フリーゲームを淡々と紹介していくのでお前等は一日一殺な

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名も無き被検体774号+:2012/05/15(火) 20:20:11.57 ID:296YejGE0
テレポー塔 (teleportower)&テレポー塔プラス(teleportower plus)
アクションパズル

私設創作所
http://park17.wakwak.com/~ss1/creation.htm

画面内の2つに区切られた空間を設置されたギミックを利用して行き来し、
トラップなどを避けながらゴールの扉を目指す。

前者は全50面、後者は全100面で、さらにエディットモードなどを追加したパワーアップ版。
エディットしたステージは公式ロダに投稿も出来る。

塔アップローダ(Teleportower Uploader)
http://ux.getuploader.com/tower_uploader/

最新版1.62にはこれまで投稿されたエディット面が収録されている。

このゲームはクリアルートを見つけることもさることながら、クリアのための実際の操作が肝。
非常にシビアな操作が求められることもあるので要練習である。
クリア出来た時の爽快さは格別。
是非遊んでみて。
171名も無き被検体774号+:2012/05/15(火) 21:27:22.35 ID:L9LDaQH10
じゃあ昔流行ったゲームでも。

WARNING FOREVER(ワーニングフォーエバー)
■ボス育成型STG
http://www.hikware.com/
■スクリーンショット
http://www.hikware.com/Prod/ref/ss_wf01.png
http://www.hikware.com/Prod/ref/ss_wf02.png
http://www.hikware.com/Prod/ref/ss_wf08.png
http://www.hikware.com/Prod/ref/wf_flow.png
172忍法帖に怒られたので分割:2012/05/15(火) 21:30:42.78 ID:L9LDaQH10
ボス戦だけを楽しめるSTG。1プレイ約3分。容量1MB弱。
最初はチビで砲門1つの貧弱なボスだが、倒すたびに成長して舞い戻ってくる。
また成長には法則があり、部位を壊す順番・壊さなかった部位によって武装や形態が色々分岐する。
173名も無き被検体774号+:2012/05/15(火) 21:31:04.25 ID:L9LDaQH10
成長させ続けると画面全体を覆う機体による体当たりと弾幕ゲーばりの弾が飛んでくる。
制限時間内で何体のボスを倒し、どんな姿に成長させたかを楽しむ変則ゲーム。
174名も無き被検体774号+:2012/05/15(火) 21:31:46.85 ID:L9LDaQH10
忍法帖リセットされたの忘れてた。
見苦しい分割してしまって申し訳ない。
175名も無き被検体774号+:2012/05/16(水) 04:25:01.06 ID:P9YWc6qc0
思い出語ってたら今見つけたw

M.U.L.E.

惑星開拓シミュレーション
http://www.planetmule.com/download
昔88やMSXで出ていた傑作ゲーム
Windowsでアレンジが出てたよ!!
おっさん連中は即いんすこ推奨!!ネットワーク対応!!

動画
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=G1W52wQUkKc


同人でも出てたそして無料!!ネット対戦は無し!
ましまろストリート

http://www.apparedo.com/mst_main.php

すくしょ
http://www.apparedo.com/img/mashimaro/game5.jpg
http://www.apparedo.com/img/mashimaro/game7.jpg


M.U.L.E.は最高傑作の一つだよ一度はやるべき
176名も無き被検体774号+:2012/05/16(水) 14:24:33.93 ID:dhxMV/PG0
>>167
一応竜殺し関連のイベントがトゥルーエンディングに向かうから
ゲーム性は自由だけどエンディングにつながるイベントがあるからロマサガよりに似てるかなと
個人的にロマサガ3に似てると思った
177名も無き被検体774号+:2012/05/17(木) 12:57:12.02 ID:XAwpYe2qO
ジムpt
178名も無き被検体774号+:2012/05/18(金) 10:09:24.52 ID:tLZh8sqs0
忍法帖の関係で満足な紹介文が書けないのが残念だ
179名も無き被検体774号+:2012/05/18(金) 17:19:08.51 ID:BjOcqzMw0
良スレだな
俺も今度なんか挙げよう
180名も無き被検体774号+:2012/05/18(金) 17:44:24.78 ID:c5M22Nbg0
Virtual Skipper Online

ヨットレース
http://www.4gamer.net/games/078/G007806/20081113035/
>>139の所が出してるゲーム、これもフリーになってた
TRACKMANIA NATIONS FOREVERは片手で何度もコースをはしる、お気軽に大はまりゲーム
そのつもりでやったら難しいww
どっかに攻略ないのかな?

すくしょ
http://3.bp.blogspot.com/-ZeEbizBul54/TXCkGTYrATI/AAAAAAAAEz4/hcQuUuO9168/s1600/virtual-skipper-5_6115.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-DffenS529tw/ThO2WDCBRGI/AAAAAAAAB1Y/xWyWyh8IcYI/s1600/e70422.jpg
181名も無き被検体774号+:2012/05/18(金) 22:10:21.83 ID:tLZh8sqs0
>>180
紹介乙ー
見た目けっこーリアルなのになんだこのむずかしさw
182名も無き被検体774号+:2012/05/19(土) 14:49:23.48 ID:07jMaKNt0
光の目

■戦略SLG
http://www38.atwiki.jp/illuminate/
■戦略SLGの名作。戦略フェイズはターン制だが、戦闘が始まるとリアルタイムで軍を操作するゲーム。
細部まで作り込まれており、キャラクター設定や兵士ユニット等のデータが膨大。SLGの中でも特にやり込みゲーに分類される。
取っつきにくさが凄まじく即ギブアップする人も多数だが、ハマる人は狂ったようにハマる。

スクリーンショット
http://freegame.on.arena.ne.jp/images/2012/05/18/load.png
http://freegame.on.arena.ne.jp/images/2012/05/18/Image2.png
http://freegame.on.arena.ne.jp/images/2011/08/31/h3s.jpg
http://freegame.on.arena.ne.jp/images/2011/08/31/h5s.jpg
http://freegame.on.arena.ne.jp/images/2011/08/31/h6s.jpg
183名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 07:24:41.33 ID:mklDpo240
ソニック速報が一番まとめとして頑張ってた、他はksだった
もう少しがんばってくれてたらページごと保存だったなぁ
184名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 13:16:30.90 ID:EqzYZ+VV0
どのページ?
185名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 13:43:51.78 ID:HD8sGXF90
じゃあおれソニック速報御気に入りにいれとくわ
186名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 14:33:49.01 ID:8hviA+kV0
戦伝〜4ever〜
■アクションRPG
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se285528.html
 http://page.freett.com/yugon2/ikusa4/new.htm
■スクリーンショット
http://page.freett.com/yugon2/ikusa/4_chara02.jpg
http://page.freett.com/yugon2/ikusa4/4_01.jpg
http://page.freett.com/yugon2/ikusa4/4_11.jpg
マリオ64風のスター回収型ゲームで、昔のゼルダ風の見下ろし型2D探索アクション。
各ステージにはマリオ64のスター的アイテム(スクショ1枚目の火の海の中心にある玉)が大量に設置されており、
迷路、論理パズル、疑似ピクロス、○○だけ倒す、音あてゲームなどの謎をノーヒントで探しだし、攻略していく。
これは4作目だけど1〜3は黒歴史(一応ベクター上には存在)らしく話の伏線とか繋がりは無い。
10年ぐらい前にコンテストパークで賞金を獲得した作品。絵・BGM・声など全てオリジナル。
187名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 15:50:01.98 ID:EqzYZ+VV0
>>186
すごく懐かしい
まさにマリオ64を2Dにしたみたいなゲームで熱中したわ
たしか1〜3は「ゲーム性がバツグンで絵が残念」だったから
4では有志アマチュア絵師・声優に頑張ってもらった経緯があったはず
188名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 17:30:46.94 ID:Lxvzp8DB0
Ib(イヴ)
■探索型ホラーAVG
http://kouri.kuchinawa.com/game_01.html
■スクリーンショット
http://kouri.kuchinawa.com/img/ss_02.png
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zxs/20120422/20120422100824.jpg
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/120421/images/n12042122b.gif

2012年4月ごろにPixivやニコニコ動画のランキング上位を占めた話題作。
奇妙な美術館に迷い込んだ少女達が脱出を試みるゲーム。
「青鬼+ゆめにっき+メトロポリタンミュージアム」とでもいえばいいのだろうか?
ビックリ系や背筋が凍る系など様々なホラー要素がバランス良く散りばめられており、飽きさせない。
短編〜中編ながらもマルチエンディングで、それ以外にもサブイベントや小道具が豊富で秀逸。

余談:Pixivやニコニコ動画で人気が出たのは大体以下の経緯がある。あまり作者に迷惑かけないようにね。
2月末:「Ib」公開。2chスレでちょっと話題になる程度。
3月初:ニコニコ動画でとある再生数数万単位の人気実況者が約1か月間実況。この件で知名度が大きく上がった。
   キャラや演出に魅力があったため中二層やカプ厨層などコアな人たちの琴線に触れたらしくPixivでブームに。
4月初:とある再生数数十万単位の人気実況者が約1か月間実況。さらに知名度と人気が上がる。
   Pixiv層あたりがニコニコに二次創作動画をどんどん投稿する。
5月 :そろそろ話題も出そろい、収束してブームも収まりつつある。
    でも外野は同人イベント計画したりとまだまだ息が長そうな予感。  ←今ここ
189名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 17:34:55.07 ID:57H3zM4G0
>>188
Ibは良い作品と言えば良い作品なんだけど、よくある作品止まりなんだよなぁ・・・
流石に今のは分不相応の人気と言うか、作者の統制を完全に離れて暴走してしまってるのが可哀そうだなと思う
190名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 18:08:45.55 ID:EqzYZ+VV0
>>188
Ib
>Pixivやニコニコ動画のランキング上位を占めた話題作。
ホントすごかったな。ニコニコで1位とったりPixivだと1位〜10位を占領したりとか
外人が英語版や韓国語版作ったのは作者さん喜んでるらしいし、
建設的なファン活動は結構だけど、作者さんにだけは迷惑かけないようにしてほしいね
191名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 18:37:33.93 ID:mklDpo240
ゲームとしては平凡だよねぇ
ニコ厨が騒いだから評価がおかしいだけで
192名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 18:49:27.51 ID:BPuvEDhT0
>>191
嫉妬しすぎw
193名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 18:52:20.12 ID:EqzYZ+VV0
良作ゆえに本来なら埋もれていたであろう作品だなあ
ゆめにっきや青鬼みたいな不条理カオスな部分は無く
全てにおいてソツ無くこなしているから全クリ後のインパクト自体は薄かったな
とはいえ全クリまでは何周もプレイしちゃったんだけど
194名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 19:17:52.73 ID:asgqGUlT0
Ibなんか凡作以下だろ。馬鹿な連中がワーワー騒いでるだけ。
195名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 19:31:36.76 ID:mklDpo240
>>192
こういうのでしょ、騒いでるのって
196名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 20:00:40.69 ID:9xS+vvjk0
フリーゲームを淡々と紹介していくのでお前等は一日一殺な
183 :名も無き被検体774号+[]:2012/05/20(日) 07:24:41.33 ID:mklDpo240
ソニック速報が一番まとめとして頑張ってた、他はksだった
もう少しがんばってくれてたらページごと保存だったなぁ

フリーゲームを淡々と紹介していくのでお前等は一日一殺な
191 :名も無き被検体774号+[]:2012/05/20(日) 18:37:33.93 ID:mklDpo240
ゲームとしては平凡だよねぇ
ニコ厨が騒いだから評価がおかしいだけで

フリーゲームを淡々と紹介していくのでお前等は一日一殺な
195 :名も無き被検体774号+[]:2012/05/20(日) 19:31:36.76 ID:mklDpo240
>>192
こういうのでしょ、騒いでるのって
197名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 20:13:48.62 ID:EqzYZ+VV0
普段1作にこれだけレスがつくってことは
賛否両論いろいろ意見のある話題作ってことだね
とりあえず荒れちゃだめだよー
198名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 20:19:40.73 ID:mklDpo240
ふりげスレでも過大評価で荒れまくってたし無理じゃないかな
ちょっと否定的な意見するだけですぐ絡まれるし
199名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 20:39:56.62 ID:eAMMgOP/0
ここは紹介スレです。
批判等はその手のスレへどうぞ。
200名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 22:08:10.21 ID:EqzYZ+VV0
↓以下平常運転でフリゲ紹介どうぞ
201名も無き被検体774号+:2012/05/20(日) 22:13:31.80 ID:Lxvzp8DB0
夏、セミ、少女
■3分で終わる文字入力型推理AVG
http://homepage2.nifty.com/wp/kotonoha/natsusemi.html
■スクリーンショット
http://homepage2.nifty.com/wp/kotonoha/mtr/natsusemi_ss1.jpg
http://homepage2.nifty.com/wp/kotonoha/mtr/natsusemi_ss2.jpg
http://homepage2.nifty.com/wp/kotonoha/mtr/natsusemi_ss3.jpg
http://homepage2.nifty.com/wp/kotonoha/mtr/natsusemi_ss4.jpg

とある夏の日のボーイミーツガールを描いた作品。
3分ゲーコンテスト準優勝作品。AVGなのに3分ゲーで、という点からお察しの通り1プレイが非常に短い。
短いながらも伏線に満ちた本編を読み進め、最後に真相を推理し文字入力する。
推理は非常に難しいが、失敗するたびにヒントが解放されるため、攻略サイト等見なくても確実に真相にたどり着けると思う。
真相到達後に読み返すと「推理材料は本編で全部出てたじゃないか!」という脳汁あふれる爽快な気分になる。いわゆるアハ体験?
ひねくれ少年とひねくれ少女の軽快な会話も心地よく、全体的に爽快感あふれる良作。
202名も無き被検体774号+:2012/05/21(月) 01:09:31.15 ID:gS5GIXCD0
>>201
夏、セミ、少女プレイした
すごいねこれ、何喋ってもネタバレだからロクに言えんが・・・マジで1回3分で終わるのに本格推理ゲームだ
俺は総時間40分ぐらいかかったわ、作者のミスリードに何度引っかかったことか
近年稀に見る、失敗した経過すら楽しめるゲームだね
203名も無き被検体774号+:2012/05/21(月) 20:30:26.04 ID:KRpzwsyE0
Galax
■コマンド入力型ハッキングSTG。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/masaHG/glxmain.htm
■スクリーンショット
http://www003.upp.so-net.ne.jp/masaHG/title0.gif
http://www003.upp.so-net.ne.jp/masaHG/st33.gif
http://www003.upp.so-net.ne.jp/masaHG/st50.gif

一般的なショット&ボムSTGに、独自要素「ハッキング」を加えたもの。
敵や施設をハッキングし、無力化して盾にしたり味方にしたりテクニカルなプレイができる。
また軌道エレベータなど綿密な設定画を元に描かれた美麗なドットは商業と言っても遜色ない。
というか画風や英語字幕からして明らかに「一昔前のアーケードSTG臭」を狙っているゲーム。
204名も無き被検体774号+:2012/05/21(月) 20:58:59.76 ID:KRpzwsyE0
Nomltest FS
■縦弾幕STG
■備考:容量400KB程度。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se345999.html
■スクリーンショット
http://gekikarareview.com/review_stg/stg_toukou001/nomltest.jpg
http://www.freeminigames.org/wp-content/files_mf/nomltest.jpg
インベーダーじみた風貌の赤青緑の3色エイリアンを相手にする段階成長型弾幕STG。
3種のショットを切り替えるたびに自機の色が赤や青や緑に変わり、
自機と同色の敵弾を吸収できるという「喰弾」システムが特徴。(「斑鳩」とは違う感触)
スコアを稼ぎ続ければ弾幕レベルがどんどん上がり、鬼のような物量で攻めてくるようになる。
205名も無き被検体774号+:2012/05/21(月) 22:57:55.30 ID:oMEiR8960
Nepheshel(ネフェシエル)
■探索型RPG
http://til.sakura.ne.jp/soft_free/nepheshel/index.html
■スクリーンショット
http://freegamelibrary.net/soft/nepheshel1.jpg
http://freegamelibrary.net/soft/nepheshel2.jpg
http://gekikarareview.com/review_rpg/nephe/04siren.jpg
http://gekikarareview.com/review_rpg/nephe/02deepsea.jpg
http://blog-imgs-27.fc2.com/y/u/k/yukimokyu/114.jpg

かなり自由度の高いダンジョン探索RPG。
ダンジョン内には大量の隠し部屋があり、そこには様々な属性装備が眠っている。
あからさまな色違い床から、複雑な謎解きを要するものまで様々な隠し部屋を探すのが醍醐味。
また武器の属性特効・防具の属性半減の恩恵が大きく、逆にレベル差はあまり影響しないという
「レベル上げるよりも装備整えろ!」を前面に押し出したRPG。
ボス以外のほぼ全ての戦闘を回避可能なエンカウント仕様も相まって、やりこめば初期レベルでもクリア可能。
元がギャルゲー制作同人サークルだけあって、豊富で良質な自作グラフィック・BGMが揃っている。
206名も無き被検体774号+:2012/05/22(火) 00:29:08.70 ID:+Yz7Q9RX0
>>205
これ、めっちゃやったよ♪
久々にみて嬉しい
207名も無き被検体774号+:2012/05/22(火) 01:47:23.71 ID:7Xduf8yI0
固定キーの設定マンドクセ
208名も無き被検体774号+:2012/05/22(火) 21:58:40.30 ID:dpFowlPo0
月夜に響くノクターン Rebirth
■王道ダークヒーロー系ファンタジーRPG
http://members.jcom.home.ne.jp/cogwheel/game/rebirth/
■スクリーンショット
http://members.jcom.home.ne.jp/cogwheel/game/rebirth/Manual/img/Title.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/g/u/i/guiltyjake/Image339_20111029203434s.png
http://i68.photobucket.com/albums/i16/bejust/Noc/Luna.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/cogwheel/game/rebirth/Manual/img/ss03.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/cogwheel/game/rebirth/Manual/img/System_01.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/cogwheel/game/rebirth/Manual/img/System_02.jpg
http://gekikarareview.com/review_rpg/0910/terry11.jpg

コンテストパーク受賞作品「月夜に響くノクターン」を、有志と共に10数年ぶりにリメイクした作品。
作者が昔からツクール講座等を開いていただけあって、ゲームバランスが絶妙でインターフェイスも良好。
「EXP割り振り制」「推奨レベル提示」「使い魔」「能動スキル/受動スキル」「陣形」
といった要素によって、「レベルを上げて物理で殴る」と対極のタイプの戦闘が楽しめる。
ストーリーは終始「冷酷なヴァンパイアと心優しい村娘の交流」という王道展開を真正面から突き進んでいく。
各キャラが王道だからこそ話が分かりやすく、各種描写・演出の上手さが光る。
209名も無き被検体774号+:2012/05/23(水) 00:54:34.95 ID:UCrDOAUT0
>>208
これもすきー
210名も無き被検体774号+:2012/05/23(水) 00:55:11.60 ID:EypbCL/R0
どのへんが?
211名も無き被検体774号+:2012/05/23(水) 01:02:06.03 ID:lAkTUlY60
ブレイブレベル(各ダンジョンで指定レベル以下でクリアできればボーナス)と、
EXP消費で体術や魔術を習得すると対応したステータスが上がる仕様が良かった
同じレベルでも習得フロー次第で前衛型や後衛型に育てられるのが戦略広がる
それらを簡単にEXP消費初期化して割振り直しできるのも高評価
212名も無き被検体774号+:2012/05/23(水) 01:04:50.95 ID:lAkTUlY60
GalaxとかNimltestとかワーニングフォーエバーとか懐かしい顔ぶれが並んでるな
どれもPCSTGスレで名作扱いされてるやつらじゃないか
213名も無き被検体774号+:2012/05/23(水) 03:50:00.79 ID:/votTT120
ネタな外見と裏腹に中身は硬派な撃ち込み型横STGを紹介。

撃破伝
■横STG(非弾幕型)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019938/adgeki.html
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se177492.html
■備考:容量10MB程度。
■スクリーンショット&OP&プレイ動画
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019938/pic/geki_title.png
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019938/pic/geki_21.png
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019938/pic/geki_3.png
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019938/pic/geki_71.png
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4823299
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4329436

自機、敵、弾、背景にいたるまで全てが漢字で表現されている。
市街・樹海・冥府など七つのステージで構成されており
ステージごとのテーマに合わせたバラエティ豊かな敵が漢字の意味に沿った攻撃を繰り出す。
「マウス操作」と「キーボードorジョイパッド操作」の二種類の操作法があり、
自機はGダライアスやレイフォースを意識した三種類(+隠し機体一機)で、それぞれ通常弾とロックオン方法が異なる。
難易度は少し高めだがコンテニューに制限はないので最後まで通しで行くことも可能。
条件を満たすとおまけが増えていくので、ノーコンティニュークリアができるようになってからが正念場。
β版〜完成版まで4年間を費やし、その間プレイヤーの意見を取り込んでいっただけあって敵の配置やテンポがかなり作りこまれている。

追記:多分攻略サイトとかももう無いと思うので隠し要素一覧
通算20回プレイ→コンティニュー無限。
ノーコンティニュー→真ラスボス(源)出現。
真ラスボス込みで全面クリア→設定画面でサウンドテスト出現。
姫をキャプチャした状態で真ラスボス撃破→隠し機体(姫)使用可能に。
ノーコンティニュークリア+3億点以上→鍛錬にボス連戦が出現。
ノーコンティニュークリア+一定点以上→おまけ版辛口出現。(初見殺し満載の裏モード)
おまけ版辛口クリア→おまけ元祖出現(作者が学生時代の、プロトタイプ的作品)
おまけ元祖クリア→おまけ元祖改出現(元祖を撃破伝テイストに大幅アレンジした鬼畜ステージ)
おまけ版辛口をある程度進める→おまけ鍛錬レベル解放
214名も無き被検体774号+:2012/05/23(水) 19:23:58.05 ID:lAkTUlY60
撃破伝もやりこんだなあ・・・
軽快なロックオンレーザーと豊富なオプション(捕獲敵)で爽快だった。
たしかPCSTGスレのアップローダーに隠し要素全開放のデータがあったはず
215名も無き被検体774号+:2012/05/24(木) 15:17:37.82 ID:b/hkk9nA0
>>201
コレ一発目でトゥルーエンドいってしまうと不完全燃焼感ヤバイ
216名も無き被検体774号+:2012/05/24(木) 19:52:43.59 ID:iyNUBS440
>>215
>夏セミ
たしかにアレが一発でわかったら超不完全燃焼だなwww
間違えて間違えてそのたびにヒントでわくわくするゲームだしな
コンテスト当時は「ミスリードを無意識に除去できるタイプの人からは不評」て言われてたな
217名も無き被検体774号+:2012/05/25(金) 12:56:43.18 ID:p4Tsvb2h0
>>215
二発目でも十分不完全燃焼だった
218名も無き被検体774号+:2012/05/25(金) 18:25:49.29 ID:9UuysIJK0
ヴァンガードプリンセス〜先陣の姫君〜
■格闘ゲーム
http://suge9.blog58.fc2.com/
■スクリーンショット
http://vanpri.wikiwiki.jp/?plugin=ref&page=FrontPage&src=TITLE.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/s/u/g/suge9/20090607035357595.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/s/u/g/suge9/gamen.jpg
http://vanpri.wikiwiki.jp/?plugin=attach&refer=%A4%D1%A4%F3%A4%C4%B5%BB%B0%EC%CD%F7&openfile=luna2a.png

プロのグラフィッカーが趣味で3年かけて制作した女だらけのパンモロマエバリ格闘ゲーム。
声優の演技も相まって健康的にエロい。それでいてコンボや援軍システムなど作りこまれたゲーム性。
キャラクターはパンツ見せない清純派からマエバリ見せまくり痴女まで、
戦闘スタイルは波動昇竜型からガン=カタまでと色々な意味でレパートリー豊か。
有志開発ツールでネット対戦も可。
219名も無き被検体774号+
鴉の断音符
■AVG
http://www.freem.ne.jp/game/win/g00779.html
 http://fox.boy.jp/claw.html
■スクリーンショット
http://fox.boy.jp/crow.jpg
http://fox.boy.jp/story.JPG
http://fox.boy.jp/sky.JPG
http://gekikarareview.com/review_adv/0608/scene03.jpg
http://gekikarareview.com/review_adv/0608/scene05.jpg
人語を喋るカラス・ヤタが、とある殺人現場を目撃することから始まる物語。
ヤタには当初は使命感は無く、ただ「暇つぶしに覗く」という感覚で様々な場所に顔をつっこんでいく。
1プレイが短く、豊富なマルチエンディングを持つ作品。「8日間×8つの場所=8つのメインEDと8つのサブED」。
正義感に目覚めて刑事を手助けしたり、逆に容疑者に理解を示したりと事件絡みのルートはもちろんのこと、
事件ガン無視で都市や森の鳥類仲間と団結したり、入院中の病弱少女を口説き落としたりもできる。
ふりーむ!ノベル部門受賞。