1 :
名も無き被検体774号+:
というか相談にのれください。
五月に発売予定なんだけど、どうすれば売れるかなぁ。
あ、もちろん質問にも答えるよ!
2 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:00:50.63 ID:qQ7KyVwF0
何系?
3 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:05:19.77 ID:B64cEjOz0
現代小説って言えばいいのかな。
よしもとばななさんみたいな感じだと自分では思ってる。
4 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/20(金) 17:06:35.70 ID:szKiWzZcO
題名教えてくれ
5 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:08:27.27 ID:B64cEjOz0
月の泉
6 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:12:01.92 ID:9QvfdXugO
いくら?
7 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:14:17.47 ID:B64cEjOz0
1155円。微妙な値段だけど自分で決めたわけじゃないよー。
8 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:21:25.45 ID:x8o1I4fBi
口コミだよねー
あとは著者が有名になること!
9 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:23:37.79 ID:ovVtv0vTP
自費出版が流行ってるよ!とかって言葉に乗せられちゃったの?
10 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:23:41.37 ID:B64cEjOz0
うぅ……そうだよなぁ……
有名になるってどうすればいいのん……
11 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:26:23.57 ID:B64cEjOz0
>>9 違うよ。まぁ色々理由はあるんだ。
お金かかったけど、後悔はしてない。
12 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:28:37.12 ID:VwGBYvsBi
何万くらいかかった?
前に共同出発にしませんか的なのにひっかかりそうになったんだがちゃんとした出版社?
13 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:29:25.00 ID:VwGBYvsBi
ごめん共同出版の間違い
14 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:29:53.25 ID:B64cEjOz0
170万。
文芸社ってところ。自費出版に関して悪い噂も色々あるw
15 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:33:58.97 ID:ohLEnCJn0
どんな作品か教えてよ
面白そうだったら買う
16 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:36:01.03 ID:B64cEjOz0
泣けなくなった男の子が不思議な女の子に出会う話。
最後には女の子の謎も全部明かされるようになってる。
詳しく書くとネタバレになりそうだから難しいね。
17 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:46:29.30 ID:VwGBYvsBi
>>14 その悪い噂にひっかかりそうになりましたww
そのせいで自分の中で文芸社いいイメージないけど売れるといいね
18 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/20(金) 17:47:41.59 ID:2PQRpShNi
具体的にいつ発売?
19 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/04/20(金) 17:50:13.95 ID:UIjT23YU0
>>16 プロローグくらいネットに出したら?
内容も分からん無名の作家の作品なんて買わんだろ
20 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:53:22.41 ID:B64cEjOz0
ありがと!
正直安月給には大金だったけど、編集者さんとかすっごい親切だったよ。
一人だったらこんな満足いく出来になってなかった。
人件費考えると妥当どころか安めな気がするくらい。
21 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 17:55:33.11 ID:B64cEjOz0
>>18 一応5/15って聞いてる。
>>19 小説とか詩とか載せてるブログがあるんだ。
そこに載せるかどうかちょっと悩んでる。
22 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:19:36.47 ID:JrilzbGG0
山田大介
23 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:30:06.39 ID:B64cEjOz0
もしかして山田悠介じゃなかろうか。
あの人も文芸社で自費出版したんだよね。
あんまり文章が、うん、とりあえず自分の好みではないんだが、
売れたのは凄いと思ってるよ!
24 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:32:32.62 ID:Td/2ZOL90
>>1 おまえ、糞みたいな小説書いてんじゃねーよ!!!
暇だから探して購入してじっくり読んでやるぜ!!!
ふははははは
25 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:35:40.52 ID:B64cEjOz0
>>24 ありがとうw
お前いいやつだなw
売れたら嫁になってもいいよ!w
26 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:37:22.59 ID:qRxDXEf6i
よし、買うぞ
だから嫁にry
27 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:41:54.13 ID:B64cEjOz0
>>26 実物見てないのにそゆこと言っていいのかwww
自分を大事にしないとお姉さん怒っちゃうよ(`・ω・´)キリッ
28 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:45:30.18 ID:ruYr/DHb0
あいオラ、
買ってやるからタイトルとかその他色々晒せや兄ちゃん
29 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:47:44.03 ID:qRxDXEf6i
>>27 姉さんサーセンww
でもマジで買わせてもらうよ。読んでみたい。
30 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:47:55.55 ID:B64cEjOz0
なんだなんだいい奴ばっかりか!
上にも書いたけど、タイトルは「月の泉」で発売は5/15で定価は1155円だよー。
普通の本屋でも買えるし、アマゾンでも買えるみたい。
今何歳?
小説家になるつもりはあるの?
32 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:50:29.40 ID:71W4bHYU0
なんか文庫の最後に、簡単なストーリー紹介みたいの書いてあるじゃん
おれ本買う前にアレをとりあえず読むんだけど、それを書いてよ
スレが盛り上がったらまとめに載るかもしれんしな
33 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:52:11.91 ID:B64cEjOz0
今は25歳。
小説家にはなりたいな。小学生の頃からずっと夢だったんだ。
自費出版しようと思った理由は色々あるんだけど
一生「あー小説家になりたかったな」って思うだけなのは嫌だったから、ってのが大きいかも。
34 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:56:45.63 ID:B64cEjOz0
>>32 帯に載ってるやつでいいかな。
寂しげで消えそうで、月を見るのが好きな人――
突然の事故で両親を喪ったのに、泣けない少年、明斗(あきと)。
桜の木の下で、少女のような不思議な女性に出会う。
孤独な魂同士が出会い、そして……。
なんかこっ恥ずかしいな……
35 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 18:56:56.20 ID:4eIpcHSE0
印税は10%で出版社が90%?
36 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:02:04.68 ID:B64cEjOz0
初版の印税は2%www
増版すると5%→8%って感じに上がっていく。
友達に「印税入ったら奢れ」とか言われてるけど、相当増版されても大赤字っていうね!
37 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:15:16.29 ID:JrilzbGG0
ビップで建てるべきだな。ここじゃ人が少ない
38 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:17:48.14 ID:ohLEnCJn0
vipなんかに立てたらステマステマステマの嵐になりそう
でも無名の新人の本なんか余程良い作品でもなければ売れるのは難しいよね
宣伝は大事
39 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:19:06.60 ID:B64cEjOz0
前スレ立てしたときみんな優しかったからこっちに立ててみた。
ビップのほうが人が多いとは知らんかった。教えてくれてありがと!
移動したほうがいいかな?でも移動ってどうやるんだ。同じタイトルでスレ立てればいいのかな。
2ちゃんそんなに詳しくないんだ。ごめんね。
40 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:22:26.80 ID:qRxDXEf6i
同じタイトルでスレ立てればいいよ
41 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:22:39.16 ID:B64cEjOz0
ステマってなんだ?って思ったからググってみた。
うーん、そう思われてもしょうがないような。
確かに宣伝は大事だよね。
でも何をしたらいいかわかんないんだ。一人で家にいたらなんかしんどくなって、とりあえずスレ立ててみた。
42 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:28:55.86 ID:qRxDXEf6i
ちなみにどれくらいで書き上げたの?
43 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:31:02.45 ID:4eIpcHSE0
印税2%・・・出版社損なんかしないね
自分で会社立ちあげて売った方がいいんじゃね?
44 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:36:08.99 ID:B64cEjOz0
>>40 ありがとう。移動したほうがやっぱいいかな…
このスレが100レスまで行ったら移動しようかな。
>>42 書き上げた時間で言うと三か月くらいだと思うよ。
考えてたのは10歳のころからだから、実際は15年かな。
45 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:40:29.25 ID:B64cEjOz0
>>43 まぁそもそも自費出版自体出版社が絶対に損をしないシステムだからね。
でも小説家さんに文章見てもらったり編集者さんに相談乗ってもらったりは一人じゃできなかったから。
だから後悔は特にないなー。「印税少なっw」とは思ったけどw
46 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:47:46.98 ID:4eIpcHSE0
売れなかったら損失は170万だけ?
売れた後、売れなかった後どうする?
47 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:47:55.86 ID:VwGBYvsBi
自費出版頼んでから発売まではどんくらい?
48 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:50:37.64 ID:B64cEjOz0
>>46 うん、それだけ。倉庫費用とか在庫処理費用とかはかからないよ。
自分もそこ気になったんだけど、在庫は向こうで処分してくれるらしい。
されたくはないけどねー。
>>47 七か月かかったかな。
49 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:52:36.81 ID:vQu35N4d0
値段見ると四六判並製で100ページくらいってとこか。
中身次第だけど、1155円は高いな。ほっとけば書店はまず売らない。
中身に自信があるなら自分で書店営業するんだ。
注文と番線印もらって版元にFAXすればOK。
番線印もらう時は文芸社の本であることをちゃんと伝えるんだぞ。
50 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 19:57:07.49 ID:B64cEjOz0
いや、200ページ超えてるよー。
でもって個人の書店営業は「弊社と書店との関係悪化につながるため」絶対にやめてくれって言われてるんだ。
わざわざ文書で郵送されてきたからなぁ。さすがにできないな。
でも考えてくれて嬉しいよ。ありがとう。
51 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:00:36.42 ID:vQu35N4d0
200ページ超! 結構なボリュームだな、頑張ったね
なるほどなるほど
なら、販促の方法は2つだな
52 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:03:08.64 ID:qRxDXEf6i
>>44 15年!長かったね〜
自分で考えたストーリーを形にできるのって羨ましいね
53 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:04:21.22 ID:B64cEjOz0
ありがとうw
まぁ文字わりと大きいんだけどね。読みやすいとは思うよ。
2つもあるのか!相談してよかった。
どうすればいいの?
54 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:11:27.10 ID:vQu35N4d0
@Amazonキャンペーン
ブロガーの知り合いに書評載せてもらって、Amazonのリンクを貼ってもらう
人数は多ければ多いほど良い(当然だな)。
自分で仕掛けることもできるが、請け負う業者もいる(有料でね)。
ポイントは、
・購入特典―オマケを付けること
・期間限定にすること
55 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:17:30.24 ID:vQu35N4d0
Aサクラ買い
本人友人知人動員して書店店頭でいっぱい買う。
売れれば書店は追加注文出すし、そこで営業かければ目立つ所に置いてくれる。
規模が小さい書店ならランキングに載る可能性もある。
ポイントは、
・サクラ買いに馴れてる書店は避ける―追加注文してくれない
・広く薄くではなく、特定の店で集中的に買う
文芸社の担当に相談してごらん
56 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:20:41.75 ID:vQu35N4d0
当然ホームページは持ってるよね?
プラスTwitter、Facebookで宣伝、宣伝!
だって、ボッチだもの…とかいうなよ
57 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:21:43.24 ID:B64cEjOz0
ありがとう!
Aは一応大学時代の友達とか姉弟とかに一応頼んでる!
@は考えたこともなかった、というよりアマゾン全く使わないからそんなのが存在するのもしらんかった。
詳しそうな友達に相談してみるかな……
真剣に考えてくれてとっても嬉しい。本当にありがとう。大好きだよ。
58 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:23:59.28 ID:B64cEjOz0
一応って2回も言ってたorz
Facebookはやってないんだ。始めてみるかな。
59 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:26:43.07 ID:vQu35N4d0
おう、頑張れよ!
何時でも相談に乗るぜ、一応本職だからな一応
60 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:29:03.82 ID:Td/2ZOL90
>>57 紙ベースもいいが、電子書籍でも展開したら??
最近、海外で自費出版でめちゃくちゃ売れた本があるんだが、それがキンドル使った電子書籍だったような
61 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/20(金) 20:30:26.71 ID:szKiWzZcO
うわ〜
黒歴史確定だな…
買います
62 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:31:04.74 ID:Td/2ZOL90
ちなみに、キンドル自体は日本じゃ無理だが、電子書籍自体は結構伸びてるぞ
63 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:37:00.34 ID:vQu35N4d0
電子書籍製作・販売の注意点。
ランニングコストは実質タダ。初期費用要求されることがあれば全て詐欺だと思え。
でも、電子書籍化+販売も文芸社のサービスプログラムに含まれてると思うけど。
64 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:37:51.67 ID:B64cEjOz0
なんかみんな優しくて涙が出そうだ。
ほんとにありがとう。電子書籍のこと真面目に考えてみるね。
>>61はツンデレだなwありがとw
65 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:40:34.96 ID:B64cEjOz0
66 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:42:23.78 ID:Td/2ZOL90
67 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:42:44.72 ID:B64cEjOz0
68 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:43:36.37 ID:vQu35N4d0
ここからベストセラーが生まれたら胸熱だな
初版は500部くらい?
69 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:44:54.11 ID:B64cEjOz0
流通する初版は850部だって。
たしかに胸熱だなw
70 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:47:32.48 ID:ohLEnCJn0
読んで面白かったらあちこちで宣伝しとくよ
71 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 20:50:18.74 ID:B64cEjOz0
ありがとう!嬉しい!
気に入ってもらえたらいいな。
>>69 結構な配本数だ。内容が評価されてるようだね。
勝負は配本日〜2週間だ。
そこで結果が出なければ返本ラッシュが始まる。
その間、全力で行け。
手書きPOPとかもダメなの?平積みしてくれるところがあれば、是非置きたい。
そのぐらいは担当に頼んでごらんよ。
73 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:01:21.66 ID:B64cEjOz0
んーどうだろ、単に初めは一律でそう決められているんじゃないのかな。
置かれるのは全国300の書店で一冊ずつなんだ。
平積みは難しいかなぁ。どうなんだろう。
今見たら4月下旬書店陳列開始って書いてある…
え?まさかもう置かれてるの?発売5/15なのに?
300書店1冊づつで850部? 計算が合わんな。
平積みでないとまず売れない。マズイな…
うちの例だが、850部撒けば紀伊國屋、丸善、三省堂の大型店は間違いなく平積みになる。
表紙見ました。良いじゃないですか、先生!
欲を言えば、オビが欲しいところ。
いま思ったが、まさか配本数が300なんじゃないだろうな?
残り550部は在庫とか。
300って言えば大学の先生が書く研究書のレベルだぞ。
77 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:19:36.40 ID:Td/2ZOL90
本当なら俺の店に置きたいんだが、残念なことにお菓子屋なんだよなー
78 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:19:53.88 ID:B64cEjOz0
いきなり全部撒かれるわけじゃないからね。
5店舗ほど選出されて、そこには5冊置かれるって書いてあるけど。
あくまで素人の自費出版だからねぇ。これくらいが限度かなぁとは思うよ。
平積みいいなぁ。されたいなぁ。
79 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:22:19.74 ID:bsfpw48m0
>>1の本を見かけたら勝手に平積みにしといてやるよ
80 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:24:03.28 ID:B64cEjOz0
あ、帯はありますよー。
文章見てくれた小説家の人が書いてくれたのです。
その人の写真つきだから、その人が書いたみたいに見えるかもw
表紙は友達の友達が描いてくれたん!綺麗だろだろ!!うひひ。
状況は多分
>>76に近いと思われ。
お菓子屋さんには多分置けないよねwwざんねん。
81 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:26:08.13 ID:B64cEjOz0
>>79 ありがとうw
ここの人たちはほんとにみんな優しいね。大好きだ。
82 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:26:44.26 ID:Td/2ZOL90
>>80 店長だけどさすがに難しいな・・・
エリマネに読ませてみるかw
>>78 その5店は把握してるの?
平積みしてもらうこと自体は難しくないぜ。
>>79 あなたが神か!
84 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:39:31.96 ID:B64cEjOz0
店舗名どっかに書いてあったと思う!
と思って探してみたんだけど紙見つからない…
捨てたなんてないよねまさかねははははは。
ははは……
>>82 無理すんなwww
気持ちだけですごく嬉しいよ。ありがとうね。
85 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:41:37.76 ID:B64cEjOz0
>>81 俺は優しいわけじゃない。版元のやり口が気に入らないだけだ。
このままだと「自分の本を出版した」という事実と数百の不良在庫が残るだけ。
流通コスト含めてせいぜい原価70万円のところ、170万円を払ってね。
しかも、著者自身がその運命を変えようとするのを、版元が押さえつける。
1はそれでも満足というかもしれないが、このスレ立てたということは不安と不満もあるんだろ?
ぶっちゃけ売れるというのは期待せずに読んでもらうことを優先したほうが吉
たとえば地方出身者なら地元の図書館に自費で寄付すれば郷土作家のコーナーに置いてもらえるかもしれない
88 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:54:15.86 ID:B64cEjOz0
原価はよくわかんないけど、書体とか紙との色か、どうすれば一番綺麗な作品にできるか一生懸命半年間考えてくれた編集者さん。
1か月も書き直しの作業につきあってくれた小説家さん。
そういう人件費も考えたら妥当かなぁと。
二人には本当に感謝してるんだ。
まぁ不安はあるけどね!おっしゃる通りです。
でも頑張ってくれたの知ってるからさ。言えないなぁ。言えないよ。
89 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:56:22.20 ID:B64cEjOz0
あと、ぶっちゃけ売れっ子になりたいとは思ってないんだw
食べていけたらすごい幸せだけど。
ただずっと考えて、大事にしてきた物語だから、自分の知らない誰かに手に取ってほしい。
今は東京住んでるけど、地方出身者だよ!地元の図書館に持って行ってみる!ありがと!
90 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:59:44.81 ID:DUz6knyB0
本屋で見たら立ち読みしてみようかな
たくさんの人に読んでもらえたらいいね。
91 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 21:59:45.45 ID:Td/2ZOL90
しかし、夢を叶えるために頑張ってるのは偉いよな
頑張って欲しい
>>88 ごめん、過ぎたことを追求しても意味がないな。
せめて200部は売れるようにしたいね。
もちろん、俺も1冊は買わせてもらうよ。安月給で複数冊買えなくてごめんな。
対象書店を決めて、出来るだけそこで買ってもらって、まずは平積みを目指そう。
>>79の書店が都内ならそこに買いに行くぜ。
母校の図書室に寄付も忘れるなw
タダなら置いてくれるところはけっこうある
ガチの自費出版なら自分で本屋まわって置いてもらうことも可能なんだけど文芸社は特殊だからなあ
94 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:06:39.71 ID:B64cEjOz0
買わないのかww
でもいいよ。立ち読みでも最後まで読んでくれるなら嬉しい。
実はそろそろ地元帰ろうかと思ってるんだ。
でもそれならなんのために東京で就職したんだろうって。
端っこだけでも夢を叶えたいって思っただけなんですけどね!
でもう言ってもらえると嬉しい。もうちょっと頑張ってみるよ。
95 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:08:19.82 ID:sN90FzZWi
俺もちゃんと頑張らなきゃなぁ…
96 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:12:44.58 ID:B64cEjOz0
>>92 ありがとう。君は充分優しいよ。
本当は買ってもらうどころか進呈したいくらいだw
配本書店の一覧表がもうじき届くみたい。都内にも対象の本屋はあるはず。……たぶんw
そのときまでスレが残ってたら書き込むね。
君に出会えてよかった。
このスレが1000まで行けば20冊以上は売れるだろ
さっきAmazonキャンペーンのとこで書いたが付録=付加価値が大事なんだ
このスレでの1とのやり取りがもう付録みたいなものだ
ここで1に惹かれる人が、有力な読者対象になるんだぜ
98 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:18:42.47 ID:B64cEjOz0
>>93 ほんと?!実はちょっと考えはしたんだけど、断られるかなぁってうじうじしてたんだ。
トライしてみる!ありがと!
>>95 頑張ろうと思うのはいいことだけれど、無理はしないでね。焦らずゆっくり生きていこう。
99 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:23:18.11 ID:jATPQHLZi
100 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:23:27.94 ID:B64cEjOz0
おぉ!?なんだか褒められてるぽくて照れくさいぞ!
でも、勉強になるなぁ。スレ立てて本当によかったよ。
……多分私より
>>97に惹かれてる人のほうが多いと思うんだけどw
おっさんが25歳の女子に勝てるわけないだろ
さて、そろそろうpを要求するか
102 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:27:09.32 ID:B64cEjOz0
>>99 なんで私に礼を言うんだよwwwww
それはこっちのセリフだし!
このスレに来てくれてありがとうね。
103 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:29:55.94 ID:Td/2ZOL90
今更だけど質問スレじゃなくて、完全に相談スレだなw
104 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:30:02.20 ID:jATPQHLZi
105 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:31:15.28 ID:B64cEjOz0
>>101 いあいあ大人の魅力というやつですよ!
顔うpはしちゃだめって友達に言われたごめん(´・ω・`)
ちなみにその子が2ちゃんのカキコの仕方教えてくれたんだー。
ちなみにプレーリードッグに似ていると言われる。
これから質問スレが始まるんだよ
本の著者名はペンネーム?
立ち読みするぜ!
108 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:33:53.93 ID:B64cEjOz0
まぁほんとは相談スレのつもりで立てましたごめんなさい。
99=95なのはなんとなくわかったけど、前言撤回はしないよwお礼を言うのはこっち!
著者名はペンネームだよ。飼ってるわんこの名前組み合わせて作ったんだ。
立ち読みでも全然構わないよっ
109 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:38:06.43 ID:Td/2ZOL90
鉄板だが、好きな男性のタイプは?
110 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:38:42.11 ID:B64cEjOz0
レスが100越えたからちょっとvipにも立ててみるかな。
ああでもこうマイチキンハートが……
とか言ってる場合じゃないか。
とりあえず立ててみる!
111 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:39:29.72 ID:Td/2ZOL90
全力で行け!
113 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:40:46.91 ID:B64cEjOz0
>>109 細身で仕事ができる人が好きです!
色が白いとなおよし。
次、身長は?
115 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:46:46.94 ID:B64cEjOz0
どうもビップに書き込むにはレベルが足りなかったようだ……
というどうしようもないオチ。
身長は154だったと思う。それ以下だとは決して認めない。
…まあ、よかったんじゃないか
117 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:53:07.34 ID:B64cEjOz0
ついにこの質問の番が来たか…
お
おっ
おっぱ
追浜行ったことある?
119 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:57:36.73 ID:B64cEjOz0
行ったことない!
ググってみたけどワイナリーあるんだね。オシャレさんだね!
120 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 22:59:16.82 ID:vQu35N4d0
そ、そうだね。オシャレでしょ。(追浜って地名本当にあるのか…)
121 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:00:27.51 ID:B64cEjOz0
122 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:00:52.11 ID:Td/2ZOL90
よし、俺が
おっぱ・・・・
おっぱ・・・・
オッパッピーは好きですか?
123 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:02:10.76 ID:vQu35N4d0
wwwwwwwwww
124 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:05:05.33 ID:B64cEjOz0
好きではないけどあの腹筋はちょっとわけてほしいです!
表紙綺麗だなぁ
一冊買うよ
応援してる!
126 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:07:06.91 ID:vQu35N4d0
今日の名残に、これだけは…
お
おれ寝るわ おやすみー
127 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:08:17.61 ID:B64cEjOz0
ありがとう!
表紙描いてくれた子に明日会うんだ。「褒められてたよ」って伝えとくね。
がんばるねっ
128 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:09:17.46 ID:Td/2ZOL90
129 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:10:30.90 ID:B64cEjOz0
>>126 おやすみなさいw来てくれてありがとうでした!
いい夢を見ますように。
男?女?
131 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:13:14.61 ID:B64cEjOz0
一応おんなですよー
ネット上ではなぜかよく間違えられてしまうが。ふしぎ。
132 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:13:27.65 ID:vQu35N4d0
133 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:15:42.96 ID:Td/2ZOL90
135 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:17:37.11 ID:md3JOtXu0
ステマすんじゃねー
136 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:20:36.51 ID:B64cEjOz0
>>134 ああ、これなんでなんだろうね?
自分でも驚いた。まぁ大した問題じゃないかと思って放置したんだけど、言ったほうがいいかな?
>>135 ごめんよー。
137 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:42:35.12 ID:Td/2ZOL90
138 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:47:02.03 ID:B64cEjOz0
>>137 そっかー。
まぁそのままでも面白そうだからいっか!
139 :
名も無き被検体774号+:2012/04/20(金) 23:50:34.86 ID:Td/2ZOL90
>>138 まぁ、内容的に男性が書いたってことにした方が面白いかも?
で、ブログとかやってないんだっけ?
うちの嫁 本出してるなぁ。。。遠い目
一発屋だと思ったら3冊か…ふぅ…
まだ読んだこと無いしタイトルも知りません。
(´Д⊂グスン
141 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:07:30.46 ID:B64cEjOz0
>>139 やってるよ。でもここに貼るのは恥ずかしいから勘弁w
検索したら出てくるんだけどな!
>>140 お嫁さんすごいな!
3冊も出してるのに知らないって切ないwww教えてもらいなよ!
142 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:12:54.62 ID:AzGvbVqt0
143 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:16:50.65 ID:y49Rkvfn0
(/ω\) ハズカシー
144 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:18:55.45 ID:y49Rkvfn0
あ、ID変わってたー。1ですよ。
おっさんだけど、
あんたの夢を読んでみるよ
146 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:25:53.47 ID:y49Rkvfn0
ありがとう。
気に入ってもらえたら嬉しいな。
147 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:30:50.09 ID:AzGvbVqt0
折角だから本も楽しみだけど、ブログの作品も楽しんでおります
148 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:33:52.51 ID:y49Rkvfn0
読むのはいいけど教えるのやめてwwwww
恥ずかしすぎて死ねるwwwww
149 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:36:58.00 ID:AzGvbVqt0
詩もなかなか・・・
150 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:43:00.31 ID:y49Rkvfn0
なかなか!?なかなか何!?
ちょ、そこで終わるのやめてwマジでやめてw
151 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:54:14.56 ID:AzGvbVqt0
さて、寝るかな
152 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:56:36.40 ID:qgQHqaFS0
ほう
153 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:57:11.15 ID:y49Rkvfn0
おやすみー。
明日もいい日になりますように。
154 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 00:58:34.72 ID:AzGvbVqt0
>>153 明日、改めてコメント付けとくよー
おやすみー
155 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:01:36.33 ID:eTg+eJ6ki
ブログ見つけました(^ω^)
156 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:09:14.55 ID:y49Rkvfn0
みんな報告してくれなくていいのにorz
ああなんか嬉しいのか恥ずかしいのか……
えぇと、まぁブログを読めばどういう作品を書くのかは大体わかると思うので
気に入ってくれたら買ってもらえると嬉しいです、ということで。
アマゾン見たら5月1日発売になってたよ
現在予約受付中
158 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:12:05.41 ID:y49Rkvfn0
そうなんだよ!
でも本には出版日5/15って書いてあるし、自分もそう聞いてたんだけどな。
もうよくわかんないや。
発売日にみんなで一斉に買いに行くってのはどう?
その後出版記念パーティーやろうず
160 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:16:56.34 ID:eTg+eJ6ki
1日ならちょうど休みだ!
買いに行く余裕あるぜww
>>158 おい、まさか奥付の日付が5/15なのか?
だったらそれ発売日じゃないぞ
162 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:18:02.90 ID:y49Rkvfn0
ええ、そこまでしてもらうのは申し訳ない……
みんなに会ってみたいなーとは思わないでもないけれども!
そんでもってその日普通に6時半まで仕事だorz
163 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:20:05.23 ID:y49Rkvfn0
>>161 奥付の日付もそうだけど、5/15発売って聞いてたんだよー。
5/1は普通に夜中まで仕事だorz
164 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:20:46.38 ID:qgQHqaFS0
最近本買ってないから久々に買ってみようかな
奥付の日付は、普通、発売日の15日後位に設定する
版元によっては1ヶ月後というケースもある
そういえば俺も1日夜まで打ち合わせだったわ
166 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:26:05.70 ID:y49Rkvfn0
>>164 ありがとうw嬉しいよ!
>>165 そうなのか!
じゃあ1日発売って言ってくれたらいいのにね。
アマゾンにもリアル書店と同様に取次(本の問屋さん)から本が入るから
1日全国発売は間違いないと思う
地方の書店だと1日くらい遅れることもある
168 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:31:36.66 ID:y49Rkvfn0
そうなんだ……
ほんと自分何も知らないな。教えてくれてありがとう。
うわ、あと10日ないのか……
文芸社のHPに一応、配本店掲載されてるね
池袋の書店Lに平積お願いしてみるわ
1が頼むんじゃなきゃ大丈夫だろ
そして、俺はそこで買う
170 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:37:43.54 ID:y49Rkvfn0
>>169 うわ、うわ、うわぁああ。
なんていっていいかわからないけど、ほんとにありがとう。
ごめん語彙力なさすぎだわ自分。これしか出てこない。
ありがとう!!!
最初に謝っとくが、うちは実用書版元だからあまり期待しないでくれ
うまくいったら報告する
そしたら手書きPOP作ってくれよ!
そしたらPOPの文案、安価で決めようぜ
173 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:45:35.61 ID:y49Rkvfn0
なんていうかその気持ちが本当に嬉しいんだよ!
優しすぎるだろもう!泣くぞ!
書く書く。才能ないけど書く。がんばって書く。
174 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:47:36.45 ID:y49Rkvfn0
>>172 そういうのでもいいね!
素敵な文案出たらいいなっ
じゃあ俺のやる気がでるよう、何cupか教えてくれ
176 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:51:20.10 ID:9pBdhgcDi
頑張って書いたってのが伝わってきたので買わせていただきます
177 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:52:35.66 ID:y49Rkvfn0
それでやる気でるのかwwww
男の子ってよくわかんないw
まぁ別にいいけども。
Dだったんだけど、最近ちょっと痩せたからCになったかもしんない。
まぁ最近の女の子はおっきい子が多いから標準より小さ目ってことで。
決してB以下ではない!以上!
178 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:53:26.50 ID:jq8gRlwOO
今北産業
グレイト! 期待して待ってろ!!!
180 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:54:41.38 ID:y49Rkvfn0
>>176 ありがとうございますw
あなたの大事な本になれたらとても嬉しい。
181 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:56:08.16 ID:uP5FLfOUi
182 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 01:57:23.24 ID:y49Rkvfn0
>>178 自費出版
売れたらいいな
ヌクモリティ溢れる相談会
>>179 グレイトなのかwww
よろしくお願いします!
183 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 02:08:41.13 ID:Rhxj07/J0
>>1 自費出版の注意点とか詐欺のこと調べてこいよ
特に文芸社のこと調べろ、裁判闘争にならないように
184 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 02:12:14.11 ID:y49Rkvfn0
さてっと、とりあえず1はそろそろ寝ます!
集まってくれた皆さん、どうもありがとうございました。
こんなに1日にいろんな人のヌクモリティに触れたのは初めてかもしれないw
また明日多分顔出します。スレ残ってますよーにっ
それでは大好きなみなさん、おやすみなさい♪
185 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 02:16:14.33 ID:uP5FLfOUi
スレはちゃんと残ってるぜ
おやすみー
自費出版と同人誌の違いがわからん
187 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 02:46:57.46 ID:zQc5OXFx0
おすすめコメントいいな!!
読みたくなった!!
エウレカみたい!
188 :
痴女(58):2012/04/21(土) 03:30:48.51 ID:HVin0kB40
みんな優しいな
本の内容すら、ほとんど触れてないのに(T_T)
あと、自費出版でも、Amazonが扱ってくれるんだね
189 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 04:11:48.35 ID:6Mu8kmAi0
とりあえず買って見る
面白かったら友達に勧めてみるよ
190 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 06:34:07.22 ID:Iad/XcV20
あくまで俺たちがするのはできるだけ多くの人に本を見てもらうことだからな
そこから先売れるかは本の内容次第
頑張れ
191 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 07:36:54.67 ID:hKNsgr3i0
みんなおはよう!1です。
昨日はいきなり消えてすみません……眠さが限界でしたorz
>>183 一応出版決める前に調べたんだ。
でももう一度確認してみようかな。ありがと!
192 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 07:59:38.79 ID:hKNsgr3i0
自分もそんな詳しくないけど、同人誌も自費出版の一部かと。
買うって言ってくれたみなさんはほんとにありがとう。
>>188の言うとおりだよ。みんな優しいなぁ、スレ立ててよかったなぁってすごい思う。
193 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 08:10:23.92 ID:AzGvbVqt0
おはようさん
194 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 08:49:26.66 ID:hKNsgr3i0
>>193 おはよう!
いい一日になったらいいね♪
195 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 09:31:21.21 ID:Kn8lexFLi
おはよう!
昨日来て
>>1から読んでる間にみんな寝てたwww
私一応二週間位前からまとめサイト始めたばかりで、人もまだまだ少ないですが、まとめさせていただいてもよろしいですか!?
ステマステマ言われそうですが、私もかなり興味あるジャンルではあるので!
>>1さんが羨ましいです。
私は夢を諦めつつある側の人間だから純粋に、もっと頑張ってみようって思いました!!
あと、お前ら優しすぎwww感動したよww
俺も買うけどなっwwww
196 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 09:45:29.67 ID:ueHxTdzW0
おもしろそうじゃん。買うよ
がんばれよ!!
197 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 09:47:38.95 ID:hKNsgr3i0
>>195 おはようございます!
うわぁあああほんとですか!
是非是非お願いします!
諦める前に一回足掻いてみるのもよいと思いますよっ
どんな夢かはわからないけど、頑張ってくださいw
198 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 09:50:06.38 ID:hKNsgr3i0
芸術ってのは本質的に無駄なもんだ
ただ世の中には無駄がなければ人は生きていけない
200 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 10:21:33.59 ID:hKNsgr3i0
人間って不思議な生き物だよねぇ。
そんなところがとても愛しい。
おはよう
ファイブレインのOP聞きながらカキコ
いま、199が良いこと言った
202 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 10:40:20.01 ID:PyAN0pij0
ブログブクマしといたよ!
月の泉ありますか?って声変えて何回か近所の本屋に電話してみるお
203 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 10:47:42.84 ID:AzGvbVqt0
>>202 おかしーなー
すごい売れてるはずなんだけどなー
みたいな?
205 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 10:51:41.82 ID:hKNsgr3i0
ちょっと席を外してる間に面白い展開になってるww
まだ発売されてないからねw
でも気持ちがすっごく嬉しい!ありがとう!
私も
>>195のサイト名教えてほしい。まだいるかな……
さて、1はそろそろ自分の半生でも語ってみようか
207 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 11:00:48.06 ID:NdHfMZ3f0
この
>>1が書いた本がどんななのか、読んでみたいと思ったので書店へダッシュ
208 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 11:14:18.28 ID:aM1fzQg2O
ここのやつみんな書店に電話したら置いてくれるかも知れないな
209 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 11:14:22.40 ID:hKNsgr3i0
本読んだ友達からは「お前が書きそうな話だと思った」という感想はもらったよ。
褒めてるのかどうかは不明だけどw
語るほどの半生はないんだが……
何か聞きたいことがあれば答えるよー。答えられる範囲で。
210 :
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/04/21(土) 11:14:32.76 ID:uNttl64u0
何万文字くらいだった?
211 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/21(土) 11:18:24.82 ID:O2NeTy1ai
追いついた!俺も本屋で見かけたら買うよ!
212 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 11:22:02.37 ID:hKNsgr3i0
213 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 11:24:15.83 ID:G0Xv854zO BE:4519979069-2BP(0)
>>209 生きてきて、最も楽しかったエピソードが聞きたい
今回の出版の話を除いてね
そして、一番辛かったことも
ブログ見ろってのは無しだぞ
作家としての力量を見せてみろ
215 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 11:25:50.85 ID:hKNsgr3i0
それは焦るwwww
そんなに長くないから大丈夫だよ!文字がわりと大きめで行もちょっと離れてるから読みやすいと思うよ!
216 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 11:27:12.67 ID:uNttl64u0
>>212 おれも書いてていつか出したいから
帰ってきたらここ読も
217 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 11:27:56.59 ID:hKNsgr3i0
>>214 おぉ、結構難しそうだ……
約束があって、あと30分したら家を出ないといけないから帰ってきたら書くことにする。
待たせるけどごめんね。必ず書くから待ってて。
OK!
楽しみにしてます
219 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 11:43:55.72 ID:AzGvbVqt0
220 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 12:00:18.73 ID:Kn8lexFLi
流れぶった切りだが、元文芸社社員の内部告発ブログでも貼っとく。
ttp://www.geocities.co.jp/rougeaud1769/kunchan_meiyo.htm 「やり手の営業マンがどんな原稿でも褒めて高額な契約に追い込む」
「生活保護世帯の人間にも高額な契約をさせた」
「新宿本社で違法薬物の販売や治療行為をやってた」
「契約ノルマに追われた従業員が契約書の偽造をやった」
だってさ。
一番興味深いのは「契約期間中、著者に黙って本を捨てている疑惑」。
なんでも、自費本ってのは倉庫に置いておくと税金と倉庫代がかかるらしく
著者に内緒で大半を捨ててしまった方がゼニになるんだそうだ。
いったい何を根拠にそんなことを
まー、どうせ自分に問題があって首になった社員の告発だろ
ははははは、と笑って聞き流すしかないな
控えないとコピペした人間も告訴されるよ
ええ加減なデマを拡散するんじゃない
ろけっと発射
文芸社はやましいことはしてないから削除依頼とか心配しなくても大丈夫
225 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 14:56:44.09 ID:AzGvbVqt0
まぁ、そういうこともあるかもしれないってのは知っておくべきだと俺は思う
〉〉225
同意
227 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 19:35:03.11 ID:eUkCi5s4i
>>225 同意する
5ND8kR7A0の献身を否定するつもりは毛頭ないんだ
著者と出版社が判明し既に契約済なら慎重にならざるをえない
229 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 19:51:54.59 ID:QMjMN+WC0
ただいま戻りました。1ですー。
>>220了解です!ありがとうございますw
>>221、ありがとう。
心配してくれたんだよね。とても嬉しい。
内訳はもらってないよ。見る必要を個人的に感じなかった。
確かに捨てられてるかもねw一応そういうのは覚悟の上だよ。そうであったら哀しいけど。
でも教えてくれてありがとう。ブログ見てみるね。
230 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 19:58:05.50 ID:QMjMN+WC0
>>223の気持ちもすごく嬉しい。
みんな本当にありがとう。
多分私は人としてすごく甘いのだと思う。
捨てられてても、ぼったくられてても、会社である以上儲けを出さなきゃいけないんだからしょうがない。
だからどうであっても恨むつもりはないんだ。
でもきっと大丈夫だって信じてもいる。
君たちみたいな人がいるから、人を信じることができる。本当にありがとう。
おかえりー
お疲れ様
232 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 20:02:44.81 ID:QMjMN+WC0
>>231 ただいまー。
マジで今帰ってきたばっかだから全く書き溜めてないけど、これから半生書いてくね!
ゆっくりでいいですよー
他の質問したい人もいるだろうしね
234 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 20:13:26.38 ID:QMjMN+WC0
〜これまでの人生で最も楽しかったこと〜
このスレに関してもそうだけど、私の人生はとにかく『人』に恵まれたものであったように思う。
だから「最も」と言われてもとても難しい。
そうだなぁ、とりあえず小学校の修学旅行のことでも書くかな。
幸せな時間を幸せな気持ちだけで過ごすことができた。
今日も明日も明後日も、少しずつ変わりながら日々は続いていく。
誰かの命が消えるのはテレビの中だけの話だと、心のどこかで信じていたから。
235 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 20:16:42.05 ID:QMjMN+WC0
といってもさすがに十年以上前の話なのでそこまで細かく覚えてないw
というわけで
>>233のお言葉にも甘えつつ、のんびりと修学旅行の夜→翌日朝の話を書いていきます。
修学旅行の醍醐味って言えばやっぱ夜ですよね!
236 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 20:24:22.04 ID:QMjMN+WC0
私が泊まる部屋は一番人数が多い部屋だった。
他の部屋は4,5人で一部屋だったんだけど、うちの部屋だけなぜか7人もいた。
その代り部屋は二部屋分+αくらい広さがあった。
部屋を見た瞬間テンションが上がりまくり。
これはもうまくら投げをするしかない。そう思った。
237 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 20:27:56.65 ID:QMjMN+WC0
もちろんwktkしてるのは私だけじゃなかった。
なぜか他の班まで「まくら投げするっしょ?混ぜて!」とテンション高かった。
しかしそこに水を差す奴がいた。
女子一番のお調子者、Iである。
238 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 20:34:10.24 ID:QMjMN+WC0
Iは元々こういうシーンでは真っ先に「まくら投げしよう!」と言い出すタイプである。
だから「うちは参加せんよ」と言い出した時は正直驚いた。
お前はそんなキャラちゃうやろ、ってか先陣切って怒られる系女子だろ、と。
そう問い詰めるとIは真剣な顔をして言った。
239 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 20:38:30.20 ID:QMjMN+WC0
「いや、だってまくら投げしとったら吉本観れんやん」
Iの夢が吉本芸人であることは知っていた。
でもまくら投げ>>越えられない壁>>テレビ番組だろどう考えても。
「だから、うちはテレビを観る。みんなは後ろで静かにまくら投げして」
まくら投げやってる横でテレビ観られたら盛り上がらないに決まっている。
ていうか静かにまくら投げは無理だ。
いたいた そういう奴
241 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 20:43:53.33 ID:QMjMN+WC0
Iはお調子者だが、結構頑固なところがある。
言い出したら聞かないし、かといって楽しい修学旅行の夜に「あんたが他の部屋行けば?」とは言いたくない。
考えているうちに吉本が始まり、Iはテレビの前に陣取って真剣に観始めた。
とりあえず言われた通り静かにまくら投げを始めるも、やっぱりイマイチ盛り上がらない。
恨めしげに無防備なIの後ろ頭を眺めた。
242 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 20:48:01.54 ID:QMjMN+WC0
そのとき、私の腕の中にまくらが飛び込んできた。
思わず投げたやつを見ると、そいつはコクリと頷いた。
周りを見るとみんなじっと目で何かを訴えてきていた。
元々私は頼まれると断れないタイプである。
乗るしかない、このビッグウェーブに。
私は頷き、大きく振りかぶった。
243 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 20:50:38.39 ID:QMjMN+WC0
まくらは見事にIの後頭部にクリティカルヒットした。
油断ゆえか倒れこむI。
GJを送ってくる戦友たち。ありがとう僕頑張ったよ。
Iはむくりと起き上がり、鬼の形相でゆっくりと振り向いた。
「 い ま な げ た や つ だ れ だ 」
244 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 20:54:53.49 ID:QMjMN+WC0
目を逸らす戦友たち。当然私も逸らしている。
Iは一瞬で鬼神と化した。
「いいところで邪魔しおってぇええ!!討ち果たしてくれるわ!!」
叫びながらまくらを投げてくるI。
「お、やっとまくら投げ参加する気になったんだね☆」
おちょくるI以外全員。
「違うわいい!!!」
絶叫で否定するI。でもやってることは立派なまくら投げである。
結局みんなでやんややんやしてるうちにIはなぜ怒ったのか忘れて普通に楽しんでいた。
245 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 20:58:46.40 ID:QMjMN+WC0
その後は先生に当然超絶怒られた。
筆頭はIと私でした。いつものことです。
「全くこの学年は……!まくら投げするわ、男子の部屋に大人数で押しかける女子はいるわ」
「へー」
「へーじゃありません!全く、男子はしっかり鍵をかけなさいって叱ったけど!」
今考えると男子可哀想だな。
246 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 21:02:06.58 ID:QMjMN+WC0
先生に怒られたのでまくら投げはひとまず終了。
布団を敷いて全員寝転がった。
が、ここでそのまま寝る私たちではなかった。
寝ながらでもおしゃべりはできる。ひたすらそのまましゃべり倒した。
何をしゃべったかまでは覚えていないけど、きっと他愛もないことだったのだろう。
とても楽しかったことと、恋バナがゼロであったことをよく覚えている。
247 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 21:05:32.97 ID:QMjMN+WC0
唐突に私の親友、Sが「みんな、そろそろ寝ないと先生に怒られるよ!」と言った。
こいつもこんなキャラではなかったはずだが。
だがまぁ言ってることは正論なので、みんな「まだ寝たくないな」などとぶちぶち言いつつおしゃべりをやめることにした。
Sは電気を消した。沈黙がそっと落ちた。
248 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 21:08:57.79 ID:QMjMN+WC0
10秒後。
何を思ったかSはごろごろと不意に転がり始めた。
端っこからじゅんじゅんに「ぐぇ」「ぎゃ」という声が聞こえてくるが暗いので何が起きているかわからない。
まさかこのために電気を消したというのか。闇夜に乗じてみんなを(物理的に)潰すために。
Sは途中から楽しげにげらげら笑い始めた。
ちなみにSは学年で指折りの、うん、えーと、ぽっちゃり系だった。
おー、うちの母も文芸社で自費出版したお(`・ω・´)
250 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 21:13:45.88 ID:QMjMN+WC0
なんだか馬鹿馬鹿しくなったからか、Sの笑いが伝染したのか。
みんなげらげら笑いだした。
で、もう一晩中起きてようよって話になった。
深夜に先生が見回りに来るけど、起きてるのバレたら怒られるかな。
部屋に鍵をかけてれば諦めて帰るかな、なんて話をした。
みんなでくすくす笑いながら鍵をかけた。
251 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 21:14:55.63 ID:QMjMN+WC0
252 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 21:16:37.41 ID:QMjMN+WC0
それからすぐ先生はやってきた。
なんだかがちゃがちゃやっている。
みんなで笑いをかみ殺しながらドアの前で待機した。
ドア付近にいる必要は全くなかったけれど、なんだかそうしたかった。
253 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 21:20:51.47 ID:QMjMN+WC0
段々先生の様子が不穏になってきた。
「鍵がかかってる……の?なんで?開けときなさいって言ったのに……」
「○○先生、どうなさったんですか?」
「鍵がかかってるんです。あの子たち約束は守る子なのに」
「まさか中で何か…?!」
一つ二つ増えていく先生たちの声。
「ちょっとスペアのを借りてきましょう!」
「どうしよう、ほんとに何かあったんじゃ……!」
予想外の展開に真顔になる小学生たち。
「チェーンがかかっているかもしれない。切る道具も持ってこなくちゃ」
ここでドアを開けてみんなでごめんなさいした。
本出すだけあって文章うまいね。
>>ドア付近にいる必要は全くなかったけれど、なんだかそうしたかった。
↑いいね、すごくイメージできる。
255 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 21:26:23.60 ID:QMjMN+WC0
もちろん先生にはがっつり〆られた。
鍵をかけていたことも、深夜まで起きていたことも。
まぁ最後は許してもらった。
おやすみなさいと言って、今度は鍵をかけずにドアを閉めた。
で、「もう先生たち来ないよねどーせ。来ても寝たふりすればいいよね」という結論に至った。
当然その後も寝なかった。
初めての徹夜の思い出。
なんだか全部楽しかったな。一秒一秒がすごく特別な感じがした。
とりあえず楽しかった思い出はこんなところで。
256 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 21:39:58.86 ID:QMjMN+WC0
>>254 ありがとうw嬉しいよ。
では次、辛かったことね。
これは今回の出版にもちょっと絡んでくる。
かなり重い話だし、私に幻滅するかもしれない。
苦手な人はしばらくスレを覗かないでくださいね。
あー、ちょっと書くの怖いし、辛いな。ちょっとだけ待って。
257 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/21(土) 21:40:58.14 ID:zIFBK+VSi
青春だね
>>230 「会社である以上儲けを出さなきゃいけないんだからしょうがない」
信頼できる会社は、ちゃんと健全な契約で儲けをだすもんだよ。
普通の自費出版会社は、君から権利を取り上げたりしない健全な契約で
ちゃんと利益を出しているよ。
君が契約した会社は、残念ながら君から出版物の権利を取り上げてしまう
不健全な契約で有名な会社だ。
君が納得して契約したというなら仕方がない。
でも、自分の大切な原稿であるなら、もっと慎重に会社を選んでほしかった。
君は、今回契約した出版社の本を過去に何冊ぐらい読んだ?
その出版社からは、たくさんのアマチュアさんが君と同じように
「たくさんの人に自分の本を読んでほしい!」という願いを抱いて
大金を支払って出版しているが、君自身はそれにどのくらい振り向いてきた?
もしよかったら、今からでも君が契約した出版社の本を10冊でも20冊でも読んでみてくれ。
そうしたら、いろいろと気づくことがあると思うよ。
259 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 21:56:07.90 ID:5v7FG71Ki
先生は乱パでもやってると思ったのかな?
260 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 21:59:10.34 ID:QMjMN+WC0
>>258 ありがとう。
君の言葉はきっと正しいのだろう。
ごめんな、それでも後悔する気にはなれないんだ。
歯痒い思いをさせてしまうかもしれないけれど。
今そう言ってくれる君に出会えただけでも文芸社から出してよかったと思うなんて言ったら怒られるかな。
でも、ありがとう。
261 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:00:06.54 ID:QMjMN+WC0
>>259 いや、なんかこう、集団自殺したか犯罪に巻き込まれたかと思うような必死さだったw
>>260 ありがとうというなら答えてくれ。
君は他人の自費出版本を過去に何冊ぐらい読んできた?
特に文芸社の本を何冊ぐらい読んできた?
ありがとうというなら答えてくれ。
263 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:05:15.02 ID:QMjMN+WC0
さて、辛かったこと。
あれからまだ一年も経ってない、というべきか、もう半年以上も経ったというべきか。
どっちが正しいかはわからないけれど、どちらにしても今の状況に変わりはない。
季節は私が嫌いな秋だった。
264 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:07:14.77 ID:QMjMN+WC0
>>262 正直出版社とか自費出版本とか今まで全く意識したことがなかったからわからないんだ。
答えにもなっていなくてごめんよ。
>>264 つまり、君は自分の書いた自費出版本は人様に有料で買ってほしいが
他人の書いた自費出版本は興味ない、意識さえもしていないわけだ。
自分の話はしたいが、他人の話には興味がない。
自分はカラオケでマイクを持ちたいが、他人のカラオケは聞きたくない。
自分のアマチュア本は人に有料で買ってもらいたいが、
他人のアマチュア本は買ったことがない、意識の隅に置いたことさえないわけだ。
だとしたら、今からでも遅くない、他人の自費出版本をたくさん買って読むことだよ。
日本では毎年何万人もの人があなたと同じように
「私の気持ちに気付いてほしい」という願いを抱いて出版しているのだから……。
266 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:11:45.54 ID:QMjMN+WC0
ケータイが鳴った。電話をかけてきたのは友達だった。
ちょうど休憩時間中だった。
久々だな、とか珍しいな、とか、そんなことを思いながら軽い気持ちで電話に出た。
固い声で、唐突に、その言葉は告げられた。
「Aが自殺した」
「望むなら、まず与えよ」という言葉があってね。
あなたが他人の自費出版本を買わないなら、
他人もまた、あなたと同じようにあなたの自費出版本を買わない。
自分の欲望ばっかり満たそうとするのではなく、
他人の欲求も満たしてあげないとね。
自分のカラオケを人に聞いてほしいなら、
人が歌っている時にちゃんと拍手すること。
自分の話を人に聞いてほしいなら、人の話もちゃんと聞いてあげること。
自分の本を人に買ってほしいなら、人の本もちゃんと買ってあげること。
それが大事だよ。
そういう行動を過去にしていれば、出版社を見極める力がついて
「君に出会えただけでも文芸社から出してよかった」だなんてチンケな体験よりも
もっともっと素晴らしい体験をできたはずなんだからね。
流れぶったぎったら悪いのでひとまず失礼するよ。それじゃ。
268 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:18:53.94 ID:QMjMN+WC0
>>265 同じことを言う人は何人もいたよ。
まぁ否定はしないよ。私はわりと身勝手な人間だからね。
このスレでこんなに応援してくれる人がいるのは奇跡だ。
でもって私は頑固な人間なんだ。後悔はしないと決めた。だからこのまま進む。
とりあえず人の自費出版本は読んでみるようにするよ。ありがとう。
269 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:24:53.70 ID:QMjMN+WC0
初めは何を告げられたのかよくわからなかった。
「電車に飛び込んだんだって。よく聞いてないけど、事故じゃない。確実に自殺だって」
誰が?Aさんが?なんで?
「八月だったんだって。何も知らなかった」
私も何も知らなかった。
「とりあえずお前はわりと仲が良かったように思うから、教えておこうと思って。じゃあな」
電話はそんな言葉を残して切れた。
ぼうっとしながら休憩時間を終え、仕事に戻った。
上司が「どうしたのぼうっとして」と声をかけてきた。
なぜかへらっと笑ってしまった。
「友達が自殺しちゃいましたよう」
それだけ言ってその場を離れた。
>>268 去ろうと思ったのに……。
自分だけカラオケマイクを握ってなぜ後悔しようとしないんだい?
なぜ自分の身勝手を金にあかして書店に並べる行為を後悔しようとしないんだい?
単に後悔と向き合う勇気がないだけなんじゃないかい?
今回の経験で、存分に後悔するべきだよ。
なんでもっといい出版社を目指さなかったんだろうって。
そうしたらもっともっといい本作りができたかもしれないのにって。
なぜ優れた出版社を探す地道な努力をサボって
お金積んで済ますほうに走ったんだろうって。
そういう後悔と正面から向き合えば、学ぶことは多いはずだから。
271 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:30:16.37 ID:QMjMN+WC0
涙は出なかった。
自殺。ジサツ。じさつ。
その単語とAさんの顔だけがぐるぐる。ぐるぐる。
あぁ、そういえばここ2年くらい会ってなかった。
今元気かな。
元気なわけないか。
だってさっきジサツしたって聞いたもんね。
冗談を言う感じじゃ、なかったもんね。
272 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:34:00.87 ID:m5IxEPiB0
9vrIL8JR0もいい奴だな
言い方はキツイが、1が抱える矛盾を見事に言い当てている
でも、それを突っぱねる1も正しい
今は後悔する時じゃない
今そんなことして行動を鈍らせたら、それこそもっと大きな後悔を生む
正直、1の選択は正常とは言えないが、だったらそれこそ無茶を貫き通すしかないだろ
スレ汚しすまんこ
さあ、続けたまえ
273 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:35:01.14 ID:QMjMN+WC0
涙が出たのはそれから数日経ってからだった。
ある日急に涙が出た。
出たらもうとまらなかった。
どうして。どうして。どうして。
なんでもっと連絡取らなかった。なんで何もできなかった。
なんでもういないんだ。
自殺なんて嘘だろ。だって自殺って痛いんだろ。痛いの嫌いだっただろ。
なにしてんだよ。馬鹿だなぁ。そうぼんやりと思った。
本当に馬鹿だなぁって言いたかったのは、自分に対してだったけれど。
数年前、新風舎っていう出版商法の会社が倒産してね。
何千人っていう人が「お金を払ったのに出版されない」
「出版された本が捨てられてしまった」ってトラブルにあったんだ。
だけどそういう人たちの一部は、
そんなひどい目にあったにもかかわらず
なぜか今のあなたと同じように「後悔はしていない」と
必死に後悔を否定しようとした。
その心理を、専門家の人が分析した記事が下で読める。
http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20070918/SINPUSHA 「むしろ出版社の評判が最悪なのを知っていながら、
それでもなお、出版社を懸命に擁護している場合すらある。
なぜか? 出版社を否定することすなわち、
自分の作品の価値を否定することになるからだ。
だから頑なに信じようとする」
今回の出版社選びは間違いだったと後悔してしまえば、
出版社の人が言った「出版に値する作品だ」というホメ言葉も嘘だったんだと
認めてしまわなくちゃならなくなる。それはとてもつらいことだ。
向き合う勇気が持てない人は、必死で後悔を否定しようとする。
君にはぜひ勇気を持ってもらいたい。
自分の作品はまだ未熟で、もっと磨く余地があったんだと
もっと磨いてから出版するべきだったんだと
後悔する勇気を持ってほしいと思うよ。
275 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:39:51.85 ID:QMjMN+WC0
Aさんと取り分け仲が良いわけじゃなかった。
だからきっと最期の瞬間、Aさんはいろんな人の顔を思い出したのだろうけれど
その中に自分は入ってなかったと思う。
それでも私はわりとAさんが好きだった。
飄々と図太そうに見えてすごい繊細なとことか。
真剣な話には真剣に乗ってくれるとことか。
不器用な人だった。そこがとても好きだった。
276 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:41:15.61 ID:QMjMN+WC0
>>274 ごめん、返答したいんだけど、とりあえず最後まで書いていいかな。
今回の出版に関わってくる話でもあるんだ。
不謹慎だがwktk
278 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:47:15.35 ID:QMjMN+WC0
教えてくれた友達に仕事の後また連絡して、Aさんのお母さんのメアドを教えてもらっていた。
メールする勇気はなかなか出なかったけれど。
変な話だけど、涙が出て初めて、連絡する気になった。
多分ようやく自覚が出てきたんだと思う。
もう四十九日もとっくに終わっていた。とにかく線香だけでも上げたかった。
279 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:49:30.69 ID:QMjMN+WC0
お母さんと連絡を取って日にちを決めた。
初めてお会いするAさんのお母さんは、当然だけれどやつれていた。
一目見てこれはヤバいなと思った。
やせこけた顔の中で目だけが異様だった。
使い古された表現だけれど、それが一番よく似合う。そんな悲壮な顔だった。
280 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:51:38.86 ID:QMjMN+WC0
お母さんはたくさんAさんの話をした。
きっと誰かに話をしたかったのだと思う。
それは私が知るAさんとは違う姿だったけれど、きっとどちらも本当のAさんなのだろう。
お母さんが聞きたがったので私と、一緒に行っていた先輩もAさんの話をした。
お母さんは「あの子にそんな一面があったのね」と驚いていたようだった。
281 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:54:57.39 ID:QMjMN+WC0
急ごしらえの祭壇の上にAさんの写真があった。
笑っていた。
ちょっとだけぎこちない、照れくさそうないつもの顔だ。
見た瞬間動けなくなった。
うそだうそだうそだうそだうそだ。
何度も繰り返した言葉をまた馬鹿みたいに繰り返した。
282 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 22:57:49.09 ID:QMjMN+WC0
そこから先は正直、記憶がわりと飛び飛びになったりぼんやりしたりしている。
お母さんとはその後も色々な話をした。
来たいと思ったのは本当なのに、早くその場から逃げ出したかった。
泣きたかった。泣いてはいけないと思った。どんな顔をしていていいかわからなかった。
また来ていいですか。そう最後まで言えなかった。
283 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 23:03:58.32 ID:QMjMN+WC0
Aさんは頭が良い人だったし、人の痛みもちゃんとわかる人だった。
自分が自殺したら悲しむ人がいたことくらい、きっとわかっていたと思うんだ。
わかっているから余計苦しんだんじゃないだろうかと思うんだ。
それでも死を選ぶほど、生きるのが辛かったんだろう。
Aさんに関しては後悔の言葉しか出てこない。
少しは大事に思っていたなら、なんでお前は連絡を取らなかったんだ。
彼が自殺を選んだ瞬間、自分は何をしていたんだろう。
笑っていたなら、幸せであったなら、自分で自分が許せないと思う。
馬鹿な考えだってわかってはいるけど。
284 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 23:10:04.32 ID:QMjMN+WC0
文芸社から連絡があったのはちょうどそのころだった。
正直軽い気持ちでひと月前に応募した原稿のことなんてとっくに忘れていた。
家に届いた封筒には自費出版しませんかみたいなことが書いてある紙と、名刺が入っていた。
連絡しなきゃいけないのかなぁとぼんやり思った。
電話したらすぐ相手に繋がった。
なんだか矢継ぎ早に来社日を聞かれて、決められた。自分は終始ぼんやりしていた。
自費出版する気は全然なかったけど、行かなかったら迷惑かかるかな。
今誰かに自分が迷惑をかけるのは耐えられなかった。
とりあえず行こう。行って断ろう。そう思った。
285 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 23:14:29.04 ID:QMjMN+WC0
あぁ、ちなみに自分の原稿を「これは売れますよ!」と言われたことは一度もない。
「出せる水準に文章は達していると思いますが、どうしますか」みたいな感じだった。
まぁもうちょっと押しは強かったかもしんないけど。
「いやぁそんなお金ないです」とか「これは出すつもりないんですよ」とか言った。
実際それは本当に出す気なかった。ちなみに今回出すのもその話じゃない。
「小さいころからずっと考えている話がある。最初に出版するのはその話がいい」
「じゃあその話に差し替えることもできます」
必死だなぁ。営業って大変だなぁと思った。あとこの人あんま営業うまくないな、とも。
286 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 23:18:47.75 ID:QMjMN+WC0
とりあえず保留にしてもらってその場を辞去した。
帰りの電車の中でなぜか出版じゃなくてAさんのことをずっと考えてた。
287 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 23:20:03.65 ID:iFxPL6DE0
288 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 23:24:22.53 ID:QMjMN+WC0
なんといえばいいかわからないんだけども。
ただなんとなく、ずっと私は自分は友達の中で一番早く死ぬんだろうと思っていた。
しかも多分自殺だろうな、と。
誰にも言ったことはなかったけれど、中学くらいからいろんな人に「自殺すんなよ絶対」って言われるようになった。
だから周囲にもなんとなく伝わっていたのかなぁとは思う。
自殺するのは私で、私だけであるはずだったのに。
もしも私が先に自殺していたら、Aさんは思いとどまったかもしれない。
そう思うとすごくやるせなかった。生き過ぎてしまったのかもしれなかった。
死んで良い人、そういう人がいるかはわからない。でもAさんはそんな人じゃなかった。
289 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 23:29:53.19 ID:QMjMN+WC0
考えないことは不可能だった。
考えれば考えるほど発狂しそうになった。
何もかも捨てて逃げ出したかった。
あぁでもこんな理由で死んじゃいけない。
だってそんなのAさんがあまりに可哀想だ。
生きなきゃ。今は生きなきゃいけない。
290 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 23:34:33.48 ID:QMjMN+WC0
なんでもいいから何かに打ち込みたかった。
何か新しいことを始めなければ生きていけそうになかった。
ここにきてようやく自費出版の話を思い出した。
291 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 23:39:12.08 ID:QMjMN+WC0
私はAさんの死という現実から逃げるために文芸社を利用した。
他にも色々理由はある。
取り返しがつかない年齢でも、金額でもなかったから、とか。
一度くらい出してもいいかと思ったから、とか。
でも一番大きい理由はそれで、多分後は全部後付なんだろう。
私は弱い人間だよ。そして吐き気がするほど汚い。
こんな人間でごめんな。応援するのやめてもしょうがないと思うよ。
ただ辛かったことって言われて思い浮かぶのはやっぱりこれだったから。
汚い人間だけど、優しい人たちに嘘はつきたくなかった。
292 :
名も無き被検体774号+:2012/04/21(土) 23:48:49.73 ID:QMjMN+WC0
9vrIL8JR0さんへ。
答えになってはいないと思うけど、とりあえずこういう経緯があったってことを伝えたかった
自分は間違っていると思うよ。
小説家さんの心も編集者さんの心も、踏みにじったと言われてもしょうがない。
自分はただ逃げたかっただけなんだから。
でもこうなったからにはせめて頑張りたい。
的外れな償いで、自己満足で、それでも頑張りたい。
今後悔するわけにはいかないんだ。またあの時に戻ってしまう気がする。
不快な思いをさせてごめんね。
君は「チンケな体験」と言ったけれど、私はそうは思わないよ。
君に出会えてよかったと思うんだ。ごめんね。
よくがんばった
文章力はともかく、言葉の強さは期待値以上だった
よくがんばった
文章力はともかく、言葉の強さは期待値以上だった
295 :
名も無き被検体774号+:2012/04/22(日) 00:02:41.79 ID:m5IxEPiB0
大切なことだから二度言いました
というわけではなくただのミス 失礼!
296 :
名も無き被検体774号+:2012/04/22(日) 00:58:38.45 ID:gybsjZd/0
>>295 ありがと。
今日はもう寝るねー。おやすみ。
おやすみ
興味本位の勝手を聞いてくれてありがとな
書店には月曜日に行ってみる
あと、96で、1に届いた配本店リスト晒すとあったが部外秘の可能性高いから気をつけろ
こんなこと書いたら叩かれるかもだけど
まとめブログやってるから
多くの人に読まれるようにこのスレ紹介させていただきます。
299 :
名も無き被検体774号+:2012/04/22(日) 10:06:36.72 ID:9+TQWnvu0
おはようございます。1です。
今起きました……寝過ぎや……
>>297 りょうかーい。一応届いたら見てみるよ。ありがとう。
>>298 ありがとうございます!
私も叩かれそうでちょい怖いけど、んでもよろしくお願いします!
今日の販促アドバイス
【知人に案内のハガキを出す】
日頃のお付き合いの御礼と報告と兼ねて、ということで自著出版をハガキで知らせる
封書だと重たいのでハガキが良い
途絶えていた人脈が復活するという副次的な成果も期待できる
ポイントは
・「本当なら献本させていただくところですが、○○○」と一文入れておく
・「買って!」と書かずに、「お見かけの際はご一読いただけますと幸いです」程度に
・今まで名刺交換した人全員に送る、ぐらいの覚悟で出来るだけ多くの人に
・次の情報は必ず記載する
書名・著者名・出版社名
定価(税込)
ISBNコード
発売日
Amazonで購入可
301 :
名も無き被検体774号+:2012/04/22(日) 10:49:40.53 ID:p8jrulHii
おはようございます!
>>220のモモンガ速報です。
遅くなりましたが、200位までのレスをまとめさせて頂きました\(^o^)/
簡潔にみんなに最後まで読んでもらえる用にまとめたつもりですが、不都合がございましたらメールにてご連絡下さい。
http://momosoku.doorblog.jp/ ってこんなレスするの初めてだよwww
>>1さん早速コメントありがとうございます!!!
私も
>>1さんの小説楽しみにしてますね!!
302 :
名も無き被検体774号+:2012/04/22(日) 10:59:57.76 ID:9+TQWnvu0
>>300 年賀状送るの面倒くさがってた自分が悔やまれてならないorz
とりあえずメールだけでもみんなに送ってみる!ありがとう!
>>331 すごく見やすかったですよーありがとうございますw
動機はアレですが、一生懸命書いたことに変わりはないので。
好きになってもらえたらいいな。
無料のメルマガサービスも使ってみよう
あと、くどいようだがAmazonで購入可、というメッセージは忘れるな
1はAmazon利用したこと無いと言ってたが、今や書籍販売力は、
Amazon>オール紀伊國屋
なんだぜ
304 :
名も無き被検体774号+:2012/04/22(日) 11:20:31.83 ID:9+TQWnvu0
そうなのか!アマゾンすごいね……
早速メールしてみてるなう。
色々教えてくれてありがとう。とっても助かります。
友達にはAmazonのレビュー記入をお願いしよう
一目でサクラレビューだとわかるものでも、何故かランキング上がっちゃうんだよ
自分で仕掛けときながら、情弱!とか思ってしまう…
306 :
名も無き被検体774号+:2012/04/22(日) 11:30:34.18 ID:7p8+3w660
今amazonには本の画像ないけど、そのうち付くようになるのかな??
307 :
名も無き被検体774号+:2012/04/22(日) 11:31:32.70 ID:9+TQWnvu0
私も情弱だから釣られそうだw
全力でサクラ依頼してみる(`・ω・´)ありがとう!
308 :
名も無き被検体774号+:2012/04/22(日) 11:36:29.53 ID:9+TQWnvu0
>>306 アマゾンだけ無いみたいだねー。どうなんだろ。付いてくれたらいいな。
>>308 つ「著者セントラル」(ググればトップに出る)
ここに登録すれば自分で書影アップできるはず(その他もいろいろ出来る)
もちろん無料
出版社の了解なくても恐らく登録できるが、注意書きの通り確認しておいた方が安全だろう
「著者」か いーなー
いま調べてみたが、4月27日発売予定の文芸社の本は書影出てる
来週火曜日あたりには出版社のほうでアップしてくれるかも
無理に自分で書影貼る必要はないかもしれんが、著者ページは作っておくことをお薦めする
それにしても、5月1日に発売される文芸社の書籍の数はすごいな
100点くらいあるぞ
そりゃB芸社って言ったら
どんなアマチュアでもそそのかして大金出さす商法の会社だからな
本当なら、アマチュアの文章を時間かけて丁寧に編集するところ
ろくに編集せずに大量に出版してゼニを儲けてる会社だからな
このスレの心優しい皆様がどんなに販売努力をしても
そのお金は全部B芸社が持って行ってしまうんだ
普通の自費出版だったらちゃんと著者にキャッシュバックされて
次回作を出版する費用のタシにできるのに……
>>1がいい子っぽそうだからこそ切ないな
夢見る若者を食い物にする作家デビュー商法の実態はここが詳しい。
ttp://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20041027000000.html 『要はどんな原稿を持ち込んでも、
とにかく文芸社の担当者は口を極めて絶賛してくれる。
是非とも本にしましょう、と力強く声をかけてくれる。
結果、常に著者側に一定額の投資をさせることで
「どんな人の、どんな原稿でも本にして金になる」
仕組みが完成、まともに本を作って送り出して世に問い、
客側からの売上げを稼ぐより、はるかに効率よく、
うなるような利益をこの会社にもたらしている。
かくして文芸社はヒット作品が少ないのに、
年間出版点数は業界最大手の講談社に匹敵するという、
とてつもなく不気味な出版社になってしまった。
たとえば10月の発行点数は139冊。
これはもうメガ・パブリッシャーである』
俺がやってることは、「
>>1を助けるために健康食品を買いましょう」というのと同じかもしれない。
そう考えると最悪だよな。加害者とさえ言えるかもしれない。
けど、やっぱり
>>311の言う通り「
>>1がいい子っぽそうだからこそ切ない」から助けたくなる。
そもそも
>>1としては、金銭的な利益はあまり重視してないだろう、と予測する。
今回の出版で損をしたとしても、これから巻き返して次につなげる方法はある。
例えば初版が完売しても1の手元に入る金は2万円程度。
でも、「約1000部の初版を完売」というのは他社に次の企画を売り込む際にアドバンテージになるんだよ。
しかも、文芸社で、ということになれば「こいつスゲーな」となる。
そもそも文芸社は本売る気ないからね。広告は出してくれるけど。
『月の泉』が売れれば他社で出版する事も可能。
著作権の力は非常に強いんだ。契約で縛られてても覆すことは出来る。
>>274の言うような本当の出版に、
>>1が近づく手伝いができたなら本望だ。
314 :
名も無き被検体774号+:2012/04/22(日) 14:49:46.27 ID:T0O5w/zc0
話の流れぶった切るようで申し訳ないけど
商品ページへのリンクをブログのサイドバーに貼っておいた
外してほしかったら言ってください
amazonランキングが上がってるんだけど
発売前の予約段階で15000位ってありえないだろ
もう20人近く予約した奴がいるってことだぞ
中身も見ずに自費出版の小説買うっておかしいだろ?
>>314みたいな奴がいるからこういうことになるんだぞ
お前ら、もっと金の使い方考えろよ、まったく
お前ら… あれ、目から汗が……
316 :
柊 瑞希 ◆jPpg5.obl6 :2012/04/22(日) 19:46:59.12 ID:M8AaCqL70
出来れば買う。
中身も見ないで買うってのは違う気がする
>>313 「
>>1がいい子っぽそうだからこそ切ない」から助けたくなる。
だったらみんなでB芸社にかけあって、
出版物の権利を
>>1に返してやれって叫んでやったほうが良くね?
>>1とまともな契約結びやがれっって声あげたほうが良くね?
最近、B芸社の動きがミョ〜に活発すぎるんだよね。
「今なら文庫化キャンペーンでお安く出版できますから」って
手当たり次第に勧誘かけて金集めてるみたいなんだ。
S風舎の倒産直前ソックリだよな。
もしB芸社が倒産でもしようもんなら
>>1が実績作るどころじゃない。
1000部完売の前に処分されっちまうのがオチだ。
せめて倒産する前に出版物の権利だけでも取り返しておくべきだと思うね。
権利を取り返したなら、出版した本は
>>1のものだから
B社が倒産したとしても本を無償で引き取って売り続けることができるよ。
320 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/23(月) 00:00:42.13 ID:BqAHJ8910
1です。トリつけました。トリのつけ方あってるかな……
仕事が遅くなってしまってすみません。
流れを切ってしまいますが、今の気持ちを書かせてください。
伝えたい気持ちの百分の一も伝わらないと思いますが……
皆さんのコメントを読んで、正直泣きそうになりました。
本当にありがとう。
321 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/23(月) 00:05:02.87 ID:4Hri1ErC0
>>313 ありがとう。
顔も知らない私をこんなに応援してくれてありがとう。
自分にそんな価値があるようには思えないけれど、とてもとても嬉しい。
出会ってくれてありがとう。あなたの想いに恥じない自分でありたい。
>>314 すごく嬉しいです!ありがとうございます!
>>315 ほんとだよね!もう……もう……
ちくしょうみんないいやつすぎるぞ!
>>319 いろいろ勘違いがあるようだな
まず、もともと著者(
>>1)に出版権はないから取り戻しようがない
自費だろうが何だろうが、出版権は発行者に帰属する
そして、
>>1の著書の在庫はB社の資産なんだ
>>1はお金を払って自分の著作物が刊行され、流通されるというサービスを買ったんだ
だから、厳密には自費出版じゃない。協力出版、とか言うんだっけ?
それと、倒産したらむしろ在庫は保全される
上述のように資産だからね
まあ、
>>1の手元に帰ってくるわけじゃないけどね
323 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/23(月) 00:08:10.16 ID:BqAHJ8910
>>316 ありがとうw無理しなくていいからね!
>>317 もしもどこかで見かけたら、立ち読みでもいいよ。手に取ってくれると嬉しい。
宇良木先生おかえりなさい!
325 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/23(月) 00:18:10.70 ID:BqAHJ8910
それから
>>311、
>>318 君たちの言葉も私はすごく嬉しかった。本当だよ。
馬鹿でごめんね。歯痒いと思われるかもしれない。
それでも文芸社に悪い感情は抱けないんだ。
少なくとも私の出版に拘った人たちはみんな一生懸命になってくれた。それくらいわかるよ。
とてもとても嬉しかった。
君たちに出会えたのと同じくらい、幸せだと思ったんだ。
ごめんね。色々とありがとう。
あとごめん遅くなったんだが
>>298のまとめサイト教えてください……
326 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/23(月) 00:19:13.53 ID:BqAHJ8910
>>324 先生は照れくさいwww
ただいまですっ
>>319の情報は貴重だな
倒産したらむしろ好都合だ
出版権消滅するから
そしたらうちで復刊してやるよ
初版700部 本体価格1200円 初版印税0% 組版データ持参
でよければ、だが
328 :
名も無き被検体774号+:2012/04/23(月) 00:25:15.68 ID:j4ysnBtWi
お疲れ様!宇良木さん!
329 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/23(月) 00:29:58.41 ID:BqAHJ8910
>>327 倒産……してほしくはないんだけど……
ごめんまだ甘いこと言ってると思われるかもだけど、本当に文芸社には感謝してるんだ。
でも
>>327の気持ちはすごく嬉しい。もしそうなったらお願いしますw
>>328 えへへ、ただいま戻りました♪
このスレに来てくれてありがとうございます!
331 :
名も無き被検体774号+:2012/04/23(月) 00:40:36.63 ID:BqAHJ8910
うーん、
>>313の言うとおり、あんまり金銭に興味はないんだよね。
自分の本が流通してるって状況が嬉しいからなぁ。
……二版目以降はちょっとくださいw
332 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/23(月) 00:41:45.94 ID:BqAHJ8910
いきなりトリつけわすれた……
>>331は自分です……
ずっとROMってたけど一言
もしまとめブログにのせるなら自費出版に対する苦言の流れをのせてね
そうしないと勘違いしてだまされる被害者が出るような気がするよ
334 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/23(月) 00:58:30.24 ID:BqAHJ8910
>
>>333 そうだね、私もそうしてほしいな。
自分が正しいとは思わないし、こういう流れになったのは幸運だっただけと思う。
賛否両論、どちらも載せていただけるとありがたいです。
同意
今日あたり、B社の担当からこのスレについて苦言があるかもしれない
そのとき、宇良木先生はB社とスレ民とどちらを取るかの選択を迫られるだろう
もし、B社の言い分を聞くなら
「良かれと思ってやったことだけど、迷惑かけて申し訳ありません」
と謝ってB社のほうから削除依頼を出してもらえ
勝手に踊った連中の怨念もスレと共に洗い流されるさ
スレ民を取るなら、
「販促して何が悪い 売れて儲かるのはそっちだろ」
「いまのやり取りをスレに晒す」
と言ってやれ
以後、全力で援護する
どちらを選んでも、それは先生の権利だ
337 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/23(月) 19:06:00.21 ID:5+R8tqz30
お仕事終わりましたただいまー!
特に今日は連絡なかったなぁ。
別に悪いことしてるとは思ってないし、2ちゃんに書いたらだめーも言われてないけども
そうだな、それでもダメと言われたらみんなを取るよ。
すごく感謝しているけど、お金を払ってやってもらったことだからね。
見返りを求めず、親身になってくれる人たちがここにはたくさんいる。
どちらを大事に思うかなんてそんなの決まってるじゃないか。
そんなことはないと信じてるけど、もし出版中止になったら
そのときはまた相談に乗ってくださいなw
338 :
名も無き被検体774号+:2012/04/23(月) 19:09:11.98 ID:M+vwrE22i
お疲れサマンサタバサ!
>>337を読んでなんか目からみそ汁が…(´つω;`)
339 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/23(月) 19:20:21.41 ID:5+R8tqz30
そんなことないだろうと思ってるから言えるセリフだけどねw
でもそうなったら……誰を恨むのも筋違いな気がするし
だからと言って泣き寝入りするのもなんか違う気がするんだ。
その時はまたどうすればいいかなってカキコしにくるから、とりあえず慰めてくださいw
俺なんか伊勢海老入りみそ汁が…
_ _
,===x' ̄\ / ` / ヽ
_,─' ̄ // ~.| | / /
_,─' ̄ _ ./i.| .// / /l//_ r-┴─x,,,
_,─' ̄ /i.| |_|.| |.| _/::: // r-' ̄──,,,___\
/ |_|.| |.| |.|// /l_/ ~ ̄/ .// \\
/ /~| | | .|.|/ //__/ | |
_/ ̄~\ / //l | |.|/ //r─-,,===- | |-
i''"" ̄/ ヽ __|.|__| | / // ̄~x──,,\=-
| / / / l ヽ /r-─t | |/ //_二二''""i~~ \
l, / / | | // |.|/ -,, : _/ ̄ |
ヽ,,,x,,_ / ノ ヽ / ゝ ~`ヽ / ̄ ̄ |
\,, | \ . ヽ / |
~''-─-─- ヽ___/ _,,,/ |
ごちそうさまでした。
341 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/23(月) 19:46:42.34 ID:5+R8tqz30
わぁ、自分のスレにAAが貼られてる!
なんか嬉しいなwww
誰も悪いと思えないのに、無理して悪い人を作ることもないさ。
誰も悪くないなら、きっとどこかに道はあるよ。
一人ではきっと見つけられないから、そのときは探す手伝いをしてくれると嬉しい。
……なんか恥ずかしくなってきたwもうやめやめ!
…あんたには負けたよ
さすが、Dを持つ者だな…
343 :
名も無き被検体774号+:2012/04/23(月) 22:01:25.32 ID:uAjGjR5n0
以下、一応確認しておいたほうがいいぞ
「出版から2年が経過したところで、8万円近くの倉庫使用料の知らせが届いたため
驚いて倉庫料金についての資料を読みかえすと、2年目から在庫冊数に応じて月額
の倉庫使用料が発生しており、書かれていた表には一見、一年分と勘違いするよう
な一万円以下の月単位の倉庫料が書かれていました。また、契約前は共同出版とい
う説明でしたが、契約書に書かれていた売上還元タイプのことを専門家に尋ねて、
違う意味であることを知りました。出版、委託販売、全ての費用が作者持ちで、自
費出版と変わらないこと、印税タイプなら倉庫代は会社持ちだけど還元タイプは倉
庫代まで払うことを知りました。」
344 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/23(月) 22:18:38.74 ID:5+R8tqz30
一番最初に確認したけど、倉庫代はかからない言われたよー。
から大丈夫と思う。ありがと!
ただいま
今日、書店行ってきました
いい報告は無い すみません
いろいろと予想外でした
346 :
名も無き被検体774号+:2012/04/24(火) 10:07:56.87 ID:LtN2Z9v60
どこの本屋さん行けば置いてあるの?
347 :
名も無き被検体774号+:2012/04/24(火) 13:49:55.16 ID:ZgPaAEpB0
>>1は倉庫代取られないよ だって本の権利を取られる契約だから。
本は出版社のものなので、保管費用は出版社が払わなくちゃならない。
でも出版社は保管費用を払いたくないので
>>1の本の大半を勝手に捨てる。
349 :
名も無き被検体774号+:2012/04/24(火) 15:21:45.15 ID:LtN2Z9v60
どうも1ヵ月で見切りつけて捨てちゃうみたいね
>>346 全国に約2万店ある書店のうち300店に1ヶ月配本
つまり書店を60件以上まわれば1冊発見できるかできないかってとこ
こんなの流通してないも同然なんだが、B芸社の営業マンは
「ウチなら流通しますよ」のセールストークでカモを釣る
351 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/24(火) 15:44:33.84 ID:LtN2Z9v60
ひでえな、それで170万円かよ
本1冊作るのにどれだけかかるか知らないけど
352 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/24(火) 15:52:07.61 ID:LtN2Z9v60
ここまで読んでちょっと泣けてきた(感動したって意味じゃないよ)
>>1かわいそう(´;ω;`)
353 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/24(火) 23:40:30.82 ID:7ZrWf6EI0
顔だすの遅くなりましたごめんなさいー。
>>345 本屋に行ってきてくれただけで嬉しいよ!
>>346 まだおいてないんじゃないかなw
>>345です
今日はちょっといい情報があったよ
文芸書の担当さんがOKしてくれれば平積み可能らしい
昨日の話だとシステム的に無理かなって感じだったんだけどね
そこで、宇良木先生にお願いがあります
355 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/24(火) 23:46:16.31 ID:7ZrWf6EI0
ええとあとなんかこう自分可哀想みたいな流れになってるんですが……
強がりとか負け惜しみとか言われそうだけど、一応全部覚悟の上で決めてるよー。
一か月は思いのほか早かったけどw
自分は自分を可哀想と思ったことはないんだけど、よく言われるふしぎ。
何と言ったらいいかわからないけど、私は自分を不幸だとは思ってないよー。
ただ、人を可哀想って思ったらすごく哀しい気持ちになるから
そういう気持ちにさせてしまってごめんなさい。申し訳ないとは思う。
356 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/24(火) 23:47:08.06 ID:7ZrWf6EI0
>>354 はい、なんでしょうか!
できることでしたらぜひ。
357 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/24(火) 23:55:01.78 ID:7ZrWf6EI0
まちがえた自分にレスしてどうするorz
ええと、
>>355さんに対してです……
あ、こんばんわ
お願いというのは、版元に対して次のように要請して欲しいのです
自分を応援してくれる人達がおり、書店で自分の本を買ってもらうようにお願いするので、
迷わず買えるよう、平積みになる書店がいいので、都内のどのお店がいいか教えて欲しい
10冊は売れるようにします
とね
送られてくるリスト内に5冊配本される店が5店含まれるとあったけど
送られるだけで平積みにはされない可能性があります(とくにHP上にある特約店は)
ですので、「平積みになる店」と念押ししてください
B社にもちゃんと営業の方々がいるので、まずそちらに働きかけるのが筋じゃないか
と昨日、諭されました
B社自体はともかく、営業さんは書店さんに対してちゃんと営業しているそうです
契約上のこともありますし、お願いしづらいとは思いますが、そこは1度ぐらい我侭を
ということでお願いしてみて下さい
362 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 00:26:58.92 ID:9aY17ZaS0
なるほど!
あ、ちなみに先ほど帰宅したのですが、今日配本リストが届いていてですね。
平積み、あるいは棚差し陳列してくれる(予定の)本屋さん五店舗も載ってました。
晒していいかな……部外秘とは書いてないけど、うーん。
先に誰かがレスしてましたが、B社は一月に100点以上の新刊を出します
これをすべて平積みにしたら大変なことになります
恐らく広告のオプション(有料)を付けた著者の分が優先的に平積みされる筈です
宇良木先生はオプションを付けていませんよね
ですので、枠内に入れてもらうのは難しいかもしれません
しかし、そこは人が決めること 一度、頼み込んでみて下さい
364 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 00:32:25.84 ID:9aY17ZaS0
あとですね!
配本書店は300って言われてたんですけど
今日届いたリストだと、全国で315書店に置かれるそうです!
聞いてたより多くて嬉しいw
とりあえず一番にみなさんにお伝えしたくて。
これはみなさんがアマゾンetc.で予約してくださったからかもしれません。
本当にありがとうございます。
>>355 あまりお薦めは出来ませんが、分かれば戦略の立て様があります
366 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 00:34:07.78 ID:9aY17ZaS0
>>363 広告のオプションなんてあったっけか……
ごめんなさいその頃の記憶があいまいで……
うー、申し訳ない気がする……とか言ってる場合じゃないですよね。
がんばってみます。ありがとう。
5冊行くお店がわかれば、B社に頭を下げる必要は無いかもしれません
369 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 00:35:52.26 ID:TD0K7X3di
大阪の方の書店にも置かれるかな・・・
>>359にも書きましたが、5冊行くからと言って平積みにはならない可能性があります
しかし、モノが入るのが確実であればハードルは大分下がります
もし、該当店の管理職や店長が我々の知り合いであれば、
事情を話して置いて貰うことが出来ると思います
宇良木先生は特約店のB社特設棚をご覧になりましたか
率直に言って、文芸書を置くのに相応しい場所とは言えません
373 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 00:46:34.17 ID:9aY17ZaS0
えーい、怒られたらいさぎよくごめんなさいしてやる!
五冊置かれる(はずの)店舗は
埼玉 よむよむ 草加谷塚駅前店
東京 大観堂(西早稲田)
ブックタウン(板橋区)
紀伊國屋書店 玉川高島屋店
啓文堂書店 府中店
だそうです。
大阪は23店舗に置かれるみたいだよ!
大阪っていい街だよね!梅田駅近くのたこ焼き屋美味しかったなー。関西弁だいすき♪
>>322 出版権と出版物の所有権は別のモノなんだぜ
だから今の
>>1の契約だと、倒産したら
>>1が出版した本は管財人の管轄になる
それで管財人は
>>1にこう言うんだ
「本を処分されたくなかったら○月○日までに買い取ってくださいねー♪」
>>1が多額の出版費用を支払っているにもかかわらず「買え」と言うんだ。
出版物の権利をとられる契約ってのはそういうこと。
なにより本がかわいそうです
せめて数店でも、本来あるべき場所に置いて上げたい
これは、本に携わる職業のものとしての、切なる願いです
376 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 00:51:25.15 ID:9aY17ZaS0
あ、いちおう
>>372に対する返答をば。
出版決める前に見ましたよー。
まぁ正直「ここかよ!探しづらいし気づきにくいわ!」って思いましたがw
そんな大きい会社じゃないからここを確保するだけでも大変だったんだろうなぁ、と。
置かれるのは嘘じゃないんだろうからいっか!と自己完結しましたごめんなさい。
>>373 なるほど、有難うございます
うーむ、なるほどなるほど
どうですかね次長、いまここ見てます?
>>355 「一応全部覚悟の上で決めてるよー」覚悟ってなんの覚悟?
シロウトの作品にいっぱしの値段つけて人様に販売する行為をなじられる覚悟?
それとも、自分が怪しい出版社に貢いだお金が次なる被害の拡大に使われることの覚悟?
379 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 00:54:28.44 ID:TD0K7X3di
>>373 23か…近所の書店に置かれるといいなぁ
近所に置かれなくても絶対買うけどね!
ありがとうやでー!w
380 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 01:00:33.27 ID:9aY17ZaS0
あと、
>>375の言葉がなんかすごい嬉しいです。
ありがとう。
私も、私の本も、本当に幸せ者です。
売れる本、力のある出版社が良い場所を取るのは当然で、しょうがないことです。
それでもあなたの気持ちが嬉しい。本当にありがとう。
変なこと言ってすみません
>>373の5店ですが、紀伊國屋を除いて郊外の小さいお店ばかりですね
まあ、小さいほうが平積みになる可能性は高いですが
出来れば山手線内の書店に置きたいですよね
ダメかもしれませんが、またちょっと動いてみますわ
それでは!
「力のある出版社が良い場所を取るのは当然で、しょうがないことです」
それが分かってるのに、なぜ実力でなく大金で書店の場所を取ろうとしたの?
書店の人は良い本を読者に届けたいから、
たくさん良い本を作ってきた実力のある出版社の本を店頭に並べる
良い本をあまり作っていない出版社の本はできるだけ店頭に並べない
その出版社にお金をもらった時だけ、仕方なく目立たない片隅に並べる
あなたは実力がない状態でお金の力によって棚を獲得した
そういう姑息な行為を手助けしてくれる会社にお金を積んでしまった……なぜ?
なぜ「良い本を読者に届けたい」という
書店の人の気持ちを踏みにじるようなことをしているの?
経営が苦しくて仕方なく怪しい出版社にデッドスペースの棚貸しをしている書店さんの
足元を見てつけ込むようなマネをしているの?
書店の人の気持ちは下のURLで読める。
ttp://novelno.net/2006/04/11-093510.php 「私個人は書籍流通に自費出版を載せるのに反対である。
出版社側からすれば現金を手に入れる旨みのある商売なのだろうが、
書店の側には労が増えるだけでメリットがない。
だって売れないんだから、売上にならないもの。
何より本屋として心苦しい。
総じて自費出版が駄作だと言うつもりは無いが、
まず出す事が目的である以上、普通の書籍と比べて
平均的なクオリティが下がるのは間違いないだろう。
本のプロとして、お客様にハズレの可能性が高いものを
売るのは気がとがめる」
384 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 01:15:02.14 ID:9aY17ZaS0
>>378 >>348と
>>349と
>>350に対してだよー。
でもって、
>>シロウトの作品にいっぱしの値段つけて人様に販売する行為をなじられる覚悟
これはなじられる意味がよくわからん。
買ってほしいけど押し売りをするつもりはないし、価値を決めるのは結局買った人だからね。
好きだと言ってくれる人が多いといいなとは思うが。
>>自分が怪しい出版社に貢いだお金が次なる被害の拡大に使われることの覚悟
厳しい、冷たいと思われるかもしれんし、たたかれるだろうが言わせてくれ。
精一杯調べて、考えて、悩んで、決める。
その努力を怠った人間にかける言葉はないよ。
信じるのはいつだって裏切られる覚悟を持った後で然るべきだと思っているので。
385 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 01:18:34.93 ID:9aY17ZaS0
で、BPyJDY9l0さん。
私が出版しようと思った流れはもう書いているから、とりあえずそれを読んでくれ。
読んだうえで思ったことなら、私の書き方がまずかったんだろう。
伝えられなかった実力不足を悔やむしかない。
でもって本屋さんはお金をもらってその棚を貸している。
タダで脅されているなら心苦しいが、そこに契約が発生している以上何も言う気はやっぱりないよ。
386 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 01:21:39.67 ID:9aY17ZaS0
あと
>>379ありがとうー!
大阪は人情の街っていうけど本当だね!すごく嬉しい!
>>381は無理しないでください><
気持ちがとっても嬉しいです。本当にありがとうございます!
>>384 「これはなじられる意味がよくわからん」
あなたがもしスーパーに出かけたとして、アマチュアさんの作った
腐ってるんだかどうだかわからない惣菜が売っていたらどう思う?
売っているだけでスーパーの品位を疑ったりしない?
「こんなジャマなものを置く場所があるなら、私の欲しいあの惣菜と
あの惣菜とあの惣菜を入荷してよ!」と思わない?
それにスーパーの人からしたら、
腐ってるんだかどうだかわからない惣菜が入荷したら
それをトラックに積んで返送する人件費もかかってしまうのですごく迷惑。
>>383 正論だな
ところで君、著者買いって言葉知ってる?
これはね、君も知ってる有名な出版社がみんなやってることなんだよ
>>382で「書店の人は良い本を読者に届けたいから、たくさん良い本を作ってき
た実力のある出版社の本を店頭に並べる」とあるが、これは虚構だと言い切れる
>>385 あなたはスーパーで腐ってるんだか腐ってないんだかわからない惣菜を売る人間に
「とりあえず食べてから判断してくれ、話はそれから」って言われたらどう思う?
「腐ってないんだったら、ちゃんと食品メーカーの安全基準を
クリアして大手メーカーから販売されているわよ。
あんた、クリアする惣菜を作る実力がないから
金を積んだら出荷してくれる怪しい業者に託したんでしょ。
そういう業者を利用していることこそが
腐っている可能性があることの何よりの証じゃない」って言いたくなりません?
390 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 01:27:42.95 ID:9aY17ZaS0
>>387 うん、思わない。こういうのも売ってるんだーくらい。
以上。
一応販売業で接客してるけど、そういうことを思ったことはないよ。
というかいちいち思っていたらそんな仕事できないよ。
迷惑だと思うなら契約をやめればいいだけの話でしょう。
契約してお金もらってぶちぶち言うのはおかしいと思う。
>>390 あなたは思わなくても、思う人がたくさんいる。
だから非難される覚悟もしなくっちゃならない。
あなたは覚悟のうえで出版したのだそうだから。
特に覚悟しなくっちゃならないのはAmazonカスタマーレビュー。
Amazonカスタマーレビューは著者の一存では消えないのだから。
392 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 01:33:23.00 ID:9aY17ZaS0
あとだなぁ、BPyJDY9l0。
君は書店の人の気持ちも考えろと言うけれど
自分が一生懸命書いた本を腐った惣菜扱いされる。
私の気持ちを考えない人間に言われたくはないよ。
少なくともこっちはお金を払ってやっていただいているわけだしね。
君にお金をもらった覚えはないので、申し訳ないが今後君の発言はスルーさせてもらう。
「心を鬼にして言っている」ようにも思えないし。
393 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 01:33:58.52 ID:P0DgPRDuO
バイト代入ったけど
>>1の本なんて3冊しか買ってあげないから
「伝えられなかった実力不足を悔やむしかない」
その前に努力不足を悔やむべきだと思う。
いい本ってのはけっして一人では作れないもの。
いい本をたくさん編集してきた編集者。優れたデザイナーさん。
優れた校正さん。その他たくさんの人の力が必要で、
そういう人たちの力を借りる努力を怠れば
けっして優れた本なんて作れないもの。
あなたは出版社選びの努力を怠った。
優れた編集者やデザイナーや校正を探す努力を怠った。
お金を積んで雇ったエセ編集デザイナー校正で十分だと努力をサボった。
そういう人が金にもの言わせて本を出す出版社としてB社は有名なので
書店の人はB社の本をほとんど書店に並べようとしない。品質低いってわかってるから。
お金をもらった時だけ仕方なくデッドスペースに並べる。そういうこと。
396 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 01:39:03.81 ID:9aY17ZaS0
>>393の優しさに泣いたwww
ありがとうwww無理しないでね!
販促のためにも、スレ加速させたいね
398 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 01:40:31.40 ID:P0DgPRDuO
>>396 一冊は自宅
一冊は大学で布教
一冊はバイト先の本屋で布教
これで完璧
399 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 01:42:44.95 ID:9aY17ZaS0
>>397 ここまで伸びたことにびっくりしてる自分がいるww
ありがとう!
>>398 ちくしょー!
だいすきだー!
>>392 B芸社をふくめ、共同系出版社から出ている本を
一番「腐った惣菜」扱いしているのはあなただと思うよ。
あなたは過去に共同系出版社の本をろくに買ったことがないと言っている。
なぜ?自分が本を出す系列の出版社でしょう?
自分が本を出す出版社の惣菜さえろくに味見した経験がないのはなぜ?
ふつう、自分が関わる企業の惣菜ぐらい興味持って味見するはずだけど。
答えは簡単、アマチュアの自費出版本は
あなたにとって「腐った惣菜」だから。だから興味がないの。
自分のアマチュア本だけは「優れた惣菜」扱いしてほしくって、
他人のアマチュア本は「腐った惣菜」。だから手に取らない。
興味ない。偶然でもなかなか買わない。そういうことなの。
そしてあなたが他人のアマチュア本を買わないように、
他人もあなたのアマチュア本をなかなか買わないの。
401 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 01:44:37.08 ID:P0DgPRDuO
>>399 思いついたネタをノートに書き溜め…るだけしか出来なかった俺には
>>1がうらやましすぎる
応援してる。
402 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 01:49:25.11 ID:9aY17ZaS0
>>401 ありがとう。
応援に応えられる結果になるよう、精いっぱいがんばるよ。
君に出会えてよかった。どうか君が今よりもっと幸せになりますように。
403 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 01:57:58.79 ID:1iKP1mXFi
>>386 そう言ってもらえたらこっちも嬉しいよw
応援してるよ!
おやすみなさいー
405 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 02:04:25.10 ID:9aY17ZaS0
>>386おやすみなさい。
あなたの明日が今日よりもっとずっといい日になりますように。
私もそろそろ寝ないと……まだ起きてる人いたらごめん、先に落ちます。
つっこむタイミングを逃した
>>377がひたすら気になる……次長ってかなり偉い人なのでは……?
しかし明日も仕事だから寝る!みなさんおやすみなさい☆
406 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/25(水) 02:06:38.00 ID:9aY17ZaS0
あぁまちがえた
>>386じゃなく
>>403ですごめんなさい
眠いんだきっと眠いんだ……いやもうごめんなさい
あ、あともう返事をする気はなかったんだけど、一応。
BPyJDY9l0もそろそろ寝ないと明日起きられないよー?
お互い身体は大事にしようね。おやすみ。
407 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/25(水) 02:09:21.00 ID:6wK60W+50
今後が気になるから、そっと見守ります♪
ごめんなさい、全く買う気はありません・・・
>>406 どうも。これ貼ったら寝るっす。
ttp://www.kobeport.net/news/kyodo.html 「粗悪な自費出版本や共同出版本が乱造されることにより、
自費出版本や共同出版本全体の評価を下げてしまっただけでなく、
良書の進路妨害、そして、出版するという行為自体の価値までも
下げ始めているような気がします。
金さえ払って武道館やロイヤルアルバートホールで
カラオケコンサートをされたのでは、
武道館もロイヤルアルバートホールも泣いてしまいます」
410 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 10:02:59.93 ID:V/IpWPDU0
BPyJDY9l0もいい奴なんだよ
無意味に
>>1のことを批判したいわけじゃないんだよな
ただ、
>>1の無闇に前向き姿勢が危なっかしくて、心配で、歯がゆいんだよな
しかも、
>>1のポジティブさが実は他の誰かに害を為しているかもしれない
けれど
>>1にその自覚がない 理解しようとしない
新興宗教にハマって、カモられて、でも自覚なくて他人を巻き添えにするパターンに似てるよな
そこで「覚悟ある」なんて言われたらそりゃ頭にも来るわ
多分、×の身近にも同じパターンで身を滅ぼした人がいるんだろう
見当違いかもしれんけど、
>>1にはその辺も分かってやって欲しい
411 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 10:13:18.53 ID:V/IpWPDU0
>>404 「大学動物園」は読んだw
ある意味有名な本だよね
著者がTwitter上で放送大学学長にフルボッコされて話題になった
>>410 なにこの仕方ないから俺がフォローしてやるみたいなレスw
413 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 10:50:14.43 ID:V/IpWPDU0
どっちにも共感するならフォローしたくなるだろ
分かった気になってるだけかもしれないけど
…まあ、多分そうなんだろう、すまんね
昔、2ちゃんのロビー板で「蝙蝠駅長」って人がいたのを思い出した
ロビーではそこそこ人気の人で、何を勘違いしたのか
2ちゃんをテーマにした小説書いて文芸社から出版するとか言い出したんだよな
まわりの2ちゃんねらーからは「文芸社だけはやめとけ」って
そこそこ忠告あったのにそのまま突っ走っちゃって
出た本は「文芸社クオリティwww」と馬鹿にされまくったっけ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4286019446/
415 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 11:15:08.09 ID:V/IpWPDU0
>>414 作中で使われる「ガチムチオッスオッス(ホモの意味)」などの2ちゃんねる産の言葉は
プロ作家でも生涯に何個も閃かない斬新な響きをもった言葉である。
声出してワロタw
416 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 14:30:53.63 ID:/gleLb+g0
本出しませんか?的なのってやっぱ詐欺なの?
>>416 全部がそうとは言えないけれど、世の中には
「どんなゴミみたいな作品でもほめておだてて
高額な出版サービスを契約させて儲けよう」という商売がある。
>>1が契約した会社はその商法で有名。
418 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 14:58:14.92 ID:/gleLb+g0
日本文学館は?
>>418 N館はB芸社と経営母体が同じ。同じ商法で有名。
B芸社より安いが、そのぶんさらに本の品質は下がる。
「特別に選ばれた人だけのなんとかクラブに入りませんか」が常套句。
420 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 15:06:08.32 ID:/gleLb+g0
>>419 なるほど。
お金なかからないけど、無料で本を書いてみませんか?
も、結局はお金取られるのかな
>>420 場合によりけり。総じて短編集でそう言われた場合は
著者と身内が本を自分買いして金を貢いでくれることに期待している。
20〜50人ぐらいの著者が自分買いしたら結構な金になるから。
423 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 15:26:42.15 ID:/gleLb+g0
>>421 何人かの作品を集めた本?を出すとかで
原稿を出してもらっても載らない場合もあります、とのことでした。
とにかく応募した作品というか、あなたには才能があるだの、面白い人を探しているだの胡散臭いことばかり言われたので
「作家になれるなれる詐欺ですか?wwwwお金払え的なwwww」って言ったら、否定していましたけど。
424 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 15:32:22.02 ID:/gleLb+g0
>>421 自分の場合は60万で本が出せますと持ち掛けられたのですが、
そんなお金はないですし、コワイです。と言うと
知り合いにお金を出すと言って協力してくれる人がいるかもしれませんよ…?
と言われました。
そんな知り合い、いねーわwwwwww
>>423 その手口はここが詳しい。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jps2005/7002 「最優秀賞の作品は、当然無料掲載です。賞金も払います。
ほかは掲載料を払ってくれる人の分だけ掲載します。
約五十人のうち、掲載料をだしてもいいって人は、たぶん約三十人くらい。
一人五万円の掲載料で、百五十万円の掲載料収入です。
掲載した本を、一人平均二十冊は買ってくれます。
五十万円ぐらいの売上げになります。
印刷などの製作費は八十万円くらいで収まります。
宣伝費や最優秀賞の賞金などを払っても、一冊につき七十万円は残ります」
「その本、何冊作るんですか?」
「千冊ってとこですね。ムリして本屋さんに並べる必要もないし」
「じゃあ、書いた本人たち以外は読まない。本屋さんの店頭にも並ばない。
ちょっとひどいんじゃないですか、それって」
「一度原稿をまとめると印刷物にしたいって、誰でも思うんです。
最初はその気がなくても、結構みんなお金をだすんですよ」
426 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 15:42:41.86 ID:/gleLb+g0
>>425 へー…。
やはり、思った通りでした。
企画書を送ってくるらしいですが、お断りの連絡とかした方がいいんですかね。
ほっといてもいいけど、きちんと電話して
「二度と勧誘しないでください、個人情報も破棄してください」と伝えるのがベスト。
個人情報が残ってるとしつこく勧誘が来たり、
類似商法の会社に勧誘候補リストとして情報渡っちゃったりすることがあるから。
自分ばっかり書き込みしてスレ汚しでスマソ。離脱する。
428 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 15:52:57.81 ID:/gleLb+g0
>>427 個人情報破棄、は言うつもりでした。
ありがとうございます。
自分もスレ汚し失礼しました。
429 :
名も無き被検体774号+:2012/04/25(水) 16:31:47.73 ID:V/IpWPDU0
rrFxRtai0さん有難うございます
私も、出来れば、と思ってるクチなので勉強になります
レス読んでて気分悪くなってきた…
>>429 少しでも警戒感があるなら、関わらないほうがいい
自費出版で金銭的利益を得ようとするのは夢物語
とにかく出版そのものがしたい、という自己実現欲求を満たすため
或いはコンサルタント等の商売をしていて、宣伝のために本を出す
というのであれば、メリットはあるかもしれない
それでも、業者選びは慎重にするべき
そうそう、やっぱり1日に入荷予定らしいです
432 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 00:10:49.80 ID:u9G4ROof0
日付けが変わってしまった。ただいまー。
なんかいない間にスレが伸びてて驚いた。
とりあえずkF9tp9Fp0さん、教えてくださってありがとうございますw
>>430の意見には全面的に賛成です。
まぁ「おめーは業者選びちゃんとしてないから文芸社なんて選んだんだろ!」ってなりそうな流れではありますが。
とりあえず今までの中で自分のときはこうじゃなかったなーという点がいくつかあるので
一応書いておきます。
あぁ、自分でやっといてなんですが、私は自費出版をお勧めする気は皆無なのであしからず。
おかえりなさい!
疲れてるだろうから無理しないで下さいね
434 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 00:18:01.51 ID:u9G4ROof0
まず、「とにかくべた褒めされて出版するよう言われた」記憶はないです。
「十人中十人褒めるような作品ではないですね」とはっきり言われました。
「よくわからないと思う人もいるかもしれない」
「ただ、十人中の二、三人くらいは、大事な本としてそっとしまっておきたくなる。
そんな話だと思います」
「この話を本として届けたいと思うなら、その『二、三人』に届くよう全力でサポートします。
私はこの話が好きだと思ったから、そうなれば嬉しいけれど」
まぁそんな感じで、終始わりと「そちらの想いにお任せします」みたいな感じでした。
単にあまり腕のよい営業さんでなかったのかもしれませんが。
想定外の対応・・・
436 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 00:30:36.51 ID:u9G4ROof0
>>433 ありがとうございますw
無理しない程度に書いていきますね。
で、編集作業についてですが、
自費出版=ほとんど編集者の手が入らないと思われる方がとても多いようです。
文芸社の場合、どれくらい編集してもらうかは任意ということで、一番最初にどれくらい手を入れるか聞かれました。
「ほとんど他人の手を入れず、自分の書いたままのものを出版するか」
「きっちり細部まで直してもらい、納得がいくまで書き直すか」
後者のほうが大変ではありますが、どちらを選ばれますか、と。
437 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 00:37:38.85 ID:u9G4ROof0
後者の方が当然出版までに時間はかかります。
前者の方が少なくとも一か月は早く刊行できます、とのことでした。
私は後者を選びました。
お金を出して買ってくれる人がいる(かもしれない)以上、せめて文章くらいちゃんとしたものにしたかった。
時間がかかっても大丈夫です。思いついてから15年が経ちました。
15年も待ったのだから、ひと月やそこらなんて大した時間ではないですから。
きっちり添削してください。
営業の方に「そこまで言うのなら現役の小説家に添削してもらいますか」と言われたので是非と答えました。
「きっとあなたと気が合うと思う。なんだか文章が似ているから」
そういってその方が書いたという本をくれました。
「読んでみて、この人に頼みたいと思ったなら連絡ください。どうにか都合をつけてみます」
さっき「高いのでもうちょっと安くしてください」とか言ってごめんなさいと思いました。
438 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 00:46:20.20 ID:u9G4ROof0
まぁおそらく私はわりとイレギュラーな対応をされたのではないかと。
そうじゃないと断っていたと思いますが。
なので、自分もこういう対応してもらえるかも、と思うのはやめたほうがいいと思います。
自費出版を考えている人は、実際出版社の営業さんとマンツーマンで気が済むまで対話することをお勧めします。
やってみようかなと思ってもその場で返事はしないこと。頭を冷やす時間は必要です。
疑って疑って疑って、まぁもう騙されてもいいか!と思ったらそれからあとは信じる。
結果騙されてももう文句は言わない。それがマイジャスティス。
乙です
何でイレギュラーな対応してくれたんだろう
宇良木さんの想いが伝わったのかな?
440 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 00:53:25.20 ID:u9G4ROof0
家に帰って色々考え、自費出版しようと決めてから本を読みました。
私はこういう話は書かないだろうなーと思ったけれど
それは単に追求したいものが違っただけで、なんだかこの人自分に似ているかもしれない。そう感じました。
この人は私の物語を読んだらなんと思うだろうか。単純に知りたかった。
文章でごはんを食べている人に原稿を見てもらう。
これから先、そんな機会はもうないだろう。
自分で書いて、自分で読んで、満足している自分よりも
プロにぼろぼろに添削されて半泣きになる自分の方が、好きになれる気がしました。
ちなみに編集者さんは「引き受けてくれるとは思いますがダメだったらごめんなさい」とくぎを刺すことも忘れませんでした。
441 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 01:01:03.89 ID:u9G4ROof0
>>439 なんでですかね?
終始「いや、別に興味ないです」「こんな大金出せないです」と、さっさと帰ってほしい客だっただろうと思うのですが。
自分でもわからないので、「こうすれば大丈夫ですよ!」とは言えません。
でもって「この人にはこういう対応してくれたんだから私にもそういう対応しろ!」という風に詰め寄ることは絶対しないでください。
本当に色々と好意でやっていただけたのだと思うので。
これで迷惑かけたら申し訳なさすぎる……
442 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 01:05:52.87 ID:u9G4ROof0
小説家さんも快く(だと信じている)引き受けてくださり、それからひたすらメールのやり取り。
一度だけ直接お会いしましたが、とてもにこやかで感じの良い方でした。
でも直すのは容赦なかったっていう。
いやこれでも手加減してくれたのかもしれませんが、とりあえずこの方だけで十回以上は直してます。
ことごとく予想と違う・・・
444 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 01:14:36.73 ID:6HopLwg80
スレ読んでたらなんか読んでみたくなったわ
445 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 01:16:47.71 ID:u9G4ROof0
最終的に電話で最後の打ち合わせをし、編集者さんに引き継ぎ。
この編集者さんは綺麗な声の女性の方だったのですが、この方もやっぱり素敵な方でした。
でもってやっぱり直すの容赦なかったorz
小説家さんに先に見ていただかなければどれだけ直されたかと思うとなんかもう、うん。
ちょっと半泣きになったこともありましたが、「ここだけなんだか美しくない!」などと
小説家さんもそうなのですが、作品全体の雰囲気を大事にしようとしてくださる方だったので、とても嬉しかったです。
ちなみに表紙をどんな絵にするかもこの方に相談しました。
初めは「テンション高いなこの人」とやや引き、いやびっくりしましたが、今はこの方でよかったと心から思います。
私より私がどうしたいかわかってくださる方だったように思います。
これは期待せざるをえない
447 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 01:19:51.36 ID:Z418Gn2s0
売れない小説家が悪徳業者の手先になって小銭稼ぐケースって多いよな
自分の小説だけじゃ食っていけないもんだから、
悪徳業者の出版説明会とか初心者スクールに出て
チンケな指導や添削をしてやって小銭稼ぐんだよな。
そんでシロウトは「プロの小説家に見てもらえるなんて!」と
感動して出版を決めちまうという。
B芸社だとさしずめN園N樹かな。
ジュンク堂のトークセッツションで「小説の書き方」的なのはすぐ満員になるね
小説家志望がそんなに多いのか、と驚く
449 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 01:25:01.13 ID:u9G4ROof0
そのあとさらに二人の方に見ていただいています。
「二回目の校正は一回目の校正の後の手直しを確認するためだけ」と聞いたけど嘘つき……
がっつり直されてるやん……疲れ倍増したがな……
あぁちなみに直されてるのを受け入れるか拒否るかは自分で決めることができます。
編集者の方にも「あくまで教科書的な直し方になりますので、すべてに従う必要はないですよ」
「参考にして、変えようと思うところは変えてみてもいいとは思いますが、自分の文章を大事にしてくださいね」とおっしゃっていただけました。
これで全直し過程終了。
……じゃなかった。
さらにもう一回、電話で編集者さんとやり取りして最終的な手直しをしました。
自分で望んだこととはいえ、結構キツかったです。
まぁやってよかったとは思いますが。
「ここを分かりやすく」というような指示を反映するのは難しいよね
せっかく指摘してくれてるのに、もっと具体的に指示してくれ、と思ってしまう
451 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 01:31:33.28 ID:u9G4ROof0
まぁ私はそういう流れでした。
これから先、小説家になれる日が来たとしたら
きっと今回の経験があってこそだと思います。
今後ここまで文章を直されることはないでしょう。ないと信じたい。
なんだか自分で自分のハードルを果てしなく上げている気がしてきましたが……
まぁ今回出版する本はそういう経緯がありましたよということで。
これはB芸社でググッてもわからないことだね
とても参考になりました
遅くまでお疲れ様でした
ありがとう!
453 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 01:34:46.50 ID:bmPrvZJv0
読みたいけど金は払いたくない
9割方時間の無駄になるだろうから
経験上、自費出版でお金を出すに値する作品はごく僅か
454 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 01:41:43.57 ID:u9G4ROof0
何も言わなきゃ「どうせろくに校正されてないだろ」で言えば言うで「騙されてるんだ!」になるのか。
まぁ別に良いけれども。
とりあえずずっと考えていて、でも自分では完成しきれなかった物語を
多数の人の手をお借りしましたが、思っていた以上に綺麗に纏めることができて個人的には満足でした。
このまま完成できないままだったら、きっと死ぬときすごく後悔したと思う。
ずっと近くにいて、そのくせ会えなかった大事な人に、ようやく会えた気分とでも言うか。
今頭に浮かんだこの表現で伝わるかどうかはわからないけれど。
なんだか少しさびしい気もするけれど、出会えてよかったと私は思うよ。
455 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 01:50:30.14 ID:u9G4ROof0
>>452 いえいえ、自分がやりたかったことをやっただけなので!
こちらこそ遅くまでおつきあいいただきありがとうございました!
ついでに念を押すようですが、私は自費出版をお勧めする気はありません。
あくまでこういうケースもあるんだ、くらいの認識に留めていただけると幸いです。
追いついた
>>1は文学賞に応募したり、普通の(自費出版でない)出版社に持ち込みしたりはしてないのか? 15年も暖めてきた大切な話なら、より多くの人に読んで欲しいなら、自費出版という手段は微妙だったのじゃないか
あと、時期的にたくさんの学校の文芸部員が
秋の文化祭に向けて作品作りに本腰入れ始めるころだよな
みんな集まって、少ない部費で
どうやって素敵な本を作ろうかと頭を悩ませて
相談して編集役や校正役を決めたり
表紙絵を描いてくれる美術部員を探したりなんだり
いろいろ熱心に活動始めるころだよな
そうしてできた本は
1000円2000円で売ろうだとか書店流通させようだとか
思いあがったことは考えず
文化祭のお客さんに200円300円で頒布するんだよな
いいよなあ、そういう手作りの自費出版本って。
お金積んで作家先生ごっこやってる人の本よりどれだけ魅力的なことか
遅れてスレに来た方のために念を押しておくと
>>1がやってるのは自費出版契約じゃない。共同出版契約だ。
名無し物書き@推敲中?:2011/10/01(土) 01:20:46.27
過去記事より抽出
★出版商法に気を付けよう★
文芸社は自費出版やってないよ。自費出版まがい商法だよ。
普通の自費出版は消費者契約なんだけど
自費出版まがい商法は自費出版に見せかけて
消費者保護が働きにくい事業者契約を結ばされちゃうよ。
文芸社商法トラブルに巻き込まれた人は下記の電話番号へ相談どうぞ。
幻冬舎ルネサンスや日本文学館でトラブルに巻き込まれた方もどうぞ。
ttp://nakusukai.exblog.jp/ お近くの消費者センターも相談無料ですよ
460 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 11:44:09.25 ID:gzi6msON0
見当違いな難癖つけ続けるなら別スレ立てれば?
正義漢面の粘着はみっともないよ
461 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 11:58:21.80 ID:8ARqz+qci
こういうケースほど電書でやればいいのにな
文学フリマとかあるんだし
462 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 12:12:37.49 ID:qt1w6qFvO
宇良木さん、叩かれはじめてワロス
463 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 12:54:38.64 ID:EaUCAjr90
文芸社のカモって時々2ちゃんで取り上げられては痛々しい話題を提供してくれるよな
【痛いニュース 不登校の女子中生、ファンタジー小説を“自費出版”】
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/898682.html 「お前のエクスカリバーで俺を貫いてという台詞はありますかwwwww」
「世間知らずの引きこもり女子中学生が自費出版詐欺にあったという話ですか?」
「読んでほしいならネットで公開でもしときゃ無駄金かけずに済んだのにな」
「このスレの多くの人間は叩いてるんじゃなくて、
この行為が後々巨大な攻撃力となって書いた本人に強烈に跳ね返ってくる事を
知ってて言ってるだけなんだと思うんだが」
【ぶく速 14歳の中学生作家が誕生】
ttp://2chbooknews.blog114.fc2.com/blog-entry-1254.html 「文芸社って、例の自費出版商法の会社だよなw
両親も含めて周囲の誰かが注意してやれなかったのか?」
「自費出版商法の文芸社様じゃないですかwww
作家志望とか勘違いしてる馬鹿ガキから金集めごくろうさまですwww」
「要は同人誌だろ。どこがニュースなんだ??
>こどもの作文で945円もボッたくろうとしてるところ」
まあスレ立てて宣伝するくらいだから
>>1も多少の厳しい意見は覚悟してただろう
つかこの程度でへこむようじゃプロは無理だわな
金いらないってわりに宣伝に必死なんだよな
ただ読んでほしいっていう訳でもなさそうだし
466 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/26(木) 18:43:44.35 ID:81a7MnEv0
ごっこだよねー(^-^)
467 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 20:32:47.10 ID:EaUCAjr90
たとえプロになるつもりがなかったとしても
書籍を世に出すってことは賞賛と批判を浴びる覚悟をするってこと
うさんくさい商法で批判を浴びている会社から出版すれば
著者もまた安易に乗っかった人間として批判を浴びることになる
>>1はそれを覚悟の上で出版したっていうんだから仕方ないわな
468 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 21:39:01.45 ID:HKvvlIbv0
ただいまー。
>>456 一人じゃ完成させることができなかったんだー。
でもって自費出版決めたのはタイミングのせいが大きいよ。
多分このタイミングじゃなきゃしてなかったと思う。
詳しくは上で書いたので省略するけど。
469 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 21:41:24.80 ID:HKvvlIbv0
あと
>>464にもレスしておくね。
うん、まぁこういう流れは予測してたw
だから凹んではないなぁ。ってか自分でも凹んでなさっぷりに驚いてる。
君は別に私のためを思って発言したわけじゃないんだろうけど、なんか嬉しかったよ!
だから勝手に感謝しておく。ありがとー。
おかえり、お疲れさまー
もうすぐ出版だね
471 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 21:42:54.32 ID:7o3TKOUu0
お疲れ様!
472 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 21:53:33.39 ID:HKvvlIbv0
で、だ。
何かしら物事には常に賛否両論あるべきだと思ってるから、ここまでの流れを止めはしなかったけど
いやまぁちょっとスレ見られる状況になかったってのもあるが。
言葉悪くてアレだが、さすがにちょっとうざったくなってきた。同じこと何度言うんだ。
でもって何度言わせれば気がすむんだ?
叩くのは構わない。上でも書いたけど、そんな純粋な理由で出版決めたわけじゃないしね。
でも私の言葉を聞く気が無い人の言葉を聞かなきゃならん義理はない。
今後自費出版反対!文芸社とかないわぁ!みたいな意見はスルーさせてもらいますね。
そもそもここは質問&相談スレのつもりで立てたので。スレ違いですよー。
まぁ何が言いたいかと言うと、
>>460に全面同意。
言いたいことがあるのなら自分でスレ立ててしまえばイイじゃない!
473 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/26(木) 21:55:13.18 ID:+SEL6qAk0
>>469 買うつもりないんだけど、読んでみたい。
どうすればいい?
474 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 21:55:35.20 ID:HKvvlIbv0
>>470、
>>471 ただいま帰りましたw
うへへ、何度言われてもお帰りとかお疲れ様とか良い言葉ですよねありがとう!
あと五日ですよ……なんだかんだちょっと緊張しちゃうものですねぇ。
475 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 21:59:00.09 ID:HKvvlIbv0
>>473 立ち読みか、図書館へゴー!
私の地元の図書館にはアンケート箱があって、書いた本入れてくれることもあったよ!
もし
>>473が学生なら学校の図書室に頼んでみることもできる。
それ以外の手段はごめん思いつかないやー。
出版社さん(B社じゃない人)、調子どうかな
前に教えてくれた5店行けばすぐ見つかるかね
とりあえず連休明けに西早稲田のお店行ってみるけど
477 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 22:02:54.10 ID:HKvvlIbv0
>>476 ありがとう!嬉しいよ。
見つかってくれますように。
表紙が本当に綺麗だから、是非見てほしいな。
478 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/26(木) 22:03:22.75 ID:+SEL6qAk0
479 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 22:09:24.06 ID:HKvvlIbv0
スレちゃんと読んでるのかww
見つけにくい位置にはあるだろうが、並ばなきゃ契約違反だから並ぶよー。
480 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 22:12:33.55 ID:EaUCAjr90
>>472 そういう発言すると
>>463で紹介されてるような批判専門スレが立ったり
>>1の痛々しい行動をヲチするスレッドが立ったり
Amazonレビューが香ばしいことになったりするから気をつけたほうがいいよ
2ちゃんねるで自分だけの都合いい宣伝スレを立てられるとは考えないことだ。
あなたは批判されることも覚悟の上で出版したのだから。
>>477 必ず見つけ出してやるぜ!
応援してるぞ
482 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/26(木) 22:13:55.59 ID:+SEL6qAk0
>>479 だって、なんかなげーもん。読むのめんどくさ。
483 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 22:18:01.84 ID:HKvvlIbv0
>>480 批判されるのは構わないんだけど、決めつけがいちいち的外れなんだよ……
ってかちゃんと読めよーと思う。ちゃんと読んだうえで言われるならいいんだけど。
撤回はしないが、忠告は素直に受け止める。ありがとう。
>>481 くそうwwww泣くぞwwwwwかっこよすぎるし!!
ほんとにありがとう。大好きだよ。
俺も好きだから、
お
お
おなか満たしてくる
485 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 22:22:25.79 ID:EaUCAjr90
>>483 あなたが自分の本以外の文芸社本をろくに読んでいないのと同じように、
このスレに偶然興味持って訪れるほとんどの人も
あなたの本にはまっっっっったく興味がないんだ。
そこで「ちゃんと読めよー」と言われて、
あなたの本を買いたいと思う人がいるかい?
「アマチュアが宣伝スレ立てて数百コメ全部読めとか
どんだけ思い上がってんだアマチュア」と思われるのがオチだ。
逆に、あなたの対応がよかったなら
あなたの本に興味を持ってくれる人も出てくれるわけだ。
2ちゃんねるでコメに返事をするなら、
そういうところきちんと考えんといかんよ。
現代小説というよりイメージ的にラノベを思い浮かべたんだが・・・
487 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 22:23:40.34 ID:HKvvlIbv0
>>482 たしかに、結構伸びたしね。きついこと言ってごめんな。
どこの図書館にも書店にも並ぶ可能性はあるから、君と出会ってくれることを祈るよ。
>>484 この流れ多いなwwww
いってらっしゃい♪
488 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 22:30:54.39 ID:HKvvlIbv0
>>485 なるほど。まだまだ自分青いな。
勉強になります。
君のようなコメントであれば素直に受け止める気になるんだけれど。
言ってくれて嬉しいよ。ありがとう。
>>486 ラノベ読んだことないんだ……すまん……
そんなに読みづらくはないと思うよ!あえて意味わからん書き方してるとこもあるけど。
サイトの方見てきたけど、編集の手腕次第って印象
ラノベと言うか、創作サイトレベルの文章がプロの手で商品レベルになってるかってのはちょっと見てみたいところ
490 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 22:38:22.77 ID:HKvvlIbv0
>>489 サイトに載せてるのはその場で書き殴ってるやつだからなぁ。
推敲全然してないっていう。
そっちよりは数段上のまとまりになってるとは思うよ。
>>16から
>泣けなくなった男の子が不思議な女の子に出会う話
で最近のラノベ
主人公とヒロインがすべてな世界みたいな感じを受けましたので・・・
492 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/26(木) 22:42:21.92 ID:+SEL6qAk0
>>490 なに?サイトあんの?そこで試し読み的なのものっけてんの?
493 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 22:43:38.64 ID:da/nHxOq0
>>490 ちなみに小説家になろうの方も含めた話ね
こう言って上手く伝わるか分からないけど奥行きが少ない感じ
まぁ裏方さんたちが頑張ってたみたいだから、大きな出版社から出て酷評されてるレベル以上にはなってると期待してみる
>>492 名前で検索したらサイト+過去作的なの出るよ
文章の癖みたいなのは共通して有るから、体験版としてはベストかも
495 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 22:45:34.44 ID:HKvvlIbv0
>>491 うーん、恋愛要素は皆無なんだけどね。
どう受け取るかは人次第だからわからないけど、自分はそういうつもりで書いてはいないかな。
>>492 試し読みはのっけてないんだが、詩とか高校のとき書いてた小説とかのせてる。
ごめんなさいごめんなさい。
物書き兼編集者だけど。
ヒットじゃなくても赤字にならないレベルを見込める作品は頭さげて出版権貰います。
金なんかとりません。
ごめんなさいごめんなさい。
あと契約は流通に載せるまでじゃない?
本屋に配本されても、B社じゃそのまま返本になるだけな悪寒。
判断は書店員がすっから。
ただ、金払って置かせて貰うってのも普通にするのよ。レジ横とかキャンペーンとかあるっしょ。アレ。
俺は紀伊國屋の路面部分のキャンペーンして貰ったが、聞いたら結構な額だったのよね。
到底ペイする金額じゃない。
金だしてんだし、何処の本屋のどの棚に並ぶのか聞いていい気もする。
というか、聞かなかったら流通に載せるだけしかしないような……
497 :
名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 22:56:20.82 ID:EaUCAjr90
498 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 23:00:47.25 ID:HKvvlIbv0
>>496 何で謝るの?変なの。
あと、一番最初の文章は結構酷いから、頭下げて出版権もらうレベルになんかなってないよ。
契約は各本屋に一か月目安に置かれる、とある。
売れたやつを補充するかどうかは書店次第だけどね。
九月からは文教堂、来年の三月からは紀伊國屋に(どこの店かまだ決まってないけど)一年間絶対置かれる。
五月一日以降どこの本屋に並ぶのかは一覧もらってるよ。棚までは聞いてないけどねー。
B社は基本的に筋じゃないから、配本されても棚に出てこない可能性もあったりする
「置く」が棚なのか書店なのかってのは全く違うからね
500 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 23:23:38.75 ID:HKvvlIbv0
>>499 ちゃんと陳列するって書いてあるから大丈夫だと思うよ。
まぁ置かれる棚は基本残念な位置にあるだろうけど。
ありがとー。
あと遅くなったけど一応
>>493にも返しておく。
奥行きが少ないのは自覚してる。基本書きたい1シーンのために書く感じだしね。
今回のはそういう書き方はしてないから、気に入ってくれるといいな。
文章はいつもと違ってかなり推敲しているから、読みづらくはないと思うよ。
まぁ普段も推敲しろという話ですが。すみません。
>>500 まあ棚の位置は、ね
3年前学生だった時に出した作品集は芸術関係の棚に平積みされてたんだが、小説はそうもいかないんだろうな
>基本書きたい1シーンのために書く感じだしね
文筆家志望の友人がよく言ってる台詞だww
全体を見ろっていつも怒られてるよ
見かけたらまず立ち読みしてみるわ。気に入ったらレジへって感じで
502 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/26(木) 23:43:28.22 ID:HKvvlIbv0
>>501 あ、うん、それで充分!ありがと!
多分似たような人いっぱいいると思うw
とりあえず最後まで読んでくれたら嬉しいな。ありがとうね。
クソスレかと思ったら良スレだったの巻
『勇者なんていらない』
これラノベだろ
以外に面白いw
そろそろ
>>1の本の販売促進とか真面目に考えようぜ
まず疑惑の出版社からの共同出版ってとこでイメージ的に大損してるよな
「共同出版の著者って、他人の自費本を購入する金は数百円でも渋るくせに
自分の自費本を世に出すためなら平気で数百万円積む自己顕示欲のカタマリ
そんな人間が書く本は自己投影型のナルシスティックな内容と相場が決まってる」
……このイメージをなんとかしないとな
というわけで、
>>1は文芸社の本を買って読んで
ブログで感想を書くことから始めたらどうだろう
そうすれば、「他人を評価する客観的な目を持った人」と思ってもらえて
そういう人が書く本ならちょっと手に持ってみようかな、と考えてもらえるかもよ
Twitterでちょっと検索すれば、「俺の本を買ってくれ」と叫んでいる
>>1のお仲間(文芸社から本を出した人)がいっぱい出てくる。
『【定期】ねぎもち著のエッセイ『愛され腐女子宣言!』(文芸社様)発売中(・∀・)
腐女子の方だけではなく色んな方に読んで頂けたら幸せです♪【拡散希望】』
『【宣伝・拡散希望】「文芸社」から【目に涙がなければ魂に虹は見えない】
という小説を出版しております。ファンタジー。長編。
千年を生きた人間嫌いのドラゴンと、奴隷として育った盲目の少年の
出逢いと別れの物語。読者様によれば泣ける話だそうです♪ 』
『小説を書いています。昨年の二月に文芸社という出版社から
「最後の約束」という本を出版しました。
もし興味を持った方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします』
この人らの本を買って読んで丁寧に感想を書くことから初めてみ。
そしたら「自分の作品だけが可愛いナルシスト」と思われずに済むから。
5月発売だってんなら一刻も早い方がいいぜ、
>>1さんよ。
>>505 >>506 激同
自費出版の作家同士でコミュニティ組んで
ブログ等でお互いに批評し合うという方法もあるかもしれない
自費出版なんて自己顕示欲が強い人間のものだからな。
自己満足のオナニー突きつけられて見ろ!評価しろ!って言われてもな。
大事なものだから、って言うなら出版できたところでひとまず良しとしとけよ。
そりゃ多少の宣伝もなきゃ評価どころか見てもらえないだろうけど少なくともここで宣伝するのはリスクありすぎ。
2chってだけでもあれなのに、さらに人柄も透けて見えちゃってるから尚更。
作品にそれだけの魅力があればここまでアホなことしなくても評価はついてくる。
というかいまいち1が何をどうしたいのか分からん。
あと友達が文芸社から同じように本出したけど、売れたという感じではなかったな。
それよりも自分の本が出来て嬉しかったからいい、みたいな。
2chで一度だけ感想を見たことあったけど、その程度だったな。
>>1のやりたいことはこうだと思うよ
「出版しただけじゃ満足なんかできなーい!良しとなんかできなーい!
それだったら原稿書いて1冊だけ安く製本して
自殺したAさんの霊前に供えるだけで済ましてるもん!
浮いたお金は自殺防止ボランティアにでも寄付してるもーん!
ありのままの私が書いた小説、たくさんの人に読んでほしーい!
世間ウケするために大衆に媚びまくった商業小説じゃなくって
ありのままの私が書いた小説をたくさんの人に読んでほしーい!
他人が書いた自己満足小説なんかどうでもいいけれど
私が書いた本だけはたくさんの人に読んでもらいたーい!
そのために数百万円積んだの、そういう欲望もなしに
数百万円だなんてお金を出すわけないじゃなーい!」
510 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 11:27:11.39 ID:x7d2o+940
ヲチ対象。
511 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 11:36:24.06 ID:x7d2o+940
すりよってるやつらは色ぼけ童貞
批判してるやつらは嫉妬深い貧乏人
どっちもどっちだね
>>1の発言を振り返ってみると
『どうしたら売れるかな』
『自費出版しようと思った理由は色々あるんだけど
一生「あー小説家になりたかったな」って思うだけなのは
嫌だったから、ってのが大きいかも』
……だから売れてほしいんだよ。
共同出版なんてのは「作家イメクラ」であって
出版したところで他人様には小説家とは思ってもらえないのに
>>1は共同出版したら小説家になれると勘違いしていて
あわよくば売れてほしいと考えてるんだよ。
作家イメクラで好き勝手な小説書いて出版したら
本当の小説家みたいに本が売れると勘違いするのは
イメクラで女子高生にイタズラしたり好き勝手な高校教師ゴッコしたら
本物の高校教師になれると思っているぐらいには痛々しいんだが
まあ本人は気づいていないというかなんというか。
514 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 11:55:19.69 ID:x7d2o+940
小説家(笑)
515 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 13:57:04.60 ID:x/EWLWp80
おはよー。
>>504 あーそうだね。これはラノベっぽいと思うー。イメージで、だけど。
たまにはこういうのも書きたくなるんだ。
今回出すのはこういうのとは違うよ。
>>505 なるほどー。
今日は仕事休みだからちょっと本屋行ってくる!
ありがとうw
>>507 ありがとう。
コミュニティってmixiとか?とりあえず作ればいいのかなぁ。
516 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 13:58:48.07 ID:p0Y4CiPZ0
疎遠になっていた知り合いのAさんが自殺した→つらい現実から逃れるために小説執筆に打ち込んだ
ここまでは分かる。でもその後の
文芸社に金積んで大量に刷った→売れてほしいので2ちゃんで宣伝 ここが分からん。
なんで自分の現実逃避の結果生まれたブツを人に販売しようと考えるんだ?
それこそAさんの霊前に原稿をお供えして済ませばよかったものを、
なんで「売れてほしい」なんて欲かいてるんだ?
自分ひとりじゃ仕上げられなかったというなら
地元のカルチャースクールの小説講座にでも通えばよかったものを。
517 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 14:07:35.07 ID:x7d2o+940
>>516 最初もわかんねーやー(笑)
Aさん死んだから小説家(笑)になる?
つながんねー。
完全後付設定にみえるよー。
518 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 14:09:21.22 ID:x/EWLWp80
あとまぁ別にどう受け取られてもいいんだけどさ。
出版しただけで満足は一応しているよ。
でもどうせ出すなら売れたらいいなーと思う。
それって当たり前で、貶されることではないのじゃないかな。
出版されて幸せ。売れたらもっと幸せ。
より幸せになるために足掻くのはそんなに恥ずかしいと思う人が多いのかな。
あと、私のことはどう推測して適当なことを言ってもいいけど
応援してくれた人のことを悪く言うな。
どんな気持ちで応援してくれたかまでは知らない。でも私は嬉しかった。
すごく嬉しいと思ったんだ。
>>516 あ、そういう設定なのか
欲かいてるつかやっぱ自己顕示だろ。
死んだAさんに捧げまスイーツキラキラなアタシ、みたいな。
まあこの理路整然としていない主張と頓珍漢な受け答え
定まらない流れからしてつまらなそう、というイメージを受けたけどそういうセルフネガキャンなのかねこれは
520 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 14:26:04.02 ID:x/EWLWp80
>>516 >>517 この流れはちょっと違うな。
逃げるためにやらなきゃいけないことを作りたかったんだ。だから契約した。
まぁ後付に思われてもしょうがないね。
きっかけは現実逃避だよ。
でもずっと前から考えていた話ではあったし、一生懸命書いたのは嘘じゃない。
頑張って直してくれた人たちもいる。
出版して恥ずかしいものだとは思っていないよ。というか思ったら失礼だろ。
欲を持つなという言葉は一見美しいけれど
誰もが欲を持たない世界なんて私は気持ち悪い。
自己顕示欲の塊じゃないと小説なんて書かないと思うしね。
521 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 14:30:16.42 ID:p0Y4CiPZ0
「出版されて幸せ。売れたらもっと幸せ。
より幸せになるために足掻くのはそんなに恥ずかしいと思う人が多いのかな」
そりゃ見ていて恥ずかしいよ。だって小説家を目指してるはずのアナタは
「出版されて(私が)幸せ。売れたらもっと(私が)幸せ」なんだもん。
どこまでも自分中心に宇宙が回っているんだもん。
小説家ってのは「出版されただけじゃ幸せじゃない。
自分の実力を磨いて磨いて磨きぬいて、実力を認められて出版して、
たくさんの人に読んでもらって、喜んでもらって、初めて幸せ」そういう人種だから。
522 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 14:31:49.48 ID:jfcCJA1Zi
ここまで「文学が好きだから」というのが感じられない奴も珍しい
523 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 14:35:32.99 ID:x/EWLWp80
君はそんなに他の人中心に宇宙が回っているの?
すごいねぇ。
私には無理だな。
で、君が言うのが本当の「小説家」なんだとしたら私は小説家にはなれそうもないね。
それならそれでいいんじゃない。
どんな向いてない人間だって、夢を持っちゃいかんことはないだろう。
524 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 14:37:45.19 ID:p0Y4CiPZ0
「出版して恥ずかしいものだとは思っていないよ」
そのジャイアニズムが晒される理由の大きなひとつだね。
ジャイアンだってそうなんだ。ヘタクソな歌を垂れ流して恥ずかしいと感じないんだ。
ちゃんと自分を見つめられる人は「もしかしたら自分もジャイアンかもしれない
自分は恥ずかしくないと思っていても、他人が聞いたら恥ずかしい歌かも」と考えて
ちゃんとオーディションを受けて大賞をもらって
「あなたはジャイアンじゃありませんよ」というお墨付きをもらってから舞台に立つんだ。
その経緯をお金で省略してしまって恥じないあなたは
「ジャイアンワロスwww」と言われることになる。
出版した本も「ジャイアンリサイタル乙www」と言われることになる。
>>1が勝手に好きでやってることのようだし応援も批判もしない
だか
>>1にとっては170万も出す価値のあるものが
他人にとって千円を出す価値のあるものか、そこだけが興味深い
527 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 14:44:33.03 ID:p0Y4CiPZ0
「君はそんなに他の人中心に宇宙が回っているの? すごいねぇ」
毎年何千人もがしのぎを削る新人賞の応募者はみんなそうなんだよ。
君みたいにお金を積んだらすぐ出版できるのに、それをしない。
だってお金積んだぐらいじゃ、人に喜ばれる本は出せないと思っているからね。
「自分が楽しいかどうか」じゃなくて「人に喜んでもらえるかどうか」。
それが新人賞の応募者たちは一番大切にしているんだよ。
もちろん、「そんなの私には無理」という人もたくさんいる。
そういう人たちも「場所をわきまえる」という行動をしていれば晒されない。
「自己満足の本を書いてるんだからアマチュアの集会で売ろう」
「自己満足の歌なんだからカラオケBOXで歌おう」
そういうわきまえができる人は晒されずに済むんだよ。
528 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 14:47:32.77 ID:x/EWLWp80
>>526 たしかに、そういうところはあるね。
棚位置があまりよくないだろうから、とりあえず存在を知ってもらわなきゃ話にならない。
5/1以降本屋に立ち寄った際、ちょっと探して立ち読みでもしてくれたらうれしいな。
>>525 なるほど
ここまで読んだかぎりでは、自分は
>>1の本に購買意欲は湧かなかったが
応援してるやつもいるようだしな
引き続き生暖かい目で見守らせてもらう
530 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 14:51:44.75 ID:p0Y4CiPZ0
「どんな向いてない人間だって、夢を持っちゃいかんことはないだろう」
夢を持つのは自由だよ。ジャイアンが大歌手を夢見るのも自由だ。
しかし書店に本を出した以上は
笑われたり叩かれたりする覚悟をしなくちゃならない。
ジャイアンを見てみなよ、毎週の放送を何十年と続けて
何十回何百回とジャイアンリサイタルがネタにされてるじゃないか。
ジャイアンの「ヘタな歌垂れ流して恥じない」点が
何度お茶の間の笑いをさらったことか。ああいう存在になる覚悟をしないと。
もしジャイアンがカラオケBOXで歌う人間だったらここまでネタにされてないんだよ。
531 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 14:52:20.88 ID:x7d2o+940
>>523 どこに反感を持つかって考えたんだけど、
1実力が無い
2自費出版(共同出版?)なのに
3謙虚さが薄い
4無駄にポジティブ
ネットワークビジネスにはまってしまった人のあのなんとも言えない前向きさに似てるんだよねー。
作品読んでから批判しろ!って言われても、まず最初の土台に乗らないんだ。
532 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 14:52:30.42 ID:dV0wxIuu0
実際に中身を見て吊るし上げるなら吊るし上げる、褒めるなら褒めるか黙るで良いんじゃね?
買う必要もなし、普段から読書してる人間なら適当に開いたページで面白いかどうか判断できるし。
この
>>1は自腹切ったオナニー披露できるだけで喜んでるみたいだし、吊るし上げられた所で何の反応も見せなさそうだが。
533 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 14:59:22.66 ID:x7d2o+940
>>528 ここにスレ立てたのが間違いなのかもね。
しかも、上から「質問ある?」なんて書かれたら、「んなもん、ねーよ!」てなっちゃう。
170万もかけたのなら、批判されるところなんかに出てこなければ良かったのに。しかも内容一切関係ない(笑)もったいない。
ここでたてなければ、いい気分のまま発売日迎えられたのにね。
皮肉も通じないのか
すげえなお前
535 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 15:04:53.24 ID:p0Y4CiPZ0
>>532 晒される一番の理由は中身以前の話で
「世間的に批判されてる出版社のヨタ話にうかうかと乗って出版ってどうよ」
ここだと思うんだ。
それに、たくさんのアマチュア本を読んでる人間が
「読んでから判断してくれ」と言うんなら分かるが
>>1さんの場合、ろくにアマチュア本読んでないらしいからな。
「アテクシは他人のアマチュア本なんか読んでませんけどぉー、
アテクシの出したアマチュア本はみんなに読んでほしいんですぅー!
夢見るってそんな悪いことですかぁー?」だもんな。
>>533 よくもわるくも構ってちゃんなんだから遅かれ早かれスレは立ててただろうな。
質問スレと見せかけてあわよくば流れで自分語り、でみんな感動!小説バレでドーン!売れる!みたいな打算してたんだろ
むしろそれくらいうまく運べよ、物書きなら、とも
538 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 15:07:30.81 ID:dV0wxIuu0
推測と言うが、その推論が成り立つだけの要素をレスで落としていることに気付いてないのかな。
「そんなこと思ってない」と言う本人が思ってる風な事を口にしているおかしな状況
539 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 15:08:18.59 ID:x/EWLWp80
>>534 褒めてくれてありがとう☆
今更過去に戻れるわけもなく、まぁ戻る気もないけれども。
褒められアゲられの流れになるわけもないと踏んでたから別に好きなこと書けばいいと思うよ。
全レスする必要性は感じないから、適度にスルーさせてもらうけれども。
しかしいろんな人がいて面白いな。「登場人物に毒が足りない」って言われたから勉強させてもらう。ありがとー。
540 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 15:10:48.61 ID:p0Y4CiPZ0
>>539 またそうやって2ちゃん住人の神経を逆なでするようなことを書く……。
そういう行動をするとAmazonレビューとか
ヲチスレとかまとめスレとかで痛い目にあうから気をつけろと……。
541 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 15:11:03.90 ID:x/EWLWp80
>>537 その発想はなかったwww
ああでもそういう考えを持つこともできるか。なるほど。
かまってちゃんなのは認めるよー。
542 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 15:13:14.78 ID:x/EWLWp80
>>537 あぁごめん、逆なでするつもりはなかったんだマジで。
うんまぁ気をつけます。ごめんね。ありがとう。
543 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 15:14:22.63 ID:x/EWLWp80
>>535 そういや友達の本の帯だか裏表紙だかのあらすじは全く中身理解してないあらすじがつけられてたな
でもそんな出版社がどうのこうので晒しあげるよりももう本人の人となりがアレな部分が多いだろ
出版社と本人は共依存みたいなもんだろこれ
純粋に売れたいならなんでまたこんな手段をとってなお醜態晒してるのか、というのが気になる
炎上商法なのかも知れんが燃えカスも残らなそうだけどいいのかコレ
545 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 15:15:54.92 ID:x7d2o+940
>>542 自分を守るためだもんな。相手に攻撃的になるのも仕方ねーよ。
とりあえず発売日が楽しみだ。レビューとか。
546 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 15:21:03.06 ID:dV0wxIuu0
>>535 別に出版形態についてどうこう考えるつもりは無いかな。
明らかに実力不足自己満足と自己愛の塊が金が有るから「とりあえず」世に出すパターンってのは書籍に限らずどこにでもあるわけだ。
加えて基本的に都合の悪い意見には眼を通さないタイプ+同列に立ってる人間がどんなレベルなのかを知ろうとしないタイプが多いし、
>>1も例外ではないようだし。
だから、形態について何を言おうと無駄。
陽炎位のひどいレビューがついても「読んでいただいてありがとうございますー」って言うような中身してんのは目に見えてるだろ。
547 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 15:43:22.45 ID:p0Y4CiPZ0
「形態について何を言おうと無駄」
まあ確かに、出版形態についてはもう手遅れっちゃ手遅れではある。
その出版社の形態は最悪の部類なんだけども。
たとえ炎上に成功しても決して本が売れない契約なんだけども。
>>1には、今さら契約内容の是正に尽力するような気概はないだろうしな……。
548 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 15:53:14.22 ID:fQ/oV6aj0
ほんと世話好きな奴らばっかりだな
後悔しないって言ってるんだからいいじゃん。これが売れなきゃ人生終わっちまうわけでもあるまいし。
ただこのスレを開いたのもなんかの縁だと思うし普段本なんか読まんけど見かけたら読むよ。
549 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 15:59:51.89 ID:p0Y4CiPZ0
>>1さんは後悔しないって言ってるからいいけど
うっかり共同出版で本出して公開する人はたくさんいるだろうからな
そういう人たちのために、このスレが存続する意味がある
B社からの共同出版を考えている人がこのスレを見て
「うわー、B社から共同出版するとこんなにバカにされるのか
>>1さんは後悔しないらしいからいいけど私だったら後悔するわー」と
出版を思いとどまるなり出版に慎重になるなりしてくれたら幸いだ
550 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 16:05:57.05 ID:LQZgjvPT0
>>1の売名だろうが
>>1の自己満だろうが別にいいけど
ID:p0Y4CiPZ0 はよっぽど出版社か出版方法に恨みがあるようでwww
551 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 16:17:47.96 ID:x/EWLWp80
>>548 ありがとう。気に入ってくれるといいんだけど。
>>549 たしかにそれはそうだね。
私は後悔をしていないけれど、だからといってお勧めはしない。
大金が絡むことだからね。
まぁ急ぐ理由が無いのなら、悩むに越したことはない。
悩むのならいろんな方向からの情報があったほうがいい。
決めるのは自分で、他の誰も責任を取ってはくれないのだから。
「だからさぁ叩け!」とは言わないが。Mじゃないからね!
552 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 16:53:47.02 ID:CoCeki4h0
おお、後でスレ読もうと思っていたがまだ落ちてなかった、よかった。
全部読んでいる時間がなくてアレなんだが通販とかやってんの?札幌民なんだがw
解体と思ってる
一応 通販 北海道 札幌 でそれぞれ検索かけたがかぶってたらすまん
宇良木先生いらっしゃいます?
ちょっとお話ししたいことがあるんですが…
>>554 ああすまんそっち検索かけてないや
あとで見てみるよ、ありがとう
叩かれて逃げ出しちゃったかな
557 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 18:20:37.75 ID:+RkfARMz0
本屋さんいってきたただいまー
とりあえず表紙が綺麗なやつ買ってみた!
>>552 上でも書いてあったけど、一応。
アマゾンで買えるよ!ありがと!
札幌だと三省堂書店の大丸札幌店と札幌店ってとこで買えるみたいだよー。
558 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 18:21:28.88 ID:+RkfARMz0
>>553 はい、帰ってきましたよー。
なんでしょう?
559 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 18:22:56.55 ID:p0Y4CiPZ0
おかえりー。
買ってきた本のタイトルひと通り教えてけれ。アマゾンで検索するから。
560 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 18:26:06.37 ID:+RkfARMz0
いや、それがなんか写真集とかばっかりで、あんまり小説なかったんだ。
だから買ったのは一冊だけ。
金木犀の向こう側ってタイトル。
562 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 18:28:03.79 ID:+RkfARMz0
ないわwwwwwwwwww
>>560 その書店では文芸社の小説はあんまり置いてない……と。うむ、良心的な書店だ。
それじゃーもっと大きい書店に行って文芸社本たくさん買ってこないとね。
ほかの大きい書店に行ってまたなかったら他の書店にも行ってみないとね。
564 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 18:36:56.87 ID:+RkfARMz0
いや、自分の本が置かれる予定のとこだからあるだろうと踏んでいったんだよー。
結構わかりやすいとこにまとめておいてあるみたいだった。
君もいいかげんしつこい人だねぇ。
そんなに文芸社が好きなの?私はそこまでの感情は抱けないや。
「結構わかりやすいとこにまとめておいてあるみたいだった」
普通の本は「写真集」「趣味」「ノンフィクション」などと
ジャンル分けで陳列されてるけど、文芸社の本は返本しやすいように
文芸社の本だけまとめてジャンルごちゃ混ぜで一箇所に置いてあるのが普通。
そういう一般的なお店だったのかな?
いずれにせよ、今後もっとたくさんの文芸社本を買って読んでいかないとね。
なんたって自分のアマチュア出版仲間なんだから。
そういえば薦められた小説で今のところ購入してみようかなーって思うもの何か決まった?
567 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 19:06:41.32 ID:+RkfARMz0
読み終わったー。
>>566 薦められた小説?どのレスのことかな……ごめん教えてー。
結果的に
>>1を契約させてるんだから上手い営業だね
569 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 20:16:14.16 ID:1YDg8yro0
このスレの一番のポイントは、
>>1が特定されてるってとこだよな
570 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 20:47:51.67 ID:x7d2o+940
ありがとう教徒ですか?
572 :
名も無き被検体774号+:2012/04/27(金) 22:26:12.97 ID:mBIItKG00
的外れなこと言ってる人多過ぎ
・自分は共同出版した他の人の本を買った事が無いのに自分の本は買ってほしいなんて我儘だ
いや1は、共同出版した本だから買って欲しいんじゃなくて、出版社関係なく中身や興味があるからと、一つの本として読んで欲しいんでしょ?
どうして自分の書いた本を、その本に興味を持った人に読んでもらうために興味もない本を買わなくてはいけないの?
573 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/27(金) 22:51:18.35 ID:+RkfARMz0
ちょっと生理的に気持ち悪い展開になってたから離れてたー。
>>572 そういう意見もあるのか。なるほど。
うん、買ってほしいというより読んでほしいんだよね。
そうして誰かが愛してくれたならとても嬉しい。
そういうつもりはなかったのだとしても、君の言葉はなんだか嬉しかったよ。ありがとう。
あ、でも自費出版本探してみるのは面白かったよ!
表紙で買うことがわりとあるんだけど、自費出版本って基本背表紙しか見られないから
今まであんまり目を向けたことがなかったんだよね。
今度からちょっと本屋行くたびに探してみようかな。
やってみなよって言ってくれた人ありがと!
>>557 サンクス!俺にとっては親近感だけで買うには充分な条件だ
さらに「じゃあ君、人を殺したことあるの?」が乙一好きの俺の背中を押したぜ
アマゾン
>>30から出てたんだな超恥ずかしいアマゾンで買うわ
これからポチリする
ずいぶん
>>1の事気に食わない人いっぱいいるんだなー
小説に人生捧げてる人なんかな?聖人君子の様な思考を持ってらっしゃる様で
小説にたいして興味ない私が見ると、自費出版するなんてのび太のくせに生意気だぞと的外れないちゃもん付けてる様に見えちゃうよ
そりゃ小説で人を幸せにしたいとか思って人の為に小説書いてる人は自費出版なんてせず努力を重ねて新人賞とか応募するのかもしれないけど、
>>1はある種記念というか節目というか、自分の為にやってる、まぁざっくり言えば自己満足の類なんだから一緒にするもんじゃない様に思えるけど
だったら一冊だけ作ってろとか本屋に並べんなとか言ってるのかもだが、
自己満足で作ったとしても頑張って書いた事には変わりないし協力してくれる人もいたんだから、
少しでも多くの人に読んでもらいたい、と思うのは全くもって自然な心理だと思うし私はよく理解できるなー
それが気に食わないのは勝手だけどいくら文句付けたって相容れないんじゃないかねぇ
本屋に並べるのだってそれ相応の金額払ってるんだから別にいいじゃん
私だったらお金に余裕あってもそんな大金払う勇気ないし、自費出版する行動力があるだけで尊敬するw
2ちゃんでの立ち回りは上手くないかもしれないけどw
まぁ私もマジレスしてる時点で人の事言えないがw
せっかくだから質問
小説出すのはこれが最初で最後?
貧乏だし積み本もあるから買うかはわからないけど、取扱店に行く事があれば探してみるね
>>572 行間嫁と言いたいところだが……
>>1のお勉強になるからだよ。
>>1はこれまでの人生で
「出版社関係なく中身や興味があるから」で本を選んできたはずなんだ。
なのに振り返ってみると、
>>1の蔵書に共同出版の本はほとんどないという。
なんでだろうね?書店に商業本と共同出版本がちゃんと並んでるなら
偶然興味持って買ったのが共同出版本だった、という事態がもっとあってもいいはずなのにね?
自分の共同出版本も同じ運命(一般の人に手に取ってもらえない)を
たどるんじゃないかと気になるよね?
出版社関係なく本を選んでいるはずの自分の蔵書になぜ共同出版本がないのか。
それを確かめるには、実際に共同出版本を買ってみるほかにないのさ。
今回
>>1は書店に共同出版本を買いに行っただけでも
だーいぶといろんなことを学んだはずだよ。
「えっと、文芸社コーナーは……と、どこ!?どこ!?
(10分後)ええ〜こんな隅っこぉ〜!?」
または
「えっと、文芸社コーナー……なんだ、意外とすぐ見つかるじゃん。
あれ?でも私、この店ちょくちょく来てるのにこの棚見るの初めて……
なんで!? もしかしてお客さんの導線から外れてる!?」
本を実際にたくさん読んだら、もっといろんなことに気づくだろうね。
……で、そういう共同出版本のハンディキャップを知ったなら
同じハンデを持っている共同出版本著者たちと
徒党を組む道も見えてくるってわけよ。
578 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/28(土) 01:11:23.22 ID:fu5b9CzC0
>>574 だいぶスレ伸びたもんねwしょうがないよw
ありがとう!
乙一さんは私も好きだwGOTH大好きなんだけどそう言ったら引かれちゃう不思議。
>>575 うわー優しい言葉ありがとう!
立ち回りはたしかに下手だwうーん。むずかしい。
最初で最後かはわからないけど、そうであってもいいかとは思ってるよ。
小説家になりたいって言うより、多分私はずっとこの話を書きたかったのだと思う。
まぁまた本を出せるきっかけがあれば出したいけどね!
でも自分のためだけにこんなにお金を使うのはこれが最初で最後と決めているから、もう自費出版はしない。
ほんと無理しなくていいからね!プレゼントできればいいのにちくしょう。
でも、出会ってくれたら嬉しいな。色々とありがとう。
「少しでも多くの人に読んでもらいたい、と思うのは
全くもって自然な心理だと思うし私はよく理解できるなー」
リサイタルを多くの人に聞いてもらいたいジャイアンは世の中にいくらでもいるさ。
でも実際はみんな理性を働かせてカラオケBOXに行ってるんだよ。
それでもジャイアンリサイタルやるという
>>1は
「覚悟の上」と言ってるんだ。いろいろと批判されるのもやむなしだろ。
それに共同出版商法を毛嫌いしている人間からすれば
>>1が批判されまくって、それを見かけたカモ候補が
共同出版を取りやめることに期待してるんだから
>>1が批判されているこのスレが存続し続けることこそが大義なんだよ。
宇良木さんもう寝ちゃったかな
2日ぶりに来たらスレの雰囲気ガラリと変わってた…
今日、辛い目にあった宇良木先生に元気になる薬をあげよう
つ リブロ池袋本店にて5月9日より『月の泉』平積み展開決定!
これで元気になってくれると嬉しい
詳細は明日話すわ
それじゃ、おやすみー
あと、アンチに一言いっとくわ
おまえらが騒いだお陰でアマゾンランキング伸びてるよ!
ありがとな!!!
>>578 2ちゃんの立ち回りは難しいよねw
まぁこんな所で相手を納得させようとする事自体が無意味な事なんだろうけども…
かなり昔から書きたいと思ってた話を本という形にできるってだけですごいなぁ
私にはそこまで思い入れがある物事がないから羨ましいw
>>578 単純な疑問なんだけど、たとえばその理屈でいうとアマチュアのバンドマンなんかはみんなジャイアンなの?
なんか周りにアマで頑張ってる人いっぱいいるからちょっとムカっときたw
ああいうのもお金取るよね基本的に
もちろん友人知人に宣伝もする、ブログにも書く、時には2ちゃんに書く
足を運んで内容がクズみたいだったからそれを批判するのはわかるけど、それを行うという行為を批判する人の心理がイマイチよくわからん
>でも実際はみんな理性を働かせてカラオケBOXに行ってるんだよ
なんで理性働かせる必要があるの?
そりゃ道端で大声で歌ってたら本当のジャイアンリサイタルみたいでうるさいから迷惑だけどw
然るべき手順を取ってリサイタルするのはダメな事なのか?
リサイタルしたいならすればいいじゃない、ライブハウス予約して歌を歌えばそれがジャイアンだろうが誰も文句は言わないでしょう
もちろんチケット押し売りとかはダメし、くっだらねーことしてるなーって思う人はいるだろうけどw
自費出版ていうか今回の共同出版っていうの?だって、勝手に
>>1が本作って近所に押し売りしてるでもないし
共同出版嫌いな人はそれなりの理由があるんだろうししょうがないと思うけども
まぁ物事をなすにはその大きさに比例して批判もされるとは思うけど、何が批判される理由なの?
>>1の態度か?w挑発的な部分もあるからそこは格好の餌食になるだろうけどw
大義とかはどうでもいいけど、共同出版、B社が嫌いって理由以外で今回
>>1が共同出版する事につっかかる人の気持ちが知りたいよ
「アマチュアのバンドマンなんかはみんなジャイアンなの?」
アマチュアの場で活動してるアマチュアバンドマンは
カラオケBOXで歌ってるのと変わらんので叩かれないと思うよ。
もし武道館でコンサート開いたら、たとえ武道館に金払っていたとしても
2ちゃんねるで叩かれることは必至だと思うよ。
「然るべき手順を取ってリサイタルするのはダメな事なのか?」
>>1が契約した会社は、しかるべき手順を取っていないとして
問題視されている会社なんだ。残念ながら。
もし共同出版についてよく知らないならここを熟読してみるといい。
ttp://www.kobeport.net/news/kyodo.html 『金さえ払って武道館やロイヤルアルバートホールで
カラオケコンサートをされたのでは、
武道館もロイヤルアルバートホールも泣いてしまいます。
出版社は、書店という有限のステージに立たせるだけの
最低限の価値ある書籍を、自社名をブランドとし
送り出さなければならないと思います』
なんにしろ小説続けるなら黒歴史だね、このスレ
あとは産経新聞のこの記事が参考になるんじゃないかな。
アーカイブから消えているのでURLはなし。
【産経新聞 2008年の記事 コラム・断 自費出版と「寝床」】
今月初め、自費出版中心の出版社、新風舎の苦境を本紙が報じている。
同社は、著者からの苦情や訴訟が相次ぎ破産のやむなきに至った。
売れる当てのない在庫書籍が五百万冊。その倉庫料と課税が月に二千万円。
負担が大きく、五百万冊は断裁されるという。
つまりゴミとして廃棄されるのだ。
よくもまあ、こんなにたくさんの自費出版本が出ているものだ。
その内容たるや、九九・九九%が素人の作文である。
素人が作文を書くことを否定しているのではない。
素人の作文を金を取って売ることを慨嘆しているのだ。
素人の作文は、普通、金をつけて読んでいただくものだろう。
落語の『寝床』は、義太夫に凝った商家の主人が酒と料理つきで
町内の人たちに素人義太夫を聞いていただく話だ。
それでさえみんなに迷惑がられる。
しかし、素人義太夫はさしたる資源の浪費はしない。
一方、五百万冊の自費出版本の廃棄は膨大な資源の浪費だ。
自己表現、自分史、文化センターの文章講座、
自由で活発な出版制度…。社会の豊かさ、文化の成熟に見えながら、
その板子一枚下には愚かさと罪深さが潜んでいる。(評論家 呉智英)
>>584 じゃあ今回
>>1がやってる事はアマチュアバンドがライブしているのではなく、
一般人が武道館を金で貸し切ってコンサートやってるレベルの事っていう事でおk?
共同出版なんていっぱいやってる人いるんでしょ、武道館を一般人が貸し切った話は知らんが
まぁ武道館でコンサート開いたら叩かれるかもしれんが、叩く内容としてはコイツ馬鹿だろwwって内容じゃないのかな
てゆか客が全然いなくてザマアアアwってなりそうだけどw
それとも武道館を神聖視する人には許せない事なのか
そうだとするならそれはどうしようもない感情だけど
ごめん共同出版について興味あるわけじゃないからリンク先は読まないけど
産経新聞のやつ見て思ったのは、じゃあ出版社が自費出版断ればいいじゃんwwwっていう
自費出版したい人の問題じゃなくてこれは出版社の問題じゃないの?
まぁこういうくだらない事を出版社が続けていれば煙たがられるのも当たり前だろうさ
でもこれは共同出版、自費出版自体が嫌いって事じゃないの?
前のレスにも書いたけど、私が知りたいと思ったのは共同出版とB社が嫌いっていう以外になんか批判する要素あるのかなって
まぁ自分で理由考えてたら根底としてはそのどちらかに落ち着きそうだなって至ったからもういいかな
武道館にしろ小説出版にしろ、それを神聖視している人にとっては金にものを言わせてって事が嫌なんだろうし
そうだとすれば価値観の違いだからそこはしょうがないね
なんか論点ずれてってるしこれで終わるよ
つきあってくれてどうも
590 :
名も無き被検体774号+:2012/04/28(土) 06:54:26.57 ID:x1CHWgxci
てか、自分の欲のために自分の金使って何が悪いの?ジャイアンだろうが疑惑ありの出版社だろうが、全ては
>>1が自分の金でやってることからいいじゃん。ジャイアンスレが立つのだって、2ちゃんなんだから当たり前。自分語り構ってちゃんは今に始まったことじゃない。
表向きはキレイごと、裏は自己中で上等。働く上で、自分の利益になるように立ち回るのは当たり前なんだから。興味持つ奴は持つし、こんなスレが立っても興味ない奴は読まないし買わない。
必死すぎて、ID:/Ayzx0MQ0は嫉妬にしか見えないよ。必死になればなるほど痛い。
>>1の好きなようにやらせてやれよ。
応援してるよ、
>>1。売れるといいね〜。
でも、他の商品と違うところは、それなりに時間を費やして実際に読んで見ないと
良いのか悪いのか分からないところだよな〜。
だから、タダで時間つぶして読める掲示板とか携帯小説とかが流行ったんだろうけど。
なんか、ネットに短編でも書いてみれば?
それがまとめられてそれなりに人気になれば、本も売れるかも知れないよ。
どんな手でもやるだけやってみたらいいと思うな。
592 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/28(土) 07:01:10.93 ID:dO+ZLpG10
げっとあっぷなう。おはようございます。
一晩の間にすごい展開になっとぅ……
>>580さんは一体どのような魔法を……!
うわ、うわ、なんかもう、ほんとに。
ありがとうございます。もうそれしか出てこないよ。
こんにゃろー泣くぞー!
すごく嬉しい。頑張ってくれてありがとう。教えてくれてありがとう。大好きだよ。
>>580 え?マジなの?
良かったねぇぇぇ!!
本屋の店員さんかな?実は本って店員さんの力って売れ行きに関係するんだよね。
POP書いたりしてくれるし。
594 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/28(土) 07:12:01.13 ID:dO+ZLpG10
>>583 挑発的なのか……そういうつもりはないんですほんとごめん。
すごいかどうかはわかんないけど、でも「書きたい」って気持ちをずっと持てて、実際出版できる自分はすごく幸運だと思う。
一生懸命言ってくれたのがとても嬉しかった。ありがとう。
これだけで伝わるかわからないけど、本当に嬉しかったんだ。
あなたの周りにいる頑張っているアマの人たちはきっと素晴らしい人たちなんだろうな。
みんなの夢が叶いますように。
595 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/28(土) 07:19:29.41 ID:dO+ZLpG10
>>590 何を言われても私は自分が悪いことをやっているようには思わないんだよね。
だから結構平気だったりする。
好きなようにやるよー。ありがと!
>>591 ありがとうw
実はブログやってて、そこにちょいちょい載せてはいるんだ。
推敲も何もせず行き当たりばったりではあるんだけどw
貼るのは恥ずかしいから勘弁。名前で検索したら出てくるよ!
良かったねって言ってくれてありがとう!嬉しかった!
596 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/28(土) 07:22:32.51 ID:dO+ZLpG10
あ、返すの忘れてた。
>>587 喧嘩買いまくりの自分の青さは黒歴史ものかもなw
でも優しい人にもたくさん会えたから、スレ自体は黒歴史にはならないよ。
とても嬉しかったんだ。この先自分がどう変わろうと、今の気持ちは嘘にならない。
598 :
名も無き被検体774号+:2012/04/28(土) 07:33:21.86 ID:s36gqFHT0
>あと、ぶっちゃけ売れっ子になりたいとは思ってないんだw
食べていけたらすごい幸せだけど。
俺が気持ち悪いのはここww宇良木先生ww
宇良木さん
アンチもこのスレを賑やかすには必要な存在だよ
昨日は本当に注文増えてたからね
だが、内容を肯定する必要はもちろんないし、スルーもOK
味方のふりをして、無駄な出費をさせるクズもいるみたいだから気をつけて
要は、ほっときゃいいんだよ
>>595 それじゃジャイアンw
うそうそゴメン
>>580の件だが売り場は4階奥の小説棚です
そして、ゴメン
ラノベ棚なんだ… 力不足ですんません
601 :
名も無き被検体774号+:2012/04/28(土) 12:35:18.99 ID:9C2FQx9q0
>>600 画像棚なのかw表紙わからんけどそれ次第ではジャケ買い?も出そうでいんじゃね
602 :
601:2012/04/28(土) 12:36:50.64 ID:9C2FQx9q0
何書いてんだ俺・・・
×画像棚 じゃなくて ○ラノベ棚 なわかると思うけど
603 :
名も無き被検体774号+:2012/04/28(土) 12:47:48.23 ID:3ZGOF20M0
これで25とか大丈夫なのかよ
アンチはこのスレに必要な存在
「共同出版するとアンチにこんだけバカにされるんだ」
「普通の自費出版だったらこうならなかっただろうに」
そう思って共同出版を思いとどまる人が一人でも増えることが大義だからな
詐欺まがい商法で大迷惑な出版社トップ3は
ヘキテン舎、シンプー舎と続々潰れている あとはB社だけなんだ
B社さえ消えればだいぶスッキリするぜ
遅れてスレに来た人のために
「
>>1が契約した共同出版とは何か」を貼っとくか。
ttp://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/topics/2005-11-03_business.htm 『自分の書いた小説なりエッセイなりを出版して売りたいという
自己顕示欲のカタマリの素人作者を対象に、
(悪質な)出版社は彼らをおだててなだめすかして出資させ、
それで収入を得る、という話。出版の必要経費+手数料を
素人作者から取ることで、自社の出費は書店の棚の
レンタル料くらいで済ませることができ、
本が売れようが売れまいが出版社はがっぽがっぽ儲かりまっせ、
という感じなのだとか。
まあ、クオリティの高い作品を作り出す能力も、
世相を読むマーケティング力もない、
分を弁えない生産者気取りの消費者というのが、
出版社を潤す程度には存在してるということか。
まともな商業作品のレベルというものを知っていれば、
自分の作ってる物が二流三流どころか四流五流、
到底売りもののレベルではないということは、
すぐに分かりそうなものなんだけど……
ああ、でも、僕らのような無能な作者に
「俺のレベルでも結構イケるかも?!」と
思い上がらせてしまうようなレベルの低いものが
市場でもてはやされてるという現状も、
この問題の一翼を担ってるのかも知れないなあ。
モノ作りに携わる人は、褒めてくれる人の評価だけでなく、
外の世界、上の世界も見ておくべきだと思うのですよ。
そうすればこういう詐欺的な商売には乗せられずに済む』
なんか作品が置いてけぼりだな
応援するって人は読みもせず買う買うだし、
>>1もそれで喜んでるし
自己満足>作品て感じだ
609 :
名も無き被検体774号+:2012/04/28(土) 17:09:27.62 ID:FR+716VR0
騙されてるやらなんやらお前の体験談はそれくらいでいいだろ。飽きたわ。
それより色んな意味を含めるが単純に書店で立ち読みするの楽しみだ。
同い年なのか
本出してる人間から見れば自腹切ってまですることでも無いだろうにと思いながら
そこまでして世に出したい理由や無いようには興味がある
自費出版って世間一般には受けない内容or極力原稿ママを出したいから自腹切ってる人多いし
山田悠介の様にはなれないだろうけど物書き含めた今後の希望みたいなのってあるの?
取りあえず「自費出版」は硬いイメージがあるので
「同人誌」に変えましょう。先ずはイメージ戦略から。
で、表紙絵の絵師は誰にします?売れっ子は高い
んですが・・・売れ行きを左右する重要な要素。気は
抜けません!
612 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/28(土) 19:45:03.00 ID:UDSIpgC40
盛り上がってるなぁ。さすが土曜日。
>>599 わかった!スルースキル磨くことにする。
ラノベ棚でも全然いいよ!
頑張ってくれてありがとう。とっても嬉しかったよ。
>>609 いろんな意味は大体予想つくけど、別にそれでも構わんよ。
最後まで読んでくれると嬉しいな。
>>610 おぉ、同い年なのか。奇遇ですな。
今後の希望なぁ。まぁ書いて食べていければ一番いいけど、それは難しいだろうね。
とりあえず実家帰って親孝行でもしながらのんびり余生を満喫したい。
自費出版はもうしないけど、書くのはやめないからねぇ。こつこつチラ裏にでも書くさ。
>>611 もう絵は書いてもらってるんだ。ごめんな。
売れっ子ではないけれどとても綺麗な絵だよ。
613 :
名も無き被検体774号+:2012/04/28(土) 19:55:07.99 ID:gH1F3mVZ0
614 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/28(土) 19:58:04.01 ID:UDSIpgC40
接客業だよ−。
逆境戦隊×の作者が愛媛県の公務員で、
サーバー管理やら林業の現場作業やらをやってたな。
[坂本康宏]
'68年愛媛県生まれ。'90年愛媛大学農学部卒、同年愛媛県庁に就職。公務員生活の
傍ら創作活動を続け'01年『歩兵型戦闘車両ダブルオー』で、第三回日本SF新人賞の佳作入選しデビュー。
前作『シン・マシン』が、ハヤカワSFシリーズ Jコレクションから出版されSFファンの注目を集める。
愛媛県出身愛媛大学卒愛媛県庁ってジモッティの王道だな。
>>612 お疲れ!
ラノベ棚で多分浮いちゃうと思うけど申し訳ない
むしろ目立つかもしれんが・・・
ところでお願いなんだが、うP
OP書いてください 棚に付けてもらうから
>>605 残念ながら、大手G舎、K書店も始めてるんだ…
大手が次々参入してるから古参の自費版元が苦しくなってるだけ
>>617 らしーな
せめて普通の自費出版部門にすればいいものを
G社ルネとK川学芸は共同出版契約だそうだ やれやれ
しかしB社が潰れたら、さすがにその契約改めにゃならんだろうな
S舎の倒産で、B社が形だけでも
売り上げ還元タイプを用意せざるを得なくなったように
>>619 良く知ってるな
ビジネス大手もやってるぞ
いま挙がったところはどこも相手見てやってるから今のところトラブルは無い
相手とはつまり、金持ちかどうか、ということ
看板があれば、300万円で出版します、と言われても、安いねえ!と喜ぶ人々も多くなる
けれど、昨今の様子を見てると、どこも金額下げ始めてる
客層が荒れてきてたら、B社と同様のトラブルが増えてくるかもしれないね
「客層が荒れてきてたら、B社と同様のトラブルが増えてくるかもしれないね」
全くだ。G社ルネはもうメッキ剥がれてトラブル出てきてんぜ
B芸社同様に共同出版被害者の会で被害事例公開されってやんの
ttp://nakusukai.exblog.jp/i10/ G社ルネは新書シリーズやってるからな あれはボロ出るの早いぞ……
いずれヘキテンと同じ道をたどるに100票
貴重な情報サンクス
実は、うちの著者が上記いずれかの出版社から大枚はたいて本出したんだ
見せてもらった本は、正直、B社以下の出来だったよ
刊行後の流通も酷いものだった
大枚と言っても、その1年前に他から聞いた額の三分の一だったから、
これは行き着くところまで行くだろうと思ったんだ
もしかしてアレか?テンプレ文字組にテンプレ表紙のヤツ
ソレ系の下請けしてた事務所の人間に聞いたことあるんだけど
出版社から「ほぼテキスト流し込みだけ」と依頼あったもんで
デザイナー修行中の新人アルバイトに流し込みさせたんだってさ
ところがよく聞いてみるとそれほぼノーチェックで印刷に回るっていうから
いくらなんでもそれはひどいってんで、
1回だけその事務所の人間が仕方なくノーギャラで編集やって
以降仕事請けるのやめたんだとか何とか
もしその事務所が請けてなかったら
未編集で世に出たかと思うとゾッとしないね
要は編集とデザイナーをほぼ使わないことで人件費大幅カットらしい
もちろん著者には編集込みの請求書が行ってるんだがな
それだ! なるほどです。
でも、そうして出来た駄本を有難がる著者見てると、本当に悲しくなるんだよね
中身も「駄」だから、金積む、と言われても断ったんだが…
その時、何とかしてあげられなかったのかな、という幾許かの後悔もあって
俺は宇良木さんのフォローをしてるんだと思う
まあ、『月の泉』については、結構良い出来なのでは、という純粋な期待もある
>>1は書籍・文芸サロンも覗いてみるといいと思うぞ
>>624 商業やったことのある著者ってのは
逆に「ち ゃ ん と や れ ば 費 用 か か る」って知ってるからな
第一線の編集やらデザインやらその他もろもろは人件費かかるって知ってるからな
高い金額提示されても「それぐらいかかる」って思ってしまう人もいるのかもな
あてがわれるのが新人バイト君、下手したら「存在しない編集者」とも知らずに。
ふだん費用相場を知らないシロートを相手に費用を盛って盛って盛りまくって
あとは手を抜けるだけ抜いて抜いて抜きまくって儲ける商売してる連中だとも知らずに。
まあ、それでも自分が契約する会社の本の品質ぐらい調べとけよって感じだが。
>>624 フォローするんだったら「販売」を手伝うのは方向違いだと思うんだ
本来
>>1が経験できるはずだったのに共同出版商法に踏みにじられてしまった
「自費出版の醍醐味」を応援してやるのがスジだろ
自費出版の醍醐味ってのはアマチュア著者同士の交流だ
間違っても自費出版本に商業本の皮をかぶせて販売することじゃない
だから
>>1にはもっとお仲間の本を買って交流しろって薦めてんだよ
>>627 なるほど、そういう意図だったのか
正義感面で見当違いな文句言ったのは俺のほうだったな
申し訳ない 謝ります
「自費出版の醍醐味」という部分は、すまんが正直よくわからない
文芸サークルに所属して、お互い批評しあい、同人誌纏めたりすることかな
でも真っ当なサークルに所属する人達は相当レベル高いし、執筆業が副業という人も普通にいるからね
>>1は25歳 自分の足で文学フリマみたいな交流の場に行って
自分の手で自費出版本をお客さんに直接頒布(販売ではない)して
自分の口でお客さんと会話したり他の著者さんと談議したりするお年頃だ
ちゃんとした自費出版業者を選んでさえいれば、
「編集や校正は商業本に遠く及ばないけれど荒削りな良さがある」
そんなアマチュア本の魅力を知るお客さんがたくさん集まる場所で
アマチュア本を通した交流を楽しめるはずだった
ところが共同出版の本ってヤツは著者に権利がないからな
アマチュアイベントで安価頒布または無料配布ができない
>>1は「誰が買ってくれたかも分からない、買ってくれた人の顔も見えない
そのうえ自費本なのに商業本を扱う書店に(形だけでも)陳列されてしまって
プロの本ならではの良さ(編集校正その他がハイクオリティで時世を読んでいる)を
持った商業本を求めて書店に来る人からは『場違い』と非難される」
そんな出版に足を突っ込んじまったのさ
だとしたらば、せめて共同出版で同じ目に会った著者たち同士で本を読みあって
せめてネット上でもお互いに感想言ったり談議したりそういう体験すべきだろ
そしたら人に読んでもらって感想を聞ける喜びってものを感じられるし
>>1自身が他人の本を読んでやることで、他の著者もその喜びを味わえるんだ
「真っ当なサークルに所属する人達は相当レベル高いし、
執筆業が副業という人も普通にいるからね」
著者個人でレベルが高いだけじゃ商品(商業本)としてはアウトなんだ
商業本は著者ひとりで作り上げられるものじゃないからね
それはあんたも
>>622の経験で学んだろ
まっとうに編集や校正やデザインをやってくれる会社についてもらって
ようやく書店で売って恥じない商業本になるんだ
でもアマチュアの交流の世界、自費出版の世界にそんな決まりはない
だってアマチュアイベントは商品をやり取りする商業の場じゃないからね
商品として販売するんじゃなく無料または安価で頒布するんだからね
イベントに来るお客さんも「こんなずさん編集の低品質な本を売るな」とか言わないよ
編集や校正が荒削りでもアマチュアなりの良さがある本は認めて感想を言ってくれるよ
商品の売り買いじゃない、あくまで本を通した交流。
それが自費出版の醍醐味だと思うよ
そうだな。
でも、恐らく宇良木さんはそうした交流を求めていないんじゃないかな
書き物は好きだけど、本気で作家になるつもりは無かった
けれど、このスレに記されたような事故的な理由でB社から出版することになった
想定外の手厚い編集サービスを受けられることになり、納得できる質の本が完成した
これはちょっと世に問うてみたい
それが悪いことだと、俺は思えないんだ 同じ立場なら自分もそう思うだろうから
それと、前に誰かが書いてたけど、職業作家の手が入ることによりどの程度質が向上するのか
確かめてみたいという思惑もある
「プロの本ならではの良さ(編集校正その他がハイクオリティで時世を読んでいる)を
持った商業本を求めて書店に来る人からは『場違い』と非難される」
この部分は同意できないな
何故なら、B社の本は、他の商業出版の書籍に混じることがないから
その点、G社やK書店とは違う
1D4VP/bw0さん
あなたとはもっと語り合いたいし、是非、リアルでも知り合いになりたい
そっちは望んでないかもだがw
だが、一方的な申し訳ないがこれ以上のやり取りは控えておくよ
これ以上は別スレでやるべきだから それがスジだ
あと、これだけは言わせてほしい
業界事情を知らない人に対して、業界通が知識をひけらかしながら批判する
それはイジメだよ
あなたにそうした意図は無いと思うが、客観的にはそう見えるよ
以上、スレ汚しすみませんでした
宇良木さんごめん、これで最後にする
>>629 俺も文芸同人誌に参加してたことあるから言いたいことは良く分かる
彼ら(自分も含めて)が共同出版事業に対してどういう想いを持ってるかも知ってる
正直に言うと、俺も共同出版したい、という人に止めるよう説得したことがある
でも、それを振り切って出版した人を批判したり恨むことは無かった
それは周りの人間も同じだったよ 多少は馬鹿にしたかも知れんが
違和感の対象は、著者では無く版元だからね
あと、多分宇良木さんの手元には著者が所有権を持つ100冊があるはずだから
それをアマチュアイベントで配布することは出来る
634 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/29(日) 08:04:14.67 ID:we3Vqjap0
ごめん、ちょっと風邪引いたみたいで寝込んでた……
ていうかもう仕事行かなきゃ……
ざっとしか読めなかったけど、密度の濃いやりとりが行われてたみたいだね。
こういうやり取りはどんどんやっていただいて構わないです。
自費出版をやろうとする人がこのスレを見ることがあったらきっと参考になると思う。
>>616はPOPのことかな?書いたことないけど、文章だけでいいならいくらでも!
で、手元にある100冊なんだけど、
誰かが上でも書いてたけど、いつか文芸フリマに持ってけたらいいなと思ってる。
仕事が土日祝日基本出勤だからちょっと難しいってのはあるんだけど。
とりあえず仕事行ってきます!
635 :
名も無き被検体774号+:2012/04/29(日) 08:18:39.47 ID:43oHcfB50
会社の人に配るの?
渡されても、困るだろうなーw
読まなくちゃいけないし、褒めないといけないし。
まさか、買ってとかいわないよね?
>>631 「想定外の手厚い編集サービスを受けられることになり、
納得できる質の本が完成した」それはないから安心しろ
共同出版ってのは編集の手を抜くことで儲けが出るビジネスモデルだからな
それとも何か?金積んで編集サービス買ったら質の高い本ができるのか?
だとしたら
>>1よりずっと金持ちの人がバンバン質の高い本作ってるよ
むしろ共同出版で質の良い本など生まれてはならないといってもいい
そうなったら、金積めば作家になれると勘違いする輩が出てくるからな
>>631 「職業作家の手が入ることによりどの程度質が向上するのか
確かめてみたいという思惑もある」職業作家の手なんか入らないから安心しろ
シロートの作家ごっこに付き合うのは
職業作家単体でで食えなかった作家くずれだけだ
冷静に考えてみろ、本物の職業作家は自分の作品を書くのに忙しくて
はした金でシロートを懇切丁寧に鍛えてるヒマなんてないんだよ
>>1は自分の面倒を見てくれた作家の名前を明かしていないが
もし名前を聞いたら「ははーん、素人の相手やって小銭稼いでるの納得」となるだろうよ
>>633 「違和感の対象は、著者では無く版元だからね」
俺だって基本はそうさ
>>1は決して認めないだろうが
諸悪の根源は
>>1をだまくらかした出版社だと思ってる
しかし
>>1が「プロ出版の醍醐味」を享受しようとするなら
全力をもってアンチさせていただかなくてはならない
このスレを見て「金積んだらプロ出版の醍醐味が味わえるんだ!」と
勘違いする人が出てきては困るからな
書店に本が並んで人様に売れるという「プロの醍醐味」を味わっていいのは
文章を磨いて磨いて厳しい審査を勝ち抜いた作家志望者だけだ
>>1が「アマチュア出版の醍醐味」を享受しようとするなら
それは全力で応援するぜ だから
>>1にはお仲間の本を読めと言ってるんだ
「業界事情を知らない人に対して、業界通が知識をひけらかしながら批判する
それはイジメだよ あなたにそうした意図は無いと思うが、客観的にはそう見えるよ」
客観的にそう見えるならそれに越したことはない
このスレを見て「共同出版をしたらイジメられる」と怖気づいてくれる人が
一人でも二人でも増えることになるからな
>>1は覚悟の上で出版したと言った 晒し上げされることも覚悟の上だと
ならば、
>>463の記事のような「覚悟できていない学生」が晒されるより
覚悟できている人間が晒されて出版志望者の反面教師になるほうがずっといいだろ
>>634 お大事に!
今日は無理してカキコしないほうがいいぞ
出版まであと2日 応援してる
641 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/29(日) 19:50:42.04 ID:fkuc6tIn0
ただいまー。
とりあえず0pzBnBDq0が共同出版反対なのはわかったし、別にそれは個人の自由だと思うからとやかくは言わないが。
作家くずれという表現はどうかと思う。
私一人を特別に見てくれたわけじゃないくらい百も承知だが
創作活動だけで生きていければもちろんそうしたいだろうさ。
副業を持つのはそんなに悪いことと少なくとも私は思わない。
で、実際作家としてお金も得ているんだから作家と名乗っても差し支えはないだろう。
私は自分でお金を払っているわけだから作家とは名乗れないけど。
それもダメなら夢を見て目指している人間のほとんどがダメということになるだろうよ。
例えば吉本の若手芸人なんかどうだ。それだけで食べていけるわけじゃない。副業もしている。
でも「芸人」と名乗って公演をしている。
芸人と作家とは違うとでも言うかい?どちらも立派な職業だと思うが。
例を挙げるならいくらでもできるね。ピアニストが子供教室を開いていたらピアニスト崩れと叩くだろうか。
赤川次郎さんは作家だけで食べていける確証を持てるまでサラリーマンだったらしいね。
それとも「昔は昔、今は今」と思うのかな。
やりたいように生きたらいいじゃないか。
人生は一度しかない。どんな風に生きても誰も責任を取ってはくれないんだ。
ただそれが人に迷惑をかけることなら、相応の対価は支払うべきだと思うけれど。
支払ったというなら、胸を張って生きていけばいいさ。
またバッシングされるような事を…
だが、それが良い!
643 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/29(日) 19:52:38.14 ID:fkuc6tIn0
>>640 ありがと!
昨日たくさん寝たから、だいぶ楽になったよ。
今日も早めに寝ようとは思っているけど。
cdVnzUGl0さんも身体には気を付けてね。体調を崩しやすい季節だから。
644 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/29(日) 19:55:30.46 ID:fkuc6tIn0
>>642 ごめんなw
でもバッシングされても言わないわけにはいかないよ。
本当に感謝しているんだ。
大事な人を貶されて黙っていられるような人間にはなりたくない。
そして遠のいてゆく出世。。。。orz
ところでPOPの文案どうする?
前で出てたけど、安価で決めるかい?
盛り上がりのキッカケになればいいんだが
↑他のスレ民の意見も求む
647 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/29(日) 20:00:07.11 ID:fkuc6tIn0
おう、そだそだ。
安価でもいいかなぁと思うんだけど、まだみんなの手元には本届いてないんだよね……
読んでないと案を出しづらいかなぁ。
何日までに決めないといけないの?迷惑かけてごめんね。
そうだね 出来れば5月8日にはお店に持っていきたいかな
内容は読まなくてもいいんじゃないか?
ここのスレアド貼って、大きく「びっぷらからきますた」とか
…冗談です
もろもろ、全然迷惑ではない
むしろ楽しんでるw
649 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/29(日) 20:08:30.30 ID:fkuc6tIn0
びっぷらwwwww
多分普通の人意味わかんないwwwww
そっかぁ。なら嬉しいや。よかった。
5/7だったら仕事休みだから一緒にお店に行けるよ!
せっかくだから読んでもらった人に安価したいな。
というわけで5/1以降に安価させてくださいー。あと二日!
了解
文案決まったら仔細をつめよう
一応、NGを言っておくと
@公序良俗に反する文言は×
A了承を得ていない個人名・企業名等は×
Bネガティブな内容は×
C他書・他人を批判するような内容は×
字数は、最大15字程度が望ましい
デザイン的に面白いものであればその限りではないが
651 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/29(日) 20:23:25.14 ID:fkuc6tIn0
了解ですー。
正直感想聞いて安価とかもうすっごい怖いけどなw
誰かが「読んでよかった」って、思ってくれたら嬉しいな。
652 :
名も無き被検体774号+:2012/04/29(日) 20:28:54.39 ID:43oHcfB50
>>641 くー!叩きたくなるレスw
強気でいかないと心折れるもんなーww
于良木先生の泣いてるところが見たいです♪
さて、久々に質問してみようか
前のレスにあったと思うが、宇良木さん、近々実家戻るのかい?
それは今回の自費出版と何か関係あるのかい?
>>651 安価無し=読者無し
という可能性もあるけどな
その場合は……まあ、ね
655 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/29(日) 20:50:17.73 ID:fkuc6tIn0
>>652 真ん中っこの打たれ強さを舐めるなよ!
>>653 直接には関係ないかな。
親が寂しがっているっていうのと、東京は時間の流れが早すぎるっていうのが主な理由。
夢を追いかけるにはいい街だと思うけどね。たまに息苦しい。日没早いよちくしょー。
656 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/29(日) 20:51:26.38 ID:fkuc6tIn0
いや、安価は俺が獲る
東京は日没が早い、か
沖縄出身?
658 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/29(日) 21:00:21.32 ID:fkuc6tIn0
ありがとうw
ちがうよー。
まぁどうせ本に書いてあるから言うけど、山口県。瀬戸内海側出身。
東京より夏は涼しく冬は暖かく、日中は1時間以上長い。
気候はわりかし温暖なほうだと思うよ。雪があまり降らないのが難点。
山口か 小郡は行ったことある
瀬戸内海はいいね 呉線の車窓から見たしまなみの景色は素晴らしかった
660 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/29(日) 21:19:21.98 ID:fkuc6tIn0
それはまたマイナーなところに行ったねw
ずっと海=瀬戸内海だったから、太平洋を見たとき「流されてもどこの島にもたどり着けない!」ってまず思ったw
はははは こっちは島々見て逆のこと思った
さて、あまり馴れ合うと他の人が来づらいだろうから、一旦引き上げよう
それと、そろそろ来る頃合いだが、奴とは関わるな
君の手におえる相手ではない
ある意味、奴は本物だ
それでは失敬
662 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/29(日) 21:35:21.36 ID:fkuc6tIn0
もうこんな時間か。つきあってくれてありがとう。
まだ体調戻ってないから、もう少ししたら寝ることにしようかな。
ではではまた明日。
おー、地元が近い。しかも一個違いwwコレは立ち読みだけでもしてみなければ
俺は岩国出身。
画集なら出したな〜自費出版じゃないけど。
ちょいちょい地元や周南、下関で個展やってるから帰省したときには数少ないギャラリー覗いて見てもらえると嬉しいわ
664 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/04/30(月) 09:16:44.93 ID:UdULxKiG0
おはよーございますー。
おー。奇遇ですね!
美術館に行くのは好きだよ!岩国出身の人がギャラリーやってる情報が入ったら見に行ってみるね。
665 :
名も無き被検体774号+:2012/04/30(月) 21:30:45.81 ID:wKSaxTZk0
いよいよ明日か
666 :
名も無き被検体774号+:2012/04/30(月) 21:46:41.44 ID:KyeBtM6aO
宇良木先生は美人ですか?
ブサイクですか?
667 :
名も無き被検体774号+:2012/04/30(月) 22:03:05.29 ID:RDyAxgeE0
今北産業。
文芸同好会潰れそうワロタ。
668 :
名も無き被検体774号+:2012/04/30(月) 22:08:02.95 ID:wKSaxTZk0
669 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 00:29:31.21 ID:1FTtOTFD0
晒しアゲ
670 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 00:47:27.47 ID:BpRcyf0R0
支援
amazonに書影出た
まだ予約受付中になってるけど
>>641 「ピアニストが子供教室を開いていたらピアニストくずれと叩くだろうか」
ピアニストが悪徳疑惑の子供スクールでゼニ稼いでたらピアニストくずれと叩かれるのさ。
なんせ
>>1が契約したところは例えるならば業界トップの悪徳疑惑スクールだからな。
ところでお仲間(共同出版仲間)の本はちゃんと買って読んでるかい?
673 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 14:00:17.08 ID:o4z0Qzsn0
で、どうなったのよ?
674 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 14:09:34.72 ID:6Bj8+ArW0
発売おめでとう 立ち読みに行った人は内容報告ヨロ
予想される内容っつったら下の2種類どちらかだけど
<現実逃避型カモの本にありがちな内容>
よく出てくる単語:月、孤独、闇、苦痛、罪、刹那、鏡、ガラス
あんまり出ない単語:太陽、根性、努力、熱血
ストーリー:自分を美化した不幸キャラクターが異世界(魔界とか霊界とか)で
活躍する系、自分を美化した不幸キャラが自分を受け入れてくれる人間に
出会う系多し。受け入れてくれる人間はたいがいイケメンか美少女。
文章の特徴:登場キャラクターが自分の不幸や孤独に酔っている
(書いている本人は気付いていない)
作品から読み取れる著者の性格:「この腐った世界の中心で苦悩に
まみれた僕の痛みを誰か知っておくれよ」とか何とか考えてるダウナー系ナルシスト。
まわりの人の反応:「あー、たまに学校で上っ面だけの友だちが
こういう系の小説押し付けてくるわー。感想聞かせてとか言われると
だりいわー。買えとか言われたらちょっと引くわー」
<自意識過剰型カモの本にありがちな内容>
よく使う単語:私が、私の、私と、私は、I、my、me、mine。
「あなたがたは」「〜していませんか」「いいのですよ」等の上から目線語。
あまり使わない単語:「疲れた」「腰痛い」などのネガティブ単語全般。
作品の特徴:「私はこんな生い立ちで、私はこんな苦労をして、
私はそれでもめげずに頑張った、だからあなたも頑張ってね、私のように」という
「あなたも俺様を目指せ」的な自伝作品を書きがち。
本のタイトルに「私」を入れがち。
作品から読み取れる著者の性格:「自分の言葉がたくさんの人の勇気になる」
と本気で信じているアッパー系ナルシスト。
まわりの人の反応:「ウゼエ……。ウザいけど調子合わせてやらないと
烈火のごとく怒るからなー、この人。まあ適当に上っ面だけ褒めた感想でも伝えておくか」
675 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 17:18:21.57 ID:r1vZ5Ard0
西日本の書店にも置いてるかな?
676 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 17:24:43.18 ID:trAiNEp8P
読むか読まないかは個人の自由だが、読まずに評論する奴らってくさいよねwww
677 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 17:56:28.48 ID:6Bj8+ArW0
678 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 18:01:29.20 ID:v/KPqxE00
amazonいきなり品切れになってるんだが…
679 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 19:15:46.99 ID:v/KPqxE00
まだ書店行ってないけど、誰か見つけた人いる?
680 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 19:36:28.04 ID:BpRcyf0R0
近所の書店には無かったお・・・(´・ω・`)
681 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 19:57:07.19 ID:6Bj8+ArW0
350 :名も無き被検体774号+:2012/04/24(火) 15:36:56.53 ID:n7O+gBxa0
>>346 全国に約2万店ある書店のうち300店に1ヶ月配本
つまり書店を60件以上まわれば1冊発見できるかできないかってとこ
こんなの流通してないも同然なんだが、B芸社の営業マンは
「ウチなら流通しますよ」のセールストークでカモを釣る
351 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/24(火) 15:44:33.84 ID:LtN2Z9v60
ひでえな、それで170万円かよ
本1冊作るのにどれだけかかるか知らないけど
352 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/24(火) 15:52:07.61 ID:LtN2Z9v60
ここまで読んでちょっと泣けてきた(感動したって意味じゃないよ)
>>1かわいそう(´;ω;`)
文芸社に寄付する日か
683 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 21:50:13.86 ID:o4z0Qzsn0
なんか盛り上がらねーなー。
684 :
名も無き被検体774号+:2012/05/01(火) 22:02:09.36 ID:v/KPqxE00
読んだ!って人がいないからね
これはサイン会やってもらうしかないかな
685 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/02(水) 00:09:12.36 ID:dMkfPhok0
ただいまー。
二日ぶりに来たけどまだスレ落ちてなかったよかった。
とりま、この場を借りてお礼をば。
一応発売されたようです。
買ってくださった方々、今この場にいるかはわかりませんが、どうもありがとうございました。
……まだあんま現実感がないから、これくらいしか言葉が出てこないや。すみません。
あ、サイン会はやらないよ!
字下手くそだし恥ずかしいからね!
686 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 00:27:53.76 ID:yzUNk2960
>>685 ふぁんさーびすぷりーず
まだ買ってないけど
687 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 00:29:15.63 ID:yzUNk2960
そうそう、お疲れさまー
私もただいま帰宅
688 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/02(水) 00:30:54.30 ID:dMkfPhok0
>>686 サイン会なんて羞恥プレイだろ常識的に考えて。
飲み会はやってみたいかなぁ。ああでも女の子一人も来なかったらちょっと嫌だな……
689 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/02(水) 00:31:36.44 ID:dMkfPhok0
690 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 00:33:57.63 ID:yzUNk2960
>>689 ありがとー
オフ会いいねー
でもオッサンばっかだとやだよね
私もオッサンだがなw
691 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/02(水) 00:45:30.02 ID:dMkfPhok0
なん……だと……っ
いやでもまぁ小さい頃から碁会所に放り込まれてたから割と平気なんだけどねぇ。
女の子なびっぷらさんはいないかなぁ……
692 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 00:51:19.54 ID:yzUNk2960
もうちょっと早い時間だといらっしゃるのでは?
とりあえず、出版おめでとう!
693 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/02(水) 01:00:09.73 ID:dMkfPhok0
今日は朝から夜まで仕事だったんだorz
ありがとうございます!
694 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 01:03:55.58 ID:yzUNk2960
まだ病み上がりだろ
からだ大切にしろよ
そんじゃーねー
695 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/02(水) 01:07:22.80 ID:dMkfPhok0
ありがとうございますー。
だいぶ良くなったよ!
でも明日も仕事だからそろそろ寝るかな。
おやすみなさいw
696 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 01:41:23.95 ID:W5roEfZy0
こうして
>>1は発売日を迎えた
応援者たちの声援は1か月持たずにフェードアウトしていき
最後に
>>1は「あんまり売れてないみたいだけど
売れ行きなんかよりもっと大切なものをたくさん手に入れたよ!
応援してくれたみんなありがとう!そして文芸社ありがとう!」
……とマンガ雑誌の打ち切りみたいに作家ごっこを終えるのだった……
697 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 01:53:52.16 ID:W5roEfZy0
ところでAmazonにて
「月」という単語がタイトルに入ってる文芸社本を検索してみたら
メチャクチャ膨大な量あって吹いたwwwww
「今宵、月の背中を追いかけて」「蒼い月」「十三夜の月」「月に願いを」
「銀曜日の月」「月の河」「月よりも高い宙」「月の雫が満ちる時―光と闇の戦いに向けて」
「月愛国」「水鏡の月」「濁世にかかる月」「詩う月」「午前2時、
月が出ていたから」「睫毛の先の月」 「私は心に射し込んだ月の光が
眩しくて目を覚ました」「月の光に囚われて」「聖なる赫い月」「水衣の月」
「月の竪琴」「君が月で僕は星」「月門童話(ムーン・ゲイト・ストーリーズ) 」
「月の雫(ムーンライト・ドロップス)」などなど……。
中でもすばらしいのがコレだ
「Machine of the Eternity 〜黒い剣士の夜の月」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4286114716 「〈永遠の人形(エターナルドール)〉と呼ばれる、
心臓部の核の力により人と見紛う容姿・感情を持つ機械人間━イオは、
ある日瀕死の青年を見つける。黒い瞳と髪を持つ倭民族の生き残りだった。
星歴73億7003年の未来を舞台に、人造人間と少数民族の青年との
絆を描いたファンタジー」
698 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 06:02:10.83 ID:h+nhv/xz0
>サイン会はやらないよ!
ああ、もう恥ずかしいww
やらないじゃなくて、出来ないんだよww
売れっ子になりたいじゃなく、なれないんだよ。
字がきたないからサイン会はしない?
勘違いも甚だしいwww
699 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 09:25:52.37 ID:HIMRT8PD0
そろそろAmazonレビューが身内で賑わってくるころかな
「一気に読んじゃいました」「感動しました」「泣けました」等々
ボキャブラリーに乏しいホメまくり5ツ星レビューが
そろそろ書き込まれてもいいころだが。
そして褒めまくりレビュアーの過去のレビューを見ると
たったの5〜10冊もレビューしていなかったり
700 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 09:32:25.81 ID:E4jkWctOO
>>699 逆転の発想で、びっぷら発の感動小説にしてしまうとか。
「びっぷらで知って、一気に読んじゃいました」「私おっさんだけど、感動しました」「泣けましたけど質問ある?」等々
>そして褒めまくりレビュアーの過去のレビューを見ると
たったの5〜10冊もレビューしていなかったり
5冊どころか、複数冊レビューしてれば上等だよ
自費・商業出版に関わらずレビューのほとんどは1冊だけ
未読のレビューも沢山ある
ある本で、発売前なのに☆5のレビューが付いてた
取り巻きがフライングしちまったんだろうね
真偽のほどはわからんが、勝間和代は今度の新刊で、
「Amazonで当該書を買った人だけレビューできる」
という仕掛けをしたらしい
未読のアンチレビューを排除するためだろうな
703 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 13:23:59.56 ID:fhFO/xlh0
>>702 となると、ぜひ
>>1の本のレビューには
「当該書を買った人のアンチじゃない誠実レビュー」が
ついてほしいもんだねえ
最近のシステム変更で、ちゃんと本を買ってレビュー描いた人には
「Amazon認証購入者」マークが付くそうだ
このスレの応援している皆さんはぜひ金出して
>>1の本を買って
「Amazon認証購入者」表示で誠実レビューをどうぞ
本当に応援しているのなら提灯ベタ褒めレビューでなく
ちゃんと批評を行った誠実レビューをどうぞ
>「Amazon認証購入者」マーク
こんなの出来たのか
これでサクラレビューも難しくなるな
勝間さんの場合、アンチも減ったがサクラも激減したようだ
それと、わざわざ購入したアンチが無双しててワロタ
705 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/02(水) 23:00:13.05 ID:Zm2qCC4G0
ただいま帰りましたーぃ。
なんか文芸社からまた手紙来てた!
置いてある店舗がまた増えてた!
地元の本屋さん、あんまり大きくないとこなのに10冊も置いてくれるみたいだ。
しかも三店舗もあった。地元だけで30冊。
ありがたいことです。実家帰って並んでるの見たいな……写真撮ったらさすがに怒られるかな……
それにしても愛媛県松山市の明屋書店チェーンだけで50冊ってどういう……
松山で何があった……
706 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 23:29:41.06 ID:h+nhv/xz0
>>705 かねもらってんだろ。お前の力じゃない。
707 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 23:32:31.78 ID:yzUNk2960
読んだ
お嬢様w
708 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 23:36:48.86 ID:yzUNk2960
明屋書店は西日本各地と東京にもあるよ
中野ブロードウェイ店は良く売れる
709 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 23:36:49.01 ID:h+nhv/xz0
710 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 23:39:02.88 ID:yzUNk2960
ごめんなさい、実は立ち読みなんだ…
諸事情あって今は買えないのです
でも、純粋に欲しいと思ったよ!
711 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/02(水) 23:51:34.55 ID:Zm2qCC4G0
>>706 いや、なんで松山なのかという話なんだが、まぁいいや。
yzUNk2960さんありがとう!
いやもう立ち読みでも読んでくれたんだって思うとすごく嬉しい!
無理しなくていいからね!ほんとにありがとうございます。
お嬢様ちがうwwびんぼーにんwww
712 :
名も無き被検体774号+:2012/05/02(水) 23:55:03.69 ID:yzUNk2960
こんばんわ
池袋のリブロで見つけました
思った以上に良い造りの本でした
中身は…飛ばし読みしてすみません
713 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/02(水) 23:57:48.42 ID:Zm2qCC4G0
まぁ立ち読みするにはちょっと長いよねw
見つけてくれてありがとうー。
714 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 00:02:11.70 ID:4lJ4GakH0
自費出版というタイトルに惹かれて北
もう
>>1が書いた本はでてるのか?
出てるなら買おうと思うのだが
715 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/03(木) 00:03:40.33 ID:Zm2qCC4G0
もう出てるよ!5/1に発売されました☆
「月の泉」っていうタイトルで、文芸社から出てる。
アマゾンなんかでも買えるよー。
716 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 00:06:47.59 ID:4lJ4GakH0
>>715 ほう、北海道に住んでるんだけど店頭で買えるかな
Amazon安定かね
717 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/03(木) 00:08:52.75 ID:NzUYNrm10
北海道だと宮脇書店帯広店と三省堂書店(大丸札幌店、札幌店)しか置いてないみたい。
取り寄せはどこの店舗でもできるよ。
今アマゾンちょっと日にちかかるみたいだから、そっちのほうがアマゾンより早いかもしれないね。
718 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 00:14:05.40 ID:VkyOLvB40
探したよ。アンチだけど。
文芸社見つからなかった。
「文芸社」て書かれてた棚が有ったが一冊も置かれてなかった。文芸社クオリティをみてみたかったけどなー。
あの沢山の本の中で、やっぱり無理だろう。素人の本買うくらいなら、有名人の話題の本買うわな。
普段、本屋で回らないようなコーナーに導いてくれた事には感謝するよ。
719 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 00:18:52.86 ID:zGhgFn0v0
必ず複数冊買うからちょっと待っててくれ
ところで、帯の作家さんもユニークなプロフィール持ちだね
720 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 00:20:23.32 ID:zGhgFn0v0
721 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/03(木) 00:25:22.85 ID:NzUYNrm10
>>719 複数冊買わなくてもwwwwありがとうww
うん、まぁ、変わった人だったよ!
いろんな経験してるのに、不器用そうな人だったよ。良い意味でね。
722 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 00:32:24.55 ID:zGhgFn0v0
帯見る限り、作家さんが宇良木さんの文章に魅せらたって書いてあったけど
まあ話半分だとしても共感したから一生懸命添削してくれたんだろうね
読みやすい文章だったよ レイアウトもしっかりしてた
723 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/03(木) 00:37:30.79 ID:NzUYNrm10
ありがとう。
共感してくれたっていうのはあったと思う。「考え方が多分似てると思う」って何度も言われたし。
本当に一生懸命やってくれたんだ。それをわかってくれてとても嬉しい。
読みやすかったみたいでよかった。褒めてくれてありがとうw
724 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 00:38:30.20 ID:zGhgFn0v0
こんなこと言ったら叩かれるだろうけど、B社を少し見直した
一応、プロ作家が文章手直ししてくれて、あんなふうに作ってくれてるなら
B社の提示金額を、安い、と思う人はいるだろうね
ただ、棚の場所は…理工専門書の棚の狭間はねーだろ
725 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/03(木) 00:46:08.20 ID:NzUYNrm10
>>724 うん、大事にしてもらえたと思うよ。すごく運が良かった。
まぁ私は50万以上値切ったんだけどな!
理工専門書ってマジでかwwwwwwwwwwww
ウケるwwwwwwwwwwちょ、マジ見てみたいwww
よく見つけられたね!ほんとありがとう!
せっかく提携店配本リストあるから、どの店のどこにあるか探す旅に出るのも楽しそうな気がしてきた!
明日は珍しく仕事が休みだから、友達に会う前に新宿の本屋うろうろしようかな。
726 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 00:54:00.25 ID:zGhgFn0v0
値切ったのかw まあ元々膨らましてる金額だけどな
紀伊國屋の新宿本店にはB社専用棚あるはず
でも、あの棚の前でうろうろすると少し恥ずかしいぞ
提携店は、今後、小出しにして伝えていっては如何?
727 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 00:57:12.93 ID:zGhgFn0v0
さて、そろそろ寝るか
明日は新宿でスネークせにゃならんからな
728 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/03(木) 01:00:53.72 ID:NzUYNrm10
「こんなにお金ない……」「でも親に頼りたくない」とせつせつと訴えたらなぜか下げてくれたんだよ!
普段買い物で値切ったりはしないw自分も接客業だしw
えっとね、紀伊国屋にはまだ置いていないんだ。
確かにあの棚の前でうろうろはちょい恥ずかしいかもw
じゃあとりあえず小出しに。
三省堂書店の都庁店にも置いてあるようだから、明日の午前中ちょっと探しに行ってきます。
なかったら売れたんだと思うことにするw
729 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 01:25:21.48 ID:bn8/TxvC0
今北さんも増えてきたようだし恒例のコレ貼っとくか。
459 :名も無き被検体774号+:2012/04/26(木) 10:41:53.88 ID:vwVQ8rzg0
遅れてスレに来た方のために念を押しておくと
>>1がやってるのは自費出版契約じゃない。共同出版契約だ。
名無し物書き@推敲中?:2011/10/01(土) 01:20:46.27
過去記事より抽出
★出版商法に気を付けよう★
文芸社は自費出版やってないよ。自費出版まがい商法だよ。
普通の自費出版は消費者契約なんだけど
自費出版まがい商法は自費出版に見せかけて
消費者保護が働きにくい事業者契約を結ばされちゃうよ。
文芸社商法トラブルに巻き込まれた人は下記の電話番号へ相談どうぞ。
幻冬舎ルネサンスや日本文学館でトラブルに巻き込まれた方もどうぞ。
ttp://nakusukai.exblog.jp/ お近くの消費者センターも相談無料ですよ
730 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 01:27:40.67 ID:bn8/TxvC0
ところで
>>447、ドンピシャだったようだね
中園直樹も罪作りなお人じゃ……。
731 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/03(木) 07:18:17.73 ID:aEaP8X/70
おはようございます。
ええと、三省堂書店は今日は祝日のためお休みみたいです……
新宿アイランドタワーの末広堂書店なら開いてるっぽい!
開店11時なので約束に間に合うか微妙だなぁ。
とりあえず行ってみます。
「こいつか!?」みたいなのがいてもチキンハートなのでそっとしておいてくださいね。
>>730 中園氏も文芸社デビューなんだね
wiki見る限り本業で食えてない感じだね
スネークからの報告まだ?
734 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 12:14:29.07 ID:u6+DZJ9r0
スネークが戻ってくるまで中園氏ネタでも。
>>1のように文芸社に大金積んでの出版を決めてしまい、
中園氏が担当になった人のブログ。
ttp://blog.livedoor.jp/kyojyu69/archives/65113420.html 「小説を読むのはもう何ヶ月ぶり…いや、何年ぶりかな。
そんな俺が小説を読むのは理由があるのです。
この本の著者(中園氏)が、今度、俺の本の担当者の一人なのです」
「内容のほうはというと、俺自身が小説をあまり読まないのと、
対象の世代から外れていることもあり、
それほど心打たれるということはありませんでした。
ただ、そのような本でさえも、戦略をしっかり立てれば、
ベストセラーになるということだけは勉強になりました」
ふだん小説をろくに読んでいないのに
自分の小説だけは大金積んでも世に送り出そうというマインドが素敵すぎる
735 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 12:43:27.28 ID:u6+DZJ9r0
中園氏、放送作家の鈴木おさむ氏にブログコメントですりよるの図
ttp://ameblo.jp/smile-osamu/entry-10682570397.html 「残念ながら現在私の作品は売れていません。売れなければ子供達まで届きません」
「もし、こんな私の作品にご興味がありましたら、
私の著作を1セットすずきさんにお送りさせていただきたいと思いますが、
いかがでしょうか」「子供達の命のことを考えると、
僅かな可能性を頼って動かざるを得ないのです」
いじめに苦しむ子供たちをダシにした売名がプンプン香ってくるぜ……
このスレで1を擁護してる輩って頭大丈夫か? 自費出版に関する質問じゃなく単なる宣伝。
日本に商売人が何万人いると思ってんだ。
お前ら池沼のせいでこれからこの手の書き込みで埋まるぞ。
数年前ならこの手の書き込みは叩かれて然るべき存在だったが、これもゆとりのなせる業か…。
>>736 ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
738 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 18:32:28.18 ID:ouaiCaZN0
739 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 18:39:19.29 ID:VkyOLvB40
悪徳商法と糞作者に決まってるだろ?
字がよめないのか?
商売人と、だろ
どうせ戦うならu6+DZJ9r0のように事例を挙げて、理路整然とやって欲しいね
742 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 20:26:09.72 ID:rhw1p2/R0
>>736の気持ちも分からんではない
「自費出版するけど質問ある?」というタイトルにひかれて開いてみたのに
実態は共同出版商法に引っかかったカモが
自著を宣伝しているだけだった……とくればムカついてもおかしくない
743 :
名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 23:20:05.88 ID:zGhgFn0v0
アンチと支持者がほどほどにいるからスレが成立してるんじゃないの
欲を言えば中道派がもっと増えて欲しいところだな
質問スレならその層が主役になるはずだからね
744 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 00:06:33.43 ID:2sMvtEXc0
ただいま戻りましたー。
五分くらいしかいられなかったけど、びっぷららしき人はいなかったなぁ。
それにしてもスレ思ったより伸びたなぁほんと。
こんなに長い間続くとは思ってなかった。
当初の意図とはだいぶズレましたが、別に質問に答えてないわけではないよ。
まぁどうしたら売れるかなって相談したかったのは本当ですが。
そもそもタイトルも聞かれたから答えただけなんだが……
関係ないやつやどう答えても叩く気なんだろうなって質問はスルーしてます。
真面目なのには答えられる範囲で答えてるよ。
今更でも質問ある人はスレ埋まっちゃう前にどうぞ。
こんばんわ
スネーク冗談のつもりでした
本気にされた方々ごめんなさい
三省堂都庁店が営業してないのは知ってた
746 :
名も無き被検体774号+:2012/05/04(金) 00:09:28.65 ID:Wk+eidVf0
岡絵里奈祭宇良木さん!
あ、帰ってきてる
おかえりなさい
748 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 00:21:22.97 ID:D4GCRrSu0
みなさんただいまですw
末広堂書店にたどり着くまでが大変だった……雨が……雨がっ……
本はすぐ見つかったので、友達との約束にもなんとか間に合ったような間に合ってないような。
少人数で遊ぶ予定がなぜか15人もの飲み会になったため、こんな時間になりました。明日も仕事なのに……
いやでも大学時代の友達って良いものですね!ちょっと切なくなったけど、楽しかった。
ええと、そろそろPOP内容決めようかなぁと思うのですが
もう読んでくれた人って今いるのかなぁ?
おかえりなさい それではちょっとだけ質問いいですか
・好きな作家さんは誰ですか たくさん教えてくれると嬉しいです
・家にある小説本はどんな本が多いですか
・詩集は何冊ぐらい持っていますか
・本はどんなところ(○○書店、古書店、ネットなど)で買うことが多いですか
・創作系同人誌即売会に行ったことはありますか
・自費出版本専門店に行ったことはありますか
・自費出版はこれが最後だそうですが、今後はどんな創作活動をやっていきたいですか
>>736 これは推測なんだが、このスレで出版のこと知ってアマゾンで購入した人の
手元には、まだ本が届いていないかもしれない
というのは、4月22日の時点で宇良木さんが知人にメールで宣伝した時点で
アマゾン在庫分は全て知人分として予約された可能性がある
あの日にランキング急上昇したからね
一方、モモンガ速報さん他のサイトはアマゾン誘導なので、買ってくれた人
の大部分はアマゾン経由の可能性が高く、故にこのスレに来る人で本を持って
いる人は非常に少ないと予想される
752 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 00:39:48.10 ID:D4GCRrSu0
>>749 質問ありがとうございますw
・京極夏彦さん、乙一さん、宮部みゆきさん、よしもとばななさん、香月日輪さんなど。
・引っ越してそんな経ってないうえ本をほとんど置いてきてしまったのですが、今あるのは妖怪が出てくるやつが多いです。
あとはミステリー系かなぁ。不思議系が好きです。歴史ものもちょいちょい。
・今うちにあるのは5冊です
・ネットで買い物はしたことがないです。基本は本屋さんですが、古書店で買うこともあります。
・行ったことがないです。一度行ってみたいとは思っています。
・そんなのがあることも知らなかったorzないです……今度行ってみます!
・ブログは細々と続けていきます。
とりあえず人の手を借りず、ちゃんと物語を一人で満足するレベルまで完成させられるようになりたいなぁと。
これなら恥ずかしくないと思えたら、地味にいろんな賞に応募するつもりでいます。
こんな感じでいかがですかね?
753 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 00:42:46.37 ID:D4GCRrSu0
>>750 おぉ!ありがとうございますw
そうなのかー。じゃあもうちょっと待ってみようかなぁ。
教えてくださってありがとうございます!
>>752 ありがとうございます
これからも精進されることを影ながらお祈りしています。
宇良木さんは文学部出身?
756 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 00:51:09.34 ID:D4GCRrSu0
>>754 いえいえ、こういう質問受けたことなかったので楽しかったですw
はい、頑張ります!
>>755 いえす。
本当は心理学やりたかったんだけど落ちちゃったのです。
文学部は文学部で楽しかったけどね。
日文かな
大学時代の知り合いで、筆で食べてる人います?
758 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 00:59:15.08 ID:D4GCRrSu0
小説ではなくて記事でもいいのだったらいますよー。
同じ大学の人ではないけれど。
文筆業の知人がいると刺激になるよね
お答えいただき有難うございます
それでは
760 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 01:06:57.77 ID:D4GCRrSu0
うんうん、自分も頑張ろうって思う。
こちらこそ質問ありがとうございました!
そろそろ寝ようかな。みなさんおやすみなさい。
質問です
出版費用170万円の内訳はちゃんと書面でもらえましたか?
もしもらえたなら内訳を教えてください
(組版いくら、用紙いくら、製版いくら……など)
結局のところ初版部数は何部ですか?
出版社側は「わが社が出版費用の何割かを負担します」と言いましたか?
言ったなら何割と言いましたか?
重版の条件については何と説明を受けましたか?
「書店営業はやるな」と言われましたか?
「契約後しばらくの間、
ブログで公開することは控えて」等の指示はありましたか?
自分では何冊買うの?
763 :
名も無き被検体774号+:2012/05/04(金) 15:53:39.52 ID:SkiKGsB40
探してるけどみつからねえ…
立ち読みがしたかったんだがAmazonで買うか…
>>762 手元に100冊あるからもういらないだろ
>>763 自力で見つけるのは無理だろうな
店の検索端末で調べるか、店員さんに聞くしかない
アマゾンは在庫無いみたいだし、一応、中身見て購入考えたほうがいいぞ
これは良スレ
ほしいんだが本屋がない.....
767 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 21:27:09.70 ID:WVvZ9JyB0
ただいまー。
>>761 ・もらってません。言えばもらえたのかもしれないけど、特に必要を感じなかったので。
・吸ったのは1000冊だけど流通するのは850冊です。
・自費出版なのであくまで全部自費です。
・重版が決まるのは早くて二カ月後、重版されるごとに印税は上がります。
・書店営業やるなは言われました。
・そういった指示は特に。
あったら「こっちの勝手じゃね?」くらいは思ったかと。
>>762 答えてくれてる人もいるけど一応。
さすがに100冊もあるので買いませんよー。
768 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 22:00:10.21 ID:WVvZ9JyB0
>>763 立ち読みは多分難しいねぇ。それでも嬉しいけど。
興味持ってくれて嬉しいよ。ありがとう。
>>766 本屋自体がないのかw
ネットでも買えるよ!
出版の報告をした人の反応はどんな感じだった?
リアル社会の知り合いで本買ってくれた人いる?
770 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 22:23:27.32 ID:WVvZ9JyB0
「マジで!?」と「あぁ、まぁ、いつかなんかやるとは思ってたわ」が半々。
買ってくれた人いますよー。ケータイ壊れてメール消えちゃって、何人かはわかんなくなったけどorz
追浜からここまで、長かったような短かったような
>>767 ありがとうございます。
「重版が決まるのは早くて二カ月後」
重版の条件については何か聞いていませんか?
いわゆる「こうなったら重版します、お約束します」というヤツです。
773 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 22:38:53.49 ID:WVvZ9JyB0
たしかにw
もう二週間経つのかー。
こんな長く落ちないとは思ってなかったし、こういう展開になるとも思ってなかったけど
楽しかったよ。ずっと色々支えてくれてありがとう。
どうせだから1000目指したいな。もうちょっとだけおつきあいくださいな。
774 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 22:41:35.50 ID:WVvZ9JyB0
>>772 「最低でも500部以上の売り上げが見込めると判断された場合」と聞いてます。
なのではっきりした約束とは言い難いですかねぇ。
重版は期待していなかったので、「ふーん」くらいにしか思わなかったな。
>>770 いつかなんかやると思ってたという感想に貴方の人となりが何となく透けて見えるw
くだらない質問に答えてくれてどうもでした。
>>773 確かにこの展開は予想できなかった
正直に言うと、3日目くらいで
>>1がアンチに潰されると思ってたw
だから安請け合いしたんだけどね、
>>1が消えれば帳消しになると思って
まだまだ見守らせていただきます
モモンガさんやオッパッピーさんまだ見てるかな
>>1さんは「重版なんか期待してない」からいいのかもしれないけれど
>>775のURLの人みたいに、カルチャースクールとかやってる人は
自分の本が生徒さんのテキストとして定期的にはけるから
品切れになったら重版の約束を守ってもらえないと困るんですよね
ところが、品切れになって文芸社から送られてきたのは見積書
要は「重版してほしいなら何百冊も買い取れ」と暗に促す指示
「数百冊売れるかどうかの見込み」なんてあやふやな約束では
出版社側がどうとでも決めることができてしまう
出版社側が「売れる見込みないので重版しない!」と宣言したならば
著者がさらに大金出して数百冊の買取予約をして「見込み」を作らないと
生徒に配るテキストがなくなってしまう
不誠実なことこの上ない契約ですね
779 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 23:07:50.05 ID:WVvZ9JyB0
>>775 そんなのトラブルになるんだ。
みんなポジティブだなー。
私は「捨てられるのはやっぱ嫌だし、遅くなっても完売できたら嬉しいなぁ」くらいに思ってました。
>>776 そ、それはどういう意味なのか……!?
私はただ普通に生きているつもりなんですが……
>>777 うーん、アンチの人は私に夢を見過ぎな人が多いからね!
結構打算的だし、常に最低最悪の状況を想定する癖をつけてるんだ。
多少こいつうぜぇなと思うことはあるけど、一々凹んでたら接客業なんてやってられん。
あと、歴代彼氏に「お前は俺なんて必要ないんだな」と嘆かれるくらいには強いよ。
初期メンバーまだいたら嬉しいけど、さすがに難しいんじゃないかなw二週間経つしw
780 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 23:15:02.21 ID:WVvZ9JyB0
>>778 「品切れになったら重版」という約束をしたのであれば不誠実だけれど
私はちゃんと「500部以上見込める場合」って説明受けましたよ。
ってか、そんな簡単に重版なんてかかるもんじゃないでしょ。素人が書いてるわけだし。
確認を放棄して夢を見て叶わなかったことに対して不誠実どうの言うのは筋違いだと私は思う。
誠実だとも言いませんが、商売ってそんなものです。
>>779 「そんなのトラブルになるんだ」
それはなりますとも。みんながみんな、あなたのように
「作家ごっこができれば満足」「ぼったくりでもかまわない」
「本が捨てられたら嫌だけど仕方ない」
「重版の約束が守られなくてもかまわない」
「品切れのときに見積書が送られてくるような不誠実契約でも構わない」
「本の権利を取られてもかまわない」
「まずい出版社から本を出した人と嘲笑されても平気」
というドM体質ではないのですから……。
>>780 私はちゃんと「500部以上見込める場合」って説明受けましたよ。
そういうあいまいな説明は「ちゃんと」とは呼びません。
500部以上見込める場合と言うのは具体的にどういうことか説明する義務があります。
また、著者が「必要だ」と言わない限り出版費用の内訳を書面で出さないのも
きわめて不透明で不誠実な契約と言えます。
>>780 「誠実だとも言いませんが、商売ってそんなものです」
誠実な契約で商業を成り立たせている自費出版会社はたくさんあります。
あなたが契約したところはそうではないので
「もはや商売でなく詐欺まがいの領域」と非難されているのです。
また、あなたが契約した「自費出版に見せかけてそうでない契約」の会社は
碧天舎、新風舎と、次々に詐欺まがいの指摘を受けて倒産しました。
最後の大手も遅かれ早かれ……。
784 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/04(金) 23:24:05.22 ID:WVvZ9JyB0
>>781 いや、みんな夢見がちなだけでしょ。Mとかいう話ではなく。
人生そんなうまくいくわけないでしょうが。
あと何度も言ってますが、「重版の約束なんぞされていない」。
「調べろ。疑え。覚悟をしろ」それができないなら大金を動かす決断をするな。
「決断したならもう誰も責めるな。責任は全部自分にある」。
真摯に答えたつもりですが、これで満足できないようならこれ以上言うことはないのであしからず。
>>780 「確認を放棄して夢を見て叶わなかったことに対して
不誠実どうの言うのは筋違いだと私は思う」
あなたはオレオレ詐欺の被害者さんにも同じことを言えますか。
もしオレオレ詐欺の被害者に
「警察への確認を怠ったままお金を振り込んでしまった」という不手際があったとしても
人をだましてお金を得る行為をしている人間が全面的に悪いことに変わりはありません。
確認を怠るよう心理的に仕向けられているからこそ詐欺、詐欺まがい商法なのです。
あなたもまた、複数の出版社を比較検討するという確認を怠るよう
仕向けられたからこそ、日本に数千ある自費出版業者の中から
一番悪名高いところを選んでしまったのです(貴方は全力で否定するでしょうが)。
>>784 「いや、みんな夢見がちなだけでしょ。Mとかいう話ではなく」
あなたも夢を見たひとりです(ご自身は全力で否定されるでしょうが)。
本当に売れることを期待していない人は
そもそも「販売するプラン」を選んでいないはずなのですから。
あなたは確かに夢見がちでした。夢を見て大金を積みました。
しかし悪徳商法についていろいろ言われるうちに、無意識下では
(出版社選びに失敗したかな……?)とうすうす気づいています。
にもかかわらず、自分が夢見がちだったことを認めてしまうと
自分が哀れな鴨ちゃんの仲間入りをするような気がして
自分だけはそうではないと必死でアピールしようと
「私は重版なんか期待してなかったけどね」「覚悟してたけどね」
「ってゆーか、他の人らが夢見がち過ぎるんじゃない?」と
全部理解していた風を装っているだけなのです。
…やっぱりおまえだったか
重版に関するくだりは出版社の常識だぞ!?
業界関係者かと思ったけどどうやら違うようだな
現在の
>>1さんの心理は、
悪質な結婚詐欺に引っかかってしまった女性の心理と同じです。
「キミって素敵」「愛してるよ」そう囁いてくれる男に言い寄られて
貴方はたくさんのお金を男に貢いでしまいました。ローンを組んでまで。
まわりの人は「そいつは詐欺師だよ!」と説得しますが
ほかの男たちに無視をされ続けた貴方は
はじめて自分を愛してくれた男を否定することができません。
もし、その男が詐欺師だったと認めてしまえば
あなたは心底みじめな気持ちになってしまうからです。
その男の優しさがニセモノだったんだと認めなくてはならなくなるからです。
これから何年も払わなくてはならないローンが
誠実でない男に吸い取られてしまった事実と向き合わなくてはならないからです。
残念なことに、あなたは正面から向き合えるだけの心の強さを持っていません。
「アタシって強いから」とコメで何度もアピールするのは
本当は心が弱く、人に愛されることに飢えていることの裏返しです。
だからあなたは必死で「後悔してない」「分かっててお金を渡した」
「好きな男とデートするのに金かかるのはあたりまえじゃない」
等々とうそぶき、必死で男を信じようとするのです。
以上の文章の「男」の部分を「出版社」と置き換えると
そのまま今の貴方になります。
789 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/05(土) 00:01:28.81 ID:WVvZ9JyB0
そんなに私の気持ちをわかってくれるなら
私が心底君のことを気持ち悪いと思っていることも当然わかってくれるよね?
本気でストーカーみたいで気持ち悪い。
まさか前私のブログにしつこく返事もしてないのにコメントよせてきたのも君じゃないよね?
そうじゃなかったらごめん。でも文体がすごく似てる。
だからかな、君の文章を読もうとするとストーカーからのラブレターを読むときのような吐き気に襲われるんだ。
申し訳ないんだが自分でスレ立てて私叩きでも文芸社叩きでもやってくれないかな。
ふられた元彼とかいう落ちだったりして
791 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 00:06:19.18 ID:1M07GA0Y0
正直第三者から見ても気持ち悪かった
792 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/05(土) 00:06:21.47 ID:WVvZ9JyB0
>>790 ダメ男はわりと好きだけど、そんな下衆とつきあった覚えはないよw
てかブログにコメントあったのって半年以上前なんだよね。
そのころから追ってきてるんだとしたら本気で怖い。
>>789 ブログは知りません。見てません。
あなたには、スレ立てに関する指示を出す権限はありません。
>>736が言うように、そもそも単独の商品の宣伝スレッドは
2ちゃんねるではタブーとされています。
あなたの好き勝手な宣伝スレッドを立てることは許されないのです。
このスレが生かされているのは
アンチと支援者が同居している場だから、という事実を
忘れてはなりません。
>>599が言うように、ほっとけばいいのですよ。
きも
>>793 アンチが同居してたって許されねーよ!
なんで自分のブログがわりにスレ使ってんだこの馬鹿女
>>784の
「調べろ。疑え。覚悟をしろ。それができないなら大金を動かす決断をするな。
決断したならもう誰も責めるな。責任は全部自分にある」と
>>789の
「気持ち悪い」「吐き気に襲われるんだ」
「申し訳ないんだが自分でスレ立ててやってくれないかな」がかみ合いませんね。
「責任は全部自分にある」というあなたの理屈でいえば、
批判コメントをされて気持ち悪いのも吐き気に襲われるのもあなたの責任です
あなたが非難轟々の出版社に大金を積む決断をしたからこそそうなったのです
なぜ「気持ち悪いから他のところでやってくれ」などと他人を責めるのでしょうか
おそらく、
>>1さんは本当には覚悟なんかできていなかったのでしょう
調べてもいない覚悟もできていないまま唆されて決断してしまったのでしょう
しかしあくまで「覚悟の上で出版した」と言い張るならば
アンチに「スレから出て行ってくれ」などと言う権利はありません
出版した以上批判も甘んじて受けとめる それが覚悟というものなのですから
797 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 02:12:12.23 ID:z4qfh08u0
忠告するなら言い方があるだろって思う。
何が気に入らないのか知らんが、そこまで執拗に叩く必要あるか?
>>796 確かにあなたが言うように、批判も受け止めなければならないのかもしれない。
だからって叩き潰すこともないだろ。
相手は心を持った人間だぞ?
何も感じないロボットじゃない。
小説家になるにはバッシングも必要とか言われそうだけどw
本人が何も知らずに出版したにせよ、本人が納得してお金出して、無事発売されて、読みたいって人もいるんだから
それでいいじゃないか。
ここまでしつこいと逆に惨めだぞ。
>>1のことをバカにしてるつもりだろうけど、自分は
>>1よりも劣ってるって自己紹介してるようなもんだな!
798 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 02:20:18.33 ID:z4qfh08u0
>>792 仮にも本出した人間が下衆な奴とか言うもんじゃないよ。
今までの頑張りが無駄になるから、変なのはいちいち相手にしない方がいい。
799 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 07:00:41.82 ID:z2pDNZIH0
恋空系?
小学校高学年向けかなw
800 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 07:46:40.39 ID:E1mNkBu30
801 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 08:53:55.00 ID:+ZIkfaZP0
私、覚悟できてる!責任取る!納得した上で!
強い女アピールキモいよー(^-^)
802 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 08:59:00.04 ID:+ZIkfaZP0
>>770 >「マジで!?」と「あぁ、まぁ、いつかなんかやるとは思ってたわ」が半々。
ぷっwwww
なんかやったのー?wwww
小説家?ねぇ?小説家になったの?
>>797 「本人が何も知らずに出版したにせよ、
本人が納得してお金出してそれでいいじゃないか」
よくありませんね
それでハッピーアピールのスレが存続でもしたら新たな被害者が増えます
疑惑の出版社から出版してハッピーをアピールするのは
出版商法の被害拡大に貢献しているのも同じことです
たとえ
>>1さん本人はひどい契約内容に満足している(と口では言っている)としても
うっかり契約してしまって心底後悔を味わう人はたくさんいるはずです
叩かれるのが怖いならひっそりと身内で出版を楽しみ
間違っても2ちゃんねるに単独商品宣伝スレなど立てるべきではありませんでした
「自分は
>>1よりも劣ってるって自己紹介してるようなもんだな!」
もし第三者にそう思ってもらえるならそれもまた良いことです
「疑惑の出版社と契約するとマズい人にからまれるらしい」
「私はこんな出版社と契約するのはやめよう」
そう感じてくれる人が増えるということになりますから
805 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 14:09:08.28 ID:KnyR4ZbL0
今北産業
自費出版本
売れると
いいな
昨日から出没してる長文アンチは単なるストーカーだったのか
アマチュア出版推奨アンチと別人物であることを祈る
あいつはもう少し骨のある奴だと信じたい
808 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 21:24:38.04 ID:LXJqbubv0
>>803 そういうことか…。
まぁ、かく言う俺はこのスレを見て勉強になってるわけなんだが。
こんな所で宣伝行為してたら叩かれて当然だけど
擁護してるやつらはそういうの注意してやらないの?
今のところ、直接的に「買ってくれ」と呼びかけた書き込みは無いからな
読んでくれたら嬉しい、とは言ってるけど
そういえば誰も読後の感想を言わないね。
812 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 21:45:41.68 ID:1M07GA0Y0
言いたいけど買えてないもん
誰も読んでないか、いても書くことが無いのか
プラスの感想はともかくとして、批判さえ出ないような虚作だったら残念だな
ざっと立ち読みした限り、それはなさそうだったけど
814 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/05(土) 21:53:14.88 ID:pptr5Xhz0
ただいまー。
盛り上がってるなぁ。
>>798 ごめんよー。気を付けるね。
>>800 ありがとー!
もうちょっとだけ一緒にいてね。
>>811 今のところ読んだって人は
>>710と
>>722だけかな。
「ここはこういうほうがよかった」とかそういう感想があったらぜひ聞きたいんだけど。
>>812 買いづらくてごめんなぁ。
いつか読んでもらえたらいいな。
815 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/05(土) 21:54:45.97 ID:pptr5Xhz0
817 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 22:03:20.92 ID:1M07GA0Y0
なんとww
818 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/05(土) 22:05:47.50 ID:pptr5Xhz0
ちょwwwwww
ん、でもうれしーよ?ありがと!!
現時点で買ってなくて本当に申し訳ない
池袋リブロ4Fで買うと担当の方に約束してるので他で買えんのだ
5月8日に、必ず感想書く
5月18日まで置いてもらうので、POPは来週いっぱいでもOKです
820 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/05(土) 22:25:06.17 ID:pptr5Xhz0
そんな理由があったのか……
なんかもう、ほんと、なんて言ったらいいのか。
買う気がなかったとしても全然よかった。嬉しかったのに。
ありがとう。
君に会えただけでもスレ立てしてよかったと思う。
POPの内容は安価で決めようかなって思ってたけど、今はあなたに決めてほしい。
さすがに迷惑かな……
迷惑では無いが、センスゼロだから面白くないと思う
一方、どうしても商売人の感覚で考えてしまう
内容アピールだと、どうしても“どこかで見たような話?”となってしまうので、
とにかく立ち止まって手に取ってもらうことを最優先したくなる
その点でも、宇良木さんの想いを裏切ることになりそう
俺が考えると、こんなのになってしまうのだぜ
「『自費出版するけど質問ある?』
共同出版は詐欺か?著者VSアンチの激論ぶつかる2chスレ
すべては この一冊から始まった…」
そもそも余裕で15字オーバーです ほんとうにもうしわけありません
誰か、コピーのセンスある人助けて・・・
823 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/05(土) 22:56:51.84 ID:pptr5Xhz0
これはこれで面白いがw
>>650の内容で考えればいいんだよね?
考えると結構難しい気がしてきた。
友達にも相談してみる!
こういうのどうですか的なことがある人はぜひ。
>>650を踏まえつつで。
824 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 23:14:50.80 ID:1M07GA0Y0
月が見守る男女の邂逅
これは無いかww
自分で言っといて何なんですけど
>>650は一応の基本線ってことでお考えいただけると幸いです
字数制限とか無理…
公序良俗とか、ネガティブとか判断は人それぞれな部分もありますから
でも ウ○コとかはお許しください
827 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/05(土) 23:19:38.36 ID:pptr5Xhz0
>>824 すごく綺麗だね!
でもラブストーリーではないんだごめん><
案出してくれてありがとう。他にも思いついたらどんどん言ってくれ!
828 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 23:23:57.10 ID:1M07GA0Y0
>>826 マジすかww
>>827 上の方でラブストーリーではないって出てたから、その辺は意識してなかったんだけど…
まあ、見る人が見たら誤解与えちゃうか(´・ω・`)
じゃあ、
月が見守る孤独の邂逅
とか?ww
829 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/05(土) 23:27:22.07 ID:pptr5Xhz0
>>828 うん、なんかラブストーリーっぽいかなって思われるかなと。
それいいね!綺麗だ!
よし、それでいこう!
Qj3MNsgC0さんどうですか?
了解です!
もう数案待ってもいいかな、と思ったけど間延びするとダメだし
宇良木さんが気に入ったならそれがいいと思う
831 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 23:40:22.23 ID:+ZIkfaZP0
なんでこいつにそこまですんの?
ラノベ棚なので、場合によっては「胸っ・ムネッ・パイオツまつり!」
というようなコピーに囲まれる可能性もございますが、その点ご了承お願いいたします
(これはラノベに対する偏見では無く類似のキャッチに弱い自分に対する韜晦レスです)
833 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 23:41:21.38 ID:1M07GA0Y0
マジですかww
そんな簡単に決まるんですかww
>>831 まあ、祭りですよ
同じアホなら踊らにゃ損損
>>833 大切なのは勢いと思い切りです
それで成功したことないんだけどね
836 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/05(土) 23:46:29.64 ID:pptr5Xhz0
>>831 私が一番不思議に思ってるよ多分。
>>832 それはそれでまた面白いと思います!笑
5/10も今のところ予定ないから、見に行こうかなぁ。
>>833 うん、なんか綺麗だから。
素敵だなぁと思ったんだけど、採用しちゃだめですか?
837 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 23:50:55.85 ID:1M07GA0Y0
>>835 ちょww
>>836 いえいえ、それで良いのなら採用してやってくださいw
なんか恐縮ww
838 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/05(土) 23:52:40.13 ID:pptr5Xhz0
じゃあ決まり☆
ありがとうございました!
とても綺麗だし、考えてくれたことがすっごく嬉しかったから、これで良いのです♪
では手書きPOPよろしゅう
これは小さな発火点
誘爆する可能性は低いけど、反応あった時の二の手、三の手も考えてある
840 :
名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 23:59:14.20 ID:+ZIkfaZP0
>>839 他の共同出版者にはなんかしてやらないの?
841 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/06(日) 00:00:15.89 ID:pptr5Xhz0
いえっさ!がんがる。
どんな小さなことでもやってみる価値はあるかな。少なくとも自分にとっては。
そのすべてが無駄に終わっても、頑張ったなら「ダメだったけど楽しかったね」ってきっと笑えるさ。
ええと、作ってお店に持っていけば良いんでしょうか……なんて言えばいいのかなぁ。
とりあえずいろんな本屋さん行ってPOPを参考にせねばー。
842 :
名も無き被検体774号+:2012/05/06(日) 00:11:30.07 ID:PaDKNy8X0
私もかうよー
843 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/06(日) 00:17:08.56 ID:YvKNeqZh0
>>842 うわぁ、ありがとう!
もしお近くにお住まいなら、ぜひ池袋のリブロ書店でお願いしますw
>>840 たまたまこのスレ見かけたからね
びっぷらで類似のスレ見つけたら協力するかもしれん
>>841 いきなり行くと店員さんも?となるから
同行するか、こちらで預からせてもらえると有難い
846 :
名も無き被検体774号+:2012/05/06(日) 02:16:19.27 ID:cXTXfxyCi
明日本屋で覗いてみる〜
847 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/06(日) 07:43:44.36 ID:a2iNc2FZ0
おはよーございます。
>>845 了解です♪
明日か10日だったらお休みなんだけど、どちらか会えますか?
>>846 ありがとうw
見つかってくれたらいいな。
848 :
名も無き被検体774号+:2012/05/06(日) 21:17:52.27 ID:KHpfyQi60
書店行ってみたけどなかったお
>>847 POPのサイズはハガキと同じ大きさが良い
紙質はなんでも可
受け渡しの件は捨てアド晒せばいいのかな
急で申し訳ないが、明日、いただければ幸いです
850 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/06(日) 23:40:23.65 ID:wGbjLmix0
ただいまー。
>>848 なかなかなくてごめんねぇ。
書店行ってくれてありがとうー。
>>849 それでもいいし、ブログの方にコメント非公開で送るってのもありかと。
明日ですね。今からがんばります!
851 :
名も無き被検体774号+:2012/05/06(日) 23:41:50.21 ID:KHpfyQi60
おかえりー
アド晒しは水遁の可能性が…
>>850 おかえりなさい
レス有難うございます
先ほど、ブログの方にコメント入れさせていただきました
ところで「再会」とても良かったです
853 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/07(月) 00:39:20.66 ID:hlZPnz6s0
>>851 ただいまです!
水遁ググってみたけどよくわかんなかったorz馬鹿で御免なさいorz
>>852 ただいま帰りました!
メール送ってみました。届いたかなぁ。
うは、ありがとうございますwはずかしいw
>>853 確認しました
ありがとうございます
ところで、アマゾンはもうだめかもわからんね
855 :
名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 09:22:36.98 ID:m6Ug9gY10
Amazonは文芸社の本は対応遅いよ
だってAmazonにとって文芸社本はお荷物だから
在庫のリスクを避けるためほとんど入荷しない→すぐ品切れになる
→出版社側も売る気ないので対応が遅くてなかなか入荷しない
856 :
名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 09:41:28.46 ID:m6Ug9gY10
ところで
>>1は週末のコミティアと文学フリマには行ってきたのかい?
まあ行ってないんだろうな。自分の本だけ可愛くて他人の本には興味がない人間だから。
Amazon、なかみ検索できるようになってるね
……ちょっとよく分からんのだけど、少女はサエって子を探してるのか?
んでもって「僕はあなたが愛しかった」ってことは
主人公の少女はいわゆるボクッ娘なのか?
858 :
名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 19:25:18.59 ID:hfMUTUUo0
ただいまー!
UeOaU2Qf0さん、今日はどうもありがとうございました。
お会いできてとてもよかったです。
>>857 答えたいのは山々なんだけど、うーん、下手な答え方できない質問だなぁ……
答えは二つともNOではない、としか言えない。ごめんよ。
>>858 不安の表現が「寄る辺のない船」「太陽を失った月」
「アテクシは闇や孤独に慣れてるけどあの子は違う、
だから早く見つけて“あげたかった”」……
主人公の女の子の口調が妙にナルシーで上から目線で
心の底から“あの子”を見つけたいと思ってるんじゃなく
人に手を差し伸べる優越感に酔ってる雰囲気なんだけど
主人公はそういう子で合ってます?
860 :
名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 21:03:18.83 ID:hfMUTUUo0
>>859 気になるなら読めばいいし、そういう人間だと判断して自己完結したいならそれでもいいんじゃないかな。
買ったけど手元に届いてなくてまた読んでない人がいると悪いから、ストーリーの話はここではしないよ。
これ以上構う気はないが、好きにしたらいい。
どうやら図星(本人は美しい少女を思い描いて書いたが、
著者自身が手を差し伸べる優越感に浸りたがっているのが
文章から透けて見えてしまった)だったようだ
もしそうだとするとこの先はこうだな
何の肉体的苦労も努力もしていない少女が
なぜかなぜだかほぼ口先だけで
孤独な少年だか少女だかの心を開いてしまう展開
862 :
名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 21:17:10.61 ID:hfMUTUUo0
>>861 いや、なんかもう全然違うんだが。
上目線の理由を解説するとネタバレになるし、理解する気もなさそうだから言う気ないってだけ。
まぁそう思いたいならそう思ってればいいんじゃない。
>>861 ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ストーカーさんうーっす
\ ` ⌒´ /
/、. ヽ
/ |
| | /
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ |
864 :
名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 21:18:16.18 ID:a+j+5Mrq0
865 :
名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 21:22:27.13 ID:hfMUTUUo0
>>863 やる夫wwwwwかわゆすwwwwww
ガチャピンみたいなおなかになってるwwwwうはwwwかわゆすwww
このスレってネタバレ不可なの?
「上目線の理由を解説するとネタバレになるし」
無理に理由を後付けしなくてもいいッスよ。
何も考えずに書いたら作者の地が出て上から目線になっただけのことざんしょ。
あの子への想いが過去形になってないはずなのに
直後にはもう愛情が過去形wwwなのもなんぞ後付けの理由があるのかな?
ここまでのレスの中で、w5cL72GR0が一番熱心な読者だなw
868 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/07(月) 21:24:42.25 ID:hfMUTUUo0
あ、名前欄忘れてた。
大丈夫だとは思うけど一応つけておきますね。
>>867 それが
>>1の最大級に切ないところだと思うんだ。
よかったら
>>867もなんか書いてやってくれ。
w5cL72GR0が一番熱心な読者とか切な過ぎてプゲラだろ。
確かに切ねーなあ
お前の叶わぬ想いが、な
>>870 素直に「読むのめんどくさい、そこまで
>>1に愛情ない
Amazonレビュー書くのもめんどくさい」と言えばいいのに。
873 :
名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 21:39:56.77 ID:a+j+5Mrq0
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。゚ ,
。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 .
。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .。 .
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚.
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . / . . 。
/
☆
. ∧__∧
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '
wwwwwwwwwwwwwwwww
875 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/07(月) 21:42:44.38 ID:hfMUTUUo0
途中までうわああ何このw5cL72GR0気持ち悪いと思ってたけど
>>873見てすごい癒されたwwwありがとうwww
>>872 w5cL72GR0と比べなくても十分愛情足りないよ
ものすごい愛情奮い起こさないとAmazonレビューひとつ書けないのか?
w5cL72GR0が星の彼方に吹っ飛ぶぐらいの名レビューを書いて
>>1を喜ばせてやれよ……
うん、書けない
だってAmazonで購入してないもの
別のリアル書店で予約してるの
878 :
名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 21:47:47.45 ID:a+j+5Mrq0
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。゚ ,
。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 .
。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .。 .
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚.
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . / . . 。
/
☆
. ∧__∧
( ´^ω^)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '
879 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/07(月) 21:48:59.31 ID:hfMUTUUo0
いいえがおwwwwwwかわいいwwwww
>>877 ほほう!それじゃあリアル書店で本が手に入ったら
Amazonカスタマーレビューを書いてくれるんだね!
もしくはこのスレで感想を書いてくれるんだね!
w5cL72GR0が吹っ飛ぶぐらいの名レビューを!
よかったねえ
>>1。それぐらいの愛情はあるってさ。
レビュー書くぐらいの愛情はあるって。
うーん、
>>703を参照して欲しんだけど、サクラと思われるのもねー
レビューはここで書いてもいい?
まあ、それくらいの愛情はあるさ
もちろん、君も買って読んでアンチレビュー書いてくれるんだよね?
>>881 書いちゃっていいのかい?いいんなら書くけど。購入認証つきで。
1週間以内に
>>1から「やめてくれ!」とメッセージが来たらやめる。
メッセージがこないなら購入認証つきで書く。アンチレビューを。
まだやったことないから分からないけど
リアル書店で買った場合でも購入認証つけられるよね?
Amazonだとなかなか届かないから書店に買いに行って書くよ。
そんで読んだ後はすぐブックオフに売りに行って
>>1が大金出してまで刷った新品同様の本が
「こちらお値段付かない本になっております」と言われるのを見守る。
面白い!レビュー合戦、受けて立とうじゃないか
しかし、
>リアル書店で買った場合でも購入認証つけられるよね?
いや、それは無理じゃないか?
そうか、それじゃAmazonの在庫が復活するのを待つか。Amazonで買うよ。
>>1へのアンチレビューを未来永劫Amazonに残してくれよう!
885 :
名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 22:10:42.76 ID:a+j+5Mrq0
∧_∧
(´・ω・) このひとこわい
( つ旦O
886 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/07(月) 22:10:47.07 ID:hfMUTUUo0
あまりに酷いレビューは消せるというのに何言ってんのこの人……
マジでストーカーみたくなってきてほんと気持ち悪いな……
>>886 アンチレビュアーをあなどっちゃあいけない。
本物のアンチレビュアーは「誹謗中傷」と
「正当な批判」の書き分けができるもんだよ。
そして「正当な批判」は著者の一存では削除できない。
B芸社の他の著者の本を見てみなよ、
いくらでもアンチレビュー放置されてるから。
そんなこといっちゃいけません
w5cL72GR0様はスレ賑やかし+ご購入してくれる大切なお客様
キモイけど本当は良い奴なんだよ、きっと、多分、もしかして…
w5cL72GR0よ、俺で良ければ抱いてやるぜ 力抜けよ
>>888 そんなヒマがあったらAmazonレビュー書いてやりんさい
このままだと
>>1の最大の読者はw5cL72GR0ってことになっちまうぞ
「アンチでさえ購入してレビュー書いてるのに
支援者が購入を渋ってレビュー書かないとか
>>1カワイソスwww」になるぞ
何というツンデレ…
>>1さんアマゾンだと時間がかかるので宮城県だとどこで売ってますか?
で、
>>881はいつごろ届きそうなんだ?
もしそっちがかなり早く届くなら
リアル書店で買っていったん未認証レビューを書くが。
893 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/07(月) 22:33:56.59 ID:hfMUTUUo0
>>891さんありがとうございます!
宮城の方なんですね。松島一度行ってみたいです。早く完全に震災から復興しますように。
えっと、仙台にしか売ってないみたい。仙台にお住まいでなければ申し訳ない……
ジュンク堂書店の仙台TR店とゴコ―書店の小松島店に置いてありますよ♪
894 :
名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 23:33:35.80 ID:lTS8iAxL0
895 :
名も無き被検体774号+:2012/05/07(月) 23:34:26.64 ID:lTS8iAxL0
ただいま帰りました
なんか色々沸いてるなw
>>858 こちらこそ、有難うございました
アンチもファンも喜べ
美人だったぞ
クールビューティーが時折見せる笑顔は反則級の破壊力
897 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 00:12:30.81 ID:GwJifekR0
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.| !!!!!
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
898 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 00:38:46.46 ID:J8Z9T1dT0
>>886 「調べろ。疑え。覚悟をしろ。決断したなら誰も責めるな。責任は全部自分にある」
この言葉はどこへ行ったんだ???
アンチレビュー書き込まれそうになったとたん削除をほのめかして牽制とか
ぜんぜん覚悟できてないじゃん。
責任は全部自分にあるんだろ?
だったらアンチレビューされても責任持って受け止めることだな。
むしろ、単独で宣伝スレなんか立てておきながら
今まで誰にもアンチレビューされなかったことが奇跡だよ。
ここでガタガタ言ってないで早くレビュー書き込めや
勝負すんだろw
>>898 「調べろ。疑え。覚悟をしろ。決断したなら誰も責めるな。責任は全部自分にある」
ってのは投資に見合う利益が得られない時、投資先を責めても仕方ないって意味だろ
なんでお前に対して責任とらなきゃならないの?
読解力ゼロなの?馬鹿なの?死ぬの?
901 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 00:49:00.37 ID:J8Z9T1dT0
>>899 こっちは読まなくてもアンチレビューできるし
本の到着を待っての認証レビューも可能だし
書店で本を購入しての未承認レビューも可能だ
しかし最低限の情けとして
>>1の意向だけは聞いておきたい
1週間以内に「覚悟できてませんでした アンチレビューはやめてけれ」と
言うならワシは書きこまん(ほかの人は知らんが)。
でも「こっちはアンチぐらい覚悟してんだよ 好きに書け」というなら
ちゃんと買って隅から隅まで読んだ上で適正なアンチレビューを書く
誤字脱字から日本語表現の間違いまで詳細に指摘する そこんとこヨロシク
902 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 00:50:38.54 ID:GwJifekR0
情けって…w
情けって…w
903 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 00:53:23.55 ID:J8Z9T1dT0
>>900 「投資に見合う利益が得られない時、投資先を責めても仕方ないって意味だろ」
それだったらこう書くべきだな「決断をしたなら投資先を責めるな」。
いずれにせよ出版の覚悟ってヤツは投資先への覚悟だけじゃ足りねえのよ
「マズい出版社から平気で出版したら非難は避けられない」
「アンチレビューを書きこまれる可能性もある」これも覚悟しなくちゃな
覚悟できてなかったんならこのスレで泣きつけばいいんじゃないか
そうすりゃアンチレビューをやめてくれる人もいるかもしれないぜ
少なくともワシはやめてやるよ ほかの人は知らんが
904 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 01:06:26.66 ID:J8Z9T1dT0
>>904 お前、この本と
>>1の本一緒にしたら両方に失礼だよ
もしかして、この本の著者が起こした事件知らないのか?
906 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 01:16:27.95 ID:J8Z9T1dT0
907 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 01:17:18.76 ID:GwJifekR0
もう寝な?なにがあんたをそこまでさせるんだよ…
怖すぎ
908 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 01:31:19.55 ID:J8Z9T1dT0
909 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 06:03:58.72 ID:AqhQxxn60
はやくこのスレ落ちないかなー。
910 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/08(火) 09:48:26.02 ID:XIEFICkC0
おはようございます。
なんで読む前から貶そうと思ってる輩を女神のような心で許さないといけないんだアホか。
そこまで人として堕ちたいなら勝手に堕ちていけばいい。
村上春樹さんはドイツのテレビで酷評されて「そんな酷いなら買って読むか」って人がたくさんいたらしいね。
で、買って読んだ人が「え?これってそんな悪くなくね?」ってなって流行ったとか。
アンチレビューがきっかけで誰かが手に取る可能性がさらに増えるならそれはそれで有難いさ。
かといって「ありがとー!どんどんアンチレビュー書いて☆」とは言わないがな。
あぁ、まだまだスルースキル足りないな自分。毎回これで最後にしようと思うのになぁ。
>>896 クールビューティなんて言われたことない……
うあああはずかしいすいませんありがとうございますでもそんなことないですorz
色々と協力していただいて本当にありがとうございます!
おはよっす
この調子で行けば1000まで完走できそうだな
Amazon完売に続き、業績達成2つ目だね
912 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/08(火) 10:44:39.56 ID:XIEFICkC0
>>911 おはようございます!いい天気ですねぇ。
スレ立てたときは1000までいくとは思わなかった。
ここまでお付き合いいただきありがとうございますw
こんな天気の日は仕事サボってどっか行きたくなるね
これから横浜だけど、もし熱海行きになぞ乗ろうものなら
終点まで行きたいという衝動を押さえられない…
914 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/08(火) 11:26:24.00 ID:XIEFICkC0
GWがこんないい天気だったらお客さんもうちょっと増えただろうに……
と思っちゃう自分は社畜なんだろうか。
いい天気の日の電車の魔力はすごいですよねwマジでどっか行きたくなるw
熱海良いですね!海産物ばんざい。温泉行きたいなー。
はーそろそろ仕事行かなきゃ。行きたくないなぁ……
今日もきっと良い一日になるさ
ご武運を!
916 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 11:42:35.30 ID:/wxZAHkUO
村上春樹と同格になっちゃったよ(笑)
凄いっすd(^-^)
917 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 12:05:54.77 ID:VF0RFEib0
「なんで読む前から貶そうと思ってる輩を」
そりゃそうさ。
>>1はまともな編集や校正さんに
ついてもらう努力を金の力で省略したんだから。けなされるのも覚悟しなくちゃな。
Amazonカスタマーレビューってのは「消費者レビュー」だ。
読む前からけなされそうになるのは、消費者のための努力を欠いたツケなんだよ。
「アンチレビューがきっかけで
誰かが手に取る可能性がさらに増えるならそれはそれで有難いさ」
>>1はそうなりたくて170万円支払ったのか?違うと思うがね。
たくさんの人にグッドレビューしてもらえて
自己愛が満たされる日を夢想して170万円払ったんじゃないかと思うよ。
美人は言い過ぎだと思うし、
クールビューティではない気が。
負けん気と自己愛が強い印象。
知り合い?
zakzakニュース「中高年を狙う“自費出版”商法に注意を!」
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120508/dms1205080712003-n1.htm 「ある女性が作品コンテストに応募したら、業者から『自費出版しないか』と言われ、会社に赴いた。
業者は『あなたの作品は優秀なのでぜひとも出版したい』と、
見積書の200万円部分に横線を引き、70万円もの値引きした金額を提示した」
「ここには『印刷代』『デザイン料』などの内訳は一切書かれておらず、
そもそもなぜ200万円もかかるのかも分らない。
わざと高い値段を見せておいて、そこから値引くという形で、
相手のお得感をあおって高額な契約を迫っていると思われても仕方がない」
「あくまでも自費出版契約の場での褒め言葉は営業トークであり、
有頂天にならないようにしたい。知識のない業界に対するときは
入念な下調べをして、数社に見積りを取り比較するべきであろう。
ある出版関係者によると、刷り部数は自分に届く年賀状に
せいぜい数十部加えたくらいが適正な数であるという。
必要以上の部数を発行したりすることがないようにしたい」
リブロまだ平積みされてなかったOTZ
明日また確認してきます
別書店でも交渉開始
まだだ、まだ終わらんよ
922 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 18:57:08.98 ID:AqhQxxn60
>>918 特定されない範囲でいいから色々教えてよ!
923 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 18:57:31.59 ID:AqhQxxn60
925 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 19:10:06.20 ID:AqhQxxn60
926 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/08(火) 23:28:52.81 ID:6jaDq2jS0
ただいま戻りましたー。
多分
>>918は知り合いじゃないよ。
このスレ教えた人は一人だけいるけど、こういう場に絶対カキコしない子だから。
ただクールビューティじゃないことは認める。
>>921 無理しなくていいからね!
本当にありがとう。こんなに色々していただいて申し訳ない……
直接教えてなくても自力でたどりつく人がもしかしたらいるかもよ
928 :
名も無き被検体774号+:2012/05/08(火) 23:40:57.05 ID:GwJifekR0
おかえり!
明日は大型の書店に行ってみるかな
>>926 姐さん、おかえりなさい
どうもお店にモノが入っていない様子
担当の方もお休みだったので確認できませんでした
930 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/08(火) 23:51:54.85 ID:6jaDq2jS0
>>927 無いね。
あったとしてもこんな書き込みをする知り合いはいない。
「あんたがクールビューティとかプゲラ」メール送ってくることはあるだろうが。
>>928 ただいまー。
むしろ小型の方がある可能性高いという罠。
>>929 ただ今戻りました!
あの、色々動いていただいて本当にありがたいのですが、ご自分の立場を悪くなさらないでくださいね……
ほんとそこがすごく心配で。何の御礼もしていないのにご迷惑おかけするなんて申し訳なさすぎる……
931 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 00:01:35.11 ID:plmktOEv0
立場なんてもともと無いw
勝手連ですのでお気遣い下さいますな
宇良木さんが素敵な証拠として、マジで“次長”がアップを始めましたよ
私もネット上で創作してるけど、自費出版は怖くて出せない。
貴方の作品売れるといいね。ただ売れるのは、才能以外の
要素の方が大きいから、こういう形でスレ立てたのは正解
だと思う。賢いなぁと思った。
どんな作品かな
読んでみたい
934 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/09(水) 00:12:40.62 ID:ICJ/VBVI0
>>931 次長wwwwマジですかwwww
なんかもう本当になんてお礼を言えばいいか……
あなたに出会えて本当によかったです。ありがとうございます。
>>932 ありがとうw
前も書いたけど、棚の位置はほんとに悪いんだ。興味持ちそうな人が立ち寄らないようなとこにある。
まず存在を知ってもらわないと話にならない。
売れるのは難しいと思うし期待してない。でも手に取ってほしいと思う。
賢かったら自費出版なんてしないんじゃないかなw
恐怖心を一切抱かないのはただのバカだよ。
ああでもいつか、あなたの書いた話にも出会いたいな。出会えるといいな。
935 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/09(水) 00:16:48.63 ID:ICJ/VBVI0
>>933 ありがとう。
多分なかなか本屋では見つからないと思うけど、もし見つかったときはどうか手に取ってみてくださいな。
アマゾンで少しだけ試し読みできるみたいなので、良かったらぜひ。
私が書いた物語が、あなたに出会ってくれたら嬉しい。
936 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 00:17:42.12 ID:mwZZtbB40
>>932 本当に正解か?
人をこれだけ不快にさせるスレが?
937 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 00:18:32.14 ID:GPtOVELW0
>>930 近所の小型店にはないんだお…(´・ω・`)
>>934 いや、まだ結果出てないから
重版まで行ったら倍返しでw
939 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/09(水) 00:21:24.75 ID:ICJ/VBVI0
>>937 そうかぁ。ごめんな。
探してくれてありがとう。ほんと見つけづらくてごめんね。
>>938 倍返しw
何したらいいでしょう?ww
940 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 00:22:40.29 ID:E9KFqofZ0
>>935 そういえばどんな詩書いてるの?
私も詩書きなんだけど、詩雑誌が
糞ずぎて投稿してないネットメインで
書いてるけど。
>>939 倍返しの内容は、そうだな
『月の泉』の2倍売れる本を書いてもらおうか
942 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/09(水) 00:27:20.31 ID:ICJ/VBVI0
うーん説明しづらいな。
宇良木莉乎で検索したらブログがひっかかるから、見てみてくださいな。
小説ブログにしたかったんだが、思いついた言葉を書き殴っていったら詩のほうが多くなった不思議。
943 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/09(水) 00:29:15.32 ID:ICJ/VBVI0
>>941 なにそれwwww
う、えと、そうなったらまた頑張ります!!
>>942 よんだお。よくある系統の作品だから、売れるかもね。
945 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/09(水) 00:33:29.96 ID:ICJ/VBVI0
>>944 早いなww
さぁ、どうだろうねぇ。売れたらいいね。
946 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 00:41:03.98 ID:mwZZtbB40
>>934 正直、自費出版だとか良いと思うんだよ。金出すの自分だしね。作家ごっこできるならいいじゃない!
ただ不快に思うところが多々あるんだ。
特に勘違いしちゃったところ。自分は才能有って、人気作家の仲間入りしちゃうかも?なんてね。イライラするんだ。
あと、自分だけは特別だ!って思ってるでしょ?こんなに値切ったの私だけ!とか、こんなに作家とやりとりしたのも私だけ!
なんて言ってるね、一冊出したくらいじゃわからないでしょ?他の人比べたわけじゃないでしよ?
そういうの見せないで欲しいの。
ひどいよね。自分の作品は読め!人には対しては上辺だけで、出会えるといいな♪て、、、作品とか聞きなよ。マジで酷い。なんて言うか、透けて見えるんだよ・・・
ごめんね。多分リアルで会ったら、ちょっと勘違いした女の子だけどいいじゃない?
と仲良くできたかもしれないけど・・
>>946 そういう欲深さは必要だと思うけどね。
作家なんてものは高潔じゃない。
動機なんてどうでも良い。作品がよければそれでいいんじゃないの。
ただ、才能があるから売れる時代でもないし、才能が無くても売れるものは売れるよ。
948 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/09(水) 00:51:10.09 ID:ICJ/VBVI0
>>946 うーん、単にものすごいネガティブなだけなんだが。
「あんたはできたっていうからやったのにあんたみたいな感じにならなかった!」っていう人が出てきたら困るし。
その人も可哀想だし、出版社にも迷惑がかかるからね。
あと私は才能あるなんて何処かに書いた?
「運がよかった」ならよく書いてると思うけど。
ってかこんなとこで作品なんて聞けるわけないだろ。
とばっちりくってその子まで叩かれたらどうするんだよ。
考えすぎかもしれんが、別に考えて悪いことはない。その人の損にはならないからね。
最終回を目前にしての、まさかの邂逅
950 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:00:55.00 ID:mwZZtbB40
>>947 そうかー。たしかに貪欲さは必要だね。
でも貪欲な姿って嫌われるでしょ。ブログのランキングだったり、アフィだったりね。
あと、作品がよければやっぱり結果はついてくると思うだ。賞をとったりさ、それなりのところから声がかかったり。
だから其れなりのところ=出版社=その作品の評価になっちゃうんだ。
共同出版?自費出版?の評価ってやっぱり低いよね。
>>950 何も知らないんだな。この国じゃノーベル賞とった
作品がすべて翻訳されてるわけじゃないし、東圭吾が
文学の歴史に名前残すと思う?無理でしょ。
何が売れるのか分からない時代だよ。
ただ、売れているものが素晴らしいわけじゃない。
952 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:05:52.48 ID:mwZZtbB40
>>948 ネガティブ?ポジティブにしか見えないよ!
"あんたみたいな感じにならなかった!"
て、もう自分を目指す人がいる感じに見えるよう。
悪いとは思うが、ネット上だから?やっぱりイラってする。なんでだろうね。ごめんね。
953 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/09(水) 01:12:01.50 ID:ICJ/VBVI0
>>950 そもそも読まれなきゃ評価の下しようがないだろ。
ふぅん。君は面白い人だね。
自分を目指す人がいる?違うだろ。
「最低限この程度の保証は受けられる」と信じる人が出たら困ると言っているんだ。
ネット上は関係ないんじゃないかな。実際気が合わないと思うよ。
私から見たら君は『自分がそうであるはずだと思う方向』にすべてを捻じ曲げようとしているように思えるもの。
まぁこれ以上話しても何の進展もないからこれで話はおしまい。
>>953 まぁでも、私は貴方の詩読んで買おうとは思わなかったかな。
あの詩の内容だと、貴方の小説がどういうものか想像できちゃう。
売れたいだけなら、内容よりも、人脈や宣伝の仕方が重要だよ。
後、運も大きいけどね。才能だけならたぶん私の方が間違いなくあるw
955 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:22:05.90 ID:mwZZtbB40
>>951 うん、なんにも知らない。なんにも知らない人が「月の泉」は読まないよね。
東野圭吾、村上春樹、宮部みゆきは知ってるし、読んだ事ある。
売れるって事は、やっぱり指針になると思うだ。
二冊ならんで(あり得ないし失礼よね)どっち買うか?って言ったら、やっぱり月の泉は選ばれないし、ほぼ100%クオリティは落ちるでしょ?
それとも東野圭吾の作品よりも宇良木莉子の作品が上て事はありえる?
あれ?なにいいたいんだっけ?
うーん・・・あ!これだ!
タイトルの「月の泉」は覚えたよ!(^-^)
956 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/09(水) 01:23:53.86 ID:ICJ/VBVI0
>>954 いや、別に……
単に私のことを全く知らない人に読んでほしいだけ―。
別に興味湧かなかったならそれはそれでいいんじゃない。
買ってほしいとは言ってないしなぁ。出会ってほしいとは思っているけど。
自分に自信を持つのは良いことだと思うよ。
957 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:25:18.76 ID:GPtOVELW0
>>955 人の名前間違えるのは良くない
二冊ならんでたとしても、どっち買うかなんて人それぞれだろ
著者名で本を買うわけじゃないんだし
958 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:25:46.42 ID:wxIxNWnw0
先週の週末はコミティア&文学フリマだった
たくさんの若者が自費出版本を出して交流を楽しんでいた
そこは「お互いがお互いに相手の本を認め、評価する」世界だった
「自分の本を評価してもらう一方で、他人の本を評価する」世界だった
同じ出版仲間を応援したり応援されたりする空気がそこにはあった
たくさんの若者がそんな有意義な活動をしている間
>>1は他人の評価を待つだけだった 自分の本の宣伝活動をするだけだった
「他人の作品を評価する」という活動には一切興味を持たなかった
このスレがもう1000にもなろうというのに
>>1が買って評価した他人のアマチュア本はたったの1冊きりだった
それも人に言われてやっとこ買っただけだった
なるほど、
>>1のような人間が出版商法に引っかかるのだとしみじみ思った
>>955 その三人じゃ日本文学の歴史に名前残せるの春樹ぐらいだよ。
大衆作家ってのは、すごい速さで忘れ去られていくから。明治や
昭和の頃の大衆作家なんて読まれて無いでしょ?三島も言ってるよ。
東野作品より上とか下とかどういう意味?東野もどうせ残らないよw
>>958 おい、空気読めよ
ってお前に言っても無駄だろうが、展開的にもう俺らの出番は無さそうだぞ
961 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:31:35.39 ID:E9KFqofZ0
>>956 自信っていうか、ある程度書ける様になると、
自分がどの程度書けるかぐらいはわかると思うよ。
発想、レトリック、構成、文体、センス、とかね。
貴方の詩は凡庸。どこにでもあるような作品。
ネット上の詩の世界なら腐るほどるから。でも
その分、共感ってことで売れるかもしれないね。
962 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:35:12.97 ID:mwZZtbB40
>>953 きた!それ!!!だったらさ、賞に出してプロに読んでもらって評価してもらえばいいじゃない?
>>962 なんでそうなるの?
彼女は自分に才能があるとか言ってないし
ただあわよくば売れたいだけであって、プロに
評価してもらう必要性なんかないでしょ。
964 :
宇良木 ◆jT9S86wbO. :2012/05/09(水) 01:40:39.36 ID:ICJ/VBVI0
なんかよくわからん展開になってきたな……カオス。
誰かに共感されるならそれ以上嬉しいことはないね。
共感されたくて書いている部分もきっとあるから。
でもってごめん、
>>962の言ってる意味が全くわからない。なぜそうなる。
965 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:41:20.99 ID:wxIxNWnw0
>>960 そうだな……。
とりあえず、このスレがアーカイブ化されて人の目に触れる形で残って
「自分だけはこういう痛々しい出版をしたくない」と
思ってくれる人が一人でも増えることを祈るよ。
966 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:43:16.73 ID:E9KFqofZ0
>>965 いや彼女が自費でやってるんだから
別に良いじゃない。他人の金じゃないし。
後さ、詩雑誌で一番有名な現代詩手帖の
新人賞受賞者ですら自費出版みたいなもんですよw
自分でかねだして詩集だしてもらってますよw
967 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:44:50.19 ID:mwZZtbB40
>>959 ごめん、日本文学とかじゃなくて、おれ普通の大衆なのよ。
で、いまこの瞬間、宇良木さんを評価できるか?って言ったら、全く実績もないでしょ?
G1優勝馬と新馬、どちらを評価するのか?
ましてや、ビクトリアマイルに出てきたら、まずは新馬戦勝ってこいよ。てなるでしょ?
ところで、ビクトリアマイルはどれが行くと思う?
>>967 あのう。有名作家も始めは皆無名からですよ。
969 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:45:57.37 ID:wxIxNWnw0
>>966 彼女が巻き上げられた大金が、
次の被害者の勧誘資金に使われるかと思うと忍びなくってな。
別に
>>1みたいな自己愛のカタマリなお嬢ちゃんが騙される分にはいいんだが
時節柄、震災で家族を失って冷静な判断力を失ってる人が
出版商法に金を巻き上げられるかと思うと忍びなくってな……。
>>969 彼女のあり方を批判すべきじゃなくて、
それだったら文芸社を批判すべきじゃなぁいの?
彼女は自分のお金で自費出版した。そしてそれに
満足しているわけじゃない。それでいいじゃないの。
貴方の言い分だと批判すべきは彼女じゃなく出版社でしょ。
971 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:50:50.13 ID:mwZZtbB40
>>968 そう、だから新馬戦勝ち上がってきてるんでしょ?
下積み(それなりの経歴なり実力ね)を経て書店に並んでいるわけだし。
あれ?別に書店並ぶのは、別にオッケーだ。許せる。だってそこまで作家ごっこだしね、並んだらそりゃ嬉しいだろう。
ん、おれはどこが気に食わなかったっけ?
ごめんなさい。
972 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:53:00.25 ID:wxIxNWnw0
>>971 山田とかそれこそ自費出版ですが、宣伝のうまさで
売ったよ。小学生レベルの文法の間違いだらけの小説でね。
何か勘違いしてるけど、君が思っているような世界じゃないよ。
着実に実力があっても売れない人は売れないしねぇ。芥川賞
受賞者で生き残ってる奴なんてほとんどいねぇよ。
974 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:55:59.54 ID:wxIxNWnw0
>>972 出版社のマーケティングとか嘘だからw
後世になって評価されて死後売れる作家がいるくらいだか。
ノーベル文学賞作家でも過去に掲載拒否られましたなんて
作家もいるんですけどね。自費でだしたけりゃ出せばいいよ。
後悔するか後悔しないかは出版した著作者が背負えば良いわけで。
976 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 01:58:37.83 ID:wxIxNWnw0
同人誌印刷で適量を刷って
販売じゃなく頒布にしてりゃ下のような事態にもならんのになあ……。
588 :名も無き被検体774号+:2012/04/28(土) 02:20:45.00 ID:/Ayzx0MQ0
【産経新聞 2008年の記事 コラム・断 自費出版と「寝床」】
今月初め、自費出版中心の出版社、新風舎の苦境を本紙が報じている。
同社は、著者からの苦情や訴訟が相次ぎ破産のやむなきに至った。
売れる当てのない在庫書籍が五百万冊。その倉庫料と課税が月に二千万円。
負担が大きく、五百万冊は断裁されるという。
つまりゴミとして廃棄されるのだ。
よくもまあ、こんなにたくさんの自費出版本が出ているものだ。
その内容たるや、九九・九九%が素人の作文である。
素人が作文を書くことを否定しているのではない。
素人の作文を金を取って売ることを慨嘆しているのだ。
素人の作文は、普通、金をつけて読んでいただくものだろう。
落語の『寝床』は、義太夫に凝った商家の主人が酒と料理つきで
町内の人たちに素人義太夫を聞いていただく話だ。
それでさえみんなに迷惑がられる。
しかし、素人義太夫はさしたる資源の浪費はしない。
一方、五百万冊の自費出版本の廃棄は膨大な資源の浪費だ。
自己表現、自分史、文化センターの文章講座、
自由で活発な出版制度…。社会の豊かさ、文化の成熟に見えながら、
その板子一枚下には愚かさと罪深さが潜んでいる。(評論家 呉智英)
977 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:03:22.25 ID:wxIxNWnw0
「後世になって評価されて死後売れる作家がいるくらいだから」
死後売れたのは死後の出版社のマーケティングが優れていたからだと思うよ。
978 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:05:34.33 ID:mwZZtbB40
>>973 ほうほう、そうなんだ。
やっぱり人気商売って、難しいか。
しかし、山田さんは特例でしょ?みんなそう?
やっぱりそれなりの実力がなければ生きていけないんじゃない?
芥川賞でも生き残ってないてことは実力プラス、さらに運てことじゃないの?
俺が気に食わないのは自分の仕事に置き換えるからかな?
実力無いのに大口叩く奴はやっぱり好かんよね。
大口叩いても実力ある人は、尊敬だったり、文句言えなかったりする。
>>977 違うね。評論家とかに発掘されてとかですよ。
後、有名作家が誰々の影響受けたとか公言したりとかですね。
出版社なんてろくなマーケティングなんてしてないよ。
だから、今本売れてないでしょ?
もうさ、お前らメアド交換して直接やりあえよ
>>978 実力ってどういう意味?
世紀クラスの天才から見たらそれ以外ゴミクズですよw
ドストエフスキーとかと比べたらカスばっかりですよ。
読むに値しませんよすべての小説の95%ぐらいね。
982 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:13:19.07 ID:mwZZtbB40
>>981 「実力」をこのスレでおれの意見で言ったら、小さくても賞の一つでもとって、商業出版しなさいってこと。どちらか片方でも許せるね。
983 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:16:17.20 ID:wxIxNWnw0
>>979 いくら評論家が発掘しても出版社が印刷のゴーサインを出さないと世にでないよ。
そして、話題を集めているうちにどれだけの部数を刷るかっていうのは
出版のプロフェッショナルでなければ判断できないことなんだ。
>>1の本を見てみなよ、発売から一週間もたつというのに
支援者の手元にすらなかなか届かない状況だよ。
「ちゃんと売れる」っていうのは、「それだけの力を持った出版社が
欲しい人がいる時にちゃんと全国津々浦々に配本するから」なんだよ。
>>982 だからさぁ、現代詩手帖の新人賞とか
自分で金出して出版してもらうんだよ?
これって商業出版っていえるの?w
スレももう終わろうかという頃に盛り上がりだしたな
987 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:19:31.38 ID:wxIxNWnw0
スレ違いになるから話をもどそう。
とにかく
>>1は「自分は評価されたいくせに
他人を評価することはしない」そういう人間だったわけだ。
他人を評価しないもんだから
他人の作品もろくに読もうとしないわけで
結果、自分の作品を客観的に見る実力も身につかなかったわけだ。
>>1みたいな痛々しい出版がしたくないという人は
できるだけ他人の作品を評価する場に足を運んだ方がいいと思うよ。
他人の作品を評価する活動をしていると、
自分の作品を客観的に見る目もつくから。
988 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:21:33.79 ID:wxIxNWnw0
>>986 その人と同じ道のりをたどった人が
日本の作家の90%を占めているなら
「大手出版社はマーケティング力がない」と判断するよ。
>>987 すげえかってな前提だなぁ。
貴方はまず自分のレスを客観的に見る必要があるんじゃないかな。
990 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:23:04.61 ID:GPtOVELW0
>>988 芥川賞とかは近年は話題性で売り切りだよね。
賞によって様々な特徴があるし、現状出版社は
機能不全で、売れたらとりあえず売りまくる、って感じですよ。
彼らは今何が売れるのかわかっていないよw
992 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:28:26.78 ID:wxIxNWnw0
993 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:31:05.53 ID:E9KFqofZ0
>>992 だから、山田がw後、携帯小説がw
電車男がwいくらでもありますけどね。
994 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:33:00.47 ID:wxIxNWnw0
>>993 それらと同じ道のりをたどった作品が
日本の売れている作品の90%を占めているなら
「大手出版社はマーケティング力がない」と判断するよ。
出版社に認めてもらえないからって
出版社がクズである理由探しをするのは
>>1に負けず劣らず空しいことさ。
995 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:35:05.92 ID:mwZZtbB40
>>984 分かる人にわかればいいじゃない。
「ぷwwあいつ賞を金で買ってらww」てさ。
小説なんて全く読まないんだけど、そういうのって大体自然淘汰されていくでしょ?
で、結局それなりのものが、おれの目や耳に入ってくるわけ。
で、そこでそういうものを経てない「月の泉」を引っさげて、大口叩いてる宇良木さんが、めについたわけ。
「読んでから評価しろ」
と一辺倒の宇良木さんには申し訳ないけど、金出してまでは・・・てなっちゃうのよ。
ここで平行線よね。
「あなたと、私の本が出会って欲しい」
て言うなら、そっちが歩み寄れよと。
ポイント制の出会い系サイトかって。
>>994 ちなみに90%ってなんで言ってるの?
後、マーケティングしっかりやってるなら、なんで
今、出版社は斜陽産業で、潰れかけてるの?
雑誌は終わりまくりだし、文学なんてそもそも読まれてませんよ?
997 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:37:06.46 ID:E9KFqofZ0
>>995 宮部も東野も金払って読むべきき作家だとは個人的には思わない。
でも、彼らは売れてない業界内でも売れているほうなわけで、
皆どっこいどっこいですよ。どうせ、後世にのこらないから。
998 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:37:53.15 ID:wxIxNWnw0
>>996 斜陽産業である炭鉱のプロが石油に押されて苦しんでいるなら
アマチュアが炭鉱を掘った場合、もっともっと苦戦するだろうね。
90%ってのは“大半”ってことさ。
1000 :
名も無き被検体774号+:2012/05/09(水) 02:38:23.36 ID:GPtOVELW0
1001 :
1001:
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 + このスレッドは1000を超えました。
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
http://toki.2ch.net/news4viptasu/ ./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
ま、これをVIPタスが落とすのは無理やね(^_^;)