと分かったらどうしますか?避けますか?気を使って優しくしますか?
213名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 02:17:51.46 ID:e0z49TRUO
病院に一週間のお医者さん当番表みたいなのありますよね?

あそこに名前じゃなくて「大学から」って書いてある場合、学生さんなんですか?
30代半ばくらいの先生なんですけど
214名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 02:19:11.37 ID:70ho4yYa0
自律神経失調症の治し方教えて食い
215名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 02:19:57.28 ID:70ho4yYa0
>>214
教えてください
ですwww
216名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 06:16:02.97 ID:ChZM5EVd0
>>212
同じ職場なら、避けます
女性の多い職場だけに、のっぴきならない事態に陥りそうなので...

>>213
「大学病院から派遣されてきたお医者さん」です
教授から下っぱまで、全部そうです

>>214
専門じゃないので、薬物療法しか知りません
217名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 17:45:32.32 ID:CONb7lWZO
>>216職場の女性にどういう事をされる恐れがあるんですか?
218名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 17:49:47.80 ID:YStDkPJ5O
女医は美人が多いですよね?

ポニーテールしてる女医は基本、美人なイメージ。
219名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 18:31:33.82 ID:JjFsoHFc0
追いついた!
当方、診療放射線技師になる予定の学部4年の者です。

整形の医師の方はX線撮影の知識はどの程度お持ちなのでしょうか?
実習しててたまに車椅子のおばあちゃんの立位全脊椎スポットとかオーダー出す医師の方等いらっしゃいますが、連絡すれば臥位に変更等可能でしょうか?
「立位じゃないと意味ないんだよスイッチマンが!」とか言われませんよね?(´;ω;)

あと、医師が技師に求めることがあれば、できるだけたくさん教えてください。
220名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 18:49:39.68 ID:I0bSjoDp0
>>217
「何かされる」ではなく「何もされない」恐れがあります
採血やガーゼ交換、点滴投与、患者さんの状態報告などは、厳密には「看護業務」じゃありません
看護師さんの厚意でやっていただいてる状態です
... それを、医者がやれと言われたら、仕事こなせなくなります

>>218
... キャリアウーマンですから、性格キツいのも多いですよ... (-.-)
221名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 18:54:44.47 ID:3nCgE89r0
病院って正直ちょっと臭くないですか?
222名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 19:09:19.11 ID:I0bSjoDp0
>>219
まあ、検査法で論文書こうと思ってなきゃ、基本的な撮影法ばっかりですよ

椎間板の状態やすべり症(変換できない)の評価のためには、荷重が必須です
どうしても起き上がれない時は妥協しますけど...

あと、子供の四肢の撮影は両側必須

股関節の撮影は、パテラホルンを厳密に守って下さい
人工関節が必要な際、大腿骨回旋してると作図ができん

...整形はX-pの計測で病態評価する事が多いので、正確な撮像をお願いします
踵骨骨折の評価で、アントンセンが不正確で途方に暮れる事がたまにあります
223名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 19:10:46.36 ID:I0bSjoDp0
>>221
臭いですよ
いろんな患者さん来ますから...
224名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 19:22:30.64 ID:L58B2oxxO
本屋で立ち読みをし始めたら、隣りで雑誌を読んでいたJKが髪を触ったりして落ち着かない感じでした
この女性の心境を教えてください
225名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 19:28:37.30 ID:I0bSjoDp0
>>224
わかりません
心理学は教養以来やってません
226名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 19:43:27.98 ID:JjFsoHFc0
>>222
お返事ありがとうございます!

荷重は重々承知なのですが、やっぱりスポットだと地味に時間かかるんですよね・・・
フラットパネルでできる病院はまだいいですけど、CRだと読み取り云々もあるので。
もちろん、一発でささっと撮れる様な技術を身につけるために頑張りますです!

すいません、勉強不足でパテラホルンが分かりませんでした
(´・ω・)
膝関節側方撮影での大腿遠位端の内果と外果の重ね合わせじゃないですよね?
股関節で人工関節云々はラウエンしか分からないです・・・

アントンセン得意です!かなりファントムで練習しました!
227名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 19:46:06.14 ID:KgorhCht0
クラミジアを病院行かずに治せる?
228名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 19:46:50.22 ID:CONb7lWZO
>>220先生を気になってる相手の女性がではなく、先生が当て付けされるなんて…実際臨床現場での恋沙汰は温和に行かないのですか?そんなに看護師さん怖いのですか?
229名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 20:06:38.73 ID:I0bSjoDp0
>>226
パテラホルンは、膝蓋骨正中位での正面撮影です

...夜間当直中に、転倒して股関節を痛がるおばあちゃんが来院した際、
我々はまず折れていると考えて動きます
単純で何も無い時でも、最低でもCT まで異状無い事を確認しないと家に帰せません
... 夜中に呼び出されて、単純の後にCT までお願いしても
「あぁ?!」とか言わないで下さい(´;ω;`)
230名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 20:07:28.60 ID:9Fjr+Zix0
♀、イボ痔が出来て、それに伴い貧血気味
病院に行こうと思ってるんですが躊躇ってます
診察はどんな格好でするんですか?
毛はどうしたらいいですか?
普段は気が向いた時にIラインだけ処理してます
生やしっぱなしでいいですかね?
231名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 20:25:52.43 ID:JjFsoHFc0
>>229
なるほどです、勉強になりました!

恐れ多くてそんなこと言えませんw
>>1さんの病院は技師もオンコール制なんですか?当直じゃなくて?
232名も無き被検体774号+:2012/09/19(水) 22:35:22.47 ID:ngFGbDNQ0
整形の専門にも、脊椎、股関節、リウマチ等色々ありますが、何を専門にするのがお勧めですか?
233名も無き被検体774号+:2012/09/20(木) 00:14:57.86 ID:zIs3v5xw0
>>230
お産の時と同じ格好のはず
医者は、毛の処理なんかこれっぽっちも気にしてません

>>231
はい、オンコールです
当直の方が心労が大きいみたいです

>>232
開業考えてるなら、下肢かリウマチ
大病院の部長や教授を目指すなら、脊椎をお薦めします
234名も無き被検体774号+:2012/09/20(木) 00:20:58.06 ID:75d/mhT30
放射線技師についてどう思いますか?
235名も無き被検体774号+:2012/09/20(木) 11:39:41.06 ID:XGUN6t4N0
230
>>233
ありがとうございます
236名も無き被検体774号+:2012/09/21(金) 09:30:56.46 ID:Usarem9R0
今まで診た中で一番印象的な患者さんは?
あと運び込まれる人で下着が女性モノだったりする人なんかいる?
237名も無き被検体774号+:2012/09/21(金) 13:15:23.11 ID:3hqEWyeyO
急変はもちろん緊急入院・オペ、やらなきゃならない事がある中頻回コールに上司にあーだのこーだの言われます。そして焦ってしまい上司に仕事遅いやできないと文句言われ空回りしてしまいます。どうしたら落ち着いて要領よく仕事できるようになりますか?
238名も無き被検体774号+:2012/09/21(金) 13:32:46.43 ID:Ozpd+wuv0
職場であった一番エロい話をしてください
239名も無き被検体774号+:2012/09/21(金) 16:10:18.81 ID:z8NYm4cI0
>>227まだですか?
240名も無き被検体774号+:2012/09/21(金) 17:49:55.33 ID:5JN1l2eE0
医療従事者です
クラミジア用の薬飲まなきゃ治らない
パートナーが感染してたって言えば薬出してくれるよ
放置すれば、男性は尿道炎、女性は頸管炎で不妊の原因になる
HIVにも感染しやすくなる
241名も無き被検体774号+:2012/09/21(金) 19:04:16.21 ID:bIsW3V7K0
今日は当直です...

>>236
「印象」は、色んな原因で残ると思いますが
何系がお好みですか?
女装の方は幸いにしてまだ診ていません

>>237
私も偉そうな事言えるほど仕事が速いワケではありませんが
仕事内容にトリアージを付けています
... 被害が最小限になるから

>>238
アキレス腱断裂の中学生女子が、大部屋でカーテン閉めてベッドに彼氏連れ込んで(略

丸聞こえで、彼氏共々翌日グッチャグチャに説教した後強制退院させました
242名も無き被検体774号+:2012/09/21(金) 19:18:50.48 ID:iz5fw08u0
医学部3年生だけど、勉強大変です…
再試ばかりです…
243名も無き被検体774号+:2012/09/21(金) 19:23:47.57 ID:z8NYm4cI0
>>240
なんかありがとう
ほっといて三年位経つけど、自覚症状ないんだよな・・・

その間、むろん自家発電のみです(><)
244名も無き被検体774号+:2012/09/21(金) 20:38:41.20 ID:bIsW3V7K0
>>242
... 基礎はつまんないですよね...
国試勉強始めると、病態生理の理解できなさに、「もっと基礎やっときゃ良かった!」って痛感するんですけどね
生物学理解するための小学校理科みたいなモンですから
理屈抜きに覚えるしかありません
臨床始まったら多少は興味深くなるから、それを励みに頑張りましょう
245名も無き被検体774号+:2012/09/22(土) 02:04:14.63 ID:55BEazcz0
胃腸を強くするには?
246名も無き被検体774号+:2012/09/23(日) 04:47:58.87 ID:j7p7Db4fO
バレンタイン、
診察のときお医者さんにチョコ(義理)あげたら失礼でしょうか?
247名も無き被検体774号+:2012/09/23(日) 07:25:41.15 ID:7Uvf6fQeO
>>246
「仕事増やさないで下さい。」が本音。その場では嬉しそうにはするけどさ。
248名も無き被検体774号+:2012/09/23(日) 15:05:43.21 ID:FiJ0Pl1LO
医療ドラマ、科学捜査ドラマは見る?
(参考:医療ドラマ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E
見るなら、医者的視点で見るとどう感じる?
見ないなら、どんな理由で見ない(見たくない)?
249名も無き被検体774号+:2012/09/23(日) 18:24:45.89 ID:xOX5s8aF0
>>248
人それぞれなんでしょうが
私はドラマ含めて医療系は一切視ません

...プライベートで「お仕事モード」になりたくないので
250名も無き被検体774号+:2012/09/23(日) 20:11:43.30 ID:FiJ0Pl1LO
>>249
そうかー
ありがとう
251名も無き被検体774号+:2012/09/23(日) 20:38:39.84 ID:syYRonpvO
職場の先生を真剣に片思いして半年以上経ちます。付き合わなくてもいいので仲良くなりたいと思うのですが、医者相手となると難しいのでしょうか?
252名も無き被検体774号+:2012/09/23(日) 21:14:35.16 ID:vVJbUFYl0
以前、どうしても足の指の付け根が痛くて仕方なくて、
整形外科だと思って行ったら接骨院だったw

見た目で判りませんでした無知ですいませんでしたorz
253名も無き被検体774号+:2012/09/23(日) 21:31:16.87 ID:xOX5s8aF0
>>251
前述した通り「お仕事モード」の時には
全てを客観的な視点で見ています

病院と関係ない場所で話しかけないと、中々難しいと思いますよ?
254名も無き被検体774号+:2012/09/23(日) 22:04:14.96 ID:sOyU9Sqpi
医大生時代に医学部の肩書を利用して何かした?
255名も無き被検体774号+:2012/09/23(日) 22:12:45.44 ID:syYRonpvO
>>253ということは諦めるのがオススメということでしょうか?
256名も無き被検体774号+:2012/09/23(日) 23:33:41.00 ID:ZgFGLTJYO
真面目な話 勤務医の過剰労働問題について如何お考えですか?ERの医師の奮闘に頭が下がりました。
待遇悪過ぎませんか?医師会何やってんの?
257名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 01:36:41.50 ID:RShXvy4a0
現役の医学部1年なのにもてないんですけどどうしてなんですか?
258名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 12:34:56.43 ID:05oCTkMU0
>>254
>>257
一年生の時に、頭数が足りないと言うので
友人数人と「男は医科歯科学生限定」という合コンパーティーに参加しました

...五年六年に鬼のように女性が群がり
一年坊主なんか見向きもされません
北の将軍様似の六年生が話すアニメ話に、一々真剣に返答する女性集団をみて
来てはいけない所に来てしまったと後悔しました
259名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 17:09:51.56 ID:TdqlWgFfI
医者ってやっぱ親が医者の人が多いんですか?
医学部ってめっちゃ頭良いイメージだけど
他とは違う天才くんとかいるんですか?
260名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 19:01:06.59 ID:NwfGehVY0
>>259
親が医者ってのは、私立には結構、国立にはそこそこいます
「実家が病院だから」ってのも、勉強のモチベーション維持になるみたいですよ?

超絶頭良いのもちらほらいます
研修医で内科廻ってる時に、指導医が「教える事が何も無い」と嘆くほど内科知識あるヤツや
「year note」という3000ページある国家試験対策本を、一文字一文字完璧に覚えてるヤツがいました
261名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 19:35:16.28 ID:RGy6eTfMO
緊急!
ここで聞いていいかわからんが頼みます。
今、小便したら尿が青かったんです。何か心当たりありますか?
262名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 20:35:23.83 ID:NwfGehVY0
>>261
... 何度も書いてますが、責任持てん+診察できんので、健康相談は受けたくありません

専門外なので、ミノマイシン使用で尿が青くなるってのと
先天性疾患で「青いおむつ症候群」ってのがある程度しか知りません
263名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 21:29:31.27 ID:Cxee8IR60
>>258

お医者さんって結構オタク多いの?

アニメに限らず、鉄ちゃんとか軍オタとか
264名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 21:29:32.66 ID:sm1aGVha0
MRのことどう思ってる?
265名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 21:47:42.02 ID:Dk3i2iUS0
http://www.youtube.com/watch?v=eJ4Qrvfep7I&feature=relmfu

この動画の1:25で田宮次郎が「〜だ」って言ってるんだけど、何て言ってるの?

「ほうでんだ」「ほうてんだ」とか聞こえるけど、調べても分からない。
てゆーか、1年以上疑問。知恵袋でも誰も答えてくれない。
266名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 22:26:49.69 ID:NwfGehVY0
>>263
多いですよ
拘る人多いし、収入あるし

>>264
>>98

>>265
「横断だ!」って言ってますな
眼球結膜見てますし
267名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 22:27:47.55 ID:NwfGehVY0
>>266
しまった!
「黄疸」ですね...
268名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 22:31:24.01 ID:rlnJejDfi
医者って看護師さん以外に刹那的な遊びできる??
同じ女性だとすぐ飽きてしまうんだけど、医者って出会いあまりなさそうで。
269名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 22:32:15.06 ID:Dk3i2iUS0
>>267ありがと。解決した。後のストーリーで顔が黄色いじゃないか!とか里見先生に問うたりしてるので、それですね。
でも、言われてみるとそう聞こえるけど、ずっと「ほうでんだ」とか「ほうてんだ」に聞こえた。
ベストアンサー賞をあげます。
270名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 22:43:35.26 ID:NwfGehVY0
>>268
する人は飲み屋で捕まえたりするみたいですが
地元だとあっという間に素性がバレるので
学会行った時に遊ぶみたいです
271名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 22:44:52.49 ID:3/10RBrE0
放射線技師だが、drがfxの見逃しがあった時は技師に指摘されると嫌?
272名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 22:48:06.97 ID:+AdUKkuU0
産まれてすぐに大病を患って両足が不自由になったが、整形外科医のおかげで、健常者とほぼ変わらない生活を送れるようになった。
整形外科医には本当感謝してます!
これからも頑張ってください!
273名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 22:57:31.22 ID:NwfGehVY0
>>271
整形だと屈辱ですが反省します

他の科は「専門外だし〜」でそれほどダメージ無いと思います
274名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 23:01:29.93 ID:3/10RBrE0
>>273
整形drで患者さんに笑顔で心配入りませんとか言ってる場合はほっとけばいいの?
275名も無き被検体774号+:2012/09/24(月) 23:50:16.70 ID:NwfGehVY0
>>274
...正直、自己防衛しない医者はほっといていいです
症状がある場合「レントゲン上はなにもないけど、異常が小さい時は写らない場合があります」ぐらいは説明しとくべきですから
276名も無き被検体774号+:2012/09/25(火) 02:21:27.74 ID:YyrDnxqv0
ロキソニンの湿布ってボルタレンとかモーラスよりつおいの?
277名も無き被検体774号+:2012/09/25(火) 03:19:00.17 ID:FkooYy6+0
友達の東大医学部の女の子と付き合いたいんだけど、
どうすればいいかな?
来年お互い研修医なり。
278名も無き被検体774号+:2012/09/25(火) 03:22:27.40 ID:FkooYy6+0
友達の東大医学部の女の子と付き合いたいんだけど、
どうすればいいかな?
来年お互い研修医なり。
279名も無き被検体774号+:2012/09/25(火) 03:33:38.73 ID:mNYVQcVaP
私立医学部生のショボいのに強気具合は異常
280名も無き被検体774号+:2012/09/25(火) 03:37:36.97 ID:NXrVDGEPO
>>279
今はどこも偏差値高いだろ
慈恵順天日医あたりは駅弁なんかより難しいだろ
281名も無き被検体774号+:2012/09/25(火) 07:29:00.14 ID:kTbXOx//0
>>276
あんまり変わんないす
効果に個人差あるんで、肌の弱さ含めて使い分けてます
日光過敏はモーラスほど多くはないみたいですけど
282名も無き被検体774号+:2012/09/25(火) 08:32:14.97 ID:5vEANO6VO
>>278
いっしょの研修先じゃないとしんどいっすよ
聞く限りそんな時間無いんじゃないっすかね
つかうちの病院来たら先輩っすね、ちーっす^^
283名も無き被検体774号+:2012/09/25(火) 11:34:53.40 ID:NGsnJe6TI
イケメンの医者の割合はどのくらい?
284名も無き被検体774号+:2012/09/25(火) 14:55:55.40 ID:Eo5yk38dO
駅弁医と、きゅうてい医とはなんですか?検索しても意味は出てきませんでした。
285名も無き被検体774号+:2012/09/25(火) 19:38:19.17 ID:GyC8zUmG0
>>284
旧帝国大学医学部と
それ以外の地方国立大医学部の事です
286名も無き被検体774号+:2012/09/25(火) 23:51:43.54 ID:1I/rZHGk0
治験とかやりたい?
医者は治験で金以外で何が得られるの?
287名も無き被検体774号+:2012/09/26(水) 06:13:28.66 ID:PM0OeqQr0
>>286
書きモノがめっちゃ多いので、どちらかと言えばやりたくない...

得られるモノは、お金以外には製薬会社とのパイプと論文のネタ
288名も無き被検体774号+:2012/09/26(水) 12:02:15.34 ID:8yADDSUZ0
交通事故で一番酷かった患者の症例教えて
289名も無き被検体774号+:2012/09/26(水) 12:27:18.87 ID:PM0OeqQr0
>>288
デグロービング損傷は総じて難しいです
17才の女子が、トラックに両下肢轢かれて両大腿骨、下腿骨開放粉砕骨折
大腿部デグロービング損傷で骨と筋肉が分離
...止血はしたものの待機中に骨髄感染を併発
何とかしたかったんですが、結局救命のために両股関節で足落としました

来院時死亡なら、頭潰れたのとか色々いますけどね
290名も無き被検体774号+:2012/09/26(水) 23:44:38.82 ID:8RDACrfp0
そうなんだ、治験って医者にも負担かかるんだね。

想像できることが少ないからうまく言えないけど、やっぱり尊敬できる仕事なんだなと思った。
291名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 01:38:10.90 ID:Q20SreCjO
医者の大半は看護婦嫌いっていう都市伝説本当ですか?
292名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 07:33:42.13 ID:tTLXYTcT0
>>291
半分当たり
後々めんどくさいから深入りしちゃいけない
だけど(仕事が)めんどくさくなるから敵に廻しちゃいけない

... で、客観的に眺めてると、医学知識の無さにイライラしてくる
(医者は医者で、看護知識持って無い事が多いんですが)
293名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 17:40:03.32 ID:9TxaJP57I
イケメンの医者ってドラマの中でしか見たことないけど実際いる?
294名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 18:28:03.07 ID:tTLXYTcT0
>>293
そりゃ、いますよ
イケメンから私みたいのまで、色々います
295名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 18:47:23.20 ID:IUEEhAXy0
病院で忘年会とかあるの?
知り合いが勤めている病院の忘年会は、毎年荒れて、酔っ払って脱ぎだすナースがいるとか

なんかそういうのってあったりする?
296名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 18:49:28.62 ID:x7eDZoBJ0
ディルドでオナニーしてた女性が子宮頸部細胞診や経膣エコーをするにあたって
本当は処女なのに嘘ついて「経験あります」って自己申告してても
検診したお医者さんにはバレるもんですか?
297名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 19:51:52.21 ID:tTLXYTcT0
>>295
忘年会は普通にあります
温泉に泊まり掛けなんかになると、色々ありますよ

>>296
膜の有無では判断できません
スポーツ選手なんかだと、自然に破れますし
298名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 19:55:41.56 ID:63U2uLKP0
医学部医学科に入ったけど、医者にならず企業に就職する人っているの?
299名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 20:11:04.87 ID:KRbR8lqE0
医学生なんだけど、労力と経済的な面でぶっちゃけオススメな科ってある?

ちなみに今はそういうの抜きにして精神科にちょっと興味あるんだけど。
300名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 20:57:08.93 ID:tTLXYTcT0
>>298
製薬会社、化粧品会社、厚生労働省は時々聞きます

>>299
眼科は手術点数高いですよ
手術一件15分ですし

メンタル強ければ
ぶっちゃけ患者さんの話を二時間でも三時間でも冷静に聞けるならば
プシコは九時五時で帰れる科です

...医者の半分が何らかの精神疾患発症しますが
301名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 21:12:52.13 ID:KRbR8lqE0
>>300
そうなのか。やっぱり精神科医ってどっかおかしい人多いのか?
302名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 21:21:03.19 ID:CjWd7XHoO
勤務医の過剰労働問題について、どう思いますか?
303名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 21:30:23.41 ID:tTLXYTcT0
>>301
「深淵を覗きこむ者は、慎重であらなければならない。こちらが向こうを覗きこむ様に、向こうもこちらを覗きこんでいるのだ」

>>302
収入はそれなりについて来ますが...
結局、専門性が高い故に地方では替わりがいないってのが、最大の問題なんでしょう
304名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 21:48:23.00 ID:KRbR8lqE0
>>303
精神科医って収入はどうなの?
まぁ整形外科医に聞く話じゃないかもしれないけどwww
305名も無き被検体774号+:2012/09/27(木) 22:26:39.96 ID:tTLXYTcT0
>>304
研修で開業医回ったんですが
患者様のアパート建てて生保で囲いこむと
収入は高値安定するみたいです
...道義的にどうかって話になりますが
306名も無き被検体774号+:2012/09/29(土) 07:38:42.59 ID:FOgQG19n0
>>297
忘年会であったいろいろえろえろな話をkwsk
307名も無き被検体774号+:2012/09/29(土) 17:41:53.35 ID:jTSdvk7J0
首ポキってそんなにヤバいの?
半身不随になる?
308名も無き被検体774号+:2012/09/29(土) 19:58:41.81 ID:nn6Js7E30
病院内でお化け系の怖い体験ありました?
309名も無き被検体774号+:2012/09/29(土) 21:22:04.52 ID:DN+k4v1PO
>>300医者の半分!?精神科医の半分ってことですか。それは就職してからの発症ですよね?自分の体を犠牲にしてまで就くなんて、私には考えられないです。
310名も無き被検体774号+:2012/09/29(土) 22:08:13.39 ID:a4kL4SD/0
2週間ほど前に第10胸椎を圧迫骨折しました
3ヶ月はコルセット生活と言われたんですけど
背骨の圧迫骨折ってどうやって完治を判断するんですか?
311名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 00:10:34.29 ID:yrodVM/X0
>>307
直径二センチくらいの脊柱管に
小指くらいの脊髄が通っています
... 遊びがほとんど無いので、簡単に脊髄損傷しますよ

>>308
オバケ怖がってちゃ仕事になりませんが
当直室の隣が霊安室って病院はざらにあります

夜中に見廻りしてたら、両側鍵閉めてある渡り廊下に女性が立ってるのを見たことがあります
... 煙草吸ってるんだとスルーして、後で鍵閉めてあるのに気づきました

前日患者さんが亡くなった部屋に新患入れたら
夜中に面会があったとの事で
亡くなった患者さんの特徴を事細かに説明してくれた方がいました

...定番の、夜中に空き部屋のナースコールが鳴るってのは、経験した事がありません

312名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 00:13:12.03 ID:yrodVM/X0
>>310
見た目ではほとんど判断できません
偽関節じゃなければ骨は3ヶ月でほぼ癒合するので、それぐらいを目安にしています
313名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 00:24:18.17 ID:EhSyMOaOO
スルーされてるのは、、先生は健康相談以外に答えたくないものありますか?
314310:2012/09/30(日) 00:31:34.97 ID:6Jl/pwBt0
>>312
ありがとうございます
コルセットで普段とは違う姿勢になるせいで腰が痛いけどガマンします
怪我そのものは痛くないから、コルセットするのが嫌になる…

あ、あと肋骨が1本多いらしいんですけど、よくあることなんですか?
先生が胸椎の場所、数え間違えそうになってました
315名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 01:00:30.59 ID:yrodVM/X0
>>313
例えば、下ネタなんかは苦手です

>>314
第一腰椎に肋骨付いてる事は、たまにあります
...数える時に戸惑うんですよね...


316名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 10:08:42.92 ID:4B+FXUUa0
以前病院にお世話になった時、宗教をやんわり勧められたんですけど
宗教家の医者って多いんですか?
317名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 10:54:21.77 ID:yrodVM/X0
>>316
腐っても科学者の端くれな上に
社会のドロドロを色々と目にする機会が多いので
むしろ無神論者が多い気がします

アクティブなモノではなく、親戚付き合いの宗教行事には参加する程度...普通の人と変わりませんね
318名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 11:26:20.00 ID:navoz/e40
医師として病院に働く上で、煩わしい人間関係ってありますか?
319名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 12:20:02.91 ID:yrodVM/X0
>>318
師長になれないお局看護師は要注意です

指示以外の事一切しないか、特殊な指示出しても無視して自分の経験で暴走するか、両極端な場合があります

...けど、厳しめに注意すると病棟内で悪い噂をバンバン広めます

鉄則「コメディカルは敵に廻すな」
320名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 12:26:52.69 ID:FgAzrJm0O
>>319
お前もずいぶん都合のいいこと言ってるなwww

セカンドオピニオンてやっぱムカつくもんなの?
321名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 12:37:38.88 ID:navoz/e40
>>319
確かに資格ヒエラルキーがあるから嫉妬はされるでしょうね・・・
322名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 19:09:25.48 ID:IItEgkQo0
大学病院の教授の回診って、白い巨塔にあるような、大名行列で練り歩くものなの?
323名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 20:33:12.70 ID:yrodVM/X0
>>320
別に何とも...患者さんの正当な権利ですし
前医に黙って初診で来られると、経過や内服薬解らんで困りますが

>>322
昔ほどでは無いですが、やってますよ
てか、教授が主治医バラバラな全入院患者の確認するんですから
教授の後に患者持ってる医者が全部付いて回る、あの方式しか方法がありません
324名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 22:22:10.95 ID:JQQoRsct0
腰痛でカイロしてもらってるんだけど、ドクター的には整体師ってどう思う?
325名も無き被検体774号+:2012/09/30(日) 23:08:56.48 ID:cy5Gpqcx0
>>324
建前上はいい顔しませんが
ホントの本音を言わせてもらうと
「外来パンクしてるので、慢性疾患はまずそう言う所に行って、それでダメな時は整形に来てくれ」

326名も無き被検体774号+:2012/10/01(月) 07:21:32.02 ID:vAh+Opp6P
>>310
肋骨や頸椎は多かったり少なかったりと言うのは良くあるよね。
そういう人は先天的に重篤な腰痛持ちだったりする。
子供の頃は良くても、歳をとるとどうしてもね。
327名も無き被検体774号+:2012/10/03(水) 22:36:01.14 ID:hExfvJgs0
糖質抜きダイエットに一言コメントお願いします

そういえばお医者さんで肥満の人っていないけど、
やっぱり食生活や運動して健康に気を付けてるからですか?
328名も無き被検体774号+:2012/10/03(水) 23:20:37.70 ID:H3TrsLDP0
>>327
メインの燃料入れなきゃ、そりゃある程度のダイエット効果はあるでしょうが
選択的に糖質のみを燃料とする組織...脳は大丈夫なんでしょうかね?


痩せた医者は、忙しすぎてメシ食う暇が無いからです
もしくは、食える時に食うので太ります
329名も無き被検体774号+:2012/10/03(水) 23:40:45.26 ID:iOkv1/wlO
オナニー
そこらの看護婦つかまえてセックス

どっちがまし?
330名も無き被検体774号+:2012/10/03(水) 23:44:07.58 ID:H3TrsLDP0
331名も無き被検体774号+:2012/10/03(水) 23:49:26.25 ID:iOkv1/wlO
>>330
ごめんちゃい

患者からの金銭付け届けって今もある?
受け取ってそうな先生いる?
332名も無き被検体774号+:2012/10/03(水) 23:58:48.01 ID:H3TrsLDP0
>>331
ありますよ
医者の自己防衛のためには、受け取らない方がいいんですが
逆に、手術前にはお金渡しとかないとどうしてめ不安って患者さんもいます
そう言う時は受け取った方が患者さんも納得するので
私は「確かに頂きました」って受け取って
「私からのお見舞い金です」って返してます

...貰った金どう使おうが私の勝手ですから
333名も無き被検体774号+:2012/10/03(水) 23:59:23.71 ID:YGAvx1iK0
歯医者になるために偏差値50もない歯科大に6年で3000万出すのってどう思いますか?

歯科院は増え過ぎて飽和状態だとも聞きます...
334名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 00:08:23.88 ID:3XtH4uoW0
>>333
うーん...
人様の身体いじくる以上、歯科医の数に関わらず、専門教育は絶対に必要です
あとは、その家庭がその学費と将来の収入に納得するのであれば、
周りがとやかく言う事では無いのかもしれませんな
国家試験で最低レベルの質は確保されるワケですし
335名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 00:15:08.82 ID:l41VNnWsO
スギちゃんの復帰って早すぎではないでしょうか?
あれだけの大怪我でも大丈夫ですか?

336名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 00:15:14.96 ID:dpO/5XIlP
>>327
みるみる痩せる・・・と言うよりやつれます。
肝臓に滅茶苦茶負担かかるからやめた方がよいよ?

人間の体は糖質が不足すると、脂肪とタンパク質を原料に糖分を作り出します。
糖分の原料は筋肉です。みるみる病的に痩せますよ。
337名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 00:26:39.59 ID:kH4ulX3g0
333です

ありがとうございます
もう一つ良いですか?

将来は医療に従事して人の為に働きたいのですが、
医者と病院経営と医療機器開発の3択で悩んでます
どの道を選ぶべきでしょう…
338名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 00:37:51.41 ID:/EzEqnWU0
教授ソウカイシンで10分くらい話されたけど何なの?俺死ぬの?
339名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 06:51:47.00 ID:3XtH4uoW0
>>335
コルセット着けて痛み無ければ、座っとく事は可能
...番組改編期ですし、これ以上休むと新番組にポジション無くなっちゃいます

>>337
貴方が何が得意か、何に興味あるかで決めた方がよろしいかと思います

>>338
貴方の病状が教授の論文内容にヒットしたか
たまたま何かが興味を惹いたか
臨床実習中の学生指導のネタとなったか、どれかです
340名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 13:09:13.79 ID:HJwD3NDy0
彼氏が医者なんですが 太っています どうにかならないもんでしょうか。
痩せてほしい
341名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 17:11:37.78 ID:woL3+/FGO
>>1
整形外科の先生がいま切実に欲しいと思っている薬剤や改良したい治療法等教えてください。
因みにヤマ○カ氏は骨肉種やらで切断せなあかん治療つーのに限界を感じたから再生医療に進んだ、ゆわはったね。
342名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 17:34:03.32 ID:CGue6Mp60
可愛い看護師と不倫しまくってますか?
343名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 18:45:35.65 ID:r4X3Uhx30
>>340
食事時間が不定期なので、食事内容を厳格に管理でもしないと、難しいです...

>>341
いっぱい有りますけど
今は、骨折部スクリュー固定時に、ガイドワイヤを最適位置に一発で刺入できる、簡便なサポートシステムがあるといいな〜って思ってます

薬剤では、非オピオイドで長期作用型の内服鎮痛剤があると、重宝するでしょうね...

>>342
>>315
344名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 19:10:39.96 ID:ztzBy/CE0
今時、ナースキャップを被っているナースがいないのはなぜん?
345名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 19:13:12.96 ID:ztzBy/CE0
もうひとつ、昔のお医者さんて、頭になんか小さい鏡みたいな
ものを巻いていたけど、あれは何?、そしてなんで使われなくなったの?
346名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 19:30:29.04 ID:r4X3Uhx30
>>344
ナースキャップは、髪の毛が落ちるのを防ぐのが主な目的だったんですが
次第に形骸化して、ナースの象徴みたいになっちゃいました
で、意味の無いものを着けるのはいかがなものか?ってんで、廃止になりました

医者が頭に付けてたのは「額帯鏡」って言って、真ん中の穴から口の中なんかを覗くと
周りの鏡が光を集めて明るく見えるモノです
LEDライトなんかが普及して、最近ほとんど見かけなくなりましたねぇ
347名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 20:19:47.37 ID:cI56xsDE0
肌が弱くて複数の気になる症状があるんだけど、1回の診察であれこれ診て欲しいってのは迷惑なのかな?
その加減が分からなくて小分けに診てもらってるけど、あまり時間ないし早くスッキリしたくて…
348名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 20:32:00.87 ID:woL3+/FGO
>>343
ありがとうございます。


>骨折部スクリュー固定時に、ガイドワイヤを最適位置に一発で刺入できる、簡便なサポートシステムがあるといいな〜って思ってます


軟部組織腫瘍の生検やラジオ波焼灼療法等の定位治療に関しては
企業の寄付講座等でCTやエコーガイド下のワイヤー進展3Dシミュレーションアルゴリズムが開発されてますね。
整形領域、どっかでプロジェクト組まれてるかもです?


>内服非オピオイド開発

座薬とシールではあきませんか?
非オピもオピもその他(リリカ、ノイロトロピン)も若年者には眠気の副作用が強過ぎて、
頭脳労働ができなくて悩みますー
349名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 20:43:00.09 ID:ztzBy/CE0
>>346
ありがとうございます
350名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 20:56:37.76 ID:5Az58eo00
医学生だけどこれはやっておいた方がいいってのあります?
351名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 22:13:20.67 ID:A1hHqWcW0
看護師です

勤務先で指示受けやサインをもらう時に医局に持ってくるように言う先生がいて、医局に行くと「黙って帰るの? 何かおもしろいこと言わないとドア開けないよ〜」とか毎回振ってきます

師長に相談したら「軽く付き合ってあげてればいいのよ」なんて返事で助けてもらえませんでした

どうしてもイヤだった時、先輩に頼んだら「ご指名だって。行ってきて」と逆振りされて…

先生にこういうのやめてもらうにはどうしたらいいですか?
352名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 22:27:26.27 ID:r4X3Uhx30
>>347
可能ですが、カルテ記載が煩雑になるんですよね...

>>350
貴方が何年生かによって「やっとくべき事」は変わってきますが
基礎なら解剖、臨床なら肝胆膵と胸写読影と心電図をやっておくと
将来何科に行っても、病棟で頭抱えずに済みます

>>351
パワハラについて倫理委員会に投書しましょう
少なくとも、看護師さんの医局への立ち入り程度は規制されると思います
353名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 22:34:07.09 ID:XksR3E5YO
タバコと肺ガンって因果関係ある?
354名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 22:36:16.83 ID:r4X3Uhx30
>>348
脊椎領域で3DCTを用いたナビゲーションシステムが使われてるんですが
術前のセッティングが死ぬほどめんどくさいんです...
手の基節骨のピンディングとか、刺入点決めるのに苦労しますが
だからと言ってナビゲーションシステム使うほど大がかりでもありません
...何かこう、術中にCアーム使ってセッティングできる、簡便なシステムを誰か開発してくれませんかねぇ...
355名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 22:37:20.61 ID:r4X3Uhx30
>>353
ありますよ
肺気腫の方が関連は強固ですが
356名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 22:38:02.06 ID:cI56xsDE0
>>352
ありがとうございます
やっぱり迷惑(ご負担)な感じなんですね…
優先順位つけて診てもらうことにします
357名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 22:38:17.75 ID:5Az58eo00
>>352
今3年生です

肝胆膵はこれからやります

解剖はもう完全に忘却したのでもう一回やっておきます
(´・ω・`)
358名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 22:38:30.25 ID:UWZW0eWS0
好中球減少症の研究って進んでますか?
359351:2012/10/04(木) 22:49:27.43 ID:A1hHqWcW0
>>352
ありがとうございます

委員会の方に相談したら「実質被害に当たらないし先生に気に入られてる程度なんじゃないの?」との返答で解決しませんでした

勤務先は医師の待遇を重んじてるというか…
「医師の機嫌を損ねるな」みたいな暗黙の了解があって長く勤めてる先輩に聞いたら過去には「看護師はイヤなら退職」のような一途を辿ってきたとのことでした

なので職場が当てにならない場合、先生自身にわかってもらう方法ってありますか?

長々とすみません
360名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 22:52:25.92 ID:zPxLnK1p0
AIってどう思う?
361名も無き被検体774号+:2012/10/04(木) 23:08:58.79 ID:woL3+/FGO
>>354
ありがとうございます。
アルゴリズム屋は現場知らずやし、企業はCTの方がコスパがいいのと、
その他の臓器(肺、脳、肝)等とのシステム開発の互換性が良いからやっぱコスパがいいんでしょうね・・・

> ...何かこう、術中にCアーム使ってセッティングできる、簡便なシステムを誰か開発してくれませんかねぇ...

透視でも、シミュレーションアルゴリズム自体は3DCTやエコーとさほど変わらないと思います。
企業が乗り気やない可能性考えて科研費取るとなると、普段使いするもんのアルゴリズム開発がいかに社会的貢献度高いかとアピールせなあきませんね。
アルゴリズム屋は自分で獲物を探すタイプやないので透視なんか知らないやろし、
3DCTのシステム開発してる企業にアピールするしかないですかね。

大学付属の企業の寄付講座いくつかあるのでググってメールしてみるのもいいかもしれないです。

自分の知人にアイデア出しとこーとも思ったんですけど、
私事で恐縮ですが、数ヶ月前から寝たきりでPC使えないんですみません・・・
362名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 08:46:59.48 ID:2x84UyTG0
アレルギー体質って何か治す方法ありますか?
363名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 10:32:55.40 ID:Neyh6eAw0
一般家庭にあるもので、胃酸を中和、もしくは分泌を抑えてくれるものはありますか?
364名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 12:43:18.64 ID:ZTt+g6aD0
>>362
免疫応答なので、難しいです
軽くする事は可能ですが...

>>363
重曹
けど、素直に胃薬飲んだ方がいいですね
365名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 19:44:04.03 ID:hnLe+9pX0
乗り物酔いに強くなるのは可能ですか?
366名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 20:11:51.88 ID:ujHgYzRtO
太ってないのに汗っかきの症状改善、またはどういう治療があるか教えてください。今の朝夕も外歩くと汗だ悲しくなります。
367名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 20:23:26.66 ID:CEDfvav20
今日は当直

>>365
三半規管は、ある程度鍛える事が可能ですよ

>>366
専門外ですが...
局所性の多汗症は、いくつか治療法があったと思います
全身性はよくわかりません
368名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 20:41:58.46 ID:mcnkO+6X0
医者になろうと思った動機はなんですか?
369名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 21:53:17.58 ID:CEDfvav20
>>368
...建前
実家が病院だったのが最大の理由
「ありがとう」って言われる職業に就きたかった
たまたま理系科目が得意だった

...些末な理由
収入と社会的地位が手に入りそうだった
田舎の「勉強できた子」のプライド守るため
親父に「医者になったらモテモテでウハウハ」と騙された
370名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 22:00:59.03 ID:LBq/rdn60
えぇ?
モテモテでウハウハしたかったの?

371名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 22:33:58.59 ID:CEDfvav20
>>370
男子校中学生のリビドーは、それぐらいの理由でも充分にモチベーションとなりますw
372名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 22:35:10.05 ID:mcnkO+6X0
>>369

>>33 勤務医ですよね。いずれは実家を継ぐの?
それとも勤務医としての出世(医局に戻って教授とか、大きな病院の院長とか)を
目指すの?
373名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 22:38:58.17 ID:mcnkO+6X0
>>372

>>44 あ、5年くらいしたら実家に帰る予定ですね
374名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 22:41:39.39 ID:mcnkO+6X0
そうそう、俺は今年始めの夜中にイレウスで入院したけど
あのときのお医者さんありがとう。お陰さまでメスをいれずに済みました

とこの場でお礼を言わせてください
375名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 22:42:03.51 ID:CEDfvav20
>>372
>>128

...まぁ、両親にはお世話になりましたし、意向には逆らいません
376名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 22:50:11.33 ID:Yn8oPPZlO
病院や忙しさにもよるんだろうけど
担当患者の部屋には頻繁に行くものなの?
377名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 22:50:23.54 ID:bBryniWRO
やっぱ世襲で医者になる人ばっかなん?
378名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 22:54:55.59 ID:CEDfvav20
>>376
時間あれば、朝晩は様子見に行きますよ

>>377
国立は2、3割ぐらい
私立はかなり多いと思いますが...
同族会社や商店と同じで、容れ物あるならそこに入るのが一番堅実ですから
379名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 23:04:13.60 ID:ujHgYzRtO
同じ職場の先生にどうやってアドレス聞くのが良いですか?
380名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 23:08:51.00 ID:Yn8oPPZlO
>>378
ありがとうございます
うちのカーチャンが入院した時担当医に構われてたみたいで喜んでたお
381名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 23:11:25.15 ID:Yn8oPPZlO
仕事とはいえ構ってくれてありがとう
学校で先生に構われると嬉しいのと同じです
382名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 23:21:58.87 ID:hnLe+9pX0
>>367
鍛える方法ってひたすら乗ることですか?
わざと酔う?
383名も無き被検体774号+:2012/10/05(金) 23:30:04.35 ID:CEDfvav20
>>382
遠洋漁業の初心者乗組員は、
1週間ゲーゲー吐きまくった後は、ピタッと治まるそうです
乗り物酔いは視覚情報と三半規管のアンバランスが原因ですから
回数重ねれば慣れてしまいます
384名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 00:31:04.40 ID:O2GDfSEr0
>>364
ありがとうございます>アレルギー
軽くする方法はどこの病院でも聞けますか?
大きな病院に行かないとダメなのでしょうか…
385名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 02:22:53.30 ID:YZDJS5nAO
父が亡くなった時、わざわざ霊安室に担当医師と看護師さんが、お線香をあげ手を合わせてくれました。こういうのは病院によってまちまちでしょうか?
先生の病院ではなさいますか?
386名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 02:44:47.09 ID:hNgYpqrG0
某女子アナさんと結婚したDr.はご存知ですか?
387名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 03:33:10.28 ID:t+JC9gt40
>>384
大学病院等では「アレルギー科」を設けてる所もありますよ

>>385
これは、病院によりまちまちです
私の大学ではお線香あげる方針なので、医局員全員あげに行きます

>>386
「女子アナ」と言われましても地方から局アナまで色々おりますから...
388名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 03:44:17.38 ID:0WD0fP2n0
医学部に入る=高校で決まる
と思いますか?
中堅高校から医学部に入るにはどうしたらいい?
389名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 03:44:41.31 ID:ntwI+Esn0
当直お疲れさまです
今夜は静かな夜だといいですね

>>359ですがやっぱり同じ医師の立場からだと答えづらいかな

通常なら雇用環境って昔より良くなってるはずなんですが私の職場は古い体制が抜けてないそうです

やっぱり退職するしかないのかな
390名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 05:13:55.65 ID:ujCCD4T20
>>388
私も中堅高校でしたよ?
駅弁医学部がやっとでした
多分、高校の授業をきっちりこなしていくだけで、偏差値60にはなります
そこからの上積みは自勉になりますが
私の場合文系教科は苦手だったので、ひたすら覚えて乗り切りました
理系教科は好きだったので、寝る前に数学と生物、化学の問題を一問づつ解いて寝てました
...三年で千問超えるんで、ほぼ全ての問題パターンを網羅します

今はまだ「東大への数学」って、あるんですかね?
391名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 05:25:18.59 ID:uJaC8zVo0
質問していい?
バセドウ病らしく昨日エコー検査してきて23日に結果がわかるんだけどその時病院変えたいから紹介状って書いて貰えるのかな?

今行ってる病院が酷すぎて無理なんだけど違う病院いったら結果わかっててもまた1から検査やり直しになる?
392名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 08:17:03.41 ID:ujCCD4T20
>>391
「セカンドオピニオン希望します」って言えばいいです
患者さんの正当な権利ですよ
393 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) !:2012/10/06(土) 08:27:32.44 ID:UV9O6nEa0
血圧200超えの私に一言
394名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 08:32:13.28 ID:ujCCD4T20
>>393
薬飲め
395名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 09:23:00.87 ID:J/Yl+Mhe0
なんで医者は威張ってて性格がわるいの?
396384:2012/10/06(土) 09:25:06.49 ID:O2GDfSEr0
>>387
ありがとうございます
397名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 09:26:27.53 ID:YZDJS5nAO
最近の内科医、昔と違って、風邪で診察受けても、問診だけで電子カルテに書き込みしながら、触診しなくなりましたが、触診って時代遅れになったんでしょうか?
こどもの頃は、聴診器当てて、背中叩いて等々、触診していたのですが。
あまり顔を見ないで電子カルテばかり見てる医師も居て、何か診て貰った感が薄いです。
医学の進歩なんでしょうか?
398名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 10:29:29.79 ID:ujCCD4T20
>>395
多分、貴方の運が悪いんだと思います

>>397
最近は「なるべく検査を減らそう」という方針になっています
例えば胸トントンは胸水の有無を診ているのですが
明らかに呼吸困難無く、聴診で異状なければ
その状態で胸水が溜まっている可能性は限りなく低いワケですね

...患者さんの中には、触られるのを嫌がる方もいますし
そう考えると、診察も効率化していくワケです
399名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 11:11:23.79 ID:nXq6bI08O
個人病院の心療内科に一時的にかかってましたが、いつまで記録は残るのでしょうか?(ちなみに電子カルテでセカンドオピニオンもしました)
医療関係者と結婚したらすぐ分かっちゃいますか?
400名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 12:35:27.03 ID:ujCCD4T20
>>399
カルテの法定保存義務期間は五年です
それ以降も自主的に保存している病院もありますが
紙カルテだと場所とるので、開業医ではあまりありません
401名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 12:38:00.69 ID:ujCCD4T20
>>399
あ、電カルですね...
受診した病院で積極的に検索すれば出てきますが
ログインIDが無いと閲覧できませんよ
402名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 12:52:38.55 ID:JgrAIdhm0
>>399
カルテはその病院の医者が必要なときにしか見れない。
それも五年だけ。

会社なんかにはバレる可能性はある。
それと健康保険の記録は一生残るよ。
403名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 15:13:54.96 ID:jtnQPGFPO
>>402
横だけど
会社にはどうやってバレるの?
404名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 17:33:03.91 ID:ujCCD4T20
>>403
原則として会社にはカルテ開示はしません

以下、国家試験問題
H17-C-3
28歳の男性。長期海外出張から帰った後、全身倦怠感が出現し、産業医に勧められて来院した。検査を行ったが異常はみられなかったため、心身症と診断された。患者はその後、無断欠勤を続けており、会社から診断書を発行してほしいとの連絡を受けた。

適切な対応はどれか。
a 本人の同意を得てほしいと伝える。
b 家族の同意を得てほしいと伝える。
c 診断書を作成し本人に郵送する。
d 診断書を作成し会社に郵送する。
e 診断書を作成し産業医に郵送する。

...答えはa
405名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 18:22:11.39 ID:jtnQPGFPO
ありがとう

>>402が何を根拠にバレるなんて言ったのか気になって
406名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 19:33:07.06 ID:0gMaklh30
保険証じゃないかな?
407名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 19:34:10.87 ID:SdkksiI10
治療でもマンコ見れると嬉しいもんなの?
408 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/06(土) 19:34:49.67 ID:SWXF4aQm0
どこの病院で働いてるの?
409名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 19:37:58.24 ID:UNr2GtN+0
癌患者にはどうやって余命宣告してるの?

先に本人に?それとも家族から始めに伝えてるの?
ぶっちゃけ宣告するの辛いの?
410名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 20:10:59.73 ID:jtnQPGFPO
>>406
うーん
保険の利用料は職場に来るけど封をされているし
健康診断でも精神科は体に傷があるでもなし、言わなきゃ誰にも分からない
ましてや保険証で通院歴なんて分かる筈がないもの

「薬は炭酸で飲むと聞く」なんて病院で言う看護婦さんもいたし
世の中には何の根拠もないことを知ったふうに言う人がいるんだなぁ
411名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 20:30:57.71 ID:ujCCD4T20
>>407
頭が「お仕事モード」だから、まっっっったく何にも感じません

>>409
まずご家族に説明して
ご家族の希望があれはご本人に説明してます
治療を行う場合は、原則告知しています
治療の副作用の説明が出来なくなりますから

...告知は、治療法が無い場合はやっぱり辛いです

412名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 20:41:01.87 ID:VAM4/tRU0
子供はいるの?
いるとしたら、やはり医者を目指すように働きかける?
413名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 20:47:43.48 ID:ujCCD4T20
>>412
奥さん妊娠中

医者には...どうでしょう
昔みたいに諸手を挙げて賛成はしづらいですねぇ...
414名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 20:51:43.67 ID:tTryHqQC0
医学部を目指して二浪目の俺に一言

今死にそうだお・・・
415名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 21:00:44.63 ID:ujCCD4T20
>>414
二浪、三浪はゴロゴロいます
私は一浪しましたが、一年間布団で横にならず、机の前で仮眠していました
...長い人生、一年ぐらいそうやってブーストかけてもいいじゃないですか

国家試験で覚える量に比べれば、まだ楽ですよ
416名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 21:37:58.71 ID:jtnQPGFPO
奥さん何してた人なの?
417名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 21:38:05.71 ID:3L5uuWov0
来年から看護師として働く男だけどいろいろよろしくお願いします
418名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 22:31:24.80 ID:ujCCD4T20
>>416
やくざいしさん
知り合いの紹介で、職場は別でした
419名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 22:34:39.35 ID:IlaiPQcRO
病気の相談はいけないと思いながら聞きます。

肥大型心筋症と脂肪肉腫で治療中です。
24♂です。
最近、レイノー病合併して酷い手足の痛みと身の置き所のないしんどさに苦しめられてます。
まだ死ぬまでなんぼも時間があるのですが、
レイノー病の激しい痛みの為に寝たきりになってしまいました。
モルヒネ注やフェントステープ、レペタン座薬は眠気強くて寝たきりになるのでもう使いたくないです。
リリカとノイロトロピンも一度内服すると3日は昏睡状態で起きられません。
抗けいれん薬系の痛み止めも眠気が酷くて使えないでいます。

星状神経節ブロックはわりと良かったですが、
完全ではなかったです。

手足の虚血の痛み激しいです、ちぎれそう・・

何か他に選択できる治療法等思い付く限り教えていただけませんか?

大学に少しでも復帰したいです。
手足を肘下膝下で全部切ってもらいたいくらい痛みます。
420名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 22:38:44.20 ID:AyPb4GKWO
『癌 利権』でググったら出てくる内容についてどう思われますか?
421名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 22:48:34.68 ID:jtnQPGFPO
>>418
立派な奥さん
じゃあ子供も頭いいね
自分は普通の会社員だけど、看護婦さんと結構したお医者さん見たらいかにも手頃で済ませた感があって引く
そんな程度の男なのかと
いや、別にいいんだけどね
422名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 22:54:27.69 ID:4U4Qc6LG0
臨床検査技師です
整形のDrってワガママで人の話を聞かない人種だと感じてますが、あなたはどうですか?
検査技師の話ちゃんと聞いてる?
心電図で意見言ってもモニタつけてくんないし
熱発したから尿沈どうですか?膿培しませんかって言っても面倒がってオーダー出さないし
もっと売り上げに貢献して欲しいです
整形はオペしないと内科と違って売り上げないんだから、細かいところ拾って欲しいです
423名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 22:57:08.90 ID:ujCCD4T20
>>419
アセトアミノフェンの一日用量がドンと増えて、2000mg行けるようになりました
その絡みで、トラムセット8錠/日
それでもダメなら、ノルスパンテープ

オピオイド使用はそれからですね

>>420
現場の苦労無視して、勝手な事言っとるなぁと

抗がん剤が高価なのは特許と生産数の少なさが原因ですし
腫瘍の種類は様々で、それに対応する抗がん剤の種類もバラバラ
効果も当然、劇的に効くモノから、ほとんど効果無いモノまで様々

...それらをひとくくりに「抗がん剤=悪」と決めつける論調は、いかがなものでしょう?
424名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 23:00:18.15 ID:ujCCD4T20
>>422
それを私に言われても困りますw
整形の病院貢献度は、トップクラスな筈ですよ?

内科疾患は「他科コンサルトするもの」と割りきっています
425名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 23:15:50.80 ID:4U4Qc6LG0
>>424
でもさー内科に相談するとむっとするじゃん
割り切ってるなら丸投げしてって思う
整形はオペで当たりがでかいんだから、こまけーこと言うんじゃねーって
態度がコメディカルから嫌われる
426名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 23:24:46.47 ID:aZb0fXMT0
>>425
お前が整形外科医嫌いなのはわかったが、全く関係ない人間に絡むのはやめろ。
文句があるなら、そいつに直接言え。
427名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 23:32:12.31 ID:IlaiPQcRO
>>423
ありがとうございます。

ロキソニン等のNSAIDsは全く効果なく、
モルヒネ注、レペタン座薬、リリカ、ノイロトロピンのように効果のあるものは72時間くらい目覚めなくなってしまうので本当に困ってました。
(効きすぎは腎不全だからかも?)

> その絡みで、トラムセット8錠/日
それでもダメなら、ノルスパンテープ

これら、週明けに主治医に聞いてみます。
親と先生は鎮静させたいみたいなんで困ってますが、
もう少し抵抗してみます。
学校行けたらいいな〜
428名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 23:34:28.69 ID:4U4Qc6LG0
整形に勤めてウン年
幾人の整形Dr見てたけど、みんなこんな性格だったよ
内科見下して陰湿ないじめしてるな〜って
整形自体は神経検査面白いし、辞めるつもりはないけどね
429名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 23:40:16.53 ID:vQZTIodd0
ボルタレンもっと買えや ハゲ
430名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 23:46:19.78 ID:IlaiPQcRO
>>428
そら、仕事も学校もやけど、ある一定の人数で何かやればそれなり不満はでるやろね
でも、関係ない人に『この職業の人は○○』と決めつけて絡むのは、
あなたの為にもここで無償で質問答えてくれはる優しい先生の為にもよぉないわ。
病院は入院したことしかあらへんからよぉわからへんけど、
大学には『アカハラ、パワハラ、セクハラ委員会』あるので病院組織にもその様なもんあるかもです。

ちと、あなたの所属する組織で働きかけしはったらいいでしょう。
あなたが気持ち良く仕事できる環境になることをお祈り申し上げます。



横から口出し、堪忍!
431名も無き被検体774号+:2012/10/06(土) 23:53:58.16 ID:nXq6bI08O
>>401ありがとうございます。では電カルなら半永久的に残るんですか!?
>>402電カルでもその病院に勤めない限り見れないということですよね?
誰かも書いてましたが、どうやって会社にばれるのでしょうか?会社は労働者の受診歴を見る権利があるとか?また、健康保険の記録は一生残るとありますが、これは本人以外は見れないですよね?
432名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 00:13:19.90 ID:bOk+dnN40
>>431
医療監視で必要だから、職員の健康診断結果は保存してある。
総務とかの管理が甘い病院なら見れる。パックスとか電カルは
パスワードが流出してれば院内で見れる。他病院のは関連病院で
ネットワーク繋いでたり、変なとこでデータ管理してなければ
大丈夫じゃないかな?
433名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 00:19:14.22 ID:RkzS3gSRO
>>428
内科系はお医者さんだけど外科系はお医者さま。そういう仕事をしている
だから見下しても仕方ないと思う
そしてコメディカル達は自分を医師薬剤師と同列に並べて考えるな
技師系なら頭いいとは思うが、医師はその百倍以上の知能を持ち努力をしている
分をわきまえた態度を取りたまえよ
434名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 00:21:04.95 ID:oPKqcotLO
>>432ありがとうございます。健康診断とかでなく、他院の受診歴、既往歴などはさすがに分からないということですよね?
435名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 00:34:49.02 ID:fxYS0fNg0
>>430
病院組織にも当然そういう委員会あるけど、言うか普通
医者があっての病院なんだから逆らうことはできないんだよ
医者のトップに医者の文句言ってどうなる?

>>433
分をわきまえた仕事、態度を取ってるのはDrが一番知ってるはずだよ
技師と呼ばれる職業はナースと違って、ファビョって大声出したりしないでしょ
普段は黙って引きこもってるよ

でもここは2ちゃんで、質問ある?って本人が聞いてんだから聞いたまで
それのどこがいけないの?
436名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 00:40:46.14 ID:bOk+dnN40
>>434
調べるとしたら社会保険事務所。健康保険を使って受診した記録は残ってる。
自由診療の場合は残ってないと思うけど、正確には分からないです。
でも、届出してある事業主の同意書がなければ開示しないから、普通は漏れないはず。
437名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 00:41:32.23 ID:wmvKIaRwO
安倍さんが薬効いて調子がいいらしいけど、医師の目で見たらどうなの?
438名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 00:51:23.38 ID:+DNq9wrHO
素朴な疑問なんですが、社会人も学生も結構土日祝日に体調不良になりやすいのに、どうして大半の病院って休診なんでしょうか?平日休んで土日祝日診察して下さると有難いですが。やはり一般人と同じ曜日に休みたいからでしょうか?
439名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 00:55:14.78 ID:oPKqcotLO
>>436そうですよね。その病院の電カルか社会保険事務所には履歴はあるけど、電カルは積極的に調べようとしなければ出てこないし、社会保険事務所は本人の同意がなければ開示できない。ですね!
では結婚前の身元調査などを探偵に依頼されてたとして、(国営の警察でもないし)分からないですよね?
440名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 00:58:13.91 ID:1SlrL28j0
処方箋出すとき後発品変更不可にしてる?
押してるなら理由あれば教えてほしい
薬局薬剤師にとって目の上のタンコブ並みなんだが
441名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 01:04:43.36 ID:NhK6XL/lO
>>435
やっぱどこの病院でもそうなんだね
うちの技師さんはいつも大声出してるけど
442名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 01:08:26.77 ID:bOk+dnN40
>>439
腕のいい探偵ならもしかしてw

大丈夫だと思いますよ!
443名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 01:14:29.90 ID:oPKqcotLO
>>442長々とありがとうございます。
444名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 09:37:35.38 ID:DKBSO2gW0
>>437
UCは厄介ですからねぇ...
正直、任期一杯は難しいかと思っています

>>438
端的に言えば、そうです
たまに日曜診療の病院もありますが
出入りの業者さん達の負担が、結構大きい様です

>
445名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 09:42:40.75 ID:DKBSO2gW0
>>440
患者さんの希望聞いてます
...最近は調剤薬局の方にMRさんが出入りしてるみたいですねぇ...
446名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 09:49:02.28 ID:DKBSO2gW0
>>429
最近はセレコックスばっかりじゃ
カロナール600mgも効くぞ
447名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 09:57:22.63 ID:pEQ8J4ZP0
先生vipなんかしてないで特定の書類早く書いて下さい。
448名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 10:47:41.36 ID:DKBSO2gW0
>>447
...何であんなに書き物多いんでしょうね...
449名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 11:09:22.14 ID:pEQ8J4ZP0
>>447
上級医の先生に聞いて下さい^^
は煽りとして、カルテ、入院サマリー、紹介状、検査予約、診断書、証明書…整形外科なら手術記事もですかね。こっちも見てて大変だなと思います。


450名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 11:11:33.06 ID:RkzS3gSRO
医局から派遣されるとして
・外来1日300人、80床の単科
・それなりの総合病院
どっちが人気あるの?
451名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 11:50:03.33 ID:79P/7zIq0
>>448
1日の勤務時間に占めるデスクワークの時間は何割くらいですか?

それと南雲せんせいが提唱する1日1食にあるような
成長期は別をして、『1日3食は体に悪い説』についてはどう思いますか?
朝、昼2食生活にしたいなと思っているんですけど
452名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 18:14:06.74 ID:+DNq9wrHO
医師の立場から今の政権に言いたい事は何ですか?
日本医師会の推薦候補の武見さんが参院選に落選して困った事ってありますか?
453名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 18:20:31.89 ID:yKpVAdXR0
下世話な話で、すれぬしさんには嫌な気持ちにさせるかもしれないけど、
お医者さんって患者さんの仕事のこと軽く考えてる人結構いない?
「ああ、そういうどうでもいい仕事してるのねえ」とか言う人たまにいるんだけど
ああいう人は、なんでああいうこと言うようになっちゃうの?
454名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 22:04:16.94 ID:TcPDO7Pi0
>>450
総合病院でしょうかね...
専門を集中的にできますから

>>451
デスクワークは、毎日二時間ぐらいです
学会近くなると、飛躍的に時間増えますが

食事回数は、正直あんまり影響無いと思いますよ

455名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 22:12:02.61 ID:TcPDO7Pi0
>>452
開業医、特に有床診療所をもっと保護しないと
地域の基幹病院がパンクします
...今は基幹病院中心に優遇してますが、長い目で見ると逆効果です

>>453
何でしょうね?
私の周りにはそういう医者は居ませんが...
自分の職業に対するブライドが、変な形に歪んでしまったんでしょうか...
456名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 22:28:06.88 ID:IbWK89Ui0
なんで御机下に紹介状かくの?
医者相手に直接出せばいいじゃん

あと紹介状のシステムがいまいちわからん
紹介状かいてもらうと別途点数とられるじゃん
457名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 22:40:53.87 ID:5Xc2ZxbF0
>>454
たまに、学会で土曜日休業してしまう病院があるので困ったりします…
HPで事前に予告出してくれるので、まだ良いのですが。

学会って参加必須なのですか?
内容はやはり、最新の研究成果の発表とか課題とかの意見交換とか?
458名も無き被検体774号+:2012/10/07(日) 23:23:33.44 ID:TcPDO7Pi0
>>456
医者が複数いる科だと、誰が診るかわからんからです

紹介状は、書かないと病院事務がデータ付けてくれません

>>457
専門医、認定医資格を持ってる場合
毎年、学会に出て必要単位数を取らないと更新できません

459名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 01:24:37.17 ID:UOQvcvS30
自分が体調悪くなったら自分に自分でラクテックとかソルデムとか打ったりする?
おまじないみたいなもんかもだけど
460名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 08:41:14.24 ID:oAIlS6Kc0
>>459
風邪引いた時とか、点滴してますよ
461名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 10:22:10.24 ID:4LBJ3bTMO
抱いてください
462名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 11:12:35.74 ID:oAIlS6Kc0
>>461
奥さん大好きなんで、お断りしますw
463名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 11:18:53.22 ID:RalxEw4R0
過食嘔吐を本気で治したい
精神科行ったけど好きだけ食べて吐け(鬱になると困るから)って言われて
安定剤貰っただけだった

他の病院にも行ってみたほうがいいのかな?
464名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 11:50:22.69 ID:oAIlS6Kc0
>>463
はい
それが続くと危険なので、別の病院も受診してみることをお勧めします
465名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 11:57:04.30 ID:ZcA7e5BdO
そんなに大きくない病院の看板に、例えば、整形外科、外科、内科とかなってたら場合って何が一番得意なんですか?
順番通りに得意なのでしょうか?
466名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 12:16:36.90 ID:LMyiGUafO
入院や通院の診断書書いて、入ったお金の内、何割位医者にいくんですか?
467名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 12:31:56.47 ID:4LBJ3bTMO
>>462
ガードの固い良い先生だw
たまに奥さんにケーキとか買って帰ってね
プチ嬉しいと思うよー
468名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 15:36:29.68 ID:oAIlS6Kc0
>>465
大体、一番最初に標榜してるのが専門科です

>>466
ゼロ...です
お金は病院に入ります
診断書作成手当ては特にありません
469名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 20:08:11.27 ID:ZIHZrssO0
麻酔科医のバイトで、報酬が麻酔の診療報酬の8割もしくは10割というのが
あるのは本当ですか?
それで、日給20〜40万稼いで、年収5000万〜ぐらい稼いでいるフリーの
麻酔科医っているんですか?
470名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 20:24:08.73 ID:M4Mc10AY0
高校の教科で理科(化学、生物、物理)は、医学部に進んでいろいろと
役に立つと思うけど、数学で 特に微積や行列数列とか役に立つの?
あんなのは工学か理学に進むやつだけが、学べばいいと思うんだけど
471名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 20:28:46.70 ID:ZIHZrssO0
大学受験は高校の学習内容の習熟度で、学習意欲や学習能力を測ってるんだよ。
高校の学習内容の知識そのものがほとんど役に立たないことは小学生でも知ってる。
(医学部なんてまだ役に立つほうだけど)

と未来の医者は思う。
472名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 20:36:14.12 ID:oAIlS6Kc0
>>469
麻酔科の報酬までは分かりません
いくら貰ってるかとか、普通聞きませんし...

>>470
論文書く際のデータ分析では
微積を必要とする「χ二乗検定」が解らんと何も出来ません
473名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 20:50:13.04 ID:J14rRBag0
東京の放射線ホットスポットと呼ばれる
所に住んでるんだけど、
医者の立場から見るとどの位危険なの?
また、食い物とか気にしてたりして生活してたりする?

スレチだったらごめん。
474名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 22:40:14.94 ID:oAIlS6Kc0
>>473
正直、ほとんど気にしていません
例えば、今の被曝量が続くとある疾患が五倍に増えるとします(実際はそんなにありませんが)
... 腫瘍などで考えると、0.1%が0.5%に増えるワケですね

子どもにはほんの僅かでもリスク減らしてあげたいと思いますが
この世の終わりの様に悲観する必要は無いと思います
475名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 04:11:41.73 ID:/om0UrmP0
>>474
ありがとう。
俺自身は最早なるようにしかならん(^_^;)
で良いかな?なんだけど。

家にも中2全開な子供がいるもんで、やっぱ気になるんだなw

それと、この辺に住んでる開業医も多いから。医者の立場からするとどういう風に考えているのかな?ってのが気になったんだw
476名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 04:24:29.38 ID:Zj5QoosK0
5倍で済むの?
そういう予測が信頼できるのかが疑問
プルトニウムで肺癌はどのくらい増えるのかとか
どこのデータから推測しているの?
って、教えてもらう前にスレが落ちるか
477名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 04:29:54.02 ID:jJRT68LW0
自分が例えばガンになったら科学療法とか延命処置すると思う?
それとも余生を普通に生きる?
478名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 04:34:25.21 ID:uAdDfivc0
友達が医者と付き合ってるんだけど
普段電話はもちろんメールでも連絡がなく
もちろんデートもなく
一日休日確定してても、事前に連絡もなく
夜に唐突に会えないか聞いてきたり
どこか旅行へ行こうとなっても、友達に丸投げ
そのくせ友達の案は気に入らない

これ他に女いてそう?
479名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 06:20:10.79 ID:FJMZcG1H0
>>477
個人的には、仕事できる間は足掻くと思います
再発までは治療するでしょうねぇ
再再発になると、使える薬の選択肢が狭まるので...

>>478
さすがに分かりません
ちなみに、私は忙しすぎて、結婚式の準備はほぼ奥さんにやってもらいました

長期の準備は出来ない事
突然予定が変わる事
あまり家に帰ってこれない事

...そこら辺を納得出来なければ、医者とのお付き合いは難しいと思います
480名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 12:17:12.13 ID:xGUmoBfb0
精神科医って精神科以外の医師から見てどう思いますか?

あんなものは医者じゃない、騙しだ、とか思いますか?
そういう風に思ってる医者っていますか?

BY 精神科医志望
481名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 14:36:06.78 ID:ITjbC6o8O
素人から見たら普通の医者は病気を治すけど精神科は健康な人を病気にする
482名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 15:49:30.92 ID:fFueiXaiO
山中教授のノーベル賞受賞
現場の医師として、iPSには期待しますか?

やはり天才的な方なんでしょうか?

483名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 15:52:24.02 ID:qRYYjuFP0
>>481
精神科医は健康なダメ人間に病気という言い訳を与えてあげる
立派な仕事だと個人的には思うんだけどな〜
484名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 16:12:07.38 ID:D3mkPTV50
>>480
セロトニン仮説等、ある程度の化学的裏付けが出てきて、
それに基づいた薬剤がそれなりに効果出てる様ですが
基本的に「病気」と「健康」の境界が無いので、メチャクチャ難しい分野だと思います
...認知症お願いする事が多いので、いつもお世話になってますねぇ

>>482
オーダーメイド医療を目指す上で、避けては通れない分野です
...やってる内容は、人間の細胞にヒトデやイモリなんかと同等の再生能力を持たせようとするもので
人間の進化との闘いという非常に困難なものですが...
整形としては、脊髄損傷の治療に光明が差すと非常に期待しています
485名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 16:20:04.11 ID:qRYYjuFP0
>>484
認知症って神経内科のほうが多いんじゃないの?
精神科のほうが多いの?
486名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 17:07:35.57 ID:ITjbC6o8O
カウンセラーだか精神科医が「受容」するもんだから
自分が正しいと思い込んで職場に包丁持って乗り込んできた同僚がいたw
誰が見てもそいつの逆恨み

ウンウン言ってカネ巻き上げる奴らと何でも聞いてもらえる本人はいいだろうけど
周りは大迷惑
487名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 17:13:38.11 ID:qRYYjuFP0
>>486
そういうめんどくさいことするのはカウンセラーだよ
精神科医は、病気ですね、お薬出しますね、次の方どうぞ、
これだけだろ?
488名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 17:15:24.63 ID:tDHawYG90
人種や環境によってメンタルケアの内容って異なるの?
489名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 17:19:56.74 ID:uh+HRB8PO
一般人が自分でできる安楽死はやっぱり首吊りですか?
490名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 19:29:37.58 ID:D3mkPTV50
>>488
環境と言うか、その医者がどの学派にいるかで治療法が変わります

>>489
教えませんw
491名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 19:53:38.30 ID:ITjbC6o8O
ではちんこの長さを
492名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 20:16:46.52 ID:qRYYjuFP0
学派によって治療法が変わる精神医療www
493名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 20:31:52.45 ID:5m/UDwFD0
>>1さんは整形外科で、おそらくはご実家も整形外科なんだろうと思うのですが、
途中で別の科の専門医に興味があるな〜 と思ったことはありますか?
あったとしたらの科でどういうところがいいな〜と思いましたか
494名も無き被検体774号+:2012/10/09(火) 21:57:11.29 ID:D3mkPTV50
>>493
まぁ、子供の頃から、手術と言うモノはハンマーとノコギリ使ってやるもんだと思ってましたから...

大学入ってすぐの頃は、子供の相手もいいなと思ってました...現実見るまでは
基礎から臨床に移る頃には、法医学に興味がありました
後は整形ですねぇ...
495名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 00:27:56.10 ID:5tf0NsKJ0
>>476は?
そこまでは考えてない?
496名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 00:55:10.30 ID:gy2a/KoQ0
最後の質問
世の中お金と学歴が全てだと思いますか?
また他の私大底辺医師や歯医者とかそのまた下のフリーター等を正直見下したりしてますか?
497名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 01:00:38.17 ID:kXS3sP/o0
ほぼ全レスしてるみたいだけど、先生意外に忙しくないの?
498名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 03:56:10.11 ID:Xl5zMELNO
以前家族が肉離れと診断された時、処方されたのがヒルドイドのみでした。
薬剤師さんにも本当に肉離れって言われました?と何度も聞かれました。

処方されたお薬に納得がいかない時は薬を変えてほしいとお願いしても良いのでしょうか?
499名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 04:52:51.58 ID:G24XUzAsO
医師不足だという意見もありますが、医学部新設は必要だと思いますか?

500名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 06:32:37.80 ID:m54xSjQr0
>>495
考えてませんw
数値は適当です

>>496
学歴やお金重視なら、臨床で医者やってないでしょうね
とっとと不動産や経営の方に行ってると思います

>>497
空いた時間に一気にレスしてますよ〜

501名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 06:41:02.79 ID:m54xSjQr0
>>498
インフォームドコンセントの理念から
患者さんには「どういう作用のある薬なんですか?」と、聞く権利があります

>>499
私としては、医者の都市部集中が「医師不足」の最大の原因だと思っています
今の状態で医者の数増やしても、医者の多い地域に更に多くなるだけだと思いますよ?
502名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 06:43:29.35 ID:Yaq05eUP0
梅ちゃん先生は見てた?
503名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 06:54:49.17 ID:m54xSjQr0
>>502
回診中に患者さんがみんな視てた...らしい
504名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 11:30:51.11 ID:bVfImfh00
医学部って20歳前後で活気溢れてる感じがあるんだけど、
30過ぎた人たちとかも医学部に入ってきたりするのかな

あと浪人中って
次から次へと新しい参考書を買って買って買って知識を植えつけたの?
もしくは勧められた、調べた 効率の良さそうな参考書を何度か読み返して学習したの?
505名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 11:39:34.81 ID:/TIukIh6O
いつも迷うんだけど、手術歴に盲腸やイボ痔の手術したのって書くべき?
506名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 11:56:18.65 ID:5tf0NsKJ0
>>500
だよねw
ごめんね水さして
もし本物だったら聞いてみたかったんだ
もう邪魔しないから、存分に「お医者様」を楽しんで
507名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 12:38:32.22 ID:YaatMzV2O
こんなスレがあったとはw
>>1さんの骨折治療材料と人工関節の選定理由を参考までに教えてください
508名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 13:30:45.02 ID:m54xSjQr0
>>504
いますよ
大学入り直した人なんかも、結構います
浪人中は「解る所まで遡る」形の勉強してました
ので、参考書はあまり買っていません
...自分が出来ないことを見つめるって、勇気いりますけど
509名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 13:37:13.90 ID:m54xSjQr0
>>505
輸血歴や薬剤アレルギーを知りたいので、
書いていただけると有り難いです

>>507
骨折部位と骨強度で、髄内釘にするかプレート当てるか決めてます
人工は...股関節が主ですが
最近は近位テーパーのショートタイプを、各社5例づつ試しています
...結構いいですよ
510名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 13:39:44.84 ID:oijcUEeV0
今37.3分の熱と喉が激痛なんだけど、風邪かな?
511名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 15:04:23.54 ID:MWuazwXnO
女性化乳房症に悩んでんだけど、何科行ったいいの?
やはり乳腺採らないとマズい?
512名も無き被検体774号+:2012/10/10(水) 15:11:46.42 ID:zJJ+hnjG0
>>510
文章読んで診断するほど自信家ではないので、病院受診して下さい

>>507さんは専門かもしれないので...
プレート選択の際は、荷重方向とプレート長(スクリュー間)を意識しています
高齢者は抜釘しないケースが多々あるので、プレートにかかる力をできる限り少なくしています
MIPOでできるのが理想ですが、自分の腕を信用していないので、きっちり開けて直視下に整復しています。

機械選択はケースバイケースですね
513名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 17:02:15.87 ID:Pesb5q5f0
IPS細胞って腎臓つくれたりする?
もしつくれるなら、それで透析患者が激減して、保険から支出される
医療費の大幅な削減が出来ちゃいます?
514名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 18:22:17.97 ID:cYleXNNr0
>>513
理論的には可能ですが、現状では一組織(例えば心筋)を創るのがやっとで
臓器全体を創るのにはまだハードルが一杯あります
515名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 18:39:35.55 ID:rHNgwsnc0
患者の死を目にした事ありますか?
516名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 19:53:59.14 ID:Pesb5q5f0
>>514
ありがとうございます 気の長い話みたいですね
517名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 20:01:32.05 ID:Eo6MP+JkI
息子が医者をめざしてますが父親である私の会社が倒産。学費などは奨学金でなんとかなりそうですが
奨学生だから惨めな思いをしないかと心配なんですが同じような経験者はいますか?
もちろんですが息子は国立大希望です。
518名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 20:08:09.94 ID:kyyRnjGSO
年取って入学したとしてそっから外科とかできるもんですか?
519名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 21:11:02.82 ID:Ia3H3VLM0
のどが痛いからって安易にトランサミン飲むのはだめなん?
520名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 21:28:36.27 ID:cYleXNNr0
>>515
救急やってりゃ、それなりにあります

>>517
国立なら、全く問題ありません
更に生活に余裕が欲しければ、三年生までなら「家庭教師」という最強のアルバイトがあります

>>518
たまにいる様ですが
外科系は「最初の三年間の経験が重要」と言われます
...体力が保てば大丈夫でしょうが...

>>519
できれば、診断がつくまで対症療法は避けた方が...
521名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 21:49:32.47 ID:YzONNjC+0
自賠の書類たまってんだよおお書いてくれよおおお
522名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 22:20:18.22 ID:k//mNW010
咳が2週間止まりません。
黄色い粘っこい痰が出ます。
一度病院に行ったんですが治りません。
恐らく副鼻腔炎だと思うのですが、、、

あと鼻に圧力かけてポキポキ骨折?させてるのですが、
これって鼻が崩壊しますか?
もともと交通事故で鼻が少し曲がっていて気になっていました。
そこからポキポキすることで鼻が高くなって行ったので、癖になってしまいました。
一度耳鼻科か形成外科に見てもらった方がいいとは思っているのですが、
恥ずかしくて言えません。
523名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 22:32:17.07 ID:Eo6MP+JkI
>>520
ありがとうございます。やはり4年生からはかなり忙しくなるものでしょうか?
524名も無き被検体774号+:2012/10/11(木) 22:41:17.51 ID:8fBkJpAl0
成績が良いから医学部を目指したのか、
医者になりたくてなったのか教えてください。

高2文系



525名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 01:31:45.19 ID:oMQP35f+O
小児科医不足
ERの過剰勤務
医師の過労死、過労自殺
実に残念です。
これは政府の無為無策でしょうか?
現場からの提言や解決策ってございますか?
526名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 01:45:06.39 ID:kjBmFxw4O
職場でやらかしちゃったとして欠勤しているとします。先生も少しだけ関わっていたとします。正直関わりたくないですか?また休まれると迷惑ですか?(片思いしていることはバレかけています)
527名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 03:58:20.36 ID:gqIHtGU/0
助産師になりたいんですけど、やっぱり看護の中では狭き門なんですか?
あと助産師ってどんな人が多いですか?
向いてる人、向いてない人も教えて欲しいです
528名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 05:09:33.39 ID:sGGvMteF0
今から医者になるための勉強始めようと思うんですが生活費を稼ぎながらは大学で勉強は可能ですか?当方22才の一人暮らしです
529名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 06:44:34.77 ID:mRLANNNn0
>>523
臨床入って来ると、ホントに忙しくなります

>>524
>>369
医者になりたかったですよ

>>525
難しいですね...
小児、産婦の民事訴訟免責
コンビニ受診の弊害の啓蒙と救急車有料化
都市部病院の医師定員数削減
...あたりが実行されると、少しは違うんでしょうが...

530名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 06:53:29.12 ID:mRLANNNn0
>>526
戦力が減るのは困りますが...
片想いバレたら不味いですか?

>>527
すみません
産婦人科のシステムはよく分かりません...

>>528
前述しましたが
医学部に入ると、「家庭教師」という最強のアルバイトが可能になります
(個人契約で時給5000位)
531名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 08:13:57.59 ID:kjBmFxw4O
>>530、526です。こんな質問に返答して頂き感謝してます。先生には私が欠勤などで心配をかけ、医療事故みたいなものだから、もう片思いに関しては諦めていますが、人として職場の人間として関わりたくないと思われてるのかなと…1先生だったら避けますか?
ちなみに片思いは気付いていると思います。
532名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 10:45:07.85 ID:CL6m2LBg0
病院は受付の事務員さんも高学歴の方を雇うものですか?

当方、低学歴ですが医療事務員目指して就活中です。
なかなか仕事が決まらないので焦っています。
533名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 12:24:29.17 ID:mRLANNNn0
>>531
避けはしません
周りと変わりなく接する術は、患者さん相手に培っています

>>532
医療事務スキル持っていれば、学歴は気にしません
頭の回転速い人は重宝されます
534名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 13:32:17.13 ID:sGGvMteF0
>>530
家庭教師ですね成る程
有り難うございます
535名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 13:46:09.58 ID:kjBmFxw4O
>>533主さんありがとう。でも正直避けるような出来事じゃないから避けないじゃなくて、さらに面倒なことになりたくないから避けないでいるんですよね?
536名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 13:52:34.14 ID:sGGvMteF0
以前病院の食堂で働いてましたが医者ってそういう人たちの事を正直どういう風に思っていますか?

優しい人も要ましたが態度の悪い人が結構多かったんです…
看護師や患者にはいい人なのに食堂の職員は挨拶無視、やたら偉そうにしたりなど
やっぱ医者はプライドが高い人が多いですよね?
でもそういう二面性の有る人が医者ってどう思いますか?

気分を悪くされたらすみません、前から気になっていたので
537名も無き被検体774号:2012/10/12(金) 14:25:06.44 ID:Y6JRL40J0
公私にわたって教えて君/さんの対応でウンザリってイメージがあるんだけど、
なんでこのスレ立てようと思った?
538名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 15:15:30.83 ID:mRLANNNn0
>>536
どうだろ?
個人的には、自分に無いスキル持ってる人は尊重してますけど...

>>537
同じ「教える」にしても
世間体や人の目を気にせずぶっちゃけられる場所が欲しかった
539名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 16:14:06.65 ID:CL6m2LBg0
>>533
そうですか安心しました。

もうひとつ質問。
医者が事務員に対して常に上から目線になるのは仕方ないですよね?
所詮事務員くらいに思いますか?
540名も無き被検体774号:2012/10/12(金) 17:16:04.51 ID:Y6JRL40J0
>>538
そっか、想像通り、いや想像以上に日常では立場が重いんだな。
日本中に良い医者は沢山いると思うが、あなたもその一人な気がする。
適当に息抜きがなら、これからも頑張ってください。
541名も無き被検体774号+:2012/10/12(金) 18:24:40.68 ID:G0bdBdOZ0
>>537
これって公私にわたって教えて君、さんに教えてやるよというスレなのに
なんでウンザリという発想が出てくるんだろう?
542名も無き被検体774号+:2012/10/13(土) 00:30:49.65 ID:+VVWNBTBO
仕事で迷惑かけられたら、もう相手を'女'としてはみれないですか?
543名も無き被検体774号+:2012/10/13(土) 00:49:08.37 ID:xa053orZ0
>>539
開業医なら、雇用主と披雇用者の関係になりますが
総合病院では、基本的に雇用形態が医者とその他の職種で別です
...上下など無い筈なので、気に障ったならはっきり伝えても良い筈ですよ

>>542
個人的には、職場では「お仕事モード」なので
最初から女性として見ておりません
544名も無き被検体774号+:2012/10/13(土) 10:55:56.91 ID:NME15YKQO
昨日、ラグマットを動かそうと引っ張ったらラグマットの上に家具が有り、予想より重く、お腹に力が入ってしまいました。
妊娠16週です。出血はありませんが、下腹部が少し気になります。
力んだ直後からしばらく痛みがありました。
一晩様子を見て12時間以上経過しましたが、当初の痛みはありません。ですが、なんとなく気になります。産婦人科に行くべきでしょうか?家で安静にするくらいで大丈夫でしょうか?
545名も無き被検体774号+:2012/10/13(土) 12:19:18.63 ID:xa053orZ0
>>544
何度も書いていますが
文章での診断は、責任が持てんのでしたくありません
ましてや畑違いの産婦人科は尚更です

出血無ければ大丈夫と聞きますが
心配ならかかりつけの産婦人科医に電話して聞くのが一番です
546名も無き被検体774号+:2012/10/13(土) 12:28:14.22 ID:NME15YKQO
>>545 ありがとうございました。すみませんでした。
547名も無き被検体774号+:2012/10/13(土) 14:05:56.31 ID:jl4W0ZiFO
徳州会病院の徳田虎雄
ノーベル賞受賞の山中教授は尊敬しているそうですが、先生は彼をどう評価しますか?
医師会に抵抗して衆議院議員になりましたが、自民党に入れてもらえず。徳州会病院の365日24時間診察、金権選挙と何かと個性的人物ですが。
548名も無き被検体774号+:2012/10/13(土) 14:32:41.05 ID:6tWUnamB0
>>547
...例えば、私の月平均時間外労働は100時間は軽く超えますが(手当て付くのは20時間)
そういう風潮を作った張本人です

著書を読んだり、お話を聞くと
総てにおいてまず「自分が」

...立志伝中の人物ですが、日本国内ではアクが強いですねぇ...



549名も無き被検体774号+:2012/10/13(土) 18:23:46.60 ID:AG1ylLFc0
浪人されているけど、国立にどうしても縁がなかった場合は
私立に行ってでも医者を目指してましたか?
550名も無き被検体774号+:2012/10/13(土) 18:42:09.55 ID:6tWUnamB0
>>549
学生ローンや地方自治体の助成金を考えたかもしれませんねぇ...
551名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 00:14:33.43 ID:WCMscJT20
薬剤師さんに聞くべきなのかもですが…

病院でくれるロキソニンと市販のロキソニンって同じものですか?
頭痛で市販のロキソニンを使ってるのですが、たまたま病院でもらったものが残っていたので、これも使えるのかな〜と思ったので
552名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 00:20:12.52 ID:X4bMYoMn0
友達に医者目指しているのがいるんですが、現在浪人中みたいです。
どこでも医療系は偏差値70以上ってマジですか?
553名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 00:48:13.58 ID:fckW7b8aO
私は今の季節に決して肥満ではないのですが多汗です。小さい頃は人並み程度で20歳頃から顔を中心にものすごい汗をかくようになりました。後天性で多汗になるのは何か原因があるのですか?また多汗は薬で抑えられないのですか?女として恋もできず切実に悩んでます。
554名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 01:28:52.10 ID:+F5u2vsa0
社会人です
今から医者になるための勉強を一からしようと思うんですが国公立レベルにするまでどれ位時間がかかるでしょうか
3年位?
555名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 01:51:04.28 ID:v7veiIEcO
民医連ってどう思いますか?
個人的には、選挙活動に患者さんを巻き込むのは如何かと。
純粋に医療をやれば良いと思うんですが。
先生の病院にも共産党の医師や看護師さんはいらっしゃいますか?
真面目に仕事なさっておられますか?
556名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 05:21:51.07 ID:fimJVCM+0
人の血液と精液を素手で触らなければならない場合、どちらの危険度が上ですか?
健康な人と病気持ちの人で違いがあるかどうかも教えて下さい
557名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 07:06:27.97 ID:QyU3hnGZ0
>>551
同じですが、病院処方の方が成分量が多くなります

>>552
...私立の下の方だと...(ゴニョゴニョ)

>>554
貴方のスタート地点にもよるのですが
2年あればどうにか...
558名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 07:17:56.47 ID:QyU3hnGZ0
>>555
幸い、熱心に活動してる人と同じ職場になった事はありませんが...
私にとっての民医連は
「土日に、アパートまで勧誘に来る団体」
「先輩に、民医連と徳州会だけは行くなと言われる所」

>>556
感染リスクの上では危険度はほぼ同じです
強いて選ぶなら、粘度が低く飛び散りやすい血液の方が、危険なのかもしれません

手術の際は、前例感染あるものとして扱いますが
HCV等が有ると判ってる場合は、血液が目に入らない様にゴーグルつけます

...メガネかけてるからあまり変わりませんが
559名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 08:04:54.48 ID:fimJVCM+0
>>558
おはようございます
へー、差はないんだ!
目ってすごく大事な部位なのに無防備ですもんね
目が悪くて良かったと初めて思えました(^0_0^)
回答ありがとうございましたー!
560名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 10:34:03.13 ID:v7veiIEcO
ドラマで、
37歳で医者になった僕ってありましたが、そんな人本当にいるんでしょうか?仮に37歳で医師としてやっていけますか?
561名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 12:53:49.95 ID:QyU3hnGZ0
>>560
たまにいますよ
大学出て、社会人になってから入り直した人や
歯学部卒業して、医学部入ったダブルライセンスとか

...東北に、医者苛めで最近有名になった村がありますが
そこに今度赴任する医師は、60代で医学部入ってます

外科は体力的に厳しいですが、内科ならまだまだ大丈夫ですよ
562名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 13:39:43.20 ID:ub8ObdGb0
しもねたのつもりはないんですけど、
オナニーの寸止めってよくないんですか?
(実際のセックスで射精しにくくなるという理由以外で)

寸止めして、オナニーの刺激を長く楽しむというのを
やっていたとき、かなりキタのを肛門をしめて耐えるには耐えたんですけど
その後になんか凄く体に悪いことをしたような気になったもので
(その後特には異常ないものの、こんなこと繰り返ししていたら
どっかおかしくなりようで怖い)
563名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 21:24:54.67 ID:cLqbeCx20
先生質問です!

風邪ひいて頭痛いのと、寝過ぎで頭痛いのって
メカニズムは同じなんですか?
というか、何で頭痛って起こるんですか?
564名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 22:10:42.50 ID:gJWCvHmV0
>>563
頭痛つっても、色々ありますぜ?
主なものは緊張性頭痛と片頭痛ですが
原因は、実はよく解っていない事が多かったりします
565名も無き被検体774号+:2012/10/14(日) 23:32:48.86 ID:v7veiIEcO
石原結實とか、やたら本を書いて医学常識を批判して独特の医療をやる医師をどう思いますか?

566名も無き被検体774号+:2012/10/15(月) 00:31:08.67 ID:N2c7E5nhO
手術前に胸のレントゲン撮るのはなんでですか?
567名も無き被検体774号+:2012/10/15(月) 02:08:06.00 ID:V6DGQy2DO
タレント活動に熱心な西川史子さんをどう評価しますか?

桐蔭学園から聖マリアンナ医科大学の医師って優秀なんでしょうか?

568名も無き被検体774号+:2012/10/15(月) 04:35:20.65 ID:1464KwgVO
女医さんが一番多い科ってどこなんですか?

あと、普段の食べ物について相談したいんですが何科のお医者さんの所に行けば良いんですか?
569名も無き被検体774号+:2012/10/15(月) 06:28:11.43 ID:n9lUEdxO0
>>565
EBM(evidence-based medicine「根拠に基づいた医療」)を行わないのは、医者じゃありません。
アフリカあたりの呪術者とおんなじです

>>566
術前と言うか、入院時には全例撮ってます
まんま、呼吸器、循環器疾患の検索の為ですね
麻酔かけるとどちらにも負担きますから
570名も無き被検体774号+:2012/10/15(月) 06:38:53.86 ID:n9lUEdxO0
>>567
思うに、親が開業してたからってだけで
彼女がホントにやりたかったのは、タレント業の方だったのでしょう
たまたま、医師免許がタレントとして売り出す武器になっただけですな

>>568
どこでしょう... 大学によって風潮が違うみたいですし...
眼科、皮膚科、麻酔科はどこでも女医さん多いと思います

食事については、食事の何を聞きたいのかで相談先が変わります
...まぁ、内科受診すれば、適切な所に振り分けてくれますが
571名も無き被検体774号+:2012/10/15(月) 15:27:56.24 ID:N2c7E5nhO
>>566もし異常だったら手術中止になりますか?
572名も無き被検体774号+:2012/10/15(月) 15:29:27.78 ID:T3PKcEaC0
ISPでニセ医者が話題になってますが、医師免許ってどんなものですか?
賞状みたいな大きなのものか、パスポートまたは運転免許証みたいなものか
それともそれらと全然違うものなのか?
573名も無き被検体774号+:2012/10/15(月) 16:12:06.56 ID:WJTnhpbA0
看護師は交代制と聞くんですが医師が交代制ではないのはなぜでしょうか?
前日仕事のあと当直をしてさらに次の日に働くっていうのはそれこそ医学的に見て望ましくないように思えるんですけど?
寝不足で診察すると事故を起こす確率高くなりそうです不安です。
574名も無き被検体774号+:2012/10/15(月) 18:22:36.73 ID:ytwjwvC60
>>571
少なくとも延期になるか、麻酔科にお伺いをたてます

>>572
卒業証書クラスの、バカでかい賞状みたいなヤツです

>>573
人がいません...
直明けは半休と言っても、自分の担当患者は自分で診ないと不安ですし
575名も無き被検体774号+:2012/10/15(月) 23:35:52.06 ID:N2c7E5nhO
>>574なるほど、お医者さん方はそれをみていたんですね!ちなみに麻酔に負担のかかる疾患は心不全とか、肺では何がありますか?
576名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 00:01:29.84 ID:rxzqUG0D0
>>575
肺炎、胸水、肺水腫、肺気腫だと、まず手術延期になりますね
肺炎、肺水腫は治療して、肺気腫は呼吸機能検査して大丈夫って結果出ないと、手術できません
577名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 00:07:33.61 ID:wck+5NXKO
マツコ・デラックス見て、健康的にかなり問題ありと思いますか?
彼は中性脂肪や悪玉コレステロール、高血圧、様々悪そうに思うんですが。
578名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 00:51:03.26 ID:BUr3Jb4cO
下っぱの看護師です。急変時の記録に必ず記載しなきゃならない事項はなんでしょうか?アドレナリンなどの薬剤注入、呼吸器装着、心拍再開は教わりました。初めてこの間急変に立ち会いました。無知過ぎてすみません。。
579名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 01:11:51.07 ID:ZZmXTg5T0
>>557
ロキソニンの件、お礼が遅くなってすみません
ありがとうございました!
580名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 01:23:10.41 ID:3gV+zFOe0
子供のころ医者以外になりたいと思ったものは?
581名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 06:11:23.65 ID:rfwhBKG3O
>>570
ありがとうございます。
>>568
相撲取りのような体格なのでダイエットについて相談したいです。病気もないのにどこに行けば良いのかと思いまして
582名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 08:28:04.26 ID:apiAu/ff0
現在医学部4年なんですが、今のうちにやっておいたほうがいいことはありますか?
583名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 08:37:49.43 ID:rxzqUG0D0
>>577
多分高いと思いますが...意外と正常値な人もいるので侮れません

>>578
処置内容の他に、5分おきのバイタルと意識状態は必須です
(緊急時は1分おき)

>>580
>>85

584名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 08:39:44.43 ID:rxzqUG0D0
585名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 11:59:50.33 ID:sujYNVt90
研究者の給料がどのくらいか教えて
586名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 13:29:01.97 ID:rxzqUG0D0
>>585
ぶっちゃけ、バイト無しなら30弱ぐらい
587名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 14:20:53.38 ID:GjcNd3tg0
同情ではなく本気で何でもしてやろう!と、思うことある?
この子は特別だから、他の患者とは違う向き合い方をしようとか
588名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 16:17:20.81 ID:S/7DjFwG0
うつは甘えだと思いますか?
589名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 18:05:16.82 ID:HlqmIaPuO
>>1じゃないけど、
うつと脳内の神経伝達物質の生産量が有意に相関し、うつの人は生産量が低いというデータがある

抗うつ薬は、その物質の合成量を上げたり、分解を抑制したり、
或いは似たような働きをする物質を利用している
うつは少なくとも仮病の類ではない
590名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 18:26:29.58 ID:BUr3Jb4cO
>>583ありがとうございます!!その処置内容の中に必ず記録しなきゃならないのは、心拍再開となんですかね!?←バカですみません。
591名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 18:30:33.31 ID:YXbssjYM0
>>587
仲良くなる事はありますが
「特別扱いしよう」と思った事は、無いですねぇ
患者さんによって態度使い分けてたら、こっちが持ちませんから

...極端な話、仲の良い患者さんの死亡確認した直後に
別の患者さんににこやかに退院説明しなきゃいけないと言う事が時々あります
592名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 18:33:12.35 ID:YXbssjYM0
>>590
使った薬と量、時間は必須ですよ〜

593名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 18:43:39.24 ID:vyDaebpc0
外科手術で10時間近くかかったりするケースがあったりするけど
その間はトイレにも食事にもいけないということですか?
594名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 18:55:47.02 ID:YXbssjYM0
>>593
行けません
あらかじめ水分摂らないように調整します

中には20時間以上かかるモノもありますが
そういう時は交代で休憩します
595名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 18:57:33.30 ID:3HYAVQthO
>>594
リハビリパンツ穿いてるんだよね
596名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 18:57:40.98 ID:BUr3Jb4cO
>>592バイタルと薬剤ですね!何か他に重要事項があった気がして。。何度もすみません。
597名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 19:07:46.32 ID:YXbssjYM0
>>595
私は穿いた事はありませんがw
18時間の手術で、途中で脱水症状出てきたんで
ジュース買ってきてもらって、カテーテルで口元まで引っ張ってもらった事ならあります

>>596
あと、何かありましたっけ?
思い出せません...
598名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 19:11:43.00 ID:3HYAVQthO
>>597
そうなんか。土地にもよるのかな
隣に脳外科のお医者さんが住んでてさ
(たまに福島先生が来て手術する病院)
手術中はリハビリパンツ穿いてるって言ってた
599名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 20:00:04.72 ID:BUr3Jb4cO
>>1先生ありがとうございます。私7ヶ月片思いしてる人がいます。相手とは身分の差があります。>>1先生は女子からどんな誘いがあったらうれしいですか?
600名も無き被検体774号+:2012/10/16(火) 21:01:25.74 ID:4Vqhfl0F0
父が以前腫瘍の摘出手術の為にT京女子医大病院に入院しました。
主治医から手術前に説明があると言うので、父と何故か家族全員が
診察室に呼ばれました。

そこで主治医は笑顔で一連の手術と術後の流れの説明をされた後に
急に真顔になり、こう仰いました。

「それと、御家族の皆さんお呼びしたのは謝礼に関するお願いがあるから
 なんです。手術に関して患者さん御本人や御家族の方から私共に謝礼を
 渡そうとなさるケースが多々ありますが、そう言うものは迷惑以外の
 何物でもありません。

 私共はそう言った類のものを受け取る事は禁じられていますし、受け取った
 場合は本人のみならず、その上の責任者まで厳しい処罰対象になります。
 従いまして、今この場でその手の金品は固くお断り申し上げます。」と。

主治医の後ろには看護師さん達3人が立っていました。
現在は入院患者の家族がお医師さんや看護師さんに所謂「付け届け」を贈る
事、またそれを受け取る事は殆どないのでしょうか?
601名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 00:57:09.41 ID:QBKuvWtt0
腱鞘炎などで整形外科にかかっていたときに牽引やら電気やらパラフィンパックをやらされてたんですが、あれって本当に効くんですか?
しばらく通っても効果が感じられず自然と足が遠のき、気づけば良くなってたのでそのままです
パラフィンは温かくて気持ちよかったですけどw
602名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 03:16:09.95 ID:gqieV9vZO
ナースのお仕事みたいなミスばっかりする看護師さんは、先生の回りにいらっしゃいますか?
あーさーくーらーみたいな(笑)。
603名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 06:25:35.23 ID:XEiMXvPf0
>>600
>>332

>>601
腱鞘炎なんかの理学療法は、痛み取るのがメインになります
治療そのものは「安静」なので、痛みが気にならなきゃ別に受けなくても良いと思います

>>602
そりゃ、います
...現実の看護師さんの怒り方は超怖いので、耐え切れなくなって辞める方が多いみたいです
604名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 06:46:14.46 ID:yu/l9CHBO
肝臓の辺り(右脇腹)に2年位鈍痛があるのですが、
何の病気が考えられますか?
数値は少し高い位です
605名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 07:06:59.40 ID:XEiMXvPf0
>>604
>>139
文章だけで診断下せるほど、自信家ではありません...
606名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 11:17:34.76 ID:gqieV9vZO
日本が世界的長寿国になったのは何故だと思いますか?

医療の進歩、国民皆保険制度、戦争が無いからでしょうか?
607名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 11:40:49.80 ID:AoPxZ0yLO
衛生面が良いことが大きいな
あと飢えて死ぬことがほとんど無い
608名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 12:09:09.22 ID:XEiMXvPf0
>>606
and、平均寿命を引き下げる要因
新生児死亡率が劇的に下がった事によります
609名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 14:46:52.53 ID:UeWXulqQO
大きな病院の待ち時間って問題ありますよね。
1人あたり20分から30分かかっているのに10分間隔で予約入れていたり同じ時間に複数人の予約入れてたりするのは何とかならないんですかね?
診る方も診られる方も負担かかるだけかと思うんですけど

大学病院11時の予定が先程終了。これじゃ仕事は欠勤。
診ている側はどうなんですか?
610名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 16:50:29.01 ID:un8vT5+o0
>>609
予約時間通りに診療する事も出来ないワケではありませんが
そうすると、一日二十人限定
次回の診察日は半年後になりますが...
611名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 17:32:31.04 ID:vdL4NIM10
頭痛持ちなのですが、強力な頭痛薬ってなんですか?
612名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 17:34:54.30 ID:bp9uO+fm0
左側の金玉晴れたんだけどどうしたらいいかな

オナニーのしすぎですか
613名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 18:25:43.31 ID:un8vT5+o0
>>611
そもそも頭痛の原因が複数あるので
一概に言えません
強力な痛み止めなら効果ありますが

>>612
気になるなら病院へどうぞ
614名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 20:54:58.85 ID:JGefaLID0
>>594
ありがとうございます

ということは技術だけでなく体力を要求される外科医は
第一線で働ける期間が短くなりますか?
ひとにもよるだろうけど、10時間以上の手術に耐えられる年齢は
60歳くらいが限度なのかなと思いますが
615名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 21:11:57.94 ID:JCSW76TW0
>>614
大体そんなモノですね
普通であれば、それぐらいの年齢で大病院にいる先生は教授、部長クラスですから
スーパーバイザー的な立場で手術に参加します

一番難しい所だけ執刀したり、モニターで確認しながらアドバイスしたりしてますね
616名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 22:50:05.70 ID:g3qgxPCj0
医者って変わり者が多いようなイメージなんですが実際どうなんですか?
もし医療ミスしたら医師免許剥奪ですか?
617名も無き被検体774号+:2012/10/17(水) 23:37:43.24 ID:JCSW76TW0
>>616
私含めて、変わった人は確かに多い気がしますw

医療ミスは、刑事罰クラスだと免許取り消しになります
618名も無き被検体774号+:2012/10/18(木) 00:12:49.17 ID:Af6fhROXO
4、5年目の看護師で急変時に指示がないと動けない看護師を医者は嫌いますか?
619 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/18(木) 00:14:22.62 ID:FQ8zkL3P0
test
620名も無き被検体774号+:2012/10/18(木) 00:24:12.42 ID:VOYFDUxEO
患者数をこなさなくてはならない場合があるのはわかりますが、医師で診察室に入るなり、いきなり問診のマシンガントークされるのは辛いです。

せめて椅子に座ってから、どうなさいましたか?って聞いてくれたらなと思いますが、先生は如何でしょうか?
意外と空いてる病院の医師が短気だったりします(笑)。
621名も無き被検体774号+:2012/10/18(木) 06:06:41.99 ID:zUFiCOJc0
>>618
とっちらかってるのが明白なので
使いそうな薬剤の準備
聞かなくてもバイタル読み上げはしていただけると有り難いです

>>620
「入ってくる様子」も診察なので、
その流れで問診入っちゃうんでしょうな
622名も無き被検体774号+:2012/10/18(木) 10:21:31.38 ID:/RpWROjNP
医学部一年だけどあんまり学生生活楽しくない。受験生の時に期待していたことと落差を感じる
623名も無き被検体774号+:2012/10/18(木) 22:24:07.78 ID:AueXUu610
45歳のおっさんですが、今から医者を目指して、
50過ぎてから医者になってもやっていけるでしょうか?
今年脳梗塞になって、今でも右手に少し麻痺が残っている状態です。
外科は無理だとしても、内科だったら可能でしょうか?
624名も無き被検体774号+:2012/10/18(木) 22:56:24.18 ID:Lfa1LSUKO
来年で入っても46
学部6年で52
研修2年で54

他のことに時間を費やした方が自分のためにも、或いは人のためにもいいと思うが
625名も無き被検体774号+:2012/10/18(木) 23:51:20.42 ID:YSMz9Xai0
まだ駆け出しの某士業の者です。(法律系)
問い合わせを受けたときに回答するのがなんとなく不安なのですが、先生もお医者さんになりたての頃は診察などで不安になりましたか?
こういうのは場数を踏むと慣れていくものでしょうか。
626名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 00:13:41.48 ID:beS65YbGO
>>623
おっさんかっけえ!
頑張ってお医者になってほしいな
実際的でない他人の意見や年齢のことは気にしなくていいよ(1氏の現実的な意見は別ね)
自分の人生だもん
その間苦しかろうがあまり元は取れなかろうがw、好きなようにアグレッシブに生きるのが一番幸せ
頑張ってね!
627名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 00:56:43.37 ID:lyWbUA88O
>>623
横からすんまへん。

うちの研究室OBで阪大医学部3年次編入入った人らなんぼもおる。
センター社会やんの邪魔くさいから3年次編入オススメです、国公立でようけあります。

あと、うちの研究室に勉強に来てはる女医さん80代です。
某大学の元物理の教授で名誉教授として70歳まで物理(生命科学とは全く別分野)やってはりました。
70から医学系大学院入学、さらに昔取ってあった医師免許で医師をはじめたんやて。
医者10年目の今も80代で内科臨床と癌研究を続けたはります。
お婆ちゃん先生曰く
『物理の研究のように日々新しいこと見つけるなら若ないとあかんけど、
臨床内科はガイドラインに沿ってルーチンワークせなあかんし、いわゆる形態学主体の学問やから、閃きやら発想いらん。
60歳以下で内科臨床だけやるなんて勿体無い。
私は今のタイミングが凄く良かったと思ってる。
結局発想分野も諦めきれなくて、毎日仕事終わってからネズミさんと仲良くしてるけどね』

ちょっとこの先生は天才的過ぎる人なんやけど、
70で医者はじめるんやなければ内科医50は無問題ちゃいますか?
628名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 02:00:41.49 ID:EvWT/U0M0
問診の時お医者さんには既婚かどうかとか分からないんですか?
カルテとかにそういうの載ってないんですか?
629名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 06:01:17.72 ID:8KlfoCom0
>>625
めっちゃ不安でした
最初は救急外来の外傷とか、やることが決まってるものから少しづつ馴れていきます

...いまだに新患の方が怖いですけど

>>628
遺伝的素因が考えられる場合
(整形なら股関節や側湾症など)は、必ず聞きます
あと、救急外来で意識レベルの評価をする時にも家族の事を聞きますね
...その科に入院すれば、看護師さんから家族構成聞かれます
630名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 06:14:28.50 ID:EvWT/U0M0
>>629
レスありがとうございます。
確かに入院した時家族が聞かれてました。
保険証とか出したりするわけですがカルテ作成で
入力されないんでしょうか?
あとパソコンにカルテ出ると思うんですがそれで出ないんですか?
631名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 06:37:03.77 ID:8KlfoCom0
>>630
家系図手描きです
632名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 08:11:34.65 ID:TrdQcBnCO
>>626最も実際的でない意見ですね。失笑
他人の人生も左右しかねない職業なんで
>>627そんな方もいらっしゃるんですね…ですが、極めて稀な例でしょう
>>623は消去法で内科選んでますけど大丈夫ですか?
まず受かるか分かりませんし、医学生の学生生活でも浮きますし
浮くくらい構わないと思うかも知れませんけど、少人数で実習とかある訳です。倍違う年の人居たら気まずいですよね?そういった他人のことも考えて下さいね
それに45のオッサンが医学部の枠取るより普通の受験生がその枠に入る方が将来遥かに有益なんで、
面接あるところじゃまず受からないと思いますよ
自分のことだけじゃなく将来の患者さんのことを考えてあげないのかな?
ベテランかと思いきや初心者で手が震えてる医者に診てもらいたい訳ありませんよ
医者やりたいってだけであまり主体性が無いので、励まさない方がその人の為になると思います

>>1
>>623はどう思いますか
633名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 08:43:07.21 ID:8KlfoCom0
>>632
体力的には、正直精神科や皮膚科の方が良いかな〜とは思います
...大学と言うシステム上、本気で学びたいなら年令は関係ないとは思いますが、
年令行った方で大成した方は、ほとんど聞かないのも確かです

特に技術面は、医者になってから最初の三年が最も重要と言われていますので
その時期に記憶力や体力的にハンデがあるのは、後々まで響くと思いますよ

国の財政的にも、若者を優先的に育成すべきでしょうし...

まぁご本人に意欲があるなら、止めはしませんが
634名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 08:50:45.02 ID:SbBVi7G30
>>632
>それに45のオッサンが医学部の枠取るより普通の受験生がその枠に入る方が将来遥かに有益なんで、

オッサンに負けないように勝ち取りなよ
635名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 08:53:40.92 ID:2Rf9o1H7O
個人病院の女性看護師ってたまに似たような女性ばかりの所がありますよね
近所の病院では全員美脚のとこ、全員若くて茶髪で甘ったるい喋り方のとこがあります
そういうのって院長の好みとか関係あると思いますか?
636名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 09:38:37.05 ID:lyWbUA88O
>>623
>>632
お婆ちゃん先生は確かに珍しいほうやけどなー。
せやけど、うちとこの生命科学系教授、医学部出身の先生達は元が研修医くらいの経験しかあらへんで。
ほんで、教授退官後64歳くらいになってから医者はじめる先生めっちゃ多い。
肩書が名誉教授やのになんもできんから恥ずかしい、てゆうてはるけど頑張ったはるで。
(医者業界でこーゆ臨床知らん名誉教授がどー思われてるかは知らんけど)
本人楽しく仕事出来て、患者もそれでええ、つーならええんちゃうかな?
試験は所詮人の作ったもんやからいつからやってもなんとかなるで(編入オススメやけどな)。
東大の糖尿内科門脇先生(基礎研究もごっつできはるよ)みたいになりたい、ゆわれたら困るけど、地域の街医者も一長一短あるし誰が最高て無いしええんちゃうかな?

つー消費者(患者)側の意見やわ。
とりま、入ってみてから考えてもええやん、あかんかったら在学中からアメリカやらに留学してもええんやし。
それもちゃう思ったらMDPhDコース選択して生命科学研究者になってもええわ。
637名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 12:14:08.69 ID:beS65YbGO
>>632
頑張ろうとする人にケチつけるのはゲスのすること
それは僻みからくるもの
実例挙げて喋れず難癖つけるだけなら黙ってたほうがいいよ
以後君にはレスしませんので悪しからず
638名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 16:46:42.32 ID:0tKJrA6g0
>>1 で  健康相談はタダ働きだからしない 
とありますが、リアルな知り合い(それもそんなに親しくない)から
無料の健康相談を持ち掛けられたりしますか?

奥さんも薬剤師ということで、同じように無料の薬に関する健康診断を
持ちかけられているような感じましますか?
639名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 18:14:54.54 ID:dv35gICu0
>>638
時々ありますが、例外なく「気になるなら病院に行って下さい」と答えています
奥さんはどうでしょう?
交友関係が医療系ばっかりみたいですし
640名も無き被検体774号+:2012/10/19(金) 21:10:41.40 ID:soKj4WJLO
佐々木倫子「おたんこナース」を読んだことありますか?
あまり関係ありませんが、実は今入院中ですw
641名も無き被検体774号+:2012/10/20(土) 10:39:30.03 ID:C3rM0U+KO
1先生が奥さんに愛されてるのは、どのようなエピソードからそう強く思うのですか?私も彼に愛されよように寛大になりたいです。
642名も無き被検体774号+:2012/10/20(土) 12:28:46.09 ID:1EQsRCVZ0
>>640
読んだ事無いですね...
動物のお医者さんは読みましたが

>>641
奥さんはどう思ってるんでしょうね?
医者の仕事は理解してて、私が連休の中日に緊急で呼び出されても嫌な顔一つしませんが
643名も無き被検体774号+:2012/10/20(土) 15:20:41.41 ID:QUj5RXsh0
国立出身の医者と、私立出身の医者と、
どっちが儲けるの?
644名も無き被検体774号+:2012/10/20(土) 18:34:06.91 ID:C3rM0U+KO
>>642、1先生は奥さんの嫌な顔ひとつしないというところが、大切にしたいと思うところなんですか?
645名も無き被検体774号+:2012/10/20(土) 18:34:26.48 ID:1EQsRCVZ0
>>643
変わりません
実家が開業医かどうか、開業医になるか勤務医になるか等で変わってきます
646名も無き被検体774号+:2012/10/20(土) 18:39:59.50 ID:QUj5RXsh0
>>645
開業ってさ、このご時世継ぐか宝くじ当てるかじゃないとできんのでない?

銀行借入するのが前提だとどれくらい自分の資金があればいけるんでしょうかな?
647名も無き被検体774号+:2012/10/20(土) 21:08:37.20 ID:1EQsRCVZ0
>>646
良く言われるのは
開業資金三億、うち一割は銀行への見せ金として現金で用意
初年度の運転資金として別に五千万

...ってとこです
648名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 02:19:37.31 ID:8W4/gNlI0
大学に受かるまで一日何時間位勉強してましたか?
大学行ってからの勉強は大変でしたか?
649名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 05:13:02.52 ID:TYzEPBPkO
エホバの証人の信者の輸血拒否のように、宗教関係で困った患者さんっていますか?
650名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 05:20:43.19 ID:vILYZPOI0
非医師家庭出身で、自分の代で開業するとして、
将来子どもができなくて跡継ぎが居ない場合は
やっぱり開業は無意味なのかな?客観的に見て。
651名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 05:33:27.95 ID:DnWWPbVR0
>>648
>>156
入ってからは、下の学年の時は試験前一ヶ月のみ
臨床入ってからは毎週一回皆で集まって
六年になったら、最終的には毎日13〜14時間勉強してました
睡眠と栄養だけはきっちりとってましたけど
652名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 05:47:00.12 ID:DnWWPbVR0
>>649
ほとんどはエホバ絡みで手術できないケースばかりですね
たま〜に、病棟で勧誘始める人がいたり、
患者さんの家族がオリジナルの術(治療じゃない)始めたりしますが

>>650
立地が良く患者さんが多ければ、建物が古くなってもそのまま売れますから、全く無意味って事は無いです
開業の相場より安くすれば(機材等も古いので相当安くなりますが)
老後にまとまったお金が手に入りますから
653名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 05:56:06.49 ID:k4DLUka9O
大腸憩室炎で入院3日目なんですが、どれくらいで退院できるものですか?参考までに教えて下さい!
654名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 06:01:35.46 ID:oaVc4Gcl0
ナース性格悪いって話よく聞きますが、本当ですか?
655名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 06:26:00.38 ID:DnWWPbVR0
>>653
専門じゃないのでわかりません

>>654
人それぞれですが、悪い人はホントに悪い...
656名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 10:05:01.87 ID:ZdvqzVh+O
痩せてる訳でもないのにあばらが出ます
これ何か名前のつく体型なのでしょうか
http://imepic.jp/20121021/361700
657名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 11:46:31.95 ID:DnWWPbVR0
>>656
皮下脂肪薄いだけなので、気にしなくていいです
658名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 11:47:12.67 ID:HFw9ptmV0
>>651

>>156のレスを併せて読むと

大変さは 医師国家試験>国立医大入試
って感じですか?

医師国家試験用の予備校もあると聞いたことありますけど
どんな人が通うのでしょうか?
普通に医大生をやっていたら大丈夫なんでしょう?
659名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 12:38:05.29 ID:DnWWPbVR0
>>658
国家試験の方が、遥かにプレッシャーありましたねぇ... 覚える量もハンパないし

大体偏差値35〜40あればほぼ安全圏とは言われていますが、
八割とらないと問答無用で落ちる試験がありますから...

国家試験予備校は、現役学生もビデオ講義受けます
さすがに上手にまとめてますから

「必修」でやらかすと、どんなに優秀でも落ちますから
予備校には東大や慶応の卒業生もいますよ
...やっぱり私立が多い様ですが
660名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 13:07:38.17 ID:ZdvqzVh+O
>>657
ありがとうございます
その分なのか、太ももは人よりぶっといですw
脂肪の付き方って不思議
661名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 13:49:02.95 ID:G1ZJiCO+0
精神科に通院している精神病の患者が自殺してしまった場合
担当医や病院に責任はあるんでしょうか?
662名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 13:52:43.14 ID:u16oyCqHO
先生がほぼ毎日病院の医局に泊まってるんですが、それは術後の患者さんなどが気になるからでしょうか?さすがにほぼ毎日だと医局のスタッフや当直の方に迷惑しませんか?
663名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 14:06:09.67 ID:3Sj6Srlg0
>>647
ってことは、
3500万用意して、銀行から3億1500万ひっぱるイメージ?
664名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 15:18:56.19 ID:DnWWPbVR0
>>661
通院であれば、難しいでしょうね
管理のし様がありませんから

>>662
患者が気になる人や、奥さんと上手く行ってない人など、様々です
当直スタッフは、何かあった時にいつでも主治医呼び出せるから重宝してるみたいですよ?
665名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 15:20:28.00 ID:DnWWPbVR0
>>663
そんな感じです
銀行の方針にもよりますが、最近は大分辛いみたいですね
666名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 15:38:30.45 ID:3Sj6Srlg0
ふーむ、
仮に1年で500万貯金したとしても、7年〜はみなければならないか。
667名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 15:39:34.23 ID:baJZTWHc0
高熱でると子種ができなくなってしまうって本当ですか?
668名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 17:22:16.36 ID:x4RokCr+O
向精神薬(特に抗精神病薬)って太る副作用の薬が非常に多いけどなんで?
抗精神病薬で1ヶ月〜数ヶ月で30kg、40kgくらいブクブク太る患者スゲー多いんだけど。
669名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 17:42:57.00 ID:E7zyhAOA0
医学の発展には生命倫理による制限が必要だと思う?
合法非合法問わず被験者と屍の山に勝るものは無いよね?
670名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 18:14:53.54 ID:DnWWPbVR0
>>667
おたふく風邪は高熱が出ますが
同時に唾液腺や精巣などの粘液腺に炎症がきます
...ので、おたふく風邪の話が「高熱が出ると」に拡がったのでしょう

>>668
SSRIの副作用に肥満は無いはずなんですが、見てると確かに体重増える方、いますね
... 逆に拒食になる方もいるので、気分の変動で食事量が変わるんでしょうかね?

>>669
これまでの犠牲は取り返せないので、その結果としての医学の発展に感謝しましょう

今の医学は高度に発達し過ぎていて
そろそろ既存の倫理観では測れない所まで来ていると思います
...もう一度「生命とは何か?」から、枠組み作り直さんといかん時期に来てるんでしょうな
671名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 18:30:17.08 ID:u16oyCqHO
>>662患者さんが気になるというのは看護師や当直医がいても、担当医が気になる箇所があるのでしょうか?
ちなみにその先生は独身でほぼ毎日医局に泊まってて、夜中に指示出したとかのコールがきます。
672名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 18:30:58.80 ID:u16oyCqHO
>>664の間違いです。すみません。
673名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 18:31:33.94 ID:4a15x/gI0
>>1
マジで性欲なくて困ってるんだけど、性欲の出る薬ねぇの?
674名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 18:32:19.08 ID:TYzEPBPkO
庶民はなかなか入院させて貰えなかったり、退院を急かされたりしますが、田中慶秋法務大臣の入院。東海大学病院は贔屓し過ぎと思いませんか?東海大学のOBだそうですけど。入院不要でしょう。
675名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 18:42:27.95 ID:DnWWPbVR0
>>671
当直医にしても、患者さんの細かい薬の指示なんかは主治医に出して欲しいですよ?
経過よく分からんし

>>673
あるけど、精神に作用する薬だから色々とヤバい

>>674
その気になれば、一般の方でも入れますよ?
精密検査の名目で、一泊10〜30万の特別室でよければ、大概部屋空いてます
676名も無き被検体774号+:2012/10/21(日) 23:16:26.45 ID:ZdvqzVh+O
先生が最も小宇宙を燃やした時はいつですか
677625:2012/10/22(月) 00:26:04.04 ID:35neJ0+50
>>629
遅レスですがありがとうございました
こなせるものから確実にこなして、次に繋げたいと思います
678名も無き被検体774号+:2012/10/22(月) 02:20:55.47 ID:7ivmTUvwO
もやもや病って遺伝しますか?
679名も無き被検体774号+:2012/10/22(月) 02:35:37.86 ID:v8Icr66h0
先生は自分が食あたりになったら医師としての立場を使ってどういう行動取りますか?
680名も無き被検体774号+:2012/10/22(月) 04:46:38.95 ID:btdoFnh9O
薬害エイズの安部英氏(故人)
やっぱり有罪が妥当だったと思いますか?
厚生労働省は、薬害エイズを受けて変わったと感じますか?
681名も無き被検体774号+:2012/10/22(月) 06:57:33.47 ID:F8HnVXgx0
>>678
国家試験レベルの知識しか無いですが...
親子での発症が一割ほどあることや、日本人に圧倒的に多い事から
何らかの遺伝は、多分あります

>>679
「医師としての立場」がよくわかりませんが
輸液して、出すもの全部出します

>>680
ぶっちゃけさせていただくと、微妙なところです...
当時最新の論文に目を通してなかったのは、教授、研究者としては怠慢だとは思いますが...
「やった事」で責められるか、「やらなかった事」で責められるか、難しいですね

厚労省の体質は、変わっていないと思います
薬物認可のシステムは、当時とあまり変化してませんよ
682名も無き被検体774号+:2012/10/22(月) 10:38:19.94 ID:pXUwWzCT0
>>1は開業医だっけ?
もし法事とかインフルになったとかどうしようもないことがあったら臨時休業とかするの?
683名も無き被検体774号+:2012/10/22(月) 13:33:21.43 ID:U7+Hm5Dm0
>>682
そこ私も気になるわぁ。
他のお医者さん雇ってるかどうかでも違ってくると思うけど、
開業医は勤務医より休みに対してシビアにならざるを得ないような気がするのだけど。
684名も無き被検体774号+:2012/10/22(月) 17:47:27.87 ID:F8HnVXgx0
>>682
実家が開業ですが
そういう時のための医師会、同門会なワケです
大体大学から臨時バイトを派遣してもらう場合が多いですね
685名も無き被検体774号+:2012/10/22(月) 17:53:37.14 ID:U7+Hm5Dm0
お付き合い大変そうだぬ。
686名も無き被検体774号+:2012/10/22(月) 18:32:17.84 ID:btdoFnh9O
固い話になりますが、医師になって患者さんの死と向き合い、先生の死生観って変わりましたか?
どんな風に死にたいと思いますか?

687名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 00:06:19.53 ID:v8Icr66h0
母方の祖母が多発性骨髄腫で亡くなった数年後に母方祖父も同じく多発性骨髄腫を発病し数年後に亡くなったのですが遺伝ではないにしても夫婦で同じなので珍しく思ってます。何らかの因果関係はあるもんなのでしょうか?
688名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 02:18:36.10 ID:Pmi6ieZ30
体の特長は遺伝するのは分かるけど性格とか趣味は遺伝しないですよね?
689名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 03:20:21.79 ID:pxcFnzP8O
雅子妃殿下の適応障害。全快はかなり厳しいと思いますか?

皇太子妃には向かなかったんじゃないでしょうか?

690名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 07:37:44.33 ID:D1/UVZTz0
>>686
事後を託せる家族なり部下なりがいると
安心して逝けるんでしょうね

>>687
MMに遺伝的素因はあるかもしれません
...環境要因は考えにくいですが

>>688
親兄弟の行動に影響される事はあるでしょうな

>>689
結婚時には発症してませんし、家系も徹底的に調べてるでしょうから
防ぎようがありません
手元にある今の環境で遣り繰りするしかないでしょうね
691名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 13:04:11.45 ID:y5LPS1TX0
これ、なんの病気だと思う?
精神科でも病名つかないんだって

530 名無しさん@HOME sage 2012/10/23(火) 12:41:03.63 0
覚えてる人いるかしら?
旦那に炊飯器水捨てられた婆です
あれから旦那の職場の上司や同僚が家に来たのよ
旦那が変だって話しで

旦那の職場には、壁に埋め込んだ長い水槽があって、旦那が水槽のはしから手を入れて水槽の水をすくって床に捨ててる
旦那が、コピー機に近づいてコピーに珈琲をジョロジョロかけたりする

職場の一部の人しか気づいてないみたい
旦那に指摘しても
後輩「〇〇さん、コピーは珈琲嫌いじゃないすかw」

同僚「おまえ水槽に手をつっこむなよ汚いな」

そう言われても旦那は
「は?おまえら何言ってるw 誰のことだよふざけんなよ」
とあきれたようで話しを聞かないそうです

旦那の奇行に気づいてますか?と会社の上司が来るとは思わなかったわ
旦那を病院に連れていって、始めに脳腫瘍疑われたわ
腫瘍ができると、性格変わったり奇行があるそうです
脳腫瘍はなくて、脳神経科でアルツハイマーも調べてもらったけど、こちらも問題なしでした
いったい何だろう
相変わらず炊飯器の水捨てるから、いまはサッサと炊いて冷凍してる
692名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 16:26:32.65 ID:D1/UVZTz0
>>691
専門じゃないから何とも言えませんが
脳腫瘍絡んでるなら、エイリアンハンドシンドローム?
693名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 19:00:17.62 ID:DgZexyrbO
今でもお医者さんの周りは、看護師と結婚しようとすると大反対されるのでしょうか?
694名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 19:02:52.78 ID:oT1P/teyO
AKBの光宗は拒食症だと思いますか?
695名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 19:24:32.88 ID:LiPgy9DE0
なんで人間って叩きつけられたり高いところから落ちたりすると
意識はあるのに体が動かなくなるの?
696名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 20:28:38.36 ID:y5LPS1TX0
>>692
脳腫瘍じゃないんだってばw
697名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:01:34.69 ID:D1/UVZTz0
>>693
大体、あまりいい顔されませんね...

>>694
ごめんなさい、誰?

>>695
脳震盪と同じように、脊髄震盪と言って、一時的に脊髄が麻痺するからです

>>696
じゃあ、解りません...
698名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:13:49.23 ID:DgZexyrbO
>>693本当なんですか?看護師が嫁のお医者さんは教授とか出世ができないというのも本当なのですか?
699名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:35:00.07 ID:D1/UVZTz0
>>698
それは無いでしょう
教授の奥さん見てると、例外なく「ソツがない」ですね
御中元や御歳暮には、必ず手書きの礼状が返ってきますし
公の席では常に一歩引いて、しかし周りの人々の顔と名前と肩書は完璧に把握しています
...何と言うか「ああ、だから教授になれたんだな」ってな奥さんが多いですね

そこら辺は、結婚前の職業は関係ないでしょうな

700名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:39:13.51 ID:VAOO5IYv0
ここ半年ぐらい、右の脇腹が痛いんだけど
肋骨の一番下辺り
ベルトとかが食い込む感じがするんだよ
肋骨が浮き出る程のガリだけど
これって病気じゃないよね?
701名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:42:17.64 ID:D1/UVZTz0
>>700
気になる様でしたら病院へどうぞ
702名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:44:06.69 ID:aoPp6qNf0
薬剤師って嫁候補になる?
703名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:47:17.81 ID:D1/UVZTz0
>>702
私の奥さんは薬剤師さんですが...
704名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:48:25.00 ID:isyakEotO
名前に"体調不良の相談は受けません"とか入れるといいんでない?
良スレ記念かきこ
705名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:49:48.17 ID:DgZexyrbO
>>699ありがとうございます。お医者さんの嫁は看護師が多いってのは本当ななでしょうか?(であるとしたら周りの目より自分と相手の気持ちを大切にされたことですよね)
706名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:50:34.97 ID:D1/UVZTz0
>>704
>>1に書いてるんですけどねぇ...
707名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:51:12.66 ID:wG3ENBY2O
>>702
むしろ色んな意味で最適なんじゃないの
頭いいし大体家庭もしっかりしてる
708名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:53:10.15 ID:aoPp6qNf0
>>703
もしかして既にレス済みだったのかな、だったらごめんなさい
やはり医療関係者同士の方がうまくいくよね
709名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:54:01.45 ID:KkSZ4sXQ0
若い頃など医者であることを自慢したいと思ったことはありますか?
先日ひけらかすかのように声高に話す若い方をお見かけしたので
710名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:58:01.69 ID:isyakEotO
>>706書いてあるのに何故だろうな…
>>1も読まないアホが多くて大変だから…と思ったけど、
>>1読まない奴は名前も読まないか

このスレは息抜きになってますか?
711名も無き被検体774号+:2012/10/23(火) 23:59:14.64 ID:isyakEotO
ちょww俺IDが医者wwww
712名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 00:08:11.81 ID:fumKJBfx0
>>709
むしろ、大学一年位の時が一番そういう気持ちが強かったですかねぇ...
飲み屋のお姉ちゃんにカモにされたり、色々痛い目に遭いながら慎重になっていきますw
最近は飲みに行くと「工務店社員」で通してます
...トンカチやノコギリで仕事してますから

>>710
本音書けるって、楽しいですよ
713名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 00:14:05.43 ID:BTJS0sbhO
医局にいるの?
知り合いが医歴10年で医局を出てそのまま就職した
素人の俺から見たらヤツの不審な点がひとつ
半年で異動させられたことがある
大抵1年はいると思っていたから驚いた
何かあったのかな?
714名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 00:24:33.95 ID:fumKJBfx0
>>713
医局から派遣されています

...大学滞在期間半年での移動もザラですよ
昔は三ヶ月毎ってローテーションもあったそうです

医局員は、外病院にいる者の方が圧倒的に多いので
必然的に外に数年、大学に短期間、また外に数年ってパターンで動きます
715名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 00:27:36.33 ID:UMUn5K7+O
主ってナースが嫌いなんだな。
716名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 00:29:23.27 ID:BTJS0sbhO
>>714
夜分にありがとう
そうか、普通にあることなんだね
何か失敗したのかと勘ぐったw

717709:2012/10/24(水) 00:37:26.27 ID:qJx+YUyJ0
>>712
ありがとうございます
まだ本当に若い方で医者になりたてのように見えました
目指してた医者としての毎日が楽しくて仕方ないのでしょうね、なんか気持ちが想像できる気がしてつい観察してしまいました
…同じ病院の事務の人と思われる女性と2人での食事だったし尚更かなw
718名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 02:48:15.86 ID:Vv2cXP0HO
先生も疲れたら鍼灸やマッサージ、整体とかに行きますか?
私は医師御用達の治療院に行ってます(笑)。

まだまだ東洋医学と西洋医学の連携って難しいんでしょうか?

719名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 07:02:15.57 ID:fumKJBfx0
>>718
マッサージ好きな先生、多いです
...私は極度のくすぐったがりなので、無理ですけど

東医勉強してる先生もいますよ
慢性疾患にはかなり有効ですから
720名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 10:35:37.88 ID:zyB3Xgv00
精神科で診察のついでに風邪薬処方してもらったことあるんだけど
>1も風邪薬とか専門に全く関係ない薬処方したことある?
721名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 15:03:27.46 ID:vexQbfRn0
>>714
医局のエラい人に嫌われてドサ回りってありうる?
白い巨塔では、権力ある教授からポストを貰うために
教授の車の洗車をするみたいなシーンとかあったけど
ああいいった極端な縦社会ですか?
722名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 16:19:54.14 ID:fumKJBfx0
>>720
普通にあります
あまりに専門的な薬は、各科で貰って下さいとは言いますが

>>721
今は、医局の力が大分落ちてますからねぇ...
若手は、ぶっちゃけ外病院の方が収入も経験症例も多いので、むしろ外に出たがります
大学にいたいのは、専門医試験の前に勉強したい時ぐらいですね

中堅以上になると、市中病院からの勧誘が引く手あまたなので
教授のポスト狙いでもしなければ、意に沿わない人事には公然と文句言いますよ
723名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 20:52:01.55 ID:R3VtWj170
最近食べたらすぐ下痢なんです

食後にすぐトイレって感じです
724名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 20:59:46.10 ID:0NajP98jO
医学部で留年したらまずいですか?
725名も無き被検体774号+:2012/10/24(水) 21:39:10.16 ID:fumKJBfx0
>>724
就活する事は滅多に無いので、そこまで破滅では無いですが
落ち癖ついて、積み重ねて放校でもなると、
何にもできない中年の出来上がりです

...医学部生は、国家試験通らなきゃ普通の人以下です
医学しか勉強してないので、社会的常識がありません
726名も無き被検体774号+:2012/10/25(木) 02:03:35.76 ID:PEecLWik0
休日の憂さ晴らしとか趣味はなんですか?
727名も無き被検体774号+:2012/10/25(木) 02:22:59.67 ID:JJIhkfwlO
好きな人が先生です。どうやって仲良くなったら良いですか?彼はシャイです。
728名も無き被検体774号+:2012/10/25(木) 05:12:59.55 ID:/tlACd0DO
病院経営等々、一切心配無かったと仮定したら、先生はどんな医療やどんな病院にしたいですか?

理想像を教えて下さい。

また日本医師会より看護連盟の方が参院選に強いのは何故なんでしょうか?

729名も無き被検体774号+:2012/10/25(木) 06:22:36.87 ID:haPGpx1ZO
>>727>>705みたいないかにも頭の悪い女も沢山寄ってくるんだろうなぁ
お医者さんも大変だ
730名も無き被検体774号+:2012/10/25(木) 06:53:30.98 ID:4xmZlRAl0
>>726
>>35

>>727
OFF の時を狙いなさい
お仕事スイッチ入ってる時は、絶対にムリです

>>728
そりゃあ、少数完全予約制の、医者も患者も時間に追われない優雅な外来診療です
...某大学皮膚科の準教授は女性で、超セレブでしたが
彼女の外来は通称「お茶会」と呼ばれてました
...あれが理想w

看護連盟の方が強いのは、組合の力が強いからです
病院のシステムを視点変えると
看護師は社員なのに対し、医者はフランチャイズの店長みたいなモンです
...団結力に圧倒的な差がありますね
731名も無き被検体774号+:2012/10/25(木) 08:52:02.58 ID:hBkrhBOg0
病院名の頭に書いてある○○会ってのは何ですか?
宗教みたいな響きですよね。
732名も無き被検体774号+:2012/10/25(木) 08:53:12.92 ID:/tlACd0DO
分子栄養学の権威、故・三石巌先生が「医学常識はウソだらけ」って本を出していましたが、先生が、これは医学常識と言われてもウソだと思う事ってありますか?

733名も無き被検体774号+:2012/10/25(木) 12:53:51.75 ID:4xmZlRAl0
>>731
医療法人の名前です

>>732
一番身近なモノだと
私は傷口の消毒に薬品を使いません
水道の流水で洗うだけです
消毒薬は傷口の細胞にダメージを与えますし
日本の水道システムは世界一安全だからです
734名も無き被検体774号+:2012/10/25(木) 13:57:40.49 ID:dMkey/4G0
医学生なのですが
生理や免疫など今勉強してる事って将来役に立つんですか?
735名も無き被検体774号+:2012/10/25(木) 15:57:37.78 ID:/tlACd0DO
田中慶秋法務大臣辞任が話題ですが、かつて看護師の南野知恵子氏が法務大臣でしたね。看護師さんに法務大臣って小泉総理大臣、何考えてたんでしょうかね(笑)。

因みにアイドル時代の南野陽子は好きでしたか?

吐息でネット(笑)。

736名も無き被検体774号+:2012/10/25(木) 21:51:50.65 ID:Iu21zjom0
>>734
直接的にはあまり役に立ちません
基礎医学は、数学を学ぶために九九を覚えるようなモノです
病態生理を理解するのに、正常な生理や免疫機能が解ってないと、えらい苦労しますぜ?

>>735
私は中山美穂派でしたからw
中学時代、先輩に無理矢理「リンデンバウム」(主演南野)という医学生の映画に連れていかれました
...これっぽっちも覚えてねーや
737名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 01:57:34.60 ID:M7vabVkY0
睡眠薬の依存性ってどの位ありますか?
飲み続けてたら飲まないと寝れなくなりますか?
738名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 03:42:39.98 ID:9s4J99gQO
母方の祖母がくも膜下で49歳で亡くなり、母方の兄弟姉妹8人中7人が脳疾患(脳溢血2人、脳梗塞2人、モヤモヤ病1人、くも膜下1人、脳血管障害1人)。母は脳梗塞で亡くなりました。
祖父は81歳老衰で死去。
これは遺伝病でしょうか?あまりに強烈なんです。因みに私は母と同じ血液型。心配なんです。今現在は異常ありません。
私は危ないでしょうか?
739名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 03:44:11.99 ID:oeodfemGO
高文化?って何ですか?
腫瘍が見つかって検査しました。
その中で何か普通に説明されたんですけど意味がさっぱりわかりません。
一応聞いたんですけど高文化は高文化だと言われました。
調べてもわかりません。
なんか腫瘍の状態のようですがどのような意味なのでしょうか?
740名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 07:28:08.90 ID:8ZM8XqRU0
>>737
精神的な依存あるけど弱めって聞きます

>>738
挙げられた病気、全部原因が違います
ましてや血液型と病気の発症に関連はありません
気にされてストレス溜める方が体に悪いです

>>739
「高分化」
腫瘍ってのは、人間の体の組織と同じ様な形をとります
最近話題のiPSのような元になる細胞から、そういう組織の細胞になるのを「分化」と言いますが
一般的に、より元の組織に近い→分化度が高いほど腫瘍はタチが良く、
分化度が低い→組織構造が分からずクチャグチャなほど悪いと言われます
741名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 10:26:53.54 ID:zwzzAhhC0
>>728
横レスだけど。看護協会の方が強いのは単に票が多いからです。
昔は医師が職員や患者さんに○○に入れろっていうのが効いて医師一人につき何十票と計算できたらしいのですが
今ではそんないうこと聞く職員や患者さんは少なくなりました。
で、結局医師の数<<<看護師の数、なので選挙では看護協会の力が強くなりました。
742名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 19:32:15.87 ID:XTfurJLp0
「治るはずがない」と判断を下したのに、治ってしまったという
よく物語あるような、奇跡みたいな実例ってやっぱりあるのですか?

あと「病は気から」ってあると思いますか?
743名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 20:44:01.26 ID:9s4J99gQO
回答ありがとうございます。
歌手の桑名正博さんが亡くなりましたね。絶望視されてから3ヶ月以上。延命治療があったようですが、これだけ生きたのは桑名さんの生命力だったんでしょうか?

一般論として延命治療と尊厳死。先生は如何お考えでしょうか?やはり1分1秒でも意識不明で絶望的でも生きるべきでしょうか?

744名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 21:04:03.91 ID:KXQGhOIX0
>>742
整形分野だと中々無いのですが
多発交通外傷で、傷の評価したら死亡率90パーセント以上だった人が
三ヶ月後に歩いて帰った事があります

...高齢者なんかだと、気力無くなった途端にガタガタっと悪くなりますよ
745名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 21:08:21.57 ID:2YvSWeHR0
これは良スレですね。
早速質問なんですが一日3回毎食後とかの薬って夕食時に飲酒するような場合でも飲まなきゃいけないんですか?
飲酒と相性の悪い薬ってありますか?
746名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 21:16:02.40 ID:KXQGhOIX0
>>743
本人の頑張りと処置、どっちもでしょうね
脳幹部出血だと、意識、呼吸が消失しますから、医者やスタッフは呼吸、肺炎、栄養等全身状態の管理に気を配りますが、
それでも少しづつ体の中の無理な部分が蓄積していきます
...脳幹部出血で延命処置して三ヶ月だと、大体平均的ですかね

私個人は、無理な延命には否定的ですねぇ...




747名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 21:22:49.94 ID:KXQGhOIX0
>>745
てか、大体の薬は酒との相性は悪いです
吸収速度が速くなったり
肝臓でのヤクブツ分解がアルコール分解に邪魔されたり
胃炎・胃潰瘍のリスクが上がったり

... せめて、酒のむ2時間前ぐらいには薬のんじゃって下さい
食後を厳密に守らんといかんのは、糖尿の薬ぐらいですから
748名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 21:48:20.47 ID:UEF1Ib7DO
一度だけ命懸けの恋をしたけど結局だめで
ウイスキーで眠剤飲んでました
ごめんなさい
749名も無き被検体774号+:2012/10/26(金) 23:59:30.75 ID:rtNBsINpO
そんなに医者からみて看護師って不評ですか?
750名も無き被検体774号+:2012/10/27(土) 09:38:35.21 ID:gmlD6x3vO
中山美穂派ですか(笑)。
毎度おさわがせします 夏体験物語1 ママはアイドル ビーバップハイスクール どれが一番好きでしたか?
母校がビーバップのロケに使われヤンキー集結。酷い目にあったようです(爆)。進学校なのに!

751名も無き被検体774号+:2012/10/27(土) 15:34:26.67 ID:nrgJnKEOO
中山美穂のmidnight taxiいいね
飛鳥涼なんだよね
752名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 00:29:15.19 ID:nOACcaqH0
先生は整形外科でしたよね?
病院を集会所のようにして毎日でも通院するお年寄りについてどう思いますか?
そもそも本当に毎日通院する必要ってあるんでしょうか
753名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 03:18:03.52 ID:sV3uD5wq0
医学部志望してる社会人ですが勉強は具体的にどの様に進めていくべきですか?
少し前から数学Tをし始めましたが忘れてて前に進めないせいで少し問題を解くだけで一日終了してしまい他の教科が手付かずになってしまいます
754名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 06:21:25.76 ID:cjxUWokaO
死刑執行の場合、今現在は絞首刑ですが、個人差はあるにしても、ほぼ即死で死刑囚は痛み苦しみを感じないんでしょうか?

先生は死刑制度には賛成ですか?
生きて償うべきと思いますか?
755名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 07:45:09.97 ID:oct9sJ9U0
>>752
まぁ、地域の集会所みたいに使われてますね
整形的には、週に一回で充分なんですがね
...近くに「○○トロン」系の業者が体験コーナー作ったんで、大分助かってます
集会所そっちになってますから

>>753
私は、英語と数学は完璧に解るところまで遡りました
...結果、中学からやり直しましたが、勇気いりましたねぇ...
756名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 08:10:50.55 ID:uJGMt7DIO
注射、膿をだす切開、全身麻酔、手術など
自分が受けるときはやっぱり怖いですか?
それとも知識があれば怖くないですか?
757名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 08:19:19.99 ID:oct9sJ9U0
>>754
理屈ではそうですが、結局体験者しゃないとわかりませんねぇ...

私は死刑存置派です
死刑の発祥が、復讐や贖罪ではなく社会秩序の維持にあるからです
「異端分子のコミュニティからの排除」、住人全員で首のロープを引いていたのを、人口が増えたために政府が代行してるだけですから
758名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 08:35:50.45 ID:dm5jrQho0
>>756
恐いですよ
注射とか、するのは得意ですがされるのは大嫌いです
759名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 08:50:26.11 ID:uJGMt7DIO
>>758
やっぱり怖いですよね。
ありがとうございます。
760名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 09:25:19.36 ID:DgA9KG5p0
薄毛になってきたら、専門の病院で治療したいと思いますか?

それと、最近読んだエッセイで「「虫歯でも死ぬ」と歯医者に言われた」という記述があったのですが、
やっぱり虫歯でも下手すると死ぬのですか?
虫歯菌が全身にまわるとヤバイとか??
761名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 10:06:26.51 ID:dm5jrQho0
>>760
内服しようと思ってます

虫歯から髄膜炎来す事がありますから、それでしょうね
762名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 10:32:35.96 ID:TCPbXpARO
763名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 10:33:26.51 ID:TCPbXpARO
>>755
○○トロンってお医者さんから見て効果あるの?害はない?
764752:2012/10/28(日) 10:59:36.44 ID:nOACcaqH0
>>755
ありがとうございます
健保組合の財政が厳しく毎年保険料を上げられ、医療費削減のお願いをされてる現役世代としては、お年寄りにも少しは考えて欲しいんですけどねぇ
765名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 11:29:30.18 ID:PbxcgaGkO
健診は自由診療だろ?タダ働きじゃねーじゃん
766名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 13:42:36.43 ID:Xo6Tkwob0
冷えピタって全く聞かないってホントですか?
代わりに首の後ろにつければいいっていうのは本当なんですか?
767名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 15:50:28.64 ID:4UZtYOp20
>>755
中学からやり直したって・・・、せんせはやり直したところから偏差値を
どれだけ上げたんですか?

俺の知り合いは1年浪人で偏差値20上げて、現役時代はFランしかひっかからなかったのを
明治立教青山に合格するところまで行ったけど
768名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 16:57:27.05 ID:znhfHaYB0
下痢が一週間以上続いてんだけど死ぬの?
769名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 18:26:17.01 ID:GHY+gPADO
同じ医師からみて脳神経外科医は格が上なのですか?それとも同級生が脳外を目指したら「止めときなよ〜」って感じでしょうか?
770名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 18:41:22.80 ID:g4v96SyC0
精神科医の俺からみたら脳外は格上と思う。
でも一人前になるのに凄く時間がかかるしブラックだし、格上だから自分もなりたいとは思わない。
脳外から精神科になった同僚、元同僚も10人くらいはいる。
超絶ブラックな労働環境。中学校から大学までずっと体育会系じゃないと体力的にきついと思う。
大学の講師クラスでもブラック。上司(俺からみたら脳外のえらい先生)は自分の知る範囲では怖い人が多い。
同級生が脳外になるとかならないとか、そんなのは本人に任せればいいことだろ。
771名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 18:48:05.67 ID:TCPbXpARO
外科系はお医者様
内科系はお医者さん
精神科()は健康な人を病気にする
772名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 18:48:43.24 ID:SU34pHRq0
精神的に超ムラがあるタイプなんだけど
脳の特定の部分を鍛えることで改善させることってできないかな?
例えば瞑想すると左脳の前頭前野が鍛えられるとか
そういうトレーニング方法ってない?
773名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 19:03:38.99 ID:g4v96SyC0
横レスして済まん
>>771
精神科はそうやって医者も患者も差別される。
健康な人を病気にしているというよりも、病気になりたい奴が増えているという気がする。
ほんとうに健康な人と、ほんとうに治療が必要な人の一定割合は精神科には来ない。
ガチで精神科を必要とする人を見たことがない人ほどそういうことを言う。

>>772
精神的にムラがあるのと脳の関係は不明。
771のように考える輩が居るのは、何でも精神科の問題と考える奴が居るから。
精神的にムラがあって何か現実でうまくいかないことがあるのだったら、
まず現実に今の状態で立ち向かうことを考えるべきだと思う。精神科に頼っても改善しない。
ちなみに部分的に脳を鍛えることはできないというのが今現在の脳科学的な通説。
774名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 19:07:54.52 ID:TCPbXpARO
自分へのレスは構わんが精神科ふぜいが脳を語るなよ
775名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 19:12:06.50 ID:Km3LSmaJ0
>>771みたいな身体科()のお医者様にかぎって、
精神科に、感染症やら内代疾患の患者を送り込んでドヤ顔してるんだよな。
そして、精神科医にケツ拭いてもらった挙句に逆ギレする。やってられん。

横レスすまん。
776名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 19:16:02.66 ID:TCPbXpARO
やってられんなら辞めればいいんじゃね
777名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 19:20:26.63 ID:g4v96SyC0
>>774
少なくとも若手から中堅のまっとうな精神科医は脳科学者だぜ。
脳という臓器を対象に、薬理学、画像診断、核医学・分子イメージ、遺伝学、神経化学、神経生理を駆使している。
麻酔科や神経内科と領域的にバッティングするんだぜ。一応脳科学関係でIF持ってるよ。多少は語っても構わんだろ。
内科も外科も、もう少し精神科ともうまくやらんと総合病院だったら大変だと思うけどな、個人的に。
過量服薬を診てくれる救急の先生には頭は上がらんというのは正直なところだが。
778名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 20:37:35.06 ID:TCPbXpARO
ふぅん
779名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 20:43:11.26 ID:g4v96SyC0
>>778
精神科にネガティブな人間がたくさん居るのは知ってるし、精神科内部にも批判される理由があることも知っているが、
お前が個人として精神科を低くみる理由はなんだ?
誰かの受け売りではなく、お前のその信念について聞きたい。
780名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 20:45:15.58 ID:Tmgwr5Fw0
>>766
温度下げる事は下げます(気化熱で)
炎症抑える作用はないけど

>>767
現役時代38から、一浪で74まで上げましたよ

>>769
やる事が物凄く繊細で高度なので
一人前になるのに他の科の倍かかります
大きな病院でしか手術できないので
競争率が高く、中々手術をやらせてもらえません

...心臓外科と並んで、大病院の花形ですが
開業狙ってるヤツには止めとけと言いますね

781名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 20:50:14.81 ID:Tmgwr5Fw0
>>763
効果があるっちゅうか、低周波で神経麻痺させてるだけっすからね...
間違いなく痛みは取れますが、根本はそのままなので、必ず痛みは再発します

...何ヵ月か無料で体験させといて依存になった所で、もう閉鎖するから機械買えって商売ですよ
782名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 21:02:26.73 ID:Wv8ZsSNtO
>>779
そいつは僻んでるだけだ、気にするな
医者にコンプレックスがあんだよ。でも他の科は分からないから、良く取り沙汰されてて手頃な精神科にぶちまけてるだけ
信念なんてないただの嫉妬だ。医者に嫉妬してる、哀れなやつなんだ。適当に受け流して許してやってくれ
783名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 21:09:54.52 ID:GHY+gPADO
>>780競争率高くなかなか手術をやらせてもらえないのは、先生達の中ではあるこのなのです?
脳外科医は訴訟とか労働環境等大変みたいですが、それでも志望する人は脳外に興味あるかステータスですか?学年でトップだと勧誘があったりするのですか?
784名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 21:22:25.11 ID:g4v96SyC0
脳外科に限らず、どの科を志望するかは、学問的な興味かもしれないし、収入かもしれないし、
自分の生活時間と仕事のバランスをどのように考えるかにもよるし、ステータスで選ぶものもいるから一概に言えないんじゃないかな。
外科系なんてオペレータじゃなくても外回りや術前・術後管理で人手が欲しいから、成績にかかわらず、少しでも興味があればどこでもウェルカムだと思うよ。
外科系に限らずどの科でも、成績にこだわって勧誘する医局なんて無いと思う。
学年トップの奴1人だけ入局するよりも、並の成績の奴がたくさん入局する方がいいに決まっているのだ。
戦いは数だよ、兄貴!
785名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 21:33:21.65 ID:GHY+gPADO
>>784へぇ〜お医者さんって独特な世界なんですね。36時間とか重労働なのに医者を辞めるってあまり聞かないから、頭が良い以外にもやりがいや責任感、善意もあるんでしょうね。
786名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 21:39:37.88 ID:g4v96SyC0
生活もかかってるからな。
責任感や善意みたいなきれい事だけではないよ。
医者そのものをやめることは少ないかもしれないけど、産業医とか製薬会社とか、保健所とか検診専門とか、
第一線の臨床以外にも働く場所はたくさんあるし、臨床でも老健の施設長みたいなポジションでのんびり働く人もいるよ。

ちなみに勤務医で管理職的なポジションになったら、ベッドの稼働率がどうだ、とか、患者をどう集めるか、とか、
人事をどうするかとか、機械や薬の購入のことを考えたり、役所とのやりとりを行ったり、
サラリーマン的な要素も強くなるよ。
787名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 21:55:48.54 ID:GHY+gPADO
>>786生活がかかっててもプライベートや体を犠牲にすることもありますよね?それで直ぐ裁判沙汰になるって過酷過ぎませんか?近年訴訟が多くなっのは不思議ですがニュースで見て気の毒です。人間性を否定するような人もいますが良い先生も多いと思うんですけどね。
788名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 22:20:39.00 ID:oSSe/iqU0
精神科医の人に聞きたいんだが個人のパーソナリティって変えられるの?
789名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 22:30:57.30 ID:Km3LSmaJ0
>>788
簡単に変えられないからこそ、今日も町中のメンタルクリニックは
ボーダーラインのリストカットで埋め尽くされておる・・・。
790名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 22:41:23.40 ID:g4v96SyC0
>>788
俺はそもそも人格障害は病気ではないと思っているし、治療の対象でもないと思っている。
パーソナリティは変えられるかもしれないが、それは精神科医が薬物療法でするものではないと考えている。
本人が成長し、現実と折り合っていくからであると考える。
ただ、丸くなって問題を起こさなくなった人格障害の生活保護の奴は、精神科のクリニックなどの良いお客さんだということもまた事実だ。
そういうところが精神科が批判されるところでもある。
791名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 22:43:33.58 ID:vmiKytfI0
CHARACHARAしたにーちゃん医師がめっちゃ優しかったです
792名も無き被検体774号+:2012/10/28(日) 23:35:47.55 ID:SU34pHRq0
ボーダーラインの患者さんって多いの?
793名も無き被検体774号+:2012/10/29(月) 00:09:08.93 ID:FSsWy3yh0
風邪をひいた時、ご自分で点滴されるとのことでしたが、どんな薬剤?栄養?を点滴してますか?
また、それらは一般人が外来でできますか?
794名も無き被検体774号+:2012/10/29(月) 01:02:40.46 ID:wikJagBl0
女医と結婚したいですが接点が無いです
どうすれば出会えますか?
795別スレの100:2012/10/29(月) 02:07:09.54 ID:pSxTPS9z0
>>794
おまえはwwwww
796名も無き被検体774号+:2012/10/29(月) 02:10:25.37 ID:wikJagBl0
>>795
奇遇っすね〜
良い機会だからついでに質問してみましたー
797名も無き被検体774号+:2012/10/29(月) 15:46:59.93 ID:OO43wOLI0
>>780
>現役時代38から、一浪で74まで上げましたよ

マジすかwwww 現役のとき、進路指導で「医者なんて夢みたいなことを言うな」
とか言われませんでしたか?

おそらくは高校入学時はそこまで低偏差値ではなかったと思うんですが
なにに呆けちゃいました?
798名も無き被検体774号+:2012/10/29(月) 18:38:07.14 ID:FazfdbMR0
先生、上げておきますよ。
799名も無き被検体774号+:2012/10/29(月) 19:58:41.56 ID:8FrXZb1gO
800名も無き被検体774号+:2012/10/29(月) 20:59:13.80 ID:KVSoxDMO0
>>798
有難うございます

>>797
高校は元々中堅の普通科ですが、部活とヲタ活動(小説書き)で転落しました
進路指導は「実家が病院だものなw」と乾いた笑いで、完全に員数外だったと思います
...大学入って挨拶行ったら、全校生徒と父兄の前で講演会やらされましたよ
801名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 06:43:38.01 ID:8VZ5vIu8O
飛行機で「この中にお医者様はいらっしゃいませんか?」って経験ありますか?
もし遭遇して、専門外の病気だったら、どうなさいますか?
802名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 07:45:14.78 ID:aVIAx5b60
>>801
フェリー乗った時に一度あります
喘息だったんで、他のお客さんからβ刺激薬貰いました

専門外つっても、日頃当直やってますから「ヤバい」かどうかの判断はつくので
救急一次処置や、病院送るかどうかの判断や、患者の病状を連絡する位の事はできますよ
803名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 07:46:57.11 ID:+WOq0MCE0
心療内科医って、やっぱり薬屋との癒着すごいの?
804名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 07:49:35.37 ID:aVIAx5b60
>>803
最近はジェネリック推奨だし、院外処方の方が多いので
街中の調剤薬局の方が派手ですよ
805名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 08:11:52.50 ID:vUpuz9QsO
やっぱりジェネリック推奨なんだ
ジェネリックっていまいち信用出来ないんだけどどうなの?
806名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 08:33:42.04 ID:aVIAx5b60
回診終わり

>>805
私は否定的意見です
全く成分が同じと言っても、原料が違えば光学異性体の割合が変わって来るからです
(PPIという胃薬の光学異性体をシス型に揃えたら 、効果が20パーセント以上上がったという報告があります)

...何より、普通のMRさんは売りに来る薬の情報に詳しく、薬物動態から問題点まで教えてくれるのに対して
ゾロのMRさんは「いくら儲かるか」の話ばっかりで、肝心の薬の事は全然知りません...

807名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 09:02:48.00 ID:vUpuz9QsO
>>806
なるほど。ありがとう。
勉強になるな。
808名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 10:09:55.26 ID:iOqvWF910
対人の仕事が不向きな人は医師は難しいですか?
看護師と同じ様に高いコミュニケーション力が必要なのですか?
809名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 10:53:49.66 ID:e0pxbsQQ0
良スレ発見。1からここまで全部読んだ。
1000までいったら次スレもお願いします。
810名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 11:09:53.68 ID:9jYk8fdUO
職場で看護師のいじめがあったらどう思いますか?やっぱり辞めてく人が多いですか?上に気に入られないと仕事教えてくれない、やらせてくれないって回想理解できないです。
811名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 13:14:40.09 ID:IW75V1Ba0
大病院にあるモノレールみたいな天井のレールは何を運んでるんでしょうか?
812名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 13:24:42.40 ID:aVIAx5b60
>>808
私も苦手な方ですが、慣れるモンですよ

>>811
エアシューターの事かな?
院内処方箋やリハビリオーダーなど、細々した書類を運んでいます
813名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 13:35:25.36 ID:p7Bo3w/tO
>>811
お前「ロストイントランスレーション」見ただろ

814名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 17:59:16.21 ID:oPH5n/PF0
>>811,812
エアシューターではなく、吊り下げ式のかごを運ぶレールだと思います。
運ぶものは同じですけどね。
815名も無き被検体815号+:2012/10/30(火) 20:28:25.10 ID:9TsLN6cp0
外国の病院で吊り下げ自走式CTがIVR室中ブンブン動いててワロタwww
日本でもそーゆー事あるの???
816名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 21:59:43.77 ID:5p63uMFc0
処方箋で時々後発医薬品の変更不可のハンコがあるんですが
これはどのような理由があるのでしょうか?
ペンレスはアレルギーでユーパッチはOKな患者さんとかは知ってるんですが
在庫がないと患者さんをお待たせしますし自分は在庫増やすなと社長に怒られますw
わざわざ不可印押してるからDrに変更のお願いもできないし
817名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 22:09:06.07 ID:4eapI1sR0
>>806
クスリによっては、ジェネリックの方がいい場合ってありうる?
睡眠導入剤を飲んでいるんだけど、私が行ってる病院は
レンドルミンは扱ってなくて、ロンフルマンを処方されるんですよ

私はロンフルマン自体に全く問題はないんだけど、1/4に分割して
飲む(それで充分)ので、錠の大きさがレンドルミンより小さいロンフルマンは
割りづらいんですよね〜
818名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 22:28:59.67 ID:cs1RxMbc0
>>815
私が知ってる所には、無いですねぇ...
都会にはあるんでしょうが

>>816
端的に言えば、他の薬が使えないからです
不思議なモノで、同一成分なのに薬によって薬疹が出たり出なかったりする人がいるんですね
>>817
なので、ジェネリックの方が体質に合う方も当然いらっしゃいます
819名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 22:57:37.19 ID:5p63uMFc0
>>818
ありがとうございます
やはり薬疹やアレルギーなんですね
820名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 23:21:03.62 ID:WieMCfBfO
保険会社から治療を早く終わらせてみたいな連絡ありますか?

保険を出したくないって意味です

821名も無き被検体774号+:2012/10/30(火) 23:49:50.33 ID:cs1RxMbc0
>>820
逆に、保険会社から毎日受診するように言われたって患者さんならいましたねぇ...
週一回でいいって言いましたけど...ホントですかねぇ?
822名も無き被検体774号+:2012/10/31(水) 00:38:44.20 ID:rlMoDjcO0
女医さんは3割が生涯独身ってホントですか?
823名も無き被検体774号+:2012/10/31(水) 02:20:22.64 ID:OJaxCjgDO
両親が亡くなって火葬場で、職員が「綺麗な頭蓋骨ですねぇ〜!これが腰の骨綺麗ですね!アハハ」なんて言ってたんです。遺骨誉められても嬉しく無いんですが、先生どう思いますか?
また癌で亡くなった方の遺骨は真っ黒な部分が沢山。砕け散ってました。やはり病気により遺骨にも影響するんでしょうか?
824名も無き被検体774号+:2012/10/31(水) 07:28:58.02 ID:9hIo/G2z0
>>822
最近は結婚される先生も多い様ですが
基本キャリアウーマンだからさもありなん

>>823
「汚ねぇ骨だな」とか言われるよりはダメージ少ないでしょうね

火葬で骨が着色するとしたら、抗がん剤中の金属の沈着が原因でしょうね
ボロボロかどうかは、焼く時の火力や骨粗鬆症の有無にもよるでしょうから、一概には言えません

825名も無き被検体774号+:2012/10/31(水) 14:15:45.14 ID:aYOAs/M70
ボナロン飲んでる患者さんが抜歯しなきゃいけない場合はどうしてます?
826名も無き被検体774号+:2012/10/31(水) 14:17:51.66 ID:OJaxCjgDO
先生回答ありがとうございます。
今現在、数人医師出身の国会議員がいますが、医療が抱える問題に真摯に取り組んでいるなと思う議員はいらっしゃいますか?
かつて臓器移植法・脳死は人の死とまとめ上げた医師出身の中山太郎氏を評価なさいますか?
827名も無き被検体774号+:2012/10/31(水) 14:36:57.12 ID:9hIo/G2z0
>>825
抜かんといかんワケじゃないですよ
アレンドロネートの副作用に、顎の骨が溶ける(顎骨壊死)ってのがあって
インプラントなんかがそのきっかけになる事があるからです

>>826
...国政にはいないですねぇ...
むしろ厚労省の担当課長クラスの方が、真面目に取り組んでいます
828名も無き被検体774号+:2012/10/31(水) 14:44:07.16 ID:9hIo/G2z0
>>825
なワケで、抜歯が必要な場合は
二週前から休薬してもらって、治療中はロカルトロールやテリパラチドに変更します
829名も無き被検体774号+:2012/10/31(水) 15:08:56.18 ID:aYOAs/M70
>>828
休薬期間は2週間でOKなんですね
親知らずの虫歯が痛んですぐ抜歯したいっていう時に
3ヶ月位待つのは大変だなって思ってました
830名も無き被検体774号+:2012/10/31(水) 16:10:03.17 ID:6PoxrhBj0
常に左の鼻の穴が詰まっています。なんででしょうか?
831名も無き被検体774号+:2012/10/31(水) 17:09:58.22 ID:9hIo/G2z0
>>829
一応念のため...
ボナロンのマンスリー製剤の場合のみ
三ヶ月休薬が必要です
832名も無き被検体774号+:2012/10/31(水) 18:13:03.76 ID:ugWeZDi40
風邪をひいた時に何の点滴をしてますか?
833名も無き被検体774号+:2012/10/31(水) 22:32:12.46 ID:9hIo/G2z0
>>832
細胞外液、ラクテックとかヴィーンとか
...熱冷ましたりとかはしません
834名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 00:02:20.49 ID:XOY0mFHJ0
>>816
1じゃないですが、当院では全て変更『不可』としてます。>>806にもあるように、先発品とゾロ品は似て非なるものです。
薬局が己の利益のために勝手に"粗悪な"薬にすり替え、結果は全て医師の責任・・・狂気の沙汰です。
835名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 00:58:36.82 ID:TJoaCj0x0
>>834
信頼性の問題で先発品しか使わないというのは勿論理解できるんですけど
例えばアムロジピンOD錠2.5mg「フソー」という処方箋で変更不可だと
他のゾロ品も使えず在庫無しだと手配で時間がかかり
その日のうちに卸が手配できない時は後日郵送
届くまでは仕方なく先発のアムロジンを薬局負担でお渡ししたり・・・
ただのしがない雇われ薬剤師の自分としては全部先発品でいってほしいです
薬局の経営者はゾロメーカーの接待受けたり楽しそうですけどね
836名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 06:39:09.91 ID:4r3Ig6+3O
最近、話題の東大生、水野遼さん。灘高から東大理Vに現役合格。公認会計士試験合格。さらに司法試験予備試験合格に2位で合格して、本年度司法試験に21歳で合格。
彼は天才なんでしょうか?それとも、試験勉強のコツやノウハウがわかる戦略的な秀才・努力家なんでしょうか?
びっくりしました。
医師免許を取れば三役です。
837名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 10:23:19.52 ID:iy+FKznv0
MRの接待ってあるんですか?
エロい質問は苦手ということなので、それは除外するとして
例えばお医者さんが釣り好きだったら、なんかプレミアのある釣具をプレゼントしてくるとか
自宅に出向いて、芝刈りやら洗車するみたいな奉仕作業とか
838名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 12:23:04.67 ID:xLf3ulHz0
>>837
昔は派手だった様ですが、今は各社が内規を設けてますから、厳しいですよ
ライバル会社が内規違反したら大喜びで通報しますから、
出し抜く事も難しいですし
839名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 13:44:39.00 ID:5EbO/v8MP
近所の開業医の先生が、はしかと湿疹を間違えて以来心配です。
意識の高いお医者さんと低いお医者さんを見分ける方法はありませんか?
840名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 14:44:28.53 ID:iy+FKznv0
>>838
なるほど
ずるい意味で美味しい仕事ってだんだんなくなってきたのかもしれませんね

せいぜい製薬会社主催のゴルフコンペで賞品がちょっと豪華!(といっても1等Ipadとか)
 ってなもんでしょうか?
841名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 17:33:01.03 ID:pkVyRGzLO
MRI画像に向かって左右が鏡のように逆の画像が多いですが、自分の左右と同じ画像もありますよね?右脳梗塞だと思ったら左脳梗塞との診断でした。無知ながらも調べ水平断を上からと足元からということでした。水平断の上からか下からか等どこで見分けるのでしょうか?
842名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 18:04:35.66 ID:lqBiNEsn0
>>841
通常は下から見上げる画像を撮るのですが
フィルムにL-R書いてるから、それを目安にするしかありません
843名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 18:25:05.85 ID:Ba2+zzTZ0
来年からMRの俺に何かアドバイスください
844名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 18:34:36.78 ID:lqBiNEsn0
>>843
昔みたいにジャブジャブ金使える時代じゃないので
医者個人との人間関係を重視した方が有利です
個人的にはヘコヘコしてるMRさんより、ある程度フレンドリーに世間話できるMRさんの方が好きです
...まあ、医者にもいろんなクセがありますが...

理不尽な要求は薬局の方が多いですよ
845名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 18:44:49.67 ID:Ba2+zzTZ0
そうなんですね。。
ありがとうございます!!
846834:2012/11/01(木) 21:16:42.57 ID:XOY0mFHJ0
>>835
後発品指定しておいて変更不可ってのは、どういう意図なんだろう・・・理解できん。
門前薬局と示し合わせて、マニアックなゾロ品指定してる(=他所に対する嫌がらせ)
クリニックの話は聞いたことある。そういうクズは双方消えて欲しい。
847834:2012/11/01(木) 21:25:44.32 ID:XOY0mFHJ0
>>839
1さんが取りこぼしてるものを・・・。何歳のはしかかにもよりますが、案外鑑別は難しいです。
赤ちゃんのはしかを小児科医が診る分にはいいですが、
それ以外(成人だったり小児科医以外だったり)の場合は、区別が付けられる方が『名医』だと思います。
848名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 21:40:19.15 ID:lqBiNEsn0
>>847
あ、すいません...

退官前の小児科教授が、老眼でコプリック斑が見えないと嘆いておられました
849名も無き被検体774号+:2012/11/01(木) 23:22:33.61 ID:Xo3vigHv0
初めての解剖実習なんかでグロ耐性なくて体調悪くする医学生っているもんですか?
850名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 00:22:10.54 ID:wMllR/Bx0
ロキソニンとボルタレンってどっちが強いの?
851名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 03:58:27.58 ID:Jk6ycpvPO
先生の健康法って何ですか?
医食同源と言われますが、有機野菜とか玄米とか食事にも気を遣っていらっしゃいますか?
あと運動など。
852名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 07:25:34.86 ID:eQmymMWk0
>>849
いますよ〜
部活の先輩がウニとか玉子サンド(脂肪にそっくり)とか差し入れに来るから、尚更です
10日もすれば慣れてきますが

>>850
処方してる感じでは、殆ど差は無いみたい
ボルタレンの方が胃が荒れやすいイメージがあります

>>851
時間が中々無いですからねぇ...
とにかく野菜を食べる事と、寝れる時に寝ておくってのは守っています
853名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 10:03:18.15 ID:JXF/8QlR0
最先端医学の勉強って、学会の会報誌を元に論文を読んだりする以外に
何かあるんですか?
854名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 12:17:27.20 ID:Jk6ycpvPO
急に寒くなったからか、毎日有名人の訃報が相次ぎますが、先生の病院の患者さんも体調急変など起きていますか?
風邪が流行っていますが、病人には今はキツい時季でしょうか?
855名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 13:02:43.66 ID:eQmymMWk0
>>853
興味ある学会に行ったり
ホントに勉強してみたければ、該当施設に国内留学したりします

>>854
幸いまだありませんが、患者さんが発熱するんじゃないかとビクビクしてます
856名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 19:08:38.94 ID:Tfko3Lod0
>>852
自分もお医者さんの食生活は興味あります。

やはり科学の結晶な食品添加物などは避けているのでしょうか。
ファストフードは絶対食べないとかありますか?
暴飲暴食とか。

それと、ひとつの症状に対してお医者さん同士で見解が違ってしまったら
どうするんですか?
ドラマ「振り返えれば奴がいる」みたいに険悪になってしまうんですか?
857名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 20:09:11.52 ID:Sql+cvFa0
>>852
やっぱり野菜って大切なんですね
どうしても肉類に偏りがちなので気をつけないと

ということで、お昼にお肉を食べたので、今夜はお肉なしのメニューにしました
でも塩分高めかなぁ
858名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 21:44:42.95 ID:jJAnGv4p0
>>856
私もそうですが
ファミレスとコンビニ弁当は絶対に食べない人が多い様です

医者同士で見解が異なった場合
結局自分の担当患者は自分の方針で治療するので、険悪になりようがありません
医者はそれぞれ自分の知識に自負があるので、他の医者の見解はあくまで「参考意見」です
...人の方針を選択して何かあった場合、結局責任とるのは自分ですから
859名も無き被検体774号+:2012/11/02(金) 21:59:49.42 ID:MJQnyp+l0
処方箋手書き?印刷?
860856:2012/11/02(金) 22:01:17.66 ID:Tfko3Lod0
>>858

お忙しい中、レス有難うございます!

>私もそうですが
>ファミレスとコンビニ弁当は絶対に食べない人が多い様です


((((;゚Д゚))))

すいませんマ※クとか袋パンを常食してますorz
だからアトピーとかアレルギーがいつまでも完治しないんですね

それにしても、飲み会とかの場所選びは大変そうです…

>医者はそれぞれ自分の知識に自負があるので、他の医者の見解はあくまで「参考意見」
お医者さん各々、自分のやったことに対して責任とプライドをしっかり持っているのですね
頼りになります。
861名も無き被検体774号+:2012/11/03(土) 02:17:42.33 ID:nl1ECpBWO
最近、急に売り出した「一日一食健康法〜若返り云々」
あの医師ご存知ですか?とにかく食べ過ぎだ!って書いてますが、先生の御見解伺えますか?
医師の変わった健康書の乱立に如何お考えでしょうか?
862名も無き被検体774号+:2012/11/03(土) 08:52:40.41 ID:0MXuUY3H0
>>859
印刷
ハンコだけ自前

>>861
前も書きましたが
EBMの理念を遵守してなきゃ、呪術です
863名も無き被検体774号+:2012/11/03(土) 11:23:03.35 ID:nl1ECpBWO
ありがとうございました!
ところで、野田総理大臣が国会の答弁で呂律が回らない事がニュースになっていますが、まさか脳梗塞の初期症状でしょうか?
演説だけは(笑)、抜群に上手い人ですが。
864名も無き被検体774号+:2012/11/03(土) 12:16:27.60 ID:/kBq/vta0
人間ドックに行ったが
お医者さん夜勤あけか辛そうにしてた
おつかれさまです
865名も無き被検体774号+:2012/11/03(土) 12:34:11.86 ID:0seClpDj0
首ポキしすぎて整形外科来た人にはどういう治療をするのですか?
とりあえずレントゲン?
866名も無き被検体774号+:2012/11/03(土) 14:00:58.78 ID:7SEzohUS0
わかんないから疑義してんのに自分で考えろとか言うし、答えてくれても超だるそう
アドフィードに規格もなにもねーよとかキレられたお
なんで医者ってあんな偉そうなん(;_;)
867名も無き被検体774号+:2012/11/03(土) 14:45:09.46 ID:R29i89PG0
まとめサイトに載るよかーん。フォントはレインボーでお願いいたします。
(先生お疲れさまです!)
868名も無き被検体774号+:2012/11/03(土) 16:44:53.71 ID:0MXuUY3H0
>>863
大分お疲れみたいですよね
ゆっくり休めばいいのに...

>>865
基本、湿布張って安静
レントゲンはもちろん撮りますが

>>866
中にゃそんな医者もいますね...
「分からんから聞いてるんです!」って、強気に出てもいいですよ
別に貴方の人事に口出せるワケじゃないので
869名も無き被検体774号+:2012/11/03(土) 22:50:53.32 ID:3iNrjLtj0
手術痕はどうしたら薄くなりますか?
870名も無き被検体774号+:2012/11/03(土) 22:58:25.63 ID:NIrcAhj30
病院の受付で「前回の続きですか?」と聞かれますが、その前回というのはどう考えたらいいのでしょう

例えば、1ヶ月前に風邪を引いてからなぜか咳が出やすいのですが、この咳について診察してもらう場合は前回の続きなのでしょうか
繰り返し出ている湿疹(きれいに治ったわけではなくやや緩和しては酷くなるを繰り返す)を診てもらいたい時も迷います
871名も無き被検体774号+:2012/11/03(土) 23:21:43.46 ID:0MXuUY3H0
>>869
皮膚を軟らかくする作用のある、ヒルドイド軟膏なんかが効果あると聞いた事がありますけど...

>>870
風邪や湿疹など、一過性の病気は「続き」からは外れます
872名も無き被検体774号+:2012/11/03(土) 23:23:35.34 ID:VLF0iBS/O
今日椅子に座って勉強してたら急に5分くらい左半身麻痺したんだけど、これヤバいやつかな??(´・ω・`)
873名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 03:23:17.18 ID:E8kv32Fo0
大学受験まで何冊くらい問題集を解きましたか?
874名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 09:14:23.73 ID:mBdT8klVO

 |∧_∧
 |´・ω・`) < おはようございます
 ||  ノ


 |∧_∧
 |´・ω・`) < おならが止まらないけど対処法ありませんか
 ||  ノ


 |∧_∧
 |´・ω・`) 
 ||  ノ  ブボボ、ブーー
875名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 12:00:09.57 ID:UGeOaNpsP
交通事故で色々な科のほかに整形外科通ってて整形外科が一番話しが通じないし周りも言ってるんだけど整形外科医はそんなのしかいないの?
876名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 13:19:27.59 ID:+dnSAQnk0
今、医学科4年生です

国試対策まで全部やってしまって暇なんですが、
医者になった後の為に「これだけはやっておけ!」ていうのがあったら教えていただけないでしょうか?
877名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 13:26:23.28 ID:yRUyYG5QO
ギックリ腰というやつがよくわかりません
2時間ほど前、変な体勢でちょいと脚に力をいれたら腰の左側がピリッと痛くなり
中腰で左脚を浮かせるような体勢になると腰〜尻にかけて鋭い痛みが走り、力が抜けます
座ってたり、普通に歩く分には痛みはありません
座⇔立で中腰になる瞬間と、片足立ちの時だけ痛みます
878877:2012/11/04(日) 13:29:49.73 ID:yRUyYG5QO
この症状はだいぶ前から1年に1、2度なる事があって、たいてい安静か寝れば治ります
今まで坐骨神経痛ってやつかなと思ってたんですが、この症状ってギックリ腰?
だけどギックリ腰ってピクリとも動けなくなるイメージがある…

お医者さんじゃなくても、ギックリ腰経験者とかでもいいので
ギックリ腰について教えてください
879名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 13:52:03.70 ID:Yd+Midd70
>>873
そんなに数こなしてません
各教科三冊ぐらいでしょうか

>>876
解剖とECGと内科はマスターしとけって、以前書きましたが
それもやった後なら、TPNや主要点滴薬剤の投与量覚えとくと、何かと便利ですよ

...低カリウムなんかで、何メック行くかいっつも頭悩ませますので...
880名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 14:13:37.79 ID:h9GWOIwBO


専門外かもですが質問です

今趣味で書いている漫画で病気で亡くなる子がいるんですが、
病名を与えるか、与えるならどんな病気にするか迷っています(いざとなれば病名なしの不治の病にしようかと)

感染経路は粘膜感染オンリーで、
ジワジワ進行して1年くらいかけて、体はキレイなままで死に至る病気ってないですかね?

因みにその子は17歳の設定です
881名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 14:14:26.23 ID:+dnSAQnk0
>>879 ありがとうございます。

先輩が研修医1年目をやってるんですが、女性からメールアドレスをやたら聞かれると言ってました。
研修医でも女性からのアプローチは結構あるのですか?

因みにその先輩は1ヶ月に2〜3回ほど合コンに行っているそうです
882名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 14:46:02.10 ID:6narAxXeO
今、二日酔いで気分が悪いのですがどうしたら良いですか?
883 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 15:21:04.73 ID:WYL4PF1H0
医者と銀行員と不動産屋は大っ嫌い( *`ω´)
884名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 15:51:38.57 ID:LnuBSSh10
医者志望の高1だけど、進研模試で偏差57しかないんだけどまだ現役目指せますか?
885名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 16:26:10.04 ID:Yd+Midd70
>>880
粘膜感染は大概経口感染と一セットなので、
条件がメチャクチャ厳しいです...

>>881
出るとこ出れば、あります
...女性の計算がモロに見えてくる時期でもあります
886名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 16:29:06.41 ID:Yd+Midd70
>>884
充分目指せます
私の時より全然条件いいですよ

高校の授業きっちり押さえながら、
平行して中学の知識を完璧にしなきゃいけないから、忙しいですけどね
887名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 16:30:01.85 ID:KFdfIViH0
トランクスが時々うんこくさいんだが、これは病気?
888名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 16:32:32.29 ID:rMwQoDFeO
脳梗塞や脳出血後の後遺症で、麻痺が拘縮と弛緩にタイプが別れるのには何か原因があるんですか?
889名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 16:34:20.41 ID:h9GWOIwBO
>>885
あー、やっぱりそうなりますか…
近い病気ってないですか?
死ぬまでしない病気でも…
○○に近いですが進行からして命にかかわる、みたいに言わせたいんですが
890名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 16:38:26.71 ID:Mq7foiVE0
五十肩ってなぜ起こるんですか?母親が痛そうにしてます
ググっても原因がよくわかりません
891名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 16:44:12.10 ID:Yd+Midd70
>>889
経口含んでいいなら、HBVかHTLV-1ですかね...
どっちも症状出るまで無症候ですし
892名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 16:46:17.47 ID:vUa/J95VO
父が亡くなった時、入院先の昭○大学病院がなかなか治療費を請求して来ないので、気になって電話したら、御遺族が落ち着かれるまで急いで請求しないんですと。
そんなに気を遣ってくれるものなんでしょうか?
母の時は、私立の中規模病院でしたが、亡くなったばかり翌日から事務長が払え払えと凄かったです。
893名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 16:48:25.89 ID:g3jau1rcO
術後の尿量について勉強がたりないと注意されました。術後の尿量について基本的にどのような事項を調べれば良いでしょうか?看護師です…
894名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 16:51:48.94 ID:Yd+Midd70
>>888
垂体路と垂体外路、どちらが障害されてるかによります

>>890
二通りあります
肩の使いすぎで、周辺の腱や筋が炎症をおこす「肩関節周囲炎」(四十肩)
肩関節の骨に棘ができて、それによる腱板や筋の損傷(五十肩)

反対の肩に手を当て、グッと押し込んだ時に悪い方の肩が痛ければ、後者の可能性があります
895名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 16:56:33.40 ID:Yd+Midd70
>>892
会計に余裕があれば、月末のレセプトまではそんなに焦りません

>>893
術後の「乏尿期」→「多尿期」→「正常」
それぞれ何時間程度続くか理解していれば
術後の夜中に「患者さんの尿量が少ないです!」って連絡する事も無いと思います...
896名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 16:58:49.66 ID:+dnSAQnk0
病院以外だと、
男の医者は彼女をどこで見つけるのですか?

897名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 17:02:23.14 ID:+dnSAQnk0
連投スミマセン

普通の顔で性格が良ければ、医者はそこそこモテますか?
898名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 17:04:30.44 ID:Yd+Midd70
>>896
私は友人の紹介でした

他、合コンだったり、コンビニのレジで告白したり、同窓会で再会したり
色々頑張ってるみたいですよ?
899名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 17:06:34.04 ID:Yd+Midd70
900名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 17:08:26.37 ID:ys974mDh0
学士編入で医者を目指したいと思ってるんだけど
学士編入自体狭き門で相当努力必要だとは思うけど
高校の時勉強できてないとやっぱり現実的に考えて不可能に近いの?
901名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 17:59:55.16 ID:qY7YzI0J0
既出だったらごめんなさい
臨床検査技師目指してる高校生だけど、検査技師さんって病院ではどういう立ち位置?
902名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 18:13:03.50 ID:Mq7foiVE0
>>890だけど
先生ありがとう!母親には早く病院行くように勧めます 五十肩って結局は老化なのかな 複雑…
903名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 19:05:58.76 ID:Yd+Midd70
>>900
高校はともかく、元の学部でトップクラスの成績じゃないと、正直難しいですよ

>>901
正しく「縁の下の力持ち」
治療方針の決定や、輸血の可否等を決定付けるポジション
医者も検査技師さんには強くは出ません
...稀に、検査数値間違えますが
904名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 19:11:36.57 ID:rMwQoDFeO
>>888です。

ありがとうございます。
905名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 19:15:15.89 ID:ys974mDh0
>>900です ありがとうございます!
906名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 20:12:27.73 ID:dDVhxFz40
同じ学年に再受験生の人は何人位いましたか?
907856:2012/11/04(日) 20:57:55.66 ID:JijLL54R0
今日、歯医者に行って思ったのですが、
あの治療椅子セットやらレントゲンやらの機材、ものすごい高価そう…
3割負担でも「医療費高えええ!」と叫びたくなりますが、
機材一式揃えるだけでも大変ですよね…

ああいうのってリースですか買い取りですか?
908名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 21:03:39.02 ID:Yd+Midd70
>>906
私の同期には二人いました
歯学部卒業後と、高校で数学教師してた人

>>907
両方ありますが、歯科のユニットは消耗品なので、買い取りが多いと思いますよ
909名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 22:07:28.48 ID:gwKf++p30
薬剤師目指してる私に一言(16)
910名も無き被検体774号+:2012/11/04(日) 22:44:57.07 ID:Yd+Midd70
911名も無き被検体774号+:2012/11/05(月) 00:41:10.51 ID:lB+sCFdg0
>>909
これから専門性は高くなると思うけど自分に対する投資としてみた場合
6年間も大学に通う価値があるのか疑問
薬学部いっぱい出来て将来飽和するみたいだしお勧めしない
弁護士みたいに法化大学院で専門性を高めても合格者が多すぎて
就職すらできませんじゃ専門性を発揮する機会すらない
912名も無き被検体774号+:2012/11/05(月) 17:18:29.31 ID:hnZWBpbMO
自分検査技師だけどそういえばドクターにきつく当たられたことないな
昼間の検査時間ギリギリに検体持ち込まれた時はドクターがナースを叱ってた
913名も無き被検体774号+:2012/11/05(月) 21:13:37.46 ID:ftS4YzjL0
医師は男性が大分多いですか?
ブランクが何年間かあっても医師は出来る仕事でしょうか?
914名も無き被検体774号+:2012/11/05(月) 21:19:54.78 ID:eBSYY/j1O
4年間違う科で働いていて、始めて整形外科に移動になりそうです。整形外科分野なんて無知なのに、今更聞けないことだらけです。最低限にどんな知識・技術が必要ですか?
915名も無き被検体774号+:2012/11/05(月) 21:34:17.38 ID:eFu6GD0j0
姉が医師なんだけど32才になるのに嫁に行きません><
なんか次は大学院に行く気らしい
916名も無き被検体774号+:2012/11/05(月) 22:17:05.49 ID:1G0dBn5H0
>>913
七割男です
ブランクは、科によります
麻酔科なんかは比較的復帰しやすいみたい

>>914
寝たきりの方扱ってたなら、そんなに変わりません
...基本元気な骨折のおっさんとかいるから、セクハラの対処法を身につけて下さい
917名も無き被検体774号+:2012/11/05(月) 23:12:07.23 ID:znaVJ0gY0
半年前に全身麻酔で手術した後すごく気持ち悪くなったんだけど、これって体質ですか?
来年また手術の予定があるんですが、また気持ち悪くなるんでしょうか?
麻酔科の先生に言えばなんとか気持ち悪くならないようにしてくれるんでしょうか?
(;_;)
918名も無き被検体774号+:2012/11/06(火) 02:24:52.59 ID:YOsJ3Ooi0
診察のときに患者さんから病気移ったりしませんか?
919名も無き被検体774号+:2012/11/06(火) 08:03:39.27 ID:bKfWhy0s0
男です
このままいくと29歳で医者になるんですが、病院内では年寄り扱いですか?

29歳っていうとふつうの医者は結婚考える時期ですよね?
920名も無き被検体774号+:2012/11/06(火) 08:19:52.09 ID:o+h44b750
女性化乳房になってるからって本当は女かも知れないってあり得るの?
てか胸が勝手に育つって何かの病気?ガン?見られたくないけど診療って可能?
921名も無き被検体774号+:2012/11/06(火) 17:28:17.23 ID:lnjGlel60
>>917
主治医に、前回麻酔時に気分不良が出たって言えば、ちゃんと麻酔科が対処してくれますよ

>>918
時々風邪貰います...

>>919
20代ならそこまで珍しくもありません
結婚は、しようと思えば相手含めていつでもできます

>>920
女性化乳房だけでは女である可能性はまずありません
思春期や肝臓悪かったりすると、女性化乳房出る事あります
922名も無き被検体774号+:2012/11/06(火) 18:06:15.42 ID:1ho+HmxG0
>>920
何か薬飲んでない?
923名も無き被検体774号+:2012/11/06(火) 19:42:27.27 ID:bKfWhy0s0
東京都心の病院って、看護師さんは若い人が多いのですか?
924名も無き被検体774号+:2012/11/06(火) 20:04:08.97 ID:9AopUoTc0
スピロノラクトン!?
925名も無き被検体774号+:2012/11/07(水) 02:58:02.81 ID:XFfynQZE0
お医者さんごめんなさい
某既婚者内科医にたぶらかされてた学生です、
復讐してごめんなさい.......某内科医職場に居づらそう。反省している
926名も無き被検体774号+:2012/11/07(水) 12:09:59.37 ID:eeGJk+/l0
今くらいの時期から流行るノロウイルスですが、あれは空気感染なのでしょうか?
それとも飛沫感染?
冬に流行るのは何故でしょうか?
よかったらご教示下さい。
927名も無き被検体774号+:2012/11/07(水) 12:45:18.95 ID:nPBr0nLz0
>>926
経口感染と飛沫感染、両方あります
冬は空気が乾燥しているので、便や吐物が乾燥して舞い上がりやすく、感染が拡がりやすくなります

...決して牡蠣が美味しい季節だからではありません
928名も無き被検体774号+:2012/11/07(水) 13:09:26.76 ID:RXHGeKgNO
部屋で加湿をしたいのですが、加湿器以外に何か方法はありますか?
929名も無き被検体774号+:2012/11/07(水) 13:16:21.10 ID:nPJzKVC1O
タオルを干すとか
アロマスチーマは加湿器より大分安いよ
930名も無き被検体774号+:2012/11/07(水) 19:57:56.10 ID:XFfynQZE0

多少女性関係に問題のある医者でも仕事はきちんとしているのですか?
あまりお医者に良いイメージがなく....
でも主はまともそう。お医者って大体こんな普通なかんじなのか....
931870:2012/11/07(水) 21:20:35.24 ID:D8R85U3h0
>>871
お礼が遅くなってすみません
前回って病気の種類も判断根拠になるんですね
1ヶ月開いてるのに続きって変かなぁ?とか、時間的なものばかり気にしてました

ありがとうございました
932名も無き被検体774号+:2012/11/07(水) 21:21:51.63 ID:a4S0ojg20
せんせ
寿命ってなんなの
弄ぶものなの
933名も無き被検体774号+:2012/11/07(水) 21:53:42.76 ID:DTBvig7H0
僕は医学生です。

コンビニの店員に一目ぼれしてしまい、メール友達からはじめてあわよくば付き合いたいとおもっているのですが、

自分の身分とアドレスを書いた紙を渡すことにしました。

ここからが相談なのですが、
その紙に自分の身分を「○△大学医学部医学科 ×年生」と書くのはダメでしょうか?
934名も無き被検体774号+:2012/11/07(水) 22:17:14.33 ID:3Hs8lSLn0
あんまりアホな質問すんなや・・・
935名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 00:41:44.15 ID:0iRlbq4iO
両親が相次いで病気で亡くなり、急に病気しやすくなりました。身体が弱くなったんでしょうか?やはり心労でしょうか?
こう言う場合、何科に行くのが良いでしょうか?

936名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 00:51:32.39 ID:gwBVL+FU0
点滴の輸液ってラクテックのようにブヨブヨした袋のものとT3のように硬いものとありますが形状の違いに意味はあるんでしょうか?
937名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 02:44:16.15 ID:cvbRIbIv0
医者が自分の専門外の病気になったら病院はどうやって選ぶ?
病院というか診てもらうドクター
938名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 06:43:11.83 ID:+2WnaCxg0
>>935
ストレスから来る体調不良もあります
ホントに自分のかかる科が分からない時には
大学病院なんかに「予診科」を設けてる所がありますよ

>>936
容器の特許の問題だと思います

>>937
人づてに評判を聞きます
知り合いの所は極力避けます...客観的判断が難しくなるので
939名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 07:04:29.06 ID:mSKTz2o+0
聖路加国際病院ってかなり有名な病院なのですか?
940名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 14:33:44.37 ID:cvbRIbIv0
>>938
もう一つ筆問
自分の専門分野の病気に自分がなったら医者は自分で治療するもんなの?
手術が必要とかの場合以外
941名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 14:50:02.51 ID:vbOjkJ78O
外科医が短命ってジンクスは本当ですか?本当だとしたら、短命率は脳外科とかに忙しい科に比例していきますか?また現役引退された先生方は余生は何をなされてるんですか?
942名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 17:53:21.03 ID:8V6QM6/B0
>>940
内服薬や点滴ぐらいは自分で処方しますよ
...ビビりなので、自分に注射するのはすっごい勇気いりますけど

>>941
医者そのものが過労死しやすい環境なので、何とも言えません
引退した先生は海外旅行行ったり悠々自適に過ごされていますが、
病気で倒れるギリギリまで現役を貫かれる先生の方が多い様に思います
943名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 18:04:03.31 ID:kEJD2aS50
医者って自分が病気になったらパニック起こしそうだよね

知識があるがゆえに深刻に考えそう
944名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 19:44:57.56 ID:AX/fGZYZ0
>>386
遅レスだがYアナのこと?
離婚するんじゃないか?って噂あるよ
945名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 20:27:14.51 ID:0FZWi7Dg0
最近真夜中に目が覚めて
目を開けた瞬間に虫の大群が見えてギョッとすることがあります。
何かの病気でしょうか?
病気だとしたら何処に受診したら良いでしょうか?
946名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 20:27:40.01 ID:8V6QM6/B0
>>943
それ、俗に「医大生症候群」って言います
「この症状の疾患はこれとこれ」って、一問一答で覚えてる学生が、
一番重い疾患を想定しちゃうんですな

医者はむしろ自分の病気を軽く考えがちで、
気がついたら動けなくなっていたって話をよく聞きます
947名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 20:32:07.10 ID:tKwP8dpv0
某大学のM6ですけど、専門科っていつ頃決めました?
先生の頃はまだ今の臨床研修制度ではなかったかもしれませんが、参考までに。
948名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 22:31:34.20 ID:8V6QM6/B0
>>947
私の場合、実家が整形でしたからね...
最終的に入局決めたのは六年になってからです

...今は臨床研修で見極めができますから、
研修二年目まで一通り経験してみてから決めても、悪くないと思いますよ?
949名も無き被検体774号+:2012/11/08(木) 22:40:30.59 ID:tKwP8dpv0
>>948
dです。実家が・・・だと確かに選択決定は早くなりそうですね。
950名も無き被検体774号+:2012/11/09(金) 00:53:02.26 ID:QFv81SFI0
いいスレですね
いままで診察で聞けなかったことを教えてもらえてありがたかったです

ぜひ★2も立てて続けてくれませんか?
951名も無き被検体774号+:2012/11/09(金) 03:56:26.86 ID:RD9iP9H5O
治療効果が抜群なのに、保険点数が低く、治療時間が長い為に採算が合わなくて衰退してしまった治療(特殊低周波治療・東大田坂定孝教授・内科)。これは厚生労働省の責任でしょうか?
せっかくの治療法が不採算を理由に廃れてしまうって残念ですね!
952名も無き被検体774号+:2012/11/09(金) 04:18:37.19 ID:XJ+h3LtXO
医師の免許で精神科医になれるのっておかしくない?
953名も無き被検体774号+:2012/11/09(金) 07:45:52.99 ID:8tHNob1c0
粉瘤とか肉腫ってゴミに捨てるの?
いじくりまわしてゴミ袋にポイ!みたいな?
954名も無き被検体774号+:2012/11/09(金) 08:30:49.60 ID:bVJz6JsZ0
>>951
抜群って言っても、鍼灸マッサージと作用的には同じですからねぇ...

>>952
人様の体を薬やその他でどうこうしようって言うんですから、やはり医師免許は必要でしょうね

>>953
粉瘤はつまり「垢」ですから、ポイです
肉腫は病理検査終わったら火葬してもらいますよ
955名も無き被検体774号+:2012/11/09(金) 09:05:37.83 ID:6UrdPF/dO
学生時代にたくさん勉強して働いてからは休みなしで責任重大で。
もうちょいダラッと生活したいなあなど思うときはありますか?
それともそういうのが苦にならない人が医者になるんでしょうか。

前に入院した病院の先生は年配だけど何時でも病院にかけつけて、
病院以外に趣味方面でも活躍していていつ眠っているのかと不思議でした。
しかも、多忙なのに優しく穏やかで。
956名も無き被検体774号+:2012/11/09(金) 10:49:13.03 ID:1oQQ9K030
炎症と癌ってパッと見で違いが分かるものですか?
喉がしばらく腫れてて耳鼻科で鼻からカメラ入れて見て貰ったんですけど
医師から炎症があるねって言われただけでムコダインとか飲んでも治りが悪いんですが
大きい病院でしっかり検査したほうがいいんでしょうか?
957名も無き被検体774号+:2012/11/09(金) 17:28:51.82 ID:COFd/SHQ0
>>955
...むしろ、何もしないでいるとどんどん不安になってきます
夏休みは五日が限界

>>956
癌が原因で炎症も起きますからねぇ...
甚だ経験則で非科学的ですが、腫瘍は「悪い顔」をしてるので
「明らかに良い顔」との区別はある程度つきます
958名も無き被検体774号+:2012/11/09(金) 18:26:02.72 ID:8NqmdbBu0
>>957
ありがとうございます
画像でもある程度はわかるんですね
耳鼻科の先生に聞いたら少なくとも癌では無いと言って頂いたんですが
細胞取ったわけでもないのに本当に分かるのかな?って不安に思ってました
959名も無き被検体774号+:2012/11/10(土) 02:52:58.55 ID:scTXMLI/O
医師ではありませんが、私も仕事で割り切らなければ気が狂ってしまいがち。先生の割り切りと言うか、切り替え法を教えて下さい。結構割り切りに悩む人が多数います。
960名も無き被検体774号+:2012/11/10(土) 03:11:36.99 ID:aIIKt9sM0
偏食が凄くて野菜と乳製品のほとんど食べれないんだけど、
これって精神病とかなにか?
食べても湿疹とかは出ないんだけど吐くときもある。
961名も無き被検体774号+:2012/11/10(土) 04:47:15.56 ID:l6aT2AdYO
父親が市販の風邪薬を毎日服用してるんですけど、大丈夫でしょうか?
64歳で持病なしです。
962名も無き被検体774号+:2012/11/10(土) 09:13:44.77 ID:nL+6LqOM0
医者に運転免許は必須ですか?
963名も無き被検体774号+:2012/11/10(土) 10:54:41.57 ID:+apFa4qu0
>>959
客観的視点には自然に切り替わってしまうので、いつの間にか身に付いたんでしょうね...

>>961
消炎鎮痛薬、言い換えれば腰が痛い人が毎日飲んでいる痛み止めとほぼ同じですから
そこまで気にする事もありません

>>962
必須ではありませんが持ってる事推奨
...当直の度にタクシー出してもらうのも、申し訳ない気がするので...
964名も無き被検体774号+:2012/11/10(土) 12:37:32.42 ID:nL+6LqOM0
医学科3年生でリウマチ性多発筋痛症って言う病気を知っていたら変態ですか?

この前のPBLで鑑別診断に挙げたら、上級生にドン引きされました。
965名も無き被検体774号+:2012/11/10(土) 13:09:13.03 ID:+apFa4qu0
>>964
「よう勉強しとるな」って印象ですね
...MMやRAより先に鑑別に挙がるとドン引きますが
966名も無き被検体774号+:2012/11/10(土) 16:20:34.36 ID:scTXMLI/O
先生ありがとうございます。
実は叔母がくも膜下出血で意識不明の危篤なのですが、意識不明の人間は痛み苦しみを感じるのでしょうか?
また、私達の声は耳から聞こえているんでしょうか?
967 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/10(土) 17:20:15.23 ID:hH6tqTZ50
やはり医者の世界でも偏差値が上の大学であればあるほど優秀な医者が多いのでしょうか?
968名も無き被検体774号+:2012/11/10(土) 17:48:27.34 ID:xx1Ur2GXO
先生が好きです。言葉や態度で先生に気持ちは知られています。こんな場合どうすればいいですか?
969名も無き被検体774号+:2012/11/10(土) 18:43:27.04 ID:uA3d5RAZ0
タバコ吸いますか?
喫煙と癌の因果関係は証明されていないって本当ですか?
970名も無き被検体774号+:2012/11/10(土) 22:15:55.95 ID:32bNwgLL0
>>966
末期には痛みは無いと言われています
しかし、最期まで聴力は残ると言われています

>>967
多分に職人芸な部分もあるため、必ずしもそうとも言い切れません

>>969
学生時代に止めました
喫煙と癌とは、実は明確な関連はまだ出ていません
...肺気腫とは強力な関係がでていますが
971名も無き被検体774号+:2012/11/10(土) 22:43:08.16 ID:HklKNbzK0
腎不全・心不全の末期の患者さんに、生きる事が辛い、と言われました。
先生なら何と答えますか?
医療って、フィジカルなケアだけでなくメンタルのケアも必要だと思うけど、どうする事が患者さんにとってベターなのか難しいです。
972名も無き被検体774号+:2012/11/11(日) 08:39:34.55 ID:xx6n5rZ90
医学科内でCBT1位ってすごいですか?
973ヤギ Y・д・Y マン ◆gYYYxbfwTywU :2012/11/11(日) 08:41:55.66 ID:rqX2Ym000
ニートこじらせたんだけど、治るか?
974名も無き被検体774号+:2012/11/11(日) 09:38:48.56 ID:xx6n5rZ90
29歳の医者って若い部類に入りますか?
975名も無き被検体774号+:2012/11/11(日) 18:20:33.14 ID:SX2lTiJU0
現在の睡眠時間はどれくらいですか?
また受験生の時の睡眠時間も覚えていたら教えてください。

自分は医者になりたいのですが、激務に対する不安があります。
睡眠時間が短くなるとどうしても辛くなってきます。
睡眠時間を短くする方法や深い睡眠の方法があれば教えてください。
976名も無き被検体774号+:2012/11/11(日) 19:24:49.14 ID:LKbv983K0
岡山大学医学部と北海道大学医学部ってどちらの方が難関ですか?
977名も無き被検体774号+:2012/11/11(日) 20:14:52.05 ID:Sgue/An70
>>971
そう言う時、医者からは積極的には動きません
患者さんの話を真剣に聞く事が一番大事です
...時間はかかりますが

>>972
基礎医学トップって事ですから、素直に称賛します
それぐらい優秀なら、臨床もしっかり勉強するでしょうし

>>974
卒後10年までは若手ですよ

>>975
今は6時間ぐらいです
...大学受験前もそんなもんだったと思います
国家試験前は4時間でした

睡眠の深さは「慣れ」です
また、自然といつどこでも仮眠が取れる様になりますから、そんなに気にする必要はありませんよ
少なくとも、睡眠時間が原因で医者できないって人は聞いた事がありません
環境には適応しちゃうモノです
978名も無き被検体774号+:2012/11/11(日) 21:12:58.38 ID:6Isml5n4O
キスマークって、吸い付く以外にはできませんよね?
もし首元のキスマークが本物なら、彼女持ち確定ですか?
979名も無き被検体774号+:2012/11/11(日) 21:35:33.76 ID:SX2lTiJU0
>>977
ありがとうございます。
4時間とか絶対無理ですし、6時間でも頭に入らなそうですが
慣れるものだと信じて頑張ります。
980名も無き被検体774号+:2012/11/11(日) 23:30:35.83 ID:EeqyKp9PO
安楽死と称して、患者に筋弛緩剤を注射し殺人罪が確定した須田セツ子氏。業務2年停止まで診療所医師を最近までしていましたが、須田セツ子氏について、如何お考えになりますか?御本人何等反省なく医師を続けるそうですが。
981名も無き被検体774号+:2012/11/11(日) 23:39:21.36 ID:RPQ/RJcTO
ホメオパシーについてどうお考えですか?
982名も無き被検体774号+:2012/11/12(月) 00:35:19.66 ID:jYpSQlmy0
医大って実際授業料どんくらいよ
983名も無き被検体774号+:2012/11/12(月) 01:14:51.25 ID:PeorRKHQ0
注射とか採血って最初はどうやって練習するの?
初めて患者さんにする時って緊張しそう
984名も無き被検体774号+:2012/11/12(月) 07:39:18.72 ID:J3VdsZtr0
>>980
その件知らないので卯論な事は言えませんが、
筋弛緩剤は安楽死にはなりませんなぁ...

>>981
聞けば聞くほど胡散臭くなります
...理論に「科学」の欠片も見いだせません
論理的に説明できないモノで人様の体をどうこうするのは、医療ではなく呪術です

>>982
国立で60ぐらい、私立だと400ぐらい

>>983
学生同士、研修医同士で採血しあいます
...採血のコツは、失敗してもうろたえない事
985名も無き被検体774号+:2012/11/12(月) 07:44:39.58 ID:jPzuhrl30
内科医になりたいんだけど医学科でいいの?
986名も無き被検体774号+:2012/11/12(月) 07:48:25.25 ID:J3VdsZtr0
>>985
決めるのは国家試験通ってから
987名も無き被検体774号+:2012/11/12(月) 07:48:57.28 ID:jPzuhrl30
決めるの「は」って?
988名も無き被検体774号+:2012/11/12(月) 08:50:28.77 ID:zMMq+wY4O
医者になりたいのに医学科以外どこがある
989名も無き被検体774号+:2012/11/12(月) 09:23:01.69 ID:PeorRKHQ0
研修医同士はまだしも素人の学生同士で針刺し合うって怖いな
プロの看護師さんに採血されるのも怖いのに
素人の学生にされるとかガクブル
990名も無き被検体774号+:2012/11/12(月) 12:05:46.65 ID:GZ4RBzkI0
部分麻酔で骨折の手術でも何日か入院しますか?
それと次スレもやる予定?
991名も無き被検体774号+:2012/11/12(月) 12:42:14.48 ID:J3VdsZtr0
>>990
骨折で手術したなら、骨の中に外部から金属入れてるんで
私は数日間抗生剤の点滴します

次スレは...まさか完走するとは思って無かったので、ご希望があれば...
992名も無き被検体774号+:2012/11/12(月) 22:50:26.08 ID:EUdLfO6H0
明日、健康診断で初めてバリウム検査がありドキドキです
ゲップしたらやり直しとかいうのは本当ですか?
また、注意点があれば教えて下さいm(_ _)m
993名も無き被検体774号+:2012/11/13(火) 03:56:13.00 ID:ibthJzHU0
医師の方は依存性わかってるので睡眠薬飲んだりはしないですか?
994名も無き被検体774号+:2012/11/13(火) 05:25:42.24 ID:6NzspKrCO
法医学に行く先生は何か強い志があるんでしょうか?
なかなかしんどい仕事と思いますが…。
995名も無き被検体774号+:2012/11/13(火) 06:22:15.71 ID:jI6y11gJ0
頭痛薬の副作用は頭痛というジョークみたいなの聞いたことあるけど・・・そんなことないですよね
次スレもお願いします
996名も無き被検体774号+:2012/11/13(火) 06:45:07.28 ID:KjmU62TL0
>>992
胃がしぼむと、写真で胃壁が分かりにくくなります
...便秘は覚悟してね〜

>>993
依存性弱い睡眠導入剤飲まれる先生はいます

>>994
私の周りにはいませんでしたが
好きな人はホントに好きみたいですよ

>>995
それが、あります
頭の血管収縮が原因の頭痛で、その治療薬が効きすぎると
血管拡張もまた頭痛の原因になります

... 次スレ、立てますね
997名も無き被検体774号+:2012/11/13(火) 08:06:49.61 ID:0PDGh89q0
>>996
便秘ですか…普段から便秘気味なのになぁ…
下剤も飲んだことないけど、ちゃんともらってしっかり飲みます

>... 次スレ、立てますね
ありがとうございます!
998名も無き被検体774号+:2012/11/13(火) 08:13:29.26 ID:nE4QO55aP
>>996
>依存性弱い睡眠導入剤飲まれる先生はいます

最近は抗ヒスタミン剤が流行りでしたっけ?
999名も無き被検体774号+:2012/11/13(火) 10:40:32.80 ID:J6qFj9zIO
完走おめでとう記念パピコ
1000名も無き被検体774号+:2012/11/13(火) 15:27:14.01 ID:d69JYrVL0
では、閉めます
10011001
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        このスレッドは1000を超えました。
     〈_} )   | 
        /    ! +    。     +    +     *         http://hayabusa3.2ch.net/news4viptasu/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  

ま、これをVIPタスが落とすのは無理やね(^_^;)