1 :
1:
円周率ってあるじゃないですか?
あれって正四角形、正五角形とだんだん数を増やしていって何百だか
何千万だかしらないけど、もう限界ってとこで3・14〜ってなったわけ
じゃないですか?・・・たぶん・・・
今コンピュータが答えを出そうと無限に計算しているらしいんですが
ぶっちゃけ答えなんてあるんですかね?
私は正何角形とかいう計算の仕方自体が間違っているから
いつまでも答えが出ないのではないかと考えているのですが。
説明下手ですみません。分かる方いますか?
2 :
ハードM ◆HardM.jTT. :2010/08/09(月) 23:58:48.96 ID:ii7PjMbtP BE:1177274873-2BP(2112)
わっかるわ〜(´・m・')。+;+゜
3 :
1:2010/08/10(火) 00:00:55.60 ID:j8rHqufy0
>>2 え?答えが分かるってことですか!?
それとも私と同じ意見ってことですか?
4 :
名も無き被検体774号+:2010/08/10(火) 00:05:46.36 ID:HWP/zAVAO
コンピューターで計算する場合は正○角形…ではやらないよ
無限級数使ってる
式はいろいろあるからぐぐってみなよ
5 :
名も無き被検体774号+:2010/08/10(火) 00:10:32.34 ID:QHpnMgMFO
>>1 ご存じないかもしれないが、円周率は無限に続く無理数と呼ばれる数なので、近似するしか方法がないのだ。例えば、ルート2なら
ルート2=1.4142…
と続くのだが、…は、どこまで行っても続く。だから近似するしかない。
6 :
名も無き被検体774号+:2010/08/10(火) 00:11:11.74 ID:j8rHqufy0
これって永遠の謎なんでしょうか?
計算の仕方自体がおかしいから!って言ってしまうと
今まで築きあげてきたもの、コンピュータの計算もそうですし
学校で習ったこともそうですし、他にもいろいろ。
数学者・科学者などの間でいう「いってはいけないこと」の中に
含まれるから?
だって根本を変えたら世界中が大変なことになってしまうんですよね?
だからずっと3・14で行こうってことですかね?
↑これおかしくないですか?
7 :
名も無き被検体774号+:2010/08/10(火) 00:13:50.45 ID:QHpnMgMFO
>>6 俺の話聞いてる?
円周率に答えなんてありません。だからπという記号を用いるのです
8 :
1:2010/08/10(火) 00:15:33.29 ID:j8rHqufy0
>>5円周率は無限に続く無理数
でも現にコップの口つける所には円がありますよね?
どこからスタートしてもいいですが
グルッと一周させたら終わりがあるじゃないですか?
終わりがあるのに計算式では出せないって事になってしまうんですかね?
9 :
1:2010/08/10(火) 00:18:04.46 ID:j8rHqufy0
>>7 書くの遅いから書き込みしてからみましたwww
すいませんwww
10 :
名も無き被検体774号+:2010/08/10(火) 00:19:01.75 ID:wL5wcIq10
円周『率』
おk?
11 :
ハードM ◆HardM.jTT. :2010/08/10(火) 00:20:59.99 ID:5F16DtnBP BE:672729034-2BP(2112)
わっかるわ〜(-m-;)
かしこいやっちゃな〜
12 :
1:2010/08/10(火) 00:25:47.93 ID:j8rHqufy0
>>10 すみません
率=おおよそ
とかいう意味ですか?
頭悪くてすみません><
13 :
ハードM ◆HardM.jTT. :2010/08/10(火) 00:29:15.22 ID:5F16DtnBP BE:2746974877-2BP(1764)
率は率だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かしこいっすな〜(-m-;)
14 :
1:2010/08/10(火) 00:32:21.32 ID:j8rHqufy0
>>13 ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじでわからないんですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
私が頭悪すぎて 「だめだこいつ」みたいになってしまわれたかwww
ああああああああああああああああああああああああああwwwwww
でもなんか納得できる答えがほしいいいいいいいいいいいwwwww
まぁまぁな釣り針だったな
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
17 :
名も無き被検体774号+:2010/08/10(火) 00:47:26.64 ID:j8rHqufy0
>>16 お前ん中wwwwwwwwwwww
私以外にこれについて疑問を持っている方はいないのですかぁーーー
誰か・・・手を・・・手を差し伸べてはくれないんですかぁ・・・
18 :
ハードM ◆HardM.jTT. :2010/08/10(火) 00:52:03.52 ID:5F16DtnBP BE:784850827-2BP(1764)
でも、わかるわ〜(-m-;)
率は割合のことだ
>>8「でも現にコップの口つける所には円がありますよね?
どこからスタートしてもいいですが
グルッと一周させたら終わりがあるじゃないですか?」
もう答えはでてるじゃん
つまり完全な円等この世には無いし理論上にも計算上にも無い
3.14...及びπを完全に求めるのは不可能でありそれに答えをだすのは
二次元に行くくらい不可能
例えるなら、それを求めるのは7÷3=2.33...の3を延々と書き続けるくらい不毛
一兆桁くらいだせれば記録に残るがな
長文スマソ
このスレの1ってなんかメンドクサイしうざい。
21 :
名も無き被検体774号+:2010/08/10(火) 01:28:06.95 ID:j8rHqufy0
>>19 なるほど
ありです!!
真円がないから出せないわけですかぁ。
納得
ありがとうございました!!!
23 :
名も無き被検体774号+:2010/08/10(火) 01:36:15.84 ID:3+HYTxyp0
何がいいたいのか分からない
円周率に終わりはあるのかってこと?
24 :
:2010/08/10(火) 01:41:57.08 ID:oS74/4R80
1の質問の答えではないが、
普段使ってる数の数え方で
円周率を求めようとするから答えが出ないだけ。
円周率を基準にした数え方をすれば解決する。
25 :
1:2010/08/10(火) 01:48:10.36 ID:j8rHqufy0
みなさんありがとうございます^^
なんか勝手に納得して終わってましたwww
>>23 まぁそんな感じですw
>>24 なるほど^^ご意見ありです。
スレは落とす方向でかまわないのでそっとしてあげてくださいww
円周率はどうやって導きだしたのかってことだろ
あらかじめ有るものと捉えずに
27 :
名も無き被検体774号+:2010/08/10(火) 02:03:15.34 ID:3+HYTxyp0
まず完璧な円を用意します
その円の直径と同じ長さの糸を用意します
その糸を何倍すれば円周と同じ長さになるのかを求めたのが
円周率です
こんな感じだったハズ
>完全な円等この世には無いし理論上にも計算上にも無い
理論上は存在するだろ
計算上にないってどういうことだよ
30 :
名も無き被検体774号+:2010/09/09(木) 05:53:29.28 ID:7Z5By0Nh0
おっ$\pi$
今の人間の知識ではπという記号でしか表すことができない
とか言えば良いのか?
32 :
名も無き被検体774号+:2010/09/12(日) 04:53:10.83 ID:O64W3/Ko0
ルート2だって無理数だから
10進小数展開しようとすると数字が無限に続くけど
長さ1の正方形の対角線として実際に書いたり求めたりすることができる
πやeやルート2といった多くの実数を有限桁の小数で表示できないのは
別に「円や正方形のような幾何学的な対象を現実世界で完全に作成できないから」じゃない
むしろ「実数は有限桁の小数で書けるはず」という思い込みの方が間違っている
ほとんどの実数は有限桁の小数(=整数の比つまり分数)で表すことはできない
と誰も見てないのにマジレス
33 :
名も無き被検体774号+:2010/09/14(火) 03:48:35.23 ID:of9jI7Gw0
いまさら、円周率は無限に続くことが証明されてる。
円周率を計算してって少数の最後の数を見つけることが
1のいう答えなら答えはない。
あと
>>8の意味が全く理解できない
ちなみに今5兆ケタまで計算されてるから1兆ケタとか計算しても別にw
と2日後にマジレス
34 :
名も無き被検体774号+:2010/09/14(火) 08:50:25.05 ID:fGU31Ct90
マジレスすると
多項式表示したArctanxに
>>1をぶち込んで4をかければいつまでも計算可能。
35 :
名も無き被検体774号+:2010/09/14(火) 08:55:02.52 ID:fGU31Ct90
プログラムを用いた計算法なら
>>1のやり方も悪くないかもしれない
分数で表現すればいいんじゃね