やる夫はバランスシート不況を体験するようです(仮)

このエントリーをはてなブックマークに追加
252自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 14:39:03.40 ID:oMU91RDVP
>>250
>だから適切な賃上げもセットにすりゃいいじゃん。

計画経済導入して社会主義に突入ですか。
ご馳走様でした。
253自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 14:44:00.14 ID:FjKX5Ps80
なに言ってんの。
労組が労働生産性上昇率の範囲内で賃上げ求めるのは計画ではなく節度、道徳。
254自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 14:50:27.67 ID:r0+CokRJ0
それも入れての年収11万ドルではないのかお?

パート放置で賃上げやっても格差が広がるだけだお
平均賃金現水準もインタゲと全く関係ないお
255自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 14:52:19.49 ID:r0+CokRJ0
最低賃金の設定は法律のもなっているお
それだけで計画経済は極端すぎだお
256自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 14:54:02.46 ID:FjKX5Ps80
だいたい三橋なんて少し前までは円高で内需拡大とか言ってたのに
何の断りもなく今は円安に誘導しろと言ってる人じゃん。
なんで三橋信者やらネットウヨやらという言葉が出てくんだ。
それにネットウヨ=嫌韓には日銀支持者もいる。彼らに失礼じゃないかね。
257自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 14:56:46.04 ID:r0+CokRJ0
そもそもここに三橋信者はほとんどいないお・・・・・・
258自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 15:02:17.52 ID:oMU91RDVP
>>253
>労組が労働生産性上昇率の範囲内で賃上げ求めるのは計画ではなく節度、道徳。
意味不明なこと書かんでくれ。
俺は最初からその節度を守れず、まともに賃上げしてこなかったのが日本の労組だと書いとる。
日本の労組に道徳とやらがあったら賃金上がってそれが消費に回れば景気回復に貢献しとるがな。
ってか、上にも書いたが自民も民主も大好きな土建って公共事業依存で生産性なんて向上してないぜ?
http://www.dokokyo.or.jp/outline/handbook2003/pdf/data08.pdf
それこそ金絞って他の業種に金回すべき話。

福祉って土建より乗数効果高いって知ってっか?

紙の上の学問しかしてないみたいだが、お前は生産性向上に見合った賃上げが得られなかったら
ストやってんのかい?
それ以前に、どっか労組に加入してんのかい?
ついでにその適切な賃上げを毎年行ってる会社があるんなら紹介してくれよ。

>>254
フランスなどの一部を除いて望んでパートになっている欧米とそれしか働き口が無いから
やむなくパートになっている日本を一緒にすんなよ。
259自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 15:08:04.19 ID:FjKX5Ps80
>>258
名目労働生産性上昇率シカトしてスト打って賃上げ進めたらスタグフレになりかねんだろう。

日本の労組はストイックなところがあるのよ。
労働生産性上昇率─実質ではなく名目─が伸び悩めばベアアップをあきらめる。
旧同盟系はもちろん、エゴイスティックな傾向がある官公労でさえベアアップにあまり拘泥しない。
それを「ほとんど賃上げできないどころかストすら打てない連合系労組のおかげで」って何だよ。

一斉賃下げによる完全雇用の達成という方法もあるけどこれはモロ計画経済に近づくし、
実際んなことやれんのかという壁にぶつかる。

なんなら日銀と経団連と連合の三者協定でも結ぶか?
260自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 15:13:24.11 ID:r0+CokRJ0
>除いて望んでパートになっている欧米とそれしか働き口が無いから
やむなくパートになっている日本を一緒にすんなよ。

どういう根拠で言ってるんだお?
アメリカの消防士は正社員よりパートの方が良いって言ってるのかお?
ウォルマートのレジうちはパートマンセーなのかお?

>生産性なんて向上してないぜ?
バブルのツケで労働者削減の結果だってリンク先データに書いてあるお
何で無視するんだお
261自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 15:17:49.35 ID:r0+CokRJ0
>>259
賃上げできても新規雇用の削減になったら意味ないお
262自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 15:22:34.49 ID:r0+CokRJ0
>>259
>経団連と連合
民間の一部しか加盟していないところととの協定も論外だお
263自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 15:24:46.27 ID:FjKX5Ps80
>>261
そう。闇雲に賃上げ実現したら労働分配率が上がりすぎて株価が下がるだの副作用がある。
だいたい正規雇用者には失業率が下がるまで実質賃金の切り下がりをちょっと我慢してもらわんと。
ID:oMU91RDVPはNAIRUの右辺シフトを考慮してなくないか。
もちろん失業率がNAIRUに達する少し前に早足で労働組合が賃上げ実現するのは構わない。
勢いがつきだしたなら期待の転換に貢献するからね。
264自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 15:36:23.56 ID:oMU91RDVP
>>259
>旧同盟系はもちろん、エゴイスティックな傾向がある官公労でさえベアアップにあまり拘泥しない。
ほとんどが人事院勧告に基づく賃上げを受け入れるだけの官公労が「ベア」ねえ・・・

相手して損した。
まあ高校生は大学出てから経済についてほざいてくれ。
日銀入れた協定ってそれこそ社会主義の世界じゃ。
経団連や連合に入ってない会社や組合をどうやって統制すんだよ中学生。

>>260
>アメリカの消防士は正社員よりパートの方が良いって言ってるのかお?
>ウォルマートのレジうちはパートマンセーなのかお?
何の能力も無い人はその程度の仕事しか無いのは当たり前。
その代わり上に書いたようにOracleとかの資格持ってるだけでそれに見合った
賃金を得られる。まともな能力給って意味だぜ?

あと消防士はマジでパートを望んで選ばれてるんだよ。
正規の公務員になると、火事の建物に上司の命令で突入する義務が生じるから。
あっちは建物がどんどんくずれるんだぜ?
これは他の業種でも同じな。It's not my businessぐらい聞いたことあんだろ?

>バブルのツケで労働者削減の結果だってリンク先データに書いてあるお
>何で無視するんだお

リンク先が悪かったな。
リストラ終わった今でも生産性は上がってないよ。
265自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 15:39:56.81 ID:yPe1ICRr0
>経団連や連合に入ってない会社や組合をどうやって統制すんだよ中学生。

組合にさえ入ってない労働者はどうすんの?
連合系組合が単独で賃上げしてゆけば
連合に入ってない会社や組合、組合にさえ入ってない労働者の所得も上がるという
波及経路が見えないんだけど。
266自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 15:54:37.32 ID:5KlASfbmO
おでかけだから携帯になるお

消防は危険の割合に応じて職能給制度を整えればいいだけだお
パートの制度の問題ではないお
日本の消防も署長より手当ての分救急のほうが高給だお

建設は市場が縮小し続けている以上生産性が上がらないのはしょうがないんだお
それだけで切り捨てろはひどすぎだし穴だらけだお
267自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 16:22:06.18 ID:oMU91RDVP
>>265
>組合にさえ入ってない労働者はどうすんの?
欧米流の言い方をすれば、死ねばいいんじゃね?
権利ってのは与えられるもんじゃなくて、闘って勝ち取るものなんだぜ?
なに自分たちでは何一つ行動起こさないくせに、おねだりしようとしてんの?

>>266
>消防は危険の割合に応じて職能給制度を整えればいいだけだお
それ、現在の制度なんだが。。。

>建設は市場が縮小し続けている以上生産性が上がらないのはしょうがないんだお
建設と一括りにしているが、専門分野では減ってない市場なんていくらでもあるから。
羽田沖の埋め立てとか関空を超える過去最大の事業だったけど、
生産性なんて上がってないぜ?
268自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 16:31:01.96 ID:yPe1ICRr0
>欧米流の言い方をすれば、死ねばいいんじゃね?

くだらない精神論はいいから。
269自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 16:32:39.31 ID:oMU91RDVP
ん?もしかして265は俺が波及していくって前提で書いてるって意味で聞いたんかな?
俺は非組合員とかまで波及させようなんて思ってない。
ってか、口だけのちゃねら〜みたいな何一つ自分で行動しない連中がどうなろうと
知ったこっちゃない。

アメリカでウォルマートとかがもたらしたバンパイア効果と同じ現象が、
日本でもまともに賃上げしない連合系の組合のおかげで全国に広がっている。
こいつらがまともに経営者から賃上げ獲得するだけである程度は変わるし、
フランスみたいに労組の組織率が8%しかないのに、労組がゼネスト打ったら
非組合員の連中が率先して参加するような国民性まで真似られれば、
会社も否応無く賃上げせざるを得なくなるだろうしね。
270自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 16:41:27.89 ID:yPe1ICRr0
>ん?もしかして265は俺が波及していくって前提で書いてるって意味で聞いたんかな?
>俺は非組合員とかまで波及させようなんて思ってない。
>ってか、口だけのちゃねら〜みたいな何一つ自分で行動しない連中がどうなろうと
>知ったこっちゃない。

はい。これ、もうマクロ経済政策ではありません。
さらに当然のことながらスタグフレーションを発生させてしまう。
271自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 16:57:05.81 ID:oMU91RDVP
>>270
だから俺はインタゲは日本では無理!だと書いてんだが。
認識が一致しましたな。
272自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 17:07:28.02 ID:FjKX5Ps80
完全雇用水準まで総労働者の実質賃金が下がっても
連合系労組が賃上げ求めないとは思えない。
273自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 18:34:21.99 ID:5KlASfbmO
>>267
自分で出した統計は全体のものなんだお
需給で決まる付加価値/労働力=労働生産性だという事くらい理解して欲しいお

建設業の生産性を提示して何を言いたいんだお?

消防のはなしは自分でボトルネックが勤務内容だと言っているお
パートでいたい理由ではないお
274自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 18:52:21.99 ID:5KlASfbmO
行動してかちとればいいは市場の失敗と功利主義の危険性の失念に他ならないお
275自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 19:55:36.35 ID:oMU91RDVP
>>273
だから海洋土木業界の市場はまったく縮小していないどころか、
特需だったのに生産性が上がってないんだが・・・

あとアメリカ人は早死にするぐらいならパートでいいって
自分で理解してパートを選んでるってこと理解した?

君が主張してた職能給制度がきちんと機能してんの。
他にもクリスマスは働きたくないとかさまざまな理由があんの。

市場の失敗と功利主義の危険性の失念ったって民主主義なら
まともな法体系の元でお互いが主張し、勝ち取る方法でなければ
管理経済しかできなくなっちゃうよ。
276自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 20:14:09.59 ID:yPe1ICRr0
スタグフレーションが生じたらその「権利」を国家権力が規制する正当性を生むんだけど。
277自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 20:37:00.44 ID:5KlASfbmO
海洋土木がほかの建設業と完全に切り離された市場と言い切れるのかお?
プレーヤーも資材も全くちがうのかお?
おなじ工程の相場が出来上がればそれに左右されるんだお

国内のコンクリート需要は年々減り続けているんだお
建設業全体の市場が縮小して食えなくなれば近い業界に出ていくの当然なんだお
潜在的な者もふくめて参入者が増えれば価格低下の圧力になるんだお

もう一度聞くけど労働生産性の指標からどういった結論を導きたいんだお?

アメリカ消防はクリスマスを休みたい怠け者だから低賃金に甘んじているのかお?
クリスマス働いたら7万ドルで正社員と言ったらそっちを選択する人間は本当にいないのかお?
278自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 20:47:15.03 ID:5KlASfbmO
>勝ち取る方法でなければ

最低賃金の件は個人や団体レベルの話ではないし各種の手当や雇用契約にもそう言った概念は生きているお

税制や法令の罰則にも他の類似案件とのバランスは常に考慮されるんだお
279自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 22:25:31.61 ID:oMU91RDVP
>海洋土木がほかの建設業と完全に切り離された市場と言い切れるのかお?
なんでもいい。
完全に切り離された業種とやらを書け。

>クリスマス働いたら7万ドルで正社員と言ったらそっちを選択する人間は本当にいないのかお?
極論だけかよ。。。

あと、まずは権利義務の契約概念勉強したら?
功利主義なんてまずは法治国家の基本たる法学で発展してきた学問なんだが。
最賃に矮小化せんでくれ。
280自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/21(日) 22:57:18.01 ID:5KlASfbmO
いいから質問に答えて欲しいんだお
281自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/22(月) 10:32:28.21 ID:vDLp3Csv0
最低賃金上昇は下策だろうな。
デフレ下で名目最低賃金一定なら、実質最低賃金はずっと上昇傾向だったことになる。
それで底辺の生活が改善されたかと言えば怪しい。

アルバイト時給の推移を見ると、日銀が一時真面目に金融緩和した時期から
好転しだしている。最低賃金規制など無くても、インフレ政策で雇用情勢が
回復すれば、労働需給の逼迫で自然と底辺の待遇は改善する。

景気が十分に好転しても底辺の生活が苦しい場合は、ベーシックインカムや
給付付き税額控除・EITCを導入すべきだろう。当然増税が必要になるが。

ちなみにデフレ脱出がついにならなかったいざなぎ超えは、失業率がNAIRUに
到達していない以上、「景気が十分に好転」したわけではない。
そこを勘違いしたまま、マスゴミの「景気が回復しても実感がなかった」という煽りで
当たり前の景気対策・金融緩和を否定するようになると、底辺はずっと救われない。
282自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/22(月) 10:34:55.56 ID:vDLp3Csv0
あとスタグフなんて今の日本じゃ絶対に起きないぞw
労組組織率は最低で、解雇規制なんぞ大半の企業で機能してない。
数少ない労組も賃下げ・ボーナス大幅減額にも唯々諾々と応じる状況。
あんまり寝ぼけた事言って景気好転を忌避しているようじゃ先行きは暗い。
283自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/25(木) 06:44:40.39 ID:6Z1GP/QU0
この話では触れられていないが重要なのは、デフレはダメゼッタイって話。

資本主義はネズミ講なんて言われ方をするが、そもそも「金利」というシステムがネズミ講の原因なのさ。
なぜなら金利は下方限界、つまりゼロ以下にはならないという原則がある。
金利がマイナスなら、現金を持っているだけでどんどん得をするということになるからね。
更に言うと、資産のうち「財」つまりモノは永久に残るのではなく、必ず痛んでダメになる。
ところが現金だけは痛まないとすると、財への投資がハイリスクになったとき現金保有指向が高まることになる。
また、ケインズが拡張したワルラスの法則、財と投資が過小需要になったときには貨幣需要が超過しているんだから、
これを薄めてやらねばならないわけだ。

もう一つ、インフレになるには財供給が過小になっていなければならない。
給料が上がらないのに物価だけ上がるという状態は国際的に資源が値上がりする場合しかありえない。
284自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/25(木) 14:53:53.13 ID:SLW3UiR90
>>283
財市場と労働市場を比較したときに労働市場が先に反応するの?
285自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/02/25(木) 16:29:51.31 ID:gFJlMz250
持続的なインフレになるには労働市場が反応する必要がある。
これは先進国経済では絶対の法則。
インフレになるということは賃金も上がるってこと。
286自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/03/02(火) 23:45:55.45 ID:Yvmt36qC0
>>285は284の意味を3文字すら理解してないんだろうなあ・・・
こんなのでも経済を語れるんだよなあ・・・
287自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/03/12(金) 08:13:39.71 ID:zzz403CzP
賃金の遅行性・物価の伸縮性について
経験則的なものがあるのかもしれないが知らないが、一応論理的に考えると
賃金が上がるには、まず企業の業績改善(粗利益の上昇)が必須であり
さらに複数年はそれが予想されないといけない(実質インフレ率)
全体で考えた場合、賃金が物価より先に反応するのは
GDPギャップの規模が過大である場合か、GDPギャップが過小でも潜在成長率が高い場合
になるのではないか。
すなわち企業業績改善後、すぐに物価が上昇するというのは考えにくいということ。
なぜなら(短期)生産関数の継起的シフトとは稼働率の上昇と考えられるからだ
この点での実証研究があれば有意義
288自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/03/13(土) 03:36:36.54 ID:MyHEyRc80
ミンス政府が無理からに賃金を上げる法案を成立させる(最低時給1000円など)
→他の同業者ともども値上げできない→企業がやっていけなくてつぶれて供給が減少→インフレ
→他の同業者ともども値上げした→インフレ
となってインフレ誘導はできそうだな。
賃金値上げは意味が無くなるけど。
289自治スレにて名無し変更議論中@VIP+:2010/03/13(土) 03:49:50.19 ID:7+5x+Gtx0
うーん・・・需要が高まってのインフレはともかく供給が消滅してのインフレって
インフレの振りしたスタグフレーションって言わないか?
290名も無き被検体774号+:2010/03/24(水) 03:07:26.04 ID:FFjOS4hO0
>>289
日本でスタグフレーションが起こるという学者もいるね。どうなのかしらんけど
291名も無き被検体774号+:2010/03/24(水) 13:21:12.26 ID:eDAqFrGHP
>>288-289はどっからそんな話題を出そうと思ったのか理解に苦しむ
292名も無き被検体774号+:2010/04/24(土) 17:55:10.38 ID:aKh66dha0
今北、やるおaa wwwwwwww
293名も無き被検体774号+:2010/04/28(水) 02:58:45.07 ID:k2lGomoE0
BS不況論なら、クー本人のを読んだ方がわかりやすいだろ

ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/koo.cfm?i=20070911d8000d8
294名も無き被検体774号+:2010/04/28(水) 18:30:05.85 ID:V7lF2lDAP
12: ドラエモン  2000/09/29(Fri) 19:17
以下は、チョット数学的なのですが、分かると便利。

この問題は、まずは「破局」をどう定義するかから始めるわけですが、普通
は名目GNPに対する国債の残高の比率が爆発的に増える状態と言って良い
でしょう。家計で言えば、年収に当たるのがGNPで、ローンの残高が国債
の残高となり、いくら稼いでもどんどんローン年収比で増えて行く状態を、
破綻とするわけです。

国債の残高をD、国債利払いを除く政府支出をE、税収をT、国債の金利をi
とおくと、

(1) △D=E+i・D−T

となります。国債残高のGNP(Yとする)に対する比率が時間の経過と
ともにどう変化してゆくかは、

△(D/Y)=△D/Y−D/Y・△Y/Y

となりますが、(1)を代入し、△Y/Yを成長率gとすると、

△(D/Y)=(E−T)/Y−(g−i)(D/Y)

となります。今、(E−T)/Yを一定とすると、D/Yの動きはg−i
の符号で決まります。もしg−iがプラスなら、D/Yは爆発しないこと
になるわけです。つまり「名目成長率gが金利iより高ければ良い」という
ことです。

日本経済の長期的な成長率を2%、インフレ率を3%とすれば、金利が5%
以下なら爆発は避けられます。これを「ドーマーの定理」と呼び、財政赤字
分析の出発点になります。
295名も無き被検体774号+:2010/04/30(金) 12:04:07.93 ID:hHfaOdcK0
>>293

これ現状分析は仰る通りなんだけど、
減った需要(1500兆)対策は何なんかね?
296名も無き被検体774号+:2010/04/30(金) 13:10:20.54 ID:QkUHxZvS0
どっちにしても、日本はつぶれないって言うことね
297名も無き被検体774号+:2010/04/30(金) 14:00:51.84 ID:hHfaOdcK0
>>294 >>296
>「名目成長率gが金利iより高ければ良い」
ばら撒き政策で国債の格付けが下がって、
金利が上がって、名目成長gよりそのうち
iが高くなっちゃうんじゃないの?

そもそも今のiとgはいくつよ?
298名も無き被検体774号+:2010/05/07(金) 08:27:30.75 ID:Tx10M/5z0
日本の江戸時代は一部の武士・町人以外にとって地獄でした(´・ω・`)

 ・・・年を越すと惨状は一段とひどくなった。路上では、飢えのために野たれ死ぬ人間が後を絶たなかった。
村では、死に絶えて空き家になっていく家が5軒6軒と日に日に増えていく。
 肉親が死んでも、人々に埋葬する体力もなく、屍骸は草むらなどにそのまま放置されたままだった。
 ある貧農の親子4人は、木の葉、草の根を食べていたが、10月になると積雪のためそれすらも出来なくなり、一週間水だけの生活になった。
 苦しみ抜いた両親は、二人の子供を川に捨て、自分たちは、非人小屋に行くしかないという結論に達した。決断した両親は、
一人づつ飢えで衰弱した我が子を抱きかかえていき、氷のような川に沈めて殺した。しかし、ついに母親が耐えきれなくなり自分も
引き返して入水してしまった。父親もその後を追って死んだ。
 また、ある農村では、10才ほどの女の子を川に突き落とす母親がいた。子供が泣きながら岸に這い上がってくると、
今度はもっと深い所に投げ込んだ。それでも上がってこようとする子供に、その母親は大きな石で打ち殺そうとした。
これを目撃した農民が、駆け寄ってきて子供を抱き上げ、母親に向かって、たとえ餓死するとも、
子と一緒に死のうというのが親の心情ではないのかといさめたところ、その母親は、親兄弟すべて死んでしまった。
我も今日明日中には死ぬであろう。幼子を残して憂き目に合わせるより、先に殺して回向してやる方がまだ幸せだと言って涙を流して語ったという。
299名も無き被検体774号+:2010/05/07(金) 14:40:45.32 ID:ES5onqxw0
でも実際普通の経済対策じゃ大した成果も出ないんじゃない?

日本は年寄りが多すぎる。雇用の邪魔だし金は使わないし。金が動かなければ景気は良くならない。
金持ちの年寄りにいかに金を使わせるか。ぶっちゃけこれが最優先だろ。
300名も無き被検体774号+:2010/05/12(水) 14:49:52.28 ID:qjptM/jE0
>>299
団塊がジュニアに家建てさせて、贈与枠使ってるとか聞くけどな。
実際どうかは知らん。

>>298
むしろ政治家は江戸時代のサムライ様の質素倹約を学んで欲しい。
301名も無き被検体774号+
江戸と一言で言っても、財政改革にかこつけて緊縮財政やりたい勢力と
公共工事じゃんじゃん増やしたい勢力の勢力争いであの時代が成り立っていたことを知らないと
>>298のようなどこぞのマルクスかぶれ(笑)の教授のようなことを言い出すことになる